【中国大気汚染】「有害濃霧を人工降雨で軽減」、北京で実験実施…各地の気象部門に「気象コントロール」認可へ[12/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆北京で実験、「有害濃霧を人工降雨で軽減」 各地の気象部門に“気象コントロール”認める
 ―中国メディア

中国北京市の林克慶副市長は17日に開かれた市の気象関連の会議で、
市が今後、有害濃霧を軽減するために人工降雨を実施する実験を行うと述べた。
新京報が18日伝えた。

中国気象局は先ごろ、国の「大気汚染防止改善行動計画」による対策を実現するためとして、
重度の大気汚染が発生した場合、各地の気象部門が人工降雨など、気象をコントロールする
手段をとることを認める方針を示した。

同局人工影響天気センターの責任者、郭学良氏はメディアに対して、
「有害濃霧を軽減するための人工的な手段は主に人工降雨と人工消霧で、
人工降雨は効果が高い。ただ、雨が降る状況が整うことが必要になる」と話していた。

これまで中国では人工降雨が干ばつ対策で実施されているが、
空気の浄化目的では実施されたことがない。
専門家は「実際の効果を確認するには実験が必要だ」と指摘した。

写真:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131218-00000017-xinhua-cn.view-000

XINHUA.JP 2013年12月18日(水)13時12分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131218-00000017-xinhua-cn
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:15:44.57 ID:uBWM96i/
そんなことより扇風機で東に飛ばしたらいい
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:15:45.78 ID:R07caOnJ
明日の天気は、濃霧時々ロケット落下になります
4ぬこアルク ◆vMmfzZ7ndI :2013/12/18(水) 18:17:17.05 ID:5wv8EbLi
>>1自然を操ろうとか傲慢此処に極まったニャ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:17:24.50 ID:hA93BGtX
ヨウ化銀は安全なの?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:17:39.90 ID:42XVAJ0w
で、土地の重金属汚染が加速する、とw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:17:56.36 ID:LTbjSs11
黒い雨降らせるアル
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:17:59.10 ID:4hz8dHY4
一時的な大気汚染の緩和にはなるけど、
土壌汚染と水質汚染がさらに加速して、
排出が続くかぎり、大気汚染もすぐに復活する。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:18:54.26 ID:RCQTHlWB
土壌汚染が進むアル
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:19:43.27 ID:o2V6Lgan
それなんてフラグ?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:19:56.82 ID:eOLVJZ4N
ブレードランナーの街みたいになるのか。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:19:57.97 ID:8djSP6yt
地上に水溶液として落下させ

乾燥したら再飛行させる計画ですね^^
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:20:15.99 ID:LvyspECk
で土壌汚染と砂漠化進行だな
もっと根本を改めろよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:20:45.97 ID:hwWBlBSK
>>8
おっしゃる通り、これを対症療法という。
電車を埋めるのと、訳ちゃうで。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:21:09.00 ID:QqrcsNuu
なんか笑えるネタを提供してくれそうな予感
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:21:40.99 ID:yr7wj/Bm
猿の自傷行為と同じ。 一時、快感かよ!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:23:11.42 ID:KbdmjzNK
ナウシカ「汚れているのは土と空気と水と人と…とにかく全部なんです」
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:23:23.97 ID:oy+5qPd8
降らせちゃったのを飲むわけだが
19ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2013/12/18(水) 18:23:59.12 ID:OQYBPpC2
>>14
てか、既にソレしか無いほど中国の大気汚染が酷くなったんじゃない?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:25:27.16 ID:eJwLOgrm
まずは工場と車にフィルターしたら?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:25:27.84 ID:RCQTHlWB
頭が三つの豚まだー
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:25:28.84 ID:IfWHk1rB
降った雨が土壌に染み込み、それが乾いたら黄砂となって日本にやって来るの?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:26:41.95 ID:42XVAJ0w
>>17
その者が紅き衣を纏いて降り立つ金色の野は砂漠、ってオチですねw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:27:01.48 ID:ze0UHE7F
宇宙戦艦ヤマトでも溶けそう。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:27:24.29 ID:gmugxhjV
根本的な解決になってないなぁ
その辺が中国らしいが…
しかし土壌汚染が捗るな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:28:01.59 ID:zYsujY57
爆風使って吹き飛ばせよ
なんなら手貸してやろうか
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:28:17.50 ID:fjel3r/z
>>1
有害濃霧の溶け込んだ雨、ねぇ、、、、建物とか溶けそうぬ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:28:29.75 ID:H7vke7WT
>>17
原作だと腐海が役目を終えた清浄な大地じゃ生きていけない人工種族だったもんな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:30:04.69 ID:P6HyjQv0
>>1
中国「PM2.5より有害で邪悪な何かを撒き散らしますアル
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:30:06.91 ID:4TsFAtyN
その汚染物質が地面に染み込んでまた次の問題浮上だろwwww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:30:31.42 ID:5aiPZhiO
土が酸性化して色々駄目になるわな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:32:01.90 ID:NwmZ/+PU
めちゃくちゃやな
中国らしい
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:32:02.41 ID:4hz8dHY4
>>22
いや、黄砂に限って言えば、そこまで大きな変化はない。
黄砂はもっと内陸の砂が巻き上がったものを中心に飛んで来てる。

