【中国経済】理財商品での影の銀行デフォルト懸念踏まえ、社債・CP発行中止(約1000億円)相次ぐ[02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★
【上海=土居倫之】高利回りをうたった理財商品の債務不履行(デフォルト)懸念をふまえ、
中国企業が相次いで社債やコマーシャルペーパー(CP)発行を見送っている。

今年に入ってから発行中止・延期となった社債などは計57億5000万元(約1000億円)に上る。中国が抱える金融不安は世界経済の新たなリスクとなり始めており、
中国政府が事態をどう沈静化させるかが注目される。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1300I_T10C14A2EA2000/?dg=1
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:18:04.76 ID:Bk2WGG/X
どーせ元刷るんだろ?w
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:19:18.65 ID:h81WjGEt
まさかの3ゲト?
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) :2014/02/14(金) 04:19:29.34 ID:nWt+DPTT
韓国が爆風で吹き飛びますwww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:21:00.10 ID:ibMSXqo+
俺はわかるが
わからない人のために説明があったほうがいいな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:23:53.88 ID:iLIe9YT+
理財商品に組み込まれた債権は理財商品がデフォルトすると
返済しなくても良くなるんじゃないの?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:26:49.20 ID:qCAG6crP
 
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:27:26.95 ID:IiNKAuZU
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::∧_∧ 
       ::::::::: (`ハ´;∩) アー!アー!きこえなーい!きこえなーいアル!アー!
          _.. /^ソ⌒ヽヽ
-― ―'ー'-''―-''く_く_ノ、_ソ―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  '''''   :::::::::::::::::::  ''"
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:29:45.66 ID:R+dVNYD2
関係なくね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:31:33.52 ID:qCAG6crP
>高利回りをうたった理財商品
騙されたのか。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:33:27.26 ID:ew2Zu4y1
見送ってると言えば自発的に止めてるように感じるが、
実際はしたくても出来なくなってるだけだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:33:45.39 ID:q7qeoo89
>>6
元本保証を謳ってる
貯金利息の低い中国では
貯金の代わりに利用している人が多く
だからシャドーバンクと呼ばれてる
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:37:32.48 ID:ut1HseWw
支那とチョンは一匹残らず滅べば良い
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:38:39.66 ID:evb5ZwVz
いよいよ導火線に火がついたな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:40:40.89 ID:JDc0uFtb
買う奴が居なくなるから売れない、買い替え債で凌げない、返せない、
あっちでボン、こっちでボン、更に売れなくなる、会社がポン!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:41:54.50 ID:3IdGfCfF
とっくに逆ザヤなんでね?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:42:51.01 ID:ax6F516q
>>5
元金保障型の高金利商品だ
中国の金融政策は異例中の異例で、中央銀行の利率だけじゃなくて他の銀行の利率まで設定できることにある
で、通常の預金金利が流動性を供給するためにかなり低く抑えられてて、金を預けるより不動産に金が流れた経緯がある
そうなると、銀行は投資の元手になる資金が調達できずに利益を上げることが出来なくなって困るわけだ

そこで、登場したのが預金利率関係無しに高利回り商品を発行して市場から資金を調達するっていう手段が影の銀行って呼ばれるもの
元金を保証して、高利を付けて返すから、仮想的な預金と同じ扱いになっているのが特徴

