【韓国】崇礼門でたらめ復元 落下したかけらで実験してみると…もしや偽のにかわ接着剤?[11/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
521桃太郎:2013/11/08(金) 07:56:01.35 ID:87o3xl0y
世界の常識では常に悪口を言う相手にはカネを貸さず、技術を教えないのが常識ですが、
悪口を言いながらも平気でカネを借りに来たり、技術を教えろとを要求するのです。
更にカネを借りたり、技術を教えて貰った場合でも、良いことは全て自分の手柄、悪いことは全て他人のせいにするのです。
ウソだと思ったら続けてお読み下さい。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n183881
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 08:10:27.56 ID:JK3nk6N9
かかわるな。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 08:38:03.15 ID:OsDqrkn2
韓国らしいほのぼの日常
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 08:59:57.29 ID:+XmCG/Yg
チンパンジー程度の脳みそだね
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 09:15:29.19 ID:Ot4gdaqX
以前、剥がれたのは日本から購入したにかわが原因だと散々ほざいてた記憶があるんだが、
記事読むと、にかわ自体は本当に日本から納入されてるはずなのに、偽物が使われたみたいな書かれかたしてんだけど、
じゃあ納入されたはずの日本の膠はどこいったのさ?
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 09:42:49.30 ID:z773+H8G
>>525
ヤフーで売った? ミ ' ω`ミ
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 09:44:21.58 ID:wpBcAhgK
>>525
保管に失敗してダメにしたんじゃね?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 09:55:18.48 ID:8b+5IIjx
>>519 アロンはエポキシじゃねぇ 間違うなよ(-.-;)
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 09:56:18.50 ID:kqjPvsZJ
>>525
固まってて混ぜられないニダ(ポイっ)

とか
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 09:57:21.21 ID:x/9yBh5W
協力しても不愉快になるだけ損。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 10:02:53.47 ID:i8RNHksf
>>525
この膠、扱いが難しいからやり方教えようか?って言ったら
うちには伝統的な技術者が居るから大丈夫って言ったんじゃなかったかな?
まあ結果は御覧のとうり
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 10:05:55.72 ID:ei6aZDsC
分析の結果、破片に使われていたニセの膠は日本メーカー住友スリーエムのアクリル樹脂とわかった。
「日本が悪いニダ」
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 10:12:15.36 ID:JxXfDFg5
にかわですらなかったんだなw
にかわもインチキ接着剤とか
やぱっり韓国人は俺の想像を越えたバカだなwww
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 10:20:05.49 ID:obxZKdev
おとなしく鉄筋コンクリートで作って置かないからこうなる
おまえら朝鮮人が伝統を守るとか不可能
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 10:21:44.60 ID:qPjt24Di
日本製を使わないというプライドがないのかよ
伝統工法を維持できないアホ
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 10:23:12.19 ID:i8RNHksf
>>534
シャブコンで作って崩れるのが落ちじゃないか?w
震度0で崩壊する様な建物作るからね
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 10:35:06.57 ID:viehdpc7
実験には専門家が立ち会わないと、検証無理だろう
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 11:05:52.54 ID:Jyd5ab0M
責任の擦り合いの無限ループ
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 11:06:25.72 ID:MGEoPhtX
中川湖粉は名誉毀損で訴える準備しとけよ〜
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 11:13:03.40 ID:ZfJZMx64
日本から高価な材料を取り寄せる予算があるのに
安物を使って差額を横領したのか
541半万年ロマー:2013/11/08(金) 11:36:14.91 ID:ysa91Rsm
どうせ放火してくるんだからそれにふさわしい素材にしろよ。
プラスチックで燃やしたやつごと炎上するとかさ。
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 11:38:54.69 ID:QYL075XX
ハード面もそうだけど、何で絵も全く違うものに描き変えちゃったんですかね?
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 11:45:11.42 ID:2vdSLU7s
日本の文化財修復はすごいよね。
頑張っているよ
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 11:56:05.80 ID:34mQxDDu
このボロボロの文化遺産こそ奴らにはお似合いだろ。
そもそも元から大した物じゃなかったんだろうし
545!ninja:2013/11/08(金) 12:06:15.57 ID:IFzsgsSO
生乾きの木材なんぞ使うバ韓国にニカワがどうの言う資格なしwww
安物しか買わないなら日本人の忠告と指導を受けろよ無能民族!!
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 12:18:18.29 ID:td0hZ7Ul
どーせ韓国の職人は、自称だろ
文化のない国で専門の職人が食べていけるわけがない
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 12:37:19.88 ID:nX78lcwd
逆に不思議なんだが、トンスランドにもちょっとぐらいは
歴史的遺物もあるだろ
普段どうしてるんだ
まさかノーメンテか?
いつ崩壊してもおかしくないのか?
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 12:42:15.26 ID:3ppaIoNv
技術の継承て大切だな
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 13:14:50.67 ID:sY4Hq29Q
どうせ接着剤をケチったんだろ
せめてアロンアルファぐらい奮発して使えばよかったのに
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 13:34:03.97 ID:6gUDnrMw
>>549
それ、チョパーリ製だから、使いたくないニダ!
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 13:51:29.99 ID:UCEqLktt
伝統の扱いをないがしろにするとあぁなるかけか(怖
あーそういや捏造国家の伝統って昔にどのくらいあったんだろうなwww
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 13:55:49.45 ID:aSmQe2G4
誰か砂糖まいてこいよww
生木に群がる白アリ昆虫類の写真はよ
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 14:12:58.62 ID:3J8fXt0S
違う違う、丸太はそのままでは乾燥すると大抵割れるものなのだ。