人工降雨させるのはもっと都市部近くじゃないと。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:32:19.05 ID:xD5XF/zF
野菜なんか間違っても輸入するなよ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:32:37.60 ID:H7vke7WT
>>31
すでに川が毒々しい七色なのに今更w
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:32:52.92 ID:F3und8qI
アホやろ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:33:17.50 ID:aWYbhP94
そして地表で待ち構える猫ルンバが汚染物質を回収するのです。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:34:21.75 ID:h5WLgDZA
いい感じでどつぼに嵌る予感w
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:34:22.94 ID:ReAeRMhy
そんな事したら毒が大地に降り注ぐ事に成るだけだが?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:34:36.87 ID:J3/iKrge
七色降雨とか、毒の雨が降り注ぐ光景がみられるのか・・・、

ダークファンタジーの世界だなw。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:35:38.18 ID:5pnyM03O
アホスwww
排出減らさないで雨でクリーニング
全然解決になっていない
大気だけでなく気象コントロールで水も土地も気象も壊すつもりか
なんかファンタシースターっぽい展開になりそうだ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:36:17.74 ID:urj12+2n
>>5
業者が偽物を混ぜるな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:36:36.81 ID:H7vke7WT
>>40
つか、「重金属の雨」はサイバーパンクの定番。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:36:41.19 ID:augGrYSa
ブレードランナーをリメイクしたら、次の舞台はどす黒い雨が降り注ぐ北京だな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:37:02.47 ID:eHLY3WKK
蛇口を閉めなければ、水は止まらないよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:37:08.78 ID:LvyspECk
ウドの街に酸の雨が降る
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:37:13.99 ID:OIbpiQdv
どっちにしても胡錦濤・習近平と無策すぎたな
もう取り返しがつかんだろw
外資の駐在員も撤退していくだろうし、国民の健康被害も隠し切れないだろうし
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:37:18.92 ID:ez4jqgT5
毒霧が毒雨になるだけじゃん。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:37:29.39 ID:M/N0DOH9
>>6
ネオ・サイタマの前にネオ・ペキンが生まれるのか。
そういえば敵のボス、ラオモト・カンもどっちかというと中国っぽい名前だった。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:37:29.46 ID:E5AGZiL+
水に溶けて有害物質が濃縮されるだけじゃないか?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:38:33.26 ID:H7vke7WT
>>44
香港あたりの町並みだったらいい感じにあのネオン街が。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:39:15.38 ID:H7vke7WT
>>49
どう考えても菅直人
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:39:55.91 ID:lzbpcXMw
いや




原因を止めろよ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:40:31.06 ID:lQkn4dZ6
黄砂の季節に悪化するのか…
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:40:43.38 ID:RHnyS3I4
環境破壊の解消に更なる環境破壊。

もう中国に中性子爆弾あるだけ打ち込んでいいよ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:40:47.59 ID:lGPYtYkK
ほとんど効果ねーだろ。
効果があるなら水が汚染されるだけ。
そのうち中国は死の地になる。これが自然の道理。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:41:22.63 ID:jKYVYa7K
元を断たないとダメって言うのが分からんのかねえ。
やっぱりその場しのぎの中国やなあ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:41:25.87 ID:tq82GH3S
他所の国にまき散らす前に自国内で処理してくれる分には大変結構。
どうなるかしらんが。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:41:41.95 ID:J+Xn2Z3X
おいおいw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:41:55.28 ID:XcWNFsxn
濃霧って言ってるけどススだよ。地上の全ての物がススだらけになってる
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:42:12.36 ID:BUkuXkHr
>>50
硝酸塩や硫酸塩の微結晶だから水に溶かせばそんなに有害でもない
所詮雨を振りやすくするだけで効果は低いと思うが
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:43:26.38 ID:E8xTfNVx
北京郊外の砂漠化が進む気がするんだが…
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/12/18(水) 18:43:30.93 ID:+X4ZWGGq
>>1

水源の汚染が益々進行したアル!
リーベンの陰謀に違いないアル!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:43:36.13 ID:mE4KJiN5
排出規制をする気は全然ねーんだな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:43:48.52 ID:GDOvIAp4
本来降るべき耕作地や森林に降らなくなって、
ヨウ化銀が地中に溶け込んでなおさら土壌汚染がひどくなる。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:44:09.81 ID:P0hng8MM
土壌及び水汚染が深刻化するぞ

忠告はしたからな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:44:25.43 ID:j1Krk4sJ
毛沢東が雀を駆除して大飢饉が起きたのと同じで、
降らないところに雨を降らして、
大事な所が渇水になるわけだな。
目先の事しか考えられない中華らしいわ。
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) :2013/12/18(水) 18:44:52.72 ID:+X4ZWGGq
>>64
結果的に中国人繁殖規制をせねばならぬ…
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:44:59.21 ID:E8xTfNVx
中国製食品は、もういらないわ…
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:45:15.57 ID:tlO+vZRW
アスファルトやコンクリの上に堆積して乾燥したらまた舞いあがって
よけいに悪化するんじゃない
長期的にはなにもせず拡散させたほうがよくないか
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:45:22.69 ID:5pnyM03O
気象コントロールタワーが破壊されて制御できなくなったんだ
どうか、この部品を持ってタワーに向かってください
(タワーの奥に暴走したロボか異常発生した凶暴モンスター)
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:45:48.35 ID:cxg2R+Vo
これしかできんのかよ、しかも対症療法
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:46:01.04 ID:FHZZiFCb
こっちに来なけりゃなんでもいいよ。
どうぞ好きなだけ、自分の国を汚してくれ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:47:41.18 ID:W7M45fs9
継続性と規模的に無理でしょ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:47:47.76 ID:OMBhnQwz
工場の排気規制した方が速いと思うけど…
重金属で土壌と河川を汚染するだけでしょ
早晩、工場に矛先が向かって大暴動に発展するさ

