【日韓】カタカナの起源は朝鮮半島にあったか 朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した文字★2[09/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★
カタカナの起源は朝鮮半島にあったか


奈良時代に朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した多くの文字が特殊な
方法で記されているのが見つかりました。調査した専門家は、「漢字を省略して作る日本語の
カタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」としています。

この経典は、奈良市の東大寺が所蔵し、国の重要文化財に指定されている「大方廣佛華厳経」
で、西暦740年ごろ朝鮮半島の新羅で書かれたあと奈良時代に伝わったとされています。
広島大学の小林芳規名誉教授と韓国の研究グループが、この中の1つの巻物を調査したところ、
墨で書かれた漢字の横に、棒の先をとがらせた「角筆」という筆記具で紙をくぼませて文字が書かれ
ているのが確認されました。
文字は1100行余りの全編にわたって360か所に書き添えられ、中には、「伊勢」の「伊」のつくりの
部分など漢字を省略した文字も多くあったということです。
小林名誉教授によりますと、これらの文字は漢文を読み下すために使われたとみられ、漢字の横に
添えられた読みがなとみられる文字は、新羅の言語だということです。このため小林名誉教授は、
「漢字を省略して作るカタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」と話して
います。
カタカナは専門家の間で、平安時代に日本で作り出され、日本だけで使われてきたと考えられて
いますが、今回の発見は、カタカナの起源を探る研究成果として注目されそうです。


NHKニュース: 2013年9月2日 4時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130902/k10014204441000.html
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378070468/
スレが立った時刻 2013/09/02(月) 06:21:08.29
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:46:49.33 ID:oHj0Na3s
ああ!優秀な遺伝子欲しさにメスチョン猿どもが日本人様に直ぐに股を開きやがる!
チョン猿は自分たちが劣等で日本人様より、かなり下にいる事がわかってるからなw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:46:54.68 ID:5ONIvItp
はいはい 起源起源
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:47:43.36 ID:1VWlkJi/
ならなぜ奴らの国にカタカナが無いの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:47:56.52 ID:Z8ukB6UC
やっぱりか、そうだよな。
日本は古来より先進技術と文化を朝鮮半島から学んできた。
稲作、仏教、漢字、仮名、製鉄、建築、陶器、食文化…
日本文化の源流である天皇家ですから、
その源をたどれば朝鮮半島に行き着いてしまう。
さながら日本は弟、中国は父、朝鮮は兄だ。
弟の日本が兄の朝鮮半島を、こともあろうに植民地にするなんて
同じ日本人として本当に恥ずかしい限りだ。
もし良心があるなら日本は、真実の歴史を直視して
徹底的に謝罪して相手の赦しを勝ち取り
民度の高さを世界に示そうよ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:48:14.29 ID:6d5zX+MP
ぶざまだな、朝鮮人ってのはw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:48:46.49 ID:adLY6Trz
ハングルがいつ出来たか分かってんのか?こいつ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:49:44.33 ID:lVwj8EJn
はっきりすれば、少なくとも日本人は期限を主張したりはしない。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:49:56.80 ID:bJ5KEBDi
全ての起源が半島なのに、現在は何も残っていません。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:49:56.94 ID:eET3jJHv
>>1
日本人が写経してカタカナ書き込んだだけだろw w w w w w w w w w
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:50:15.13 ID:E1bTKeFF
 
チョーセン人でなくてホントに良かったと神様に感謝しております★
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:50:19.59 ID:oHj0Na3s
>>5
今日も2ちゃんねるに張り付いてる

シコリアンがシコリながら一生懸命

工作してて笑えるw

もう何を工作しても無駄だと知れ

劣等チョン猿w

しかし惨めな劣等チョン猿の断末魔が

心地よいw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:50:31.75 ID:9mjDDR+6
逆に新羅が朝鮮人と関係ないことが証明されたニカ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:50:40.74 ID:PMb0GhCL
起源起源うるせーよ


てめぇらの起源はトンスルと窃盗とレイプだけだろうが
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:51:17.11 ID:NkNL20q4
                     ■■■■■     +
    ┼          ■ Korean ■ カタカナでネトウヨに!
               ii          ii   勝ったニダ!
          _     | _\  ./_ |   _      *
         ( {   〈 ___   ||  ___ 〉   } )
   i     { ̄ ̄}    |   .● ●   |    { ̄ ̄}
 __人__    {  二}_〉   \   .▽   /  __{二  }
  `Y´    {__} l¬::::ヽミ` i::‐-‐::i" ‐/:::「 l {__}   ┼
   !        \__ノ__l:::::::|::::::::::::::::::::::::::::l::::_ヽ__/    i
                `|:::::::::::::::::::::::::::|´      _ _人_ _
     +           l:::::::::::::::::::::::::::l            `Y´
                   l:::::::::::::::::::::::::::l            !
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:51:38.02 ID:XU/irNrE
要するに「漢字を省略した記号」なんだよ、万葉仮名のように現地音を
漢字で書き表す課程で普通に発生するモノ
別に朝鮮半島でカタカナは成立してない
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:52:02.89 ID:Ermt2BIj
はいー?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:52:21.38 ID:PXWT5Fc8
>広島大学の小林芳規名誉教授と韓国の研究グループ


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:52:45.35 ID:419rvSQw
だとしても絵便器人とは無関係
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:53:07.40 ID:hLZLv6mq
それにしても韓国全然関係ないって分かってる?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:53:29.19 ID:rCrTfblM
で、次は?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:54:00.86 ID:tkc4pWOE
そもそも朝鮮半島から高度な文化が定期的にもたらされなければ
今でも日本人は洞穴に住んでドングリ食べてた。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:54:02.56 ID:Ayvs/udl
嘘つきの起源は朝鮮ですw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:54:14.28 ID:aV4hTG6a
>>漢字の横に添えられた読みがなとみられる文字は、新羅の言語だということです。

・・・新羅の言語など朝鮮人学者でも解読不明な単語が多いんだろ。そもそも史料がほとんどないという。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:54:14.49 ID:rZmaZ5jN
漢字からカタカナから孔子、ありとあらゆるものを産み出したのに
なんで今はあんなゴミみたいな国なんだろうな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:54:28.07 ID:24ucCi77
仮にそうだとしても その頃半島に済んでたのは高麗とか百済・新羅のツングース系の人々であって
朝鮮人ではない
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:55:02.73 ID:Ayvs/udl
>>22
で、お前らはトンスルを飲んでいるとw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:55:54.98 ID:mUcKhlwB
>>22


なんで朝鮮冷麺の材料は小麦じゃなくてどんぐり粉なの?(大爆笑)
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:55:57.42 ID:m3NcgYSS
>広島大学の小林芳規名誉教授
こいつ以前からカタカナ新羅起源説を唱えてるが、
根拠の信憑性無しと相手にされてない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:56:12.95 ID:3Z3cC/dh
正直起源なんかどうでもいい。くれてやるよ

ただし実利はやれん
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:56:33.54 ID:sal8G6/D
似たようなのはどこにでもあるだろ。そのうちの一つってだけ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:57:01.19 ID:SlnIuG5D
>>22
竪穴式住居を洞穴と勘違いしてねーか?
どんぐりとクリを勘違いしてねーか?しいの実も旨いぞ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:57:04.91 ID:94AisDBQ
大便民国の文化コンプレックスがハンパねえ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:58:47.63 ID:/tnTVtl5
たまたまNHKニュース見たらやってたな、広場大学の教授とか、貧相なオヤジ。
可能性がある、なんて逃げのコメント。それよりこんな下らん内容をニュースにするな!
まあ、NHKだから、わかりやすい韓国よいしょ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:59:15.32 ID:1VWlkJi/
本当に、これが朝鮮半島を経由してきたの?
まずそこから疑問なんだが。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 12:59:26.41 ID:rl9DLKNH
国風文化が羨ましいんだろう
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:00:04.96 ID:Er+ZnfHV
どこの売国奴かと思ったら、

やっぱ 犬 H K www
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:00:34.38 ID:xQ9BNsUI
トンスルだけはガチでコリア起源!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:00:35.85 ID:4gJyDaeK
んじゃ、まともに700年以上も文字が作れなかったんだねwwww

そして、表音愚民記号が出てくるんだケド「関連性」って無いよね?
その辺についてはウリナラファンタジーでは「整合性」って取れてるの?

あ、因みに「南朝鮮への愛」は 全く無い からwwww
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:01:23.71 ID:Hvv8w6FL
朝鮮は古来李朝まで
一貫して漢字文化なんだからカタカナもレ点も関係ないだろ?
その経典に関与したのは任那の倭人だよ。任那日本府。
あたりまえの事だろ。 アホか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:01:29.13 ID:z6mWN6aR
半島に証拠が何もないのになに言っチョン
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:01:46.13 ID:Ieq/R3AB
またチョンの起源主張か

それに加担するNHK
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:01:50.48 ID:OBcYhC1H
一つだけ言っておいてやる
この世の中で韓国起源が間違いないのはトンスルだけだ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:01:59.84 ID:8T4hCCyH
お前ら本当に韓国が大好きなんだな。
構わずにはいられない。www
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:02:12.92 ID:bIOmmZOE
歴代中国の属国だった朝鮮は、宗主国様の怒りを買うからという理由で
漢字以外の文字の使用は禁止されており、略字にするなんてもってのほか

ハングルだって独自の文字を持つなんて畏れ多い、宗主国の怒りを買う、
・・・という理由で朝鮮人自身が使用を拒んでいた程だから、この説は空論。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:02:17.54 ID:W4JGpRGE
半島起源ならハングルなんて作らんだろ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:02:21.83 ID:3VS8y+OG
簡体字も朝鮮半島起源に認定
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:02:48.33 ID:fZSMSD52
日本のカタカナを模倣したのが朝鮮文字です。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:03:00.22 ID:7hQ1wBBh
>>22
日本統治前の朝鮮の家が竪穴式住居並みだった件について
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:03:03.28 ID:55Tu6CJd
 , -―-、、 ククク   , -―-、、
/   ∧_∧    /   ∧∧
l   < `∀´ >   l  <`∀´> <偉大なる韓国にマンセー!
 ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   人  Yノ      人  Yノ
   レ〈_フ      レ〈_フ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:03:29.23 ID:uh9aZKqI
>>4
<丶`∀´>「カタカナの進化系がハングル文字ニダ」
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:03:55.68 ID:aIeq1PiG
王も文字も文化も全て古代韓国に依存しながら嫌韓のネトウヨって
生きてて恥ずかしくない?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:06:01.01 ID:c6GD6r2w
自国で広める為に同じのが何個も作られていたと考えれば
それはカタカナではなく向こうの言葉なだけだろう
とりあえず言えるのは韓国関係ねぇ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:06:12.79 ID:bIOmmZOE
>>52
チョン、ハウス!
(半島に帰れ!)
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:06:54.78 ID:ItW3C6QO
>>5
まぁホルホルするのはいいんですけど
そんなお兄さんは
なぜ弟に負けちゃったんですかね?
植民地にしたこともないけど
されたって言うことは
負けたってことですよね?
お兄さんは弱いの?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:07:08.93 ID:BvFnWpj3
片仮名は漢字の一部をくずしたものなんだから
漢字があれば、起源なんて要らないだろw

 阿 → ア(阿の左側部分)
 伊 → イ(伊の左側部分)
 宇 → ウ(宇の上の部分)
 江 → エ(江の右側部分)
 於 → オ(於の左側部分)

 加 → カ(加の左側部分)
 幾 → キ
 久 → ク(久の左側部分)
 介 → ケ
 己 → コ(己の上の部分)

問題は、訓読み(日本語)を当てはめた場合、音が必要という概念じゃないの?
行(ぎょう こう あん)に行く(い く)という日本語を当てはめた場合く(ク)の音が
必要じゃん。
韓国には、訓読みが無いんだから漢字だけで他は要らないじゃん。有るとすれば
中国の簡字体の概念でしょ?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:08:02.88 ID:wfSoJaoT
元以前の朝鮮人と、以後の朝鮮人は別民族。
以上。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:08:15.89 ID:aV4hTG6a
たまたまカタカナのイが日本と新羅で同じだっただけだろう。

 ほかにテ、ニ、ヲ、ハなどが同じでないと証明にならん。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:08:36.94 ID:vLdZdjRa
稲作文化は、沖縄から伝わってきている。
日本は半島からじゃなくて、大陸と直接文化を交流していた。

どんぐり食って、乳出して生活していた土人は半島の方だ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:09:30.88 ID:eAxarorQ
仏教の起源はインド

漢字は支那

カタカナは日本

ちょんGOOK猿は何も関係ないだろ
w w w w w w w w w w w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:09:31.88 ID:qUexox+9
古代の朝鮮半島と日本の関係は古事記を見れば納得できる。
高天原=朝鮮半島 葦原中国=日本列島

すなわち神の場所こそが朝鮮半島なのである
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:10:42.67 ID:qswOhqfV
高天原でドングリとうんこたべておっぱいだしてたのかへー
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:10:47.66 ID:4OQMMdI5
まさか

   草

   書

   体

の事じゃ無いだろうなw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:10:59.23 ID:GCAtcomf
なるほど! うんこはうんこではなくて、ウンコだったんですね。

では、トンスルで乾杯。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:11:33.51 ID:ROLO4N/l
未開の土人に言語と文明を授けたのが朝鮮
66 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:9) 【東電 86.3 %】 :2013/09/02(月) 13:12:22.28 ID:G1HXL4KS
>>52
日本に住んでて反日で日本語しか使えない在日に言われても困る
少なくともネット右翼は韓国に住もうとは微塵に思わないぞ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:13:27.91 ID:e0g7MlzJ
高天原は、明らかに江南地方だよ。
朝鮮半島だなんてどう読んでもあり得ない。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:13:42.92 ID:vLdZdjRa
アメリカの学者が言ってました。
歴史と言えば、

日本はヒストリー。
チャイナはプロパガンダ。
韓国はファンタジー。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:14:04.01 ID:39gnupw4
>>52
そんなものが居れば見てみたいな
新大久保にいるのか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:14:23.14 ID:49ediSFs
歴史寄生虫の面目躍如
まあ国費を使ってキムチやハングルを世界にアピールしたところで浸透しなかったしな
日中から文化歴史を朴るウリナラファンタジーこそこいつらの真骨頂よ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:14:44.85 ID:ApU8NgjL
漢字も捨てたトンスラーの寝言スレ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:14:47.90 ID:j2njzU4T
これ「省画」とか「省文」とか、専門用語でいうんだけれど、これは本家の中国で普通におこなわれている。
だから、朝鮮半島でも中国の省画が用いられていた、ということに過ぎない。現在、中国で用いられている
簡体字の中にも古代中国で用いられた省画文字が多く含まれている。

片仮名の起源は、まず万葉仮名が成立し、その漢字字形を「省画」されたもので、漢字から直接片仮名や平仮名が
できたわけではない。小林のコメントは非常に不正確。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:15:22.02 ID:sal8G6/D
倭人は元々満州にいた。山海経には「倭は燕に服属する」と書いてある。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:15:29.60 ID:H+Fls6AY
ギエンの夢占いだったかな。
頭に角が生えるの。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:16:00.55 ID:CVIoAGxQ
で、朝鮮半島には物証はなにか残ってるの?って問うと
「日帝がみんな燃やしたニダ!」って言うんだろ?w
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:17:20.22 ID:aV4hTG6a
>>65 馬韓、弁韓、辰韓、ワイ、ハク、ヨクソの土人部落にどんな文化があったんだ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:17:30.79 ID:Hvv8w6FL
朝鮮には漢字以外の表音文字が普及した事はないんだから
それは任那の日本人坊主が新羅人に経典を読み聞かせた証拠だろ?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:17:46.02 ID:d9g+vixA
>>68
ワロタ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:19:05.86 ID:MBP7nIWV
>>72
多分、その辺も解った上での無理押しだとオモw >小林某
学術的な意味とか価値とか、どうでもいいんだと思うよ・・・もうww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:19:14.22 ID:d9g+vixA
韓国のvank は2ちゃんねる対策本部を置いてるからね
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:19:58.95 ID:uKc3uHfd
歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:20:19.91 ID:39gnupw4
>>79
誰も手を付けてない分野なら予算請求できるからねー
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:20:56.26 ID:aV4hTG6a
>>65 未開の朝鮮土人に言語と文明を授けたのがシナの楽浪郡植民地

   未開の朝鮮土人に日本製漢語と近代文明を授けたのが大日本帝国
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:21:33.93 ID:m7O4UGtl
またNHKか。解体しかない
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:23:09.38 ID:8HvUFVMA
>>947
一般人の疑問や問いに答えを示さない教授に価値が見出せないんだが
多分朝鮮の狡い教授モドキなんだとおもうんだけど。

