【レコチャ】中国政府、世界中の海外メディアに報道規制を拡大―英BBC[10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★
2013年10月23日、BBC中国語サイトによると、外国メディアの支援に取り組む国際メディア支援センター(CIMA)は最新のレポートで、
中国政府がニュースや出版物に対する審査制度を中国国内のみならず海外まで拡大する方針であると指摘した。

同レポートの作者、人権団体フリーダムハウスのアナリスト、サラ・クック氏は
「中国政府による中国国内外の欧米メディアや中国語メディア、東南アジアやアフリカなどのメディアに対する影響を追跡した結果からレポートの結論に至った」と話す。

中国では人口の半分以上がインターネットを利用でき、報道内容に審査や制限があるものの、一部の政治的なニュースはあっという間に拡散する。
そのため、中国共産党は中国に入ってくる海外のニュースについて危惧している。

レポートは、中国政府が海外のメディアに圧力をかける方法として、次の4つの方法を挙げている。

(1)中国の報道制限に従わない海外メディアに対して、中国政府担当者が直接処罰を行う
(2)利益誘導などによってメディア自身に審査を実施させる
(3)外国政府や広告代理店などを通じてメディアに圧力をかける
(4)サイバー攻撃や人身攻撃などの手段を取る(ただし、これらについては、中国当局が実施したという事実を追跡する手段がない)。

中国政府は海外メディアが反中国の傾向にあると認識していると同時に、海外での中国の国際イメージの向上を望んでおり、
中国に対する海外メディアの報道のコントロールはこれらに対応する一歩進んだ施策でもある。

一方、欧米メディアに関して同レポートは、一部の記者が中国のビザ取得が困難になっている事実や、
中国に批判的な報道をしたメディアがサイバー攻撃を受けたり、中国国内のサイトを閉鎖された問題などを取り上げている。
さらに、すべてのメディアが中国から受けた圧力を公開することを奨励するとともに、中国政府からの圧力に対する欧米メディアの反応が弱くなっていることを批判している。(翻訳・編集/HA)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00000005-rcdc-cn
2亜生肉 ◆fD0UyRfttY :2013/10/26(土) 00:17:15.99 ID:gtl2Y7Vm
漸く最終回に近付いた感が強くなってきたな
後中共王朝
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:19:27.69 ID:IT82ZSDk
中国で、天安門事件が再発する予感
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:20:19.61 ID:SkZ1Uq1z
これぞ、帝国主義! 
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:20:21.76 ID:iH++o1fp
内乱が起きそうな予感w
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:20:55.89 ID:wREjfIhH
>>2
はぁ、なんという表現の妙。
感心しました。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:21:34.25 ID:x5ruAH41
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧ 
    (-@∀@) 我々は中国様の指導に従います!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:22:20.77 ID:KsGqXkb0
週刊誌が一番信用できる時代が来るんか、胸熱だな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:22:44.06 ID:iIAlRlP/
ネットで監視強めても、海外からの情報が入ってしまうから
海外の情報源自体厳しくしめつけないと間に合わないんだな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:23:11.54 ID:QIWKaN2v
ラストエンペラー 習近平
いよいよ 中国崩壊のカウントダウン開始だな 
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:23:12.68 ID:KG8C/hyu
そりゃ無茶だろ
12 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) :2013/10/26(土) 00:23:24.07 ID:QAWkJ8qG
いやぁ無茶しよるなぁw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:23:33.98 ID:eArsc8Y+
これは実際日本で行われていることだよなあ

スパイ防止法作らんと
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:23:52.35 ID:d36OHF6I
 朝日新聞の件が成功体験として引き摺ってるんだろう
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:24:03.64 ID:HNPM35RN
なんでこんな国にシンパシー抱くやつがいるのだろうか
本当に不思議
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:24:46.44 ID:Z6SFpXNR
>>1
日本政府は欧米メディアに対中政策つつかれたら
海外メディアに情報統制やプロパガンダを誘導する中国の主張が正しいと思うのか
と言ってやれ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:25:34.15 ID:4kuRuaxk
中国人は国がメチャクチャでも、自ら政府を批判する事もできず
また海外から中国政府が批判されると反発してしまう民族だからな

