【日中軍事】日本が最新型「機動戦闘車」を公開、中国ネットユーザー「これって中国の09式のパクリ?」「アジア侵略の準備か!」★3[10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★
防衛省技術研究本部陸上装備研究所で9日、
陸上自衛隊向けの新型戦闘車両「機動戦闘車」の試作車が初公開されたことを受け、
中国ネットユーザーたちが日本の“狂暴な野心”に警戒感を示している。

9日付環球網によると、この機動戦闘車は2016年度に配備される予定。
最高時速100キロ、105ミリライフル砲を搭載し、空輸も可能。
センサーなど一部部品を除き、ほとんどが日本の国産品でまかなわれているという。

これに対し、中国ネットユーザーたちは「自衛隊が機動戦闘車を使って何をするの?」
と日本の狂暴な野心に警戒感を示している。

「日本は武力増強を続けている。“アジア大戦”を発動させる気か?」
「日本の狂暴な企みに警戒せよ」
「島国のくせに機動戦闘車なんて何に使うんだ!野心の塊だな!」

「そんなに機動戦闘車に力を入れてどうするの?他国を進攻する準備?」
「離島を守るためなら、日本人は狂っているとしか思えない。原発を守るためだよね?」
「日本人が考える『離島』には、釣魚島(日本名:尖閣諸島)も含まれている。中国もこれに対抗する新型兵器を開発すべきだ!」

また、パクリ疑惑や性能面に対する懸念を指摘するユーザーも少なくない。

「タイヤで走行するんでしょ?それなら。複雑な地形には対応できないよ」
「これって中国のパクリ?」
「4人乗りと言いながら、随分とサイズが大きいのでは?日本人の体格に合わせたら、こんなに大きくする必要はないでしょ」
「見た目が中国の『09式戦闘車』にそっくり。パクったの?」 (編集翻訳 小豆沢紀子)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000000-xinhua-cn
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381461585/
スレが立った時刻:2013/10/11(金) 08:31:13.22
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:01:01.02 ID:vktRx/ka
黙れシナ人
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:02:35.94 ID:B+3HjQR6
あなた達はどっからパクッたの・・・?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:02:39.20 ID:9iQNpovs
どうやって運用すんの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:03:06.81 ID:LpzErqQk
.
□□□□□□ 『 CANADA トロント 南京記念日宣言撤回署名 のお願い m(_ _)m 』 □□□□□□

署名の説明のサイトは、こちらから。 ↓ ↓ ↓  [現在署名数 : 7129筆] (ネット署名)
http://nadesiko-action.org/?page_id=3428

※ カナダのトロント市が、2012年12月13日に南京大虐殺75周年を宣言しました。
  25万人以上の民間人が虐殺されたというとんでもない内容です。

※ 中国系市議の働きかけによるもので、このような政治活動によって、南京で大虐殺というウソが、
  真実性を帯び広まることを、私達カナダ在住日本人は見過すことは出来ません。

※ 日本の名誉の為に、我々の子供たちの為に、この捏造歴史に日本人として反対の声をあげるため
  署名運動を始めました。皆様に御協力いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

【主催】 <日本の名誉を護る在カナダ邦人の会>  協力:なでしこアクション
.
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:03:13.49 ID:mG/lIYlK
息を吸うなシナ人
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:04:17.54 ID:XrauIfqL
なんかな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:05:24.13 ID:Jv95b+Q6
前のでっぱりには何が入ってるんだろう?

http://img.47news.jp/PN/201310/PN2013100901001333.-.-.CI0003.jpg
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:05:51.33 ID:Mwhktjbl
ガンタンクみたいなの想像したら違ってた\(^ω^)/
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:06:21.38 ID:RaxsTgCO
中国人民は自国の高機動車で自分達が轢き殺される心配しとけw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:06:39.00 ID:rjFB67I7
>>8
愛が入っています
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:06:58.79 ID:EFBoijlU
>>8
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  エンジン
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
13エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/13(日) 21:07:02.17 ID:5yVXrsKU
>>8
エンジン。
14サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/10/13(日) 21:07:05.55 ID:eGGADvpS
あっちゃあ〜〜〜あ。
やっちまったなあ。
JAP。
世界の恥さらし。
やはり、亜細亜最強はK-2ブラックパンサーでしょうな。
ええ。指南しておきましょう。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:07:07.29 ID:/JeN85YR
何騒いでるんだ。
「機動戦闘車」ぐらいで。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:07:17.72 ID:8/6x6jkC
中国人にパクリとか言われたよwww
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:07:26.00 ID:XrauIfqL
前のデッパリには、運転手が寝てるんだろ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:08:45.87 ID:EFBoijlU
>>14
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  最新だが最強と言ってはいないぞ?
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   で、その黒豹っていつ完成?
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:09:38.94 ID:1tbnoQnl
>>8
今週のビックリドッキリメカ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:10:22.83 ID:Cs6S7itn
離島防衛とか言ってるが、本土の防衛に必要なんだよな
従来の戦車では通過できない橋がほとんどだし、
いちいち川の中を横切るにしても護岸工事が邪魔だし

今ある戦車をどうやって展開するつもりだったのか
陸自の幹部に問いただしたいくらい
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:10:42.16 ID:dXSNqN8M
必見

http://kurocat.webcrow.jp/23

23万円配ってます。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:10:51.83 ID:M8kM36X9
6輪機動車に戦車の砲塔付けたらどれもこうなるわ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:12:13.79 ID:XOephqFx
「日本人が考える『離島』には、釣魚島(日本名:尖閣諸島)も含まれている。中国もこれに対抗する新型兵器を開発すべきだ!」

コイツら魚釣島がどんな所か知らないんだな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:12:15.53 ID:KaS7HNE/
>>4
緊急展開、歩兵直協、索敵、威力偵察、後方でのゲリラ狩り
用途はいろいろ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:12:25.61 ID:/JeN85YR
>>22

8輪だ。二つ足りないぞ。
 
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:12:28.88 ID:EFBoijlU
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  GAU-12付けた機動車ができないかしら…。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:12:56.62 ID:EXARZSfc
>>15
>「機動戦闘車」ぐらいで。
与那国や石垣で上陸してくる水陸両用戦闘車を迎え撃つのが
この機動戦闘車になるらしいね。105mm砲で中国軍のアルミの装甲を
ずばずば一方的撃ち抜いて、こちらは最新の複合装甲で中国の105mm砲や
30mm機関砲は軽くしのげるとの噂。
(注 105mm砲に耐える、と言うのは未確認情報でガセネタかも)
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:12:56.86 ID:Jv95b+Q6
あんな前にエンジン積んでるのか。
知らなかった。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:13:58.66 ID:M8kM36X9
>>25
8輪だた
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:16:44.65 ID:nXoz07sB
105mmを防げるはさすがにガセだろうが、それでも相手がそう思い込んでくれれば
揚陸のハードルがさらに上がるので有難い話だ
31エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/13(日) 21:16:44.47 ID:5yVXrsKU
>>26
87式偵察警戒車が同口径の機関砲つんでるよ
32エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/13(日) 21:17:45.03 ID:5yVXrsKU
>>27
105ミリ砲なんか無理に決まってるだろw
30ミリならなんとかなるかもしれねーけど余裕で耐えられるってほどじゃないよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:18:25.84 ID:LcdJ0mF0
30mmガトリング積んでもよさそうだな。
市街地ゲリラ対策用に。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:18:51.09 ID:EuaYJMs5
【 支那討滅すべし 】

とりもろす小僧はもたもたするな!!

chinky支那豚寇が 国際司法裁判所(ICJ)に提訴もせず 恣に領海領土領空侵犯したるときは直ちに攻撃すべし!! 領土問題ではなく侵略犯罪だ!!

そして速やかに占領憲法を停止し 自然法に拠り正規軍核武装を整えよ!!

以牙還牙 加一百倍奉還  殺支那chinky豚寇!!

繰り返す。

もたもたするな!!とりもろす小僧!!
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:20:10.95 ID:B9srYfJ6
日本は海洋国家であり日本の防衛は 海と空だ この戦闘車が活躍する場合を
私は望まない その時は負けている
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:21:08.71 ID:hFMlDSjx
>>1
在日叛乱分子鎮圧用だなw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:21:17.55 ID:EFBoijlU
>>31
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  多砲身がいいなぁ…7砲身あればなおいい…
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:21:56.77 ID:KaS7HNE/
>>35
敵の着上陸を完全に防ぐことは不可能だし、その時のための陸自だ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:23:08.36 ID:LS6bJH12
ぶっちゃけ、国内で支那朝鮮人が暴動起こした時の鎮圧用でもあるw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:24:54.30 ID:sW/m9bN6
>>35