そして、関連(日系)企業は謝罪と賠償だよw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:48:10.98 ID:WpApnA2t
幼稚で一時しのぎ、そして根本的解決の努力をしない。
恥知らずで無責任な最低の国家である。
こんな国の人間を日本に入れるな。世界の国にも入れるな。

日本人は一切関わらずに崩壊待ちでよい。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:48:26.51 ID:Zrr421Ku
酸性雨でハゲが増えるけど気にしなさそう
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:49:12.11 ID:MrZT+OKw
中国人て可哀想なくらいバカだよなwww
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:49:12.68 ID:lGPYtYkK
くだらない実験に金かけてないで、煙突にフィルターつけろよ。
ヨウ化銀利権でもあるのか。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:50:05.12 ID:OIbpiQdv
>>77
みんなで尊敬する毛沢東カットにするアル
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:50:13.74 ID:yFf5ucZ9
公害規制をやる気が欠片も無い辺りがこいつららしいというか・・・
規制すると死ぬ病気か何かか
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:50:34.59 ID:U0+dlUnZ
人口雨のネタは北京オリンピックの時もあったな
あのときは緑化のためだったが
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:51:25.54 ID:bsp5s5nd
>>82
結局めんどくさくなって緑色の雨を降らせたっけな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:51:26.65 ID:QZR0xGyD
大気中の湿度とか関係なく降るもんなのけ? >人口雨
とすると、肝心の山間部の降雨減少→平野部渇水・・とかなるんじゃ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:52:35.42 ID:0B6RJkAz
この問題が発覚してからずっと心配しているんだが
森はどうなってる?
そのうち水源が無くなるだろ
食い物と水が足りなくなるぞ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:52:39.26 ID:cHHwOXG0
>>1
奇策でごまかしてないで地道に公害対策しながら植林したほうが確実だと思う。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:52:58.83 ID:MrZT+OKw
8億人が奇病にかかって全身プルプルしてる姿も面白いかもなwww
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:53:14.94 ID:hFGF95zC
原因系に遡って手を打て!が基本、流石に易姓革命の国、シナは結果
に手を打つ、その場しのぎである。どうなるか楽しみです。www
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:54:38.74 ID:cxg2R+Vo
>>82
北京のは、当日雨降らさないために周辺で事前に降らせたんじゃなかったっけ

韓国でほとんど雨降らなかった原因とも言われてたようなw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:54:52.23 ID:PogDvrJZ
こういう天に唾するようなことをやると必ず罰が当たるぞ

支那だけに当たるならいいが日本まで異常気象で迷惑を被る危険性がある
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:55:13.41 ID:gW2Sy6MQ
そんなことより気象兵器HAARPについて報道しろよ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:56:07.76 ID:MLJgdJdy
ヨウ化銀って結構高いよな
小役人がヨウ化銀盗んで全然違う薬品ばらまくから何にもならんと予想
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:56:10.34 ID:uN45jEd/
雨の日は軽減すると言う話しですからまるっきり無駄ではないと思いますが、工場の煙突は毎日煙を吐いているのでしょ?
追いつかないと思いますけど。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:56:33.08 ID:cHHwOXG0
支那の王朝は治山治水に失敗すると、天命が尽北ということでやがて易姓革命で滅びる。
もうその時期に来ましたか。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:56:34.66 ID:y2jwhnq5
>>84

科学反応させて無理やり降らせるから、中国だけの問題ではなくなるよ!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:57:21.43 ID:OMBhnQwz
>>85
砂漠化が進行中
北京もだいぶヤラれてると聞いたが…
googleEARTHで見てみるといいかも
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 18:58:45.24 ID:yyeqd9sd
汚染源を何とかしようとしないのがシナっぽい
軍、宇宙、海外での所得隠し分を環境に使わないとこが
人としての概念すら失われている
トレードオフも知らないんだな
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:00:24.05 ID:QZR0xGyD
もう面倒臭いから、汚染源の煙突からヨウ化銀噴霧すればいいじゃないかw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:02:07.59 ID:nfETRBaj
人工雨により
本来降るべき場所おそらく内陸だと推測されるが
さらに降水量減少で砂漠化邁進だな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:03:04.07 ID:4hz8dHY4
俺だったら、さっさと首都移転を考えるけどなー。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:03:57.68 ID:vSFf0At4
土壌汚染→水質汚染が加速するだけだな
粗悪な石炭の採掘と使用を止めない限り、永遠に続くだろう
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:04:15.28 ID:I5QpMkH3
中国は

大人げない思考で 子供じみた行為を

平気で行う国。

くさい匂いは、元から絶たなきゃ駄目・・・な事が何故分からないのかなぁ?

見た目が 良ければ良いと思ってるのかな。

大気汚染物質を水で地面に落としたら、土壌汚染や水質汚濁になり

環境が改善されたことにはならないだろうに・・・

馬鹿だなぁッタク
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:04:57.02 ID:MMjiBw2c
中国って雨降らないのか?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:09:48.15 ID:vSFf0At4
>>103
広大な砂漠から風が吹くので秋から春までの半年は雨が極端に少なく、
空気が乾燥しきってるよ
おまけにクソ寒いから始末に悪い
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:10:11.74 ID:42XVAJ0w
>>99
で、住むとこ無くなって近隣を侵略、っとw
106なすとこ ◆3Yl5YF6yKo :2013/12/18(水) 19:10:59.85 ID:hUYynI7G
これコントロール不可能になって終わるだろ。

シナの本当の終わりの始まり。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:11:39.16 ID:uO/eBcaq
マッドシティに
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:12:08.45 ID:Cbn+DinV
・・・単に地面に落ちるだけでなんの解決にもならん。
対処療法だけで、なんとかなるレベルはとうの昔だろうに。
109717 ◆GV69KWyc.uon :2013/12/18(水) 19:12:26.99 ID:7LvV1RgH
んな事やっても降るのは酸性雨だぞ、ますますブレードランナーだなw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:12:27.89 ID:IyjmI5rx
104:名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:36:45.34
中国って広大だけど、雨は少ないし、河はドロドロで汚染されてるし、
内陸部の砂漠化は酷いし、海は乱獲で魚も珊瑚も無くなってるし、
その内、人が住めなくなるんじゃないの?

