【台湾】台湾新幹線、またポイント故障 約1カ月半で3回目[04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロンメル銭湯兵 ★@転載禁止
 (台北 29日 中央社)
 台湾高速鉄道の台北駅で29日午前9時24分頃、列車の進路を転換する分岐器に異常が発生し、
台北−板橋間で一時的に単線運行を余儀なくされた。故障は3時間後に復旧、午後1時に同区間の
複線運転を再開したが、計24本に遅れが生じ、約1万人余りが影響を受けた。

 高鉄の統計によると2007年1月の開業後、分岐器の不具合で列車が5分以上遅延した回数は計60回。
 このような運行トラブルの度重なる発生で社会に不安を与えたなどとして、同社前会長の欧晋徳氏は
先月辞意を表明した。同月13日の取締役会で范志強氏が欧氏の後任に選出されたが、就任1カ月半で
すでに3回のトラブルに見舞われている。

 開業以来続く赤字経営に喘ぐ同社では昨年10月上旬、初となる運賃の値上げを実施したが、それ以降
12月中旬までの期間中にも同じ原因によるトラブルが複数回起きており、利用者から厳しい批判の声が上がっている。

(汪淑芬/編集:荘麗玲)

(画像)
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201404/20140429190517.jpg

フォーカス台湾 2014/04/29 18:57
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201404290007.aspx
日本製だから
保線員「だれだ、こんな軌道敷いたボケナスは!」
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:08:31.46 ID:o7v1cERV
韓国船沈没といい
どこまで迷惑を掛ければ気が済むのかね日本は
>>2
ある意味で正しい
あらゆる製品に通じるが、日本製はメンテに手間がかかる事が多いからな
日本製が思ってるほど世界に売れない原因のひとつなんだが、日本人は
この問題を今だに理解してない
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:11:45.34 ID:sWQf3S1K
レール関係は日本製ではない。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:12:05.04 ID:my6n3C/v
ポイントはドイツ製か
でもドイツの鉄道は地元で普通に使ってるんだろ?
チョンが脳髄反射するスレはここですか?w
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:13:32.22 ID:xMugxfut
台湾新幹線って たしかフランスと日本の賄賂合戦が起きて、
線路はフランス仕様の韓国施行、管理システムもヨーロッパの
サムソン製、車両だけ日本っていう、一番危ない仕様じゃなかった?
赤字経営??
赤字って嘘じゃん。単黒になってんよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:26:48.89 ID:GfbKc6EE
こじつけだけで日本叩きしてるバカって、

キムチ系マスコミ関係のウサ晴らしらしいな
>>9
それは韓国の話じゃないか?
台湾はシステム一式で買い取ってる。
ポイント部分って言ったらモロに日本が関わってる。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:28:21.04 ID:YjfAvgKX
新幹線は日本製だが工事は韓国企業が請け負うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:29:58.20 ID:OecQMnhQ
板橋まで行けるんだ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:32:22.50 ID:YjfAvgKX
私も台湾に何度も旅行に行っているが、日本の新幹線より乗り心地の悪さは有名!!!!!
車両だけ日本製だろ

トラブルは日本の責任じゃない
18ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ @転載禁止:2014/04/30(水) 06:33:41.89 ID:+mPrmxZM
>>13
また後述の経緯により当初は欧州システムを基準に進められたため、
分岐器はドイツ製、列車無線はフランス製、車輌などは日本製という、日欧混在システムである。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93
>>18
こんな面倒くさいことやってたのか
競合させて安く抑えようとしたのか
TGV規格で線路やトンネル作ってたんだけど
大地震のあとに地震に強い日本の新幹線導入に変更したのです
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:41:51.15 ID:wocLcPBf
台湾高速鉄道の用語解説 - 台湾を縦貫する高速鉄道。2007年開業で、台北駅と高雄市郊外の左営駅を約90分で結ぶ。車両は日本のJRグループが、軌道や運行システムは欧州の企業群が受注・開発した。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:43:29.33 ID:wWpzR76G
マジでなぜなんだろね
日本が手抜きでいいのこれ?
>>13
なにこの知ったか猿w
台湾じゃチョンがつくったケンチャナヨ〜仕様のトンネル、高架橋、ポイント、制御システム全てで問題がでて、
結局、なんの責任もないJRがでてって、復旧支援してる。朝鮮人のあとしまつはいつも日本人だ
そして、ワケワカメで日本批判する在日www  おまいら祖国へ帰れ!!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:45:00.99 ID:1Tzk4qYF
だからポイントはドイツ製だつてば
 
自動車で日本車の故障が少ないのは伊達じゃないんだよ、台湾のみなさん。
 
 

韓国が関わったことが原因に違いない。

 
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:48:13.33 ID:YjfAvgKX
手抜き工事の韓国仕様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:48:18.20 ID:t6PnUw1c
>>19
そのwikiの「経緯」を読むといいよ
>>5
あたま悪そうですね、世界の鉄道事情を知らなすぎる

>列車が5分以上遅延した回数は計60回

これ↑で済めば良いほうだよ、日本がカンペキなんだよ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:49:32.77 ID:YjfAvgKX
The liar Korean

姦国人は息を吐くように嘘を吐く!

姦国人は息を吐くように嘘を吐く!

姦国人は息を吐くように嘘を吐く!
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:51:57.59 ID:ZeSxo5nn
だから日本製は品質が悪いと言ったアルニダ
ポイントがドイツ製って有名だと思ったがな。
オール日本製にした方がトータルコスト安いのに
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:54:12.92 ID:bzE16jMg
日本側はコストの面で欧州連合に負けて欧州連合主体で着工したのだけれど
ドイツ高速鉄道の事故やら当時台湾で起きた地震により欧州の車両は地震
対策されて無いとかで日本車両導入に踏み切ったと思ったが。
ただ相変わらず、ここでも韓国は台湾に迷惑かけてんだよな。
全部日本製なら、こんなことにはならないんだろうけどな。
異常の影に <丶`∀´> あり
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 06:59:45.02 ID:lGBtiNk7
>>1
不具合おこしまくってるのは、フランス製の分岐器なんだね・・
でも、「台湾の新幹線」といえば日本の車両からシステムまで
全て導入した、という触れ込みだった。

自分も>>1を読んだだけだと残念な気持ちになったよ。
きっと台湾でも日本製なのに?、って誤解されてるんじゃない?悔しいなあ
経緯読むと全て日本製にできなかったのがこの結果か・・残念だね。
>>5
インフラに手間惜しむとか阿呆だから
3937@転載禁止:2014/04/30(水) 07:00:59.76 ID:lGBtiNk7
おっとゴメン!フランス製ではなく、ドイツ製ね。>分岐器
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:03:51.56 ID:7vVrhV42
>>2>>5>>13
なんかもう必死だね(w


沈没船引き上げの協力をしに国へ帰れよ
結局オール日本製でないと大地震の時に問題発生すると思うが。
まぁ、日本製でも欠陥があれば阪神大震災時みたいに
高架が崩壊したりするんだけどね。
>>29
外交とか政治とか直接関係ない所でいろいろ複雑な問題があったのね
勉強になった
>>38
そのインフラを中国に任せたりするとか金をドブに
捨てるよりタチが悪い事だけどねw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:12:01.36 ID:m8vsqYve
在日は頭ポンコツだからな
もともと済州島出身犯罪者の末裔だもん。そもそも知恵遅れだから考える頭が無い。白丁野朗
>>15
埼京線じゃないよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:15:00.17 ID:t6PnUw1c
>>40
システムも車両も日本製じゃないのに
トンネル対策とか出来なくて日本に泣きついてきた
キムチ悪い馬鹿ミンジョクの作ったKT罰とか言うTGVモドキが有りましてwww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:17:54.27 ID:YjfAvgKX
ウクライナの韓国製列車は故障続きで悪評wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ウクライナ:韓国製列車は二度とお断り!
>>8
へぇ、あれに脊髄あったんだ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:27:12.62 ID:VFVB8CE4
車両のほかは、軌道が、欠陥・手抜きだらけの韓国、
信号関係はドイツが担当でないの。
日本は新幹線システムを提案したけど、受注できなかった。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:29:31.73 ID:LCbs75de
板橋から台湾行の列車が出てるんだ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:31:27.14 ID:nhik+Ck/
台湾高速鉄道と新幹線の差異は、

自動列車制御装置(デジタルATC)は、単線双方向運転に対応
軌道最小曲線半径は6,250m(新幹線:4,000m)
分岐システムはドイツ製(38番分岐器を多用)
軌道はほぼ全線でJR式スラブ軌道を採用(ただし分岐器周辺はドイツ製Rheda2000スラブが使用されている)
軌道中心間隔は4,500mm(新幹線:4,300mm)
トンネル断面積は90m&sup2;(新幹線:64m&sup2;)
最急勾配は35‰(新幹線:15‰)
早期地震警報システムは採用されておれず、地震計との連動(40ガル以上で停止)のみ
>>1
列車事故がお得意な組織はあれでラスボス、、、後は判るよなw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:35:13.16 ID:BiETOxeM
韓国の船もだし日本製ばっかり問題起こしてるな
同じJAPとして恥ずかしい
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:37:23.94 ID:puY+T16V
>>7
湿気と温度差がいけないとかなんとか…
ファンだかジャーナルだかで読んだ気がす。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:38:37.73 ID:YjfAvgKX
>>53
The liar Korean

姦国人は息を吐くように嘘を吐く!

