【宇宙開発】中国・月面探査車「凍死」の恐れ 制御システム異常、復旧不能に[01/29]
凍死→唐死。
まあ、唐辛子って言うと唐枯らしになるからその名称は慎めって言われたこともあるらしいな。
それと、一部の地域で使われていた「おとうじん」と言うのは「お唐人」のことで小ばかと言う意味らしい。
毛唐なんかも侮蔑用語だな。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 18:25:48.67 ID:Vjie/mOz
月の表側にいると思うんだけど
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 18:29:42.46 ID:1RuB8V7p
>中国の月面探査車「玉兎(ぎょくと)号」がトラブルに見舞われ、
???凍死ですか?!CGでは、いつでも再生可能でしょう。www
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 18:55:17.52 ID:uNPHcpY/
中国は月で探査をしている頃、
日本は中国の探査にただただケチをつけるしかなかったとは。
まさにそんな時代がやってくるなんて
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 18:59:04.95 ID:ssNtzxVf
新規にCGを作るネタが切れたし、これ以上出してると、また捏造がバレるので止める口実が
「探査車の故障」。
次は「特殊な方法で爆破した」って発表するよ。「国家機密を守るため、高度技術のかたまり
である探査車と着陸機を爆破した。痕跡は月面から完全に消去された」ってw
>>102 よく読め。
中国を火星にする計画だぞ。
138 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2014/01/30(木) 19:03:41.86 ID:+4/oh7MO
既に捏造着陸とバレましたwww
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 19:03:57.21 ID:ssNtzxVf
月面探査のために月の周回軌道を回っている米国のルナー・レコネサンス・オービターは
虹の入り江一帯を細かく調べたはず。50センチまで識別できる。
今の時点で着陸を未確認なんだから、そんなもん存在しない、ってことだよ。
虹の入り江に中国の着陸機が存在していれば、とっくに「確認」という発表がされているはず。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 19:04:53.18 ID:VrHBXte1
やっぱし
中国のスタジオで撮影した画像でお茶を濁した
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 19:27:21.27 ID:ssNtzxVf
着陸機と探査車は、親亀の背中に子亀を乗せるみたいにくっつた設計で、着陸後、親亀の上部
から2本のレールが出て、そのレールの上を子亀の探査車がゆっくり降りて行ったことになっている。
こういう設計は日本だったら、まずボツだろう。理由は
1、転倒する恐れ。転倒してしまうと探査車は動けなくなり計画全てが無駄になる。転倒しても
対処出来る設計になっていない。
2、探査車(子亀)を降ろすレールは2本が別々になっており、間隔にずれが生じた場合、その上を
降りる子亀が転落してしまう可能性を全く考慮していない。2本のレールを親亀の背中から1本ずつ
すべらせて下におろすといった操作をした場合、親亀が少しでも傾いていれば、重力の影響で
2本の間隔が数センチ広がりすぎたり狭まりすぎたりすることは、いくらでも起き得るが
そうしたことにならない設計になっていない。五分五分以上の確率でレールから子亀が転落する
といった杜撰な設計。
3、そもそも親亀の上に子亀を積んだ構造で高さは2mちかくになる。幅1m×前後1.5mの
極めて不安定な構造。こんなものを月面着陸させれば70〜80%の確率で転倒するだろう。
日本や米国ではこんないいかげんな設計が承認されるわけない。
月面着率が捏造だと疑う理由は他に多数があるが、やや別の観点から指摘した。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 20:32:54.57 ID:4/gaCrvY
>>135 はやぶさを遥か遠くまで飛ばしてるんで。
中国はやっと月なの?w
着陸機が降り立った所の写真みると、地平線までの距離が短過ぎるんだよな
影のせいで短くとも、地平線の円弧が急なのが解せない
それも影のせいか?