どう考えても、日本と競い合ってる場合じゃないだろ?

114:名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:39:39.33
だから、中国人民の不満を人民政府から日本に向けさせているんだろう。

119:名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:40:42.43
前時代的な国家が「内部の不満を、外敵への敵愾心へ転化させる」伝統的な手法だろ?
反日教育と中国共産党神聖化で完全に狂っているよ、あの国は…
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:12:30.66 ID:hQz2UX88
( `ハ´) 共産党ナイスアイデアある!
( `ハ´) 気象庁マジGJ!

とか、平気で言ってそうwww
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:13:09.93 ID:6cER0nkx
水源が汚染されるだけでは?
もう内陸部は人の住めるところではないよ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:14:01.51 ID:oZCiJDwd
あれ?PM2.5のスモッグが国防上有益じゃなかったっけ?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:14:08.36 ID:ez4jqgT5
人口雨で青空と太陽が出たら、北京の住民溶けて死んだりして。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:14:25.93 ID:b3nAAkph
都市全体がスモッグに覆われて、逃げれる共産党は海外移住。
ま、工場自体が共産党の利権や賄賂だし、仮にフィルター用の金をやっても猫ばば。
上の人間が腐敗臭漂わせてるから、革命起こして共産党員皆殺しからの資産凍結・没収しないと無理だろうな。
116〆(-_-) ◆cD8VJbbbbM :2013/12/18(水) 19:15:00.66 ID:x0GD1m0X
 
土壌汚染が更に酷くなるだけだと思うのですが。
熟々支那というのは未開の国ですな。
 
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:15:02.17 ID:GDOvIAp4
数が減るんなら結構な事じゃあないかね?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:15:24.05 ID:d0ptYwYP
>有害濃霧を人工降雨で軽減

最高の雨が降るぞ。
中国全人民に染み渡るわけですな。
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/12/18(水) 19:15:54.55 ID:FzKKR6DS
有害濃霧が有害降雨になるだけだろ…
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:16:13.27 ID:ZxMlOZ7Z
汚れているのは土なんでし
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:16:48.08 ID:tjVLA1sL
 
放射性物質&大陸汚染 拡散予想(寒気)
http://taikiosen.blogspot.jp/
 
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:18:17.55 ID:fjel3r/z
>>114
グレムリンみたいぬ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:18:26.63 ID:EsBSrpuV
口にフィルター埋め込めばいいんじゃないか?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:19:14.14 ID:oZCiJDwd
酸っぱい臭いのした酸性雨がザンザン降りして
禿げて禿げて禿げて禿げて禿げて禿げて禿げて
光って光って光って 光ーーーるーーーうーーー
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:19:14.89 ID:VTAG4BzG
>>1
土壌汚染は心配しないのか?
まじやばいだろ 大地が汚れて腐海に沈むぞ
126なすとこ ◆3Yl5YF6yKo :2013/12/18(水) 19:19:36.91 ID:hUYynI7G
この酸性雨で北京の禿頭が出来上がるのかw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:21:00.45 ID:cc70D0mR
「風の谷のナウシカ」の前の物語をリアルで見られるなんて
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:21:20.88 ID:XGGfj5Q+
人工降雨で有害濃霧を地面に落とす。
http://awabi.2ch.net/news4plus/
乾く

風で飛ぶ

のエンドレス
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:21:39.63 ID:bCw92IoG
>>1
土壌汚染させて草木も生えなくなり




メシどうすんだよ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:22:05.23 ID:zomHJteF
(´-`).oO(脱硫集塵装置付けた方が安上がりだと思うんだけどなぁ)
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:22:18.94 ID:I5QpMkH3
先日の中日新聞に中国の水不足の記事があった。その中で

長江(揚子江)支流にあるダムから北京への導水トンネルは出来たのだが

そのダムの事を地元では「天然の肥溜め」と言ってる・・とあった。

北京市民は肥を飲んでるのか?

俺の知り合いが上海近郊に出張していたというから、「怖くないか?」

って聞いたら「水は水道でも生水は飲むな」って会社から言われたらしい。

コワッ!
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:26:10.19 ID:fjel3r/z
>>130
少ない予算ですむ= 朕の中抜き分が少なくなるアル けしからんことアル (`ハ´ )
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:26:19.46 ID:GsWgEvRX
浮いてる物が地面に落ちて、飲料水や田畑を汚染するって考え方は出来ないんだろうか?こいつら……
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:26:42.29 ID:K7rwEYq2
これやると、日本でゲリラ豪雨が増えるんだよね。北京オリンピックの時も神戸でゲリラ豪雨で
川が氾濫して死者がでたし。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:26:51.82 ID:AeIGd5e6
妖化銀の大量散布の実験が見れるな。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:27:12.54 ID:e6ftpxwE
空気からどかしても水と土がより汚染されるだけ
元を断つ発想は出来ないんだろな
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:29:03.34 ID:U0+dlUnZ
僕は農業には詳しいんだと言ってスズメを刈り尽くし害虫で作物がやられて餓死者を出し
僕は鉄鋼業には詳しいんだと言って溶鉱炉の煉瓦のために寺や歴史建造物を壊し燃料を無駄に浪費し
木を切り倒して洪水を起こした
場所と時代は変わり
僕は原子力にはとても詳しいんだと言った総理大臣が・・・(ry