ただの投資信託商品なら、影の銀行って通称は付けない
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:48:45.10 ID:iLIe9YT+
>>12
ありがd。
インフレの国ではタンス預金だと目減りする一方ですものね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:50:22.00 ID:3IdGfCfF
最終的な元本保証は国家的観点からじゃなくてただのコネなんじゃね?
助かると思っても助かっていない
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:50:53.20 ID:PbJk02Sl
 この木なんの木 気になる木〜    :ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ソ :::ゞ:;ヾ;ヾ:;
名前も知らない 木ですから〜    ;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ ::: :::ゞ:;ヾゞ
名前も知らない 木になるでしょう〜♪  :ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ソ :::ゞ:;ヾ;ヾ
                       :;ヾ ヾ:::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ヾ
                           || ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ  ::ゞ:;ヾ:::
                           ||   ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ :::ゞ:;ヾ
                          `爪        ヾ;; i r´
                          /ハヽ        ll. i ;|
                         !,! . !,!         | l; .li
                        ,ヽヽ_ノノ          l.l,i;li|
              ∧_∧                     |, ;i0.l
   ∧_∧     (´∀` )                     l ; l. i|,
  ( lli`ハ´)     (     つ                    |l:; .l,i;l
  ( ⊃[[]]⊂)    │ │ │                      |0l i .;|.
  と__〉__〉    (__)_)                  丿;i;;'、 ;ヾ
" " ''' "" ""' '' "" "" ''' " "" "'' '"" "" ''' "" " "''' " "" "'' '"" " "'' '"" ""'
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:52:44.84 ID:otXdtLnE
        ∧_∧
        ( #`ハ´)   
        ( っ¶っ¶
      (ニ二二二ニ)
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
       ヽ     ||    /
      /ヽ二ニ====/、
       |/ / /、  /、 |
        |_/ | ̄   |/
          |
          |
          |
          /l|
         ∧_∧    
        <`,皿,´#>
      と  と ノ
     と  と ノ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:55:44.36 ID:Ju0tesAP
中国は土地の取引額を吊り上げてるプレイヤーが
逃げ出すことにより暴落が始まると見ている
独裁的な政府が市場統制できるとしてるが全体をまかないきれるとは思えない
ほころびが生じて破裂する感じがする
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:57:14.03 ID:GctSBU2j
社債詐欺の電話はもういらない
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 04:59:50.20 ID:4d1eOZsZ
強烈なインフレor金融混乱
お好きな方をお選びくださいw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 05:02:47.71 ID:sTeiAgH8
>>14-15

旧正月の爆竹みたいなものなんですね
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 05:05:37.53 ID:+3Wuiuxe
理財商品みたいなものまで手を出して調達していた企業の運転資金が調達できないということは、倒産の嵐ですね。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 05:09:03.39 ID:UVNXC0vr
なかなか壮大に弾け飛びそーじゃのぅ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 05:20:14.79 ID:0L6j9PSr
>>21
なんの幼虫なんだよ。w
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 05:23:21.13 ID:q7qeoo89
>>22
平等にやるならそうだけど
中国の場合は地方軍閥にさえ損させなければ
何とかなると思うよ

戦車や装甲車の数半端ないから
市民運動だけで中国政府は倒れることはない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 05:34:15.46 ID:C/GMs3Bn
ソチ五輪の影でやばいことになってるなw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 05:35:40.95 ID:YR+fuOZU
債務上限引き上げ法案、米上院も可決 デフォルト回避へ
http://www.asahi.com/articles/ASG2F2BVGG2FUHBI004.html
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 05:36:53.70 ID:18FF8dy1
役人は元刷ってる間に資産移して
人民はインフレドッカン
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 05:43:54.95 ID:TlLgqZY3
リーマンショックの埋没債権含めた米国債だったのかwww
気が付けばペンペン草も生えていない…。そんなとこだな。

しかし、俺は今非常に…腹が減っている。(わかるよな?)


チキンラーメンを喰う!!!そして!寝る!異論は許す…。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 05:57:11.24 ID:uVAGkX9x
いくぞー!!
イー、リャン、サン、公金注入ダー!
35マスゴミ:2014/02/14(金) 06:00:21.44 ID:sVfJeE4g
増刷して権力保持者のみ分元札で信用保護と政策だな。
習近平の施策に従う幹部の投資は補填して延期させたり便宜を図るつもり
逆らう地区や官僚一派にはどんどんデフォルトさせる。
こういう人智金融がいま起こっていてその結果元体制派と反体制派で内部衝突は
もはや軍区の利権(軍経営の企業と元解放軍関係企業)の企業を倒産に追い込む
すると地区によっては(ハクキライ、江沢民)軍部ごと反習近平で蜂起するとこ
ろがでる。特に北朝鮮の東北軍区はにらみを利かせているが実態は反習軍で
北朝鮮からの利権が消え満州の利ざや商品がデフォルトした。今後さらにでてく
るので別の形で資金を得る必要があるが粛清でできないとなると反乱
また四川、重慶地区は習近平が毛沢東を押し上げてこの地区の押さえを始めて
成功しているようだね。しかし、周一派の光沢民系の鉄道利権は広州、漢口、上海
地区では利権の争奪戦でいつ暴発するか不明。そのためその飛び火は浙江省、
福建省のあたりの対台湾侵攻の陸、海、空軍と浙江省の軍区内でその利権争奪は
軍の死活問題になっている。上海はすでにデフォルトに向かっていて上海地区全体
がデフォルト覚悟で戦々恐々状態、香港に近い広州区はすでに腐敗のきわみ。
幸い西沙、南沙諸島問題で資金が入っている広州の海軍は問題はないが陸軍が
そして空軍は中立らしい。これから3月のデフォルトの状態で夏に向かって軍部
の分裂がはっきり記事としてでてくるだろう。テロ事件も独立蜂起事件もでるかも
しれない。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 06:02:38.16 ID:t039X5k0
ソロスの踏み台に
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 06:13:50.47 ID:UVNXC0vr
日米安保は賞味期限切れって言うが、
この安保体制を米国側が反故にすると
米国債の引き受け手が居なくなるんじゃね?