支那も野暮天だねぇ
「一時は絶体絶命の状態だったが、我が国が誇る科学技術陣の奮闘により、
全面復旧の偉業を成し遂げた。これは共産主義の輝ける勝利でアル!」
くらいの、芝居を見せてくれよw
「ええ、奇跡は用意されていたのよ。誰かにね」(CV:三石琴乃)
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 21:32:06.64 ID:2iF6XijM
地平線までの距離って、案外短いよ。
月は地球より小さい天体だから、さらに短い。
人間の身長の高さで見て、3km先は地平線の彼方。
飛行場の滑走路で端に立つともう一方の端が地平線の向こう側になる感じ。
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 21:47:30.33 ID:cnW+7Imu
なんだ
捏造説なんてあてにならないんだな
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 22:02:00.95 ID:LLX11T+7
凍死ねえ。
機械制御システムの故障じゃよく分からないけど
太陽電池パネルが開かなくて、昼のうちに
充電できなかったのかなあ。
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 22:02:41.92 ID:dgxcRGjV
∧∧
/ 支\。゚
゚ (゚;`ハ´゚)っ゚
( つ /
| (⌒)
. し' 三
∧∧
/ 支\。゚
⊂(゚`ハ´゚;)゚
. ヽ ⊂ )
(⌒) |
三 `J
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/30(木) 22:04:22.25 ID:9SAt+10J
「正月休み」とか言えば、BBCも褒めてくれたかも
>>145 でも、NASA発表のはもっと遠かったけどね
まさか、周回軌道上から撮影したわけでもないし
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 09:09:13.59 ID:ZmmLevME
で?
日本はいつ
惑星,衛星に降り立つの?、オモチャまわしてるだけかい?
最初から月に行ってないだろ。
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 09:13:14.85 ID:tikBLzyn
>>152 アメ「…中国の面子これ以上潰すなよお前ら、意味は分かるな?」
凍死?ふん。そういうことにするのか。
今ごろ泡でも噴いてるんじゃないか?
>>152 日本の衛星ならとっくに降りてるが、何か?
失敗は成功の母というが
こういう国家の威信がかかったプロジェクトでは失敗は許されない
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 09:44:53.21 ID:/xguhXgh
あれ?ゴビ砂漠からの中継終了なの?w
降り立つも何もオモチャ回した事しかないのに‥
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 09:47:20.29 ID:Sookh23o
月面着陸のノウハウを持たない日本
月面着陸のノウハウを持つ中国、ロシア、アメリカ
って事はよくわかった
つーかホントに月面にいってるのかどうかも怪しい。
>>158-159 「かぐや」なら、最終的に月面へ降下した。軟着陸ではないがね。
軟着陸なら、「はやぶさ」が月よりずっと遠い小惑星イトカワでやったんだが、もう忘れたか?
ボケ老人?
日本なり欧州なり月に行くようになったらあの国が我が国も月面着陸クラブにとか言い出すだろうな
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 10:18:29.69 ID:XkLsQUwE
爆発しなかっただけマシだろ
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 10:24:19.30 ID:cwvKPtZs
最近だとアマチュアの天文学者もそういうのチェックしてたりしてるけど
この中国のロケットが月面まで行ったのとか確認した報告ってあるの?そもそも
物が違うがはやぶささんを少しは見習え、とw
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 10:27:23.46 ID:VcgqxA2v
だから凍死したという事にしたいのだろう。
露助はキチンと対策した月面車を送り込んだぞ。
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 10:27:27.66 ID:ikBDsNPd
車輪にマウスでも入れて転がしていたんじゃないのか?凍死なんて可哀想に…
168 :
桃太郎:2014/02/02(日) 10:38:44.69 ID:QeLuDQZK
169 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 10:47:09.30 ID:MWVBxcvX
地面濡れてないか?
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 10:47:53.22 ID:1QeF65xs
ID:Sookh23o
旧正月でもお仕事ですかw
ご苦労様www
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 10:50:47.54 ID:BwZaAZ4b
いかにも月にいるみたいじゃないかw
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 11:06:28.43 ID:Sookh23o
日本はまだいけないの?いかないの?技術もお金もないの?月は中国とアメリカとロシアのものって事でいい?
中共と13億が月に移住して、支那大陸を人類のために空けるというなら文句もないなあw
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 12:36:59.21 ID:Sookh23o
とうとう防衛ライン交代か、日本よ中国に追い抜かれないでくれよ
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 12:37:34.80 ID:Sookh23o
防衛ライン後退
故障したことにしないとバレちゃうからね
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/02(日) 12:45:53.07 ID:fVQbnl3Q
次は夏に着陸すればいいアル
お月様へ行けない日本、行ける諸外国
>>172 日本の衛星なら、もう行った。
おまえのような在日に何の関係が?
>>178 「諸外国」って、どこのことを言ってるのかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
月を支那領にしたくて必死なんだろ?
支那人民からすれば宇宙より支那竹食わせろ、だけど。