まずは、"専守防衛"をやめて戦争の主導権を握ることだな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:25:22.10 ID:0ca2RyPd
アジア侵略して日本に何の得があんの?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:25:23.39 ID:jXkMK10d
まあ、昇降用ステップをあんな位置につける馬鹿は日本ぐらいだろうな、このステップが衝撃で内側に曲がれは
操舵用の車輪に致命的な影響を及ぼす。戦闘マシーンは究極に研ぎ澄ました無駄を排除した物が生き残る。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:25:54.30 ID:dA6u9BZV
>>39
実際その用途としか考えられない…
44マスゴミは変えなああかん:2013/10/13(日) 21:26:03.09 ID:KjgUdhOm
まあ言いたければ言えば、所詮日本が勧めることなので他国がつべこべ言っても
何も変わらない。ただ五月蝿いハエと思うだけ。真衣の吠声に等しいではないか。
<中共人民開放軍の軍拡懸念>
●【中国】習総書記が南海艦隊視察 「富国強軍」を強調[12/13]
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1355400603/
 http://www.logsoku.com/r/news4plus/1355400603/
●【尖閣】 中国海軍大佐「戦って必ず勝つ」 中国国防白書に見る海軍強化と行動領域拡大
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373340564/
 http://www.logsoku.com/r/newsplus/1373340564/
●【環球時報】中国は今こそ「核の威嚇」能力を向上し、非核保有国に領土保全の決意を見せつけろ[08/05]
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375690528/
 http://www.logsoku.com/r/news4plus/1375690528/
●中国「日本が駄々こねるなら、尖閣問題を棚上げしてもいいアルよ2013.10.02
 http://www.youtube.com/watch?v=pkmml9tgfJQ
●尖閣棚上げは売国行為、中国軍を米軍よりも強大化させるだけ。
 http://www.youtube.com/watch?v=BeUxAhBih1Q
●中国の首相や軍の高官が、2015年には日本を地球上から消すと言っている
http://www.youtube.com/watch?v=i63h33rhaR8
毎月このように責め立てられれば軍備増強するのは道理
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:27:03.80 ID:NmrfzDgQ
中国にはパクリでない独自の兵器なんてあんのかね?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:27:25.83 ID:W8h53C/u
>>14
朝鮮人なら朝鮮語をしゃべれ、非国民
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:28:04.80 ID:1otYtYvO
>>37
っメタルマックス
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:28:28.91 ID:W/B4wu/G
どの辺がパクリと言われる訳?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:28:48.49 ID:EFBoijlU
>>42
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  どんなに研ぎ澄ました戦闘マシーンでも鮮人が使う段階でアウトw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   あ、完全無人化するのK2はw
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:29:33.96 ID:Pj2w3NIn
どの口がパクリとかいうかね
支那は無駄にプライドが高いなw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:29:36.96 ID:tdKT8XCM
中国のって走りながら主砲撃てるの?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:31:42.46 ID:x1uHKFhH
日本が再侵略とか言ってる中国人、南北朝鮮人達よ、2ちゃん読めるならわかるだろう?
公害で汚染され民度が超低くて野蛮人があふれかえる中韓なんて「いらねえ!関わりたくねえ!」
ってのが日本人の総意だよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:33:26.12 ID:wKQ9X/EC
今のアジアに侵略するほどの価値があるとでもwww
島国で引き篭もっているほうが、はるかに豊かに生活できる。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:34:11.42 ID:EPaDblus
姿が似ているというより
中国の兵器開発のコンセプトは日本の先を行っているのは確かだと思う
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:34:57.62 ID:jEypUuoL
わざわざ駄作をパクるヤツがいるかよw
支那人自意識過剰過ぎ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:36:34.95 ID:CHr+5UoV
全く関係ないんだが空自ってコブラ機動とかヴィクタースラストってできるんだろうか?
昔厚木でF-14がやってんのは見たことあるんだが。
自衛隊機でやってる動画ってみたことないもんで。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:39:38.89 ID:YoyOoPDn
パクリ言うたら09式こそストライカーやピラーニャのパクリなんじゃないの?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:41:00.94 ID:EK0liXWR
>>40
それは反対だな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:41:29.98 ID:Z6LxIi6s
>>8
コブダイと一緒のあれ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:43:12.83 ID:GU9J5ACG
>>20
10式なら国内の主要な橋の8割は渡れるし、施設が各種架橋器材を持っている。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:43:25.90 ID:668nSPzt
>>20
>従来の戦車では通過できない橋がほとんどだし、
>いちいち川の中を横切るにしても護岸工事が邪魔だし

逆に言うと日本本土決戦でロシア、支那が上陸してきても
26t以上の戦車は日本国内には地上戦に投入できない。
橋を渡ると橋が壊れる可能性があるから…たぶん直ぐには壊れないと思うけど。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:44:48.54 ID:oxLPSUBQ
これBTRじゃねぇか
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:45:32.75 ID:WD2B5s6I
戦車いらん。昆虫兵器作れよ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:46:57.14 ID:r0TH8n25
>>61
彼らも、自前の架橋器材をもってるよ。
何せ、橋の確保は軍隊に置ける最重要事項。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:47:32.84 ID:oy3890dW
105oの手動装填って何時の時代だよ?
70口径の57oボフォースにしろ
これは納税者からの命令だ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:49:27.92 ID:hh77k8cL
>>56
F-2以降だったら普通にできるだろう
その辺は90年代以降に出てきたCCV機なら普通にできる
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:51:41.62 ID:3x0bzIKh
タイレル6輪っていう車が遭ったが。こいつは8輪の全てを個別に制御駆動できるのか?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:52:12.99 ID:F8TtIKNe
>>65
おいおい、西側の多くの戦車が砲弾の装填は手動だぜ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:52:48.02 ID:EK0liXWR
>>64
その機材を必要とさせるだけでかなりの効果があるよ

>>65
手動が世界標準よ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:53:28.26 ID:KaS7HNE/
>>65
105o程度なら自動装填にするメリットはあまりない
57oにすると74式で余った大量の弾が使えなくなる
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:56:11.50 ID:r0TH8n25
>>65
謝れ、120mm砲を手動装填しているエイブラムスとレオパルド2とメルカバに謝れ!
あと、57mm 機関砲よりは105mm砲のほうが使い勝手がいい
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:56:35.76 ID:BZiUTpia
>「日本は武力増強を続けている。“アジア大戦”を発動させる気か?」
>「日本の狂暴な企みに警戒せよ」
>「島国のくせに機動戦闘車なんて何に使うんだ!野心の塊だな!」
>「そんなに機動戦闘車に力を入れてどうするの?他国を進攻する準備?」

中国人が自分達を基準にして相手を見るとこういう風に見えるんだよなやっぱり…

日本人が自分達を基準して中国人やら朝鮮人を相手に
「武装放棄したら相手は攻めて来ない」だの「九条護憲」だのと言った思考するのも狂気すぎるけどさ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 21:58:17.87 ID:oy3890dW
発射速度が違う
一分間に200発だ
105oで破壊できないものが破壊できる
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:00:01.52 ID:F8TtIKNe
>>73
どんなに多くの弾丸を発射出来ても破壊能力を大きく上回る装甲の前には無意味だよ。
集中出来れば良いけど、どうやっても収束具合はバラけるんだから。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:00:01.84 ID:OveWFu6F
>>63
タア〜イムボカ〜ン
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:00:34.32 ID:8aFiR4VK
まあ、元々研究してたけど
10式の開発を優先する為に後回しにしたんだよな
で、10式が無事完成したんでこれも完成させたわけだ

これは市街地でのテロ対策が主な任務だろう
霞ヶ関や永田町をこいつが走り回る事もあるということだ

離島防衛というより、首都や都市部を守る為だな

支那大使館直属の新華僑の連中の持ってる武器に対抗するためだよ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:01:01.48 ID:BLctvTzd
>>32
正面で20ミリが限界だろう…
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:03:01.26 ID:NWntEQrh
何で劣等支那畜がどこかからパクってきた低レベル技術を日本がパクるんだっつーのwww
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:03:20.02 ID:EK0liXWR
>>73
一分間も撃ち続けられれば良いね
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:03:30.56 ID:tCLrnmrU
>>8
気合
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:09:05.95 ID:zk9TmGqd
>>73
豆鉄砲はいくら撃ったところで豆鉄砲

あと、その手の大口径機関砲は継戦能力が以外と低い。
弾がでかくてかさ張る上、弾を収納できるスペースの問題もあるから。
大口径砲なら、装填手が床下から弾を引っ張りけど
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:10:21.48 ID:dMguBKtT
仮想ターゲットは尖閣や沖縄に空輸、水路から上陸した軽戦車だろ。

すっかりレトロな武器のイメージの105ミリライフル砲だが
性能も上がったみたいだし、シナ畜の軽戦車、装甲車限定なら十分な火力
運用上の敵がはっきりしてるから無駄にハイテクで余計なカネをかける必要が無い。

無駄な破壊力より船で手軽に運べる、機動力、コストパフォーマンスが大事。

それに74式の弾が使えてなんぼかは国民の税金を無駄遣いせずに済む
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:10:46.49 ID:oy3890dW
105mmにしたら対戦車しか使えない
57mmはそれ以外にも使える
少しは頭使え
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:11:20.50 ID:16Mmpl6S
攻め込みにくくなるからやめろ!


という事ですね
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:12:12.81 ID:V1MVFJcP
>>61

特別に許可を取らないでは通れないっていうだけで、
工事用重機の通行許可が出てる道路って考えると戦車を展開するのに橋はさほど問題にならない。
戦車よりもっと条件の悪い車両が建築工事や設備工事で全国走ってたりする。

道路管理者が絡むから、アレな首長の地方自治体が許可を出さず日本の戦車は展開できず、
ロシアや支那の戦車は通り放題って事はありうる。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:12:20.95 ID:ATXQ+2kh
中国の『09式戦闘車』
http://www.xinhua.jp/resource/2013/10/100-9.jpg

陸上自衛隊向けの新型戦闘車両「機動戦闘車」の試作車
http://img.47news.jp/PN/201310/PN2013100901001333.-.-.CI0003.jpg

どこをどう見たら、中国のパクリなんだ?


中国土人は、ステルスって物を知らんのか?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:12:52.15 ID:EK0liXWR
>>83
対戦車こそ向かないと思うけど

これは榴弾でソフトターゲット用でしょ

それに機関砲モデルもあるし
88イムジンリバー:2013/10/13(日) 22:13:19.48 ID:56MeLNgw
>>56 >>66 昔、ファンボローエアショーで、Su27とMig29がコブラをやった後、米軍のF16がこれ見よがしに同じことをやってみせたのには笑った。
俺だってそれくらい出来るんだぞーー、みたいな意気込みを感じたな。F16で出来るのなら同程度のT/Wと、より大きなW/Sを持つF2なら可能だろうね。
コブラをやるには、機動に入る前の速度や姿勢が限定されるので、実戦では意味が無いだろう。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:14:24.44 ID:8aFiR4VK
支那軍の09式戦闘車は追加装甲を付ければ
正面からの20mm徹甲弾直撃に耐えるって言ってるけど
09式は水上航行させるために装甲が犠牲になってる様だし実際はどうだか

自衛隊の機動戦闘車なら追加装甲無しでも30mmには耐えるでしょう
10式の装甲技術が応用されてるはずだしね
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:14:43.38 ID:mEmOHnl/
8輪なんで機動は良いんだろう?(^o^)
105mmを積んでるのは、どんな戦闘ドクトリンなのだろうねwww
山間部の多い日本の地形を考えてのものなのだろうか?

以前ある陸将補に「なんで90式を開発したのですか」と聞いたことがある
「これまで日本は欧米に追い付け追い越せだったじゃないか」と言われた

10式と言い、これと言い、案外、陸自の戦闘ドクトリンはまともになってきたのかもしれないね、、、
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:15:45.61 ID:ATXQ+2kh
しかし、主力戦車の砲弾を、よく素手で装てんできるよな。

何発くらい、連続で装てんできる体力があるんだ?

