【韓国】古代の航路を検証、島根県の歴史研究会が手作り丸木舟で大韓海峡を渡る[06/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
376稗田朝臣無礼@転載は禁止:2014/06/07(土) 15:48:13.22 ID:fkXGfSVI
>>1
古代の海洋民(海人族)が、
もしこの幼稚な遊びを見たら、
さぞかし、バカじゃなかろうか、と思ったに違いない。
海洋民たちは遊びで海を往来していたわけではない。
第一が安全に航海できること。
そのためには季節や風向きや天候に最新の注意を払い、そして神に祈る。

どんな素性の連中がやっているのかわからないが、
おうおうにしてバカサヨは古代人は知能が低いから、
この程度のことしかしてなかった、
と考えがちだが、それは自分たちの馬鹿さ加減を知らない人間の発想。
>>38
現代ヨットで曳航www遭難したのと変わらんなw
ID:Ehgnu391

バカチョン発狂?

■韓国勒島出土人骨に関する形質人類学的研究
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/16570197.ja.html
>日本の弥生時代中期相当の、韓国南部の人骨の形質や古病理学的分析を進めてきた。
>恐らくは、日本の土器が搬入されたのではなく、「日本人が移住していた」と考えられる。

■【朝鮮半島南部沿岸の遺跡】
→勒島遺跡群
>慶尚南道の三千村(サンチョンチョン)の沖合にある勒島で、架橋工事に伴って現在発掘が続いている遺跡群。
>遺跡からは3千〜2千年前頃、対岸の日本列島からやって来た人々の土器(弥生土器や縄文土器)が見つかっている。

【東三(トンサム)洞貝塚】
>釜山広域市影島(ヨンド)区にある7千〜3千年前(縄文並行期)頃の遺跡。縄文人が日本列島から持ってきた縄文土器や、
>交易品であった九州産の黒曜石などが数多く見つかっている。
http://www.nhk.or.jp/special/libraly/01/l0011/l1111s.html


■沖縄周辺で発生し九州へ来たミトコンドリアM7a遺伝子が沖縄人に24%、九州人に12%、そして韓国人にも4%近く存在する
>「一般的に集団が移動すると、起源地から離れるにつれて、もともと持っていた塩基配列の多様性は減少する。
>M7aの集団は海に沈んだ起源地から琉球列島に来た後、南九州に入ったのだろう」
http://ime.nu/www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_08_1/M7_no_bunnpu.jpg
大韓海峡って、対馬と半凸の合間の狭いとこの事?
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:10:19.80 ID:VDoSjUGB
>>357
満州や沿海州の河川や沿岸で船を使い慣れていた渤海国の靺鞨でさえ、丸木舟よりずっと
上等な構造船に乗りながら対馬海峡を渡れず海流によって東の遠方に漂流した。
新羅建国神話には日本側から渡って来る話ならある。
卵が流されて新羅の海岸に着いたという内容だが、海流上ありえないよなw
ありえないけど日本から来たとある。
つまり、日本側は自在に行き来していたが大陸と半島側はそうじゃなかったというものだ。

>>364
「乗船南北市糴」とあるように、対馬の人間は自在に海を行き来していた。
それにしても「方可四百餘里〜」とその前とで訳の精度に差があるのはどうしてだ?
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/07(土) 18:55:51.66 ID:hA2vaLM9
正式名称は朝鮮海峡。

そこに大韓海峡とかつけると、
朝鮮環境=大韓海峡なのか、
それとも、対馬と釜山の間だけ特別に大韓海峡とつけるか
訳分からんのだよ。

地名は一度決まったら、別の呼称をつけてはならん。
まともに検証する気がないような気がするな。

ttp://www.mable.ne.jp/~jyosaik/sub67.html
韓国森発カラムシ号情報 D  26.06.06 7時掲載
6:36森さんから入電

ハラハラドキドキ
向かい風 うねりが大きい
猛烈に流される
ヨットでもとのコースに曳航中。
潮は有利で対馬に向かっている。
横倒し寸前も。
北北東の風7m。波高1.5m。
漕ぎ手は韓国のベテランカヤックグループ。
錦織さんが舵取り。
以上

「ヨットでもとのコースに曳航中。」
ヨット使ってどうするんだよ?
どこまで流されるか試すくらいのことをしろよ
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/07(土) 19:17:12.05 ID:c2N9iEaV
>猛烈に流される
>ヨットでもとのコースに曳航中。

