【中国】鳥インフル、浙江省で新感染者=2カ月ぶり136人目−中国[10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【上海時事】中国浙江省衛生庁は15日、同省紹興市に住む男性労働者(35)のH7N9型
鳥インフルエンザ感染を確認したと発表した。男性は重症。中国での感染確認は8月10日の
広東省以来約2カ月ぶり。本土の感染者は136人(うち45人死亡)となった。
 中国での感染拡大は4月をピークに沈静化の傾向を示していた。しかし、世界保健機関(WHO)や
国内の専門家は「ウイルスが消えたわけではない」と警告。気温が低下する秋以降の再流行に警戒を
呼び掛けていた。


jiji.com: 2013/10/15-19:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013101500784

関連スレ
【鳥インフル】中国の鳥インフル、発生源は生きた家禽類の取引市場か[08/22] (dat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1377207135/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/16(水) 06:31:01.57 ID:EGUdJhof
【信濃毎日新聞】「鳥インフルエンザ、日本が中国人観光客を拒めば中国が開きかけた胸襟を閉めてしまう。日中共同対応を」[04/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365241763/
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/16(水) 06:38:06.78 ID:lME4Rs/I
パクリ国家だが、
新種インフルエンザには独創性と創造性があるアル!
4マスゴミは変えなああかん:2013/10/16(水) 07:03:19.72 ID:pRA1rJyc
いよいよ神の予言が始まるぞ。
中国南部福建省から浙江省あたりで台風23号の水害のあとの疫病発生から
新鳥インフルエンザあ艦船し始めるそして今年の年末には日本へ来るという
パターンで冬季に大流行する。免疫がないのでワクチンは来年3月始めまで
は供給できそうもない。来年は中国への渡航や入国が厳しくなりそうだ。
それとともに中国経済の破綻に拍車がかかり体力の落ちた者たちがバタバタ
といくパターンだ。パンデミックになるか注視しましょう。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/16(水) 07:22:45.09 ID:ilDdTYnb
感染者全員殺処分したんじゃなかったか?
なのにまたって事はもう無理だな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/16(水) 07:46:02.19 ID:p8EwJyuf
もう野鳥にウイルスが蔓延しているんだろ。
あきらめましょうだな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/16(水) 07:57:30.02 ID:fFMtcCMw
走るゾンビ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/16(水) 08:10:23.00 ID:X0ceEVz5
いい加減にしてくれ。春先の中国鳥インフル騒ぎでも鶏肉・鶏卵の売上げ落ちたのに・・・。
うちみたいな個人生産者はダメージでかいんだよなぁ。
9<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/10/16(水) 08:33:29.81 ID:H20b30MH
華禍は黄禍を越える
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/16(水) 11:19:57.99 ID:rnPpa+1E
感染力が低い間に根絶しないと高感染力の変異種が発生しちゃうよ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/16(水) 13:43:00.71 ID:hmTPovlh
中国政府の終息宣言なんて、ウソに決まってるだろうにwww

今まで隠し続けて来たのが、何処からか表に出てしまった
ただそれだけのことw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/20(日) 22:33:22.17 ID:SY9a+tAL
安倍内閣誕生から1年。日本外交が模索する中国首脳とのトップ会談はいまだ実現していません。
「尖閣は日本の固有の領土であり、そもそも紛争など存在しない」という日本政府の基本的なスタンスは
原則的かつ正しいものなのですが、同時に米国や財界、さらに親中国派言論人・メディアからは政府に
外交的譲歩を促すさまざまな動きが活発化しています。
また同時に、「中国に強い」はずの安倍晋三総理は領土問題では強硬であるものの、中国向け環境支援に
関しては極めて積極的で、中国政府も中国政府で、日本からの援助はぜひ欲しいという政治的意向から
中国国内における被援助プロジェクト名を具体的にあげ始めています。
いずれも背後に蠢くのは日本経済界の思惑です。
こうして今回もまた「援助で外交を買う」、「支援を餌に中国首脳を会談のテーブルにつかせる」という
毎度毎度お馴染みのワンパターンが繰り返されようとしています。
2013年10月20日 14:40 青木直人
http://aoki.trycomp.com/
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
空気が乾燥する冬が本番だしなぁ。

春先に抑えたとか言ってたけど、
全然抑えられてないわな。