東大教授の書いた脳内革命とか養老なんとかの馬鹿の壁とかとんでもない
クズ内容で知恵も見識も浅い素人かオタクが脱線した時に
浅知恵で描くような浅はかな宛付けがましい内容や
下品でケチ臭い内容だったので廃品回収に出したわ。
詐欺師がチョン同和の特権だか狡だかコネだかして大学教授でもやってるのかよ。
チョンと日教組の弊害から生まれたような似非教授ばっかかよ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:23:46.99 ID:Yw3TPl9e
トンスルの起源が朝鮮半島だということは認めるが...
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:23:48.36 ID:LhiogpeL
全部見てみたけど、
「漢字を省略して作るカタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」
という結論に至った経緯がわかりませんでした。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:26:20.07 ID:sHUY+FMl
で、ひらがなの起源はどーなのよw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:26:45.90 ID:dQ/lRcSw
朝鮮半島の風土病の火病が近親相韓のあげくDNAに刻まれた呪われた民族である。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:26:50.79 ID:eOl6uOWU
完全日本オリジナルなモノなんて何もないだろ。みんな知ってる。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:27:27.70 ID:7pKK0X97
>>65
未開の半島土人に言語と文明を授けたのがミマナ日本府
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:28:44.51 ID:LGX1bt/8
なにこれ?もしかして名誉教授洗脳されちゃった?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:29:38.33 ID:8MwZEeCz
あらま、今度はカタカナ起源説?
こんなことじゃなく、立派に起源を主張できることあるでしょ。
ほら、今、世界中で話題のトンスルとか。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:32:41.59 ID:gEmftbD3
順番的には、漢字>カタカナ>ひらがな なの?
漢字>ひらがな>カタカナ なの?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:32:51.24 ID:iWe75p2s
 
朝のNHKニュースでやってね

あ,そうかって感じだったな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:34:01.38 ID:zGlFCE00
古代日本人がどんぐりを煮たりスシとか食べて暮らして居た頃、朝鮮半島では奥ゆかしい壇君文明が花開いて居た
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:34:40.71 ID:9Vh3H114
「竹林はるか遠く」という終戦直後の日本人避難民のことを書いた本が
アマゾンの書籍総合ランキングで94日間連続100位以内の(もちろん
最高位は1位になったことも)快挙を続けています。
NHKやその他の腐ったマスゴミは三流漫画家の描いた「はだしのゲン」
などというインチキ捏造漫画を推奨していますが、「竹林はるか遠く」は
米国で優良図書に選ばれ中学校の教材として多くの学校で採用されました。
当然ながら日本の多くの図書館でもこの本を購入して貸し出していますが、
不思議なことに大きな図書館でも一冊も置いてないところもあります。
例えば、名古屋市などは各地域に21もの図書館を持ちながら、どこの
図書館にもこの本を置いてないのです。
これはもはや市役所の人間のおかしな意図が背後にあるとしか思えません。
私は名古屋市在住でないので抗議出来ませんが、皆さんも地元の図書館に
この本が置いてあるかどうか調べて、1冊も置いてなかったら是非理由を
問いただしてみてください。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:35:50.54 ID:yYWCb2pP
178 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 10:31:31.46 ID:EP96BkRQ0 [4/14]
あらためて整理。

音価と字体が一体化した「文字」としての片仮名が他から輸入されたという事実は、
下記を考慮する以上、原理的にあり得ません。

江→エ(e)
千→チ(chi)
止→ト(to)
三→ミ(mi)
女→メ(me)

これは大和言葉圏(すなわち日本列島)においてしか生じない。
「新羅語」は定かではないが、漢語なら、

江→エ(kou)
千→チ(sen)
止→ト(shi)
三→ミ(san)
女→メ(jo)

としかならない。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:36:21.25 ID:scugl2IM
また、泥棒かよ…
また、韓国を嫌いになる理由が増えたな。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:36:25.34 ID:KtJ4IUn8
>>87
前スレでも言ったが、日本の片仮名は
小林せんせが自信たっぷりにだして来てる文字で
「省略」されてる部分から出来てるんだよな。
だからこのせんせは、略字=漢字を簡略化した字ではなく、
漢字で省略された部分が文字になったと斜め上の認識してるのか?と思ったよ。

尹って、草書でイに近い書き方したっけ?
そうなるとまた時系列がウリナラファンタジーに…
101<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:37:16.96 ID:Shw2ZSSi
http://japanese.joins.com/article/640/175640.html?servcode=400&sectcode=430
<KTX衝突事故>あきれた赤信号での出発、あわや最悪の惨事=韓国
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:37:51.12 ID:Uahl6yg8
古くからの起源が無い場所は
起源欲しさに躍起だな
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:37:52.91 ID:p5kUsnTr
唐から直接持ち帰ろうとした書物は、海の藻屑になったものが多い。
半島から書物が伝わったってのは、迂回したものが残ったということだろ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:38:34.79 ID:fFuWQJSX
朝鮮人の身体の半分くらいは劣等感でできてるんじゃないかって思うわ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:38:49.05 ID:OIxFXfvJ
万が一本当だとしても
今朝鮮半島に棲む餌便器人とはなんの関係もない
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:38:54.96 ID:DFAfEX7e
>カタカナの起源は朝鮮半島にあったか

無い。

漢字省略だから関係ない。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:39:38.17 ID:KtJ4IUn8
>>.96
縄文時代の寿司?ほらまたウリナラファンタジー…

じゃあ、その奥ゆかしい檀君文化を説明してほしいな!
マルコポーロが東方見聞録に記した黄金の国も朝鮮だったんだってね?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:39:50.06 ID:1mNKH0QY
アピルクサやフトマニ見ると
ひらがなでもカタカナでもない文字なんだが
なぜか現代日本語では痕跡を見つけられない

読み(音)だけは残っているみたいだ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:42:05.66 ID:Zmx4YfcL
また起源の主張に戻るのか?
食糞文化の起源で充分だろ!
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:43:00.74 ID:+WBCWAAA
ったくチョソってトンスルを世界にバラされたから必死だな

小林名誉教授とらやと犬NKに抗議しなきゃ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:44:02.11 ID:3QU9tKgp
「漢字を省略して作るカタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」

漢字を省略している時点で起源は中国じゃんw
「起源」の意味を調べるところから始めろよバカチョン
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:44:17.45 ID:KtJ4IUn8
>>103
じゃあ、大陸と陸続きでない日本は文化を取り入れられなくなるのでは?
遣隋使や遣唐使も絵空事になるな
なぜ資料が残ってるの?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:44:40.25 ID:bIOmmZOE
そもそも、韓国人が主張する「朝鮮は兄、日本は弟」というのがウリナラファンタジー

歴代中国王朝の首都は黄河や揚子江沿いにあり、交通手段は船が主流だった。

北京はモンゴル民族が中国全土を征服して元を建国し遷都するまでは片田舎で
更にその先をぐるっと回らなきゃいけない朝鮮半島なんて未開の地。

よって 日本との行き来も当然船で、未開の朝鮮なんかにわざわざ寄らない。
つまり韓国人的な言い方をすれば、現実には「日本が兄で、朝鮮が弟」。

因みに、釜山は対馬藩が朝鮮貿易の為に築いた貿易港から発展したもの。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:46:47.11 ID:LhiogpeL
併合された時点で、兄が日本で、弟が朝鮮になった。
韓国人は本心ではそれを認めているから悔しい。
なので、朝鮮が親、日本が子とい新しい形に収めようとしている。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:47:42.79 ID:rM/DykBY
単に新羅が日本の属国だったことの証明じゃねーのww
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:47:43.49 ID:yYWCb2pP
>>112
あのな、百済でも船で江南と交流してただろ、どっちが日本に近い?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:49:56.18 ID:pviUBBbS
これから半島勢力が世界に広めたい嘘がこれ!!!!!!
信じがたいけれど、朝鮮は文化大国だったというウソを広めたい、それにNHKが協力。




>96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:34:01.38 ID:zGlFCE00古代日本人がどんぐりを煮たりスシとか食べて暮らして居た頃、朝鮮半島では奥ゆかしい壇君文明が花開いて居た
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:50:35.29 ID:2h3/mr2s
世界柔道男子団体3位決定戦、日本は韓国にストレート勝ちで銅メダル
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378091533/
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:51:19.18 ID:Zmx4YfcL
ウリナラファンタジーを事実化するためにどうしても上から目線に立ちたい訳だろ?
でもな、無理!
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:54:02.90 ID:2OYE+sR0
起源だとしても
それがどうした?くらいの価値
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:54:13.69 ID:BftiGD+a
古典で仮名文字は
例えば「い」なら
以・伊・意・移 が原型のものが使われている
ひらがなのいの元は以
カタカナのイの元は伊

漢文は男、仮名は女とか言われて禺民文字みたいな印象だが
仮名だってただ読み方だけ当てはめて書かれてるんじゃねーから
バランスとか流れとかイロイロ考えて綴られてんだよ
それで会った事もない人間を学があるとか無いとか性格判断までされる文化で洗練されて
作られていったんだよ、日本でな
カタカナみたいな漢字略した表音文字が新羅にあったかどうかは知らんが
カタカナとして成立したのは日本なんだからカタカナの起源は日本だろ
本当の起源はって言ったら漢字だから中国だろうがボケ犬HK
解体しろ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:55:43.07 ID:X7hx08p8
「仏」のイム(忌む)を知らぬも破字(恥)知らず
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:56:34.91 ID:hMcpDpTW
学説には
通説、多数説、有力説、少数説、1人説(笑)
などがあるいけど、小林先生のは最後のやつなんじゃないの?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:57:09.02 ID:v4Rtu1F7
もとは美術品じゃないからな
日本人に理解が容易なように横に注書きしたカンペだろう?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:57:18.24 ID:3QU9tKgp
朝5時のニュースでたまたま見たけど
小林さん気持ち篭ってなかったな、ダメもとっぽい自信無さげな感じだったわw
多分言わされてるんだろうな、糞チョンに
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:57:26.46 ID:T18y0wpa
韓国人がどんな嘘を言い触らしても無駄だよ

韓国人の話に興味を持った外国人は、興味の深さに比例した熱心さで色々調べ始めるからな

研究熱心な人間ほど、韓国人の言う事はデタラメだと気づくのが早くなるだけだ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:57:38.64 ID:v2ugVQ62
>5
みんな文化は朝鮮半島経由だけでなく、中国から直接渡ったルートが有るって知ってるよ。
ゆとりは習ってないのか?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:57:55.79 ID:yYWCb2pP
>>123
チョンコに魂売った系だろw、もともと朝鮮系なのかも知れんが
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:57:59.11 ID:TyyCc13c
犬HKは臭くてタマラン

昨日の深夜もチョンの舞台を放送してたし、BSだけどさ
130人糞酒トンスル普及委員会:2013/09/02(月) 13:58:20.20 ID:lCO5tWs4
よくこんな
嘘八百を報道しますな、NHK
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 13:58:37.64 ID:bIOmmZOE
檀君ってアレだろ? 人と熊が獣姦して生まれてきた、人と熊のハーフwww
韓国では朝鮮民族の始祖として、神話ではなく実在の人物って教えられてるんだよなw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:02:07.44 ID:Zmx4YfcL
なぁ、みんな!
気付いてるかも知れないんだが、
日本のメディアは韓国の国家ブランド委員会とやらから、
いくら貰ってどういう約束をいつまでしてるんだろうかと思わない?
朝鮮系優遇ネタが多くておかしいよね?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:02:12.91 ID:LJgPuuN5
そのカタカナらしきものと、表音記号である片仮名の発音には関連性はあるのかね?
発音が違うなら、まるっきり無意味じゃないか。
それが片仮名の起源だとしたら、ハングルがなぜ作られたのか説明して欲しいもんだ。
134璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 14:02:14.67 ID:J6E2d4Xr
>>126
言われてみれば、韓国人のいうことを信じている人は、韓国人の言っていることをほとんど聞いていませんね。
135璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 14:03:19.93 ID:J6E2d4Xr
>>133
新羅と朝鮮は断絶してますから・・・・・・・DNAレベルで。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:03:30.77 ID:mphNaG8p
>>88
平仮名の起源はサンスクリットのような気がする。なんとなく
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:05:36.61 ID:fFuWQJSX
>>134
良く考えると矛盾してんなw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:06:24.93 ID:CITxf6wA
歴史を捏造して嘘を教えているのが韓国

あたかも日本が嘘を教えていると徹底的に言いふらす

ほんとに心の汚い民族

宮脇淳子講座、韓国の嘘に挑む!
ttp://www.youtube.com/watch?v=XpRj8TW1bo8
韓国ドラマチャングムの誓いの嘘
 ttp://www.youtube.com/watch?v=Kp7lo_Qz8AQ
従軍慰安婦の真実
 ttp://www.youtube.com/watch?v=_Lw2imEyYxU&feature=related
武田鉄矢。教科書で教わらなかった韓国中国の歴史
ttp://www.youtube.com/watch?v=csaEK7kFtn8
壱岐・安国寺の寺宝は「韓国の国宝」になっていた!
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:08:09.21 ID:yjwhS8OK
「日本政府が日韓首脳会談を要求する事は韓国人に対する愚弄だ」 韓国への譲歩なしに対話を続ける日本に韓国が逆ギレ

http://gurumigu.com/a/1/1313/
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:09:07.68 ID:mfo2x70q
>>137
戦勝国で三国人で戦争被害者って
言ってる時点で矛盾に気づかないとおかしい
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:09:13.10 ID:8rpVDaOf
いまでいうところの、あんちょこ。カンニングみたいなもんでしょ。
142璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 14:09:15.04 ID:J6E2d4Xr
>>137
だって、矛盾と自家撞着だらけの「証言」や「歴史認識」に何の疑問も感じないのは話を聞いていないからとしか思えないでしょ?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:09:36.99 ID:w/UdHhon
起源、起源っておまエラの半島にはいつも何のカケラも残っていないだろうが
本当に嘘吐きしかいないんだな、クズのエベンキの賤族はw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:11:15.33 ID:H9OUoMjW
NHKは前にもこいつの妄想を取り上げてたよ
レ点や返り点の起源はチョン半島という

でもその時のネタは日本より200年以上も新しいものだったんだ
それなのに起源は半島というトンデモ結論
キャスターの松平さんも疑問を呈してました
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:11:50.39 ID:kYj6TzNb
広島の恥は死ねよww
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:14:09.20 ID:w/UdHhon
こばやし よしのりwww
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:14:11.27 ID:qCcOiP7P
流石二本は盗人民族
韓国が開発したカタカナ表記文字を
ウリが開発したと嘯いて恥ずかしいジャャャャャャャャピュ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:15:39.80 ID:g7qO3v+l
低脳な研究者が数年に1回唱える
このニュース見たのここ10年で3回目
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:15:58.67 ID:Qhlc97Eq
>>1
>添えられた読みがなとみられる文字は、新羅の言語だということです

カタカナに似た省略文字から「新羅の言語」と言う断定はできないだろう。
単純に、経典が日本国内に持ち込まれたアトに日本人が日本語読みで書いた可能性の方が高い。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:16:08.26 ID:9Vh3H114
「竹林はるか遠く」という終戦直後の日本人避難民のことを書いた本が
アマゾンの書籍総合ランキングで94日間連続100位以内の(もちろん
最高位は1位になったことも)快挙を続けています。
NHKやその他の腐ったマスゴミは三流漫画家の描いた「はだしのゲン」
などというインチキ捏造漫画を推奨していますが、「竹林はるか遠く」は
米国で優良図書に選ばれ中学校の教材として多くの学校で採用されました。
当然ながら日本の多くの図書館でもこの本を購入して貸し出していますが、
不思議なことに大きな図書館でも一冊も置いてないところもあります。
例えば、名古屋市などは各地域に21もの図書館を持ちながら、どこの
図書館にもこの本を置いてないのです。
これはもはや市役所の人間のおかしな意図が背後にあるとしか思えません。
私は名古屋市在住でないので抗議出来ませんが、皆さんも地元の図書館に
この本が置いてあるかどうか調べて、1冊も置いてなかったら是非理由を
問いただしてみてください。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:16:58.65 ID:kYj6TzNb
NHK必死すぎるぜw
★ 偏向番組、捏造報道に確実に対抗できるようになりました ★

ISO 26000 / JIS Z 26000 は、
社会的責任規定を規格化した「ルールを守れ」という国際ルール。

ISO 26000 は、番組に対してではなくテレビ局に対して適用される。
問題番組を出したら局そのものが違反の対象。

その局の番組のスポンサーが事態を放置し続けても対象。
「その番組には関わってない」「どの番組のスポンサーをするか選べない」が言い訳にならない。

違法行為の管理監督は「社長や執行役員などによる 直轄案件(一般の意見が直接役員に届く) 」。
窓口に来たらすぐ役員に上げなくちゃいけないというルールになっている。
これに関する重要な決定事項は、役員会にかけると同時に、企業は公表しなくちゃいけない。
それと同時に、対策を打って、再発防止処置を明示しなくてはいけない。
これをやらないと、国際的な取引の輪から外される。