自浄能力もない民族だから汚染大国になって地球を汚しても何もできない
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/10/26(土) 00:25:39.56 ID:xYWnfnO1
相変わらず短絡的思考しか出来ん劣等国家w
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:26:31.65 ID:Ixb9F0fp
うわーそこまでやばいのか
崩壊すんのか
その前に国内の大暴動が起きて
中国が10個ぐらいの国にわかれるとかありそうw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:27:36.55 ID:WscQvj3v
無茶苦茶だな、よくやるわw
21 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) :2013/10/26(土) 00:27:54.22 ID:QAWkJ8qG
( ´∀`)   完全に飼い慣らされた自称報道人の声をお聞き下さい。

(-@∀@)  わたしたちの場合は自主規制です。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:29:40.29 ID:uhLAewwy
これ、中国政府は、最終的には、絶対、崩壊する。
中国人の海外旅行人口は減少することはなく、増加している、
どんなに中国政府が隠ぺいしたところで、海外へ出てしまえば
現実・真実がわかってしまう。
いまどき無理なことを必死こいて、時代錯誤をしているのが
中国共産党です。
これは、いずれ、絶対に、今世紀中に、中国は崩壊します。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:29:58.71 ID:U+rPxc+I
中国国内のマスコミ規制を世界的に拡大するアル

報道規制を受け入れて馬鹿を増長させた日本のマスゴミ責任とれよwww
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:31:34.53 ID:j2zyVg2w
お前らって自分の家族が中国人に襲われたらどうするの?
お前らって中国人が子供や老人に暴力を殴ってるのを見かけたらどうするの?
お前らって駅に止めておいたチャリンコに中国人が腰掛けてたらどうするの?
お前らって中国人と野球しててデッドボールをきっかけに乱交になったらどうするの?
お前らって新幹線でお前らの指定席に中国人が座ってたらどうするの?
お前らって中国人定員に商品の有無を尋ねて「ないある」って言われたらどうするの?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:32:08.77 ID:9KVMu3RI
もう戦時中の情報統制だなwww

って
(1)中国の報道制限に従わない海外メディアに対して、中国政府担当者が直接処罰を行う
これ、怖すぎだろwww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:32:09.11 ID:W/885vK/
>海外での中国の国際イメージの向上を望んでおり

なんでこう、短絡的なんだろ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:33:12.53 ID:xk6Q5pJg
日本のメディアはこんな国と友好を深めたいのか?w
正気じゃねーぞw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:33:13.57 ID:UoyOQzSf
>>25
どこの革命防衛隊だと
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:39:56.36 ID:ZVsxnQSo
余計に悪印象が広がる
誤解じゃなく本当に悪なんだから
隠しても隠し切れるはずがない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:42:24.12 ID:QSov0xFP
台湾がいいね!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:46:21.00 ID:GJtaJkk8
共産主義革命が起こるのは中国が先か韓国が先か
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:46:59.95 ID:NPX/oOud
結局25年時間稼ぎをしただけ
33サジタリアスtipeO ◆ae5q2SvKZ. :2013/10/26(土) 00:47:00.27 ID:uAuza6Jj
>>26
韓国ブランド委員会に学んだんだろう。

反日とともに。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:48:27.18 ID:N+0Dsy27
>>1
国際イメージ悪くなる一方だと思いますが
中国の代弁者だった朱建栄も行方不明のままだし末期ですね
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:48:59.28 ID:aFzxi40O
分かり易い末期症状。
キンペーの亡命の準備は万全かなw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:49:26.28 ID:vKxEaBfC
なんというヤクザ国家
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:50:47.49 ID:afRawApC
>海外メディアに対して、中国政府担当者が直接処罰を行う

