【米国】反日媚中派の安倍首相靖国参拝批判にケビン・メア氏「アジア緊張の元凶は軍縮され続けた日本でなく中国・北朝鮮」[01/14]
1 :
帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:
安倍晋三首相の靖国神社参拝に対する米国の反応を報告しよう。
先週は中韓以外のアジアの反応を紹介したが、今回は米国での反応のうち、
これまた日本の大手メディアが報じない部分に光を当てる。
周知のようにオバマ政権はこの参拝に対し日本の米国大使館の声明として「失望」を表明した。
様々な面で異例の声明だった。まず声明の発信者の名前も肩書きもない。
駐日大使でも大使館報道官でもないのだ。
その後、ワシントンの国務省報道官も大使館声明を繰り返す形で「失望」を表明した。
何よりも異例だったのは、米国政府が日本の首相の靖国参拝について、
大使館レベルにせよネガティブな公式声明を出すのはかつてなかった点である。
ブッシュ前政権は当時の小泉純一郎首相が毎年靖国を参拝し、
中韓両国が絶叫のように非難を浴びせ続けても、びくとも動かなかった。ブッシュ政権の高官たちは、
むしろ日本が中国の威圧に屈しないことを望むとさえもらしていた。ところが今回は、
大使館が本国の本省よりも先に、安倍首相の靖国参拝に対するコメントを出したのである。
さて朝日新聞など日本の大手メディアの多くは、米国の反応について、
民間でも反対や非難の声が圧倒的だとして報道した。
米側にも参拝を理解し黙認する人々がいることはすべて無視したと言えよう。
米側の日本専門家やその他の学者、ジャーナリストなどの間では確かに反対論が多い。
中国共産党と同様に安倍首相を軍国主義者と断じる米国の専門家たちさえ存在する。
そんな安倍叩きを展開したメディアの1つが、ワシントンで民主党系のジャーナリスト、
クリス・ネルソン氏が発信するアジア関連専門のオンライン・ニュースレター「ネルソン・レポート」だった。
ネルソン・レポートでは安倍首相の参拝の直後からその行為を非難する意見や投稿が次々に紹介された。
安倍参拝を批判した人たちには、経済戦略研究所所長のクライド・プレストウィッツ氏、
国際戦略研究センター(CSIS)研究員のブラッド・グロサーマン氏、
コネチカット大学教授のアレクシス・ダデン氏、外交評議会研究員のシーラ・スミス氏、
ハーバード大学名誉教授のエズラ・ボーゲル氏、元米国通商代表部交渉官のバイロン・シゲル氏などが含まれていた。
こうした人たちは大多数が政治的には民主党系リベラルで、中国の現在の人権弾圧や軍事挑発を批判することは少ない。
だが安倍首相が代表する日本の現実主義派、保守派には不思議なほど厳しい論調を浴びせる。
特に靖国参拝がからむと声高になる。今回も靖国を参拝した安倍首相の行動を徹底して糾弾し、
ダデン氏などは安倍氏を「Thug(悪党、暴漢)」とか「Hooligan(ならず者)」とまでののしっていた。
しかし同時にネルソン・レポートは、安倍首相の靖国参拝に理解を示し、
感情的な安倍叩きを抑えるケビン・メア氏の意見も詳しく紹介していた。
全体としてバランスを取ろうとする編集者の努力と言えようか。
メア氏は日本研究者から弁護士となって、国務省入りした元外交官で国務省の日本部長をも務めた。
2011年3月には、沖縄の基地問題に関する沖縄県民への批判的発言などを理由に更迭され、退官した。
現在は米国の高速鉄道建設にかかわるコンサルタント企業に勤務している。
そのメア氏の見解を紹介するのは、米国側にも日本の首相の靖国参拝に関して
多様な反応があるという現実を日本側に伝えたいからである。この種の見解は朝日新聞などは決して報道しない。
メア氏はまずネルソン・レポートに安倍非難の見解を寄せた人たちの主張を取り上げ、
それらへの反論という形で自分の意見を述べていた。
(続く)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39663 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39663?page=2 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39663?page=3
>>1の続き