米国は財政の大幅な縮小は余儀なくされるし
国内産業が停滞してる以上、税収も見込めない。

日本は米国債の購入と云うカタチで
米国に財政面のドーピングを施してるようなもんだろ。
勿論、米国と安保締結した上で米国債を購入してる他の国々も
米国財政へのドーピングをしてる訳だが。

中共の場合は自国国通貨の信用担保と云う意味で米国債を購入してるが、
バブル経済が限界を向かえ
中共自体が賞味期限切れになりそうだしなー。
3837:2014/02/14(金) 06:14:27.42 ID:UVNXC0vr
誤爆!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 06:25:22.10 ID:TrJpAd/n
>>28
後ろに性虫の大群がいるのか…
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 06:36:39.14 ID:soIdwe5M
みんなー!
学校や会社の中国人に教えてあげよう!
中国の預金を早く全額引き出さないと大変だって。
中国の家族に早く連絡しなって!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 06:43:58.88 ID:NRIe7H+2
債権者は全て国家反逆罪で死刑にするアルよ!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 07:16:10.96 ID:gaHdKDEX
支那の自転車操業の自転車が止まったよ。

支那が借り換えや繰り越しを諦めた。

大泥棒習近平一味が逃げだすよ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 07:27:48.80 ID:Pr2IMLPp
日本経済新聞が中国経済がデフォルトの危険があるなんて書いていいのか?w

中国と一緒になってさんざん日本企業をだましたくせに。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 07:30:35.11 ID:kzMEf9O8
(^^)
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 07:32:13.78 ID:g9pnm4S5
金融崩壊なんてまだまだ。
ここから反政権派と政権派の選り好みがはじまるよ。
そして破綻させられた反政権派閥の反政府活動や独自経済圏運動へと動く。
民衆は取り付け騒ぎからデモや暴動、太平天国の乱へ結集する。黒幕は軍閥。
混乱した都市から外国資本が逃げ出した頃に反政権の軍閥が割拠をはじめて内乱になる。

外征なんてだれも言う事を聞かないよ。
よそ見してる間に、他の軍管区に後ろから殴られるからね。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 07:41:37.63 ID:gaHdKDEX
放伐、悪い天子を殺して、世の中を改める。

易姓革命の一つ。
47英国面:2014/02/14(金) 07:54:00.08 ID:vyr6wNcy
これは、また去年の夏みたいな金詰まりが起こりそうだな。

(・∀・) ニヨニヨ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 08:19:43.06 ID:iLIe9YT+
自転車はこがなければ倒れちゃうんやで〜
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 08:35:48.89 ID:kpOphQfU
か〜げ〜の〜ぎ〜んこうが〜
ぽぽぽぽ〜ん
50伊58 ◆AOfDTU.apk :2014/02/14(金) 08:37:36.48 ID:4RqEB72s
>>45
> 金融崩壊なんてまだまだ。
> ここから反政権派と政権派の選り好みがはじまるよ。

そうなるでしょうね。
バックに居る者が誰かによって救済されたりされなかったりするようになる。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 08:38:11.25 ID:OPcmgnam
今更悪阻E
52とっつぁん:2014/02/14(金) 08:44:30.95 ID:zdRNfDXy
影の銀行破綻、
かーらーのー?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 08:46:07.17 ID:EsJ2oEqG
>>48
補助輪付ければ大丈夫アルw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 08:50:45.25 ID:J0P+IiM4
また正体不明の出資者が出て来て
「問題は解決した」ってやるだけだろ。