自衛隊の人か元自衛隊のオタクの人、教えて。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:16:08.49 ID:B9Wl5qrl
>>86
シナのは丸腰の市民に天安門で無差別攻撃するのに最適化してんでしょ
日本のは建物に立てこもるシナゲリラを攻撃するのにいいんじゃない
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:18:36.53 ID:EK0liXWR
>>91
重いものを持つのってコツがあるんだよ

慣れると意外とすんなりできたりする
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:20:40.93 ID:ATXQ+2kh
>>93
すごーい。
ウチがやったら、持ち上げられずに、指挟んで怪我しそうだわw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:21:02.04 ID:BLctvTzd
しかし使い道がわからん。
機甲化じゃなくて普通科に配備とも聞くが何両くらい作りたいんだか
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:22:24.78 ID:Hf20ILjo
>>83
第二次世界大戦のドイツ軍が、150mm自走砲まで歩兵の火力支援に投入している件
ぶっちゃけ、歩兵からしたら「とにかくデカイ大砲持ってこい!」という感じだよ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:22:25.10 ID:2aa8XvSM
>>51
09式は30mm機関砲なんで撃てるでしょ
どう見ても機動戦闘車と09式が似てるとは思えんなぁ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:22:41.62 ID:AC3Cu6nE
 
これは、沖縄離島防衛の切り札。

戦車の移送はムリ、でも敵の上陸用舟艇、水陸両用車が島に接近してる。

そういうときに、海岸線に待機して105ミリでぶっ叩くしか方法はない。
99エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/13(日) 22:23:55.34 ID:5yVXrsKU
>>86
通常の09式でなく突撃砲型のと似てるって言いたいんだろ。
つまりこれ↓まあそれにしたところであんまり似てないと思うけど
http://club.mil.news.sina.com.cn/thread-599502-1-1.html
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:24:35.18 ID:sW/m9bN6
>>95

調達予定は400両だったろ?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:25:18.32 ID:ZbeCuWc4
>>8
東亜のゴーゴンと呼ばれる人が入ってて兎を狩ると言うね
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:25:33.82 ID:7zTmbJ7f
どちらもタイヤ付いてるし日本のパクリは明白
日本人の目も手も足も中国人と同じ数だからこれもパクリ
謝罪と賠償が必要アルニダ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:27:10.14 ID:BLctvTzd
>>100
それって戦車の定数じゃないのか?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:30:50.64 ID:dMguBKtT
>>95
他の装甲車や軍用車と共に歩兵と一緒に運用すんのが主眼だろ。
機動力をいかして共に行動できる。

上陸する敵の軽戦車を早期に屠れないと自衛隊員の犠牲者に歯止めがかからなくなる
105イムジンリバー:2013/10/13(日) 22:31:17.26 ID:56MeLNgw
>>76 防技本のプレゼン資料には「島嶼部に対する侵略事態対処」と「ゲリラや特殊部隊による攻撃等対処」と記載があるから
島嶼防衛にも使うつもりなのでは?
これ、最初から新型輸送機C2での運搬を考えて、サイズや重量を決めたようだ。
諸外国のものと比べると大きくて、いろんなセンサーが付いていて豪華だね。防衛省が欲しがるものは、大体、豪華装備が多い。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:31:54.83 ID:h1MAIYRY
プーマとか知らねえの
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:32:44.38 ID:uud+oHHu
伊丹に大量配備してくれ 大阪の南は物騒すぎる
108エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/13(日) 22:32:51.99 ID:5yVXrsKU
99の09式装甲車のファミリー仕様はリアエンジンで機動戦闘車はフロントエンジンだから似てない。
後ろにエンジン積むほうが当然前面の装甲は厚く出来るんだが確かコストが高くなるんだったかな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:34:31.93 ID:YbBTm6x2
これ??オスプレイ一機に何両くらい積めるの?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:36:03.56 ID:EK0liXWR
>>109
0.3両くらい
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:36:11.58 ID:sW/m9bN6
>>105

エアコン装備の軽装甲機動車か。
112イムジンリバー:2013/10/13(日) 22:38:31.92 ID:56MeLNgw
>>110 オスプレイには搭載不可。日本で搭載可能な機種は、もうじき配備される新型輸送機C2のみ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:38:57.80 ID:bB/TqsJx
>>99
タイヤが8つあって、砲塔が1つあることしか共通点が見つからん
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:40:09.60 ID:AC3Cu6nE
 
戦車→北海道→対ロシア

機動戦闘車→沖縄離島→対中国

装備の目的がハッキリしてるじゃん。 つまり、これまで、沖縄離島防衛対策が

全く無かったということ。 これぞ、平和ボケ日本
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:41:27.01 ID:GU9J5ACG
>>106
やめて、調達価格がとうとう13億円越えたうえ、太りすぎて輸送機に積めなくなったプーマ歩兵戦闘車を晒し者にしないで
116イムジンリバー:2013/10/13(日) 22:41:29.59 ID:56MeLNgw
>>89 その09式は自走対空砲だから比較する種類が違うな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:41:38.01 ID:5PIPF3tK
防衛省、機動戦闘車の試作車両公開=最高時速100キロ、105ミリ砲備えた8輪車
http://www.youtube.com/watch?v=t7vJ5HotxDc

中国人は何に怯えているのか。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:42:26.59 ID:YbBTm6x2
>>112
ありがとう
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:43:16.19 ID:85NO0VZR
在日のシナチョンテロリストの制圧に必要だろう。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:43:22.69 ID:2wTm6T2o
ちなみにこういった車両はあくまでも戦車が来るまでのつなぎなの。
シナは南アからロイカット買えばいいんじゃね。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:43:33.96 ID:FnTT/mk4
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:43:55.49 ID:dMguBKtT
似てるかどうかでいうと105ミリ積んだ装輪自走対戦車砲の方が似てると思うがな。

http://image01.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/da7fc07f1cd31c2d.jpg
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:50:20.45 ID:t6FYSAMV
ファミリー化すんのかね。
するって話をどこかで読んだけど。
でないと、整備不便だし。
ただでさえ、陸自は車両の種類多いから。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:50:47.41 ID:vtW2PDMv
>>107
つ「信太山」

狐が祟るから鮮人近寄らないしw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:51:33.63 ID:8aFiR4VK
>116

いや、09式には30mm機関砲を積んだモデルも
105mm砲を積んだモデルもあれば
122mm榴弾砲を積んだモデルもある

最初から色んなバリエーションで作れるように開発してるよ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:51:59.71 ID:CHr+5UoV
>>121
アメリカに住んでた時HWYでM1A1積んだトレーラー良く見たなぁ。
後ろ向きに砲塔まわしてるんでトレーラーの後ろに着くとちょっと怖いw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:52:37.66 ID:oZ4XqrOO
中国の一般人のレベルの低さって何なの?

共産党一党独裁には全く反発しないで、奴隷でいいわけ??
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:53:57.47 ID:vtW2PDMv
>>127
シナ共産党の教育の成果アルよ!
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:54:53.82 ID:S9xKQ7hR
貴重な資源の無駄使い!
大切な税金の無駄使い!
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 22:56:00.75 ID:oYj4rn7g
コレは平和維持活動を迅速する為の道具よ。ガチ戦闘用ではない。
131イムジンリバー:2013/10/13(日) 22:59:25.43 ID:uEkCGSO/
>>122 そうそう、これ。
砲塔はT55のものをベースに105o砲を搭載したものに見えますね。陸自のと比べると小さいな。
自動装填じゃなかったりして、、砲身安定装置なかったりして、、
排気口の位置から察すると、エンジンは前置きだな。乗員防護を兼ねてエンジンや燃料を前に置いた、のかな?
運転手ハッチがえらく前についているなあ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:01:44.06 ID:J1yUvZ9t
このタイプの装甲戦闘車は10ヵ国以上で作ってるんじゃないか
中国オリジナルということはない
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:02:03.58 ID:FnTT/mk4
>>126
こんなのの後ろを走るのは怖そうw
http://www.defence.gov.au/media/download/2006/sep/20060922/20060921adf8239716_083.jpg
(戦車運搬車上の豪州軍のM1A1戦車)
134イムジンリバー:2013/10/13(日) 23:03:47.98 ID:hILdIr2G
>>129 民主党が朝鮮学校無償化のために秘密に準備していた予算が30億円。
それだけあれば、これが10台くらい買えるよ。無償化は廃止されたので、その予算を回せば無問題。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:03:58.28 ID:zZVNeqIx
136エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/13(日) 23:04:24.29 ID:5yVXrsKU
サンディエゴ戦車暴走事件で奪取されたM60A3も砲塔は後ろ向きだったな。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:05:35.73 ID:ysdRBgUj
>>135
前部が鮫っぽく見える
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:05:48.35 ID:oUtgeNR1
>>65
もう既に突っ込まれてるみたいだけどw、105mmを選択した理由の一つが74式戦車用に
大量の在庫がある予備砲身と弾薬の有効活用なんだよ
その方が税金の無駄遣いにならないだろ?

それにしても8輪装甲車なら全部同じに見える中華軍オタの目は節穴か?
排気系が車体側面に剥き出しになってる中華装甲車のレイアウトなんて何十年前の
設計だよ?
赤外線ステルス性への配慮が皆無だよね
139イムジンリバー:2013/10/13(日) 23:06:12.54 ID:M+IaNYYq
>>126 羨ましい。想像しただけで、胸が高鳴る光景だわ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:08:56.47 ID:Zq0bBR/g
>>132
フランスが、何種類か
イタリア、南アフリカ、スイス、アメリカも作ってるな。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:10:53.85 ID:x3PK5uEY
この105mmライフルって、74式戦車の流用?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:13:30.85 ID:zBSJ2h3k
あぁ西部警察の第一話に出てきた
『戦車もどき』にも似てるな
中国人の感性(笑)に合わせると(笑)(笑)(笑)
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:15:15.94 ID:ccF2CNuM
>>117
空輸できるとこじゃない

滑走路が無いから尖閣は無理だけど
台湾なら条件さえ整えば
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:18:00.62 ID:S9xKQ7hR
>>134 その税金を返し、次年度からは予算を削減するのが正しい処置…

貴重な資源の無駄使い!
大切な税金の無駄使い!
145イムジンリバー:2013/10/13(日) 23:20:11.64 ID:M+IaNYYq
>>138 あ、、ほんとうだ。排気口も排気管もむき出しか。これではミサイルの良い目標になる。
全体的に、装甲も貧弱そうです。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:21:22.87 ID:vtW2PDMv
>>145
え?ウチの赤外線センサーじゃ捕捉できないアルよ!
147イムジンリバー:2013/10/13(日) 23:23:19.24 ID:M+IaNYYq
>>144 激同意!!
ぜひ、次年度防衛予算にまわして欲しい。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:23:46.66 ID:t6FYSAMV
技本のホムペみたら、装甲車もハイブリッドするとか、べつの6輪タイプの研究してるけど、こいつとの連続性は?
機動戦闘車は装甲がボルトオンだから、10式の技術を随分いれてるね。
随分自信があるようだね。
モジュール装甲は90式からこっそりやってるらしいから、技術的な蓄積は意外とあるのかもね。
8輪は走破力は高まるし、全高は低くなるけど、キャビンが狭くなるんだよね。
ファミリー化はないかも。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:26:19.68 ID:nXArt+I2
高木大佐「俺の6WDで行け!」
150 ◆65537PNPSA :2013/10/13(日) 23:26:44.10 ID:LBPe6pgB BE:78279438-PLT(13051)
自分らはプレデターとかスホーイとか丸パクリしてくるくせになぁ
流石にロシアに「いい加減にしろよ」って怒られてライセンス契約結んだんだっけか?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:29:32.63 ID:LCnEPg8S
くらべると機動戦闘車がすっきり洗練されたデザインだな。
09式はなんかもっさり。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:29:48.82 ID:dMguBKtT
ま、なんていうか軍事バレードで華々しく行進する09式が印象に残ってんだろうな。