姦国人は息を吐くように嘘を吐く!

姦国人は息を吐くように嘘を吐く!
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:38:41.94 ID:nhik+Ck/
>>53
在日の日本人成りすましの方が恥ずかしいよ。ポイントはドイツ製って何回も
書いてあるじゃん。
軌道はEU だってさ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:40:06.44 ID:Pt+iDFwR
短期間に異常に壊れすぎだわ
ポイントも日本製を使ってれば、日本企業は原因探って対策必死にやるから
少なくとも故障3連発は避けられただろう
つかそもそも日本の新幹線のポイントはこんな故障多発は無いしね
>>58
雪が詰まるとかはあるな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:42:17.90 ID:0RAiT2x/
ポイントが日本製だったら
韓国のマスコミが鬼の首をとったように報道している。
そうなっていないのは
日本製でない明白な証拠だな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:42:42.44 ID:puY+T16V
>>47
インドネシアでも故障だらけで役立たず。

インドネシア:これだったら、日本製のセコハンの方がマシだわwwwww
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:44:33.35 ID:BvNd9pc5
ドイツのやらかし
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:44:37.42 ID:BiETOxeM
>>56
台湾土人おつ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:46:12.46 ID:t6PnUw1c
>>63
禿げ散らかし乙
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:46:43.95 ID:1kAJq31+
>>1
フランスのだからな




日本は、車両だけだし関係ない
つまりドイツ製ってことでFA?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:48:37.61 ID:VFVB8CE4
>>50
旧台北県板橋市。
今は周辺と合併して新北市。

台北市と大きな川を挟んで隣接
するベッドタウン。
ちょうど新横浜や大宮みたいな位置関係。
ポイントが独製ってのはソースがついて確定したが、
そもそも不具合の原因って何だ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:55:33.27 ID:1kAJq31+
フランスごめんなさいw




            ドイツ製かよ





.
[軌道]
軌道は、技術力と、電気(コア契約)との一体施工による工期の確実性が評価
され、日本が受注した。日本の60kgレールとスラブ軌道を採用している。
これは東北新幹線八戸延伸部分や九州新幹線と同種の枠型スラブで、日本の
技術により台湾に作った工場で製作する。スラブで軌道のセットをし、その
下にCAモルタルを充填する。ただし、駅部はレーダと呼ばれるドイツ式の
省力化軌道になる。マクラギとレールから成る軌框をセットし、その下に
コンクリート(鉄筋有)を充填するものである。分岐器はドイツ式の高番数
分岐器(分岐側通過速度最大160km/h)を採用しており、BWG社(信号の転轍器
はSiemens社)がTSTJVに供給する。TSTJVはドイツ式区間でも責任がある。

※台湾新幹線軌道グループ(TSTJV、三菱重工業が中心)
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:56:34.13 ID:YjfAvgKX
>>68

姦国製手抜き工事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 07:56:37.32 ID:LEnDqzwH
安物買いのなんちゃらだな
かえって高くつく が母の言
値段だけじゃなく手間隙も
この場合命まで
コリアンの方がマシだな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:00:15.24 ID:o1Dk1Qzs
南港延伸工事は、すんなり日本連合受注(日本方式)。
日本製は高価だけど、長期間使うインフラなんかだと、信頼性が違う。
この鉄道はKのせいで運行開始が遅れたりと、一括導入じゃないから色々と問題が発生してるな。
>>75
やっぱ朝鮮人の所為だよな…。
薄汚い禿げ北京が嘘振りまいてるが、ポイントが独製なのは紛れもない事実。
軌道建設を途中で放り出したのは南朝鮮だった。
>>71
最終的には韓国企業は抜けてるよ。
無茶苦茶な施工で全部やり直しせざるを得なくなって、韓国企業がトンズラぶっこいて、
台湾が泣き寝入りして他に施工をさせたって経緯。
お陰で開業に大幅な遅延が発生したと。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:10:35.26 ID:my6n3C/v
>>54
湿気と温度差がダメってことは、素材となる鋼自体が合わないとか、
ポイントの制御・動作部ってことだろうか
そうなるとポイント自体を丸ごと換えないとダメっぽいな
こういうときに双単線だと便利だな…と思ったが日本製のポイントならそもそも故障しないかw
システム周りも日本が抑えとけばこんなことにならなかったのになぁ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:19:37.87 ID:ou5JJspw
何だよ、一体
>>79
あほな韓国は安物買いで完全に失敗したけど、欧州勢の価格/外交攻勢も酷かったからな。
列車運行のハード面は欧州式が導入されたにせよ、車両と運行サービスのソフト面で日本式が導入されてるだけ、
台湾の方も当時の選択としては英断してる方だと思う。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:22:57.86 ID:Hwaxm3At
また日本製部品か
ドイツ製って何だかんだ故障多い
>>83
ローカライズしないでそのまま押し付けたからな。
環境が違う場所でそのまま使うと不具合起こる。
彼らにとっては極東の小島で使う分で問題起ころうが買った方が何とかする話だで済ますだろうね。
>>84
もし潮風の塩害が原因だとしたら、ポイントの総取り替えしか対策が無い気がする
総取替えとかなれば相当な費用かかるだろうしまさに安物買いの銭失いだな
大人の事情もあったんだろうけど日本に丸投げできてれば
だいぶ事情も変わっただろうに
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:33:11.37 ID:mgR+WRka
「パンチョッパリ」なんて言われても祖先の国には、スリスリするんだね。

 すごいミンジョクだ。
>>85
欧州視点で小島って書いただけで、塩害生じるほどの場所じゃないと思う。
>>54さんのが理由じゃないかな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:35:24.86 ID:Q5AEdlbI
KTXででも同じことやらかしてたもんな湿度や地形やら無視して
欧州基準のまま導入して故障まみれ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:35:25.72 ID:QkKvCe6l
オーストコリアはクジラと引き換えに自動車工場に逃げられそうになってパニクッてるし
大丈夫だクジラ観光で一万人くらい雇用創出できるから
コア契約は、
全システムの核心(コア)をなし、E&M(車輌・電気・制御)契約ともいわれて
いる。日本の商社(三井物産、三菱商事、住友商事、丸紅)と、メーカー
(三菱重工業、川崎重工業、東芝)の7社が台湾新幹線(株)を作り、受注
している。JR東海とJR西日本等からは日本の新幹線技術の技術者を迎え、
(社)海外鉄道技術協力協会台湾高速鉄道本部は、新幹線の経験の範囲で
このプロジェクトを支援している。
中華民国台湾投資通信 台湾高速鉄道プロジェクト
http://www.japandesk.com.tw/pdffile/100p3-4.pdf

東芝 台湾高速鉄道(台湾新幹線)システムの概要
http://www.toshiba.co.jp/sis/railwaysystem/jp/products/highspeed/outline.htm
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:37:08.37 ID:5C+gH7MM
線路は日本製じゃなくてヨーロッパ製だろ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:37:19.18 ID:PhA3r7Pf
十中八九、欧州の新幹線を導入することに決まりかけていたところに、
台灣大地震、そして李登輝氏の鶴の一声で日本の新幹線を導入することに決めてしまったので、
欧州の反発をなだめるために信号機とかは欧州製にしたのがアダになったということか。

でも、考えようによっては、あのまま欧州の新幹線を導入していたら、
今頃この程度のトラブルでおさまっていなかった、ということを、
このトラブルは示唆しているのかもしれない。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:37:59.39 ID:VCujuA2/
全部そろって新幹線だから、やっぱこれはただの高速鉄道
>>90
それ本当の話し?
日本のソフトウェアのドイツ語が通じなかったのか
>>88
どっちにしても、構造つか素材に問題ありとしたら交換しかないよね。
日本のを買うって選択肢はあるんだろうか。
予算次第だとは思うけど。
>>86
高速分岐器はお値段高いよ?
1セット何千マンちう…

TGV系の減速性能に合わせて導入したもんだから。
減速性能のいい新幹線だったらそんなバカ高い分岐器いらんと主張したが認められなかった。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:52:21.42 ID:DtqGAAis
台湾高速鉄道ぐぐって見たけど、技術が混在してるのは与党が民進等と国民党のどっちなのかとか外交の結果が大きいんだな
色々な背景見て納得するけどそれでこんな扱いづらいのになってたらどうしようもないな
そんな日欧混合で色々あった中にちょろっと出てきた韓国ゼネコン(現代建設)の手抜き工事で大幅な開業遅れってのが小さな笑いを誘ってくれたよ
>>93
<丶`∀´><TGV系のぎじゅちゅを導入してると5分程度なんて遅延にカウントされないニダ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:55:05.04 ID:BiETOxeM
台湾土人きらいだはー中国人だ
こうやって故障を繰り返す事でオール日本製になるのさ
日本人でもそういう奴多いはず(特に車)
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:56:08.70 ID:my6n3C/v
>>90
オーストラリアからのトヨタ撤退はクジラ関係ない
スレの話から外れて車の話になるが

