【中国人マナー問題】北京ゴルフ試合で中国人観客 米選手に野次浴びせ外せば拍手 外国人記者「中国人には絶対来てほしくない」[10/24]
1 :
壊龍φ ★:
北京ゴルフ試合で中国人観客 米選手に野次浴びせ外せば拍手
経済ニュースでは、中国人観光客をいかに呼び込むかが話題になるが、あらゆる場面で
「中国人には来てほしくない」というのが、世界の“ホンネ”となりつつある。
中国でゴルフトーナメントを取材した日本人カメラマンが眉をひそめる。
「10月初めに北京で行なわれた米女子ツアーでの、中国人ギャラリーのマナーは最悪だった。
プレー中に大声をあげたり、フェアウェーのど真ん中を歩いたり。中国人選手と優勝を争っていた
アメリカ人選手がパットをすると“外れろ”と声をかけ、実際に外れると拍手する。ギャラリーだけで
なく、コース整理の係員もゴルフがわかっていないし、マスコミの取材マナーもひどい。
外国人記者たちと話していたら、みんな“うちの国で開催するツアーには、中国人には絶対
来てほしくない”と口を揃えていた」
週刊ポスト2013年11月1日号: 2013.10.24 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20131024_223203.html
2げと
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 19:57:51.60 ID:/Hn0MJz9
/~~/
/ / パカッ
/ ∩∧_,,∧
/ .|<丶`∀´>
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 19:58:03.87 ID:P7ejes86
日本でもこういう事が有ったな、
応援された選手が泣いてギャラリーに抗議したのを覚えている。
ゴルフは宗教とスポーツが合体したようなものなんで
教義が理解できないやつは来るなと言いたい
やつらを人間として扱うなよ
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:00:26.36 ID:FXzn3199
やっぱアジアでまともな国って日本しかないんじゃないかな・・・
日本がアジアで唯一真正な先進国だし
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:01:02.13 ID:pJkUILcW
とうぜん、ウンコもいたるところにひりちらしていたんだろうなw
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:01:33.39 ID:CaUeHFAb
韓国人と同じだから問題ないニダ
応援する選手が居るのならTV見たほうが楽だな。
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:02:01.16 ID:WBVifzj6
シナ人≒朝鮮人
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:02:29.47 ID:RmAiBVEA
糞食ったり、犬食ったりしてる連中にマナーなんてw
>>4 たしか岡本綾子さんだったと思う
ギャラリーが外国人選手に「ナイスボギー」って
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:05:13.06 ID:VozselUi
支那畜朝鮮人に何を期待してる?
朝鮮化が止まらないな。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:07:35.26 ID:8GENLWlZ
グリーンのカップにウンコつめそうだな中韓は
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:08:00.05 ID:h7wURsal
しかし、ネットがない時代に
高度成長を終えた国は
ホントにラッキーだったな
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:08:45.47 ID:B2itqYRN
日本のバレーも相当なもんだけどな
見ていて恥ずかしくなる
拡声器使って応援の掛け声ってありなのか?
アイドルの歌とともに観る気失せるわ
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:09:48.92 ID:8FRRQCza
メンタリティーが韓国と全く一緒だ・・・
福沢諭吉先生が脱亜論を提唱した意味がよくわかるな。
ま、この点は日本も少し前まではそうだったけどな。
今でも少しは生き残ってるんじゃねーの、この手のクズ。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:11:21.29 ID:V3UbS7dE
>>20 バレーは日本以外の国で大会をやると客が来なくて会場がガラガラになる。
つまり大会自体が存続できない。変な盛り上がり方であっても世界でも
めずらしい大会が実施可能な国が日本。あれがいやなら廃止するしかない。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:12:20.44 ID:vkuW4YKU
こういう環境で育つ中国選手は脅威になる
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:13:05.19 ID:OlVAmdjV
PM2.5で頭が狂ってるから笑って許して〜
ほらほらヘイトスピーチですよー?
