【国民党ニュースネットワーク】陳鵬仁中国文化大学教授 日本の人名の難しさ[06/30]
1 :
ロンメル銭湯兵 ★@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:47:05.53 ID:???
最近,台北の『旺報』という新聞が「あなたが知らない孫文」という記事を連載した。ご承知の通り孫文の革命と日本の関係は深い。
従って沢山の日本の人名が出てくる。
大抵の中国人は日本人の人名と地名を中国語でおぼえる。それゆえ当て字が多いのである。日本人は当て字で漢字を書くものは多い。
そればかりではなく,日本の先生方は本を書く時,人名は苗字だけを書いて名前を書かないのが習慣である。
この習慣は大変困る。例えば一九二七年六月に関東軍によって張作霖が殺されているが,その時の奉天総領事は
林久治郎である。しかし全部と言って良いほど日本の本は林総領事としか書かない。
ところが中国人はほとんど林久治郎というのを知らない。それで彼らは林総領事といえば全部それを林権助と書く。
というのは林権助は駐中国公使をつとめたこたがあり,それしか分からないからである。知らぬが仏である。
また例えば吉田茂であるが,当時の外務省には二人の吉田茂がいた。万一もう一人の吉田茂のことを書こうとして、
ただ吉田がどうのこうのといえば間違えるに決まっている。
当て字が多い例として,例えば徐行を多くの日本人は除行と書いたり;情勢を状勢と書く。これは音でものを書くからである。
井戸を掘るの掘るを「堀る」としているのもすくなくない。
これはよく注意すれば分かる事だから対したことはないが,人名だけは氏名全部を書いてもらいたい。さもなければ
とんでもない間違いを起こすことになる。
前述の中国人の文章の中で,八人の日本人の人名のうち,五人が間違いである。欧米人にもこうした間違いは多い。
日本人の学者が書く歴史書の人名の当て字はことに多い。とりわけ若い学者に多いようである。
漢字自体に本来の意味があって,ただ音だけで書くと意味をなさないのである。漢字を使う限り,もっとその意味を
考えながら使うようにしようではないか。
国民党ニュースネットワーク 2014/06/30 (記者注:ソースでは2914年となっていますが、今年のソースだと思われます)
http://www.kmt.org.tw/japan/page.aspx?type=article&mnum=119&anum=11670
けざわひがしスレ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:54:10.34 ID:CyZjO1jl
>>1 学術論文についての指摘であれば、正論なのだけど・・・。
おそらくこんなことで不都合が生じるのは、受け手の問題だと思う。
ひごろから言葉遊びのミスリードばかりやってるから、こんなジレンマに陥るんだよ?
> 井戸を掘るの掘るを「堀る」としているのもすくなくない。
こんなのどっかの巨大馬鹿掲示板でしか、ほとんどお目にかかれないけどな。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:55:35.98 ID:Ats2tKRD
>>1 大真面目に何を言ってるかよくわからないんだが・・・。
人名を肩書き付で表記されると誰だかわからない、ってこと?
日本の文書を中国式で読もうとして読めない、って苦情言われてもなぁ。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:59:57.91 ID:CyZjO1jl
>>5 日本人の著述を中国人が勝手に解釈して混乱がおきてるのに、
その解釈のありようを問題にするのではなく
日本人の著述のありかたに責任があると主張してるところが、ネタとしておもしろいのだと思いますw
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:18:31.34 ID:Uph6i7Q0
日本人の人名については勘弁してくれや。慣習でもあるし。
あと「当て字」と「教養不足の誤字」をごっちゃにしないでくれ。
権助とか適当すぎるだろw
そっちが訳出するとききちんと調べればよいこと
宮崎兄弟については仕方ない気もする
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:19:15.75 ID:p5/6lq5M
美国なんての当て字じゃないの
漢字の意味と実態あってますかね
中国って言ってるけど国民党ニュースだから
台湾の記事だな
と書くと途端に手のひらを返して柔和な
物言いになるんだろうな、君たち
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:26:21.78 ID:CyZjO1jl
国民党ニュースだからこそのネタなのに、いったんなんの勘違い?w
>>10 中国は米はMEと発音しないので、MEIと発音する美を当ててるだけ
たしかに当て字ですな
まあたぶんだけど、中国的には発音と意味をなるべくそろえるように努力してるんだと思う
2914年には、こんなほのぼのニュースが有るのかね。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:38:08.97 ID:RfQKnLc8
そういう自分も、「対した」って思い切り間違えとるじゃないかw
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:41:17.86 ID:lJq5Djcy
当て字じゃなくてバカなだけじゃんw
>>1 日本語を尊重しろ! 日本語の名前は日本語のまま表記しろ!
苗字だけで区別がつかないなら、()に自分らで名前を入れればいいだけだろ!
勝手に日本の名前を支那読みしてて何を勝手な!!!
日本の名前を勝手に弄るな!!!
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:49:31.84 ID:CyZjO1jl
文化言語が異なるひとびとの人称に振り回されて、まともな文章が書けない研究者ってなんぞ?