なんのかんので最後は戦車で踏み潰しちゃうよ。
お前らが思ってるようなカタルシスは絶対に来ないだろうね。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 08:57:06.83 ID:0geCo/4V
共産党70年にして滅び、支那人民は廃棄物の中で苦しみ続け、天下は麻のの如く乱れる。
56笑うせぇるすまん:2014/02/14(金) 09:06:10.62 ID:Uq0TQ71d
1)理財商品の債務不履行(デフォルト)懸念をふまえ、
2)中国企業が相次いで社債やコマーシャルペーパー(CP)発行を見送っている。

1)→2)のロジックだが、
金融・証券市場(銀行貸し出しを含む)で社債・CPの買い手がつかない(銀行にカネがない)
から、起債できないっていう理解でいいのかな。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 09:06:29.71 ID:C/GMs3Bn
>>54
他のスレで出てたな「正体不明の出資者」ww

共産党が国の金を持ち出して突っ込んだとは
さすがに言えないかww
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 11:10:19.89 ID:litLo0TJ
>中国企業が相次いで社債やコマーシャルペーパー(CP)発行を見送っている。

見送っているって(笑)
発行しても買うやつ居ないからだろ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 11:41:44.78 ID:pqL3qtHB
確かに元を刷ってインフレにしたり人民を弾圧すれば、経済崩壊はすこし先延ばしに出来るかも知れない
だが、以前より続いている抗議活動も自らの死を恐れず反抗するという新たな段階へ入っている
軍関係の腐敗もあり、これから先何が起こるかは分からんね

【禁聞】中国民衆の反抗 新たな段階へ
https://www.youtube.com/watch?v=ccgEa0ybWno
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 11:44:22.66 ID:b4rxIQko
>>2
外資が入って来ないのに元を刷ってたらハイパーインフレ化が確定してしまう
今でも悪いインフレ化してるのに
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 11:45:45.07 ID:bP1H5jNq
見送りじゃなく、発行失敗だろ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 11:50:40.17 ID:bP1H5jNq
>>54
愚民を騙し続けるコストが上昇して、国家運営を圧迫するだろ。

今は、棒で殴って、年30万件とも言われる暴動を抑えてるけどサア。

中国の田舎民もネット使って知恵をつけてくるぞ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 11:58:22.09 ID:HKdzb6hc
>>20
このAA良く見るけどシナーの持ってるのは何?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 12:02:51.89 ID:mLs5mwGe
中国はまだまだ大丈夫、ドミノ倒しが始まる前に共産党が
力づくで止めるし、仮に一時的な混乱があってもまだまだ
成長するよ、内陸部に日本でいう大正時代の生活をしてる
人口がまだまだいるからね、伸びしろ抜群。

10年前中国も日本も自動車市場が500万台程度だった。
10年後の去年、中国で2000万台自動車が売れ日本は
変わらず500万台。しかも、先月は1か月で220万台
中国で自動車が売れた。これは、史上最高の数字。仮に
単純計算で220万台*12か月なら、2600万台だよ。

国の統計と違い、自動車販売台数は日米独etcのメーカーが
出した販売量の合計だから嘘はつけない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 12:23:54.66 ID:ktPgM/8N
民族系のリキシャやリヤカー改バイクも入っているとか。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 12:44:21.00 ID:jYOnHK4o
>>64
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_int_china-car-newsales

これ見ると自動車飽和社会では、
産業向け等の内訳を無視するなら
1億で500万台前後が毎年売れるっぽい
中国だと年6000万台までは余裕かw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 13:01:33.42 ID:mLs5mwGe
>>66