だから、10年くらいほっといて割れなかった数少ないものを使うか、
水分が多いまま板材にして、乾燥させてから使うか、どちらかしかない。
韓国側では梁は丸いままの芯材を使うと決めていたのだから、10年置くべきだったのだ。

早急な再建築という主張が誤りで、速成されたものは長期には存続できない。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 14:32:28.40 ID:CKW6986u
>>119
よくできてるじゃないか
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 15:55:44.69 ID:H/2r4GB/
絵の写真は残ってるんだか プリントアウトして張っときゃいい。
そのケンチョナノ精神こそがアレの伝統だろに。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 17:09:07.56 ID:/CwDCIcG
木工用ポンドでも使用したんだろ?
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 18:45:11.83 ID:oRb2mSXa
ニカワを作る技術があるのならば、ゼラチンを作る技術も当然あるはずだが、
ゼラチンなんぞ、日本のスーパーならどこでも売ってるが、どうも韓国では
ゼラチンを手に入れることは難しいらしい。つまり、お母さん手作りのゼリー
とかないと思われる。

ググったところ、韓国には医薬向けのゼラチン会社があるんだが、工業的に
現在でも使われている「にかわ系接着剤」の会社は見つからなかったんだな。

そもそも技術もないのに研究なんて、何十年かかると思ってんだよw
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 18:48:55.66 ID:YHDrInyL
>>557
韓国人が言う研究=日本に行ってパクる
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 21:02:04.90 ID:Y3glEEyP
>>558
やつら「職人技」はパクれないんだよなw
560雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 :2013/11/08(金) 21:57:16.98 ID:x8T0sdx9
こうだったはずなのに…無理するから…

      \,, ドゴォォォォン!! /

     ⌒(;; (´・:;⌒);; 〜⌒   ) (;; (´
   〜 (⌒;;⌒;;〜⌒) ;;〜⌒))/ ´・:;⌒)/
     ..( (( ⌒ ))(  (  ((⌒)
ファビョ━━ ((⌒;;::人 ;ノ;;;;;从 ヽ⌒`;;)━━━ン!!!!!
    ;; (´:从;;从人Ilf炎ノ从;;;从人;;;;从人
    ('⌒ <|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|>(;; (
 ,  (;; (´・:  :|車車車車車車車|⌒` ,;) ) '
    (;. (´/二三三三三三三二\´:,(' ,; ;'),`
   ;(〜/二三三三∩三三三三二\⌒´: ;'),`);;〜⌒)

.                 ∧_,,∧   ∧_,,∧  つ、次は鉄筋コンクリート+ペンキニダ
         アイゴー・・・ <;  三 > <;  三 > そうしないとまた…
        どうするニカ? U  三)  (|   三)
             ..,,,. ...,,..し―-J..,,,. ..し―-J..,,,. ...,,..
                  ━━    ━━
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/08(金) 22:13:36.10 ID:gKpxuPoN
ニカワは最悪使わなくても良いけど生木は使っちゃ駄目だろ
きれいに燃えないじゃないか
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/09(土) 00:01:29.42 ID:OmcJ8ocz
ニカワさん、元気かな?(´・ω・`)
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/09(土) 01:11:24.93 ID:Rh4PEvI0
>>557
膠の製造業者は日本以外だとフランスやイタリア、ドイツくらいしか残っていない。
用途はほぼ絵画用か楽器用に限定される。
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/09(土) 01:18:25.34 ID:Rh4PEvI0
>>547
ちゃんと匠が居る。
天然顔料は今回初めて使ったという、日本の美大学生未満のレベルだが。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/09(土) 07:03:03.91 ID:deBrk3Wc
>日本の文化財修復はすごいよね。

文化予算は韓国の方が日本よりも多い。
でも、日本の予算が文化財の修復保存や伝統技能の継承保護に使われるのに対し、韓国の予算は韓流映画やKPop、コリアンEXPOの補助金がほとんど。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/09(土) 18:32:40.50 ID:lNsGVXgl
>>547
オーパーツ扱い
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/09(土) 18:52:10.45 ID:uEiLtrr4
「30年かけて文化財建築を復元工事をする」…韓国には不可能なのか
http://japanese.joins.com/article/081/178081.html

>伝統は、金で計れない価値がある。そのため、どの国でもわざわざ作っ
>てでも伝統というものを享受したいと思っている。
それは朝鮮だけだは・・・
捏造した伝統に何の価値もないんだが。

>韓国は600年以上の文化財を燃やした上に復元まで不良だらけで、
>伝統ということを口にすることさえきまりが悪い。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/11(月) 10:38:53.80 ID:QKQ6CFeW
>>567
伝統と即席はイコールにならないのに、
>作ってでも
って言葉が出てくるのが本当に信じられない。
世界を知らないって怖いわ。

だけど、海外で真実を知ったら銃乱射しちゃうような教育しか受けられなかった世代が、
もうそろそろ韓国社会の第一線に出てくるんじゃないのかな?

マジ怖いw
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/11/11(月) 20:37:29.80 ID:x3YiAe9l
難しい伝統技術を超絶知ったかぶりとケンチャナ工法で施工
  ↓
今時コントや漫画でも見かけねーよってレベルの大失敗

韓国人の「伝統」とはこれらがワンセットになったものなので、まさに伝統的な復元工事です
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
伝統を持たないのが民族の伝統 ってのじゃだめなの?
常に新しくってのをやってる方が向いてるんだし

反日教育の副作用で、日本が褒められるなら同じ土俵で見返したいっていうのやめたらいいと思う。
常に日光江戸村的なのでいいじゃん。