余計なことをする政治家は何時の時代でもいる・・・
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:29:14.43 ID:NpnvViTp
土壌汚染
砂漠化加速
黄砂もさらに酷くなりカオスに
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:30:26.53 ID:GsWgEvRX
>>130
つけても電気代がかかるからって止めちゃうのがあの国クオリティ
あと、ガソリンの精製施設がぼろだから、国内で流通してるガソリンの質も悪い。
暖房器具も未だに効率の悪い練炭とか使ってるしな
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:31:17.69 ID:K7rwEYq2
今年の夏もゲリラ豪雨が多かったけど、中国が干ばつで人工降雨やってたんだよね。
絶対、日本に影響でるよ。専門家は何も言わないけど。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/12/18(水) 19:31:37.79 ID:ijFTuQke BE:3847687676-2BP(345)
ずっと降らせるんなら大気汚染無くせそうだな。
海に行くんだろうね
142なすとこ ◆3Yl5YF6yKo :2013/12/18(水) 19:31:55.98 ID:hUYynI7G
正直、人類は一度大掃除を行わなくてはならないな。


シナチョンというこの星の癌細胞を駆逐しなくてはならない。
143<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:32:09.18 ID:EJ02AsK6
ん?朝鮮半島で干魃になるんじゃね?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:34:39.31 ID:4CKLh+hi
(#`ハ´) 小日本は、急いで偏西風を東風に変える装置を作るアル
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:36:05.19 ID:i4tKLHLq
根本的な解決はする気ないのね。それでこそシナーさんや!
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:38:30.27 ID:cc21o+Dy
>>1
こんなことやったら今度は有毒物質含んだ雨が降ってくるんじゃねえの?
さらに状況が悪化するような気がするが
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:39:00.83 ID:FI4vB5Ec
拡散してる汚染物質を地表に濃縮するだけにならないか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:41:35.52 ID:cc70D0mR
>>147
乾燥したら舞い上がる。
ヨウ化銀は土壌にしみこむ。

\元の木阿弥/

ってか悪化してね?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:43:40.20 ID:+8wDXoB1
現状分が大気汚染が土壌河川汚染になるだけで、どの道原因を絶たないと解決せん。
それとも、年がら年中雨降らせておくつもりなのか?

最近の中国は長期的な計画立案のできる人材が死に絶えたんじゃないかと思うほどアホだな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:44:41.40 ID:p1x8u9ZX
中国の雨は黒い
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:45:05.03 ID:/vRX7TWw
wwww。気象コントロールww。
バカ過ぎるw。終わってるなwww。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:46:29.79 ID:h8pNOjWc
人工つったって雲なけりゃできないんだからあんな広範囲でかつ継続的に雨降らす事なんてできるの?
ちょっと雨降ったところで効果ないんじゃないのかな
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:46:51.70 ID:lHu+juBi
濃いスモッグに雨を浴びせたら危険
154717 ◆GV69KWyc.uon :2013/12/18(水) 19:47:41.15 ID:7LvV1RgH
酸性雨大量に降ったら農作物アウトだな、ハゲも増えるだろうてw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:48:48.53 ID:8IO9pKTa
酸性雨で農作物壊滅の道を選んだかw
156なすとこ ◆3Yl5YF6yKo :2013/12/18(水) 19:49:03.34 ID:hUYynI7G
量産型ハゲ北京
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:49:21.83 ID:d49el/MU
ビルから散水でもしてくれw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:51:09.32 ID:d0ptYwYP
>有害濃霧を人工降雨で軽減

空で漂っていた有害物質が、雨水と共に人民に降り注ぎ、大地に染み込む。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:56:31.28 ID:2JxBSeGW
禿北京 ハゲ ペキン [名]:@ 2chに書き込みしている朝鮮籍。無毛無脳が特徴。
        A 公害対策で人工降雨が行われ、その影響で頭髪の脱毛現象。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:56:59.34 ID:DS/eh0Ke
単純に工場の煙突に片っ端からシャワーを浴びせる方が簡単だろ
つか、脱硫装置を付けない共産党幹部を皆殺しにすればいいだけだろ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 19:58:56.94 ID:1jM467a+
降ってくる雨が、有毒なのは気にしないのな wwwwwwwwwww
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:01:51.60 ID:XC5vEhbk
発生源を処罰しろよ 頭おかしいんか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:03:59.32 ID:HuofNa8N
出た、得意の人工降雨!
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:05:52.02 ID:wcUWDe3O
本末転倒と言うのはこの事である、多分大気を洗い流すって安易な発想なんだろうけどな。

人口降雨
水蒸気と結びつきやすい性質を持つ「ヨウ化銀」を燃焼させて、煙を大気中に放出。

ヨウ化銀(ヨウ素と銀の化合物)
化学的環境汚染物質として多くの場合、動植物に好適な効果よりも害的影響の方が大きい問題がある。
特に、ヨウ素は人間の甲状腺ホルモンの構成物質であり、人間には必須要素であり、また医薬品(消毒剤のードチンキ)
として有用な作用を及ぼすが、「毒物及び劇物取扱法」では医薬用外劇物に指定されており、
「過ぎたるは及ばざるが如し」のたとえどおり、 害の方が懸念される。