「(この場に安倍非難のコメントを寄せた)ほとんどの人たちは安倍首相自身が参拝について
説明した声明を読んでいないようだ。この人たちは安倍首相が靖国神社と同時に鎮霊社をも参拝し、
『戦争で亡くなられ、靖国神社に合祀されない国内、および諸外国の人々の霊をも悼んだ』ことを無視している。
安倍首相はこの声明でさらに『日本は二度と戦争を起こしてはならない。
私は過去への痛切な反省の上に立って、そう考えています』と述べているのだ」
「この場(ネルソン・レポート)の論評者たちが完全に無視した、もう1つの極めて重要なポイントは、
安倍首相が『ある人たちは、私の靖国参拝が戦犯を崇拝するためだと批判しますが、
私が安倍政権の発足した今日この日に参拝したのは、政権1年の歩みと、
二度と再び戦争の惨禍に人々が苦しむことのない時代を創るとの決意を英霊にお伝えするためです』と述べていることだ」
「この点はなぜ(この場の議論で)伝えられないのか。たぶん批判者たちにとっては、
安倍氏を右翼の軍国主義者だとする決めつけにこの言明は合致しないからだろう。
戦争で命を亡くしたすべての人に祈る。過去を反省する。不戦の誓いを新たにする。
この種の特徴は極右の軍国主義者ではない。だから批判者たちはその安倍氏の言明を無視するのだろう」
メア氏は安倍首相自身が公式に発表した参拝の説明について、
米国側の評者たちがその最重要部分をまったく無視していることを指摘し、
その態度は彼らの「安倍は軍国主義者」という決めつけにそぐわないからだと冷静に述べるのだ。
そしてさらに安倍叩きの論調に辛辣に切り込んでいく。
「(安倍首相の参拝への)反対論のほとんどは、『米側のわれわれが参拝するなと告げていたのに、安倍首相が参拝した』
ために怒ってしまった、ということのようだ。自分たちの命令に服従しない行動だからけしからんというのだろう。
しかしこれはなんと傲慢な態度だろう。傲慢というのは、もちろんワシントンで安倍参拝に憤慨したり失望したと言う人たちの態度を指す」
メア氏は遊就館の戦史の展示にも触れていく。安倍参拝に反対する米側の論客の間では、
遊就館の展示が日本の軍事行動を美化したり、正当化していることを反対の主要な理由に挙げる人たちも多いからだ。
「もちろん靖国神社の境内にある施設が、日本の戦争を客観的に見る立場からすれば不当だと言える面もある。
特に遊就館の戦史展示が示す認識は、外部の観察者たちにとっては不快なだけでなく、滑稽ですらある。
日本は第2次世界大戦では敗北した以外には間違ったことは何もしていないというふうに映る。
だが、すべての戦死者の霊を悼み、不戦を誓い、戦争を反省するための靖国参拝が、
遊就館の歴史観を自動的に受け入れているととらえるべきではない」
メア氏はさらに米国側の安倍叩き論者たちに直接的なメッセージを発信する。
「この参拝を憤慨する人たちへの私の提言は『もう忘れなさい』ということだ。
この参拝は日本が挑発的とか軍国主義的になることを意味しない。
安倍首相が第2次大戦やその以前の時代の歴史を修正しようとしているわけでもない。
日本がアジアで緊張を高めているわけでもないのだ」
「アジアの本当の緊張は、東シナ海や南シナ海での中国の軍事拡張や覇権的意図を伴った挑発によって起きているのだ。
常軌を逸した国である北朝鮮の軍事挑発も緊張の高まりの原因だ。
北朝鮮はまもなく弾道ミサイルに核弾頭を搭載する能力を獲得するだろう」
「米側の私たちが焦点を合わせて把握すべきなのは、神社への単なる参拝ではなく、
安倍首相が就任からこの1年間に実際に成し遂げたことである。
安倍首相は米国の歴代政権が長年の間、期待してきたことを現実に達成しつつある。
日本の防衛費を増額し、平和と安全の維持に重要な役割を果たす日米安全保障条約における米国側の負担を減らしている。
安倍首相のリーダーシップの下で、日本はアジア地域の脅威に対してこれまでよりも現実的な認識を抱き、
その認識に沿った対応を実際に始めたのである」
(続く)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39663?page=4 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39663?page=5
>>2の続き
ちなみにメア氏は民主党のオバマ政権下の国務省で外交官として働いてきた人物である。
