スレ立てお願いします。
韓国企業は体力の底。第2のIMFの罠
▲去る10月9日、ソウル汝矣島の金融監督院の前で行われた東洋の債権者の緊急対策委員会集会。
泣き叫ぶした参加者の表情がIMF外国為替危機当時を連想させる。
韓国経済が国内外の悪材料で苦戦を強いられている
。'第2のIMF "が来ることはないかという懸念さえ慎重に出てくる。国内の悪材料は、最近の東洋グループを
はじめとする韓進海運、現代商船などの中堅企業が相次いでふらついているからだ。
昨年以来、熊津グループ、STXグループが不渡りを出している状況である。
中堅企業だけでなく大企業も尋常ではない。
財界順位3位のSKも系列会社別に高強度の構造調整にいきなり突入した。
海外の悪材料は、米国の量的緩和縮小懸念だ。米国の景気回復が鮮明になり、米国の中央銀行である
連邦準備制度理事会(FRBは)が金利を引き上げる可能性が高まることが予想される。
米国の金利が上昇すると、海外に投資されていた資金が米国に移動することになり、この場合、新興市場は、
困難を経験する。
コスピは去る11月13日、米国の量的緩和縮小への懸念から前日比31.92ポイント下げた1963.56で大きく押され
たまま取引を終えた。
一方、米国経済は活気を帯びている。11月13日、ニューヨーク株式市場は、米国の連邦準備銀行の量的
緩和縮小するかどうかの不確実性にも企業の業績好調を背景に史上最高値で引けた。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)でダウジョーンズ工業平均指数は前日より70.96ポイント(0.45%)走った
15,821.63で取引を終えた。
今年の世界の株式市場活況にもかかわらず、6月から急落に転じ、別々に遊んでいたコスピは最近、外国人
買い越しに基づいで10月に2000台を回復したが、東洋の事態と米国の量的緩和という悪材料にぶつかって
戻って2000線を下回っている。
経済のバロメーターである株価が低迷は、それだけ我々の経済の体力が弱いからである。
直接の原因では"株価の鏡"である企業業績が悪化している。業績発表を終えた50の主要企業の今年の
第3四半期の営業利益と純利益は前年同期に比べてそれぞれ6.0%と3.6%が増えたが、絶対的な割合を
占めるサムスン電子を除けば、状況が逆転される。
営業利益は11兆5000億ウォンから10兆6000億ウォンで8.0%、純利益は11兆1000億ウォンから10兆1000億ウォン
で9.3%減少する。
韓国経済を支える二大軸であるスマートフォンや自動車は危機感が高まっている。
市場が飽和状態なので、成長が鈍化しているからである。サムスンが主導するプレミアムスマートフォン市場は、
先進国市場では既に普及率50%を超えて飽和状態だ。
国内市場は、昨年の3070万台をピークに、今年2630万台(推定)で、すでに下り坂だ。
現代自動車の今年上半期の売上高は前年同期比5.8%増の44兆5505億ウォンを記録したが、営業利益は
7.7%減少した。量的成長にもかかわらず、質的な面では大きく後退した。
韓国自動車産業研究所は、今年の世界の自動車販売の成長率が3.1%程度にとどまると予想した。
これは、2008年に世界的な金融危機以来の低水準である。
2008年9月のリーマン・ブラザーズの破産で触発された世界的な金融危機以降、大韓民国は昨年までも、
海外メディアから最も早く危機を克服した国の一つという賛辞を受けた。李明博政府はこの点を国政広報の
主な手段としましたほどであった。そうであった我々の経済は今、なぜ活力を失ったのだろうか。
危機は、2011年から始まった。サムスン経済研究所によると、韓国企業の売上高の伸び率は2010年17.2%を
記録したが、その後連続的な下落を見せ、昨年の4.3%にとどまった。
今年上半期の売上高増加率が0%であった。成長が停滞したという意味だ。当期純利益率の推移も2010年
の6.8%から昨年は4.2%まで毎年下落し、今年上半期には3.9%に減少した。
IMF通貨危機後5年間堅調な業績を示し、危機を克服したのとは対照的に、危機発生後3年足らずなってまた
後退したのである。
原因は、私たちが危機を弥縫策に渡したということである。李明博政府は、為替政策で輸出企業を支援した。
これがブーメランになった。2008年1月以来、1年ぶりにワン・ドル為替レートは45%上昇(ウォン安)した。
海外で上げた実績をウォンに換算すると、その分、水増しである。このような為替レートの影響を排除すると、
2009年の韓国企業は4%のマイナス成長をしたわけだ。
http://weekly.chosun.com/client/news/viw.asp?nNewsNumb=002282100014&ctcd=C05