ヨットで曳航しないと戻れないほど流されるってこと?
ヨットに戻して貰えないような昔の航海ではどうだったんだろうね
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:49:17.14 ID:i5sWQBt2
>島根県の教師
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:12:59.65 ID:VDoSjUGB
古代のこの辺りの航海は季節風に頼っていたのは文献にあるんだが、>>1の人達は
そういうの知らなさそうだな。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:37:17.70 ID:SIYdh3U0
遭難して沖ノ島に漂着するところまで再現しろ
>>385
文献見なくても、北から風が吹く季節の方がよさそうな気がするんだが、
なんで今の季節にやろうと思ったのかねぇ?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:04:10.55 ID:VDoSjUGB
>>387
対馬での韓国絡みのイベントが6月から8月にかけて幾つかあるからかな?

http://www.pref.nagasaki.jp/sima/island/tsushima/event/
http://www.tsushima-net.org/event/schedule.php
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:36:35.06 ID:kGr/XELr
>>371
>韓人に日本人は感謝しなければいけない

恩着せ偽史

日帝や慰安婦の「謝罪賠償偽史」と二本立て
つくづく下品な民族よのう
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/07(土) 23:44:57.87 ID:shSpJbtN
>島根県の教師らを中心とする民間の歴史研究の集まり

要らんことすなっ!
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:52:52.39 ID:R5qBWa4h
>>387
島根県の教師らということでこれを思い出した。

【日韓】グーグルの独島住所削除、独島はもうやめて…「対馬の日」「間島(カンド)の日」を賛えよう[10/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351313665/l50
>島根県が竹島の日条例を制定するや、馬山市(マサンシ)(現・昌原市(チャンウォンシ))議会がすぐに対応に出
>た。2005年3月18日「対馬島の日」条例を制定したのだ。市議会はこの日、109回臨時会を開いて「対馬島の日
>条例」案を緊急上程し、30人の議員の中で出席議員(29人)の全員賛成で可決した。

>この日制定された条例は朝鮮初期に李従茂(イ・ジョンム)将軍が対馬征伐のために馬山浦(マサンポ)を出発し
>た6月19日に基づいている。馬山市議会は当初、島根県の竹島の日条例廃棄要求決議案を議論して攻撃的に
>しようという雰囲気が続いて「対馬島の日」条例制定を推進することになったという後聞だ。


6月の理由が竹島の日に対抗して応永の外冦にちなんだ対馬島の日に合わせてということだろうな。

http://www.mable.ne.jp/~jyosaik/sub67.html
>航海に関する保障(丸木舟の出入国に関する保障:カルネ)が6月16日となっている
http://www.mable.ne.jp/~jyosaik/sub65%20karamusi2.html
新聞記事によると、昨年は「天候の良い7月下旬に照準を合わせており」とあり、実際には天候の悪化で断念。
このサイトを見ると韓国から日本に教えたというのを支持しているようだし、その手の連中なんだろうなあ。
                        __
                  /.:::::::::::::::.\
                      /::::           、 _
                 ,::::::.               `ヽ
                  |:::::::.             ‘,
                  人:::::::.                 ‘,
                      { \:::::.                ’,
                    Vヘ \::.                }
                   `Y{`Y\            丿 報告をしろ。ゆきかぜの…
                  ノ,リ人  >‐=ニ二二二ニ=‐ 、
                  { _ -=ニ二二二二二二二ニ=‐ 、
                    _ 〉=ニニ二二二二二二二二二二{
                 _ -=ニニニニ>──────┬──<
          _ -=ニニニ<><ニニニニニニニニニニニニニ=‐ _
.         <ニ>ー<><ニニニニニニニニニニニニニニニニニ=‐ _
         \>ー<ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=‐ _
            /ニニニニ\ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニヽニヽ
         /ニニニニニニヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニニハニ‘,
.        /ニニニニニニニ∧ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ i
.        ,'二ニニニニニニニ∧二二二ニニニニニニニニニニニニニニニニ|二|
        iニニニニニニニニニ∧ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ|二|
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:04:23.24 ID:gcJ/LR/I
MMORPGみたいに、アップデートされてるよなwwww

名前がwwwww

名前の大型アップデートいつあったんだよwww
沖縄の諸島にそって日本は中国と交易してたんだが
対馬海峡は南北じゃなく東西に通過する中国との航路で
遣隋使のころも有明から東シナ海渡って中国なんだけど
半島は航路の東西ぬける船を横槍で海賊してた
日本は半島南端を支配して安全を確保してた
やつらは倭って呼んでたが
ちなみに韓という漢字の語源は井戸のいげた防波堤って言う意味だ
日本は井桁を作りながら東西に海峡を通行していた
ヨットで補正とか、検証になってねぇじゃん
やっぱテヨンが絡むと、ダメだなw
こんなに細長いと転覆しやすくないか?
太平洋諸国のように安定化のフロートを付けて双胴船のような工夫は当時されてないのか?
>>396
「当時の朝鮮半島に住んでた奴らにそんな頭ねーよ」
ということだよ
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:19:43.91 ID:+gjJPdiW
何この間抜けた木を刳りぬいただけの復元力の全然ない船
コレで外洋を渡ろうとするバカは朝鮮人だけだ
海洋民族は近距離ならアウトリガーにフロート
遠洋ならダブルカヌーだ
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:29:10.69 ID:+gjJPdiW
ついでに帆装は大昔からあるクラブクローリグ(crab-claw rig)な
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 12:45:31.89 ID:CPqGQHAZ
まぁ、ドザエモン出さなかっただけセウォル号よりマシか…