特に共和党の過激派でもなく、反オバマ陣営で活動してきたという人でもない。
米国政府を代表して、日米同盟の運営や日本の米軍基地問題などの実務を扱ってきた経歴の識者なのである。
こうした見解は日本側に広く知られてしかるべきだろう。
だが実際には、日本の大手メディアは自分たちが安倍首相の靖国参拝を「軍国主義」「歴史修正」
などといったレッテル用語で非難することしか念頭にない。そのレッテルに合わない見解は、
米国側の責任ある立場や経歴の識者が述べていても、あたかも存在しないかのような態度を取ってしまうのだろう。
メア氏はこの意見表明で中国に対する論評も述べていた。
「もちろん中国は日本が防衛面でより堅固になることは好まない。
なぜなら、より強い日本は東シナ海と南シナ海の全域を制覇しようという中国の野望の妨げとなるからだ。
尖閣諸島近くでは、武装艦艇を動員して日本側を威嚇しているのは中国なのである。
最近とくに新たな防空識別圏(ADIZ)を一方的に宣言し、東シナ海の広大な空域をコントロールしようとしているのも中国である。
安倍首相の靖国参拝で失敗した部分があるとすれば、それは中国のヒステリー増大に弾薬を与え、
中国側の手中に陥りかねなくなったことだろう。このヒステリーというのは、
『日本が軍国主義化して、アジア地域での緊張を高めている』という叫びであり、
残念ながらワシントンの安倍批判者たちもそれに同調しているのだ」
メア氏の論評は辛辣だが、まったく的を射ていると言えよう。日本側の識者から、
もっと強く表明されてもおかしくない客観的な対中国認識である。
そもそもこの靖国問題というのは中国が対日外交の戦略カードとして意図的に作り出した産物なのだ。
さらにメア氏は念には念を入れるように、安倍叩きの側に痛烈な反論を浴びせていた。
「日本が再び軍国主義になっている? 真面目に事実を見てみよう。日本政府が最近、
発表した中期防衛計画が洩れなく実行され、防衛費の5年連続増加がなされたとしても、
日本の5年後の防衛予算は単に2002年の水準へと戻るだけなのだ。
それはここ11年間も日本の防衛費は削減されてきたからである。
安倍首相は好ましいことに、その流れを今年の予算で逆行させたのだ。
だが安倍首相は日本を軍事的、挑発的な国家にしようとしているわけではない。
歴史を修正しようとするわけでもない。安倍首相は、祖先を尊敬し、同時に過去の過ちを認め、
反省を表明する正常な国家への方向へと、日本を動かしているだけなのだ。
中国についてはそんな方向性を見出すことはできない。だからこそ、もう靖国参拝は放念し、
アジアでの米国の真の利害について考えようではないか」
こうしてメア氏は日本の首相の靖国神社参拝を米国側が問題にすることはもう止めようと総括するのである。
今回の安倍首相の参拝に対するオバマ政権の「失望」とはまったく異なる米国の識者の見解なのだ。
オバマ政権が米国のすべてではないということだ。
何度も繰り返すが、この種の意見の存在は日本側にもっと広く知らされるべきである。
だが現実には報道されない。
となると、ここでも日本のメディアの靖国参拝に関する「歪曲報道」が存在するということになってしまう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39663?page=6
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:12:24.51 ID:bWipjhEl
ゴキブリ朝鮮民族に生まれなくて良かった
国籍は変えられるけど民族は変えられない
ゴキブリはどうあがいても死ぬまでゴキブリ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:15:43.43 ID:skFyHlGq
>オバマ政権が米国のすべてではないということだ。
いやいや、言いたいことはわかるが
今それを言ってもどうにもならんだろ・・・
中国が歴史を外交カードにしてるのは最初からわかってたんだから
尖閣問題が解決するまで靖国参拝はすべきじゃなかったろ
なぜ失点になるとわかっててやるんだよ?
日本は味方を増やさなきゃならんのに
安倍が勝手なことするからメアのような人物は立場が無くなってしまうだろ
少しは考えろよ!