アルかニダは自分らがウリジナルだと思いこむ習性があるんで、
自分らがパクったものでも、各国で似たような兵器がたくさんあっても
自分らが起源だと言い張るシナ

あとシナ人は細かいことは気にしないんで、
兵器も基本的に装甲思想も設計もズサンでドンブリなのはいつものこと。
153イムジンリバー:2013/10/13(日) 23:32:44.20 ID:M+IaNYYq
>>148 ほう、ハイブリッドの戦闘車輛か、、それは将来装備の研究だろうね。電動式の軍用車は、まだ使われたことはないから今は検証の段階でしょう。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:34:07.24 ID:/MXm4NZE
FFとかFRとかRRとか、そんな細かいところ判別できたら中韓人やってないよ。

ゴムタイヤと大砲がついてたら、朴李だ、になる。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:34:52.15 ID:AroEvkCg
>>153
まあ電動戦車は韓国系独逸人、ポ・ルシェ・パクサが既に
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:39:20.21 ID:elyE2JGy
>>143
輸送機に乗っかるってことは パレットに乗っけて空中投下できるんじゃね?
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/13(日) 23:39:50.14 ID:f4p8kG6H
  
ま、これはこれでいいんだけど予算無いから
10式への置換定員数の一部に含まれるとか含まれないとか
74式を全部10式で90式もとの噂が有るが74式分でね…
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:40:50.35 ID:AroEvkCg
>>156
ガルパン再放送見てたら丁度ヒトマルがパレットで降ってきたところだったwww

これ実車でもできるのかな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:41:00.38 ID:8N/+GA2+
水陸両用では無いのか。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:42:17.10 ID:vtW2PDMv
>>155
電動電車ニカ?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:42:26.06 ID:elyE2JGy
>>158
日本じゃ10式乗っかる飛行機が無いだろw
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/13(日) 23:43:14.03 ID:f4p8kG6H
戦車の定員数外になるといいんだけど、ただでさえ少ない戦車代わりとなると…
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:43:31.55 ID:21Irl59o
っていうかこの車両は離島防衛としては使えないじゃん。
むしろ沖縄本島を含む本土の主要幹線沿い及び都市部の防衛、歩兵支援戦闘車ってとこか。
あとは緊急即応部隊用として教導隊に導入かね?

この手の装輪戦車はチェンタウロとかストライカーとかがあるがパッとしないわな。
費用対効果も微妙だし、これだったら陽の目を見なかった74改とかのほうが良かったんじゃないかなあ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:44:38.87 ID:gWYRkwhy
何かするたびに侵略の準備か!って
なんか飽きてきた、別のパターン頼むわ糞中共
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:47:10.23 ID:5PIPF3tK
>>138
中国人には日本の96式装輪装甲車と機動戦闘車の
違いも分からないアル。
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/vehicle/type96wapc/type96wapc.html
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:47:49.22 ID:elyE2JGy
>>163
日本は海岸線がながいので どこに揚陸されるか解らないので

敵が揚陸する場所が特定されたら まず機動戦闘車が快速を活かして既存道路を使って急速展開

機動戦闘車で足止めしてるウチに主力戦車がおっとり刀で展開

が使い方の定石だろうな
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:49:11.54 ID:e2OSomec
>>163
これ自体は戦車の保有台数に引っかからずに戦車並みの火力を〜ってのが前提であったと思ったけどな
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/13(日) 23:49:36.68 ID:f4p8kG6H
これからの10式の調達が減るならどっちでもいいかな
あったら便利だけど、74式の代わりとしても役不足の気がする
169イムジンリバー:2013/10/13(日) 23:50:33.45 ID:0Ay4CxhB
>>155 おっと、そういうの、あったな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:50:34.58 ID:GU9J5ACG
>>163
おフランスの装輪戦車は中東やアフリカで大活躍してますよ
輸出も好調だし
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:51:17.22 ID:AroEvkCg
高速でありえない体勢からバンバン当ててくる戦車もどきとか、いやすぐるだろ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:55:04.26 ID:19h2txuB
糞ネトウヨ

くたばれ日本
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:56:15.96 ID:AC3Cu6nE
石垣島だか与那国だか交番1つに警官2名、拳銃が2丁、これが
この島を守る最大の武器だと言ってたな。

現在の沖縄離島はそんな状態だよ。陸自の駐屯とこの機動戦闘車ぐらいは
置きたいところだ。
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/13(日) 23:56:36.15 ID:f4p8kG6H
>>171
対戦車砲ならそうだけど、RPGとか攻撃ヘリなら70kmと100kmの差など大差無い
おまけに、対戦車なら当たっても貫通出来る戦車の方が少ないし105mmだと…
10式にスラローム射撃された方が嫌だし脅威なんだけど、それの代わりとなると役不足
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:57:20.78 ID:elyE2JGy
金網装甲つけて ゲリコマとかにも使えそうだなw

日本みたいに道路網が整備されてる国だと この手の車両は使い勝手がいい

>>172
ぷw
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:58:35.08 ID:AroEvkCg
>>173
戦車より維持管理は容易だろうし、隠密性を優先しての揚陸作戦をしてくる阿呆相手なら火力も充分ってところか
なんか地域の守り神様として祀られそうだなw
177イムジンリバー:2013/10/13(日) 23:59:44.65 ID:ky9fFYUP
>>172 タイヤがミシュラン、ってのが良いだろ、何となくお洒落でwww
レーシング仕様ではないけどね。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/13(日) 23:59:50.28 ID:Rgtz4rdC
09式こそ、チェンタウロのパクりじゃないか。何言ってんだ。

こいつで戦車と撃ち合う積もりのバカも来てるな?何言ってんだ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:00:00.72 ID:Ss0ewId2
>>174
『役不足』の使い方が間違っとるよw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:01:53.90 ID:WL20yeew
>>173
せめて対戦車ライフルか12.7mm機関砲ぐらい持たせてやれよw
181 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 00:02:43.09 ID:f4p8kG6H
10式戦車とは別枠の調達ならいいけど、代替なら弱体化だな
そもそも、10式は予定数調達しても足りないくらいなんだし…
182イムジンリバー:2013/10/14(月) 00:02:58.92 ID:+lvULk3R
日本の戦車はミシュラン履いているのか、なら、うちはピレリで行こう。

by 中国陸軍
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:03:19.88 ID:GU9J5ACG
>>175
いや、別に10式の役割とか求められてないし。
戦車とは違う兵器だよ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:03:39.28 ID:n87J5+5m
>>174
まあ対戦車ヘリが侵攻してくることは考えられないから、
歩兵の携行兵器の脅威度が如何にってところなのかな
それにしても敵は揚陸をせにゃならんし、潤沢な装備を持ち込めるとも思えないので
攪乱しつつ本隊の到着までの時間稼ぎには適役なのではないかい?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:04:00.25 ID:T+VOUUKL
>>173
確か陸自の基地ができるんじゃなかったか?
186ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/14(月) 00:04:34.45 ID:LMOhzsnE
>>20
敵も通過できないので問題ない
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:05:06.12 ID:elyE2JGy
>>183
知ってるし サッキからそう書いてますが
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:07:06.78 ID:5PIPF3tK
>>170
テロリスト相手なら105mm砲榴弾の方が
効果的だからね。
機関砲は意外と使いにくい。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:09:43.25 ID:QQpT9vD6
 74式戦車が時速100キロで前線まで自走してくる感覚なのかなこの
車両は!
190ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/14(月) 00:10:03.30 ID:+TbO/FoJ
決闘するわけじゃないから 大規模戦車戦では補助火力も有効。
鶴翼の陣でまちうけて、中央に主力戦車両脇に機動戦闘車を配置して側面を攻撃させる。
伏兵のATMもタコツボに配置しておく。
常道だね。
191イムジンリバー:2013/10/14(月) 00:11:59.92 ID:u9DdQEYR
>>188 シリア内戦の動画を見ていて、そう思った。
戦車砲は遠距離から射って来て、しかも被害甚大だから怖い。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:15:30.11 ID:V71OSj7J
機動戦車テコンVaka
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 00:15:42.86 ID:yzN2/sEH
あー、やっぱりググったら10式減るのね…orz
194ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/14(月) 00:16:27.54 ID:+TbO/FoJ
でも87式対空自走砲で地上目標をばしばししばくのもありなので 87式送ってもいい気がする。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:17:28.76 ID:FdQD3IVs
>>178
105mm戦車砲を積んでるんだから、交戦距離は他の主力戦車とほとんど変わらない。
お互い同じ距離で戦うようにできてる車両なのに、「こっちは撃ちあう気がないんで」と言えば
狙われずに済むとでも思ってんの?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:17:38.82 ID:n87J5+5m
>>191
総火演の時みたいに、一斉射撃で綺麗に逃げ場が無いように榴弾を打ち込まれるとかだったら軽く死ねるねw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:18:37.34 ID:674I9Mm0
10式戦車の数を減らしたりしたら大洗女子学園のあんこうチーム装填手が何するか分からないのに・・・・
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:20:21.05 ID:FdQD3IVs
>>170
今一番日本にとっての国防上の最大の脅威は、テロリストなんかではなく、膨大な数の
主力戦車と、第二世代戦車相当の強力な水陸両用戦車を保有している中国軍です。
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 00:20:24.54 ID:yzN2/sEH
いくら優秀でも10式の代わりと分かった以上役不足
なるべく調達は少なくして欲しい
200ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/14(月) 00:20:59.70 ID:+TbO/FoJ
うん 87式なら 対空 対地 対機甲全部こなせる。
87式を20両くらい送り込もう。
201 ◆sukumiz37eu2 :2013/10/14(月) 00:21:56.18 ID:05jG0u+H
本当は有事に在日を狩る装備なのです。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:22:39.48 ID:m7Oup4fo
>>194
そんな勿体ない使い方はw
まあ有効なんだけどね機関砲による掃射(´・ω・`)
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:27:35.31 ID:FdQD3IVs
>>199
いくら「機動戦闘車は主力戦車ではない。戦車とは撃ち合わない」なんてお題目を唱えた所で、
自衛隊は主力戦車の絶対数が少ない、とにかく、少なすぎるからな。
そこに一応主力戦車にも通用する可能性がある105mm砲を持った車両があったら、なし崩しに
対戦車戦闘に放り込まれることになるのは火を見るよりも明らかなこと。

末期ドイツ軍が歩兵支援用の自走砲まで対戦車戦闘につぎ込んでた事を思い起こすまでもなく。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:28:26.80 ID:83JgwkCS
倭猿がまたぱくったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:29:45.28 ID:EZpEZs7u
>>171
装輪装甲車でありえない体勢ってどんなの?
戦車ほどフリーダムな姿勢は出来なさそうなんだけど
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:32:00.48 ID:FdQD3IVs
>>205
公開されてる画像を見てみりゃいい。
いらない子によくぞここまで惜しげも無くカネと技術をつぎ込んだなと感動できるぞ。
207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 00:32:33.54 ID:yzN2/sEH
それでなくても600輌から、10式にするからと200輌削って全部で400輌になるのに
その貴重な400輌にコレも含まれるから素直に喜べんな
90式は341輌調達したけど、74式もいたから600輌をたもっていたのにな
戦闘機も激減しているが、戦車はそれ以上なんて
これでシナとやるなんて何考えてんの?と言いたくなるな…
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:33:02.00 ID:po7zEM7I
将来戦闘装甲車両はどうなってんの?
こいつの地雷に対する防御力は?