※ただし集団で行うと威力業務妨害になりますので、各自の意思で思った事を伝えて下さい。

●放送法第四条
一 公安及び善良な風俗を害さないこと
ニ 政治的に公平であること
三 報道は事実を曲げないですること
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること

参考)マスコミの偏向報道や印象操作を見かけたらするべき事【 ISO 26000 / JIS Z 26000 】
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n129729
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:18:07.14 ID:kYj6TzNb
●放送法第四条 三 報道は事実を曲げないですること

NHKやらかしすぎるなww
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:18:25.09 ID:q5+AnoPS
なんで韓国では、カタカナが根付かなかったの?
いつも、こんなんばっかりw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:18:45.47 ID:i5oU3OVh
起源主張出来るものあっただろ。なんたらとかいうお酒。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:18:49.88 ID:+GjpAgWa
放送法が形骸化しすぎてるな
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:18:58.99 ID:uMBcWfou
ウリナラ起源はトンスル
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:20:53.18 ID:/rUqvFfF
植民地時代に日本語を強制されたっていうのも使えなくなるんじゃね??
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:21:38.43 ID:zpLaJmw9
朝鮮とは「貢ぎ物少なし」って意味でしょ 文化文明以前の問題ですね♪
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:22:21.96 ID:ujnsxmM6
トンスルは大発明!民族の誇り!
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:24:04.61 ID:/1hH9gTW
>>94
漢字
 ├─────────┐
 ↓表音文字へ流用   ↓漢文を読む際の助詞や送り字に使用
万葉仮名         オコト点+添字
 ↓崩し字          ↓
ひらがな         カタカナ

カタカナは元々漢文を日本語の語法で読むためのもので、朝鮮半島にも吏読ってう似た道具立てはある。
もっとも、これは漢文が入ってきた文化圏ならどこでもやってる可能性が高いもので、起源がどうとか
言うのははぼナンセンス。そもそも、朝鮮半島には古代言語資料がほとんどないので、
吏読の成立経緯自体がよく分かってない。

さらに、この吏読は漢文の間に挿入する文法記号(主語の後ろには○を入れるとか、
論理構造にしたがって××と書き込むとか)であって、単体では意味を持たない助詞に過ぎず、
漢字そのものを使っているから独自文字とも言いがたい。

カタカナの独自性は、漢文の読み下し分から少しずつ漢字に取って代わっていって、
文章を構成する主役になった点にある。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:25:25.67 ID:I3uE48jw
これ、NHKニュースかよ・・・・
まぁ断定してるわけじゃないが、明らかに誤解を招く報道姿勢だろ。


在日は大喜びで吹いて回るだろうな。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:25:33.33 ID:NnnidlQE
カタカナのルーツはヘブライ文字。カタカナを考えたのはユダヤ人。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:25:34.65 ID:zB0uKsyk
>>1
>添えられた読みがなとみられる文字は、新羅の言語だということです

よくも、そういう下らない嘘がつけるなあ。
新羅の言語は解明されていないのに。

nhkは公共性がないから、スクランブルにしろ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:26:15.11 ID:SeWE8VBH
>>1
騎馬民族説並みの妄言だねw
165大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 14:26:32.28 ID:4ZoBoEH1
新羅の人間がそれを書いたのが事実だとしても
今の中国の簡体字がまさに漢字を省略して書いた文字なんですが
あれをカタカナだと主張する馬鹿はいないでしょう。
難しい字に振り仮名のような簡潔な文字を当てるという発想が普遍的なものだ
という以上の証明になっていません。

今の韓国が新羅は全く関係無い事は別にしても。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:28:02.84 ID:NnnidlQE
シラギの言語が解明されてないとゆうことは、民族がソックリ入れ替わってる可能性が大きいですね。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:29:17.42 ID:X7hx08p8
真面目な話をするとね
「仏」の文字には「イム(忌む)」の文字で
出来ているんだ。そして日本では仏陀(ブッダ)の
発音と「豚(ブタ)」の発音が似せてある。
つまりどちらも廃仏派の物部の意図が見えるわけだ
仏と書いてイム(忌む)と読む「忌」というのは
もろ神道に関わるの言葉だしね。
半島の経典にカタカナを使っていたという事は
「イム(仏)」に「忌む」を込めたであろう
廃物派の物部とも繋がりがあると言う事。
つまり同祖の民である可能性が高く意図的に日本
亡命してきた可能性が高い事を示唆する
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:31:02.70 ID:/1hH9gTW
そもそもで言うなら、朝鮮人が漢字を朝鮮語で読んでいたという証拠自体がない。

少なくとも、現存している朝鮮の資料で漢字を漢文以外の
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:31:21.18 ID:g7qO3v+l
3〜4年前もNHKが報道してた
内部に歪んだ思想を持っている奴がいるのは明らか
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:31:19.13 ID:LhiogpeL
佛です。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:32:38.69 ID:I3uE48jw
>>167
ホントかよw
何か表音文字にどっぷり浸かった人にしか思いつかない理屈に見える。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:32:52.51 ID:Hvv8w6FL
1冊見つかっても新羅の文書全般に普及してなかったら文字の意味が無いだろ?
日本の原初的カタカナに近いなら日本人僧侶が新羅語に訳したと考えるべき。
日本への朝鮮渡来の文化は渡航技術に優れた任那の倭人によってもたらされた。
朝鮮自体から日本に渡ってきたのはいつだって奴隷化される状況から逃れた難民だ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:33:41.09 ID:vUtwRXcC
新羅は古代の辰韓。辰韓の前は秦韓の字をあてた。読んで字のごとく
秦から逃げて来た秦人の国。中国大陸がやばいので、半島から安全な日本に
たくさん逃げて来た。秦氏が有名。
また、百済に逃げ込んだ漢人は仏教やら暦やらを日本に伝えた。
あの有名な王仁も百済に住んでいた漢人。
秦人、漢人が日本に大量に亡命して、定着して、日本の発展に貢献した。
要するに半島に居た昔の中国人が大挙日本に亡命してきた。

これ豆な
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:34:29.24 ID:CnXZyRGB
>>167
仏の正字(旧字)は「佛」
ドサクサ紛れに適當な事書くな!!
むしろ、イム(忌む)の意味で今の漢字を當てたのはGHQと結託した文科省や国語審議会
、金田一京助なんぞの国賊どもだ!!
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:36:11.69 ID:419lRtzf
病身舞でググってみ
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:36:56.06 ID:/1hH9gTW
>>171
嘘に決まってるだろw

ブッダはサンスクリット語の?????の音buddhaを音写しただけ。
でなければ世界中でブッダもしくはそれに類する音で発音したりしない。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:37:57.52 ID:twLOxPLJ
つうか、カタカナでできあがるまでの過程は膨大に残っている古典から完全に紐解くことできるんだけどね。
で、この新羅由来のものからどうやってカタカナまで変化したのか、この学者どもはなにか語ってるのか?

しっかし定期的に出てくるよな、日本語の起源やら文字の起源は朝鮮にあり! ってやつ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:37:58.86 ID:39gnupw4
>>171
イ・ナムギョ思い出したw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:38:22.38 ID:bdEzQlov
漢字は中国な借り物
カタカナは韓国の借り物
ひらがなはわからない
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:38:37.07 ID:BYGZrYqI
あーあ やっちゃったな。
でもじいさんがカタカナの起源でございって映してたのは伊の人偏の無いやつやったぞ。
それってカタカナどころか現在でも使われてる朝鮮漢字やんけ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:39:02.23 ID:btrv9Wto
>>29
十年くらい前からやってるようだが、
言語学会でも、国語学会でも、日本語学会でも無視されてるんじゃね?
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:39:12.38 ID:mv8MBKCG
百済の上流階級は国が丸ごと日本に移住してきたからね
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:39:39.43 ID:/1hH9gTW
そもそもで言うなら、この小林なんとかは、まずその角筆が日本に渡来する前に
朝鮮半島ですでに書き込まれていたことを証明する責務があるよね。

あと、後代の書き込みでないことも証明してもらわないと。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:40:56.29 ID:aOtJr0nc
☆【ヲシテ文字】で検索☆
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:41:58.22 ID:bdEzQlov
>>182
百済の地名が関西には沢山あるからね
そして当時は関西が首都だったし、天皇家にカタカナを教えたんだよ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:42:34.03 ID:/1hH9gTW
>>182
今の朝鮮人と古代百済の間には血縁も文化的つながりもほとんどないけどな。

古代に百済と大和朝廷がつながっていたから現代日本と現代韓国につながりがあるとか
日本文化に朝鮮文化が入っているとか言うのは、アメリカ合衆国がマヤ文明と文化的に
つながってるとか言うのに等しい寝言。
187ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 14:43:54.78 ID:tb8zGK09
>>185

片仮名の成り立ちをもう少し勉強し直した方が良いよ
188光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 14:44:16.58 ID:HKg2ZQ6S
>>1

この新羅の華厳経の読み下し記号、何年も前にスレがたってたはずだけど。

何を今更?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:44:47.65 ID:BYGZrYqI
>>185
亡命王族はなんとか貴族の末席に加えてもらったけど
なぜか家系的には消滅しちゃったね。
190光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 14:45:02.56 ID:HKg2ZQ6S
>>186

>百済の地名

具体的にどうぞ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:46:42.74 ID:1VWlkJi/
高句麗の末裔はサイタマ〜やグンマ〜などに関東一円にいるんだよね
192光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 14:47:34.77 ID:HKg2ZQ6S
>>190

訂正
×>>186
>>185



>>189

周防大内家「呼んだ?」
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:47:42.27 ID:bNCB6d5m
まーたか カタカナにまで泥棒の手を出してきた。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:48:24.92 ID:tLr9dMfl
日本に亡命してきた天皇家が持ち込んだんだろ。

日本に亡命してきた天皇家が持ち込んだんだろ。

日本に亡命してきた天皇家が持ち込んだんだろ。

日本に亡命してきた天皇家が持ち込んだんだろ。

日本に亡命してきた天皇家が持ち込んだんだろ。

日本に亡命してきた天皇家が持ち込んだんだろ。

日本に亡命してきた天皇家が持ち込んだんだろ。

日本に亡命してきた天皇家が持ち込んだんだろ。

日本に亡命してきた天皇家が持ち込んだんだろ。

日本に亡命してきた天皇家が持ち込んだんだろ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:48:55.00 ID:yYWCb2pP
あいつら三韓時代は日本の下っ端の分際で生意気だな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:49:18.89 ID:BYGZrYqI
>>188
NHKに民団が送り込んだ職員がなんとか韓国上げしたくて工作してるから
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:50:45.63 ID:BYGZrYqI
>>194
歴史をもっとちゃんと勉強してからまたおいで
韓国の人
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:51:12.54 ID:bTyTYzVC
世界最古の壁画にハングルが書かれていたと以前に言ってたし
全ての文字の起源が韓国なんだよw
199光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 14:52:11.02 ID:HKg2ZQ6S
>>196

身も蓋もないですね。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:54:05.72 ID:BYGZrYqI
>>192
周防大内家の出自が百済の王子だっていうのは創作だってもうばれてる。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:54:09.93 ID:X7hx08p8
>>174
「仏」は本来「佛」の俗字 で、宋・元代から
使われているだわ。つまり1000年以上前ね。
大化の改新が645年。仏の俗字が使われ始めたの
が宋の時代が約千年前。今回カタカナが書かれた
とされる新羅仏典は西暦740年ごろ

まあホント事は誰にもわからないさね
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:54:37.49 ID:4TD3Diw+
朝鮮側で同様の証拠が多く出てくれば朝鮮起源説も強まるだろうけど、
朝鮮で学んだ日本の僧侶が、自分の便宜のため新羅式の音読みを施したと考えても不都合ない気が。
日本に保管されてあった文書ならなおさら。
203光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 14:55:23.52 ID:HKg2ZQ6S
>>200

じゃあ仕方がない。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:57:02.36 ID:5uyAUdQg
「韓国人が日本に赦しを与える最後の機会を安倍政権は失う寸前だ」 朴大統領が日本側は韓国に許しを請うべきだと宣言

http://hudoki.com/d/1/21/
205:2013/09/02(月) 14:58:03.42 ID:6ef+ZMqT
嘘付け− 嘘つきチャンチァンよ

仏教排斥していた国から伝わって来るわけがないわな−

ひらがなは漢字の略字体

カタカナは日本独自のもの、その証拠に半島にもシナにもカタカナを使った文章がねーだろうが
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:58:26.64 ID:EWe5elL5
>カタカナも、
>茶道も、
>剣道も、
>サムライも、
>寿司も、
>刀剣も全部、
>なぜか韓国には残ってない不思議!

>日本に伝わらなかったトンスルは、ちゃんと残ってる不思議


だよなあwww
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 14:59:17.65 ID:/1hH9gTW
>>202
古代新羅語の発音は未だにほとんど分かっていないことをお忘れなく・・・・
208光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:00:33.79 ID:HKg2ZQ6S
>>207

ですよねー

つか、これを逆手にとって、現代日本語の起源(ry
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:01:25.93 ID:ux96hK6C
>>133
新羅語の発音などまるっきり分かってませんよ。

モンゴルと女真族の資料で、12世紀頃まの高麗音までは
予測ついてるけど。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:01:47.75 ID:gHDpVrrw
片仮名の成り立ちを知らないのか
知らないなら黙って死んでろ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:02:27.48 ID:BYGZrYqI
この位の年齢の爺さんて戦後特亜に対する罪悪感を徹底的に植え付けられてる。
そのくせ上から目線でいいことしてるつもりだから始末におえん。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:03:04.56 ID:yYWCb2pP
>>202
朝鮮で学んだって資料もないだろ?
戦後日本の糞アカと一緒につくりあげたウリナラファンタジーのはず
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:06:18.88 ID:s3qFZ1ak
定期的に流すというのがおかしいな。
アメリカなら担当ディレクターと責任者を特定
話題のPRISMで彼らのPCからの閲覧履歴メールのやりとりで相関図を作る
仕上げにPCに侵入して全部ぶっこ抜きだろう
日本の公安もすでにこっそりやってるかもしれないが。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:06:51.62 ID:Qqpc9B+i
>>207
下手したら独自の言語すら存在のではなんて、例え仮定とはいえ、そんな想像朝鮮の人達に失礼ですよねw
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:07:47.02 ID:yYWCb2pP
政治家に動いてもらうしかないな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:08:25.87 ID:5XgDQvHr
草書でしたってだけだろ
いくらなんでも結論ありきで無理が有りすぎ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:08:55.11 ID:oUJl9k7f
漢字がインプットできないのにあるわけない。
馬鹿には無理。
218光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:09:34.78 ID:HKg2ZQ6S
>>211

前スレでも指摘されているようだけど、改めて。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E4%BB%AE%E5%90%8D

「異説」の項を参照。
本場韓国の学者からも駄目出しをくらってますね。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:09:59.22 ID:4TD3Diw+
韓国の研究グループと聞くと一気に疑問符が付くなあ。
漢字の音読(つまり中国語)を、日本語でなくいまだ得体のしれない新羅語にコジツケてるだけじゃないの。
本当に新羅語だとしても、やっぱり朝鮮がえりの学僧か帰化人が日本で施したと考えるのが自然だと思うよ。
イングランド貴族がノルマンディー訛りのフランス語をラテン語のつもりで輸入してたのと同じでしょ。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:11:18.55 ID:xTwOcH31
角筆はタダのヘコミで何年前に誰が付けたかわからないから
まともな学者は関わらない。
221璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 15:11:38.86 ID:J6E2d4Xr
>>167
ちっとも真面目な話じゃないですね。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:12:46.09 ID:FT993snj
なんだ、当時の半島は日本語だったのかよw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:15:12.60 ID:vEEAKwt/
最近のマスコミは朝鮮人みたいに平気で嘘を流す!
224璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 15:15:26.13 ID:J6E2d4Xr
>>202
仏教の存在を日本に教えたのは百済ですけど、新羅は基本的に日本の敵国ですからね
一時期、宰相が日本出身の人だったりはしますけど。
あと、日本の僧侶が仏教を学んだのは中国です。インドにまで足を伸ばした剛の者もいましたけどw
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:15:28.87 ID:k3Ht/Rhe
wikiの片仮名だと
>漢字の一部を使いその文字の代わりとして用いることは8世紀初めから見られる
とある。
日本で成立した片仮名とは別に、漢字の一部を文字の代用として利用する
技術が新羅で確立されていた可能性があるってことだろ?

