【BRICS経済】BRICS、独自の通貨安全網 中国が4割強拠出[09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【サンクトペテルブルク=大越匡洋】中ロにブラジル、インド、南アフリカを加えたBRICS5カ国は5日、
G20会議を前に非公式の首脳会議を開催し、金融危機の際に外貨準備を融通し合う1千億ドル
(約10兆円)の共同積立基金へのそれぞれの拠出額を決めた。世界最大の外貨準備を抱える中国が
4割強の410億ドル、ブラジル、インド、ロシアが各180億ドル、南アが50億ドルを拠出する。

 1997年の通貨危機を踏まえてアジアで構築した「チェンマイ・イニシアチブ」(2400億ドル)と比べ規模は
小さいが、中国は「新興国が独自の安全網をつくること自体に意義がある」(中国外交筋)とみる。

 5カ国はアフリカなど途上国のインフラ整備を支援する国際機関「BRICS開発銀行」の当初の資本金を
500億ドルにすることも決めた。いずれも国際通貨基金(IMF)や世界銀行など米欧先進国が主導する
既存の制度と一線を画している。


日本経済新聞: 2013/9/6 0:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0504R_V00C13A9FF2000/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:28:08.51 ID:bEhoAUoN
BRICSも大変だねぇ
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/09/07(土) 01:28:53.56 ID:tqoNDldZ
仲良く手を組むとは思えない
一癖も二癖もある国ばっかりだよな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:30:08.35 ID:Q4mvfl2M
これは良いことだな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:30:48.53 ID:QAjAyJgY
いざとなったら金を出し渋るだろうな、中国は

ロシア 法律や条約は破るために存在する
中 国 法律や条約はごまかすために存在する
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:30:56.06 ID:DymcEO9H
ベンジャミン・フルフォード有料ブログ(Vol.237)
今回のシリア毒ガス兵器騒動により、サバタイ派マフィア支配網崩壊の実態が
世界中に知れ渡ることとなった。2003年3月に開始されたイラク侵略の時と
今回のシリア騒動に対する国際世論を比べてみても、サバタイ派マフィアらの
置かれている状況が一変しているのは明らかである。イラク侵略の際には、結果的に36ヶ国が戦争に参加した。
これに対し、毒ガス騒動が発生した当初にシリアへの攻撃を支持した国は9ヶ国
(カナダ、イギリス、アメリカ、イタリア、フランス、サウジアラビア、トルコ、イスラエル、クエート)。
さらに、それら9ヶ国の政府首脳がシリア攻撃への参加を表明すると、状況は各国の国内世論により再び変わり、
現時点でシリア攻撃を主張し続けているのは、アメリカ、イスラエル、フランス、トルコの4ヶ国だけとなっている。
ただし水面下では、支持を撤回したはずのサウジアラビアもシリアのアサド政権崩壊に向けて未だ工作を張り巡らしている模様だ。
いずれにしても、世界に206ヶ国ある中でシリアへの攻撃に積極的な姿勢を見せているのは この5ヶ国だけである。
イギリスでは、デーヴィッド・キャメロン首相によるシリア軍事攻撃容認の発議を議会が否決している。
http://benjaminfulford.jp/
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:36:35.59 ID:VNgD7BTl
>>1
BRICSなんて括りはほはや何の意味もなし
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:37:13.24 ID:F4HMPfNt
やっぱ中国の経済力は強いわ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:39:05.56 ID:RZAWmlXp
日印はスワップ拡大が決まったらしいね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:39:24.66 ID:J5tJFNAD
中国とスワップ結んでるんだから
その基金はウリたちも使えるニダ!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:42:08.94 ID:1SmjxMTW
BRICSって、同じように国が発展しているって、誰かが勝手に一括りにしただけで
何かの共通基盤で結ばれているとか、歴史的な結びつきがあるってワケじゃ無いから
イザとなった時には、自分勝手に自分の利益だけを主張する場になるんじゃないのかな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:42:23.99 ID:tB8FVHc7
通貨危機になった時に人民元なんかもらっても、あまり嬉しくないな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:42:48.06 ID:nhRKdGZb
あらら 韓国どうするの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:44:11.21 ID:BJPHf62w
BRICS内で元を決済通貨にするってこと?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:44:11.94 ID:0s2nmrkB
まず無理
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:45:55.61 ID:Uq1ezx06
企画倒れと思ってたら話が進んでるのね?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:46:14.65 ID:tB8FVHc7
ちなみに韓国と中国の間で輸出入した場合の決済も多くはドルやユーロで
決済され、人民元で決済される額はたったの1%程度。
自国が本当に通貨危機になった時に人民元なんかもらっても何の役にも
立たないよ。世界四大通貨のドル、ユーロ、円、ポンドのどれかでないと
意味がない。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 01:51:38.69 ID:F3xKHsMK
実際にどこか1カ国で経済危機が発生したら、他国は他人の振りをするだろうね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 02:00:21.71 ID:Uq1ezx06
韓国の空港って何か臭いんでしょ?そりゃリピーターなんか来ないだろうw
先ずは消臭から始めたらどーだ?急がば回れって言うじゃない!(`・ω´・)b
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 02:08:57.36 ID:LzZaK/ry
<丶`∀´>ウリも混ぜくれニダ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 02:15:02.45 ID:qhj6tHAq
中国、助けてもらう気満々だな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 02:15:07.18 ID:WLIvoHX9
<丶`∀´> ウリナラの名前を忘れてるニダよ!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 02:40:16.91 ID:tm6P9QLv
>>22
Cの一部でしょ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 02:45:03.54 ID:N26iAENM
無責任な依存心だけで結びついてる
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 02:48:16.31 ID:VMtKXfZe
ん?チョンは?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 02:52:40.34 ID:wsXkhOGW
わははw