丸木舟>セウォル号
>>356
"国内で還流しているのであれば、"
の部分を無視してるから3点。
始めからやり直せ。
>395
海が荒れた時危険だからと丸木舟の乗員がヨットに移ってるんだよね。

つまりやったことは「ヨットで丸太を曳航できるかどうかの実験」だった。
なんの意味があるのかわからんがw
>>398
まあ朝鮮人に時系列を理解させるのは無理だ。
1950年代に韓国は、"平成年度配備の海保船艇"を撃退した事に成ってるしね。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/08(日) 16:50:49.61 ID:emNphO2n
ていうか、時系列も理解できない愚者が千万人の単位で集まって国を作り、
戦車や戦闘機、ミサイルで武装しているって恐ろしくないか?
やばいことが起きないうちに「消去」した方がいいんじゃないか?
よく百済との関係を云々する人がいるが、新羅との関係の方が遥かに興味深い。
中国の史書では百済に関し、その元来の住民については倭人が頗る多いと記されているが、王族はツングース系の扶余であったという。
しかし新羅の場合、なんと日本列島から渡来した倭人が王になって王統をも伝え、のべ八代の王を輩出したとされる。

初代 赫居世居西干(朴氏)
*2代 南解次次雄(朴氏)
*3代 儒理尼叱今(朴氏)
*4代 脱解尼叱今(昔氏) ←倭人。丹波の国出身説が有力。
*5代 娑婆尼叱今(朴氏)
*6代 祗摩尼叱今(朴氏)
*7代 逸聖尼叱今(朴氏)
*8代 阿達羅尼叱今(朴氏)
*9代 伐休尼叱今(昔氏) 13代 味鄒尼叱今(金氏)
10代 奈解尼叱今(昔氏) 14代 儒礼尼叱今(昔氏)
11代 助賁尼叱今(昔氏) 15代 基臨尼叱今(昔氏)
12代 沾解尼叱今(昔氏) 16代 訖解尼叱今(昔氏)
..                17代 奈勿尼叱今(金氏)

そしてさらに、それ以上に興味深いのが新羅建国時に宰相となって影の王のように振る舞い活躍した、
瓢箪を腰につけて船で渡来したことから「瓢公」と称された倭人で、実はこの人物が、現代の朝鮮人のアイデンティティの根幹を揺るがしかねない問題を孕んでいる。
現代の朝鮮人の姓名は"中華"への服属意識を如実に表す、漢字/漢字音を用いた姓=一字、名=二字という漢族式で、
実際の姓自体も漢族が使用するものの借用が殆どという有様だが、新羅初代王の朴赫居世に始まる「朴」という姓だけは、
辰韓の語の「バク」という単語を借字で音写した独自の姓とされ、特殊な姓といえる。
ではこの「バク」という辰韓の語が何を意味するかというと、「瓢」。宰相として影の王のように振る舞った倭人の"瓢"公となんと同じ。
このことから、瓢公と朴赫居世は共に倭国から渡来した同族、あるいは同一人物であるともいわれている。
ちなみに金氏の祖は、件の、倭人である昔氏初代にして第四代新羅王脱解の治世時に、これまた件の倭人宰相瓢公が拾って来たとされている。
瓢公(あるいは朴氏も)や昔氏一族といった倭人たちが新羅建国に深く関わり、王、宰相として支えたわけです。非常に興味深いですね。
(参考文献:「三国史記」、「三国遺事」、金素雲「三韓昔がたり」)
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/09(月) 05:21:28.32 ID:PSqU9ziN
縄文人には勝てず…丸木舟横転し日韓航海断念

韓国南端の巨済島(コジェド)から長崎・対馬まで、手作りの丸木舟による航海を計画した松江市の
「日韓古代の海の道をたどる会(からむし会)」は6日早朝、メンバーらが丸木舟に乗り込んで
同島・知世浦(チセポ)港を出港したが、約7時間後に波をかぶって舟が横転、航海を断念した。

けが人はなかった。

同会メンバーで、松江市に残っていた内村豊・雑賀公民館長(65)に、現地から連絡が入った。
それによると、丸木舟はこの日午前4時30分頃、伴走船2隻とともに出港。当初、航海は順調だったが、
外洋に出てから向かい風や高波に阻まれ、予定の針路から大きくそれた。自力航行は困難と判断し、
伴走船がえい航中の午前11時20分頃、国境付近で横転したという。
同会代表の森泰さん(71)は「縄文人には勝てず、天気にも負けた」と無念さをにじませた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140606-OYT1T50192.html
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 05:11:44.52 ID:4V7DfMSk
>>395
つかヨットで補正しても断念するくらい困難だったんだな
ネトウヨは「古代人は高度な船で中国から日本へ来た」なんて国家レベルでの
移民集団ばかり肯定するけどお前らは国営企業主義者か?