そうだね、アメリカの人口は日本の約3倍で、
アメリカの自動車市場は日本の約3倍だから
先進国なら人口1億あたりに約500万台が
売れるんだろうね。

中国が先進国になれば6000万台くらい
売れる計算。まぁ、実際は3000万〜
4000万台で足踏みしそうだけど、でも
それでも日本の7〜8倍、アメリカの2〜
3倍だからね。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 14:16:43.85 ID:X528YUmy
昨年11月にライス大統領補佐官が米国は中国と新型大国関係を築く用意があると述べた後、中国が一方的に防空識別区を設定しました。
オバマ大統領はまさか同盟国の日本を差し置いて、中国と太平洋を2分割してもよいと考えているわけではないでしょうね。
米国が徐々に極東地域での軍事的関与を薄めていくのは仕方がないと思いますが、
その空白を埋めるためには日本の軍事費を増加させるだけでは無理であり、ロシアとの平和条約締結や軍事協力によって中国の領土拡張政策に対抗していくしかないでしょう。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 14:27:49.37 ID:IrPRh68L
違う理財商品買うだけだろ…

まあ、金のない人民には関係ないけどな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 14:36:10.85 ID:1donkh44
どれだけ貧民が居ようと、政府と企業と金融機関の信用が無くなれば経済は破綻します。
アフリカに何十億人が住んでても、資源があっても、信用がなければ経済は起きないのと同じ。
どれだけ貧困層が残ってても、信用が無くなれば国家経済は破綻します。
残念でした 〜w
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 14:51:30.39 ID:b4rxIQko
>>70
外資に対する中国経済の信用は、日本の投資行為だったんだよね
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 15:11:17.25 ID:Vex07e0h
>>71

鋭い。まさに、反日が中国経済崩壊の引き金だったとは。
しかし、中国政府は今更日本に頭を下げれないし・・・
中国、オワタ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 15:15:42.15 ID:xMOzGnyL
欧米「早く崩壊しないと次のバブルが演出出来ないだろうが!w」
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 15:22:46.94 ID:SwY355ke
>>73
次のバブルは日本くさいよ
そのためのオリンピックだし
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2014/02/14(金) 15:46:14.55 ID:nWt+DPTT
支那畜全員が今の日本人並みの生活するには地球の全資源じゃ足りないって言われてなかったか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 15:47:24.14 ID:TndF3oiJ
海水混ぜたコンクリートで作ったマンションがどうなるのか?
77エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/02/14(金) 15:57:08.38 ID:+lPFprqK
>>76
鉄筋でなく竹筋の場合、劣化はどうなるんだろうね?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 15:58:24.98 ID:cuhk/SHp
>>76
なんか日本のメーカーが開発したってスレ見た記憶あるね
強度が増すとか何とか
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 16:03:37.56 ID:SwY355ke
>>76>>78
アルカリ塩が混ざると養生が短くてすんで強度が増して長持ちすることは古くから知られていたらしいよ
1000年持ってるローマンコンクリートもその類らしいし

ただ現代では構造物に粘りを出すために鉄筋を入れるので
塩分が鉄筋を錆びさせて膨張して内部から破壊しちゃう

鉄骨にコーティングするとか
別に対策がいろいろ研究されてるけど
80民団応援隊:2014/02/14(金) 16:05:29.76 ID:4kjwuCdl
>>28
ドツくど。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 16:08:30.43 ID:GJ4P4/FC
>>77
果たして、それは劣化を議論するレベルにある物だろうか?
82民団応援隊:2014/02/14(金) 16:12:07.22 ID:4kjwuCdl
>>39
たいがいにしときぃやぁ。
83エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/02/14(金) 16:28:54.32 ID:+lPFprqK
>>81

意外に丈夫なんだよ、竹筋って。
香港なんか、築100年近いのがあるぐらい。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 17:07:38.31 ID:cuA1X8Ry
うわぁ・・・。ビルの壁壊してシナ竹掘り出す中国人が
目に浮かぶようだ・・・。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 17:07:53.03 ID:w++YJSv8
すこし円高になりますね、これは
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 17:09:54.17 ID:C7VrUZms
厳罰化!!
密室や屋内喫煙、車内喫煙の全面禁止!!
《喫煙は、必ず屋外の野天!!》

全ての煙草、一律に1箱1000円へ!!
密室や屋内喫煙、車内喫煙の禁止!!
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 17:20:26.15 ID:Tidh4dUz
もう中国では市場でお金を集めることが出来ないって事か
お金集めて投資が出来ないなら経済成長もストップだね
88笑うせぇるすまん:2014/02/14(金) 17:47:27.04 ID:Uq0TQ71d
>意外に丈夫なんだよ、竹筋って。

おいおい、何階建ての建物を言っているんだ?