って、中国政府が直接「報復する」ってことだろ?
おいおい、れっきとした中央政府がテロ攻撃宣言ですかなにこのチャンコロぶり
38雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 :2013/10/26(土) 00:54:01.15 ID:QIF3EQD9
>>1
   |Д ボソッ
   |Д゚) < だからさ〜、支那はInternetなんかやめてChina netにしちまえって。
   |  )    ずいぶん前からウゼーんだよ、支那経由のspamが。
   |~~~   
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:54:09.60 ID:GpgFDCrs
こんなん、戦時中の報道規制、情報統制と変わらんし、
人身攻撃って暗殺予告?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:54:40.22 ID:VjiiGJJW
NHK、朝日、毎日、中日、シナ毎、、、その他サヨクメディア
既にシナ共の完全管理統制下ですわな
日本においては何を今更。。とw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:55:22.80 ID:NPX/oOud
>>26
やりたいことはあっても、それを具体化する力がない。
程度が低いにもかかわらず、その事実を受け止めようともしない。

そういう状態で実行と結果を要求されるので、破れかぶれな行動しかとれない。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 00:57:16.60 ID:KW0AVvn1
中国相当やばいのか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:14:23.57 ID:YqslfZ27
欧米のメディアもチャンコの圧力に負けるのか
そりゃあ〜日本なら占領されても仕方なさすぎだわ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:15:51.11 ID:iH++o1fp
>>42
ヤバそうだね。経済とか安全保障とか分かりやすい指標よりも、大気汚染とか水質汚染の方がボディーブローのように効いてそうなんだけど…
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:16:02.79 ID:HkWKKe0m
日本で大成功したから他でもか?

日本のアホマスゴミと一緒に考えたら痛い目見るぞ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:18:17.38 ID:UD9TJB/d
>サイバー攻撃や人身攻撃などの手段を取る
キター、シナによる世界中のメディア暗殺宣言
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:19:18.86 ID:l28s8FW7
金盾と海外メディア規制は情報統制の車の両輪なのです。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:27:41.68 ID:m3unKlBL
NHKは違うよ ズブズブ関係を支那と築いているから なんてったって中国国営放送を
入り込ませている真っ赤っかテレビ局だからね
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:28:04.68 ID:gZnw98Dg
NHK「韓国のやり方よりヘタ」
50名無しさん@恐縮です:2013/10/26(土) 01:31:28.00 ID:3IHDIr/f
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:34:46.65 ID:1Gn0q1tE
もう隔離しろよ
自滅させろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:37:12.33 ID:lyElStf8
アホか
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:43:29.59 ID:05tdDwgp
クローズアップなんとかで、ムラタみたいに天安門では虐殺はなかった話を放送していたような・・・

後日司会のオバチャンは日本記者クラブ賞を貰ったような、捏造のご褒美か?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:51:48.44 ID:TaE2BfiA
この辺は日本のマスコミの方が世界に30年先んじて中共の指導下に
入っちゃってるな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:52:22.45 ID:n1d1UOr1
中国おもしれえww
現代で19世紀並のこと始めるとはww
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:53:24.36 ID:n1d1UOr1
やっぱキンペー古い政治家だなww
毛沢東にでもなりたいんだろうww
世界中で餓死者5億人とか出すなあいつはww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:56:22.68 ID:6ST1gXN7
> サイバー攻撃や人身攻撃などの手段を取る

