【朝日新聞研究】中国の軍事的脅威を矮小化する朝日新聞の報道
写真:集団的自衛権の行使容認を批判する朝日新聞
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20140708/dms1407081140001-p1.jpg 集団的自衛権の行使容認が1日、ようやく閣議決定された。「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会
(安保法制懇)」が5月15日に報告書を提出し、安倍晋三首相が記者会見で、憲法解釈による行使容認を
明言してから、朝日新聞は反対の立場から連日報道した。それはまさに、最近の気象現象でしばしば起きる、
集中豪雨的な報道だった。
私は、朝日新聞の反対報道には、疑問を抱かざるを得ない。「集団的自衛権 読み解く」の欄で、5月18日
から20日まで、上・中・下の3回にわたって「首相の狙い」を掲載している。その「中」では、「『離島に
武装集団』想定」と題して、例の「グレーゾーン事態」が取り上げられており、見出しには「中国の『脅威』
強調」と、わざわざ脅威にカッコがつけてあった。これは、あたかも不確かな事実であるかのような表現に
思えてならない。
中国による軍事的脅威こそ、現在の日本が直面している、最大の問題であることは、あまりにも明らかである。
2010年9月に、沖縄・尖閣諸島沖で中国漁船衝突事件が発生してからの推移を回顧すれば、簡単に分かる
ことではないか。特に、中国が尖閣諸島を「核心的利益」と明言したことは、わが国の領土に対する、明白な
侵略宣言である。領海・領空侵犯を繰り返し、自衛隊艦船に射撃用レーダーを照射し、一方的に防空識別圏を
設定するなど、暴挙は止まることを知らない。最近では、戦闘機を自衛隊機の30〜45メートルまで異常
接近させる挑発を、2回もやっている。
朝日新聞による報道の基調は、中国の軍事的脅威という最大の要点を、ひたすら矮小化しているように思える。
日本と中国との緊張関係の責任が、あたかも安倍首相にあるかのような記述すらみられるが、これほど倒錯した
解釈もない。第一、中国は日本とだけでなく、ベトナムやフィリピンとも“対立・衝突”を起こしているのである。
朝日新聞は2日朝刊で「9条崩す解釈改憲」と大見出しを出したが、解釈改憲はすでに行われている。
だから自衛隊が存在するのだ。しかも、私としては9条はすでに破綻していると考えている。憲法の前文には
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われわれの安全と生存を保持しようと決意した」とある。
しかし、中国や北朝鮮に対して、公正と信義を信頼できないことは、疑う余地がない。前文という土台
が崩れてしまっているのだから、その上に建てられた9条という建物も倒壊しているのである。
もはや、「一国平和主義」も「平和ボケ」も通用しない。国家・国民を守るためには「戦える国」でなければ、
侵略国家の覇権拡大を防ぐことはできない。この簡単明瞭な事実に目をつむり、集団的自衛権に反対する朝日新聞は、
日本を侵略しようとする勢力を手助けしていると思われても仕方がないのではないか。
■酒井信彦(さかい・のぶひこ) 元東京大学教授。1943年、神奈川県生まれ。70年3月、東大大学院
人文科学研究科修士課程修了。同年4月、東大史料編纂所に勤務し、「大日本史料」(11編・10編)の編纂に
従事する一方、アジアの民族問題などを中心に研究する。2006年3月、定年退職。現在、明治学院大学非常勤
講師や、月刊誌でコラムを執筆する。著書に「虐日偽善に狂う朝日新聞」(日新報道)など。
zakzak 2014.07.08
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140708/dms1407081140001-n1.htm