オーストラリアは元々GM系のホールデンとフォードオーストラリアの二つのメーカーがあった
トヨタは1959年にオーストラリアの現地法人を設立し、工場を作って現地生産をやってきた
トヨタの特徴は進出した先でローカル化することだから、部品もなるべく現地の部品メーカーから調達する
んで、色々あってオーストラリアの自動車市場は100万台規模にまで成長した
オーストラリアの販売でもトヨタは25%ぐらいのシェアがあり、現地でのトップメーカーになった

ところが2013年になって、ホールデン(GM)とフォードがオーストラリアでの生産終了を相次いで決定
理由はオーストラリアで作っても、コスト高だわ通貨高だわで輸出もロクにできないし採算性が悪い為
むしろ両社とも東南アジアで生産してオーストラリアに輸出した方が遥かにマシって状態
こうなると現地部品メーカーの相手はトヨタ一社になるので、部品調達コストも上がってしまう
現地では「最後の砦はトヨタ」という期待も無くはなかったけど、トヨタも生産中止を決定してしまったと
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 08:58:47.80 ID:/96bY7Hw
チョンが手抜き工事した区間だけ
揺れが激しいんだろ?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:03:36.71 ID:Tf0ETkkp
台湾新幹線はトータルでは純日本製ではないからな
こうやってトラブルを出しながら解決することを繰り返すのが日本側の経験値にもなる
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:04:54.42 ID:NsDAMTYQ
板橋で東上線に接続か。便利になったな板橋。
>>53
釣りか?
そんだけ市場に溢れているんだよ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:05:14.43 ID:/RnX/ejj
>>18
これは長引きそうだな
ドイツどうするの
何もしなくていいの?
車両は、日本方式

軌道は、欧州方式

架線は、日本方式

信号系は、欧州方式

だったかな。安く買い叩こうとして、それぞれ別途で入札するからこうなる。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:06:23.88 ID:/RnX/ejj
韓国のイージス艦がまともに動かないのも混在システムのためだが
これもあんまよくないなあ
時間をかけて日本製に切りかえるしかないな
ドイツは売るところまででメンテは追加料金、とかなってそう
KTXのフランスがそんな感じじゃなかったっけ
>>111
日本がだすわけねー
>>112
欧米では普通そう。突き放すどころか足元見る。
日本のアフターサービスが神なのか、日本人消費者がモンスターなのか。
俺も、学生ぐらいの頃は、欧州製品カッコイイ!日本製だせーよ。とか思ってたなあ。

ただ、実際使うとなると、稼働率の方がずっと大事なわけで、最終的に日本製になっていく。

誰だって厨な時代はあるよ。がんばれ台湾。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:16:21.68 ID:PhA3r7Pf
>>110 >>115
安く買い叩くとか、厨とか、そういう問題じゃないんだがね。
台灣としては欧州に誠意を見せた形。
なんせ欧州の高速鉄道を導入することに決まりかけてたのを、
台灣大地震発生などで日本の新幹線導入に方針転換したのだから。
[電気]
東海道・山陽新幹線と同じ25000V、AT饋電方式、60Hzを採用し、饋電区分や
その他送電方式も同様である。変電所数は本線7ヶ所で50km間隔、この他
車両基地に2ヶ所ある。沿線電気設備としては保守用コンセント、トンネル
照明がある。吊架線方式は、本線がヘビーコンパウンドカテナリー方式で、
日本の新幹線で実績のある、高張力で有利な耐摩耗性のある高強度トロリー
線を使う(公称断面積170mm2、標準張力2tf)。電化柱は投げ込み式の鋼管柱
が標準で、耐震性を考慮している。60m間隔である。トンネル区間は鋼管の
下束である。海岸線沿いではないが、台風がもたらす塩水対策としての
懸垂碍子の5個連化、雷害対策としての架空地線を車両基地まで施工している。
信号は、東海道新幹線で採用しようとしているデジタルATCであり、これ
によりスムーズな減速が可能となる。異常時を想定した双方向の運転設備が
付加されている。通信設備のうち無線は、トンネル区間内はLCX(漏洩同軸
ケーブル)であるが、明り区間は、欧米システムの空間波(テトラ方式)で、
日本連合が欧米から調達する。
>>116
それなら仕方ないね
台湾が責任を持ってドイツと交渉するんだね
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:19:35.29 ID:ZPijGLux
軌道は韓国の業者が担当したって、
ホルホルしてなかったか?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:20:06.58 ID:BfcE9MoA
>>113
敵国にイージスは出さないのは当たり前だが
友好国のインフラのためなら
いくらでも手伝ってあげればいいじゃないか
台湾は友となりよきライバルともなり得る
素晴らしい隣国だと思うんだが
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:20:14.41 ID:U4s7iLLG
故障が少なく問題にすぐに対応出来るのが日本製
故障しにくいけどバカ高いのがドイツ製
故障したら新品にすぐ取り替えるのがアメリカ製
故障が多く問題解決する気ないのが韓国製
初めから問題だらけなのが中国製
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:21:43.81 ID:BfcE9MoA
>>119
また顔突っ込んできてたのかよ
ほんと突っ込むの好きだな

9センチのくせに
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:28:33.16 ID:r7sc6KaE
車両の故障ならJRなんだろけど
軌道は日本のじゃないからね

だから100%日本製でやれば
よかったのにね

少々、お値段ははっても
長年に渡って使うものじゃない
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:31:53.23 ID:+gJIqBpX
>>120
>台湾は友となりよきライバルともなり得る

かつて、冷戦時代の韓国も西側の最前線として外交上はそういう扱いだった。
国際情勢はどんどん変わるので、安全保障に関わるものは
台湾であろうと安易に海外(特に周辺国)には出すべきではない。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:35:07.94 ID:/mU04Zbl
台湾新幹線って車体以外は欧州が作ったんじゃなかったっけ??
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:35:36.46 ID:JFiW8BMt
>>13
お前、いい加減なコト言うなよ。m9('A`)
>>116
そうだったんだ
台湾もなかなか粋だな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:37:47.84 ID:DtqGAAis
台湾の高速鉄道導入事業はかなり政治的な部分含んでたみたいよ
例えば最初に欧州に決めたときは欧州と繋がりが強い国民党が与党だったり、当時中国との軋轢を生みたくない米が戦闘機売ってくれなかったから欧州から購入するしかなくその見返りみたいなものだったとか
その後米がやっぱF16売るよーってなったりドイツ内で大戦後最悪となったICEの車両脱線事故や地震が起きたりで日本製がーって論調が出たりね
日本と契約した時は日本との繋がりを重視してる民進党だったのも大きいとか
だから安いのを選んだせいとかは結構ずれてるんじゃないかな
まぁ土木工事は入札で安かった韓国の現代建設に頼んで手抜き工事されてるからまさに批判通りなんだけど
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:39:15.18 ID:VJ/uf7wm
>>5
というか、日本の企業経営はあまりにも人(労働者)に依存しすぎているのは事実
システム化されることはなく
奴隷の好意によってだけ支えられている
いまだに、戦後に海外から導入した品質管理の経験を生かせていない
というより、むしろ品質管理を誤解して導入してしまっている
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:39:37.11 ID:FxUGhMCW
日本で起きてないことが何で起きるんだよ??
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:39:52.02 ID:JFiW8BMt
>>127
否、結構揉めたらしいよ。
で、結局 李登輝元総統の鶴の一声で日本の新幹線になったっていう・・・。
>>129
それで正解
日本には奴隷とかねーしな
つか、品質管理という言葉は物以外には使わない方が良い
日本が台湾の平和を守るための武器を売ってくれるなら、
台湾だって日本一筋になれるが、

武器輸出禁止で世界平和!なんてオナニーに浸ってるから、
欧米にもバーターで貸しつくっとかなきゃならん。

日本が悪いな。
>>129
だから、ドイツ製だと言ってるだろうが馬鹿!
>>98
単にTGVだと機関車が重い。
両端の2両が機関車だけど、整備重量で2連で170tくらいあるから。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:45:41.46 ID:t6PnUw1c
>>128
台湾空軍がミラージュ2000を持ってるのその流れ
元々ミラージュ2000と台湾新幹線でフランスTGVは政治的セット
ふーむ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:47:18.70 ID:t6PnUw1c
>>134
今はJR東海がシステムの他設備も含め
技術コンサルティング契約してますが?
埋められないだけまとも
同じ原因つーことは機器に問題あったのかなあ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:48:46.29 ID:VJ/uf7wm
>>132
それを労働者にも適用しようとしているのが日本の経営層だろうにw
その労働にどのような能力が必要なのか経営層も奴隷層も理解できておらず
ゆえに、過去の成功経験からコミュ力とか言い出す始末だからな
電子回路からさまざまな部品を否定し論理回路と通信素子だけで作り上げたいようだ
>>97
線路の設計そのものが双単線。
ポイントを全交換するなら線路もやり直し…。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:49:20.18 ID:t6PnUw1c
>>138
>>134
ごめん安価間違えたorz
>>125
洗車機も米国製なので、車幅が全然合わず…。
ブラシが届かないだけだから、泥だらけで運転してても機にしないでね。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:53:17.52 ID:Tf0ETkkp
利用者が心配するのは中国高速鉄道やICE、この前のスペインみたいな大事故
信頼性というものはどこまでやっても完全な安心はないと思って取り組むしかない
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:53:42.79 ID:r7sc6KaE
>土木工事は入札で安かった韓国の現代建設に頼んで手抜き工事されてるから