タイヤの車両は地雷に強いのも売りだからその辺どうなのさ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:34:54.36 ID:728Oq7yq
大戦略でAMX-10っていうタイヤ式の軽戦車があったな。ようはあれと同じでしょ?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:35:35.46 ID:5uJWeOI5
日本は何かアクションを起こすたびに世間から警戒され
世界中の失笑を買いまくってるな
211 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 00:38:53.75 ID:yzN2/sEH
この戦闘車両は、俺も「利権」以外の何物も感じないな
純軍事的には、陸自の弱体化だし
上陸し易くしてどうすんの?って感じ…
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:39:31.76 ID:Ss0ewId2
>>210
失笑買ってるのは韓国っだろwwwww
213ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/14(月) 00:39:55.08 ID:+TbO/FoJ
>>210
たった一人のよく知らないユーザーの意見で 中国でも支持されてない。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:41:07.54 ID:n87J5+5m
>>211
訳の分からない定数減を実行してるのは支那の飼い犬になってる財務省のクズ共じゃないの?
215ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/14(月) 00:41:14.01 ID:+TbO/FoJ
重戦車主義者がいるが 泥濘地では重戦車は使えないぞ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:42:23.06 ID:/EcBdu/s
>>211
弱体化ね

駆逐艦が有ればミサイル艇は要らないとか言っちゃう感じ?
217エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/14(月) 00:43:23.47 ID:a+kx2HuA
こいつは戦車定数には含まないと記者会見で言ってたろ
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:44:05.53 ID:po7zEM7I
>>209
そうだよ。大戦略では俺の陸上戦力の主力だったな。足は早いし攻撃力は高いし。
戦車は生産するのに金は掛かるしのろい。AMX−10をローテンションで補給しながら経験値上げると、かなり強力だったな。
ちなみに戦闘機はビゲンが俺のお気に入り。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:44:44.25 ID:dPeCskqF
>>217
むしろそこがこの車両の狙い所なのにね
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:45:52.35 ID:n87J5+5m
まあ何というか、色々と日本的な兵器ではあるよね
馬鹿馬鹿しい制約に縛られた上で、苦肉の策的にトンデモが出来上がるいつものパターン
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 00:46:22.25 ID:yzN2/sEH
>>215
日本には元々重戦車はいない
諸外国を見ても重戦車は60tクラス
90式で50tにしたが、これでも諸外国より軽い
10式は44tに減らして機動力を上げたのに防御と攻撃力を保った切り札
600輌から400輌に減らすのもこれがあったからなんだけどね…

>>214
時代に逆行しているよね…
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 00:48:59.16 ID:yzN2/sEH
>>217
マジ?
それなら問題ないけど、元々は10式の代わりらしいし、wikiは今のところ代替となっているね
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:48:59.48 ID:rGmgUhFB
>>220
謝れ!似たような装甲車を開発・量産したイタリアとフランスとアメリカと中国に謝れ!
224エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/14(月) 00:52:06.66 ID:a+kx2HuA
wikiが全面的にダメだなんて言うつもりはないが現在進行形で開発中ってブツの項目なんかアテにすんなよ
リテラシーがないな。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:52:20.11 ID:RpZ6EufO
>>208
最寄りの駐屯地から素早く駆けつけるのが目的だから
道路網を普通に使えるタイヤ走行車両はとても有用と思われ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:53:27.84 ID:Dj9/tihN
日本は本土を含めて
島国で成り立っている

出来るだけ空輸できる兵器を最優先すべきだろ
その方が現実的だし、臨機応変
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:54:00.05 ID:QUJu+/Hz
>>217
250トンもあればミサイル艇としての
役割は十分果たせるのに、あれやこれやと
要らない要求を付け足して艦形は1000
トンまで膨れ上がり、しかもそうやって
増えた調達価格のせいで、本来必要な
駆逐艦、ミサイル艇の配備は滞った。

こういう話なんだよ、これは。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:55:08.98 ID:WiXCzUrN
 今の自衛隊の装備調達の予定が来年ぐらいで大きく変わりそうだ。
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 00:56:08.36 ID:yzN2/sEH
>>226
不要とは思っていないよ
ただ、600輌から400輌に減らして数の不利を10式でカバーするのにコレ入れちゃうとねって話
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:56:33.09 ID:QUJu+/Hz
>>219
現実に戦車の配備数がどんどん減らされてるってのに。
そんなの、とんだ詭弁だ。
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 00:59:36.23 ID:yzN2/sEH
ちなみに、冷戦時は1000輌近く有った
これは対露助が主眼だったけど、物量で言えばシナも負けていないからね
10式は優秀だけど、あまりにも数の不利があるとどうにもならんし(搭載弾数にも限りがある)
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 00:59:39.92 ID:wpwdFT8J
>>230
んじゃ戦車枠で純減が良かったのか?
戦車枠じゃない最新鋭の火力支援車が別に増えるならそれは純粋に喜ぶ事だろ
混同してんじゃねーよドアホ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:00:15.11 ID:n87J5+5m
機動戦闘車で済む話だろ、だから戦車減な、じゃなくて
とにかく減らすなんでもいいから減らす、理屈なんてどうでもいいから減らすって無茶ぶりの中
どうにか別枠で差し込んで少しでも補強しようってのが今回の機動戦闘車なんじゃないの?
自分の勘違いだったら申し訳ないが、その辺ごっちゃにしてガラクタ作った連呼する人が多いよね
234 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 01:01:52.01 ID:yzN2/sEH
減らされた戦車枠に入らないとの書き込みも有るがソースで安心したい
出来れば貼ってね
減らされるソースは、wikiの10式にも記載されている
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:05:02.31 ID:p9LMFZtl
まあ砲身の先はシナだろう
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:05:44.01 ID:wpwdFT8J
>>233
情勢も考えずに減らすためだけにそろばん弾いてる馬鹿どもも
もう少し前から逆風に晒されてるからここ数年が山だよ
全通甲板の護衛艦や陸の新型車両や高速対艦ミサイルや新型レーダーなど
中国の圧力のおかけで予算編成にはここ数年はずっと追い風
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:05:49.27 ID:itrjfzNc
>>233
防衛省は、戦車定数の別枠にしたいが、財務省が戦車定数に含めたい戦いがあるのだよ。

だから、まだ調達まで2年あるので何とも言えないが、戦車の機甲部隊に所属せず

戦闘、偵察部隊に装備する=戦車以外とみなす

という苦肉の策で、何とかなるかもしれん。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:08:39.25 ID:QUJu+/Hz
>>232
そのリソースを戦車に回すべきだったといいたい。
機動戦闘車にできることは全て戦車で果たせるが、その逆は不可能だ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:18:21.64 ID:wpwdFT8J
>>237
つーかもうその予定だろ
お披露目で運転してたのは偵察の教導だったし
技官が制服着て正式な勤務時の発言として戦車では無いと断言してる
時点で現在どういう前提で開発が行われたかは明白

駆け引きであろうと自衛隊では公式の場で制服着て勝手にそういう発言はしない
何度も熟考されて上からOK貰った内容の公式の発言なのだからこれは戦車枠
とは関係ない車両として開発されたと見るのが妥当

北海道の戦車の削減は残念だけどそれも今度は防衛大網が改訂されるから
配備状況は少しは良い方に変わるかも知れん
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:20:25.53 ID:UAAx3c5x
>>173
やはりここはミノフスキー粒子とズゴックが必要だな
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:24:22.61 ID:XKam+y+4
>>238
戦車はどうしても戦略機動力に劣る〜装軌車両はどうしても長距離走行には不向き。
戦車ほどの能力必要ない任務ってのもあるわけで、
戦車を1000輌以上保持できてた時期なら、大は小を兼ねる的思想で、
そういった任務も戦車を大量取得して分散配置して戦車で行ってきたんだろうけど、
コスト的にそれがむつかしくて数を減らさなきゃならないとなると、
任務の一部は戦車に比べ能力(攻撃・防御力的)が劣っても機動力のある装輪車輌で置き換えないと
地域をカバーできないってことじゃないかと。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:25:39.19 ID:RpZ6EufO
>>238
戦車も沢山あるに越したことはないけど、
戦車のような陸上の重火器が大量に必要な状況って、
すでに日本列島終了の状態だと思う。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:25:44.23 ID:QGxuGRyE
>>198
その水陸両用車は東支那海を渡れるのか?
輸送船に載せてくるのなら、どれくらいの輸送船に何両くらい積んでくるんだ?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:33:51.92 ID:RpZ6EufO
>>243
中国の主力戦車が日本に来るのは、
日本敗戦後の人民解放軍のパレードのときくらいと思う。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:39:23.11 ID:QGxuGRyE
>>242
終了では無いが、制空権、制海権が維持出来ない地域が発生し領土を侵略されている状態だね
機動戦闘車は素早く空いた穴を塞ぐ事で領土を守るための防衛用兵器って事でしょ
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:42:49.99 ID:QUJu+/Hz
>>242
自分では戦車不要論厨じゃないつもりなんだろうけど、
同じとこまで堕ちてるぞ?
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:43:04.38 ID:QGxuGRyE
>>244
水陸両用車って戦車とは違うんでしょ?
主力戦車が来るのは確かに戦勝パレードの時でしょうが、そもそも支那の空海軍では日本に勝てないでしょ
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 01:51:28.31 ID:yzN2/sEH
シナは、99式以降を開発の情報は今のところないが、その前までは10年以内の早いペースで開発していた(初期は露助のライセンス)
99式は2000年に40輌生産され、以降月10両の年間120輌ペースで生産されていると言う
ペースは変わっていないものと仮定すると、2001年から2012年の12年間で1440輌だから、最初の40輌と今年のを入れると1600輌弱か…
59式は退役しているみたいなので、あとは69/79式・80式・88式・96式と言ったのを入れると4000輌〜5000輌くらい
日本にどれくらい回して来るかにもよるが、500〜1000輌は来そう
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:51:50.23 ID:9lwyOe+i
105ミリだから海上からやってくる船を撃破するんだろうな
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:53:15.22 ID:RpZ6EufO
>>246
俺は「戦車不要」とか「増やさなくていい(減らしてもいい)」なんて、
一言も書いてないんだが

>>247
そんなもんが上陸してくるのは、陸自も空自も壊滅して
空爆で掃討できないようなゲリラ戦状態になったときだな。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 01:55:16.92 ID:w+R7BszY
日中はね、先に攻めた方、と言うか、相手領内へ兵を動かした方が負けるんだよ。

元しかり、秀吉しかり、大日本帝国しかり。

日清戦争?