一方、銀については重金属ではあるが、比較的酸化し難いこともあって、環境への悪影響は比較的少ないと考えられる。

いずれにしてもヨウ化銀は自然に分解するが、無毒化するには長期間を要する問題がある。
また、国内のヨウ化銀法の実験では、ヨウ化銀の使用量は1 回当たり0.3?2kg であった。

実施する場合は使用量も使用回数も数十倍?数百倍となるため、健康への懸念が残る。
さらには、水棲生物や小魚に影響するとされており、環境ホルモンや重金属の食物連鎖による生物濃縮の問題もあり、

ヨウ化銀使用に当たっては注意が必要である。
基本的には、ヨウ化銀の毒性に指摘がある限り、微少なりといえども大気中への放出は避けるべきである。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:08:14.63 ID:eoOb5StF
いっその事粉塵爆発が起こるくらい濃霧を焚き込めばいい
そして一気に吹き飛べ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:08:30.30 ID:68MpP9/y
そして濃縮された有害水を避けて日本の水源に手を出すと
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:09:27.00 ID:LFgzUY9g
黒い雨の恐怖
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:10:33.81 ID:wcUWDe3O
ヨウ化銀なら良いんだけど、素直にヨウ化銀入れるか?
コストが安いってヒ素や水銀入れないか心配www

あいつら犬より頭悪いからな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:19:36.54 ID:lVif996F
>>11
二杯デ十分デスョ
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:22:51.54 ID:SWSG9kX/
中国の公害を、日中韓で協力して何とかするための
国際会議みたいなのやってたけど、
いまんとこ日本は傍観するのね。
まあいんだけどさ。
171ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2013/12/18(水) 20:24:17.54 ID:8kbTqye5
いっそ、汚染大気の密度を最大限にまで上げて、粉塵爆発で一気に消毒・・・・
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:24:29.88 ID:zomHJteF
>>170
慈善事業じゃねーんだから。
予算がなければ動きませんがなw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:25:52.64 ID:GDOvIAp4
>>164
銀は体内に入ると排出されずに神経伝達を阻害するんじゃなかったかな?
浄水器に銀を含んだろ過設備使ってもんだいになったような。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:52:40.47 ID:FqtMQL3I
>>1
元々雨がふりにくい状況。沃化銀をまいてもまったく意味が無い。更に降らなくなる
水蒸気のないところに雨はふらないんだよ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:53:13.48 ID:hWMrn8np
土地の汚染が進むだけですな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 20:56:45.98 ID:gLrsZhX5
共産幹部の住む都市部の汚染は防げても、

その分の汚染物質は、農地に行くぜ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:11:11.47 ID:dcjaagA3
リアルゴッサムシティ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:13:03.42 ID:X9eR9TPU
これは…
日本の降雨量にも影響する

日本攻撃に近いな
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:13:47.93 ID:pqMh9oCG
>>176
幹部は安全な輸入野菜を食べるから無問題アル
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:14:08.82 ID:BTDkrQs3
>>174
仮に人口密集部で降ったとしても、今度は本当に水が必要な山間部、農地などで降らなくなると言う
やればやるだけ無駄なやり方だよな
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:14:37.91 ID:JVBLxCzJ
ところでふと気になったんだが…
中国で強制降雨したら、平昌の雪に影響しないのかの?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:19:40.05 ID:vFQQhTuk
そういえば、無人機を飛ばして煙の回収する話しはどうなったのでしょう。
その後、全く音沙汰なし。

人工降雨は天気次第。
どこまで実行できるのでしょうか?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:28:30.94 ID:UemhuVLi
土壌汚染確実だな。
もう中国産の食物は絶対に買わないよ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:30:44.69 ID:elXJNomy
銀はグラム七十円しないお…金はグラム四千円以上するお。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:32:41.38 ID:cewnEbp6
根本的な対策は取らないのねw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:34:29.57 ID:yY2I1bZK
幹部は美国に住んでるから関係無いアル。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:34:34.70 ID:rmoBnZkU
バカな中国人が雨を降らせる?

狂った中国人がビルから飛び降りて降ってくるくらいだろwww
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:36:53.00 ID:K33kTGQ7
PM2.5で頭の狂った中国人が増えると
日本に寄生するゴキブリ同様、扱いに困るな
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:37:45.04 ID:dNbm4w8c
これで傘も売れるなw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:43:23.25 ID:CpufrW96
風に乗って拡散してた分が全部中国に降り注ぐんじゃないの?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:45:48.61 ID:W/A84BUj
こんな出鱈目で人民騙せんのかwww
PM2.5が濃縮された黒い雨が降るだけだろw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:47:42.03 ID:dNbm4w8c
自然を弄んだツケは必ずや中国を直撃する
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:48:30.64 ID:EyHRgz0A
いやそれ大気は綺麗になるかもしれんけど都市圏の土壌や水源や生き物がヤバいような。
まあ日本にとっては有害物質が飛来してこなくなるから大変有難い話だけど。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 21:52:59.83 ID:dNbm4w8c
黄砂も減りそうだな
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 22:07:20.98 ID:RY4myetx
街が真っ黒
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 22:14:51.43 ID:/hEYyPh7
人工降雨って結局雨雲の取り合いでしかない
大気汚染対策で都市部に雨を降らせたら
本来農村に降る筈だった雨を奪ってる
農地が砂漠化し農村が疲弊するだけ