韓国が悪い
途中からいくら改善しても限界があらぁーな
やるんなら最初から全部やらなきゃ駄目、出来ないんならそのまま我慢しろ
>>2
>>5
生きてて恥ずかしいレベルの馬鹿だな

>高鉄の統計によると2007年1月の開業後、分岐器の不具合で列車が5分以上遅延した回数は計60回。
 このような運行トラブルの度重なる発生で社会に不安を与えたなどとして、同社前会長の欧晋徳氏は
先月辞意を表明した。同月13日の取締役会で范志強氏が欧氏の後任に選出されたが、就任1カ月半で
すでに3回のトラブルに見舞われている。

>決められた開業予定にあわせるため車両方式決定に先立ち、土木構造物などを先行して着手した。また後述の経緯により当初は欧州システムを基準に進められたため、
分岐器はドイツ製、列車無線はフランス製、車輌などは日本製という、日欧混在システムである。

早く死んだら?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 09:58:55.11 ID:FLr8D0qj
ポイントはドイツ製
>>141
別に、日本は日本式でいいでしょ。
何も労働市場までグローバル化する必要も無い。
日本の労働者の大半は、条件が悪いからと言って、海外に移民するわけでもない。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:02:21.14 ID:+gJIqBpX
>>141
“労働の質”の管理は海外の方が過激だぞ、
特に米国あたりは、ボスの胸三寸でクビにできる法体制なので、
コミュ力も目に見える成果も日本以上に要する。海外幻想はほどほどにな。
施工が朝鮮人だろ?
おかしくならない方が変だわ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:07:10.39 ID:Tf0ETkkp
○○はどこ製というのは運用する側の責任回避にしかならない
どこぞの国の馬鹿と同レベル
どのような流れにしろ運用する側が選択したものだ
替えるにしろ使うにしろ運用する側が決めること
日本の技術がこのレベルだとしたら、リニアモーターカーのポイント故障で500km/sで走ってる時に事故とかありそうだな
>>2>>5 全くかの国の人間は息を吐くように嘘を・・・(ry

日本には京成スカイアクセスの成田湯川駅に日本製の38番分岐があるから、
台湾のもこれと入れ替えようず!!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:09:31.66 ID:my6n3C/v
>>154
500km/sってすごいな、宇宙船?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:09:41.89 ID:u+d/UAGJ
日本は車両だけ一式で受注してたらまずこんな事は起きないW
>>154
火を噴きながら走ってた上海のリニアのことか?
アレはドイツ製でしかもパクってたから
ドイツがブチ切れたモノじゃなかったか?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:13:03.72 ID:r7sc6KaE
トラブッテルのは日本のものじゃない

ポイントはドイツのものでしょ
>>135
電気機関車ならそんなもん。日本のEFクラスでも1両で100t越え。
TGV系の減速性能が悪いのは、高速度からの減速に有効な電気ブレーキが機関車にしか効かないから。
これは動力集中方式なんで仕方ない。
そこで台湾側が新幹線と同じ様な停車駅が異なる列車種別の設定、運転間隔を欧州側に求めたらこんなバカ高い
分岐器、長大な駅構内なプランを提案して「できます!」ってやった。
日本に逆転受注が決定しても台湾高鐵にいたフランス人理事がそれをむりくりねじ込んだという。。
ドイツ製のポイント故障なのに
なぜか「日本製の台湾新幹線にトラブル」という話題にしたい
日本語のお上手な外国人

だからぜんぶ日本製で一式まとめておけば
あとあとのメンテやアフターが安心だったのに
日本企業ならアフターまで誠実に対応するよ
と巷間の日本人
>>160
フランスはこういう事業だと結構エグいよなあ
フィリピンの水道事業で
ぼったくりやって現地の水道事業ズタズタにしたし。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:17:56.87 ID:r7sc6KaE
韓国が関わると
まずろくな結果にならない
と思ってたほうがいい
>>156
人類史上最大速度が、惑星探査機の40km/sだから、

まだまだ、人智が及ばない領域だよね。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:19:38.26 ID:PC5T0IY0
>>1
単一システムじゃない弊害だな。
その違いを、整備員は網羅しないといけないからな。
大変だろ。
>>161
まあ、台湾でも「オール日本にしとけば良かったのに!」って議論はあったなあ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:21:02.43 ID:JFiW8BMt
>>162
正に“西欧の下鮮”だな・・・。('A`)
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:21:22.45 ID:thr6QtFb
知ったかの奴に聞きたいんだが、ポイント故障って具体的にどんな故障?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:21:53.37 ID:ijdqs3vB
どこぞの現代建設の手抜き工事でさんざんすったもんだしたやつだっけ?
欧州方式のトンネル工事のお陰でカモノハシノーズが不要になったので、
700Tは700系より微妙にカッコ良くなった・・・のは数少ないメリットだなw

でもトータルでは台湾は高い買い物したよね。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:23:37.97 ID:wojKohl8
外国からオーバーテクノロジーを導入するときは付属品も純正品を丸ごともってくればいいのに。
>>161 ドイツ製なのか。日本製より安かったのかな。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:24:00.31 ID:PC5T0IY0
>>168
普通に進路変更の信号が送れなくなって
進路変更ができなくなったシステムエラーなんじゃないの。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:24:22.88 ID:cLZ/bSLT
>>124
彼国は冷戦時代も
国民感情も実際の仕打ちも
どっちも十分ひどかったじゃんw
流石に戦後のゴタゴタはアレだけど
表上友好国だった頃も
金田一事件とか
ワールドカップ無理矢理参加とか
北から南に寝返ったスパイ女の日本凱旋とか
台湾とは比べ物にならなくね?
日本もバカにしてたからお互い様だけどなw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:26:03.84 ID:wojKohl8
>>172
中央制御コンピュータのエラーのほかに、伝送ケーブルの断線、作動モーターの故障、切り替え機構のジャム・・とか?
>>162
ちなみに福一の放射性物質除去浄化装置はまだフランスの奴使ってるの?
>>168
あらけない数の可動ノーズのうち、何個かが動かなかったんでねえの?
結果線路に流してる信号が切り替わらなくて>>172が言うみたいに、
信号が両方【赤】になっちゃった。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:28:16.67 ID:JFiW8BMt
>>168
最近、電車屋さん来なくなったなぁ。
彼は本職の専門家なんだが・・・。
もしかしてコテを名乗らずココに居るかもよ?w
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:30:59.15 ID:In+DCL4E
これはいいニュース。
ヨーロッパの鉄道は糞だな。
東日本大震災ですらひとりの事故死者もださなかった新幹線の安全対策なめんなよって話だわなあ。

http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/31067409.html
日本も東北新幹線高崎駅の38番分岐では結構初期不良出してるけどな。
でもすぐ対策してあっという間に完成度を上げちゃうのが日本の凄い所。
>>175
ALPSは一応日本製
>>141
だから品質管理って言葉は使わない方が良いんだって
まぁ、そんなアホな所はあまり無いけどな
あ・・・高崎は上越新幹線だた・・・スマソ
ケチるからこういう事になる
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:42:00.52 ID:bzE16jMg
先ずは故障ポイント交換して、原因は物かソフトかの検証が必要だろうね。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:45:37.38 ID:xeTwtqtd
韓国企業なんか入れるからこうなる。
>>153
そうそう。昔300系新幹線でボルト脱落→立ち往生で「カワサキジュウコウガー」って
JR東海がやったのはまずかった。客が川重だの日車だの調べて乗るかよって。

>>155
だからそんなお高いのいらないんだって。普通に新幹線で使ってる18番で十分。
700Tの性能でいけばいまのダイヤでも余裕かませる。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:50:41.67 ID:vqbDD751
>>59
亀もな
確か台湾新幹線って、車両は日本製だけど、軌道設備?とかだっけかは韓国企業が請け負って手抜きが発覚したんだっけか

今は韓国企業の出入り禁止になってるらしいが…

たぶん、まだ残ってるんだろう?問題点が。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:53:34.73 ID:1Tzk4qYF
>>184
ケチった訳ではないけどね

軌道はTGV仕様のためトンネルがやたら広くてトンネルドンがないから
700Tは700系みたいなブサイクなカモノハシじゃなくて結構スマート
https://youtu.be/gQcvCElXoWM
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 10:56:01.05 ID:RYFpDGfO
韓国が施工すると、橋は落ちるし建物は崩れるし船は進水式じゃなく
潜水式になってしまう
>>189
土木工事にヨーロッパの下請けで現代建設と三星建設が入ってた。
手抜き工事が発覚してやり直しさせられてたが、今回の件とはあまり関係なさげだな。
>>192
うん。上のほうのログ読んでたら、ポイント施設とかはドイツ製とかでてるんで
だとすると、やはり日々のメンテの問題なのだろうかとも思い始めた
>もともとの開業予定は2005年10月であったが、饋電工程を巡る欧州理事の介入、
>韓国ゼネコン(現代建設)の手抜き工事の露見