釜山から対馬なんて肉眼で見れるんだから民間人は丸太で行けただろ?
どう見ても中国からきた奴よりも半島から来た奴の方が多い。
それを確認しようとしたら悪天候と潮の流れに阻まれて成功率0%なんだよな
まあ丸木舟の設計に問題はあると思うよ
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/11(水) 21:50:53.67 ID:JH909L8+
>>408
失敗してるんだが?

【日韓】縄文人には勝てず…丸木舟横転し日韓航海断念[06/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402187603/
>6日早朝、メンバーらが丸木舟に乗り込んで 同島・知世浦チセポ港を出港したが、
>約7時間後に波をかぶって舟が横転、航海を断念した。
>自力航行は困難と判断し、伴走船がえい航中の午前11時20分頃、国境付近で横転したという。

それもヨットでもとのコースに曳航しながらだったのに
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402187603/430
対馬が肉眼で見えるのに大陸からの侵略が成功しなかった事実が語ることは大きいのですな。
>>408
こないだ失敗しただろ
日本海ナメ過ぎ
当時とは気候や海岸線が全然違うと思うのだが…
竹島だって朝鮮は別の島と勝手に誤認してどさくさにまぎれて不法占拠してるんだろ。
島の位置もろくに把握できずして海を渡ろうとする馬鹿だし、最近でもキチガイ事件起こしてるくらいだから朝鮮なんて侮られて当然。
もし日本が韓国の立場で明らかに太古の日本人の移民の国家があったとする。
そしてその国は日本よりはるかに発展していたら我々日本人もホルホルするだろう。

だからこれくらいはおおめに見てやれ
>>415
史実じゃないから駄目だよ。
科学的に否定されまくってることはいくら言い続けでも事実にはならないよ。
ていうか、415は>>1を事実として書いてんのな。
嘘だから完璧にだめじゃんw
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/17(火) 14:44:21.41 ID:BwcGhQbg
>>415
アメリカにも南米にも日本人は移民しているし証拠というか一世代、二世代目が今も健在だけど、
日本人がホルホルしたなんて聞かない

そもそもB国にA人の移民がいたことと、B国の先祖のどのくらいがA人の移民なのか、
またB国の文化や技術などにどのくらいA人からの伝来え影響があったのかはまた別の問題

隣接している国がたったひとつしかないならともかく、日本は大陸からも
移民や留学が可能な程度には隣接しているし、
インド辺りからの漂流者がきて綿を伝えた記録まである

仮に移民先の発展にホルホルするとしても、その発展が移民によるものと歴史的根拠があってからの話じゃね
もみのき…?
丸太舟?

カヌーじゃなくて?
>>408
>ネトウヨは「古代人は高度な船で中国から日本へ来た」なんて国家レベルでの
>移民集団ばかり肯定する

そんな奴見たこと無いけど。
対馬海峡のほぼ一方向の急流を渡るより、古代から海流・風向が複雑に季節変化する台湾・沖縄経由の方が現実的だっただけ。
古代だと陸上輸送網の開拓・安全確保が難しかったしな。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:35:45.97 ID:SWV6gM+v
>>420
イタリアからシチリアまででさえなかなか攻略出来なかったのにw
>>420
少数だけど、いることはいるよ。
いつの時代の知識か知らんけど、昔右翼の爺様から聞かされたような話を書いてるのが。
日本人のルーツについても、一時マスコミがこぞって報道したけどその後消えた説を今でも信じてる人もいるし。
素人にとっては雑学なので、そのままでも特に問題ないし、掘り下げようという動機は薄いでしょうね。
ネットだと裏どりせずに信じちゃう人もいるかもね。
>>415
いろいろと大目に見てやったり甘やかしたりしたからチョンが勘違いして付け上がったんだよ。
本当なら無視するのが一番。
あいつらの心理として無視されるのが一番こたえる。
ウリジナルも反日も注目して欲しいからというガキの心理だ。
> 当初は昨年7月を計画していたが、台風の影響で断念した。それから1年近くして、
> ようやく韓日交流の象徴として大韓海峡を渡ることになる。

フーン
で成功したのか?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止
>>424

【日韓】縄文人には勝てず…丸木舟横転し日韓航海断念[06/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402187603/