中国側の視点に立って、日清〜日中戦争をひとくくりにすれば、
最終的に中国が勝っていると言える。政権が変わっているけどねw
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 02:06:11.86 ID:QUJu+/Hz
>>240
エアクッション艇を四隻も積めるドック型揚陸艦の 崑崙山も脅威だが、少なくとも40隻は
ある戦車揚陸艦が非常にヤバい。
05式水陸両用戦車があるから、こいつらは海岸線に直接乗り付けなくても
大戦力を揚陸できることにになる。

>>250
「上陸されたらおしまい」で思考停止すんなってことだ。皆まで言わせんな、馬鹿。
253 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 02:06:17.11 ID:yzN2/sEH
4000〜5000輌と書いてスゲーと思ったが、北チョンには3000輌有ると言う
もっとも、動くかどうか分からんT−34含むけどw
南チョンもK-1(A1含む)を約1500輌持ってる

露助を除いて、これだけ特亜が持っているのに呑気すぎる気はするけどね
もちろん、99式を除いては10式の相手にもならんけど搭載弾数尽きたら厳しすぎる
北チョンはこの機動戦闘車でも何とかなる戦車多いけど、流石にシナとチョンの戦車は無理
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 02:10:14.24 ID:QUJu+/Hz
>>243
具体的な数字の考察を今からやるってのは勘弁してもらいたいが、
調べたらうんざりすること請け合いだぜ・・・
今の中国軍は旧式の戦車揚陸艦すら脅威になるような、極めて厄介な
装備体系になっている。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 02:12:15.32 ID:RpZ6EufO
>>252
他人のスレを
一人で曲解して、一人でエキサイトして、一人でオチをつけるって
変わった人ですなw
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 02:17:34.72 ID:6IBff8Z1
どうせ10式と予算食い合いになるから10式揃えておきましょうですよ。
戦術的に怪しいモノの種類を増やせば整備と兵站の負担になるだけ。
257ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/14(月) 02:18:56.56 ID:+TbO/FoJ
>>249
スターリングラードに謝れ
258ココ電球 _/ o-ν ◆w48Rf4Prjghg :2013/10/14(月) 02:20:07.98 ID:+TbO/FoJ
>>242のまちがい
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 02:21:06.69 ID:yzN2/sEH
  
ま、減らす予定の200輌をこの機動戦闘車にするんなら大賛成だけどね
400輌に含めるなら賛成し兼ねるが俺の意見
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 02:30:00.63 ID:RpZ6EufO
>>257
時代も国土もまるで違うよ。
狭くて山岳地の多い日本にデカい戦車持ち込んでも限定的にしか使えないし
そんな手間とコストかけるより空爆するでしょ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 02:32:39.80 ID:QGxuGRyE
>>254
なるほど
調べる気力を削ぐくらいカオスな訳ですね
ありがとう
262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 02:33:08.49 ID:yzN2/sEH
正直に言うと、最近の情勢を考えると冷戦時の戦車1000輌体制に戻して欲しいんだけどね
200輌減らすとか言語道断とも実は思っている
戦闘機も定数を380機まで下げたが、実際には350機くらいしかなくてファントム爺さんが60機もいる
これも、冷戦時の600機体制に戻して欲しいのが本音

これでも、冷戦時にはアメちゃんいないと足りないと言われた数だし
自国を守るには最低限にも思う
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 02:42:16.95 ID:yzN2/sEH
ちなみに、アメちゃんは戦闘機約7000機と戦車約6000輌で桁が違いますw
264伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/10/14(月) 02:48:11.28 ID:nlzM+3vf
>>262
> 正直に言うと、最近の情勢を考えると冷戦時の戦車1000輌体制に戻して欲しいんだけどね
> 200輌減らすとか言語道断とも実は思っている
> 戦闘機も定数を380機まで下げたが、実際には350機くらいしかなくてファントム爺さんが60機もいる
> これも、冷戦時の600機体制に戻して欲しいのが本音

激しく同意する。
現在の情勢下で兵力を減らすのは、人民解放軍に占領してくださいと言っているようなものだ。
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 02:51:06.97 ID:yzN2/sEH
ま、アメちゃんの真似をしても破綻するからしなくてもいいけど
経済力が1/10以下でもないのに、1/20に近い戦力はやる気がないと思われても仕方ない気はする
核兵器持ってて、これだけ通常戦力有るからシナもビビっている訳だが(しかも、最新多いし)
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 03:08:44.23 ID:V7qwKUDR
これも60キロで走りながら遠くの標的に命中させちゃえるのかな
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 03:15:39.16 ID:yzN2/sEH
数が少ないのを錬度と士気(精神)で何とかしようとするのは日本の悪い癖なんだよねぇ…
現実問題として、これだけ防衛力がお寒い上に削減では、アメちゃんに「守る気ないのか?」と言われても反論できない
せめて、国防費をシナの2/3の10兆円に増額して、装備と弾薬備蓄は何とかしたい
武器も弾もないのに勝とうなんて無理ゲーだし…
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 03:24:09.89 ID:6IBff8Z1
あった方が戦術の幅は広がるだろうけれど、無い袖は振れない
たいていの戦況で有効性が証明されてるMBTを揃えたほうがいいでしょう。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 03:28:48.53 ID:RpZ6EufO
>>267
本気で戦争に勝とうとするなら、資源開発と食料増産も必須ですな。
兵器も大事だけど、補給もね。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 03:30:17.65 ID:K+QKhkkm
>>268

だから、運用目的が違うんだよ。
戦車揃えれば、自走砲は要らんのか?
そんな議論してどうする?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 03:39:21.80 ID:6IBff8Z1
今まで無かった運用なわけで。
攻撃ヘリもまともに更新できない財政状況で・・・w
どこまで細分化すんだよ。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 03:44:55.92 ID:mqcrc2yv
小日本にパクられたアル!
( `ハ´)
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 03:57:38.31 ID:nKy4x/kp
公道走って移動出来る戦車だな。国内の市街地治安維持に使える。
オフロードでも走行可能。
隊員の乗り降りのステップを改良しろ。動画見たらチビの隊員は
足がステップに届かずに転げ落ちそうになってたぞ。
274 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 04:10:33.08 ID:yzN2/sEH
治安維持なら、戦車枠使わなくても装甲車でいいのでは?
俺が言いたいのは、「こっちがいいから」で戦車減らしてどうするの?なんだ
減らないのなら、素晴らしい車輌になりそうだけどね
で、装甲車も機動戦闘車あるから減らそうになったら目も当てられん…
それなら最初から「装甲車枠」で配備した方が良い
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 04:27:39.72 ID:ShyK/mKA
>>251
日清戦争と日中戦争は別物。
裏にロシアの圧力を退けたい意思があったのは変わりないし、
日露戦の延長とも言えるが、清国を支援してたのはロシアとドイツなら、
中華民国支援してたのはロシア、アメリカ、フランス、イギリス等。

それに、ロシアの圧力を撥ね退けたいと、日清戦はどちらかと言うと積極的だが、
日中戦は日本がどれだけ譲歩しても、条約破るわ日本人虐殺が続くわで、
やむなくやる羽目になった戦争。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 04:30:14.22 ID:wPy//Of2
ZBD09横から見るとサスのスプリングが見えててナイス
身の丈にあった技術で一応完成させてるのには好感持てるね

一方トンスランのジュピターでしたっけ?黒豹と同じ道確定だなww
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 04:49:13.17 ID:wpwdFT8J
>>268
昔は数があって集中配備する場所が北海道だったから通用してたんだよ
で、今度は西日本が主戦場になる公算で実際の現状見てみたら現在の
戦車の配備状況は西日本は冷戦時の遅滞戦術仕様のままで時代遅れな
配置だったのが明確になった

これは数だけじゃなく配備状況そのものを打開するのに必要な装備で
戦車を増やせば良いなんて問題じゃないんだよ
遅滞戦術と演習場の関係で地方ごとに戦車が一極集中配備されてるせいで
装甲車両戦力空白地帯が多数発生していて戦車呼んでも北海道の面積より
遥かに狭いのに丸一日は来れないなんて地方がざらにあるのが現状

戦車は増やすべきだけどこれの存在意義は戦車枠問題以外にも有る事を知るべき
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 05:13:16.00 ID:1d7s8V9D
都市ゲリラ、抗日朝鮮人テロリスト殲滅用の重要機材ですからww

火力不足の普通科に25トン装甲戦闘車は必要なのです〜
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 05:19:27.09 ID:1d7s8V9D
25トン装甲戦闘車は全国くまなく移動できるのです〜
44トンの10式よりカバー範囲が広い

60トンの90式は移動地に制限がありまくるのです〜ww

70トンクラスの中華98式は揚陸には向いてませんしw
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 05:21:07.62 ID:1d7s8V9D
70トンクラスのM1、レオ2,メルカバは10式の真似をして
40トンクラスを研究しているのです〜

6世代はこれで確定ww
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 06:15:32.12 ID:diUmfDt2
>>274
あのさ、基本的に装甲車両と言うのは用途が色々あって、装甲してれば何処にでも展開出来るって訳じゃないし
戦車と言うコストパフォマンスとしては決して褒められたもんじゃないのを治安維持に展開するよりもコスト的に安く
展開を早く出来る装甲車両の投入の方が目的としては合致してるのさ。
それとこれの配備によって戦車枠の純減に繋がるとか、どっから知った情報?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 07:21:52.01 ID:0EkLJrEP
>>1
上体に比べて足回りが華奢
不整地で速度を上げ急ハンドルを切ると転倒の恐れ大
軽装甲機動車と同じ失敗

ホント学習能力ないねえ同じ失敗を何度でも繰り返す
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 07:32:36.44 ID:diUmfDt2
>>282
阿呆だ・・・ 射撃時の安定性の高さを見てない阿呆だ 阿呆がおる。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 07:44:09.84 ID:jGkT3R3c
>>282