よしふさん早くこのアメ公に文句言いにいけよ
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:15:41.07 ID:X36tMNd8
岡本綾子ならギャラリーに詰め寄って説教してる
中国は新たに「スポーツ観戦者」という国家資格を用意したらどうか
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:18:13.21 ID:WBVifzj6
バレーもそうやけど野球の応援も恥も外聞もない感じだな。
( `ハ´) なあに、海外じゃ日本人のふりするから大丈夫アル
>>30 一番やばいのお〜おお〜にっぽーお〜にっぽーとか言ってる
アホーター連中だと思うぞ
特にチームが負けると暴力事件起こしたりするような奴
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:22:58.43 ID:xuBqmtmL
世界の田舎者、中国人。
石川遼ブームのときはおばちゃん応援団が色々とひどかったね
他選手がパット外して拍手したり、うるさかったり。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:26:09.60 ID:vZBpH+6h
チョンのマナーの悪さはそれ以上だがな
>>23 日本と言うより主体はフジ(と後追いでTBS)、演出もテレビ局だしね。
日本と言うより日本でも異質な日本マスコミと言う世界。
長野五輪の閉会式は、その日本マスコミ色(テレビ2時間特番ノリ)満載だったけど・・・・。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:28:36.62 ID:yf/FceZt
>>4 岡本綾子
一緒に回っていたライバル選手が外したときにギャラリーが「ナイスボギー」って拍手
ぶち切れてた
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:30:55.36 ID:fMnu96TN
>>38 ブチ切れたというより、
「どうしてそうゆうこと言うんですか?」
って涙目で抗議してましたね。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:33:37.13 ID:TtR3Q2hY
隔離施設作らんと彼の国でゴルフなんて無理だろ
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:34:26.69 ID:5x/WbV3w
早く人間になれよ
岡本さんは人格者らしいね
後輩の日本人選手が渡米して競技生活始めようとした時に
アメリカ人の選手がとてもよくしてくれたとか
その理由は、アメリカ人選手が日本で岡本さんにとてもお世話になったかららしい
岡本綾子のケースはあまりにも軽微で、シナ人とは比べ物にならないw
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:37:27.03 ID:zSLiYElB
土人ギャラリーも問題だけど、大気汚染で屋外スポーツ自体が不向きな件。
ブライアンジョーンズみたいな名前の選手も日本の心ないギャラリーに
嫌がらせされたよな。もっと前に、尾崎将司か誰かと首位を争ってて
最終パット外して(労いや健闘を讃えたものではない)拍手喝采された
外国人選手もいた記憶がある(そんなテレビ放送を見ていた)
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:50:58.00 ID:0EUHj1ch
当然ゴミも大量に散らかすんだよね
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 20:51:40.75 ID:KULe41ID
火病とは 米国精神科協会に正式に認定された韓国人特有の精神疾患、文化欠陥症候群とも。
おそらく朝鮮人には、脳に損傷を持つ者の比率が際立って高く、その要因として、CNNでは、
頭部の怪我、幼年期の肉体的または性的虐待、慢性ストレスなどを挙げている。
朝鮮人の場合には性犯罪の発生数が非常に多くまた 長い歴史の中、近親相姦を繰り返すうち、
遺伝子異常が起こり、それが元に戻ることなく 遺伝子として、受け継がれていくのです。・・・
あまりに恐ろしい事実で、身震いします。
民度ゼロ
49 :
【東電 79.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/10/24(木) 21:00:51.18 ID:2PrHHzpp
>>5 そもそもゴルフはスポーツとは言えないと思う。
ゴルフがスポーツなら囲碁や将棋マージャンもスポーツ。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 21:01:21.43 ID:IFL2xr2W
戦前 満州にゴルフ場があってね
三菱商事の人が 溥儀を接待に行ったとき ものすごく整備されたラウンドで
人々はキチンとしていたけどなあ。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 21:01:44.93 ID:IGycYEUT