【経済】日本とインド、通貨スワップ総額を150億ドルから500億ドルに拡充合意
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378484396/
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 03:09:16.53 ID:htuY8qN5
ATMから偽札出てきて安全網w
寝言は寝て言え
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 03:24:11.52 ID:DGBUa7qH
韓国の中堅国どうのはどうなったん?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 04:22:10.07 ID:3a+mPxlP
サウスアフリカか
Sは何だっけ?と考えたわ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 04:55:20.40 ID:PNMbv8fx
南朝鮮はどうすんの?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 06:05:32.88 ID:2tFrHGgd
中国様が主導するなら安心だな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 07:05:14.86 ID:bu6U4c2d
G20は既に烏合の衆になったな、もうすぐ解散だろうな。 BRICSなんて無法者クラブじゃんw

中国 410億(香港)ドル アル
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 07:07:34.43 ID:jwP2/Gho
金払わされてるwまあそうだろうな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 07:11:15.83 ID:D21tFUv7
>>27
そのうち偽札混入防止のために輪転機付きのATMが普及するかも
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 07:41:41.22 ID:0USIBPcM
BRICS全部に中国の経済危機が直撃するってこと?
運命共同体?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 07:50:38.64 ID:PsY9BCLb
中共が資金拠出だなんて、のっけから安心できないじゃん。一連托生に持ち込んで潰させまいってことか?
ロシアなんかは真っ先に裏切ると思うけど。他国だってまともには付き合わないだろうに、おめでたいもんだね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 07:57:41.64 ID:8X5STYrz
次のFRB議長はサマーズになるみたいだから、緩和政策終了どころか、
「強いドルをめざす」とかいって超ドル高政策を取って国力の回復を図りそう。
米国企業のそうとうな部分まで日本に侵食されちゃったせいで金融とかITしか残ってないから。
BRICsや新興国には厳しい時代になると思うよ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 08:08:09.68 ID:N+VEfolA
中韓スワップと違って、ドルベースなん。韓始っからカモじゃん。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 08:17:29.80 ID:8ZHLmHJk
金融危機が起こったらBRICS全体から資金が流出するわけで、自分たちが拠出した額だけ基金から出金するだけになってで効果としてはプラマイ0なんじゃないの?

資金の流出先の国が参加して基金を作らないと意味ないよね?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 09:05:29.17 ID:gn1auD8t
今の中国が新興国と自認しているとはなんとも不可思議だ
自国の経済破綻を回避するため、新興国連携と謳って他国から少しでも金を引き出して自国の負債に充てるとか考えてないか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 09:34:45.72 ID:P7SYLW5b
>>12
なら北京市内で刷った100ドルの札束はいかが?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 09:38:44.85 ID:P7SYLW5b
>>34
ATMだけの問題じゃないんよ。
受け入れは真贋確認するが、払い出し金庫はしない。
つまり銀行の金庫に偽札が入ってるも同然て事。
銀行が公然とマネーロンダリングに荷担してるのか、担当に賄賂を払えば何とでもなるのか。
(明るみに出たら後者で処理するだろうが)
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 09:40:57.14 ID:P7SYLW5b
>>11
ゴールドマンサックスが同程度の国をまとめてそう呼んだだけで、何にもないっすよ。
やっぱりG5への憧れです。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 12:51:44.76 ID:W+5DRcjJ
中国の銀行ATMで10枚3枚は偽札の元を保険にして大丈夫なのか?

坂本龍馬がメキシコ銀でイギリスを騙してマネロンしたのをふと思い出した。時代は繰り返すとw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/07(土) 14:56:18.92 ID:CAVAHPYe
日本とのスワップの場合、世界中の国や投資家が日本は約束を守ると
信じるから、非常に効果がある。協定を結んだだけで信用力が上がり、
発動することは、まずない。

支那やロシアに日本並みの信用があれば良いなw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/08(日) 11:01:45.60 ID:ePFQUe2m
BRICKが正しい
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
結局、必要なのはドルってことをさらに強調する取り決めだね。