なんで韓国なんか入れちゃったんだか
赤羽線直通で台湾に行けるのか
便利になったな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 11:01:14.10 ID:Bn1KqtsK
電車通勤してた頃下松で降りるオッサンが頻繁に台湾出張してたな
電車からでも完成した車両見る事できて通過するのが楽しみだった
>>193
メンテの問題もある程度あるだろうが気候が一番じゃね?
ICEとかも例年より気温高くなったら冷房効かなくなるとかあったし
高温多湿に対応するノウハウがあったとは思えない
サビでも出ちゃったのかねえ?w
前回の故障の時に、日本に打診があった。「原因不明だから助けて」
日本側は、車両だけの輸出なので、そのレールやポイントはEU製造であり、
日本が助けることが出来なかった。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 11:08:17.48 ID:sn2RWOQ9
 
明仁の首はいつから無くなった?
顔だけでっかいし
気持ち悪いね。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 11:09:04.69 ID:my6n3C/v
日本は高温多湿の夏から極寒の冬まで揃っていて、日本企業はその全ての環境に対応しなければならんからな
ユーロスターが大寒波の年にトンネル内で結露起こして故障し立ち往生、救援車も同じ原因で立ち往生した時
クラス395(日立製)が何事もなく救援車の任務をこなしたのも、同社が日本の設計と部品によって結露に強かったからだし
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 11:10:09.21 ID:sn2RWOQ9
 
倭猿が悪い。
台湾新幹線の建造には、車輌は日本、配電・制御は欧州、土木工事は国際入札。
>>201 大雪による故障でユーロ★が故障続出の中、
class395が涼しい顔して平常運転してたのはムネアツだったなw
>>197
精密機械ですしねぇ…ドイツのほうで使ってたのと同じ機器だと、そういうのに弱いのかもしれませんですね。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 11:18:31.13 ID:HShlod3Q
レール一式はヨーロッパ(ドイツ)から入れてたハズだが・・・
開通から5年以上経ってるんだから、そろそろ
300kmで走る区間のどこかで異常が出てきてもおかしくないだろう
>>197
それは日本も通った道w
いつぞや300系や500系新幹線が冷房の効きが悪くて文句出た。
エアコンの能力アップと共に構造見直し。結果、「天井まで冷風上げんでいいんじゃね?」
700系以降は荷棚下に送風口が付けられましたとさ。

そいえば、シーメンス製の広電5000はちゃんと冷房直ったか…
確かドイツのLEHDA軌道と日本のJRスラブ軌道がゴチャマゼに入ってたと思う。
メンテは大変だろうな・・・つか、ちゃんとメンテしてんのか?
>>201
面白い話しだなぁと思って検索してみてみたw

ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/1294568/blog/31427596/
>>207
そういや300時代は暑い日もあったが今はないな。凄い技術だ
500系はほとんど乗る機会なかったが俺の家に一台欲しいなあ
もいっぺんコピペしておいてあげよう

[軌道]
軌道は、技術力と、電気(コア契約)との一体施工による工期の確実性が評価
され、日本が受注した。日本の60kgレールとスラブ軌道を採用している。
これは東北新幹線八戸延伸部分や九州新幹線と同種の枠型スラブで、日本の
技術により台湾に作った工場で製作する。スラブで軌道のセットをし、その
下にCAモルタルを充填する。ただし、駅部はレーダと呼ばれるドイツ式の
省力化軌道になる。マクラギとレールから成る軌框をセットし、その下に
コンクリート(鉄筋有)を充填するものである。分岐器はドイツ式の高番数
分岐器(分岐側通過速度最大160km/h)を採用しており、BWG社(信号の転轍器
はSiemens社)がTSTJVに供給する。TSTJVはドイツ式区間でも責任がある。

※台湾新幹線軌道グループ(TSTJV、三菱重工業が中心)

鉄道ジャーナル誌「台湾高速鉄道の概要」から
馬「次は本土製にするから無問題アルヨ」
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 11:45:16.90 ID:pCZaZ/6N
韓国企業の工事が不良で開通遅れたニュースの記憶があるな
どうせ手を抜いたんだろう
安かろう悪かろうの韓国に関わるとろくな事ない
>>211
読んでみるとと施工してる日本にも責任の一端はあるってことかな
不具合はいつもテョンカラー

しかしドイツ製品といえば質実剛健のイメージあったけど、技術おちてんのかねー?
ドイツ製が日本で故障率が高いのを指摘すると
「本国と気候が違うからしょうがない」と言い、

「じゃあ、日本製は気候が本国と違うドイツで故障率が高いの?」と返すと、
「、、、、」となる自動車評論家を思い出した。
>>215
見た目は合理的だが、故障率は低くないぞ?ドイツ製って。

だって、ドイツ本国ですら、トヨタ車が「故障しない」って理由で人気なんだから。


質実剛健っポく見せる、デザインセンスに優れていることは認めるけどね。
ヨーロッパ流に高速度で駅に進入できるよう可動部が物凄く長いポイントを設置したんだよ。
元々は加減速性能が低いヨーロッパの鉄道用。
日本の新幹線は加減速性能が良いのであえてこんな長いポイントは使わない。
日本側はメンテの手間が増大するのと、故障頻度が高まるからやめたほうが良いと忠告したが、
軌道関係はドイツが担当だったんでゴリ押しされた。
>>207
300系は冷房を床下に設置した関係と天井まで流すようにして流路の距離が伸びた結果
冷房の効きが悪くなったんだっけ?
そんなのもあったなw
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 12:22:35.43 ID:my6n3C/v
>>216
ドイツ車ヲタもそうだよ
日本車を「燃費だけ」と貶し(それもレッテルレベル)、ドイツ車を「燃費は悪くても喜びがある」とか言うんだが
燃費テストでドイツ車が日本車を上回ることがあると鬼の首取ったようにはしゃぐ
日本以外の国では日本の大衆車と同等の値段で売ってるVWをやたら持ち上げ、
「VWはプレミアムだから」とか意味不明な事をホザいたり
まぁ自動車評論家の受け売りなんだろうが

また興味深いのが、欧州車贔屓と言われるカーグラフィックが意外と冷静な記事を書いたりするわけだ
いつもじゃないけど
V36スカイライン(先代)とBMW335(先代)の比較記事の時は、
「差がないわけではないがごくわずかだし、それでいて2倍近い価格差は正当化できない」とか

ちなみにドイツの雑誌、例えばAutobildは価格、燃費、動力性能、積載性、居住性、機器の操作性、操縦性など、
多岐に渡る項目に点数付けて総合得点で比較しているから、国籍やメーカー別の差は出にくい
どうせドイツを持て囃すなら、こういうスタンスを見習えば良いのに
日本だと月刊自家用車が比較的これに近いかな
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 12:24:14.24 ID:mzCQ8Z9p
異系統の技術を無理に合体させたシステム」は困難にであるのだろうな。
何といっても、長い歴史の過程で様々な経験から改善を加えてきた日本の新幹線技術が
最も安定している。日本は今後、全システムを一括して受注する方向で応札すべきだ。
受注側にしても高価格でも安定して運用できるため、結局は得するんじゃないか?
700系は外壁がダブルスキン(二重構造)なのも影響あるのかな、冷房効率。
おお
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 12:43:30.75 ID:puY+T16V
>>202
躯体工事を請け負った白丁が手抜きしたから、
軌道が歪むんだろ?jk
ウクライナ:韓国製列車は二度とお断り!

ウクライナで韓国製の列車が故障続き1 ウクライナTV
http://www.youtube.com/watch?v=dEcKj3nmEDQ
http://www.youtube.com/watch?v=YDUh31iMl_k

全世界から嫌われる危険な韓国列車
台湾高鉄は、保安装置を三菱電機のデジタルATCでやったのがせめてもの救いだな。
フランスのTVMだった日にゃあ・・・・ゾォー・・・
三菱のプログラマーが日本に無い双単線のソースコード組むのにヒイヒイ言ってたみたいだけどなw
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 12:55:49.60 ID:9Wbu+XDV
ここまでトラブルになるなら、西側を欧州規格
太平洋側を日本規格で通したほうがよかったかもな
太平洋側も発展するかも
写真のドラえもんに目がいった。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 13:23:28.44 ID:8MY4oyr0
確かこの路線の分岐器は開業当初ドイツ製で、故障するからって日本側が賄賂で強引に日本製に替えたんだろが。
>>229
日本製の38番分岐に替えたという記録は無い。
つか、替えたら駅周辺のスラブ軌道までやり直さなきゃ駄目でしょ?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 13:43:19.17 ID:xPqYl+53
        ┌───────┐
        | 無賃乗車お断り |
        └───────┘
__________________
|_________________|
| .//   //   //   //   //   //.|
|// . ∧∧...  // Λ,,,Λ. 。 ' //   // |
|   /台 \  ⊂<.;`Д´>彡゚/∧日∧ _|
|   (^∀^*)\\,,,,ゝ韓 .i9,,,,,,,(・ω・`.)\\
|二 ⊂  ∪ノ/ \\ .二二二. ⊂  ∪ノ./ \\
 (~(⌒_____ノ /   / /     (~(⌒_____ノ /   / /
  U U ̄ \⊂二二/      U U ̄ \⊂二二/
    \   \ / /        .\   \ / /
      ̄| ̄| ̄            ̄| ̄| ̄
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 13:45:04.27 ID:DtqGAAis
最初から米が台湾にF16売ってたら全部日本製になる可能性があったのかもなぁこれ
なんか米中の駆け引きに巻き込まれてぐちゃぐちゃにされた感
>>18
分岐器はドイツ製でしたか。
どこにでも現れるテョン蠅がぶんぶん五月蝿いのはそのせいかw
結局、ドイツ製の下線とポイント、フランス製の券売機と洗車機、韓国製の工区と
日本製以外は全てトラブルの巣だったわけだな
ユレダスの導入も欧州勢の異議で見送りになってしまったし、もういい加減キレた台湾側が
全部日本製に替えてくれと頼んでくるのも遠くない将来か
>>209
相変わらずジャベリンはカッコいいなあ、色がいいよね
鉄道模型にはあまり興味はないんだが、こいつならフルセットでちょっと欲しいかも
>>234
新幹線以外でもタロコ号、プユマ号と台湾では日本製電車の評判は上々だから、
あとは金額さえ合えば・・・・ねw
>>230
スラブ自体は、基礎であるから、変えなくていいんでは?