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 21:05:06.55 ID:FTd0u3Zn
>>20 とりあえずアイドルのパフォーマンスは禁止になったけどね
>>4も思い出したけど十年くらい前のサッカーの試合でさ
相手国忘れたけど日本が勝った試合で
どこかの民放の女リポーターが
「日本が○○を…懲らしめました!」
って言ってたのがあったんだよね
興奮してたのかもしれんけどちょっとひでえなと思った
金払ってる客が一番偉いという、特アの論理しか通用しないし、学ぶ気もないんだから言うだけ無駄w
中華に紳士のスポーツとか無理に決まってるw
まあせいぜいマリでも蹴らせておけw
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 21:40:28.59 ID:CPAis0UC
民度が低い国から嫌われるのは好かれるより良いことだなw
>>52 柔道の試合で勝った瞬間ガッツポーズとかも違和感ある
礼に始まり礼に終わる筈なんだけどなぁ
中国人に来てほしくないのはゴルフだけじゃないよ。
素にままの支那畜w
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 21:48:17.61 ID:B+Vda0qw
中国には中国式ゴルフマナーが有る。
外国人がパターを打つ時は大声を出して精神を集中をさせない。
中国人がパターを打つ時は一切音を出さず精神を集中させる。
外国人がカップを外したら盛大に拍手する。
外国人がカップに入れたらブーイングする。
これで外国人は精神をズタズタにされて負ける。
外国人には絶対優勝させてはならない。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 21:51:20.53 ID:f4n/rJP8
さすが、世界最低のマナーを誇る支那(笑)
支那・朝鮮人は、スポーツには向かない
あいつらの受けた教育や躾がどれだけ悪いかよく判るな
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 21:58:05.28 ID:YDWEjsnj
まあ日本でもゴルフは紳士のスポーツではないけどな
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 22:01:06.71 ID:HrQRSVla
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 22:04:46.37 ID:HrQRSVla
◆支那の語源は、始皇帝の「秦」が起源。英語 チャイナ、フランス語 シーヌ、ドイツ語 ヒーナ。
支那での儒教は日本のような道徳としては昇華されず、朱子学的な秩序維持の方便にすぎなかった。
「礼」は文化的な進歩人が節度を守り、それを野蛮な四夷(東夷、西戎、南蛮、北狄)に教えていき、
世界の順列を守っていくのが人間の道であると説く。(中華を総べれば支那人になり蛮夷でなくなります)
「内田良平の支那観を読む」
「支那では各社会を通じ、賄賂を罪悪とは見なさない。しかも、大仰に儒教の経典といったところで、
一口でいえば賄賂を使う方法を教えるものと断じていいだろう。『易経』に、包むに魚有れば咎めなし。
包むに魚なければ凶を起こす。紀を以て瓜を包めば、章を含んで天より隕つこと有り。(苞に魚を包みこめば、
咎はない。苞に魚が入っていなければ、凶を起こすことになる。川柳の小枝を編んだつ苞に瓜を包み込んでいるのは、
内に美しさをそっとしまい込むようなものであり、天から幸運が降ることがある)
とあるけれども、「包む」というのは賄賂を意味する「苞苴(ほうしょ)」のことに他ならない。
孔子の言葉、礼と云い礼と云う、玉帛と云わんや。(礼だ礼だとよく言われるが、外国を訪問したとき、
善意のしるしに相手に渡す品物としては、玉や絹ばかりが礼の形ではない)
これも支那で言う礼なるものは賄賂と同じ意味であることを暗示している。
また孟子の、王何ぞ必ずしも利を言わん、また仁義あるのみ。
(王よ、どうして利益のことばかりを仰せになるのですか。王はただ仁義のことだけを気にかけたらよろしい)
支那における仁義が賄賂を引き出すときの道具である事を示唆している。
「礼」*人間である支那人が獣である蛮夷を正して行く。
「仁」*利益を受け取る事で臣下へ思いやりを示す。
「義」*賄賂を使い尽くすことで自らに災いが来ないようにする。
*春秋公羊伝には「復讐」を勧めている。
たとえ百年前の事件であろうともその仇を討つことは人間の道であると孟子の言葉として明記されている。
*法で縛り難い儒教
親が盗みをした事を子が隠すのは儒教的には孝行で○だけど韓非子法家ではX
*『論語』子路編には「正名」つまり、名を正すという思想がある。
ものの秩序は、名の秩序と連動している。名を正せば、ものの秩序も回復されるはずとのこと。悪い事をしても勝てばよい。