かのおそロシアですらここまではw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:57:33.36 ID:TqyBitNL
シビレルゥゥ〜
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 01:58:37.35 ID:CmSLZLww
これようは中国から撤退しろってことか?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 02:02:01.50 ID:/kQ9kgUa
日本メディアは特別秘密保護法には反対してもこっちは黙って受け入れてるのかね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 02:02:57.28 ID:n1d1UOr1
実に面白いもっとやれww
この時代遅れ国家が最終的にどうなるかみたいww
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 02:11:06.09 ID:pVV47mI/
そんなに海外からの情報が怖いなら、物理的にケーブル切断してネット鎖国したらいかがか。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 02:40:10.45 ID:l0fyzuBd
>>24
>自分の家族が中国人に襲われたら
迷わず警察に通報します。
>中国人が子供や老人に暴力を殴ってるのを見かけたら
変な日本語ですね。(笑) 迷わず警察に通報します。
>駅に止めておいたチャリンコに中国人が腰掛けてたら
迷わず警察に相談します。
>乱交になったら
中国人主催の乱交パーティーになど始めから参加しません!
>新幹線でお前らの指定席に中国人が座ってたら
速やかに退去して頂くよう車掌に連絡します。
>中国人定員に商品の有無を尋ねて「ないある」って言われたら
中国人店員以外にも商品の有無を尋ねます。
または、他の店に探しに行きます。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 02:41:50.08 ID:/lL+5EtJ
中国人は韓国人と同様に、近代的に確立された自我というものに乏しい気がする。
感情の激発性だけが豊かなのであって共通する。
彼らは実際にネットや世界に出ていって、いろんなものを知ってる筈だ。もう、随分前から。
にも拘らず、韓国はずっとあれ。中国もますますあれ。
我々は彼らの体験と、それによる論理的な思考の結果に期待してはいけないと思う。
すべての国民と人民が、すべて現実を把握できない。
中国が崩壊するのは、案外まだ先だ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 02:45:44.17 ID:GCCM0h9d
末期だな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 02:48:06.07 ID:tfYAkFaS
中共さまの意向に従ってWANから切断でいいよ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 02:56:05.86 ID:5Wj46Ahs
>>64
ハンパに外の価値観を知ったせいで、
爆発的な暴力沙汰に発展できず、
グズグズとこのまま続くかもなあ
マシな連中は外に出て帰らないみたいだし
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 02:58:42.66 ID:K4TQU0YD
>>24
>お前らって中国人定員に商品の有無を尋ねて「ないある」って言われたらどうするの?

「有るのか無いのかどっちなんだ!?」と言いつつ一子相伝の拳法で(ry
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 03:24:46.78 ID:pTyTKHWg
>1 すべてのメディアが中国から受けた圧力を公開することを奨励する
まあ、そのくらいしか対応策がないし、それが最強の策なんだろう。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 05:27:27.18 ID:hrTCvb2k
ああ、これ新唐人テレビとかやばいんじゃないの
真っ先に狙われそう
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 07:06:49.72 ID:+iHOWhDs
要するに
中国が世界中に対して

「中国にとって都合の悪い記事を書くことは許さないアル!
 中国を賛美する記事だけを書くアル!」

って命令を出した・・・ってこと?

中国もずいぶん偉くなったもんだねえwww
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 07:18:04.55 ID:EelGLtqI
(5) ハニートラップを仕掛ける
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 07:43:15.03 ID:T+oVxKj6
中国からの海外旅行ってツアーじゃないと許可がおり難いってホントなの?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 07:45:57.33 ID:gDTMaIsA
>>2
中国人がヘタレだから終わらないんだな これが
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 07:59:48.42 ID:sYqzw0GZ
民主国家では政権交代すると、首相や大統領が代わるだけ

中国で政権交代となると、断罪される、首が飛ぶ
となると権力側は必死になるよな
中国共産党政権崩壊?
まだまだ遠いな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 10:27:40.69 ID:2vpBbs43
>>1
>海外での中国の国際イメージの向上を望んでおり

発想が朝鮮人と同じw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 11:07:09.21 ID:o0jO/+89
恣意的な審査制度は 『謀略』と 呼んで差し支えない
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 11:09:19.66 ID:ZY7qmN5/
鎖国すればいいアル
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 11:12:16.56 ID:kXNAlxRx
但し、既にシナ・チョン汚染の進んでいる日本のマスゴミには