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:15:52.02 ID:vssN6yXU
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:16:01.82 ID:Pxv1/GEI
メアも反日媚中派だろうが
日本のマスゴミも同様なんで
ネット上の真意を探る有り様です
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:19:28.99 ID:4aX96JzZ
中国の主張ばっかり広まってるんだな
日本でも
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:20:13.01 ID:U1e9neBF
>安倍参拝を批判した人たちには、経済戦略研究所所長のクライド・プレストウィッツ氏、
>国際戦略研究センター(CSIS)研究員のブラッド・グロサーマン氏、
>コネチカット大学教授のアレクシス・ダデン氏、外交評議会研究員のシーラ・スミス氏、
>ハーバード大学名誉教授のエズラ・ボーゲル氏、元米国通商代表部交渉官のバイロン・シゲル氏などが含まれていた。
こいつらが朝鮮売春婦から梅毒をうつされて鼻とチンコが腐り落ちますように。
_ ______________ _
(::.);;::.,-、________,-、..:;;(.::) ゞ;::;;;;:ゞゞ:.:ヾ::. ヽ
|;: ! | :;| ゞゞ:;ヾ ソゞ:::ゞ:;ヾ ゞ
|;: `ニニニニニニニニニニニニ´ :;! :;ヾ ゞ: ;: ::ゞ:;:; ゞ;ヾ ゞ
|;: |´ `| :;| :;ヾ ゞゞ:; ゞゞ:::ソゞ :ゞゞ
|;: | | :;| ヾヽ::ヾソ;;;:;ヾ ゞゞ:;::;;;;:ゞゞ:;
|;: | | :;| ヾヽ:: |li/ ゞ ゞ:; ゞ:;ヾ
|;: | | :;| ヾ;li/::ゞゞ: ;::::ゞ:;ヾ ゞ
|;: | | :;| ゞ:;ソゞ'li|ヾ:li!:;ヾ ゞ
|;: | | :;| |li| li|:::ゞ'
|;: | | :;| ヽli//
,i';;`^:〕 ,'^';,(;;〕 | ;il|
,';,;) 'l; :.`!、______,.!:;'「:' ;.:'ヾ, | ;il|
/^`'"''ー゙''" ゙''"ー"゙''"\ | ;il|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,'l;i::ヾ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:20:47.51 ID:Yf62291j
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:21:17.59 ID:rPEQ36lQ
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:22:31.09 ID:+PTWptQe
まあ、歴史上、正義が勝ったとかいうためしはないので
おそらく中国が九州と関西に核ミサイルを落として日本が降伏
アメリカ・中国の日本共同占領、自民党代議士はほぼ新A級戦犯
日本企業の解体・国民の預金・金融資産凍結没収
日本は敗戦国として莫大な賠償を日韓に支払う
そんなことになりそうだな
朝日新聞とか日本のマスコミは大喜びだろう
それが嫌なら、今すぐに憲法改正・核兵器保有しかないだろう
小学生でもわかることだ
アメリカ民主党の無教養と不見識、どうしようもない知的怠惰なんじゃないの。
ABCD包囲陣による経済封鎖。フライングタイガースによる宣戦布告なき攻撃。
B29による民間人無差別大虐殺、広島、長崎への原爆投下。
沖縄戦での虐殺行為、戦後占領期の米兵による婦女暴行や略奪。
ルーズベルトやトルーマンなんて、ヒトラーに匹敵する愚か者。
占領政策で自由と民主主義を日本人に教えてやったって、アホか?
1925年には普通選挙が行われ朝鮮人も台湾人も選挙権持ってるよ。
アメリカで黒人に選挙権が与えられたのっていつ?1964年だろ?
三国人や共産主義者を利用し間接統治させ、憎悪心がソ連やアメリカに向かないようにし、日本人を貶め、日本人同士でいがみ合うよう洗脳したのが戦後レジームの正体。
その経典が日本国憲法と東京裁判史観。洗脳機関が東大を頂点とする国公立大学で、実行部隊が教育委員会と教職員組合。そこから逸脱しないよう監視する組織が朝日新聞、NHK、共同通信、岩波書店に代表される大手マスコミ。
55年体制下の反共親米を保守、反動と呼び、親ソ、新中、反日勢力を革新、進歩と呼んだのもこいつら。それ以外の愛国者は右翼軍国主義者。
国家主義を危険視し、世界連邦だのグローバリズムだの地球市民だの。
こいつらはその戦後利権を守るのに必死になってる。
アメリカ民主党ってのはナチスやソ連、中共と同根の犯罪政党なんだよ。
大東亜戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争、全ては米民主党と国際共産主義の仕業。
尻拭いは米軍と共和党にやらせて、都合の悪いことは日本の責任にして逃げ回ってるだけ。
卑劣極まりない連中だよ。こんな歴史的責任回避がいつまでも続けられるわけねえだろ。
欧州議会 中国「臓器狩り」停止求める決議を可決
EUは「中国での非倫理的な臓器移植手術の実行に関わった人物の起訴」
のために「完全で透明な調査」を行うとしている。
続き
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/12/html/d62851.html この度、日本でもカナダの元大臣Dギルガー、マタス両氏の「BLOODY HARVEST」の翻訳本
「中国臓器狩り」ISBN978-4-7572-2260-1が出版され全国の書店で発売中です。
出版社関連以外は全員ボランティア著者は著作権料放棄!