軍ヲタって見ただけで色々分かる特技があるんだw
ワロタ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 07:44:30.84 ID:nx2uMWl/
>>283
阿呆は放置で
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 07:45:35.41 ID:9wqLBXx5
>>282
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  装輪車なんだから履帯車よりも安定性ないのは当たり前。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 08:15:00.33 ID:ZlXP0YXI
韓国人街を管轄する新宿警察署や川崎臨港警察署に優先配備すべきだ。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 08:18:10.41 ID:5TuK9Gtp
>「これって中国の09式のパクリ?」「アジア侵略の準備か!」

つまり、既に同様の車両を持っている中国は 
アジア侵略の準備を既に終えているということですね。
自白いただきました。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 08:19:18.06 ID:DO2OgouK
アジア侵略の準備じゃなくて、どう見ても在チョン制圧の準備に見えるが。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 08:25:35.27 ID:bNC9UOkn
鮮闘車ですね、わかります
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 08:26:27.99 ID:7dBNaEAN
>>158
米軍ですらLAPESは軽戦車までしかやってないし
主力戦車をこれで降ろすのは無理だろう。
http://www.youtube.com/watch?v=dgg3iRaVnbw
※LAPESで降ろすときは戦車は無人です。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 08:27:57.59 ID:9wqLBXx5
>>291
<丶`∀´>  LAPES?
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 08:36:04.17 ID:Iuj6GGla
>>292
「L」だ。「R」じゃねぇからw
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 08:45:29.27 ID:Iuj6GGla
>>274
> それなら最初から「装甲車枠」で配備した方が良い

防衛省は別枠主張
「大砲積んでるから戦車の一種!コレ配備する分戦車減らせ!」って言ってるのは財務省
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 08:50:54.11 ID:BPCyV2k9
>>215
泥濘地www(^o^)
キャタピラは接地圧が驚くほど低いので、水田なんか運動場らしいぜ?
改造した車両で富士山を登ったり、、、
元戦車大隊長だった陸将補が言っていた

土方仕事をした経験からも、ユンボが自分で掘った穴から出たり入ったり
あの関連の機動は普通じゃないぜwww
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 09:06:29.03 ID:gWAl35Uv
輸出用だな。
インド向けには良い
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 11:55:07.61 ID:yzN2/sEH
>>281
最初から読めよ何度も書いたのにもう面倒
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 11:59:47.24 ID:6uEMG3Tc
>>291
幾ら10式が主力戦車としては軽めでも中身入りでやったら
ミンチよりひでぇや!になるだろうな

まあ、128mm砲にぶっ飛ばされて半回転でも
中身はかすり傷程度の謎カーボン技術入っているからなんだろうがw
299エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/14(月) 12:04:18.56 ID:a+kx2HuA
>>297
ID:wpwdFT8J氏の>>239のレスしかり懇切丁寧に説明してくれとる方々を
シカトしてグチャグチャ言ってるお宅も相当面倒くさいよ
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 12:07:48.53 ID:ZmhM6pLB
スマン、これって軽トラに高射砲積めば済む話じゃないの?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 12:18:47.70 ID:N5DW5XJX
>>300
せめて4輪駆動のやつを使ってくれよ。
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/10/14(月) 12:20:11.03 ID:AF2iv+pb
>>300
試しに4寸玉花火を積んで撃ってみろ。
303明日は明日の風が吹く:2013/10/14(月) 12:36:00.52 ID:WkzUeUKd
偉大なるシナ(China)国民諸君。

日本は、民主主義の国だ。
政府が干渉しない、自由選挙ができる国だ。
階級や、財産や、思想で差別されない、普通選挙を続けている国だ。

日本は、自由主義の国だ。
共産党に国民の主権を簒奪された国とは違う。
国軍ならぬ共産党の軍隊に集会を戦車で踏みつぶされ、
青年達を殺されても、全てが無かったことにされるような国とは違うのだ。

偉大なるシナ(China)国民諸君。

日本の内閣総理大臣は、選挙によって選ばれた議員の中から、議会の多数決で任命される。
国民の支持なしに、日本の内閣は、日本の指導者は存在し得ない。

偉大なるシナ(China)国民諸君。

シナ(China)には、「日本の国会にあたる全人代」が存在するという。
良し、では、問おう。
シナ(China)には、自由選挙が存在するのか? 普通選挙が行われているのか?
思想の自由は、言論の自由は、集会の自由は、結社の自由は、出版の自由は、
シナ(China)に、存在するのか?
否、信仰の自由とともに、これら全ての自由はシナの国民から奪い去られている。

偉大なるシナ(China)国民諸君。

君たちは、指導者を選ぶ自由を持っているか?
君たちは、指導者を倒す権利を持っているか?
かって多くの偉大なる先達たちが行ってきた、圧政の府を倒す権利を失ってはいないか?

偉大なるシナ(China)国民諸君。

目覚めよ。そして知れ。
真の軍国主義者は誰か?
自らの利益のために国民に銃を向ける者は誰か?
立ち上がれ。そして旗を立てよ。
国民の自由と、権利と、軍隊を、共産党から奪い返すのだ。
304冒険厩舎:2013/10/14(月) 12:37:05.71 ID:bucy0NCa
>>300
軽トラの場合、積載オーバーなのではないだろうか?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 12:39:52.58 ID:2lxoOByw
有事の際に、脅威になるのは、国内の朝鮮人と中国人って思考からの装備だなww
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 12:47:52.82 ID:diUmfDt2
>>297
最初から読んでるさ。
お前が他人のカキコを都合よく無視して、勝手な持論を展開してる、かなり面倒な御仁だと認識した上でのレスだよ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 12:50:41.60 ID:J2ZqqODJ
105ミリの戦車砲に耐えられるとしたら、機動戦闘車じゃなくて戦車だもんな。
いいとこ、M4の直撃に耐えるくらいだろ。
308 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 12:51:29.15 ID:yzN2/sEH
96式装輪装甲車のどこが不満なんだろうね…
http://ja.wikipedia.org/wiki/96%E5%BC%8F%E8%A3%85%E8%BC%AA%E8%A3%85%E7%94%B2%E8%BB%8A
これの火力アップとして後継ならいいけど、10式戦車の代わりになりそうだから俺は不満を言っているのに
冷戦時の半分の400輌に戦車が削減されるのに、この車輌は「戦車枠」になりそうだから俺はブツブツ言っているだけ
この車輌自体が悪いとは、これまでたくさん書いているが一言も言っていない(`・ω・´)
309MOBIUS RAN ◆F22AJ8SKKU :2013/10/14(月) 12:52:38.56 ID:7BEtsNUD
>>300
その手の車両って、小銃弾にも耐えらえないじゃない、しかも軍用の車両と違って運用制限が大きいし
テクニカルとかなんて貧しい紛争地域が民生の車に歩兵で扱える重火器を搭載しただけに過ぎないし、
防御力を持たせようと、鉄板貼りつけたりしてるのもあるけど、そんな微妙な改造施すくらいなら専用の車両を開発した方がいいじゃない
310エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/14(月) 12:55:07.08 ID:a+kx2HuA
>>308
飲み込みの悪い奴だなあ
その定数に入らないと丁寧に説明してくれてる人居るだろうが
299で挙げた239氏の書き込みを声に出して読め。下らないレスするのはそれからにしたほうがいい
311 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 12:56:47.06 ID:yzN2/sEH
>>310
だから、そっちはソースの提示が無いだろ?
希望的観測で言われてもね
こっちは、10式戦車の記述とかあちらこちらにソースがある
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 12:59:22.14 ID:diUmfDt2
>>308
だからよ。
お前の言う、この機動戦闘車が「戦車枠」になりそうだから と言うのもお前の勝手な思い込みだろ?
勝手な思い込みで勝手な持論を展開してるから、おかしくなるんだろうよ。
まず確実な情報ソースを持参してから書き出せって。
313エアロボット ◆sZFYZs2KgKE3 :2013/10/14(月) 13:00:00.41 ID:a+kx2HuA
Wikiがソース(笑)
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 13:00:25.22 ID:diUmfDt2
>>311
では、そのソースを提示しなよ。
現状では、そういうソースの提示が無いようだが?
勝手な思い込みのみだけでさ。
315冒険厩舎:2013/10/14(月) 13:09:19.01 ID:bucy0NCa
脇腹に指を入れる使徒トマスみたいなお方がいるのであろうか?
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 66.3 %】 :2013/10/14(月) 13:11:17.04 ID:yzN2/sEH
wikiとか笑ってるけど、そっちはそれ以上のソースあるのかい?
いい加減、自演もキモいよ…
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 13:12:45.05 ID:Hu2gwTXK
これって、よく言う「装甲車」の事?
兵士を何人も輸送できたりする?
318MOBIUS RAN ◆F22AJ8SKKU :2013/10/14(月) 13:16:35.11 ID:7BEtsNUD
>>313
ウィキペディアなんて誰でも編集できるという点でソースとしては信憑性に欠けるし、ソースも無く、憶測で書いたような文には[要出典]、[誰?]とか書かれていたりね
特定の文を引っこ抜いて調べれば出てくるから参考書程度には使ってるけど
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 13:19:45.03 ID:J18BxFpj
>>317
APCとは違う分類なんじゃね? 足回りが装輪っつーだけで、カテゴリ的には戦車に近い扱いなんじゃ?って事かと。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 13:21:39.56 ID:gq4IdaC9
戦車がそれまで担っていた任務を細分化し対応可能なこれでまかなうことで
戦車の保有台数制限に負担をかけることなく戦力増強も図れたのが
この高起動戦闘車でそ
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 13:34:05.68 ID:diUmfDt2
>>316
wikiを参考にはして良いけど、確実性が必要な事に関してソースにはならないよ。
そもそも公式に日本政府が認めた事でも無いだろ?
つか君はあちらこちらになソースと書いてるが、wikiしか無いじゃないか。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 14:15:03.38 ID:BMK3IsfT
似てると言えば、全部このあたりに集約されるかも…
ttp://www.panzertruppen.org/heer/blindados/puma.html
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 14:38:08.12 ID:wpwdFT8J
>>295
それはずっと大型農業機械などで踏みしめられて底が岩のように固くなってる浅い水田だろ
深い水田で腹が泥に当たるようなら抵抗が一気に増える為運動場だとかいってはいられない