内政干渉はしないよ
勝手にやってればいい
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 22:16:09.05 ID:sJY8J8m6
酸性雨どころの話じゃないな
ハゲどころか皮膚ガンが大発生しそうだ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 22:16:53.35 ID:s2VtSY2i
シナ人の発想は変だよな 家庭で石炭を使うのを改善するとか地道にやればいいのに
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 22:17:35.08 ID:fbnefmiu
馬鹿だな。ロシアとの国境沿いに発電所を建築すれば偏西風でどこかに飛んで行くだろうに。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:02:16.91 ID:UeSKjJXq
2.5マイクロメートルの公害の塵と100マイクロメートルの水衝突させようと思うと視界1メートルになるくらい雨降らさないとだめだぞ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:15:56.82 ID:CGggt1jy
汚い雨で洪水になったりしてな
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:16:26.31 ID:1y7wFC+r
>>198
利己主義を極めた中国人にそれはもう期待できない
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:17:49.71 ID:2MMdxPK2
深呼吸しろよ支那畜
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:20:03.67 ID:DVQOZZTM
人民は月着陸のニュースで思っただろうな
「月よりこっちを何とかしろよ」
でも声に出して言えないのかもな
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:21:20.68 ID:vqbmQbER
経済崩壊の前に環境破壊で滅びた国として記録されるんじゃねw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:22:00.90 ID:jc9VrhQI
ハゲや皮膚ガンで済むかな。酸性雨通り越して希硫酸や希硝酸で身体溶けるだろ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:30:41.29 ID:kuvTFvgV
>>206
人間の皮膚は弱酸性だから平気。
粘膜はヤバいからマスク欲しいけどね。
で?コレ何処の星の話?新作SF映画?
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:32:32.39 ID:E5G/0AlO
さすがはげ山に緑色のペンキをぶちまけた国だ。
こんなことしたら、大気汚染問題だけじゃなく、土壌汚染と水質汚染問題まで抱えることになるだけよ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:34:30.23 ID:YHncHed1
中国の科学技術の高さに驚いた
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:35:55.34 ID:TWDsSO33
>>205
すげえな!

環境汚染で滅びた国って、歴史上に例があるのか?

中国が、世界初の「環境破壊で滅びた国」になるのか?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:36:39.24 ID:DVQOZZTM
中国がガミラス化するかもな
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:38:16.99 ID:vv71hCC0
降らす雨すら無くなると、この国はどーなるんだ?w
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:40:52.81 ID:GihKLaI0
>>212
他国の領土を奪いにいきます
イナゴやねw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:40:54.67 ID:efllhpP6
吸って綺麗にする
から
飲んで綺麗にする
にシフト。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/18(水) 23:41:51.93 ID:f0oMChc4
風下の日本に迷惑がかかることは確定的に明らか
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 00:03:25.31 ID:otT6jo1P
>>210
沢山有るんじゃね?
農業で栄えてたが水が枯れて塩害、
材木は不可欠だが切り過ぎてハゲ山。
ローマ帝国だって末期には木が足りなくて困ったらしいからな。
再生能力以上に酷使すると困る。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 00:45:53.70 ID:JSIbpdcQ
中国人の頭は小学生脳って本当だな。小学生ならこう考えそうだな。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 00:56:37.87 ID:iBSYnU6J
目で見てわかる大気だから問題になってるんであって、目ではわからない水、土壌の
汚染も大気がここまでひどいならば、相当、汚染されてるんだろうね。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 01:06:56.38 ID:qA71N9Aa
>>210
イースター島
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 01:09:03.24 ID:xXaopv3M
核で吹き飛ばさせよwww
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 01:35:33.27 ID:jWgPA2tg
残念だが、水分のない所で雨は降らない。

水分を空中に補給するために、まず
地上でお湯を大量に沸かすところから始めないといけない。
消防飛行機で霧を撒くのもいいだろう。

だがむしろ煙幕弾を大量に破裂させて、煙幕と有害煙霧を
区別できなくした方が精神衛生上、良い。
白や黄や緑と、色々あって楽しめる。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 01:45:36.71 ID:0PGz5bqw
酸の雨が降るのはサイバーパンクのお約束。
雨の前に警報サイレンが鳴って、みんな屋内に避難するんですよね分かります。

中国人はイカレてるな。
あいつら未来に生きてるぜwww
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 02:26:22.37 ID:4DYnwPrt
土人に技術を教えた結果がコレだよwww
韓国もそうだが、これは欧米諸国や日本が悪い
彼らを知性や理性の有る人間だと勘違いした結果が
このどうしようも無い地球規模の環境破壊
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 03:48:41.41 ID:Jta9c82S
支那のセメントて酸性雨に耐えられるのかね?
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 03:53:32.34 ID:LRvQSytb
地上に落ちたPM2、5は、晴れたらホコリとして舞い上がるだけだ!
それこそ悲惨だぞ(笑)

小手さ先だけの姑息な方法しか考えないな、シナ畜は(笑)
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 04:01:40.62 ID:LRvQSytb
地上に落ちたPM2.5は、晴れたら地表付近で再度飛散し、更に悲惨となる(笑)。
シナ畜は小手先の対応ばかりだな(笑)
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 04:05:17.60 ID:WjgYKEvS
>>210
現代のソドムとゴモラに成るワケか…
あの時は神の雷で滅んだから、今回は核ミサイルで滅ぶのかな?w
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 05:05:47.44 ID:0401oNQ7
ダンシングパウダー
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 08:36:57.98 ID:noEVawXF
北京の貧民を間引くために酸性雨を降らすんだな
絶対混ぜ物するだろうからな
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 09:41:36.22 ID:Ymml5fsV
軒先の水撒きと同じで 隣国に迷惑をかけない 見習うべきだ
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 10:38:21.28 ID:mIiR/Cnd
  大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!