【コラム】「井戸を掘った人を忘れぬ」ではない。中国は「2人で井戸をのぞけぬ」怖い国…新渡戸稲造の慧眼[11/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351999754/ (中国)支那の家庭教育は「人に騙されるな!」から始まる
身内すら信用しない支那人の発想の芯は家庭教育で育まれる。支那の家庭教育は日本と対象的である。
一般家庭では、祖父母や両親が子供を躾けるという点では同じである。しかし、日本人が子供に
「ウソつきは泥棒の始まり」というふうに教えるところが、支那では逆なのである。
支那の一般家庭で子供に一番大事なこととして教えるのは、「人に騙されるな」「偽物を買ってくるな」ということである。
要するに人を信用するな、という教育が行われる。小さな頃から、それこそ赤ん坊のときから教えられる。
そのまま大人になるまで、人を疑うように教育され続けるのが中国なのである。
支那人にしてみれば、日本人の「誠実」とか「正直」という教えは、子供に「カモになれ」と教えているのと等しい。
支那には「一人で廟に入るな、二人で井戸を覗くな」と言うことわざがある。これは試験にしか出ないようなものではなく、
ごく一般的なことわざだ。「一人で廟に入るな」というのは、一人でお寺(廟)に入ると、悪いお坊さんに殺されたり
するかもしれないからである。坊主には悪い人間が多いから、一人で寺に入ると金品を奪われたり、殺される。(省略)
「二人で井戸を覗くな」というのは、もう一人に落とされるかもしれないから、一緒に「どのぐらい深いのかな」
と覗くというのはダメなのである。だから一人で安全なときに見るぶんには問題ないが、二人ではダメだという発想なのだ。
支那での「義」とは、「利」、即ち、「賄賂」を意味する。「仁」とは「義」を受けた大人の思いやりである。いつ出し抜かれるか
分からない騙し合いの社会で生きる支那人にとって儒教は、公のために奉仕するというような道徳感としては身につかず、
個人の利を優先させるような思想として都合の良いように解釈された。
見返りもなく他者に尽くす事は利己的な支那人には馬鹿げた行為にすぎない。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 22:05:25.60 ID:afRSNNiB
さすがチャンコロ土人(笑)(笑)(笑)
猿にマナー教えた方が遥かにマシWWW
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 22:07:16.10 ID:Yjn+xhCS
>中国は新たに「スポーツ観戦者」という国家資格を用意したらどうか
次の日には偽資格証明書が大量に売られていると思うw
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 22:14:42.40 ID:AkMKpg6w
文革で民度を捨てた国だからなw
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 22:17:39.21 ID:pa6fPWbf
日本人と中国人はどこに行ってもこうだよな
韓国人もアメリカで嫌われてたw
中韓、仲がいいねwww
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 22:23:07.30 ID:dMYDqqej
客に向かってシャラップ!って言った人がいたけど
あれもどうかと思うぜ
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 22:37:44.55 ID:/aImZC/J
日本の場合、観客のマナーは良いと思うが
肝心の選手がダメだろw特に野球選手とサッカー選手は態度悪すぎ
ソフバンの選手だっけ?台湾で禁煙の場所で喫煙ポイ捨てしたのは
クズが
74 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/10/24(木) 22:41:20.39 ID:whaz7r/i
支那に初めてゴルフ場が出来たときの話
日本語の話せるキャディーなど一人もいなかったが、日本の企業のお偉いさんが
訪れることになったので慌てて日本語の特訓をやった
教えた日本語はたったの二つ
1、がんばりましょう
2、大丈夫ですよ
後は、片言英語で通用するのがゴルフ
全ホール、このたったの二つで回った
終わった後そのお偉いさん方曰く
「あんなに励まされるのは久しぶりだった」と喜んだという
天声人語 昭和50年ごろ 深代惇郎さん筆
>>28 フォンシャンシャンとステーシールイスか
フォンはテレビに映ったらダメなレベル
いくら自国でもギャラリー頑張ったな
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 23:37:18.34 ID:fFK9BhBQ
中国人もアホだね
嫌中増やしてどうすんの
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/24(木) 23:39:07.91 ID:NJB4tTk4
その前に無事呼吸出来てよかったじゃん
深刻な大気汚染。
ヒトモドキへと絶賛退化中の原住民の雄叫び…。
>>15 よく知らんけど、それは嫌味で言った話なの?