ヾ(*・ω・*)ノ゜・*:.。.ヨロピコ..:*・゜*ヾ(*・ω・*)ノ
但し、日本のマスコミは一切報道しません! 産経すら…
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:23:20.04 ID:+PTWptQe
中韓な
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:24:44.34 ID:xLqs+x/y
よく日本や日本人はその存在さえが大罪と言うが
結局のところ日本と日本人さえ存在しなければ
戦争や犠牲、無益な争いや厄介ごと、問題なんかも無かったわけなんだよな
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:26:03.84 ID:OPUvFoQg
アメリカ民主党の中国に対する姿勢が理解できないわ、俺は
中国は、非民主主義国であり、人権保障も十分なされておらず、チベット、ウイグルという少数民族弾圧を行ってる国だぜ?
北朝鮮と変わらないじゃねーの
アメリカ民主党は中国政府のこういう態度を支持してるんですかね?
オバマが来たときには、アジアで民主主義、人権保障、少数民族の保護を積極的にすすめていこうと共同宣言を出すよう促せよ
オバマがどう言うか、知りたいからよ
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:27:55.49 ID:h/RCxn84
つまり軍拡してこなかった日本が悪い。ですね
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:29:12.14 ID:2/eQ2NmY
いいぞケビン
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:30:46.79 ID:SEak/caz
民主党時代に陥れられそうになったメアは復讐の鬼と化したなw
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:31:40.56 ID:r2oVksiH
アメ公は敵国まで読んだ・・。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:31:55.07 ID:OPUvFoQg
もう一つ
オバマらアメリカ民主党はアジアで何がしたいわけ?
経済的に寄生したいだけ?
イラク戦争について弾圧されていた国民を独裁者から救ったから正当な戦争だったというなら、中国に対しても敵対するのが当たり前じゃないですかね?
オバマら民主党は、中国が非民主主義国家で、人権保障のなされていない、少数民族弾圧国家だと理解してる?
イラクと変わらないんだぜ
なんで、そういう国と敵対して、日本が批判されなきゃいかんのか、さっぱりなんですがね?
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:32:18.06 ID:TN5crlqM
今回の靖国の件で思ったのは外国の識者であり外交関連者がこれほどに事実関係の確認もせずに
軽々と主観的意見を述べるれるのかという疑問だったよな。
正直こいつらの認識や見識って2ちゃんの書き込み以下の知見だものな。
アジアに対する教養がないのは別に民主党に限った事ではないけどな。共和党も同じ。
まあ、中国により甘いのは民主党なのは間違いないけど。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:33:32.03 ID:U1e9neBF
>>17 反日亡国論の差別主義者はさっさと祖国へ帰れ。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:33:43.40 ID:ctHNuf5x
冷戦構造の崩壊に浮かれただろうけど
取り残されてる地域がどこかにあるよね?w
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:35:12.34 ID:mqH03BmH
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:36:02.60 ID:OPUvFoQg
オバマ民主党は、アメリカの中国人支持者が増えれば、アメリカでも言論弾圧、人権侵害、少数民族弾圧をやりかねないな
今回の件で、アメリカ民主党は、人権、民主主義なんてことにこれっぽっちも興味がないただの利権集団だってことがよくわかったわ
日本政府は距離を置いた方がいいな、オバマ民主党とは
靖国問題も慰安婦問題も南京大虐殺も朝日新聞等が作り海外に広めた。
そんな輩が真面な報道とか出来ない。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:36:24.38 ID:Hq3nvXyo
長い 前半のとこあんま読む価値ない
反日の共同通信が、必死にメアを葬ろうとしたのも理解できるわw
>>5 現状を固定する、というのが取りうる唯一の選択肢なら、その通りなんだろうな。
だが安倍総理の信念は「戦後レジームからの脱却」なんだから、たとえ尖閣が
なかろうが、遅かれ早かれ靖国参拝は実行しただろうよ。
米国の批判はいろんな理屈をつけてるが、やはり第二次大戦が米国が「正義の
戦争」として勝利した、誇れる最後の戦争という面が大きい気がする。現在の同盟
国である日本といえど、これを一部でも否定すると見られる行動は、いわば米国の
正義の歴史に挑戦する、という感情的な面が強いと感じるな。
プロパガンダに与する米国人は、どんな地位にいようがクズ。
与してる時点で、頭がいいとはいえない。
頭がいいとは感情も制御できるということだ。
反日や欲望に負けて、事実を認識できず、反日に与してる時点でクズで頭がいいとはならない。
>>17 その通りだ
チベットもウイグルも存在自体が悪いのだ
中国に占領されるような弱い存在は無い方が良いのだ
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:37:32.99 ID:XT3hxRD+
まったく酷い曲学阿世の徒だな。