「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」 「厳選!韓国情報」


      ↑ 検索してみてください。 
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 10:40:49.12 ID:kMiezR6R
>>1
で、有害物質が降り注いだ農地で作られた作物を原料にした食品が、イオンから大量に売られるわけだね
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 10:42:43.73 ID:2vk66HCk
これで日本に飛来するPM2.5が減れば結構なことだ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 10:43:16.07 ID:i9IljC9p
地下水汚染を忘れないで
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 10:44:56.21 ID:SqAKnMrH
酸性雨w
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 10:46:25.06 ID:ocKqsyFg
そして半島で雨が降らなくなるんですね
分かります
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 10:57:38.66 ID:kdB8NpLI
深刻な大気汚染が超深刻な酸性雨に変わるだけじゃん。
まぁ、とりあえず、北京上空で雨に混ぜて地面に落とすのなら、日本へは飛んでこないように
なるのだし、水分も日本海で補給されるんだから日本の降雨には大した影響はない。
これで万事解決だな。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:01:29.25 ID:FZgdlROC
>>210
代表例はイースター島の巨石文明だな
モアイ像作るのに過度の森林破壊による環境変化で消滅

>>237
大気汚染→スモッグ→酸性雨→土壌汚染→海洋汚染
あれか中国は汚染の3冠王でもとりたいのか?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:13:58.22 ID:Jr7aPVHU
これは属国の平昌五輪を成功させるための苦肉の策
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:14:14.92 ID:Vi8vfN8D
毒雨が中国に降り注ぐwwwwwww
大気汚染の次は土壌汚染ですかwwwwwwww
これでますます中国食品のリスクが高くなるねぇwwwwww
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:32:22.79 ID:zzcpD69R
いやこれ馬鹿にしたら駄目だろう
最高のケースじゃんこれ
雨で中国の土壌汚染が進み
日本への汚染が減る
日本への健康への影響が激減し中国の土壌をめちゃくちゃにする政策を中国がとるってことだし
ほんとこれ最高だろ。応援すべき
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:35:32.75 ID:kdB8NpLI
>>241
海への流出なら、そこまで心配しなくていいし、西日本地域の大気と土壌がダイレクトに
汚染されている現状よりは遥かにマシだ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:36:38.29 ID:pcki7n6a
メルキアみたいに酸の雨が降るんですねわかります。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:37:58.22 ID:3OVTtsBJ
空気が乾燥すると、また舞い上がるんじゃねーの?
土壌に吸い込まれるだけじゃなくて。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:39:26.88 ID:DclbyAbu
魔鬼雨
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:43:32.04 ID:C9ONe0ht
大気汚染が土壌、水質汚染になるだけwww
工場に排ガスフィルタしたほうが、最終的には遥かに低コストになるんだがw
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:48:44.55 ID:tez9UeL7
ふーん、頭いいねえ、チャンコロは。はっは!
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:50:21.05 ID:OP9rfArY
一年365日24時間常に雨を降らせておけ
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 11:53:46.72 ID:BjiAdwUe
相克相生とか陰陽太極とかそんな思想はシナにはもう無いの?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/12/19(木) 12:37:55.61 ID:K0Q+x+sl
日本みたいな常に雨が降ってて水の循環が早いとこならまだしも
中国でやったら土壌が極度に汚染されて、農業も成り立たない死の大地になるんじゃ
大気汚染なら15年くらいで対策できるところが100年で済まないだろ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 12:55:43.00 ID:kJEZqdqW
銀相場高騰
今の内に買っとくように
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/19(木) 13:57:39.60 ID:rlsIfp7O
大気汚染がこれだけ悪化したと言う事は
七色の川もさらに悪化していると言う事…
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/20(金) 00:21:07.20 ID:vJDeB2O5
空は光化学スモッグの毒霧、地面は重金属の毒塩害、
水は枯渇し科学物質で七色に変わる毒水。

中国共産党が遥か彼方のゴビ砂漠でやっていた核実験。
その放射能砂漠が北京近郊まで広がってる。

更に人工降雨で酸性毒雨を首都・北京に降らせるとか。

欧米人なら発狂しそうな自然環境だwwwwww
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/20(金) 00:37:52.71 ID:oAz6i0E2
>>252

中国は空気だけじゃなくて、
川の汚染も酷く、「7色の川」とか言われてるけど、

それなりに締め付けも厳しくなって、
役人が「川に流すな、地下に流せ」って言って、
地下水に流してんだぞwww

川の見た目は良くなっても、2度と地下水なんて飲めない、
とんでもない事になってるらしい。

中国人って、将来の事なんか想像もできない欠陥脳なんだろうね。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/20(金) 00:57:44.17 ID:CQZd3ddC
何をすべきかを素直に考えず、強引に気象を制御しようとまでするのは傲慢過ぎや
しないか?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/20(金) 01:20:49.47 ID:PllGkjL+
国土のほとんどの地下水が汚染されているというデータがあるのに
これ以上汚染してどうすんだ
応急処置なのだとしても、緑化するために緑ペンキぶちまけるような
処置ばかりしていたら取り返しがつかなくなるぞ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/12/22(日) 14:39:28.88 ID:RwlFe4Yy
>>254
外面ばかり気にしてるから、「目に見えなきゃいい」って考えなんだろうなあ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
劣悪な環境で生き抜いた中国人は、いずれ世界最強生物になるんじゃないのか