階が増えるごとに、それだけコンクリートの重量が増えるんだぜ。
室内機器/備品、人員の重量も。

竹の筋など近代建築では問題外。コンクリの水吸ってたわむだろ。
いずれ内部で腐るし。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 18:25:32.02 ID:JxOmBqCK
高李まわりの商品ニダ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 19:39:24.39 ID:3sJq1KnJ
基本的には只の投資信託商品でいいんだよ。
但し、それが規制が甘いくせに信用があって連鎖倒産リスクを帯びていると
それをシャドウバンキングと呼ぶと。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 21:10:06.35 ID:jmWBla+N
シャドウバンキングって定義もあいまいだな
影の金融ってのなら、個人間での貸し借りもある
ネットを通してやるやつ、仲介業者がいて担保も取るし、利息もちゃんと設定する、かなり高い
闇金業者とかではなく普通の人同士でやってんだな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 21:13:44.55 ID:6HtZNj5e
中国「影の銀行」6社に新たなデフォルト懸念、石炭会社向け融資で=報道
2014年 02月 14日 16:22 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1D05320140214?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 21:13:51.20 ID:yZprCLtH
問題は、本当に金が必要な企業の金策まで苦しくなることなんだよね。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 21:15:54.31 ID:HgDvSWUm
>>92
韓国早く助けてやれ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 21:20:14.50 ID:6HtZNj5e
中国の銀行:不良債権が9四半期連続で増加−昨年10〜12月期
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-N0Z0GV6JIJV801.html

2月14日(ブルームバーグ):中国の銀行が抱える不良債権が
昨年10−12月期に9四半期連続で増え、2008年の金融危機以来の
高水準となった。世界2位の経済大国である中国で景気が減速し、
資産の質と企業利益の伸びが圧迫されている。
96エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2014/02/14(金) 21:25:40.69 ID:+lPFprqK
>>88
竹はやがて弾力失って、粉になっていくんだが、
塩コンクリ内部においては、鉄筋とどっちが丈夫だろう、ってことで。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 21:36:42.17 ID:jmWBla+N
経済もあれだけど、心配なのは鉄道や道路、橋などのインフラ
これ、マジで長持ちしないよ
突如陥没したり、橋が崩れ落ちたりもあるようだけど、局地的なもんで大きな問題とはなってない
というか外国では大問題なんだけどそこはシナということでw

金融と同じで、ある一定期間を過ぎ、臨界点を超えると…
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 21:44:28.50 ID:pmx2N+aq
粉になっていくのと比較とかすんなよw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 21:50:41.37 ID:Exbp3EwR
ある日突然金融システムのクライシスが起こるが
それはいつ起こるかどこで起こるか誰にもわからない。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/14(金) 22:00:58.06 ID:Pc/P7i3C
>>64
中国で一番売れてるのは中国車でしょ?
それなら捏造も可能じゃん

>>67
図体が大きければ大きいほど先進国になるのは難しい
中国のGDPなんてまだ日本を少し超えたレベルでしかない
国民一人当たりのGDPはいまだに日本の1/8程度
この程度で2000万台も売れるのはバブルのあぶく銭の散財による外車購入と
糞安い中国車(こっちがメイン)のおかげだろ
ゆえに2〜3000万台売ったとしても金額的にはたいした事ないんだろ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/16(日) 15:58:09.93 ID:pEZwzLvw
>64
だれが水もない内陸部に行くか?
人が多くても、それは工場の人材ではない
道徳観のない烏合のやからかこそ泥

中国はおしまいだよ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/02/16(日) 18:11:01.66 ID:qbEGopfe
北京五輪のころから中国崩壊を言う人がいたが、俺はまだまだと思ってた
西側の基準では考えられんことする国だしな
しかしここに来て、はっきり崩壊が見えた
間違いなく大きな混乱が起こる
それも早ければ今年中に
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>74
ASEANやアフリカやインドもな。
ブラジルやロシアもあるいは。
日本が投資するところが次のバブル発生地なんだが、上手く分散することで世界をコントロールしていくと。
>>97
内戦時に破壊しやすくて好都合なんじゃね?
今度は救援や復旧してくれる日本軍はいないけど。