その上の軌道だけ変更すれば。まあ大事だけど。
>>237
いいあいあ、レーダ軌道の施工ってレールを敷設した後に、
コンクリで相当埋め戻してるようだったから、どうするんだろ?って思っただけ。スマソ
>>238
そうなんだ。ドイツとかだと、
コンクリスラブの上に発泡ウレタンとか引いて軌道引いたりするけどねえ。

軌道は定期交換前提なので、流石に永久結合はして無いと思うけどなあ。
>>239 RHEDAはこんな感じ。搬入時には鉄筋がまる見えなのね。
www.calenberg-ingenieure.de/lang_com/ref-railway-construction-sub-ballast-mats-trackbed-mats-2004-hsl-line-taipei-kaohsiung.htm
設計した欧州企業とアフターケアは契約に含んでんだろうな?
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 15:22:48.35 ID:yG76Sf4j
台湾の学生たちはきっと「なんで全部日本製にしないんだ?」って思ってるだろうな
>>242
価格の問題。 日本製が品質が良いが、価格が高価である。 これが日本製品が売れない主原因。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 15:38:27.19 ID:1Tzk4qYF
>>234
洗車ブラシは今年になって日本製に取り替えました
おかげで鉄サビがなくなってピッカピカ
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 15:39:10.22 ID:bzE16jMg
別に日本車両を急きょ導入する必要は無かったんだろうな、元々仏系車両導入を
念頭に置いていたから路線の高低差とか、トンネル侵入は問題ないと思うけど、
地震に対する保護とかは有るかも知れんけど難癖付けられて中途半端な装備しか
無いもんね現在。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 15:45:11.19 ID:DtqGAAis
>>243
そもそも戦闘機の購入を巡って欧州との繋がりを強くするため欧州側に軍配があがったわけで、かなり政治的な問題
これは、新幹線を輸出するときに通らなければならない道、
こういった、異種の装置との組合せに対処する技術を確立しなければならない。
ここで、「全部を日本製にしろ」と言ってしまうと、明確に交渉決裂。
これが今まで、新幹線が海外で売れなかった主な要因。
利用者の利用方法に合わせる必要がある。 今現在、ここが弱い。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 15:50:30.64 ID:ZJ5UWPvQ
>>1
また韓国や中国が絡んでいるのか?
あれ、いつだったか単年度黒字に転換できたとか言ってたような
クラス395(ジャベリン)の保安装置は、ETCS、TVM430の他、
英国ローカルの保安装置TPWS、KVBまで対応してるから凄いね。(おまけに第3軌条集電まで対応)
あとはLZBに対応したら満貫じゃんw

こういうのを日本の輸出車輌の見本にしたいものだ。
残念ながら世界の鉄道メーカービッグ3(シーメンス・アルストム・ボンバルディア)に比べたら
日本のメーカーは規模が小さい(JR東が東急車両を吸収して海外に出ようとしてはいるが)
これからアジアで鉄道建設は進むと思うが こんどは中・韓が安売りで入って来る
一回痛い目を見ないと安い方に流れてしまう悲しい現実
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 16:05:32.59 ID:bzE16jMg
>>247
弱い? 逆に強みだと思うけど。
売ったら売ったで自分とこに起因する事象以外は知らんぷりするメーカーは
多いけど、問題部分を公表しないメーカーが有ったとしても日本は馬鹿
正直に自分とこに関係ない事でも対策するけんね。
253 ◆65537PNPSA @転載禁止:2014/04/30(水) 16:08:25.29 ID:jtxyEXLz
日本製のは日本人がメンテすることを前提にしてるのが問題ではあるんだよな
安物買いの銭失いってやつかw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 16:16:30.48 ID:bzE16jMg
>>253
海外に売る場合、製品マニュアル、メンテナンスマニュアル、工事指示書とかは
英文で発行してるんだけど、それでも不足なんかな?
>>255
>>253が言いたいのはそういうことじゃないと思う。

世界は【識字率が95パー超えてて3桁の足し算引き算くらい平気で暗算できて当然で、
想定外の事まで気を利かせて何とか対応できる国】ばっかりじゃないよ
・・・て事じゃない?w
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 16:34:42.45 ID:bzE16jMg
>>256
それはね他国を見下していますよ、いくら国政が不安定な国でも
技術者とかはそれなりに技術に貪欲で会話したら、あーこの人
凄い勉強してるんだなとか思うし。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 16:36:13.22 ID:t6PnUw1c
>>252
>異種の装置との組合せに対処する技術を確立しなければならない。

ここから日本人と在日の共存の話へ展開するんじゃないかと内心ワクワクしてるw
>>257
いやいやそれは当然だけど、
日本製って、マネージャークラスだけではなくて末端の作業者にまで
一定のレベルを求める機械が多いノヨ。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 16:39:18.74 ID:fSAHXIp5
>>2
日本では日本製は全く問題ない。
ではどこに問題があるのでしょうかw

日本以外のどこの国にやらせても同じ結果が予測されますねw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 16:41:45.05 ID:JFiW8BMt
>>259
ソレ以前に英文マニュアルをハングル化するには限界が有るらしく、
ソレでアメリカ製軍用機のメンテナンスも碌に出来ないらしいよ。
かの国でも、日立製のヌリロ号だけはマトモに運用できてるみたいねw
>>261
テョンは

http://www.amazon.co.jp/dp/0857331175/

これを読みこなすところから始めるべきw
ドイツの部分の故障だから日本関係無い
フランスとドイツの部分がいつも不具合起こす
265エラ通信@転載禁止:2014/04/30(水) 18:24:26.09 ID:GnMZm0z/
オーストコリアから自動車工場が逃げるのは、
韓国車に対して関税撤廃したからだよ。

クジラとは関係ない。
高速鉄道はそれだけ高度でデリケートなシステムなんだろうな。
台湾みたいな高温多湿な環境は精密機器にも厳しそう。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 18:34:32.36 ID:SOJe0VlZ
本体とか運用 バラバラにして発注するとこうなる…
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 18:53:59.33 ID:OHMTgEtG
そういやダメだったフランス製の洗車機を日本製に換えたら
車両ピカピカになったんだっけ
269Ψ@転載禁止:2014/04/30(水) 19:17:26.60 ID:tuJyjpx1
>>101
偽の日本人?! 要するにチョンチョンコ、それも薄汚いザイ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 19:44:45.99 ID:SOJe0VlZ
車両不備じゃないんだから、日本関係ないし…
原発もバラバラで買うから、全然進まない。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 20:32:34.00 ID:bwanlIRv
うろ覚えの元ソースをやっとみつけた。

http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no57-09.pdf

上記より抜粋

軌道も分岐器を含め実績のある新幹線に合わせるよう我々は要請した.
しかし,レールはUICからJIS規格への変更を許可したものの
分岐器はドイツ方式を変更しなかった.
ドイツ分岐器は日本のマンガン合金製と比べ焼入れしたスティール製で
硬いが脆く,構造がはなはだ複雑だった.
それに電気転轍機が多く,33#には10個も付いている.
(新幹線は38#でも2個.)
>>271 ありがとう。大体わかったような気がする。

上記サイトより・・・

ドイツ製分岐器の最大の問題は不転換である。
開業前の走行試験時には毎日のように不転換が発生し困惑したものだ。
原因は明確でないが恐らく,乾燥し,年間降雨量600mm程度のドイツと、
高温多湿,降雨量3000mm前後の台湾との違いではないかと話し合った。
分岐器のトラブルは開業後も多発し台湾HSRの頭痛の種になっている
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 21:18:26.89 ID:W9kJk6Lu
やはり土木関係は日本製だな
日本が戦前に作ったインフラ
今だに使ってる国もあるくらいだし
鉄道総研パテントシリーズ104 「大きな分岐器を2台の転てつ機で転換する方法」
http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0004/2008/0004004881.pdf

欧州の考え方
「転てつ機の故障は仕方のないことである。その結果トングレールが変形するのも仕方ない」
それを上回るインフラが整備できないからな
「鉄道の発展を支える分岐器の要 マンガンクロッシング」−大同特殊鋼
http://www.daido.co.jp/frontier/d40/40_2.html
台湾なら、雪が無いから楽ジャン。 
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 22:54:09.47 ID:puY+T16V
>>243
結局そこなんだよね。
政府はなんとか値切ろうと国際競争入札にするけど、
ババを引かされて大変な思いをしたのはいつも現場の台鉄や高鉄。
いい加減競争入札は止めろと提言をしても、政府はガン無視だし(´・ω・`)
281清一色@転載禁止:2014/04/30(水) 22:57:16.96 ID:f0+3FkUj
>>256

・・・え、世界ってそんな国ばっかりじゃないんだ。

先進国はそんな国ばかりだよね?