カタカナという創造物が直接渡った証拠というより
漢文を読み下すための技術が新羅より伝えられたと推測出来る証拠が見つかったと解釈すべき。

サムスンが日本で生み出された技術を存分に使って製品を作り出したのと同じで
新羅の技術が日本の文字文化の発達に貢献したということ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:15:34.93 ID:9Vh3H114
「竹林はるか遠く」という終戦直後の日本人避難民のことを書いた本が
アマゾンの書籍総合ランキングで94日間連続100位以内の(もちろん
最高位は1位になったことも)快挙を続けています。
NHKやその他の腐ったマスゴミは三流漫画家の描いた「はだしのゲン」
などというインチキ捏造漫画を推奨していますが、「竹林はるか遠く」は
米国で優良図書に選ばれ中学校の教材として多くの学校で採用されました。
当然ながら日本の多くの図書館でもこの本を購入して貸し出していますが、
不思議なことに大きな図書館でも一冊も置いてないところもあります。
例えば、名古屋市などは各地域に21もの図書館を持ちながら、どこの
図書館にもこの本を置いてないのです。
これはもはや市役所の人間のおかしな意図が背後にあるとしか思えません。
私は名古屋市在住でないので抗議出来ませんが、皆さんも地元の図書館に
この本が置いてあるかどうか調べて、1冊も置いてなかったら是非理由を
問いただしてみてください。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:16:00.75 ID:/1hH9gTW
>>214
独自の言語体系があったことは分かってる。
その最大の証拠が日本書紀で、たとえば新羅の王子『微叱己知波珍干岐(ミチコシハトリカンキ)』とかの
名前が残ってる。この中のハトリは日本にいる「秦」氏と同様、”海”の意味を持つ古代朝鮮語から
きてるんじゃないかといわれてる。

日本書紀にはほかにもこういう人名がずらっとある。
ttp://chinachips.fc2web.com/repo5/051051d.html

ここらへんに出てくる名前も古代朝鮮語で意味を持ってるものが一杯あるはずなんだけどね。
なんせ現地側の資料がほとんど破壊されてるので、追いようがない。
228ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:16:56.00 ID:tb8zGK09
>>224

鹿児島のとある寺跡地の裏手の山に何故かキリスト教徒の墓ががが
229璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 15:18:57.66 ID:J6E2d4Xr
>>225
技術っていうか、考え方ですね。
そういう事なら、「カタカナは新羅が起源ニダ」なんて話より信憑性があります。
230光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:19:02.31 ID:HKg2ZQ6S
>>224

一応補足すると、>>1で問題になっている華厳経に関しては、新羅経由での伝播ですね。

>>225

そうとは言い切れない。
似たような知識技術があるからといって、両者に交流があると推測するのは早計で、必要に応じて別途に自然発生したのかも知れない。
まあ日本と朝鮮半島くらいの距離なら、一方から一方に伝わったと考えるのが普通ではあるんですが。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:19:05.22 ID:cPs/HFR8
カタカナは漢字から発想を得たものでチョンは全く関係ないのにな
232大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 15:21:14.33 ID:4ZoBoEH1
>>225
文字通り全く「別に」確立して利用されただけの「可能性がある」んですよ。
簡略化することは誰でも思いつくんですから。
それが元になってカタカナというものにまでハッテンしたという証拠にはならないんです。
233光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:21:42.84 ID:HKg2ZQ6S
>>227

亡命百済貴族の姓名とか、三国の爵位や官位の名称をみれば、独自の言語があったのは確かに容易に想像可能です。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:21:52.15 ID:Qqpc9B+i
>>228
ザビエルと出会って日本人として薩摩最初に入信した、「ヤジロー」の出身地は薩摩
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:22:02.61 ID:RHncCXA9
写本を日本に持ってきて
読みやすいようにカナをふったんだろ

ガキでもわかる論理をチョンと一緒に研究してると
歪曲されちゃうんだな広島の人
ああ、広島ってアッチ系がおおいんだっけ
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:22:46.13 ID:zpLaJmw9
>>225
伝えられたではなく 新羅においても存在したでしょ?さらっと嘘言っちゃいけませんね
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:22:53.14 ID:/1hH9gTW
>>225
とりあえず、日本から新羅と考えない理由から説明してもらおうか。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:23:00.99 ID:C83OwgQp
日本語の謎をヘブライ語で解き明かす
www.historyjp.com/ArticleList.asp?bu=8
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:23:01.57 ID:UMPklNC6
インディアン、嘘つかない。
韓国人、事実言わない。
240ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:23:57.36 ID:tb8zGK09
>>234

その地と言うのが鑑真&ザビエルの縁の地という複雑な・・・
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:24:40.25 ID:5GWzHNMU
起源主張の起源は韓国
242璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 15:24:55.87 ID:J6E2d4Xr
>>230,232
不思議に「画期的なアイデア」って互いに無関係な場所で同時多発的に思いつくことってよくありますもんね。
テレビもそうでしたし。
なにぶん、資料が乏しいので、関連のあるなしすら分からないことですから、どちらもあり得る、ということで新事実が見つかるまでは保留、というのが妥当でしょう。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:25:45.87 ID:eT/JmcMG
バカな朝鮮人はカタカナも使えなかったことが証明された!!!!
244ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:26:04.49 ID:tb8zGK09
>>242

電話とか2時間の差で同じ物が><
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:26:08.37 ID:/1hH9gTW
>>236
それも全く保証されてない。
日本で見つかった経典に書き込まれてるんだったら、日本で書いた可能性の方がずっと高いから。

少なくとも一点分かっていることは、現代朝鮮半島に残っている資料の中で、
漢字に読み仮名をふったものはひとつたりともないこと。

吏読は文章構造を示すための添え助詞でカナではない。誓記体は古代朝鮮語の語順を再現して入るけど、
読みは全く書き込まれていない。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:26:14.55 ID:ac4zPwQ1
小林芳規先生つったら、国語学、角筆研究の世界的権威じゃないか!
この人がそう研究したのならまず間違いないと思う
それくらい世界で認められてる人

俺ら素人が思いつくような疑問なんかお話にならないだろうしな
247璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 15:26:30.48 ID:J6E2d4Xr
>>243
民族違いですから、仕方ないです。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:26:49.07 ID:Qqpc9B+i
>>233
新羅の武烈王の頃に姓名をはじめとした「中国化」が完了しただけで、
それ以前から「中国化」を新羅は徐々に進めていたのでしょうか。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:27:14.11 ID:4TD3Diw+
>>224
緊張や断絶をはさみながらも互いに公式に遣使していたし、
新羅に日本人が住みついたり帰化人を受け入れたりで往来は激しいよ。
むしろ国交のあった期間のほうがふつうと言うべき。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:27:18.45 ID:OiEUeeZV
あーあ、とうとうNHKが韓国起源説に加担したかw
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:27:39.44 ID:S6+9Z7GC
>>220
一応、公明皇后の私印が後に押されていたらしい。(2ページの2)
http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/ZZT00002/StylusSympo2006_1.pdf

信用できるのかどうかは別にして、仮にそうであったとしても、
角筆が朝鮮起源であるとは言えないし、カタカナの起源なんて結論が早すぎます。w
252大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 15:28:29.23 ID:4ZoBoEH1
>>237
中華思想だとどうしても中央から辺境へ
文化は同心円状の波のように伝播すると考えちゃいますが
実際に逆の可能性も考えられるんですよね。
日本では漢字にカタカナという音を当てて読みやすくする技法があると知った新羅の僧が
それを参考に独自の手法で経典を模写し
それがまた日本に伝わった、という。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:28:35.87 ID:wHM0meS5
>>11
でもゆとり教育をうけてるのなら
もっと不幸だよ
いくつ?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:28:56.87 ID:GQOYJCxt
>>1
トンスルスレは?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:29:18.17 ID:jnIT/wcI
>>1
カタカナの論議って
いつも半島から来るが、結局
ただの、言語、発音が似ているだけだったに終わるだけじゃん。
NHKもいい加減、発信するなら
自分らで、調査しろ。
学者が発表したからだけで報道するなよ、あのips細胞手術しましたみたいな。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:29:39.95 ID:ieXBil3T
>>246
まだ可能性を示唆しただけ。
今後の研究待ちで何が間違いないのかね
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:30:01.41 ID:Nx40g6fi
奴隷の歴史を隠す為にかわいそうな連中だな
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:30:03.32 ID:OiEUeeZV
>>252
朝鮮経由だとこれまで考えられていた稲作の伝播経路が、
実際は日本→朝鮮だったことが判明したわけだしねぇ。
259光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:31:31.81 ID:HKg2ZQ6S
>>246

上でも指摘されているけど、「角筆」ってのは色々注意のいる代物なんですよ。

あとウィキにもあるとおり、この人の語学の主張は、当の韓国の学者にすら突っ込みを入れられているレベルのお粗末さ。

>>248

新羅が君主の呼称をそれまでの「麻立干」や「尼師今」から「王」に改めたあたりから数えるべきでしょうか。
260大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 15:31:45.02 ID:4ZoBoEH1
>>258
発想を逆転させるのが大事だって私の師匠も言ってました ><b
261ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:32:30.77 ID:tb8zGK09
>>260

千尋さん?(・w・)
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:33:07.26 ID:luO3sDLK
>>225
新羅、現在の朝鮮半島に残ったものには存在しない
日本に伝わったものに存在する

差分を見れば、日本で加筆された、と見るのが自然な見方ではないか
日本でこの類の資料がいくら見つかっても、日本起源を裏付けるだけだ

小林がなぜ、この説に固執するのか、さっぱり分からない
論理的におかしい
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:33:14.60 ID:OiEUeeZV
>>260
発想を逆転させるというより、固定観念を持たないように気を付けるべきだと
ウリは思うニダ。特に学問分野では。
264光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:33:44.93 ID:HKg2ZQ6S
>>249

奈良朝以前の新羅、つまり>>1の問題に関しては、その主張は当てはまりません。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:34:35.93 ID:wGK6a9+q
朝鮮ソースかと思ったらNHKだった
266光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:34:56.37 ID:HKg2ZQ6S
>>258

つか、少し考えればわかりそうなものなんですが、何で訂正されなかったんでしょうかねえ。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:35:04.68 ID:ibegq7kV
>>4
文字が読めないし書けないから
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:36:45.76 ID:ac4zPwQ1
>>259
>>>246
>
>上でも指摘されているけど、「角筆」ってのは色々注意のいる代物なんですよ。

あのさw ど素人であるアンタが言うまでもなく、本場の研究者はその上でなりたってんだよw
安心しなw

>あとウィキにもあるとおり、この人の語学の主張は、当の韓国の学者にすら突っ込みを入れられているレベルのお粗末さ。

? どのWiki? この人のWikiにはそんな事まったく書かれてないが?
それどころかめっちゃ正しい実績ありまくりで怖いくらいの優秀さが書かれているのみなんだが…w
名門広島大学の名誉教授になってるくらいだぜ?
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:36:52.33 ID:OiEUeeZV
>>266
固定観念ってやつでしょう。今でもそう信じたくて止まない連中もいるけど…
あと、稲作はプラントオパールが決定打になった。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:37:04.84 ID:5zG8h/sc
日本でつくられた文字は無いし、ひらがなも中国人の空海が
日本人に作ってくれたもんだし、全部他からの借り物
天皇も朝鮮から来たし
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:37:22.81 ID:DM0/8Zhp
また始まった。。。。
乞食に教えてもらうようなことなんか何もないよ
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:37:27.01 ID:/1hH9gTW
>>267
それだったらまだよかったんだけどね。

正しくは、文字を読めるようなインテリがみな漢文を使うようになっちゃったからな訳ですよ。
これが文化的奴隷の一番哀しいところなのです。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:37:31.83 ID:Qqpc9B+i
>>265
NHKは前科がありますのでw
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:37:48.50 ID:ux96hK6C
>>248
金春秋(後の武烈王)が始めた唐制改革は
善徳女王からので、武烈王の時代にはほぼ終わってる。

しかし、官制には手を付けていないので、新羅語の官職がそのまま残っていた。

>>259
新羅が、王号を名乗るのは三国史記では502年頃だったかな?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:37:59.79 ID:TyPAoN/h
なら韓国もカタカナ使えばいいよ
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:38:16.53 ID:Pc7nnFBF
韓国起源は『糞酒・トンスル』のみニダ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:38:58.72 ID:OiEUeeZV
>>270
空海が中国人だなんて聞いたことねぇぞw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:39:09.25 ID:4mPOVs9n
漢籍の読みの補助に使う文字が朝鮮半島から渡ってきていたとしたら、
李氏朝鮮時代に新たにハングル文字なんて物を発明する必要もなかったろうに。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:39:52.73 ID:ieXBil3T
>>270
空海は伯耆の国の人。
皇后に帰化人の末裔の方が居られるだけで朝鮮関係ないな。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:40:02.02 ID:4TD3Diw+
>>264
ん?
むしろ8世紀の中ごろと言えば日羅間の使節往来がもっとも盛んで、
新羅は日本にいわば朝貢していたはずだけど。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:40:10.17 ID:epm9BmRy
何も残って無いのに、起源だけは主張する。
282大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 15:40:24.76 ID:4ZoBoEH1
>>261
うい。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:42:25.95 ID:jnIT/wcI
>>268
> 本場の研究者はその上でなりたってんだよ
それはない。
固執するものは、よほどの懐がないかぎり
拒絶がさきにたつよ。
284璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 15:42:28.79 ID:J6E2d4Xr
>>246
日本における角筆文献研究の現状と今後の課題 小林芳規
でググるとPDFで読めますが・・・・・
角筆文献って中韓にもあるとか言いながら、日本でしか見つかってないように見えるのですが・・・・・・・

ていうか、ぶっちゃけ海のものとも山のものともつかない怪しい研究分野です。
まあ、無価値とは言いませんけど、そもそも文献ごとに真偽から入らないといけない予感><
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:43:56.98 ID:ieXBil3T
>>284
どうも権威に弱い人みたい。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:44:37.19 ID:OiEUeeZV
>>285
一般的な朝鮮人ですね。
287ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:45:00.12 ID:tb8zGK09
>>285

頭も弱いみたいだぞ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:45:16.36 ID:ieXBil3T
>>286
だね
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:45:20.20 ID:/1hH9gTW
>>284
とりあえずは、まずこの教授&研究グループの筆跡鑑定から始める必要があるね。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:45:30.54 ID:39gnupw4
>>269
日教組の元にチョンが関わってるというのもあながち無関係じゃなさそうで
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:45:42.05 ID:Qqpc9B+i
>>279
>皇后に帰化人の末裔の方が居られるだけで朝鮮関係ないな。

高野新笠の祖先とされる人物は、朝鮮側の資料では存在を確認できない。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:45:51.66 ID:ac4zPwQ1
>>284
すごい失礼な人ですねwアナタ
怪しい研究分野とかくさすなら、そう学会で主張してきたらどうです?
ちゃんと根拠があってそういうなら学会は当然うけつけてくれますよ?
まさかとは思いますが、嫌韓?とやらは先にきてロクな根拠、研究もせずに否定してるんじゃあないでしょうねぇ???
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:45:57.78 ID:luO3sDLK
>>268
すごそうな人だから何言っても妄信すればいいじゃんw
という話を幾らしたって、無意味だ
294ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:46:40.64 ID:tb8zGK09
>>292

まずは学会ですら相手にされてないこの人の主張が通るといいですね
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:46:50.70 ID:5AgAEjYD
>>1
>添えられた読みがなとみられる文字は、新羅の言語だということです。

これは初耳だが、新羅の言語がどんなものだったか既に判明してるのかね?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:47:05.97 ID:BYGZrYqI
こんなお粗末なじいさんが教授やれるって 日本の国立大学のレベルって・・・・・
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:47:27.65 ID:OiEUeeZV
>>292
権威と経歴以外に縋るものはないのか、お前は。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:47:33.29 ID:4mPOVs9n
世界唯一無二のウリナラ斜め上行動学の権威である>>284氏が言ってるのだから、
>>292の寝言なんてどうでもいいね。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:47:35.02 ID:JaicBBjf
稲作は日本から朝鮮に伝わったことが証明されたんですか
NHKの何かの歴史ドキュメンタリー番組で「稲作は朝鮮から
日本に伝わった」と言っていた学者はなんと言う人だったかな
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:48:11.27 ID:39gnupw4
>>292
突っ込む前に何処の学会出てくるんですかこの人
301ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:48:18.56 ID:tb8zGK09
>>296


             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
&nbsp;        .// "´ ⌒\  )
&nbsp;        i./ ⌒   ⌒  .i )
&nbsp;        i (⌒)` ´(⌒) i,/
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
&nbsp;          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:48:33.26 ID:zpnKSay8
あれ?生物記号文字世界一とか言ってなかったか?
カタカナ使用してんのは日本だけだし、部首残し省略=前出文字を指す式省略はレジメ作りで頻出してたよ。
んで、音を写してんの?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:48:40.37 ID:GqS5t453
朝鮮人が出たwwww
てか実際に韓国人って脳に寄生虫がいた事例があるんだろwwww
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:48:47.30 ID:39gnupw4
>>297
ドブも同じ主張してたなぁ
305ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:49:05.22 ID:tb8zGK09
>>301自己レス

なんだこの化け物は><
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:49:17.10 ID:ieXBil3T
>>291
そういや最近はそんなことになってたね。失敬
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:49:28.89 ID:luO3sDLK
せっかく各分野の専門家が集い合うこの板において
情報を全く出さない変な権威主義者が出て来て
なんかスレ荒らして、残念だな
308璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 15:49:53.47 ID:J6E2d4Xr
>>252
中国は周辺国から様々な文物を朝貢させていたのですから、そういった国から持ち込まれた文化が多くあると考えるのが普通じゃないかと思います。
中国が常に発信源というのはむしろ不合理です
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:50:07.11 ID:jnIT/wcI
>>292
> カタカナの起源を探る研究成果として注目されそうです
NHKですら
されそうですというレベルで
学会でもりあがるかよ。
おまえ、どこでもいいが
学会誌よんだことがあるのか。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:50:21.86 ID:Qqpc9B+i
>>295
極端な事を言えば月面で謎の石版が発見されて、解読不能なのを「新羅語」で書かれてると主張できる。
311光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:50:44.94 ID:HKg2ZQ6S
>>279

空海はうどん県の人です……。

>>280

いえ、経典の740年じゃなくて、角筆が発生したとみられる8世紀初頭の方です。
この時期はまだ冷戦を抜け切っていない。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:51:02.20 ID:rS/enTFa
ま、万葉集の時代には新羅人の集落も百済の役人も日本にいたわけだからな。
新羅人は通訳としての教育も受けさせている。
少数は万葉かなを覚えて帰った残った可能性はあるだろう。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:51:32.28 ID:4mPOVs9n
>>299
化学屋や物理屋がしゃしゃり出たせいで、考古学やら史学やらは思い込みだけで突っ走れなくなりましたな。
古い世代の人はかわいそうです。
314ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:51:58.60 ID:tb8zGK09
>>311

うどん食うかい?