というところが突っ込みどころなのではw
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:01:14.88 ID:Zil6lasf
日本人が日本人の名前を当て字で書くとか意味がわからない。
別人になりかねない。
吉田茂なんて、同姓同名なだけ。
情勢
状勢
アリなんだが。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:15:52.19 ID:yTTm2uNR
それは使い方を間違った日本人が悪いな。
日本の国語の時間でも間違いだ。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:37:33.44 ID:HTIch+u3
リーガンとかプチンとか
同姓同名でも文脈から判断できるのが日本人
>>19 芥川龍之介の場合、介を助で書かれた手紙は受け取らなかったらしい。
龍を竜と書いたものは構わないとのこと。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:49:11.25 ID:jSK7CpUj
ま、確かに漢字を正しく書けないお馬鹿な日本人が増えてるのは確かだな。
だけど、本文にあるように日本人の文に当て字が多いとかじゃなくて、一部のお馬鹿ちゃんが間違えてるだけ。
日本人がみんなこんな風だと思われるのはすごく心外だな。
平安時代の公家の日記なんて人物が官職表記だけだったりするからまだ楽な方だよ!
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:34:24.11 ID:ZLqFkohU
日本は戦後漢字の字数を減らす為に当用漢字、常用漢字というリストを作ったため
代用漢字、ウソ字が横行している。
慶応の「応」は「應」の略字以外に何物でもないが
「芸」は元々「ウン」と読む漢字で元の漢字「藝」や「埶」とは縁もゆかりも無い漢字
×「芸術」
○「藝術」「埶術」
「浜vs濱」「浜」は音読みが「邦」と同じでホウ、「濱ヒン」とは全然別の字。
「邪馬台国」の「台」も代用漢字で本来の「臺」に戻さないと唐より前の時代の漢字音では頭子音の清濁が異なる。
天台宗は「台」が元々の用字で「天臺宗」と書くのは誤り。
「臺湾」は当て字なので「臺湾」でも「台湾」でもお好きな様に。
中国は表音文字を開発しなかった事は大失態だったと思う。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:03:07.52 ID:oVkchP4Q
>>27 表音文字がないから書き文字だけは統一出来てるんじゃね?
広東語と北京語なんて全然発音違うらしいぞ。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:33:22.61 ID:kPMF4h+h
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:55:21.44 ID:ZLqFkohU
>>28 中国が表音文字を使ったら北京、上海、台湾、広東のいわゆる「漢民族」が
実は別の民族だったとバレルから表音文字は絶対に禁止。
「林」は北京でlin、広東でlam、台湾でlimと発音する。
「陳」は北京でchen、広東でchan、台湾でtanと発音する。
アグネス・チャンのチャンは「陳」の広東語読み。
ジャッキー・チェンのチェンは「陳chan」が英語風に訛ってチェンになった。
「黄」は北京でhuang、広東でwong、台湾でngと発音する。
「許」は北京でxuシュー、広東でhoiホイ、台湾でkohコーと発音する。
ホテルは北京で飯店といい、広東で酒店という
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:47:15.49 ID:kPMF4h+h
>>30 漢民族の実体はシナ語族という多民族の集合体ということだな。
ヨーロッパで言うとゲルマン語族、ロマンス語族、スラブ語族がそれぞれ統一しているようなものだ。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:00:58.57 ID:XCMT8KHU
> また例えば吉田茂であるが,当時の外務省には二人の吉田茂がいた。万一もう一人の吉田茂のことを書こうとして、
> ただ吉田がどうのこうのといえば間違えるに決まっている。
>
全くの意味不明
> 例えば徐行を多くの日本人は除行と書いたり
これは誤字だが「多くの」は余計だ
> 情勢を状勢と書く。
これはありだ、間違いとはいえない
> 井戸を掘るの掘るを「堀る」としているのもすくなくない。
>
手書きなら間違う人も居ないことは無いだろうが、そもそも同音じゃない
ちょっと意味わかりません。真面目に。
日本語そのものの表示だって、徐々にギャル文字に移行しているからな。
日本人にさえわからないんだよ。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:09:52.54 ID:u9ycgIqA
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:12:42.40 ID:u9ycgIqA
>>26 原本は「日本國憲法」なのに、憲法改正の手続きが無いまま「日本国憲法」になっているよな。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 20:15:23.04 ID:u9ycgIqA
>>34 日本語版の担当者とその校正担当者の日本語が、いまいちなんだよな。
何とかして日本人に伝えようとする意気込みは感じられるのだが(ただし、土日祝日は休み)。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/01(火) 21:16:12.28 ID:f+kEMiSL
そろそろ確率の事を確立って書くのは止めた方がいい
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:02:17.24 ID:M9b+C9mj
>>39 俺もその間違いが一番嫌い。
たとえ論旨が如何に立派で共鳴できても、
確率を確立と書いてあったりすると、
途端に信頼感を失うんだよな。
不勉強な人にもっと優しくして欲しいという泣き言?
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/02(水) 03:08:58.84 ID:FECj/8Xa
逆に考えれば暗号化の一手段には使えるという話だよな、これ。
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:32:31.97 ID:cJLMefVp
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:35:24.87 ID:02iZcG13
東亜+にスレが立つと、ソース元の閲覧数が増える。
ある意味、日本国民から中国国民党へのプレッシャーかも。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/02(水) 20:42:05.91 ID:uoEOnVdY
>>39 >>40 日付からして、ありえない表記になっている場合があるからな。
「大平島」とか「ECAF」などの表記もあった上、「魚釣り島」の表記は中国国民党の立場からすれば不味いだろうと無用な心配も。
とりあえず、「つずく」ではなく「つづく(=続く)」である事に早く気付いて欲しい。
>>26 私のコテ名の「浜田」も正しくは『まゆはま』の字を使うのですが
漢字コード入力は面倒だわ一部ブラウザで表示しないわ。
「濱田」は誤記になるので使えません。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@転載は禁止:2014/07/02(水) 22:19:21.97 ID:W4248Ryn
>>47 上の字ですね。眉。
JISだと第3水準ですので、携帯電話などでは表示されないことがあります。
× 当て字
○ 誤字