と思っていた時期が、俺にもありました
>>280
台湾は、やり方を考えるべし。
世界の国々は、日本のように信用第一ではない。 騙される奴が悪いと声だかに言うところもある。

試作品を入手して、2年間使ってみる。 良い品物ならば次を購入する。
小さくても良い実績があれば、次がある。そういった考え方。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/04/30(水) 23:40:50.01 ID:puY+T16V
>>282
下請けの南アやらインド製とか売り逃げする南鮮やイタリアで現場は懲り懲り。
ブユマも入札不調で遅れに遅れたしなあ。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/01(木) 00:09:25.44 ID:w3Xv/xQL
>>770ネジにパッキンがついてるよ。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/01(木) 00:10:17.50 ID:w3Xv/xQL
>>770ネジにパッキンがついてるよ
>>280
そこじゃない。

日本が、武器輸出禁止だののオナニーで、台湾が必要とする武器を売ってくれないから、
止む無くフランスに足元見られる。ミラージュ戦闘機やらの提供と引き換えに。

日本が通常動力潜水艦売ってくれるなら、全部新幹線でもよいわ。
287蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @転載禁止:2014/05/01(木) 00:15:57.25 ID:TpDoPair
分岐機って、ポイントモーターやトングのメカ的な故障かね。
それとも閉塞信号との回路かね。
>>9
ドンだけ歪んだ情報をバラ撒いているんだよ
>>282
それは韓国に騙されて、すぐにオシャカになるゴミ車両を
買ってしまったウクライナに対する嫌味か?
>>289
今のウクライナ紛争の原因をつくったのが故障多発のコリアン列車。
国民の不満が高まり、資金も枯渇し、ウクライナクーデターへ向かった 
運行システムもポイントも・・・なんでもかんでも
日本式に変更するという話がすすんでいるんじゃ
なかったっけ?
292291@転載禁止:2014/05/01(木) 00:38:13.36 ID:QhkOwub2
馬のシナ政権なら危なくて援助も出来ない。秘密漏洩も心配だ。 
台湾はシナ人を追い出して独立した方が良い。
分岐器の故障って何が原因かわからんけど欧州製のものって高温多湿の気候にはむいてないんじゃないかね。
>>259
機械もそうだけど普通に作業効率もそうだな。

新幹線東京駅折り返し場面で「短時間」で「ダイヤ通り」に清掃と出発準備をこなす
清掃部隊なんて、まさに末端の作業者までその意識ないと実現できない。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1348045352656.html
事故って埋めるより良いと思うんだが
定期的に壊れるようになっている。 そして、定期的に交換しなければならないしくみになっている。 
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/01(木) 02:01:56.94 ID:gJT3E5iH
>>286
んな裏があったんかい。

日本で言う所のゆうしお型と同等の艦が主力ですからね。
おやしお型でも欲しいでしょうね。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/01(木) 02:05:41.64 ID:G725j/zY
レールは毛唐謹製やろハゲ
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/01(木) 02:08:35.31 ID:3zWPAzV8
本体が日本製だけに、誤解されそうでいやだわ
故障したのは日本が担当した場所じゃないからね><
チョンだからね!
>>287
分岐の油を舐めに夜な夜なネコが…ギニャー!

「ポイントに猫挟まれ故障か JR藤沢駅、東海道線遅れ」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0501R_V01C11A2CC0000/
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/01(木) 03:52:59.23 ID:E7gyKgdE
>>74  
これだね↓こっちはシステムからまるっと日本式。今回の混合式と
差がどれだけつくかしら?台湾の人も、実感してくれるといいね。

三菱重工|台湾高速鉄道の南港延伸プロジェクトを受注 - 三菱重工業
http://www.mhi.co.jp/news/story/130624206.html

南港延伸プロジェクトは、台湾高鉄が台北駅の北部に建設中の南港駅まで既設路線を
延伸する設備新設および改修工事です。具体的には、この間に軌道設備や電車線設備
(架線)を設置するほか、各種の信号、通信、運行管理などの機電システムを設計・供給
して据え付けるものです。

 このうち、三菱重工は、プロジェクト全体の取りまとめのほか、軌道設備、信号設備、
電車線設備、さらには、データ伝送システムや電話、監視テレビなどのシステムを担当。
また、東芝は、高速鉄道の指令系統である列車運行管理システムや保守作業管理シス
テムを統括し、加えて列車や沿線への電力供給システム、列車無線や旅客案内などの
システムを担当します。
>>5

台湾新幹線は、いわゆる新幹線システムではない。

車両は日本製だが、信号、ポイント制御システムは、欧州製
台湾新幹線は複雑に混合したシステムだからトラブル多発している。
ドイツBWG製38番分岐採用の経緯についてはシンゾーさんのブログが詳しいね。
//digi-box.jp/TBK/shinnzoback/shinzo-mail05-2.html
//www.digi-box.jp/TBK/shinnzoback/shinzo-mail2006-10.html

以下抜粋
台湾新幹線の仕様書は160km/h以上で分岐側を走行可能なこと、が記載されています。
しかし、JRCには70km/hで走行する分岐角度の大きい分岐器しかありません。
。そういう分岐器はJRE(JR東日本)の高崎に一台あるだけです。
JRCのおえらい方はJREとは犬猿の仲でとても頭を下げてこの技術を使わせてください、
とは言えません。そこでドクターT(別 名Tジョンイル様)がえらく頑張りました。
「駅のところは日本の新幹線方式で70km/hに落とせばいい、高速分岐は不要だ」と。
しかし、仕様書から明らかに外れている以上THSRCも容易にはOKというわけにもいきません。
すったもんだで時間を浪費し、もう待てないという段階に至り、
TSTJV(台湾新幹線ジョイントベンチャ)はやむなくドイツのBWG社の分岐器の採用を決定しました。

あらら・・・JR束とJR倒壊の縄張り争いが原因なのね・・・日本もあまり偉い顔でけんなw
>>304
噂レベルの「内輪話」でドヤ顔されても困る
日本って、ラッキーな境遇なんだな
技術が秀でるのは必然と言えよう

寒冷隊から亜熱帯まで縦に長い日本列島
世界有数の豪雪地帯、-40℃を記録した北海道、大コウモリが住む南大東島、小笠原諸島、高温多湿、地中海性気候、塩害そんなあらゆる気候を意識して製品作りをしなければならない。

日本が想定しにくいのは砂砂漠ぐらい
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/01(木) 09:57:38.99 ID:iMGg8ROd
>>298
調べた感じ大まかにはこんな流れだった
1970年前後の話、台湾はF16を購入したかったけど米国が中国との軋轢を懸念してこれを売らずずっと交渉してた
89年に高速鉄道の構想が生まれ、ドイツ&フランスの欧州と日本&中国側で競合、価格は欧州のが安かったらしい
しかし価格云々というよりも情勢が重要で、90年代に中国の軍事力が急増したためこれを懸念した欧州、フランスとミラージュの交渉に入ってたので見返りにという要素が大きい(当時の与党が国民党で日本嫌いなのもある
このあとあっさりブッシュがF16の売却を決定したりドイツICE脱線事故や台湾大地震や日本寄りである民進党の李登輝元総統の一声とかなんやかんやで急に日本へ任せることになりごちゃ混ぜに(この時欧州の契約はすでに有効だったから台湾は違約金払ってる
>>191
ミサイルポロリもアルニダ!
>>306
世界最長クラスのトンネル(青函トンネル)もあるしなあ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/01(木) 14:17:45.97 ID:C71T07Fb
>>2>>5>>13
その工事は何処がやったと思う。


今度日本が全てやるようになったんだろ。
これで本当の日本の新幹線システムになる。
>>302
9.2kmのために規格違いのシステム入れるわけがないでしょ
ポイントは日本製を使うかもしれないがね

>>304
シンゾーって人を存じ上げないけど、新幹線は分岐器のある通過駅付近では70kmまでスピード落とすわけがない
何か特別な分岐のことを言ってるのだろうか?
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/01(木) 19:58:51.31 ID:gJT3E5iH
>311
“分岐側”が70km/hで、“通過側”の事でないからね。
片開きの転轍機の話でしょうね。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/01(木) 20:07:43.46 ID:cYFk+SA0
>>311
新幹線の駅にあるポイントは通過列車はそのまま直進で進み、駅に停車する列車が左側に曲がっていくタイプだろ
直進する奴は速度を落とさずに行くが、駅に停車する奴は減速しなければならない
それでポイントは70km/h制限のものにし、減速して曲がっていくんじゃね

http://tarouroom.blog89.fc2.com/blog-entry-322.html
>大体の分岐器はまっすぐ進む線路と曲がって分かれる線路(分岐線)という、2本の線路が枝分かれをする形です。
>まっすぐ進むほうは線路がまっすぐなので特に速度制限はありませんが(在来線は130kmくらいの制限)、曲がるほう、
>すなわち分岐するほうの線路を走る場合はカーブがきついため速度制限を受けます。