      ∧,,,∧
     (・ω・` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
&nbsp;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:51:58.68 ID:B1py90Zq
小林名誉教授と 韓 国 の 研 究 グ ル ー プ
http://livedoor.blogimg.jp/nichbiyori/imgs/8/6/86b7e37b.jpg

こんなのいくらでも捏造できるじゃんw
古文書の横を棒でなぞってカタ付ければいいだけじゃんw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:52:19.09 ID:2GvX9JXj
>>309
聖教新聞は読んでいるかもしれない
317璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 15:52:27.12 ID:J6E2d4Xr
>>298
>ウリナラ斜め上行動学の権威

いつの間にそんな学問がww
ていうか権威?
318光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:52:31.73 ID:HKg2ZQ6S
>>306

まーあっちにはそもそも史料が少ないし、あっても後世のものなんで、記録残ってなくても不思議はありません。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:53:28.02 ID:ac4zPwQ1
>>294
>>>292
>
>まずは学会ですら相手にされてないこの人の主張が通るといいですね

w
学会で相手されてない人が角川源義賞授与されて、学士院賞・恩賜賞も受賞して広島大学の名誉教授になってんだぁー へぇぇえwwwwwwww
お前は上記の賞や広島大学まですべてを否定してんだなw

よほど凄い人なんですね!? できればアナタのその凄さを具体的に教えてくれません?
どこの名誉教授をつとめられてるんですか? 研究分野とその成果を教えてください!!!!!!

さぁどうぞ! お逃げにならないでね(はぁと
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:53:34.62 ID:4mPOVs9n
>>317
任せましたぞ。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:53:57.22 ID:ROLO4N/l
猿を人間にしたのが朝鮮
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:54:08.58 ID:OiEUeeZV
>>313
客観性を求める以上しかたのないことでんがな。
いかに主観を取り除いていくかが大事ですし。
323ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:54:20.59 ID:tb8zGK09
>>319

この人はこの件でその賞を受賞して名誉教授になったの?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:54:35.90 ID:Qqpc9B+i
>>308
日本が朝貢してた「随唐」はトルコ系の王朝でしたから、
漢民族王朝に比べると、異文化へは寛容でしたしね。
325大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 15:54:45.85 ID:4ZoBoEH1
>>308
中国の偉大な所はそれをどんどん取り入れて大きくなったところですよね。
どこかみたいに起源を主張するだけじゃなく。
326璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 15:55:20.68 ID:J6E2d4Xr
>>313
某考古学者「考古学はあらゆる分野の科学を統合した学問だ!」

誰だったか忘れましたけど><
327光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:55:43.87 ID:HKg2ZQ6S
>>319

だって、事実相手にされてないじゃん。

「角筆」の位置づけはまだ学会では全然定まっていないし、問題になっている片仮名の起源については定説にはほど遠い状況。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:55:48.68 ID:ac4zPwQ1
>>323
ごまかしてないで、はやく提示してみろや 低学歴(呆れ
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:56:39.72 ID:5WannwNs
こいつ以前にも同じことやらかしてたよな。

なんで、何度も何度もニュースとしてぶり返してくるんだろうね。

特定の目的があることがもろばれだわ。
330光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:56:44.97 ID:HKg2ZQ6S
>>328

いや、私は名誉教授じゃないけど、そんな素人の私にすら、この学者の主張はおかしいと思うよ。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:57:08.13 ID:ieXBil3T
>>319
えっと、まずまだ研究段階でカタカナが朝鮮起源であるとは確定してないと言うこと。
この教授自身も可能性を示唆しただけで、断定してないこと。
権威主義も良いが、そもそも思い込みで書き込むなよ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:57:12.82 ID:jnIT/wcI
>>319
> 広島大学の名誉教授
おまえ、情けないほどの肩書き土下座だな。
名誉教授っていまさらだぞ。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:57:16.76 ID:ac4zPwQ1
>>327
とりあえず「何をもって」学会に相手にされていない、と言ってるのか提示してくれw
この論文がリジェクトされたの? ん? ソースは?

逃げずに答えろよ?
334璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 15:57:36.63 ID:J6E2d4Xr
>>320
嫌すぎる><

>>319
主張と実績がなぜか一致しない人って実はわりといるんですよ。
ニュートンだって本職を聞かれたら「錬金術師だ」って答えたそうですし。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:57:38.17 ID:OiEUeeZV
>>328
経歴や権威に頼るのやめたら?w
336 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:9) :2013/09/02(月) 15:57:45.75 ID:GS4wzG7q
いい加減飽きた
337ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:57:46.51 ID:tb8zGK09
>>328

いや、この件で賞を受賞して権威()ある立場になったのなら説得力は生まれるよ?

でも整合性が無いし、この説。
338光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:57:54.54 ID:HKg2ZQ6S
>>329

前にもニュースになってこの板にもスレがたってたはずだし、だいたい10年くらいこの主張を続けてるっぽい。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:58:41.98 ID:uU4ci2IH
>>329
こいつが何度もやらかしてるんじゃなくて、
犬HKがなんども持ち上げてるんじゃないの?

こいつは首尾一貫して、おかしいままでさ
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:58:44.63 ID:ieXBil3T
>>333
だからさ、この教授も朝鮮起源と断定して無いだろ?
341ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 15:59:13.34 ID:tb8zGK09
>>338

本当に権威があるなら10年経ってもこんな説で全く同じ主張はないと思うんですけどねぇ・・・・・・
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:59:13.38 ID:OiEUeeZV
>>338
今更ってことなのか…

というか、学会で認められてんのかな、この人の主張。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:59:42.65 ID:ydtuxQ43
>>335
チョソの行動原理じゃんw
権威の傘を着て叫ぶってw
344スモーカー:2013/09/02(月) 15:59:50.13 ID:vBpPeX50
この「説」自体は、何十年も前からあるよね。
今だに証明はされてないみたいだけど。
騎馬民族征服説みたいなもんか。
345光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 15:59:51.75 ID:HKg2ZQ6S
>>333

「角筆」が学会において有力な資料たりえていないという厳然たる事実。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 15:59:54.69 ID:zpLaJmw9
>>319
そこで名誉教授が出るところが 笑うところですか?権威主義者さん♪
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:00:42.23 ID:WnujKN2T
かつて同じ教授の同じ学説が同じ放送局で1日、何度もながされたことがあった。
今回もい異様な回数ほうそうされた。これは何らかの意図を持ってながされたとしか
考えられない。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:00:58.13 ID:OiEUeeZV
>>343
学問に携わったことのある人間ならその愚かさをよくわかってるはずなんだがなぁ。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:01:09.72 ID:5WannwNs
だから、こいつ以前にも同じことやってるよ。学会でも全く反響呼ばなかったようだけど。

つか、犬の中の朝鮮人がそれ覚えていて、今頃また持ちだしたことがミエミエだけどね。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:01:30.67 ID:lUl9GTvW
カタカナやひらがなは漢字を簡略化したところに重要な意味があるのではなく、表音文字として使用した事に意味があるんだが。
もちろん簡略化した事も大切なんだが。

簡略化したのなら草書や行書なんかもそうだろう。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:01:33.86 ID:ac4zPwQ1
>>342
認めてないのはネトウヨだけw
しかも理由は「認めたくないから」
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:01:40.47 ID:zpLaJmw9
そして 煽りが「低学歴」って 哀れすぎます♪
353光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:02:27.82 ID:HKg2ZQ6S
>>341-342

そういや「角筆」ってウィキの項目がないな、って思って手元の日本史辞典を探したんだけど、案の上載ってない。
354ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:02:35.87 ID:tb8zGK09
>>351

合理性、整合性、根拠とか重要な要素が欠けまくってるのに?

10年前にもこの説って否定されたのにか。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:02:53.51 ID:ieXBil3T
>>351
でさ、この教授はまだ研究途中だよな。
お前は何をもって間違いないと言ったんだ?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:03:17.17 ID:OiEUeeZV
>>351
で、君はその根拠をいつ持ってくるんだね?

経歴ガーは聞き飽きたわw
357光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:03:17.30 ID:HKg2ZQ6S
>>351

学者連中の大半が「ネトウヨ」になるな。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:03:23.79 ID:pGWfTqsJ
カタカナの起源は朝鮮にあった by NHK
平家は古代ペルシャの末裔だった by 月刊ムー

ムーのほうがまだ面白そうだわww
359ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:03:31.74 ID:tb8zGK09
>>352

知恵袋に似たようなのが湧いてたけど、同一人物かな?
知恵袋の方もやたらと低学歴連呼してたし。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:03:53.09 ID:4mPOVs9n
光学解析で物凄く世話になった偉い先生が、
行き過ぎてオカルトじみた話を放送大学の講座の一部で全国に垂れ流してたのを見て悲しくなったな。

ある分光解析の分野では国内屈指の先生なのに。
361璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 16:04:01.76 ID:J6E2d4Xr
>>333
学会での扱いは知らないですけど、そもそも角筆なんてものが初めて発見されたのが1961年ですからね。
学問の体裁が整うにはまだ早いです。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:04:22.97 ID:NXYSffFK
なんでこんな怪しげなトンデモ学説を報じるかね、NHKは。
363ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:04:34.52 ID:tb8zGK09
>>358

ムーは最初から荒唐無稽だけど夢があるから楽しめるw
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:04:43.80 ID:kMUAjm9o
そもそも韓国人が現在漢字を略記したものじゃなくてモンゴルのパスパ文字をアレンジしたもののみを
使用してる時点でなんも説得力がない。

まぁモンゴル人はキリル文字使ってるじゃないかという反論はありそうだが。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:06:01.53 ID:kMUAjm9o
>>342
自分と弟子だけで作った学会には認められてると思われる。
366璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 16:06:05.33 ID:J6E2d4Xr
>>345
そもそも、角筆の存在意義ががが

ペトログラフ(≠ペトログリフ)と同じ臭いがします><
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:06:26.88 ID:mMm6nyEF
どう読んでも
漢文(経典)を読むための読み下し記号が
「朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典」に付いてただけ

しかもその読み下し記号をつけた人物が何人なのか
そのよく下し記号を書込んだ場所がどこなのか
まったく言及されてない
それなのに「カタカナの起源が朝鮮半島にある」とか言えるの?

読み下し記号を「カタカナ」と主張するのもすごいし
どこで付けられたかわからないのに「朝鮮半島起源」を主張するのもすごい
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:06:29.23 ID:5WannwNs
いやこいつの言っていることって、「カタカナに似た文字が幾つか」チョンの仏教経典に添字してあったってことだけ。

こんなもの編と旁を組み合わせる「漢字」なら、支那本土にもいくらでもあることであって、別段珍しくもない。

大学教授にも馬鹿が多いという証明にしかならんわけさ。
369ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:06:58.75 ID:tb8zGK09
>>366

ペドロリグラフ?(聞き間違い
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:07:03.86 ID:ydtuxQ43
>>358
ムーはな、前提が「眉唾」だから、少々の暴走も楽しめる。
だが、犬HKがそれやっちゃダメ
371光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:07:59.65 ID:HKg2ZQ6S
さて。

話題をそらされてはかなわんので、奴さんの主張を整理してみよか。



246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/09/02(月) 15:26:14.55 ID:ac4zPwQ1 小林芳規先生つったら、国語学、角筆研究の世界的権威じゃないか!
この人がそう研究したのならまず間違いないと思う
それくらい世界で認められてる人

俺ら素人が思いつくような疑問なんかお話にならないだろうしな



・「角筆」という研究対象自体がまだ確立されておらず、当然評価も定まっていない。
・だからその「世界的権威」と言っても評価は多寡が知れている。
・今後新分野のパイオツマニアとして評価される日が来るかもしれないが、それにしては朝鮮語について韓国人学者からミスを指摘されるなど、少々お粗末な点がある。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:08:26.24 ID:sal8G6/D
日本の歴史学会はインチキ御用学者の集まり。
シーボルトが認めた源義経=ジンギスカン説ですらまともに検証せずに嘘認定した。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:08:34.48 ID:OiEUeeZV
>>365
学会というよりむしろゼミじゃね、それ…
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:08:37.94 ID:mRTzuR2s
はー
そうなんだ
しょせん、韓国人の主張だから、又、ウソなんだろ
375ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:08:43.89 ID:tb8zGK09
>>371

>パイオツマニア

ちょっと待ってほしい
376光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:09:38.26 ID:HKg2ZQ6S
>>367

当の小林教授もそこまでは断定していないようでございまして。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:09:40.57 ID:bdpGtwjg
>>15
そこはカタカナでネトウヨに
カッタカナ?だろ
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:10:04.26 ID:NoBO5IB6
いやまずお前ら漢字使ってなかったのに、どうやって漢字を省略したカタカナが生まれるんだよ、訳が分からないよ
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:10:23.40 ID:ydtuxQ43
>>377
面白いのか?そうかそうか
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:10:25.47 ID:fFuWQJSX
>>358
ムーとか東スポは読みたい人が自主的に金払ってんだから
NHKとは違うでしょ
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:10:30.45 ID:zpLaJmw9
>>371
釣りですか?しこみ針でかすぎですよww
382光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:10:35.97 ID:HKg2ZQ6S
>>375

だってさあ。

途中から真面目に書いてるのが馬鹿らしくなってきたんだもん。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:10:37.33 ID:2GvX9JXj
>>369
他人の話はきちんと聞くべき。ペドロリクラブと言ってる。
384光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:11:26.20 ID:HKg2ZQ6S
>>381

ふんだ、ヴェコちゃんだけ釣れればいいんだもん。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:11:41.83 ID:4mPOVs9n
>>383
なんでそれが一部の少数派扱いされるかが甚だ疑問。
386ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:11:59.15 ID:tb8zGK09
>>382

まぁ、お気持ちは分かりますが・・・

>>383

班長だっけ。幼女の会会長は
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:12:10.87 ID:sb9V8wbO
TBSまたやらかした

【悲報】 半澤直樹、反日ドラマだった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378094631/
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:12:13.23 ID:ydtuxQ43
>>383
ペドショタなら、今日のトンスルスレにいたw
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:12:45.17 ID:sQqCMh16
ふと疑問に思ったのだが、
支那では漢字の読みを別の漢字や簡略化した漢字で表記することは無かったの?
漢の時代の読みと唐の時代の読みが違っていたことが伝わっているぐらいだから何かあると思うんだけど。
390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:13:02.61 ID:EaFMY8PS
NHKは冬ソナブームも作ったし、たった一人の学者の意見なんだよ
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:13:58.16 ID:5WannwNs
つか、日本の歴史学会も戦後はバカしかいなくなったんだよねぇ。まともな学者は敗戦後、みんなパージされた。

今学会にいる文系の学者で「名誉」が付いているのは、みんな「科学的歴史観」なる「マルクス主義」という時代遅れの学説信奉していた連中しか居ないんだよ。

こいつらの害毒は、それを一生続けてきたために、もう転向が効かないことなんだよ。

それによって評価されたんだから、もう死ぬ直前の年齢でいまさら「間違っていました」なんて言えるわけ無いだろ。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:14:06.98 ID:ydtuxQ43
>>389
つ「書体」
略字もこの範疇
393光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:14:12.14 ID:HKg2ZQ6S
>>389