悪いのはどう見ても安倍だろ。
戦没者を悼みたければ千鳥ヶ淵でいいのに
渦中の靖国に行くとは挑発としか思えない。
っていうか安倍はわざとやってんだろ
オバマが全く頼りにならんうえ
韓国にまでアメリカは言う事聞けと注文付けられてるレベルの政府だしな
今ならやりたい放題と認識してるんじゃないか安倍は
珍しくまともな意見が出てきた。
中国、北朝鮮の共産主義社会主義が民主化すれば問題なんてなんもない。
朝日はカンボジア、文化大革命、地上の楽園で殺戮された人々、
遺族に謝罪して賠償しろ。
コリアの民族性の問題、KYさはまた別の問題だけどね。
39 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:9) 【東電 65.3 %】 :2014/01/15(水) 01:40:23.42 ID:5ACWYvJt
>>17 日本が無くても戦争は起きてたと思うけど
日本が無ければ朝鮮人が滅んで無益な争いごとや問題が減ったのは確か
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:40:27.54 ID:XkGLVJ2k
>>25 「なんで日本はアジアで嫌われてるの?」
「嫌ってるのは中国と朝鮮だけですよ」
「えっ?」
「えっ?」
だもんなぁ…
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:42:19.84 ID:7O8wIEW+
>>現在は米国の高速鉄道建設にかかわるコンサルタント企業に勤務している。
新幹線利権に絡んでるのね
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:43:42.60 ID:OPUvFoQg
オバマのおかげでアメリカの世界に対する影響力はドンドン小さくなってるなw
そういや、韓国も「日本を抑えないなら、アメリカでなく、中国につく」と言ってたぞw
日米安保同盟よりも中国との関係を重視するオバマのやったことと同じだなww
オバカがなんて言うのか、知りたいわw
日本も同じことを言うかもなww
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:44:44.13 ID:FGf1Dkbt
ソ連と同じ中国北朝鮮だろ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:46:35.55 ID:qsj8UhMA
メアのくせに
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:47:10.24 ID:Hh3YXSX1
>>17 日本と日本人が存在してなければ、
今日に至っても、世界の有色人種は白色人種の下僕だよん。
白人の地球支配ってのは、
・アフリカ→インド→インドシナ→シナ→
・アメリカ東部13州→アメリカ全土→ハワイ→グワム→
・ロシア→シベリア→
で最後の最後に日本に到達した。
そしてその日本が、オセロの盤面が白で埋め尽くされようとしている、
その最後の最後に、それを全部引っくり返したんだよ。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:47:11.49 ID:TN5crlqM
このメアですら、たかじん委員会で「アメリカは日本に原子爆弾を投下した事を悪かった思いますか?」って質問に
「そんな事、思わないないですよ。」って答えるんだから余程になめられてんだよな。
こりゃ日本の軍事面の志向性や立ち位置変えなきゃどうしようも無いなと思うよ実際。
>>37 産経だったか、参拝直後の安倍総理の言葉として、「韓国とは戦争もしていないのに
困ったものだ」とあわせ、オバマにも期待していないような発言してたと記事を見た
覚えがあるな。
第二期オバマ政権が、シリア問題に代表されるように明らかに外交音痴になってる
ので、安倍政権内でもオバマ政権の米国を見切って行動してるのかも。
でなければ、総理就任以来、外遊用の予算が底を付くほど、精力的に首脳外交に
取り組んでる説明が付かない。それも従来に無い、明らかに戦略的な外交を。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:47:42.67 ID:sHS8OqME
委員会に出てたな
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:48:54.68 ID:FrY/UNij
52 :
馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo :2014/01/15(水) 01:50:59.87 ID:U6bgmRr9
あの高名な軍事戦略家のリデル・ハートだって
日本が経済封鎖、石油禁輸されて4か月も開戦しなかったのは
すげえw我慢づええって言ってるだろ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
事実をみろよw
事実をwwwwwwwwwww
イメージできめつけるなよwイメージでwwwwwwwwwwwww
>>42 甘やかした結果が東支那海での人民解放軍の海賊行為だからな
パンダハガーでもフォローのしようが無い事やらかしたんで笑ったなw
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:51:35.98 ID:Hh3YXSX1
てか「チャイナチズム」ってのは世界のリスクなのにねぇ。
そりゃ中国13億の市場ってのは欲しいだろうけど、中国を
太らせるってのは、チャイナチズムを太らせるって事でも
あるんだよねぇ。
>>54 太らせて過ぎて死んだら元も子もないからなw
もう食い尽くしたと思っている我が国との差だ。
>>17 例え、日本人が居なくとも
お前らバカチョンが繁栄することはないから心配すんなw
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 01:57:51.35 ID:TN5crlqM
>>54 つか本当に中国を13億人の市場だと思ってるのか?
