【産経】姿見せた「中国版イージス」 リムパックに初参加、日米は牽制[07/07]
根拠無く深刻視するのは
根拠無く楽観するのとベクトルが違うだけの同行動
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:26:27.09 ID:W52W+GSK
参加国で大国間同士での本格的な海戦の経験していないのって中国の軍隊だけやねw
まあ実際経験しているのとしていないのでは雲泥の差ですな
イージス艦なんて防衛システムの一部で
本当の実力は陸海空軍の統合運用が前提の総合力ですからねー
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:28:04.98 ID:9VCQwBpW
>>13 素晴らしい空母もあるから楽勝でしょうな
本番で大コケするのは見えているけどwwww
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:28:11.16 ID:eHrkgylF
シナは悔しいから武装なんて飾りですよ!
偉い人には分かりませんよ!
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:36:20.04 ID:+9CfXAJn
>>96 ブルネイ海軍はダルサラーム級(2番目の画像の真ん中の列の後ろ)か。人口40万人かそこらの国にしてはぜいたくな装備だけどこう見るとやっぱ小さいね。
シンガポール海軍はフォーミダブル級(同一番上)か。おなじみだな。
軍艦なんぞ飾りだ。
支那なら人民を鞭打って
海を埋め立てながら攻めてくる。
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:42:25.55 ID:q8bVdnr+
>>150 今回のリムパック演習で中華のデータリンク性能がある程度明らかになってると思う。
果してあれがイージスと呼べるものなのか?も含めて。
ちなみに韓国のイージス艦はデータリンクなしのなんちゃってイージスだ。
スタンドアローン運用が基本だから武装がテンコ盛りで結果艦速も遅くなるという欠陥艦。
158 :
とっつぁん@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:46:01.53 ID:kNmOJZ9a
データリングですよ。
データリング出来ない兵器は、今時使えない。
半島のはノータリンクだからな。
チャイナボカンシリーズの新作来たか
>>150 軍のトップが3000億も摘んでるようじゃ、
まともな兵器なんか作れないと思う
今回は砲に洗濯物は干してなかったか?
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:57:57.15 ID:QCtgP9k0
>>161 本物の大型イージス艦が一隻分買える訳だが・・・。m9('A`)
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/08(火) 20:59:25.52 ID:kpIMq0rd
友好的な合同演習と言う名の晒し場
F1の予備予選みたいな物
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:20:55.87 ID:gmRGicis
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/08(火) 21:21:34.59 ID:nOsQ41tM
>>145 >水上艦艇が不用意に潜水艦に近付けば危険
とりあえず発見できなけりゃ近付かないようにも出来ないしねw
>>111 > 実際のところ韓中聯合艦隊に襲い掛かられたら
> 日本の自衛隊海軍なんて魔女っ子メグちゃんばりにイチコロだろ
今のところ、海上自衛隊な。
日本海軍に名称変更したら名前だけでビビりそうだなお前ら。
>>168 >日本海軍に名称変更したら名前だけでビビりそうだなお前ら。
マジ止めてくれ。テョンが、こっちに来るだろ。
テョンが加わったら、勝てる戦いも負けるぞ。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/08(火) 23:19:42.95 ID:W52W+GSK
>>111 韓中聯合艦隊てなると韓国のイージス艦は
中華の軍事衛星使って運用するのかw
それとも韓国は独自で軍事衛星打ち上げて独自運用するのかw
まあガンバレば勝手にさ
米も日も露も生暖かーく見てるだけだぞwww
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 00:04:47.90 ID:KhyrdIr3
>>170 >韓中聯合艦隊てなると韓国のイージス艦は
ウリのイージス艦は、スタンドアローン仕様ニダ。
データリンクは、全く考慮しないニダ。
これこそ、北東アジアの自称バランサー国の宿命ニダ。
>米も日も露も生暖かーく見てるだけだぞwww
中も忘れないで欲しいアル。負ける戦いに出るのは属国だけアル。
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 00:13:15.51 ID:N8sgnrh4
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 00:39:58.90 ID:qsQc+HN7
>>32 そうりゅうが別の演習で周辺海域にいたりして。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 01:06:42.45 ID:LWzLiBQk
>>172 戦時作戦統制権移管からみだろうな。
延期の言い訳できなくなる。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 02:46:26.77 ID:sM3h5mUV
自衛隊の中の人曰わく
シナ海軍艦隊で隊列組み換えで韓国よりダメだったらしい
いせの見学もなんか一悶着あったとの事
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 03:00:54.82 ID:/bdtApq5
ヒント: ハリボテ
これは中華イージスといっても052C型だからね、本命は現在8番艦まで建造中の052D型でしょ。
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 03:16:06.70 ID:Q98jPGYt
>>171 ディスカバリーの番組で米軍とのリンクやってたけど…
180 :
憲法九条は基本的人権侵害条項 ◆qV1jQXbWMs @転載は禁止:2014/07/09(水) 03:18:45.38 ID:T34SX17V
中韓のプロパガガンダに臆してはならない
国際社会(連合国側)が、戦後(昭和20年11月3日憲法公布以後)、その思想を否定し
解散した国際連盟の「空想的平和主義」と降伏文書(無条件武装解除)条件を前提にした
時のGHQ、日本側関係者によって草稿されたのが憲法九条だ。(
(芦田修正でGHQ案が若干の修正)
しかし、憲法公布後、国際社会は第二次世界大戦での歴史検証から国際連盟の「空想的平和主義」
を否定し、日本はSF条約で独立国に復権して降伏文書(無条件解除条件)は失効し、
国連憲章での敵国条項は総会で無効化決議(失効化)された後では、憲法九条は、安全保障上
は言うに及ばず、国際法上も法理学上もまったく存在意義はない。
それそころか、もはや憲法九条は国民の自然権としての生存権(自衛権)を否定する、
基本的人権侵害条項でしかない。
国際連盟:昭和21年4月解散
降伏文書:昭和20年9月2日調印
日本国憲法:昭和20年11月3日公布
敵国条項:国連憲章第53・77・107条、1995年、国連総会で無効化決議採択済
>>172 恥知らずで奸悪なチョッパリのフネに、世界海軍最高宗主の名において自沈を命じたニダ!