>例えば、新幹線の場合は16、18番の分岐器(片開)を主に採用し、制限速度は70km弱になっています。

>日本で一番緩やかな分岐器は上越新幹線と北陸新幹線長野行きが分岐する高崎駅より約3km北側にある高速分岐器で番数は38番(片開)、
>分岐部(何度も言うが、曲がるほうの線路)の通過速度は160km、全長は160mもあります。
>このため列車は分岐部を通ろうが、速度を大きく落とすことなくスムーズに進めます。

>更にフランスの新幹線として有名なTGVでは運転方式の関係から分岐部の通過速度が220kmの46番、
>さらには240kmで通過できる65番分岐器が採用されています。
あっちの国が手掛けた箇所がピンポイントで故障したんだな。
ポイントだけに。
もし、原因が「ポイント」ならば、日本製に交換するしかないだろう。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/03(土) 11:35:50.44 ID:Jhy0fn22
こうしてじわりじわりと信号機類も日本製に交換していくと?
>>316
信号機類は元々日本製。結構日本製が巻き返してるんだよね。
(ただし規格はUICで作ってるんで日本で使ってる物とは異なる。)
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/03(土) 13:01:45.96 ID:GH3PWT9e
臺灣高鐵は地下鉄感覚で乗れ、騒音も振動もない
素晴らしい仕様、
いつも大変お世話になっている
それだけに残念
台湾の新幹線って運賃安すぎるよな
3割くらいあげて、保守しっかりしろよ

ニーハオ
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/04(日) 14:08:25.31 ID:0FOvYnZj
これは歴史的背景のせいではあるけど、故障や事故起きてから日本に乗り換えるの多いんだよな
少しお値段高いが若干難しいメンテナンスさえしてれば最高のパフォーマンスで故障も少なく最終的なコスパいいのにね
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/09(金) 21:53:32.61 ID:iZ18JrIv
台湾高速鉄道、保安装置の更新でJR東海と提携 2014/05/09 16:12
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201405/20140509162253.jpg
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201405090003.aspx
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/09(金) 22:02:29.50 ID:A0yJmoF2
>>303
>台湾新幹線は複雑に混合したシステムだからトラブル多発している。
TVBSあたりが混血新幹線と言ってそうだよな。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/09(金) 22:11:42.87 ID:puVo+ZUX
>>274
公益財団法人鉄道総合技術研究所(JR総研)、あいかわらず技術者の塊だな。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0a/JR_logo_RTRI.svg/640px-JR_logo_RTRI.svg.png
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/10(土) 18:10:11.28 ID:8rIlNS0b
台湾新幹線・駅ホームで赤ちゃん産声上げる 開業以来2度目 2014/05/10 13:33
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201405/20140510133847.jpg
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201405100002.aspx
メンテナンスをきちんとやってないからじゃないの?
日本は頻繁にチェックしてるじゃん
ドイツ製品って、日本ではかなり信頼性高い印象持ってる人多いけど、意外とトラブル多いんだよ
以前、商社に勤めててドイツ製の電子機器を輸入販売していたんだけど、故障多くて大変だった
安物じゃなくて、1システム数千万〜億くらいする、高信頼性の物でもそれだ
その会社は軍用の電子機器なんかも作ってたところなのにね
あ、でもEUの中では一番品質はいいと思うよ
高価で販売数が少ない電子機器は、故障率が高いと思われる。数量が少ないからね
安くても量産品は、改良されるから故障率が少ない。
軌道と車両とシステムが別個なんだよな確か。
車両とシステムは日本製で軌道とかはバラバラとかなんとか
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/12(月) 19:37:57.77 ID:HTLiV7Y0
日本統治時代からの鉄道宿舎群 取り壊し先送りに/台湾・彰化 2014/05/11 17:17
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201405/20140511172412.jpg
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201405110004.aspx
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/12(月) 19:39:12.05 ID:HTLiV7Y0
交通部長、台湾高鉄の相次ぐ故障で「台湾の実情に合わせた改善策を」 2014/05/12 14:15
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201405/20140512142203.jpg
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201405120001.aspx
鉄道に詳しい人が事故のポイントを分かり易く解説↓
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/12(月) 22:08:42.11 ID:HnyUwuq8
>>1
中国依存高まってたからね。
頑張れ、台湾人ならやればできる!
>>331 つ他スレから

>今回のトラブルの発端は、
>台湾大地震とエシュデのICE脱線事故によって新幹線車両に決まる前に、
>既に決定されていた欧州規格の仕様書にある文言。
>
>1.【分岐部は160km/h以上で通過できる事】
>2.【転てつ機の使用実績が35年以上】
>
>1.だけなら上越新幹線の高崎駅の38番分岐を導入するテもあったのだが、2.を満たしてないのでアウト。
>(JR東海がJR東日本に頭を下げるのを嫌がったからって噂もあるけど2.が原因らしい)
>
>そんなこんなでスラブ軌道はほぼ全線でJRスラブを使用しているにも関わらず、
>駅の部分だけ【BWGの分岐装置+シーメンスの転てつ器+レーダスラブ軌道】になっちゃった。
>(これもBWG分岐装置とJRスラブの組み合わせの実績が無い為)
もうね、北京が崩壊するから、
台湾は北京から離れた方が良い。
北京崩壊の瞬間に、台湾は独立すべき。
中国は5つくらいの国に分割されるのがしあわせだと思う。
独立に備えて、北京依存度をできるだけ下げるべき。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/13(火) 18:29:11.56 ID:E5Fw9+nT
台湾鉄道・プユマ号、期間限定で運賃割引 台東線の電化開通で 2014/05/13 14:58
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201405/20140513150326.jpg
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201405130002.aspx
>>333
  ∧_∧
 (; ・∀・) と、とりあえず頑張って分かった気になってみる・・・
 ( ∪ ∪
 と__)__)
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/15(木) 17:51:20.96 ID:9MbZiGXr
>>337
おお!プユマ号は順調に快走してるみたいだね。
台湾の皆さん。日本製特急車輌の信頼性をじっくり味わって下さい。
>>330
これは、日本式の進入に変えると言ってるのか?
日本製に変えると言ってるのか?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/15(木) 21:35:54.60 ID:vBhysYgG
日台鉄道フォーラムでJR東会長が安全システムを紹介/台湾 2014/05/15 17:50
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201405/20140515180923.jpg
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201405150004.aspx
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/16(金) 09:35:23.89 ID:cBPCme7J
台湾観光協会:日本の鉄道ファン取り込みで観光客増 2014-05-15
http://www.rti.org.tw/upload/material/20140514000053M.jpg
http://japanese.rti.org.tw/news/?recordId=4215
あっちこっち継ぎ接ぎで受注させてバックマージンで稼いだ馬鹿がいたんだろ
車両は日本製だけどなんかあらゆる要素がちゃんぽんだからなぁ
韓国もなんか入ってただろ
>>343
土木建設は欧州規格で、施工業者は入札で決定。
現代建設の手抜き工事が発覚してやり直しさせてる。
>>333
日本で使用している日本製の38番分岐器が使用実績を満たしていないから
故障の多いドイツ製を導入するしかなかったでおk?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/19(月) 18:20:26.55 ID:nAT4aJP/
【台湾】「もうすぐこの光景ともお別れか…」 台湾鉄路、“地上の風景”まもなく見納め、“昭和の駅舎”は新駅のシンボルに[05/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1400373754/

……これって、高鉄も地下化で建設されているのでしょうか?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/19(月) 18:51:28.66 ID:Dpa9G/Iq
>>230
白丁にそんなこと言っても理解できないよ
>>302
運行運営全般のシステムを東芝か。
システム大丈夫か?
>>348
どう云うコト?
>>18
安全的にどうなのそれ…
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/19(月) 20:50:07.13 ID:Lii+c76K
>>350
TVBS的に、混血新幹線。
352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/19(月) 21:16:51.41 ID:TSGo7s8C
システムは日本製?

うちの会社も鉄道部門があるのだけれど、
『電車が脱線した』なんてニュースがあると、担当者は血の気が引くそうなの。

海外案件もあるから時差の関係で海外で電車が止まったりしたら、
それこそ、夜中でも召集されて会議が始まる。
>>349
平たく言えば「実績不足」。インフラでは結構重要な部分。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/20(火) 07:57:19.86 ID:RHfuh/tc
>>349>>353
むむう東芝ねえ・・・・
日本の鉄道システムでの1軍は【三菱、日立+日本信号、京三】
東芝は・・・・うーん、発券システムぐらいならいいんだけどねw
>>326
ていうかヨーロッパのもののほうがメンテナンスとか手直しをすること前提で出来てるからな
日本のはサボってても結構動く。メンテナンス自体は日本のほうが大変だけど
>>326
今回の場合で言えば、
BWGの分岐装置はシーメンスの転てつ器10個を全部別々のモータで動かしてる。
日本のは1モータで5個ずつの転てつ器を動かすリンクを組んで、2個のモータで
10個の転てつ器を動かすようにしてる。
思想の違いというか、ドイツは【コマメにメンテしない奴が悪い】なんだろうなw
>>354
けど電気機関車に限ってしまえば三菱日立と並ぶ大御所だったり
日本の電気機関車だと東芝が何らかの形で関わってるのが多数派だったりする
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止:2014/05/21(水) 20:25:19.77 ID:msDzVvxi
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載禁止
台湾鉄道の台東新線、震度7の地震にも耐えられる設計 2014/05/27 15:00
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201405/20140527150839.jpg
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201405270004.aspx