つ簡字体

え?
ちがうの?
394大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 16:14:55.73 ID:4ZoBoEH1
可能性だけでいいのなら
ここで全く逆の日本からカタカナが伝わった説が浮上したわけですが
そうじゃないというならば証明して見せないと。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:14:58.98 ID:kMUAjm9o
>>373
弟子も他で教員やるようになって年一で集まって研究発表会みたいの内輪でやるようになっただけで
学会って屋号出してる研究者もそれなりにいる。

人文科学でこれやってる人たちがどんな程度のもんなのかはお察しください。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:15:10.36 ID:/uFbflpr
>漢字の横に添えられた読みがなとみられる文字は、新羅の言語だということです

新羅の言語って解読されてるんか?
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:15:20.08 ID:fhAkLaba
>>358
確かにどっち見る?って聞かれたらムー見るわw
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:16:01.02 ID:ac4zPwQ1
お前ら低学歴なアホどもがぱっと思いつくような疑問なんぞ通用しないってのw
ちゃんと論文を見てからの質問か? 大体にしてw

まさかNHKの番組みただけとか、この記事をちょろっと読んだだけでアレコレ言ってないよなぁ? まさかまさかw
仮にそうだとしたら噴飯ものw
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:16:34.03 ID:ux96hK6C
>>338
昔、ハン板で見たようなネタだなと思ったら
2002年だった・・・。
400光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:16:49.42 ID:HKg2ZQ6S
>>396

「だということです」でお察しください。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:16:53.10 ID:ac4zPwQ1
>>397
そうねw ネットウヨにはムーがお似合いw
402ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:16:53.25 ID:tb8zGK09
>>398

テストの採点をする為に一々論文を書くの?君は
403真紅 ◆UmVIZJo5vs :2013/09/02(月) 16:16:55.91 ID:CCEO9JrI
>>394
もうあきらめろ
日本の文化ってのは全て朝鮮に起源があるんだよ
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:16:57.25 ID:sal8G6/D
>>391
日本の歴史学会は戦前から御用学者の集まりだ。戦後は皇国史観がマルクシズムに
なっただけで捏造と歪曲は相変わらず。まだ江戸時代のほうがマシだった。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:17:11.41 ID:4mPOVs9n
>>391
いやいや、最後まで勤めて退官したらたいてい名誉が付いてくるから
名誉=マルクス主義派は言い過ぎ。
名誉つきでごりごりの保守系学者も居るよ。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:17:40.20 ID:OiEUeeZV
>>398
ああ、お前が学問に携わったことがないのはよくわかったよw
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:17:52.19 ID:ydtuxQ43
>>398
低学歴wほど、権威者の発言を鵜呑みにするもんだよ
408ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:17:53.80 ID:tb8zGK09
>>403

処断部隊マダー?
>>292
学者が言ったら全部正義か?
今までなんぼの学者が学説立てて否定されてきたか知らんのか?
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:18:12.19 ID:OiEUeeZV
>>403
お前の妄想には付き合えんよ、ドブ川。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:18:13.48 ID:6zn7+NAg
実際に朝鮮半島で発明されたものがあったとしても、
もはや世界中に信じる人などいない。
412光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:18:18.17 ID:HKg2ZQ6S
>>398

この板で以前スレがたって、その時にも散々突っ込まれていた記憶があるよ。

と思ったらさらに遡るんだってさ>>399
>>315
墨文字でもねえw
キャンパスノートの裏写りレベルw
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:19:35.96 ID:4mPOVs9n
権威に関係なくちゃんと批判できる精神も持ち合わせて、自立した研究できるレベルってのはどこからだったっけな。
修士だったっけ、博士だったっけ。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:19:40.44 ID:MfRjZuIp
>>403
じゃあ日本のスカトロAV文化も朝鮮のせいか

トンスル民族すげえな(笑)
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:19:51.27 ID:363uhZXA
>>403
朝鮮人って起源捏造して空しくならんの?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:19:56.55 ID:sSl/T278
漢字を捨てた民族には、画に描いた餅だっちゃw
漢字圏から自ら退いたんだから、何を主張する権利もない。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:19:58.34 ID:vYHF7NPg
マスメディアというものは無知相手の商売なんだよ
まあ無知でいるな、TVとか鵜呑みにするなということだ
419真紅 ◆UmVIZJo5vs :2013/09/02(月) 16:20:07.14 ID:CCEO9JrI
>>408
喜びな
処断されたら次は朝鮮人に生まれ変われるらしいよ
420ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:20:36.67 ID:tb8zGK09
>>419

で、処断部隊は何処にいるの?

去年からずっと待ってるんだけど。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:20:39.68 ID:OiEUeeZV
>>419
で、誰一人処断されてないよねw
>>415
これは良いものか? Yes→ウリナラ起源ニダ
↓No
日帝残滓ニダ
423光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:20:54.17 ID:HKg2ZQ6S
>>414

まあ助教や研究員でもやろうと思えばできる。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:21:15.07 ID:CcSmZX52
日本が捏造してまで起源を主張したら恥ずかしくて死にたくなるわ
>>421
既に5〜6年待ってるんですけどねえ
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:21:17.83 ID:MfRjZuIp
>>419
朝鮮民族は前世で処断されたろくでもない魂しかいないのか、なるほど
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:21:35.22 ID:fhAkLaba
>>401
お前w答えやすいところだけレス返すなよwお前の問いにみんな返してくれてただろw
都合の悪いところはスルーですかそうですかwさすがチョンw期待を裏切らないヘタレ振りだわw
428大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 16:21:35.44 ID:4ZoBoEH1
いやはや。
東アの単なるピュアホワイトで優しいお兄さんでしかない素人を
納得させられるだけの証明もできないとか。
名誉教授が。
まさかまさか。
429侍見習い@スマホ:2013/09/02(月) 16:22:11.20 ID:lckGvHmN
>>398
学問とは誰もが思い付く素朴な疑問から始まるものです。
それを否定する貴方には何も言う資格はありませんよ?
430ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:22:23.62 ID:tb8zGK09
>>428

(ノ-w-)ノ〜♪

召喚の儀
431真紅 ◆UmVIZJo5vs :2013/09/02(月) 16:22:32.01 ID:CCEO9JrI
>>421
具体的に名前出すとヤバいから言わないけど・・・
この2-3年で、よくいたコテ10人はいなくなってるよね
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:22:32.65 ID:yT3Nx3s1
主義で騙ること自体が、もう既に偏向しているっTことなんだよ。
自分の主義主張と自分の研究による結果は切り離さないと。

こう言う点は、好太王碑文のチョンの捏造否定した支那の学者のほうが、よほどまともだだよ。
433マスゴミは変えなああかん:2013/09/02(月) 16:22:51.91 ID:ehN2IdLf
何も無かったことが世界への自慢な国
韓国の歴史、文化は無かった。すべて文明の通過時の一過性の現象であって
自国文化ではない。その化石の一端からファンタジーのウリジナルを主張する
馬鹿民族は誰も相手しない、しつこい連中は叩かれ滅ぼされ奴隷化されて国は
消える。21世紀には朝鮮半島に国家はないかもしれない。
434璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 16:23:15.89 ID:J6E2d4Xr
>>389
>巧言令色鮮矣仁

ここの「鮮」の文字が書写か聞き書きの時の間違いではなかったか、という説があるそうです><
なので、朝鮮が「朝貢少なし」という意味だ、というのは間違いだとかなんとか。

まあ、鮮という文字が「少ない」と訳せるとしても、それは量的な意味での少ないではなく、質的な意味でのすくないなので、
やっぱり「朝鮮=朝貢少なし」にはならないわけですが。


という具合に、中国語も結構大雑把に漢字を使っています。なので、ある言葉に本来の意味とは無関係な漢字が当てられることもしばしばw
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:23:25.48 ID:OiEUeeZV
>>431
そらお前の記憶から処断(要するに忘却)されただけだw

お前が忘れたところで現実世界から存在が消えるわけでもあるまいしw
>>428
しむらー
名誉教授って学がなくても名声だけで手に入る役職w
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:23:47.67 ID:4mPOVs9n
>>423
学位の定義ってのがあったんだよ、確か。
例えば”学士”なら「教授や指導員の言いなりで奴隷のようにこき使われて何となく研究っぽい真似事が出来る人材」だったかな。
438ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:23:54.18 ID:tb8zGK09
>>429

「ねぇ、パパ、ママ。赤ちゃんってどうやって生まれるの?」は親にとって最初の難関
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:24:01.12 ID:2GvX9JXj
>>415
汚チョンコの嗜好に合わせて在日が作るのが今のAV。
440侍見習い@スマホ:2013/09/02(月) 16:24:27.13 ID:lckGvHmN
>>438
ですねw
441光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:25:37.87 ID:HKg2ZQ6S
>>437

まあ学位と職務はいちおう切り離して考えませんとw

院出てなくても教授になる人はいっぱいいるし。
442璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 16:25:38.12 ID:J6E2d4Xr
>>409
いまだに特殊相対論は検証され続けてますね。
どこかに間違いがあるんじゃないかって。
それこそ街一つ巻き込んだ大実験まで行なわれてます。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:26:39.59 ID:jnIT/wcI
>>401
ムーの面白さと
想像をかきたてるものこそが
日本の源なんだよ。
日本中の技術、医療、研究、工作など従事している人に聞いてみるがいい。
ムーのすばらしさを語るぞ。
学研でなくな。
444ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:26:43.35 ID:tb8zGK09
>>440

男の子「ねーねーお父さん。赤ちゃんはどこからくるの?」
父「赤ちゃんはね。コウノトリさんが運んでくるんだよ」
男の子「流通経路の話じゃなくて生産元の話だよ。あなたは魚の居場所を聞かれて船と答えるのか」
父「ちょっと待って」
>>442
相対性理論や古典物理が絶対正義ならCERNとかSpring8に巨費を投じて原子一個ぶつける実験なんかやらんしw
446大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 16:27:11.85 ID:4ZoBoEH1
>>436
なんだ。
だったら私でも銛学とかコンダラ学とか波動砲学の名誉教授になれるわけですね。

・・・って
誰がそんなものになるかーっ ><
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:27:38.49 ID:yT3Nx3s1
鮮の文字の意味が「巧言令色鮮し仁」の一語によって意味が規定されているという主張は、頭のおかしい連中の発想だよ。

漢字の意味ってのは、単なる一文じゃなく古代からの、それこそ山のようにある文献の積み重ねの上にあるもの。
448璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 16:28:01.24 ID:J6E2d4Xr
>>441
実績と推挙でしたっけ?
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:28:15.23 ID:ac4zPwQ1
>>424
>日本が捏造してまで起源を主張したら恥ずかしくて死にたくなるわ

なんどもやってるだろw
神の手事件とか知らないの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:28:16.56 ID:tb8zGK09
>>446

モルモット?(・w・)
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:28:17.45 ID:MfRjZuIp
中洲産業大学の森田教授という方がおられましてね
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:28:18.00 ID:GHdrrqgs
韓国の研究グループに貸し出すとかアホや。
インクの無くなったボールペンで必死に書いたんだろうな。

文字が書き足してあれば成分を分析すれば最近書いたものと判るが、
筆跡だから幾らでも年代の捏造ができる。
453光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:28:20.37 ID:HKg2ZQ6S
>>444

その子供、秋山仁先生のところへ連れて行くべきだw
454侍見習い@スマホ:2013/09/02(月) 16:28:30.41 ID:lckGvHmN
>>444
まだ小学校にも行ってない子供にそう切り返されたら怖いですよw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:29:24.70 ID:tlFON69D
NHKうれしそうw
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:30:03.02 ID:ac4zPwQ1
>>440
ですねw じゃねーよw 馬鹿チョン
そんなレベルじゃねーんだよw お前らネットウヨの「疑問」なんてなw

「イチャモン」と「疑問」の区別くらいつけやがれw マヌケ
457光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:30:16.58 ID:HKg2ZQ6S
>>448

大学によってまちまちだけど、基本的に教授会の推薦。

『白い巨塔』あたりを参照のこと。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:31:28.43 ID:OiEUeeZV
>>456
ここは自己紹介をするところじゃないんだぞ、間抜けw
459ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:31:30.89 ID:tb8zGK09
>>457

っ医龍
>>457
「財前先生の総回診です」
461光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:32:01.13 ID:HKg2ZQ6S
>>456

「イチャモン」の例


246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/09/02(月) 15:26:14.55 ID:ac4zPwQ1
小林芳規先生つったら、国語学、角筆研究の世界的権威じゃないか!
この人がそう研究したのならまず間違いないと思う
それくらい世界で認められてる人

俺ら素人が思いつくような疑問なんかお話にならないだろうしな
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:32:38.02 ID:fhAkLaba
>>456
大声と恐喝・捏造しかしないクソチョンが人様の言語つかうなよ。半万年ROMってろヘタレ^^
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:32:44.59 ID:Gf9Jj3aT
カタカナの起源は朝鮮半島? ハングルの起源は?
464光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:33:00.71 ID:HKg2ZQ6S
>>459-460

そっちじゃなくてあの熾烈な選挙戦の方をですねw

まああれはかなり極端な例ですが。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:33:16.59 ID:4mPOVs9n
>>441
レベルの話ね。
上の言いなりだと、せいぜい学士どまりまでしか認められないと。
466スモーカー:2013/09/02(月) 16:33:16.85 ID:vBpPeX50
田宮二郎かっけ〜!

ターイムショック
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:33:20.86 ID:ac4zPwQ1
>>457
>『白い巨塔』あたりを参照のこと。

小説、ドラマがソースとかwwwwwwwwwwwww


これ以上、笑かさないでくれwwwwwwww
腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あははははははははhwwwww
まったくネトウヨは底しれんのぅw
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:33:29.85 ID:zpLaJmw9
>>461
それは 「(ぼ・僕)イッチャウモン」ですね♪
469光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:33:33.88 ID:HKg2ZQ6S
>>463

対馬のアビル文字でね?
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:33:51.75 ID:3b0GX/eb
*********************************************************************
キムチ(朝鮮漬)って”加藤清正”が韓国原民に教えてあげたって知ってる?
**********************************

豊臣秀吉の”韓国征伐”の時にはまだ未開の地、韓国原民には唐辛子が伝わっていなかった。
☆ちなみに唐辛子はアメリカ大陸が原産地です。
”朝鮮征伐”の折、加藤清正公が朝鮮原民がただ塩に漬けていた白い白菜の漬物に、
唐辛子を混ぜ込んだ。すると辛さで兵士達の食が進み体も温かくなり士気があがった。
それを見ていた朝鮮原民達が””マネッコ””して自分達も作り始めた。
これがキムチの始まりです。

『 キムチ 加藤清正 』 で、、、検索!!!!

キムチも 教育も 先進設備も "日本が属国の韓国に与えてあげた" のですね、、、。

そのキムチ(朝鮮漬)、日本産ですか???
安全な日本産のキムチを買いましょう!!
虫卵、糞便混入下水問題が心配な韓国の”マネッコキムチ”を買いますか?
☆戦後、アメリカに独立させてもらった韓国主導で朝鮮漬→キムチへ名称変更運動が行われた
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:34:22.89 ID:kMUAjm9o
>>438
ジャップはそんなのが難問なのかウリたちは体で教えるとか彼らは言ったとか。
472ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:34:53.13 ID:tb8zGK09
さっきから見当はずれのレスばかりしてるアホは何だろう。

上長に壊され済み?
>>472
アホくさくてレスする気にもならんw
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:35:29.62 ID:2GvX9JXj
イチャモンって新しいポケモン?
それともイチャイチャモンスターの略?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:35:44.38 ID:jnIT/wcI
>>467
で、お前はどこの学会誌を読んでいるんだ。
学会の会員なら、毎月送られてくるが。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:35:46.47 ID:OiEUeeZV
何と言うか、日本語すら怪しいレベルだなぁ。>ID:ac4zPwQ1
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:35:52.40 ID:CgCE0FYT
アホかwじゃあ朝鮮の資料を出せよ
新羅じゃなくて渤海やタンラ国のものかもしれんし
日本は渤海国と一番交流あったんだぞ
何を根拠に言ってるのか
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:35:59.70 ID:wZHEel+U
韓国人の起源てどこ?モンゴル?シナ?


昔の朝鮮人って一度全滅してるよな…
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:36:34.65 ID:OiEUeeZV
>>474
ポケモンで思い出したが、「いちゃもん」ってわざがあったなぁ。
480光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:36:43.47 ID:HKg2ZQ6S
はて?