現状維持のままと見られる - 英BBC
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 11:32:29.60 ID:LflrBPS2
日本のマスコミにやって来たことを世界に拡大するのか。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 11:39:31.22 ID:tkkgLRr3
PM2.5は心肺機能を増大させるので実は健康にいいとか何とか書かせるのかな?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 12:13:37.32 ID:yfCdWH6k
アメリカは昔からみたいだがw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 14:03:29.94 ID:KpNRpond
尊敬されない中国、自ら追認行為。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 14:54:34.39 ID:zz3FJWk7
中国は、人類の進歩発展の敵だねw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 18:09:36.66 ID:LyXPAkxu
>>70 むしろそこ狙いなんじゃね。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 18:12:46.01 ID:dKCNaoa6
>>1
朝日新聞「BBCはネトウヨ」
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 18:22:01.30 ID:a3RlhW/3
前にNHKでやってた「安置房」の特集もすごいマイナスイメージにしか
感じんけど、あれの撮影を許可した中国政府って馬鹿なのか?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 21:45:34.49 ID:3CCUtqot
>>64
そうだね。
個人主義的とか自己中心的とかいわれてるけど、自我はあまりないよね。
欲望だけがあるように思える。
89雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 :2013/10/27(日) 22:25:30.25 ID:COprLKrd
>>1
>海外での中国の国際イメージの向上を望んでおり、

とか高望みしておきながら、

>(4)サイバー攻撃や人身攻撃などの手段を取る(ただし、これらについては、
>中国当局が実施したという事実を追跡する手段がない)。

犯人不明に見える事件は全部チャンコロのテロだと事前に報告してくれてありがとう。

手段がない?何この甘い見通し。被害者側が国家保安レベルで動いてもか?
人身攻撃まで行けば十分あり得るぞ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 22:28:21.15 ID:QOolqo5o
キチガイwww
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 22:35:35.79 ID:gp0xI1EA
豊かになったら民主化を望むというのは民主主義国の知識人の考え
自由とは何かを知っている人間の考えだよ。
例えば今の制度で中国が強大国になったとしたら
自由を知らない中国人は今のままの状態がずっと続くこと
あるいはもっと強くなることを願うものじゃないかな。
どんなに個人の自由が制限されてもそれに従ってさえいれば
衣食住に困らないのだからね。
貧乏になってソ連が崩壊したように、改革というのはむしろ飢餓や貧困
外国の脅威から生まれてくるものだと思う。
ある程度裕福を経験させておいてここから奈落の底に落とすのなら
中国でも民主化を望む大きな動きが出てくるかもしれないが。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 22:36:30.70 ID:ZyCzt6ZG
こんな奴等と関係深めてるイギリスwどんだけ金ほしいんだよ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 22:38:31.35 ID:e9rpekUM
> 中国政府は海外メディアが反中国の傾向にあると認識していると同時に、海外での中国の国際イメージの向上を望んでおり
この方法でイメージが向上すると考えているのが凄いな
94雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 :2013/10/27(日) 22:46:07.50 ID:COprLKrd
>>93
天安門事件方式が世界に通用すると勘違ってやがる… 学習しない奴ら…
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 22:48:43.13 ID:t63ykMtC
>>91
過去にそんな国は有ったな

ローマ帝国だ

パンとサーカスを与えられた市民たちは、共和制を捨て帝政を望んだ

近代に入ってからは、フランスの第一帝政がそれに当たる

むしろ、民主制を求める環境というのは、市民が義務をこなしていながら権利が無い状態じゃないと発生しない

アメリカ独立戦争も、税率はアメリカの植民地はイギリス本国よりも低いにもかかわらず起きたわけだしね
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 23:19:01.04 ID:zREb7trw
>>95
ローマの帝政は終身大統領制みたいなもので、中華帝国の帝政とはずいぶん違うよ。
優秀な部下を養子にして、皇帝を継がせるなんてことも良くあったし。
近年失脚しちゃったけどエジプトのムバラク大統領とか、ロシアのプーチン大統領がイメージに近いかも。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国って正論やもっともな道理が言えない行えない異常な国になったな