演習用のナンチャッテ田んぼか限られた所でしか踏みしめた事無い農業未経験者の戯言だよ
前に地区の農事組合でいろんな水田に入ったけど軽トラに乗ったら膝がハンドルに当たってしまう
身長の俺の膝まで埋まってしまうような所もあったし戦車なんかよりもっと接地圧の軽いゴムキャタ
の農業機械がスタックするのも見てる
ろくな農業経験の無い自衛隊さんの「水田大丈夫」は信用ゼロ
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 14:46:24.32 ID:gq4IdaC9
>>323
日本の田んぼはトラクターが普通だからそんな東南アジアのような
田んぼは減りましたわ
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 14:50:19.76 ID:+g6Kv4FN
>>323
地方出身者比率が多い国家公務員組織の自衛隊で、
そういう突っ込みが内部で無いなんて事は無いと
思うんだが?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 14:51:40.82 ID:5bIFgY2u
だいたい戦車定数の存在じたいがおかしい…
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 15:01:54.89 ID:Dj9/tihN
C-2で空輸は出来そうだけど
高速とか鉄道も可?
105mmが高速走ってたらビビルな
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 15:13:22.77 ID:8aPsBd0I
>>327
>105mmが高速走ってたらビビルな
それよりも「幅3m」の方が大事件。先導車が要る。
(車両制限令の車両限界2.5m超えてます)

http://ja.wikipedia.org/wiki/保安基準の緩和
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 16:12:48.97 ID:kndY2E7T
>>323
戦前から水田での戦車機動に関しては、研究されているよ。
水量や泥の質・深さによって、どのくらいまでなら動けるか基準がある。

つーか、1000馬力を超える出力を持つ戦車をなめちゃいけない。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 16:18:44.27 ID:p0jlvf2v
>>15
某広場思い出して、これのタイヤに踏み潰される自分を想像しちゃったんじゃね
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 16:52:27.84 ID:diUmfDt2
>>327
高速は無理じゃないかなぁ
鉄道は可能だと思う。
確か74式(24t)を専用の車両で輸送してたとおもったし。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 17:41:41.16 ID:mqcrc2yv
パクられたアル!

( `ハ´)

同じ意見ニダ!
<ヽ`∀´>
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 18:18:51.70 ID:5ZEuNCRe
>>216
LAHAT使えなば105mm砲でミサイル使えるのだよ。
対攻撃ヘリにも有効なので美味しい。
問題はイスラエル製なのでライセンス出来るかどうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LAHAT_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 18:47:50.37 ID:gq4IdaC9
120ミリより上は総段数も含めてあまりメリットないように思うなぁ
総合的な性能としてのMBTの到達点の一つが10式のような感じがするわ
あとは機動力をとるか、防御力をとるか、攻撃力をとるかで
方向性がかわってくるんだろうなぁ
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 19:14:33.00 ID:po7zEM7I
>>329

水田はやばい。
ソ連もシベリアに水田作って、走れるかテストしていたぐらい。
で、俺が見ていて本当の水田の問題は土手。

水田、道路 水田

となっている場合、道路と水田で落差が1m〜2mぐらいのところがある。

乗り越えられても、低速になり、場合によっては腹を見せ、俯角が取れず、射撃が出来ない場所がちらほら出現する。

上陸場所特定
  ↓
水田に導水
  ↓
防御線完成

となると思う。

水は一晩あれば、入れられると思う。

陸自がキャタピラにこだわるのは、この辺に事情もあるらしかったと聞いたことがあるが、真偽は不明。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 19:32:09.26 ID:Hab4GqOn
>>333
自分で作りそうだぞ・・・
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 19:37:59.75 ID:po7zEM7I
技本のホムペ見ると、これ将来装輪機動車両は別だから、ファミリー化はない。整備が大変。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 20:18:12.50 ID:bZc0hUKu
>>331
それ74式じゃなく61式では?
74式は40トン弱だし。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 20:35:19.17 ID:LimLczO+
中国人は僅かながら良い人も居るのでまあ取り合えず大丈夫かと。
主な目的はあの異常な民族を轢き潰し、爆散させるのが目的であります。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 20:45:02.70 ID:VwbkkjnX
日本は極秘にモビルスーツ ドムを開発してるんだよ!
いまはドムドムバーガー止まりだけど
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/14(月) 20:52:09.55 ID:diUmfDt2
>>338
うは、本気で間違えてるし・・・ ご指摘さんすこ
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 00:00:43.75 ID:o/qFvQVt
砲塔正面は105mmに耐えうるそうだよ。
側面はスペースドアーマーなのはみてわかる。装甲もモジュール。正面はまさか複合?わからんが重さから言ってそれはないか?
後ろはもう少し人が乗れそうだけど、エンジンスペースが随分長いので、どうかなあ?
詰め込んで4人乗れると、いいなあと妄想してみる。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 00:53:03.17 ID:k9y0/Raa
>>342
>砲塔正面は105mmに耐えうるそうだよ。
それ書いてるのはガジェット通信だけだよね?
少なくとも105mmAPFSDS抗堪ってのはあり得ないだろう
HEAT-MPでもどうかな・・・
試験では84RRのHEAT弾には耐えてるそうだけど

>側面はスペースドアーマーなのはみてわかる。
お披露目時の車体側面装甲とスラローム走行間射撃時の映像を比較すると
モジュール装甲を着脱しているのが分かるね
だけど、あの厚みで単純な空間装甲じゃそれほど耐弾性は向上しないよ

ひと口に複合装甲といっても重量型・中量型・軽量型と種類があり、目的に
よって使い分ける
MCVが相手にする装甲戦闘車両は中華の水陸両用戦車や空挺戦闘車だろうから
少なくとも正面は耐30mm級の防弾性能を確保しているだろう
26tでそれを実現するには複合装甲必須だと思うよ

>後ろはもう少し人が乗れそうだけど、
ガジェット通信は「武装した兵士4〜5人を運べる程度の余裕はあると思われます」
って書いてるけど、車体後部ハッチはサイズ的に弾薬の積み込み用じゃないかな
車内スペース的にも、緊急時に救出した隊員を便乗させる程度が関の山では?
344駿河の黒羊:2013/10/15(火) 01:16:06.32 ID:dx4BE4tW
>>343
技本の事業レビューシートを見る限り、「敵の主な個人携行火器等に抗たんできる防御力を有すること」なんで、
105mm抗堪はオーバースペックだねぇ、予算や他の性能を犠牲にせず実現できるならそれもありだが

http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h25/r-sheet/0403.pdf
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 01:32:41.63 ID:2I4ZpXJh
修羅の国で発見されたRPG-26に耐えれるくらいか?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 02:04:18.88 ID:YFRQXhI4
実際に他国の兵器パクれるぐらいの諜報能力は欲しいけど
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 09:56:25.27 ID:gMkowaO7
>>8
運転席
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 10:35:49.42 ID:LmhCeQyF
>>344
>「敵の主な個人携行火器等に抗たんできる防御力を有すること」
だから、それはRPG-27に耐えること、と読むだろ? 説が出てくる。
その場合は、RPG-27をwikipediaから拾ってくると・・
RHA貫通能力:爆発反応装甲+600mm、750mm(爆発反応装甲無し)

750mm超で、90式より防御は強い。10式には劣る。
対RPGの場合は、前面(砲塔+車体)だけでなく、側面も耐えること、
当然読むべきだろう。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 16:29:45.65 ID:2wkLqlGp
>>348
タイヤに当たったらパンクするんじゃね?
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 17:11:43.55 ID:NiIFjNAG
そりゃ、するだろ
戦車だってキャタピラにRPG当たれば走行不能になる
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 17:17:59.69 ID:c5pMknRP
自衛隊スペックで105ミリに耐えるなら
120ミリは余裕で耐えるって意味なのは秘密な
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 18:58:57.05 ID:sZVEgPOv
この機動戦闘車の動画みたけど、105ミリを機動中にぶっ放しても
車体がほとんど揺れないのな。
スラローム射撃のできる10式の経験が生きてるなw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 19:15:16.33 ID:zvGKHkQS
96式がベースだろ?
それをパクったのが中国じゃね?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/15(火) 21:34:59.72 ID:B/M6Rtf1
>>348
鉄板換算と複合装甲一緒にするなよ・・・
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/20(日) 22:18:42.14 ID:SY9a+tAL
安倍内閣誕生から1年。日本外交が模索する中国首脳とのトップ会談はいまだ実現していません。
「尖閣は日本の固有の領土であり、そもそも紛争など存在しない」という日本政府の基本的なスタンスは
原則的かつ正しいものなのですが、同時に米国や財界、さらに親中国派言論人・メディアからは政府に
外交的譲歩を促すさまざまな動きが活発化しています。
また同時に、「中国に強い」はずの安倍晋三総理は領土問題では強硬であるものの、中国向け環境支援に
関しては極めて積極的で、中国政府も中国政府で、日本からの援助はぜひ欲しいという政治的意向から
中国国内における被援助プロジェクト名を具体的にあげ始めています。
いずれも背後に蠢くのは日本経済界の思惑です。
こうして今回もまた「援助で外交を買う」、「支援を餌に中国首脳を会談のテーブルにつかせる」という
毎度毎度お馴染みのワンパターンが繰り返されようとしています。
2013年10月20日 14:40 青木直人
http://aoki.trycomp.com/
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/24(木) 20:40:02.29 ID:/tD1vIGs
装輪車だから路上外走行性能は低いだろうから国内の防衛ようだな
侵略を考えるなら装軌車じゃないと進攻できない
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/24(木) 21:24:28.80 ID:B+Vda0qw
>>342
機動戦闘車の正面装甲は複合装甲+空間装甲だよ。
ただし10式戦車より当然薄い。
エンジンを前に置く事で乗員の防御を上げている。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/24(木) 22:08:55.65 ID:IHfNmyYL
これ兵員輸送できないだろ
三菱はアホなのか?
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/24(木) 22:18:35.78 ID:N1e5zRFj
中国人にはコマツの化物ダンプ960Eでも見せとけばビビるよ。タイヤが4mぐらい。
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2008052816423905689.html
http://www.youtube.com/watch?v=0uwx0-u3B2w

世界中の重機マニアは日本メーカーのファンが多いんやで。
http://www.youtube.com/watch?v=6X1orOadWn0
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/25(金) 05:18:43.33 ID:CI0zD6+b
ミツビシの発動機は排気がひどくてね。
遠くからでも煙が見えるのよ。
ガラエンジン。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/26(土) 17:11:34.37 ID:79aPPadd
>>358
アホはお前だ。そもそも、兵員輸送するための車両じゃない。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 08:25:46.35 ID:S3USWptb
>>346
アメリカ以外日本が欲しい技術持ってないだろw
チャンコロやチョンの技術なんてゴミはいらんw
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/10/27(日) 08:30:40.00 ID:JVcFH+GS
>>358
これは有事の際の在日制圧用と思ってる。

あれらは既に有事の際の集合場所(暴力団事務所・
総連会館・朝鮮学校・ウリスト教会等)も決めてるわけだし、
そこに対日用の銃器があるのは明白ですから。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>358
対在チョン用制圧武装だし。
おまエラにとっちゃ都合悪いのか?