2014布哇合戦としてウリナラの光輝ある勝利の歴史にまた新たな一項が書き加えられるニダホルホルホル
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 08:29:34.01 ID:IJTnjDx9
>>179 最近韓国だけVer Upが遅れている様だね
戦時統制権返還以降もどうなるかしらね〜
ミサイル防衛システムも韓国独自にやりたいらしいから
米国の態度も推して知るべしだね〜
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:01:28.71 ID:XSwSg2gr
シナとチョンってイージス艦を最強の船って勘違いしてないか?
またはイージス艦なんだからいろんなミサイル積んじゃおうぜ
なんだかな
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/09(水) 17:16:13.22 ID:gnlcVANC
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/10(木) 13:47:09.13 ID:QcUKrs8f
今回のリムパック、最初から最後まで動画で見てみたいなぁ
>>183 いや「最強の軍艦」と言うのは合ってるよ。
実際現時点で対抗しうるとすれば潜水艦しかない。
ただミサイル駆逐艦とイージス艦は真逆の性質の艦。
イージス艦がなぜ最強か?と言えば相手の攻撃は無効化し、
こちらはアウトレンジから一方的に攻撃できるから。
駆逐艦と言うのは攻撃特化型の軍艦であり、守備型+攻撃力のイージスとは真逆。
>>186 いやたぶん個艦の性能なら現時点では最強は非イージスのズムウォルト級だと思うよ
中国漁船イージス風仕立て
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/10(木) 14:33:24.29 ID:apaKRZma
中華なんちゃってイージスはロシアとフランスの装備で固めた
キメラw
オリジナル兵器は中華には無いw
>>145 一応指摘しておくが、イージス艦は「護衛艦」であって「駆逐艦」じゃないから。
上で少し書いたけど性質は真逆のもの。
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦
イージスって艦種じゃなくてシステム名だから、
極端な話イージスシステム乗ってりゃ空母や戦艦だってイージス艦だw(そんなものないけど)
イージス巡洋艦(タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦)だって実在してる。
「こんごう」や「あたご」も日本では護衛艦と呼んでるけど英語だとデストロイヤー(駆逐艦)って呼ばれてるからね。
だから正確に言うならイージスシステム搭載ミサイル護衛艦(または駆逐艦)と言う事になる。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:37:04.98 ID:apaKRZma
でつまるところ戦闘攻撃機最強ということでww
近代戦ならフォークランド紛争みろw
アルゼンチンの旧式機がイギリス艦を爆弾で撃沈とかやらかすw
「近代艦はエアカバー前提で当たると脆いw」
つまりマッハ3の新型対艦ミサイルを持つ日本最強ということでww
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/10(木) 15:45:57.25 ID:apaKRZma
まあ額面道理で評価し 自衛軍強化で「負けはない」
敵を侮るのはバカのすることだ、過大評価ぐらいでちょうどいいw
冷戦期のソビエト装備をアメリカは3倍の能力で見積もった
日本帝国を侮った戦訓らしいなwあと予算確保のため必要ww
どっからこの艦の予算が出てるのか・・・・中国国民は大変だな!!!
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/10(木) 18:41:50.67 ID:2frGOb6+
半島南部防衛隊もそうだがシナのイージス艦は
味方艦船の自爆誘導艦だからねw
>>193 てかその沈没の理由がミサイル不発で調理室と配電盤にジャストミートして
調理室で使ってた揚げ物油にロケットモーターの火が引火して消火機材使えないうち
手が付けられなくなったって話だったよな…
アルミ合金は火災に弱いってのは事実だけどな
そう簡単に燃えはしないが300度ほどで強度0。
軍艦としては致命的
シェフィールドが被弾した時に前部機械室の潤滑油等にロケットモーターの火が引火して火災発生。
前部機械室、前部補機室、操縦室が焼損して作動不能となる。
後部機械室、後部補機室のポンプ等補機も火災延焼により使用不能。
艦自身の消火活動がほぼ停止となり全区画面積の3分の2が焼失。
ロシアの対空システムにちょっと手を加えて移植したのが中華イージス(もどき)
ぶっちゃけ、元のロシアのシステム自体イージスより劣る物な上に、中華のそれは実装面や色々な部分でロシアの物より劣る。
ホントに見掛けだけのなんちゃってイージス。