日本人の場合、悪意なく褒めたつもりでそういう地雷踏むことあるよねw
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 00:05:07.24 ID:9neRvkm7
ばーか。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 00:10:31.33 ID:SbFKitFi
チンとチョンに
マナーを期待する方が
愚かだと思うがw
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 00:10:38.77 ID:65mPETXj
中国のこの手のスレは必ず日本も〜が出てくるなw
中共はまだ芝が生育できる位に清浄なんだねー
よかたよかた。
嫌中・嫌韓は世界的な潮流w
ビッグ・ウェーブに乗り遅れるな!
もう国連でシナチョンは1000年鎖国しろって案を出すしかないだろ…
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 02:19:20.37 ID:/bqoivDa
>>30 日本は日本で相当うるさいけどね
特に野球
ワールドベースボールで皆静かに観てるのにあのドンチャン応援は超恥。マジでやめてもらいたいもんだわ
ポストだろ…
ホントにこのカメラマン実在するのか?
>>30,86
問題のベクトルが違うだろう、野球の応援で相手にブーイングなんて悪質なプレイでもしない限りまずない
確かにうるさいかもしれないが、それだけ日本は野球に熱入ってる国ってことだろ
うるさいことが恥なら応援なんてできん
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 05:28:04.89 ID:4Y3bh8FN
>>30 それは、カルチャーの違いかなぁ。ゴルフやら、静かにすることがマナーとして確立してるスポーツと、ブーイングして邪魔するのもokなサッカーでは違うし。
サッカーは世界規模だから、応援文化も様々。南アフリカではラッパみたいなのがあった。静かにするのは、国歌の時くらい。
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 06:32:24.48 ID:i7H2WejX
サッカーのアジアカップ2004では
シャーゴー、シャーゴー(日本の犬をぶち殺せ)の大合唱
やつらの民度はこんなもの
>>81 マナーの悪さじゃ常時ワンツーで、ランキングにすれば殿堂入り扱いで名前が出ないくらいだもんなwww
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 06:45:30.46 ID:/bqoivDa
>>88 でも応援だけでドンチャンやってるのは日本だけだし過去に日本の応援がうるさくて集中できないて言われてるんだし
それを無視して日本流応援を貫いたところで意味ないでしょ
中国のマナーと同じで、ベクトルは違っても迷惑なのは一緒だと思うし
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 06:45:47.69 ID:JqZ+qDmU
看板あがらんの?
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 07:01:00.79 ID:Prj0kHUf
>>89 一部の国では国家吹奏にもブーイングがデフォですが、なにか。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 07:11:51.75 ID:JqZ+qDmU
<丶`∀´>ゴルフは羊飼いたちがウサギの巣穴に羊の糞を入れて遊んだの起源ニダ
フェアウェーのど真ん中を歩いたりwww
>>88 バレーはプレー中静かにするのが本来のマナー。
ジャニが出てきてからプレー中もうるさくなったよ。
昔は応援団の人がマナー教えてくれたけど、崩れてんのかな。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 07:19:46.14 ID:EeBZnT5J
92は何言ってるんだ?
ヤジと応援がこのアホの中ではベクトル違うだけで一緒なんだw
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 07:27:17.11 ID:0kz/fKmt
>>98 無関係の朝鮮ゴキブリがからんできてるだけでしょ
下手に日本語しゃべれるものだから何処にでも沸いてくるんだよね、まさにゴキブリトンスリアンw
>>4 石川遼とB.Jの話か?