私は「大学教授になるには?」のわかりやすい例として『白い巨頭』を挙げただけなんだけど。
いつ、誰が、何の「ソース」にしたんでしたっけ?
481ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:36:58.69 ID:tb8zGK09
>>473

同じくw

的外れでもある程度議論が出来るならレスは返しますが、
権威だとか低学歴だとかしか言わないんでw
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:37:00.26 ID:ac4zPwQ1
>>469
そういや、日本人の文字コンプレックスが最大に爆発した捏造が「神代文字」だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハングルまでパクるなんて当時の日本人も必死やったんや!!!
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:37:06.54 ID:1uXdIOxF
しらき史だと、しらき城が焼き討ちにあうまで王は日子だったよね。
日子って大和朝廷の王子を指すわけだよ。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:37:22.40 ID:epm9BmRy
その内、この名誉教授の出自から何から明らかになりそう…
485ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:37:50.05 ID:tb8zGK09
>>480

               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:37:57.46 ID:OiEUeeZV
>>482
おい、壊れんなよw

って、壊れるのが仕様だったな、お前らはw
487大切なムロイサーン! ◆ZuUmjbrL9M :2013/09/02(月) 16:38:13.97 ID:U7IoeQIL
>>448
私大とかだと、公募してるところもある。
募集要件はまちまちだけど。
488光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:38:29.65 ID:HKg2ZQ6S
>>481

アビル文字に食いついてくるのは予想してたけど、まさか小説の方にくるとは思わなかった。

これでは私は『白いキョトン』ですわ。
489侍見習い@スマホ:2013/09/02(月) 16:38:58.75 ID:Or5DETXb
>>456
貴方は何に対して私がレス付けたのかを確認してきなさい。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:38:59.33 ID:3b0GX/eb
*********************************************************************
キムチ(朝鮮漬)って”加藤清正”が韓国原民に教えてあげたって知ってる?
**********************************

豊臣秀吉の”韓国征伐”の時にはまだ未開の地、韓国原民には唐辛子が伝わっていなかった。
☆ちなみに唐辛子はアメリカ大陸が原産地です。
”朝鮮征伐”の折、加藤清正公が朝鮮原民がただ塩に漬けていた白い白菜の漬物に、
唐辛子を混ぜ込んだ。すると辛さで兵士達の食が進み体も温かくなり士気があがった。
それを見ていた朝鮮原民達が””マネッコ””して自分達も作り始めた。
これがキムチの始まりです。

『 キムチ 加藤清正 』 で、、、検索!!!!

キムチも 教育も 先進設備も "日本が属国の韓国に与えてあげた" のですね、、、。

そのキムチ(朝鮮漬)、日本産ですか???
安全な日本産のキムチを買いましょう!!
虫卵、糞便混入下水問題が心配な韓国の”マネッコキムチ”を買いますか?
☆戦後、アメリカに独立させてもらった韓国主導で朝鮮漬→キムチへ名称変更運動が行われた
491ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:39:28.54 ID:tb8zGK09
>>488

・・・・・・・・・・・・orz←気の利いたギャグが思い付かなかった
492光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:39:45.64 ID:HKg2ZQ6S
>>487

他大学なのに応募を強く勧められ、生え抜きの若手と選挙で争うことに(ry
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:39:46.01 ID:feUKQvIG
またかw
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:39:48.37 ID:OknWkQQy
http://daijirin.dual-d.net/extra/katakana.html
南都(奈良)の学僧の間で漢文の読み下しを直接経文に書き込むようになった。
その手法は、朱や胡粉ごふんなどを用いて、 その読み方をヲコト点や仮名で記入するというものであった。
そうした訓読を記す記号や符号を「訓点」という。
もともとは個人的な備忘のために注記することに始まったが、狭い行間にすばやく記入する必要から、 符号の一種のヲコト点や省画の片仮名を生み出したのであった。
そうした訓点の方法は天台宗・真言宗に及び、更に大学の博士家など俗家にまで普及するに至った。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:39:57.00 ID:MfRjZuIp
言語学の話で中洲産業大学の森田教授の名前が出てこないとかトンスラーさんのレベルって……
496スモーカー:2013/09/02(月) 16:40:21.86 ID:vBpPeX50
ソースがイルボン小説のみで、李瞬臣の
銅像建てちゃった国がある。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:40:31.21 ID:cqI0aV5e
カタカナも返せ!って言ってくるよね
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:40:31.99 ID:t8H7ta8v
広島大学の名誉教授がこれほど馬鹿とはな。
499ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:41:23.63 ID:tb8zGK09
>>496

向こうの小説では島津義弘は李瞬臣に討たれたことになってるw
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:41:58.95 ID:nMFVzl6U
テス
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:42:54.86 ID:jnIT/wcI
>>498
ま、一応一期校という名目はあるが。
つか広大って、おれも現役のときも
これといってなにもなかったな。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:42:55.41 ID:2GvX9JXj
>>497
返したところで使いこなせないと思うが
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:43:58.56 ID:OiEUeeZV
>>502
というか仮名文字は誕生した経緯から見ても、漢字との併用が前提だしなぁ。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:44:36.05 ID:feUKQvIG
>>499
小西行長も殺されていることになっているはず。
芥川の小説にそんなのがあった。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:45:11.64 ID:4mPOVs9n
で、新羅の言語だとした理由はなんでしょうな。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:46:09.02 ID:cb54gCz3
そもそも日本語やほとんど完全に母音終止の開音節語だから1文字1音のカタカナやひらがなが出来るのであって
閉音節ではそのような発想自体が無理。
新羅語なるものがどんな物か知らんが、今の朝鮮語を見る限り閉音節語だと思われる。
したがってカタカナの発生はあり得ない。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:46:09.04 ID:kMUAjm9o
>>487
理系だと応募要項が博士持ち限定なんだけど文系だとそうでもないんだよね。
学位と研究実績(査読つき論文)以外の評価がかなりあるようで。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:46:57.51 ID:uU4ci2IH
トンデモさんは、理が通らないことを主張するからトンデモさんなのです
思い込みがなせる業
509光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 16:47:50.96 ID:HKg2ZQ6S
さてと

アホは消えたようだし、夕食でも作るか。
510大切なムロイサーン! ◆ZuUmjbrL9M :2013/09/02(月) 16:48:24.49 ID:U7IoeQIL
>>507
スポーツでトップアスリートが教授になるとかあるしね。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:48:33.83 ID:wG5dHjXN
ネトウヨまた発狂してんのか。
もう諦めろや。
>>510
室伏はそもそもあの人異能生存体だからw
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:50:03.42 ID:OiEUeeZV
>>511
こいつのこと? っID:ac4zPwQ1
>>511
まあまあ、トンスル呑んで落ち着けよ。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:51:37.02 ID:vEEAKwt/
漢字を略してハングルを作ったニダ!
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:51:36.97 ID:wG5dHjXN
>>506
あれ?古代朝鮮と現在の韓国は全く関係ない別の民族の別の国ってのが
お前らネトウヨの主張じゃなかったっけ?
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:53:01.57 ID:vQcEENUb
日本の独創性を否定して、
なんでもかんでも文化は半島から来たって。
なんかの信仰なのか?
>>516
だからそもそも新羅と韓国は繋がってねえし
新羅からカタカナ来たとか言う珍説自体がちゃんちゃらおかしいって言ってるだけだが?
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:54:34.97 ID:wG5dHjXN
また一人ネトウヨを撃沈してしまったか。
520大切なムロイサーン! ◆ZuUmjbrL9M :2013/09/02(月) 16:55:23.07 ID:U7IoeQIL
>>512
室伏の兄貴と吉田の姉貴をケコーンさせれば最強になる。
521アブソリュート・コリア ◆EqtePewCZE :2013/09/02(月) 16:55:25.25 ID:pngONz8c
>>519
( 0M0) おめでとう、トンスルでお祝いだな。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:55:26.13 ID:OiEUeeZV
>>519
一人相撲は楽しいか、アホホロン。
523ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 16:55:50.37 ID:tb8zGK09
>>521

(-3-)ゲフッ
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:55:59.43 ID:cb54gCz3
>>516
新羅語ってものがどんな物か判らんから現在の朝鮮語から類推するとって言ってる。
同じ土地に住んでるんだから何らかの接点があってもおかしくはない。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:56:31.58 ID:cb54gCz3
>>523
飲んだのか!!w
526アブソリュート・コリア ◆EqtePewCZE :2013/09/02(月) 16:56:50.83 ID:pngONz8c
>>523
(#0M0) おまいは俺を見たらそれしか無いんか?
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:57:24.91 ID:wG5dHjXN
>>524
ダブスタだよね?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:57:50.79 ID:OiEUeeZV
>>527
日本語が読めないなら正直にそう言ったらどうなんだ?
>>520
素人棒投げ投球でストレートド真ん中131km/hとか
高校のインハイではその場仕上げで槍投げ二位とか
色々おかしいw
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:58:27.17 ID:cb54gCz3
>>527
どこが?
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:58:40.06 ID:dDX4B+IC
>>524
民族移動で、それまでと別系統言語の民族が同じ土地に住み着く事があるから、
それが正しいとは言い切れない
532スモーカー:2013/09/02(月) 16:58:45.10 ID:vBpPeX50
なんか、新横浜の野良猫の臭いがするな。
533アブソリュート・コリア ◆EqtePewCZE :2013/09/02(月) 16:59:08.47 ID:pngONz8c
>>527
( 0M0) 何を言いたいのか全く意味不明、単にいつもの韓獣起源説。

バカがまた喚いてる、で終わる話。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 16:59:29.60 ID:Muwq49cW
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    皆さまのNHKです。カタカナの起源は韓国にあると小林教授はおっしゃっています。    
    |       } 川川川リヾヾ.    ところで小林教授が日ごろ愛飲している酒はトンスルという韓国の伝統酒で、   
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     一口飲めば精力増強、勃起膨張、淫乱促進、臭気蔓延、思考麻痺、妄想湧出、火病発症となり     
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      自己制御できなくなります。なおその原料、製法については秘伝とされNHKではお伝えできません。
535ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 17:00:03.07 ID:tb8zGK09
>>531
アメリカが良い例だな。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:00:34.21 ID:4U75uL3M
一般人は彼女や嫁とSEX!SEX!SEX!してるのに、
ここの童貞低学歴ネトウヨニートはアニメ見てカウパー垂れ流しながらシコシコ中韓叩きしてるの?

悲しいなあ・・・
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:00:36.54 ID:kMUAjm9o
>>517
侵略の脅威があんまり無い国だったから基本的に外から来たものの方をなんでもありがたがる国民性なのでは。
かの国が逆に常に外部からの脅威に晒された結果なんでも自分たちがルーツだと考えたい国民性なのと真逆なわけ。
朝鮮語は、ツングース語群だろうに・・・。
系統不明な日本語と比較したり出来ないんだが。w
ましてや、文字がどうとか、もうね。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:02:19.58 ID:4mPOVs9n
>>535
地名辺りでは制圧した対象の固有名詞が残ってたりするものらしい。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:02:19.89 ID:OiEUeeZV
>>536
だからこいつのことだろ、そのネトウヨとやらってw っID:ac4zPwQ1
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:02:59.85 ID:cb54gCz3
>>531
確かにそうなんだけど、他に検証方法がないw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:03:00.53 ID:4U75uL3M
ここの童貞低学歴ネトウヨニートは働きもせず、昼間っから韓国叩いてるの?

悲しいなあ・・・
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:03:08.98 ID:wG5dHjXN
>>527
ダブスタでないなら、君の考えは、ネトウヨの主張する
古代朝鮮と現在の韓国は全く無関係という説を真っ向から否定しているが
そういうことでよろしいな?
>>537
何でもじゃないよ。
儒教は日本に入ってきたけど宗教としてではなく、学問としてだけ日本に入った。
もちろん一般化はしてない。

外から来た良いものを受け入れるだけだよ。
545稗田朝臣無礼:2013/09/02(月) 17:03:16.46 ID:itRTjD84
>>1
前にも同じようなスレが立っていたが、
ここのレスを読ぬと
NHKが過去にも同じような報道をしていたらしいとは知らなかった。
要検証が必要なところがありすぎる。
>西暦740年ごろ朝鮮半島の新羅で書かれたあと奈良時代に伝わったとされています
本当に新羅で書かれたものなのか。
仏像でも何でも半島渡来説全盛時代の研究者だから、
何も検証せずにそう信じ込んでいるので、
それが歴史的な事実がどうか怪しい。
そして、
>角筆
を書いたのが新羅人である、
という前提も疑ってみる必要がある。
正確に検証するのは難しいとしても、
まずはその二つの前提がほぼ間違いないか、
こういうものに限らず、
そういう論証を経ない古代関連の研究が多すぎて、
その結果誰でも好き勝手に適当な妄想を言ってもかまわないという
風潮が生まれる。
前回の時にもネットでいつか関連のするところを見てみたが、
論の正否はともかく
自説に固執するあまりちょっとデンパがかっている印象がある。
聖徳太子はいなかった論にしろ、誰々は半島の誰々論とか
古代史にはこの手の妄論が多すぎ。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:03:20.16 ID:ux96hK6C
>>524
ルーマニア語からダキア語を
フランス語からガリア語を
英語からブリトン語を
アメリカ英語からアパッチ語を

類推するぐらいに無茶苦茶茶。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:03:37.79 ID:+GjpAgWa
いつまでウリジナルを続けるつもりなんだ
548アブソリュート・コリア ◆EqtePewCZE :2013/09/02(月) 17:03:56.45 ID:pngONz8c
>>536
( 0M0) 決められたパターンしか書き込めないロボットに用はない、トンスルで顔洗って出直せ。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:04:45.44 ID:OiEUeeZV
>>543
「言語的関連性はあるかもしれない」って言ってるだけだぞ?
550スモーカー:2013/09/02(月) 17:04:48.85 ID:vBpPeX50
>>538

サイコさん、こんにちは。
最近、よく会いますね。
551ヴェコのとっちゃん ◆Veko//B52tqC :2013/09/02(月) 17:04:53.27 ID:tb8zGK09
>>548

【パターン】
(-w-)ケプッ
(-w-)ゲフッ
(-w-)グェップ
(-w-)ゲフゥ
552大切なムロイサーン! ◆ZuUmjbrL9M :2013/09/02(月) 17:04:58.70 ID:U7IoeQIL
>>529
問題はイチローと誰をくっつけるかなんや。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:05:07.49 ID:cb54gCz3
>>546
日本書紀にも新羅の人名が出てくるが、日本読みだろうからなあ。
検証しようがないんだよw
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:05:20.30 ID:4U75uL3M
童貞低学歴ネトウヨニート「日本の技術力は世界一!」
「超小型ロケット34億円(事実上の弾道ミサイル)も軽々と撃てるよ!」

5!
4!
3!
2!
1!