13億人市場ったら日米英加+ユーロ圏全土の市場をもうひとつ現出させるつう事だぜ
それで地球資源が保たれるって考えるのは日本の経団連の馬鹿くらいのもんだろ実際の話。
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:03:05.39 ID:H3rEe2kW
>>36 >戦没者を悼みたければ千鳥ヶ淵でいいのに
個人の心情の自由や信仰の自由を
なんで自分以外の他者に強制されなければならない!
そして他国が侵略者や支配者を気取って
他国が他国の国民の戦争とは別に強制
させようとしている事こそ国家主体の人権侵害だ
安倍外交のブレーンは誰なんだ?なんか凄い切れ味あるよな
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:07:39.75 ID:OddECd04
>>5 >尖閣問題が解決するまで
いつになるのか何をもって解決とするのか?
それまで日本の首相が日本の神社に行けないの?
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:08:25.23 ID:qMsyPrgQ
低脳ニガー大統領のせいで刻一刻と世界大戦に近ずくな・・・
今迄世界警察を自称し散々好き放題やってきて今になってもう辞めます何て虫が良すぎるだろ!
イラク・シリア問題で世界各国はアメリカに見切りをつけたんだよ。
これからは自衛の為各国が軍拡するだろうよ勿論核拡散もな。
おまけに同盟国に一方的に譲歩を求めるキチガイっぷりで安保も崩壊!
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:08:31.78 ID:93H3IWHk
>>57 そうだよね。中国が座る席はもう無いわな。
まあ、アフリカを手に入れるって賭けがどう転ぶか分からんけど。
>>5 現状、アメリカを仕切っているのはオバマ政権だからねぇ。
メア氏の発言は日本国内よりも米国内に広く発信して欲しい。
64 :
ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/15(水) 02:09:32.73 ID:/ALn+c08
【米国】反日媚中派の安倍首相靖国参拝批判にケビン・メア氏「アジア緊張の元凶は軍縮され続けた日本でなく中国・北朝鮮」[01/14]
>>44 アメリカは王室文化の無い国。
民族衣装もない。
歴史の浅い国なんだからビジネススーツで精一杯の正装なんだ。
キャロラインのことは大目に見てやったら?
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:16:50.37 ID:20YgyOWX
中国・北朝鮮だぁ?
違うだろ
そこにしっかりと韓国も加えろよ
68 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2014/01/15(水) 02:21:25.39 ID:opbtr8/a
米韓軍事同盟があるから遠慮したんだな、メアは
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:22:08.22 ID:4MTkSP7U
>>3 >オバマ政権が米国のすべてではないということだ。
一番厄介なのは現在アメリカの政権を担っているのは媚中でヘタレのオバマ政権であること
共和党が政権を担っていれば、同盟国の日本に「失望」なんて馬鹿げた言葉を発する事は無かったであろう
70 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2014/01/15(水) 02:23:57.14 ID:opbtr8/a
>>69 全く同感
キャロラインは日本を弱体化するために来たのかな
>>68 今一よくわからんのだが、米国にとって現在の韓国の価値って、どこに
あるんだろう?いや嫌韓とか別にして。来年には事実上、在韓米軍も引
揚げる予定だろうし、なぜ現在、そこまで韓国に遠慮するのかわからんな。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:27:19.42 ID:1IkPyN1g
ざっと読んだが、なぜか韓国に触れられていないような
沖縄はゆすりたかりの名人といったことにされたケビン・メア氏か
でもその後の実態はそれで正しかったけどなw
>>75 ドレスコードもってる
アカデミー賞等 授賞式
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:30:51.45 ID:1IkPyN1g
いや、アメリカは大学でも名門ならふつうにドレスコードのあるパーティ開くし
ドレスコード知らんわけなかろう
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:34:39.59 ID:1IkPyN1g
靖国の賛否はともかくバカや日本の敵をあぶり出す方法としてはかなり有効な手段だった
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:40:47.05 ID:1IkPyN1g
>>80 少なくとも君の態度で「大目にみてやれ」はないよなあ
>>5 毎年参拝してそんなカードは無意味だと思い知らせないと
歴史問題は絶対解決なんてしないよ
ただのいちゃもんなんだから
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:43:34.77 ID:iqY/LIAU
ただ、このメアさん
原爆投下に関してアメリカは謝罪する必要はないと即答で断言した人
(たかじんの番組内で)
俺も謝罪は必要ないと思うが、日本人が日本人として思う事と
アメリカ人が思う事では意味合いが違うと思うが
>>77 じゃ知ってたのに悪意があったってこと?