何処の国でもマナーを知らないにわかファンは
同じ事するんだな。
(´・ω・)人のいやがる事を進んでやります。
<丶`∀´>人のいやがる事を進んでやります。
( `ハ´)人のいやがる事を進んでやります。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 07:54:11.61 ID:tmO0OgG8
韓国人はボールを隠してしまうからな。
ロストボールになる。
観客がいるところへ転がっていったら、踏まれて目玉になってるか、ロストボール。
がデフォ。
昔のことだがな・・・・。
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 08:16:46.88 ID:/bqoivDa
>>98 ほう、君の中では応援がうるさいと言うクレームは迷惑にならないんだね
>>88 ゴルフはプレー中に応援してもいかんと思うぞ。
「静かに」
とかプレートが出るじゃん。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 08:20:17.51 ID:/bqoivDa
>>98 ほう、君の中では応援がうるさいと言うクレームは迷惑にならないんだね
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 08:31:16.69 ID:EeBZnT5J
迷惑だと言えばなんでも通ると思ってんのかこのアホは
考え方が朝鮮人と一緒
応援スタイルの違いとブーイングは同じ土俵にあがらないから
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 08:34:24.93 ID:kUTZZSrs
いいニュースだ
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 09:58:36.21 ID:/bqoivDa
>>107 つまり君の中では応援がうるさいと言う迷惑感情とブーイングからなる迷惑感情は同じ迷惑と言う答えには辿り着かず別の結果になる訳だw
それはそれで凄い話だなw
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 13:12:21.54 ID:PUs4VqdL
だから戦勝国があるなら台湾だってバカ欧米人wwwww
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 13:14:56.49 ID:rBqEMhCf
ゴルフは紳士のスポーツだからな
土人が関わるべきじゃない
112 :
88:2013/10/25(金) 15:00:18.33 ID:2AUvTaZc
>>97 バレーはそうなのか、全然知らんかった
>>105 すまないが、俺が引き合いに出したのはあくまで野球の応援の話なんだ
ゴルフが静かなスポーツってことはちゃんと分かってるし、当然うるさい応援なんて場違いのマナー違反だと思うよ
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 15:02:33.17 ID:arp1cK0v
重慶でのサッカーアジアカップでも支那人は日本にブーイングしまくってたからな
支那人はほんとに糞
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 15:05:59.22 ID:tNJLveZH
ジャップも外人にナイスボギーっていうじゃん
>>38 なんか悪意があって言ったというより
ナイスバーディとかナイスパーとかというノリで普通に言っちゃったような感じがしないでもない
どっちにしろアホだけど
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 18:56:28.76 ID:masz4L7u
日本人も昔やってたらしい。
国内ツアーで外国人が優勝するのってどの国も嫌なんじゃない?
いまはチョンばっかでスポンサーもつかずに運営は頭抱えてるらしいし。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 21:26:01.03 ID:g0qvq+st
誰だよ?北京でオリンピックやれば中国人の民度が上がるとかほざいた香具師。
あれからもう五年も経ってるのに相変わらず民度が低いままじゃんかwwww
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 21:28:05.67 ID:2QGSgRpO
>>113 「震災お祝いします」の横断幕を出したシナ人以下のトンスル民族がいてだな・・・
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/25(金) 21:55:30.22 ID:doF31xdi
日本だってあっただろう。
石川遼が活躍していた頃、
オーストラリアのB・ジョーンズに
>>1 のようにして妨害してた奴いたろ。
ステーシー・ルイス、すごい選手なんだけどな。俺は女子の中で一番好きだわ。
脊椎が歪む病気にかかってコルセットが手放せない子供時代を過ごすも、病を克服して
ゴルフで世界ランクNo,1にまでなった。
優勝争いの最中、キャディのミスでペナルティを受けてもキャディを責めず、逆にかばって
プレーを続け、ペナルティを跳ね返して逆転優勝したりとか。
実力だけでなく人間性のレベルが違う人だよ。
>>112 ゴルフの記事に野球を持ち出す意味がわからない。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/10/26(土) 17:31:17.71 ID:WOwCMsHW
>>121 纏わる話なら構わんと思うけどね
ここで問題なのはギャラリーが五月蝿いかどうかでしょ
支那と南トンスリア土人がスポーツマンシップを理解する日は来ないからなぁ
サッカーと野球の応援の専門家が来ましたよ
>>88 野球の野次の凄まじさを知らないですな
もっとも選手も野次を飛ばすことを義務づけられてる