私は「うっかり」だったと思うけどね。
目くじらたてて叩いてるのは朝鮮人っぽくて見苦しい。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:45:31.40 ID:1IkPyN1g
>>85 知らんよ。いちいち朝鮮人だとか言うな、見苦しい
>>86 失望発言のアメリカ憎しで叩いてるw
メンタリティがそっくりだわ。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:52:24.21 ID:rFyK0fFV
もしオバマが日本に来たら罵声を浴びせてやりたいわ
任期終了前にシネバいいのに
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 02:56:48.34 ID:BJ735g90
アヤマラナイヨ
>>47 >84
メア氏でもさすがに「原爆投下は悪かった」なんて言えない
スミソニアン博物館でも理性的な館長が辞任する大騒ぎがあった
エノラゲイ機長の子か孫が原爆慰霊に来日したけど、まだまだそのあたりが限界だと思う
キャサリンさんにもそのあたりのことも含めて、じっくり勉強してって欲しいわ
正論欄執筆陣に重厚な知性があるから外務省は米大使館の講師に斡旋してはどうかな? 2回/週ほどで
>>90 ナチスドイツと同じホロコーストだもんな。
民族浄化。
レイシズム。
何兆円賠償することになるもんな。
時効なしだものw
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 03:04:15.72 ID:gm0GBbHE
>歴史を修正しようとするわけでもない
いい加減、嘘は修正せんと
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 03:06:53.36 ID:p9utCos9
>こうした人たちは大多数が政治的には民主党系リベラルで、中国の現在の人権弾圧や軍事挑発を批判することは少ない。
だが安倍首相が代表する日本の現実主義派、保守派には不思議なほど厳しい論調を浴びせる。
特に靖国参拝がからむと声高になる。今回も靖国を参拝した安倍首相の行動を徹底して糾弾し、
ダデン氏などは安倍氏を「Thug(悪党、暴漢)」とか「Hooligan(ならず者)」とまでののしっていた。
むしろこういう偏向的な見方が何の咎めもなくまかり通るようになった経緯をじっくり検証してほしいわ
>>90 過剰に正義を求めたがる米国としては、第二次大戦は最後の正義の戦勝ですから、
それを客観視できるには、完全に世代が交代しないと難しいでしょうね。
>>93 レイシズムに基づいて広島や長崎でホロコーストした連中だからさ。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 03:21:09.15 ID:2AV3WuVm
オバマは期待できないよな…
イザという時に何もしない人だと思う
シリアの時も腰砕けだったからな
97 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2014/01/15(水) 03:22:48.75 ID:opbtr8/a
今後、この靖国問題で引くことがあれば、日本はもう世界から信用されなくなるだろう
「自存自衛」を掲げて戦った大東亜戦争の意味が灰燼に帰す
一度くらい全世界を相手に精一杯の思いをぶつけ、一歩も引かず主張してみればいい
外交という国際政治力学に屈し、日本人の精神を蔑ろにする不様なことは御免である
それに、米国務省が「失望」なんてことを発するということは、相当オバマ政権が弱っていると思われる
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 03:26:16.85 ID:wrgQOy3e
アメリカの鳩山とはよく言ったものだ。
そんなアメリカの鳩山も、日本の鳩山には泣かされたんだがw
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 03:29:09.63 ID:Yf62291j
>>36 >戦没者を悼みたければ千鳥ヶ淵でいいのに
>渦中の靖国に行くとは挑発としか思えない。
こういうゆとり脳な意見をたまに見るけど
バカ丸出し。
千鳥ヶ淵に安部総理が行ったら、それさえも「戦争賛美」とか
書きまくられて千鳥ヶ淵にも誰も行けなくなるってわかんない?
理屈の通らない中韓相手に「ゆとり脳」で思考してどうすんの。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/01/15(水) 03:29:10.25 ID:3Ih4UTiN
メアさんマジ男前
テレビでキチガイの相手させて御免なさいね