プスン =3

終了〜〜
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:05:26.62 ID:epm9BmRy
16:00で交代か…
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:05:55.14 ID:wG5dHjXN
アンカー間違えた。
>>543>>530
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:06:20.76 ID:zpLaJmw9
>>524
200年ほど前のハングルの碑文すら 読めるけど意味不明って本国で言われてますよ♪
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:06:47.44 ID:KnqTeTr2
新羅で提唱されたが本国では廃れ、日本が独自開発したってこと?
連続性はからないなあ
むしろ略しの書き方ならどこでも生まれると思うが
やはり日本語の発音に合わせ似た発音の漢字の部首等を取っていったのなら日本人にしか出来ない作業な気がする
559アブソリュート・コリア ◆yMHRxzIUMs :2013/09/02(月) 17:08:22.66 ID:pngONz8c
>>551
(#0M0) うぜぃ
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:08:30.22 ID:dDX4B+IC
>>524
文字記録が残ってるのならある程度可能だけど、
記録がないと、ほとんど創作と同じ
まぁ、歴史創作して、史実だと思う連中だから、気にならないのでしょうけど

創作を認識してる分、アーヴ語の方がマシなのでは?
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:08:38.69 ID:jLdmwjCG
ウリジナル文化乙www
結局頼るのは日本の資料か。
バカタレが。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:08:50.85 ID:ieXBil3T
>>543
ちょっと聞きたいんだが、お前の言う古代朝鮮ってどこら辺?
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:09:16.50 ID:/1hH9gTW
ちなみに、もしこの角筆とやら本当に古代新羅語だと確定できるなら、
カタカナの起源どうこうなんていってないで、すぐにでも古代新羅語の
解析に利用しないと。

これまで、古代新羅語を推測できる資料は数十首の郷歌だけ。
それがこの教授の主張だと、何十と言う資料に何千文字も書き込まれている
ことになっているんだから。

わーすごーい大発見だー(棒
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:09:17.21 ID:3wQNgTTO
「角筆」ってコイツが発見者なんじゃんw
そもそもこの「角筆」ってーのが超胡散臭い。
565大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 17:09:56.88 ID:4ZoBoEH1
・・・そもそもダブルスタンダードになってないってことに気付いてないのか。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:10:45.67 ID:4mPOVs9n
>>563
そしてその結果、誇大新羅語と大和言葉が同じものになったら目も当てられないw
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:12:00.14 ID:cb54gCz3
>>557
やっぱり無理やり過ぎたかw
しかし新羅語の資料がない限り検証のしようがない。
新羅語が開音節語だという証拠でも出ない限りね。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:12:04.67 ID:9Vh3H114
「竹林はるか遠く」という終戦直後の日本人避難民のことを書いた本が
アマゾンの書籍総合ランキングで94日間連続100位以内の(もちろん
最高位は1位になったことも)快挙を続けています。
NHKやその他の腐ったマスゴミは三流漫画家の描いた「はだしのゲン」
などというインチキ捏造漫画を推奨していますが、「竹林はるか遠く」は
米国で優良図書に選ばれ中学校の教材として多くの学校で採用されました。
当然ながら日本の多くの図書館でもこの本を購入して貸し出していますが、
不思議なことに大きな図書館でも一冊も置いてないところもあります。
例えば、名古屋市などは各地域に21もの図書館を持ちながら、どこの
図書館にもこの本を置いてないのです。
これはもはや市役所の人間のおかしな意図が背後にあるとしか思えません。
私は名古屋市在住でないので抗議出来ませんが、皆さんも地元の図書館に
この本が置いてあるかどうか調べて、1冊も置いてなかったら是非理由を
問いただしてみてください。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:12:19.02 ID:sSl/T278
日本に入ってきたのは、百済系だよな。
任那日本府も百済と仲がよかったんだから。
新羅から文化輸入するくらいなら、直接、中国から輸入するはずな。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:12:27.72 ID:lCwbatSi
馬っ鹿じゃねーのか! 小林不名誉教授は毒まんじゅう喰わされたのか?
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:12:39.38 ID:wG5dHjXN
ネトウヨ一機完全に沈黙。
任務完了。直ちに帰還します。
572 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:9) 診断名サイコパス@dる6 ◆GoumonPPh. :2013/09/02(月) 17:13:02.99 ID:wfSoJaoT
朝鮮語は、エヴェンキ語と関係か深いと思われる。

1.基礎語彙が少なく、借用語が多いのはエヴェンキ語と共通する。
2.エヴェンキ語が自らの文字を持たず、モンゴル文字や漢文、キリル文字等で現すことも
ハングルが制定されるまで自らの文字を持たなかった朝鮮語と共通する。
3.朝鮮語で意味が失われたいくつかの単語が、エヴェンキ語ではきちんとした意味のある単語である。

で、どうしてカタカナが半島由来なの?
元以前の半島は、日本人かシナ人の国だったんだが。w
573焼き鳥屋 ◆MAKO98GPSE :2013/09/02(月) 17:13:21.92 ID:OReYz6L2
>>560
ダイセーレ

チャングムも当時の常識じゃ男につけた名前らしいしね。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:13:36.87 ID:OiEUeeZV
>>571
お前さ…いくら惨めだからって脳内妄想に走るなよ…w
余計惨めになるだけなんだからさw
>>550
これは、煙の兄貴。
ウリは、トンスルが世界に拡散したのが嬉しくて東亜に居ます。w
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:15:14.62 ID:jnIT/wcI
>>571
とっとと
半島に帰れよ。
577 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:9) 診断名サイコパス@dる6 ◆GoumonPPh. :2013/09/02(月) 17:17:03.61 ID:wfSoJaoT
なんだ、折角朝鮮語とエヴェンキ語との関連性を書いたのに逃げやがったのか。w
トンスルより、こっちの方が都合悪いんじゃないかと思うんだけどな。
578稗田朝臣無礼:2013/09/02(月) 17:17:32.52 ID:itRTjD84
NHKの報道も歴史ものの最近ますますデンパがかっている

「北条時宗」の大河ドラマに関連したもので、
NHK出版から出された本がある。
「中世研究のそれなりに著名な東大の先生」のもので、
その時代背景については細かく(過ぎるほどの)書いてあった。
しかし、肝心の「元寇」については、
まったくのかつての左派の安直なプロパガンダ論と同質の、
逆「神風」説→鎌倉武士団の防衛力などたいしたことはない→
武士は弱い→日本の軍事力は強くあってはいけない
というまるで幼稚な論しか書かれていなかった。
この権威にして、
ネットたとえばWIKIなどにも劣る知識と認識と
あきれかえってしまった。
まともな本でさえこうだから、番組つくりも想像がつくというもの。
もっともNHKの大河はいつも最初だけ見て、
相変わらずのものだから、すぐに見なくなってしまったので、
「元寇」がどう描かれているのかは知らないが。
579大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 17:17:47.09 ID:4ZoBoEH1
>>558
>似た発音の漢字の部首

これはちょっと違うかと。
概念が先に文字化されて
それの音読みがカタカナ・ひらがなになったんでしょうから。
例えば山を例にとってみると
ああいうものは日本ではヤマと呼びますが漢字で何と書きますか→山です
という風に当てはめていったと思われます。
中国ではヤマとは呼ばないでしょうし。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:17:58.41 ID:jgEEcKzB
人気が高く、便利に使われている■■■の起源は朝鮮半島である



現在、朝鮮半島には現在そのようなものは無い。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:18:42.06 ID:T+wYkvfx
>>1 それより朝鮮文字がカタカナを参考にしているフシがあるだろ。

 ス、ト、エ、フ、ラ、レ、ロ、ヲ、ンなどがそれだ。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:18:43.83 ID:hIe+h9Dc
朝鮮半島で生まれたのはトンスルだけ
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:18:55.70 ID:Ryku4mwM
朝鮮語ってのは日本人が初めて朝鮮半島に行った時まだ文字も言葉も持たない半島の奴らを哀れにおもい
枝を組み合わせて文字を作ってやったのが元なんだよ。

またキムチは日本人が持ち込んだお漬け物に唐辛子を混ぜて食べさせてやったのが始まり。
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:19:01.99 ID:etJBYZJ8
年齢的に反動日本下げ世代的ですかな
585スモーカー:2013/09/02(月) 17:19:08.20 ID:vBpPeX50
>>575

ハングル板の宿願でしたもんね。>トンスルの世界化
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:19:32.46 ID:wG5dHjXN
撃墜機の識別ID:cb54gCz3。
繰り返す。識別ID:cb54gCz3。
これより直ちに帰還します。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:20:09.03 ID:cb54gCz3
一応朝鮮半島にも「イト」と呼ばれる漢字の読みを利用した文字はあったんだがな、なぜか定着しなかった。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:20:51.24 ID:cb54gCz3
>>586
何言ってるの?
>>585
はい。
これでひとつ、韓国の文化が世界に認知されました。w
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:21:13.48 ID:3wQNgTTO
朝鮮では「王」をイと発音するのか?
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:21:38.57 ID:ieXBil3T
>>586
つまりその人に負けて悔しいと言うことか。解りやすい
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:22:01.31 ID:Lq/UP3r4
>>586
ラジャー
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:22:31.78 ID:OiEUeeZV
>>588
「負けて悔しいニダ」或いは「ウリは日本語も理解できない低脳ニダ」かと。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:23:03.21 ID:uU4ci2IH
>>579
なんか変じゃないです?
ちょっと勘違いしてません?

漢字じゃなくて、カタカナ成立の話ではないかと
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:24:44.81 ID:mRTzuR2s
元祖◯◯ 本家◯◯ 本物◯◯
って看板に掲げてる店にはいかないことにしてんの

だいたい、ウソだから
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:26:18.00 ID:cb54gCz3
>>592
1文字1音のひらがなカタカナは日本語のような開音節語じゃないと成立しないって事は理解できた?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:26:42.56 ID:i44Tj8Ss
だから何?としか言いようがない話だなw
598大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/09/02(月) 17:26:44.05 ID:4ZoBoEH1
>>594
えーと。
ああ。
間違えてました。
音読みではなく訓読みです。
先ず概念が文字化されて
それの日本語の読み方がカタカナ・ひらがなになった。
こう言いたかったんです。
すみません。
orz
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:28:06.59 ID:QMOPcasW
どういうことだ?
何にも証拠らしいものが出てきてないような・・・

その角筆というものが「いつ」書かれたものであるのか分かるのか・・・?
「新羅の言語」って分かってるのか・・・?
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:28:11.54 ID:ecHOCHkc
>>588
お前は負けたんだよ。
撃墜されたの。
もう書き込むな日本の恥。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:29:20.28 ID:OiEUeeZV
>>600
よぉ、負け犬w
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:30:52.81 ID:5oxoalgD
出雲出土記読めば島根は韓国領
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:30:53.57 ID:DocDyNUz
ニュースで工作するNHK w

日本の文化文明をニュースで取り上げるとき
なんの根拠もなく朝鮮半島から渡ったとされるってつけるよね

なんでおまえらこんなとこに金払ってるんだ?w
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:31:26.75 ID:4mPOVs9n
”尹”を略字と考える理由がよくわからんね。
イならまだしも。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:31:43.55 ID:ZlUIZ17a
>>1
変なニュース
広島大の名誉教授と韓国の研究グループが東大寺の調査?
そんなもん、最初から結論ありきだろに
韓国の歴史研究者が日本国内での調査はないわ
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:31:44.34 ID:cb54gCz3
>>600
負け犬w
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:32:18.14 ID:wd7nelTZ
またネトウヨが一機撃墜されたと聞いて飛んできますた。

確認。

撃墜ID:cb54gCz3

記録しました。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:32:54.94 ID:T+wYkvfx
日本語と朝鮮語に何か関係があると言いたいのかも知れんが、比較言語学上は英語とヒンディ語より関係が薄いと分かっている。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:33:37.85 ID:cb54gCz3
ワカランかなあ、1音1文字が成立するのは母音で終わる開音節のみ。
母音+子音の言語だったら1文字で表すのは不可能だからどうしても発音記号的な文字になる。
アルファベットやハングルのように。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:34:15.92 ID:etJBYZJ8
ID変えて粘着するのがいるみたいだな
つーか、漏洩がそんなに恐ろしかったか
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:35:13.74 ID:RuqC4cvM
こちらも確認。

撃墜ID:cb54gCz3

過去の発言も含め保存しました。

任務完了乙であります。
612 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:9) 診断名サイコパス@dる6 ◆GoumonPPh. :2013/09/02(月) 17:35:38.61 ID:wfSoJaoT
必死に下げ始めてるよこいつ。w
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:36:56.51 ID:cb54gCz3
ID変えて書き込むのが流行ってるのか?
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:37:06.06 ID:8KLtc/MX
撃墜ID:cb54gCz3
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:37:24.27 ID:oGAkD/qK
>>602
変な本創造するなw
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:38:23.52 ID:sbNZ29vh
元々漢字なんて省略を繰り返して出来た文字だろ?
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:38:54.05 ID:yYWCb2pP
こういうのがあるたびにNHK解体すべきだという思いが深まる
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:39:02.67 ID:N+CJjwFd
晒しage
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:39:41.76 ID:OiEUeeZV
ID:8KLtc/MX
ID:RuqC4cvM
ID:ecHOCHkc
ID:wG5dHjXN

何なのこいつら、見ていてすげぇ痛々しいw
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:39:42.09 ID:oGAkD/qK
>>600
>>607
>>611
>>614
回線入れなおししてる?IPの振り分けは限られてるから
検索範囲狭まるよ?
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:40:27.68 ID:cb54gCz3
>>614
ご苦労なことでw
新羅語なるものが開音節語であるという証明が出来なければオマエの負け確定なんだが?
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:42:19.15 ID:kMUAjm9o
>>608
日本語の起源が朝鮮語だというのはタミル語が期限だというのと同じくらいこじつけだからね。

語彙の類似度はむしろ収束方向といった方がいいくらいなのでたぶん起源はそうとう遠いのかもしれない。
古シベリア諸語やアイヌ語と同じように日本語はこの地域に多数あった互いにあまり関係性の無い少数民族原語の一つから
始まったとかんなだろうな。

広範な征服者が現れる前の時代にはこういのが各地にあったんだろうし。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:42:28.07 ID:J1J5Hvou
トンスルはどこの起源なんですか
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:43:57.90 ID:LVn9kcKx
どこが起源でもいいわ
日本人は起源にはこだわらないよ
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:45:15.81 ID:oGAkD/qK
>>622
言い方はわるいが、流れ着いた最終地みたいな土地だし、家族、部族、都市、国家のあいだで
いろんな言葉が混じってるんだろうな〜。

今でも薩摩、津軽は別言語に近いし。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:45:38.71 ID:ZzXs7rfi
<< 624
うん。嘘と捏造と朝鮮人は大嫌いだけどね?W
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:45:58.90 ID:FdtqQUwT
トンスルはその時代からあったの?
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:46:30.97 ID:uU4ci2IH
カタカナは、借音していた漢字を崩したり省略して成立したもの
振り仮名みたいな使い方が成立するのは、その文字が浸透して(そちらの方が読み方を知っている人が増えて)から
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:46:31.23 ID:69EYbo/P
>>624
起源(ルーツ)に拘ってるのはこの人たちでしょ


アボジ1(客)     オモニ    アボジ2(客)
 ∧_∧       .∧_∧      ∧_∧
.く`∀´>━┳━ く`∀´>━┳━ く`∀´>
 ゚し-J゚ ...┃   ゚し-J゚  ┃   ゚し-J゚
      .┃━━━┃   .┃
      ∧_∧  .┃  ∧_∧
     く。゚`Д´> ..┃ く。゚`Д´>
     (つ⌒Y^() ..┃ (つ⌒Y^()
     O_,(_)_ノ  ┃ O_,(_)_ノ
     オッパ(兄).┃ チョナム(弟)
           ∧_∧   
.          く。゚`Д´>          
.          (つ⌒Y^()
          O_,(_)_ノ
            ウリ
630璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 17:46:58.91 ID:J6E2d4Xr
>>622
似た単語があるのは日帝残滓ですからねw

というか、この教授ははっきりしない事柄について、ありうる可能性としてカタカナの着想が新羅発、という説を挙げただけで、
韓国人が喜ぶような説にもなってないですよねww
発想は面白いですけど、どこまで検証に耐えられるか怪しいですしww
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:47:42.79 ID:mRTzuR2s
こじつけでも、日本と関わりたい韓国

かわいそうになー

だが、国交断絶推進
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:48:28.81 ID:4mPOVs9n
なるほど。
数少ないサンプルから推測されてる新羅語の文法で、
主格の語尾に”伊”と付くと推測されてるわけだな。
それで王という名詞の横に尹っぽいものが見えるで新羅語の読み下し補助文字だと
そう推定してるわけか。
ではこの文献の中に角筆で尹なり伊なりが頻出してないと話が合わなくなってくるが…

>文字は1100行余りの全編にわたって360か所に書き添えられ、中には、
>「伊勢」の「伊」のつくりの部分など漢字を省略した文字も多くあったということです。

この書き方だとえらく少なそうだな。
つまり偶然の一致だろう。
633スモーカー:2013/09/02(月) 17:48:34.03 ID:vBpPeX50
このての話ってさ、始まりは日本のアマチュアの
「柿のもと人麻呂の暗号」がはじまり。
人麻呂は帰化系だから、お話としてはありだよね。
その後、韓国の梨花女子大の先生(日本語世代)が
「万葉集は韓国語」ってトンデモ本を出して
なんとこの説に、韓国政府が予算をつけた。(国家公認説)
んで、この流れで日本語(文字)の起源はウリナラ説が
大流行。
今は静まってるけど、一人頑張ってるのが
このカタカナーウリナラ説の先生かな。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:49:28.93 ID:ac4zPwQ1
>>622
そうとも言い切れない
万葉集はそお半分が古代朝鮮語で書かれているというのはもはや定説だしな
一部の超保守系学者とかは反対してるが、さすがにもう反対するには厳しい情勢
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:50:22.63 ID:4mPOVs9n
>>634
古代朝鮮語とやらはどういうものか解明されたのかい?
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:50:59.59 ID:cb54gCz3
>>634
その古代朝鮮語とやらを出してみろw
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:51:38.84 ID:OiEUeeZV
>>634
経歴主義のアホはいい加減引っ込んだらw
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:51:47.54 ID:eO1YfppM
>>634
その古代朝鮮語とやらの文献は、何処にあるのかね。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:51:51.09 ID:etJBYZJ8
いわゆる、「パカボンのパパだからパパなのだ」?
640璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 17:52:16.71 ID:J6E2d4Xr
>>627
ソースもない、単なる私の勘ですが、トンスルは高麗時代に考案されたと思います。
当時の呼び名は漢字で書くと「竹水」かそれに近い名前でなおかつ朝鮮語でトンスルに近い発音ではないかと。

ということで、書き逃げで落ちます。ノシ
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:52:27.02 ID:69EYbo/P
>>634
トンデモ学説を定説だと強弁するのは自由だけどさ、仮にそうだったとしてもそれを作ったのはお前らの先祖じゃないんだよ?
現実直視しなさい。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:52:47.72 ID:upph1sw8
西暦700年代だと中国と日本どっちの影響下にあったんだ?朝鮮って
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:53:23.14 ID:MfRjZuIp
>>634
朝鮮語、韓国語、ロシア語にドイツ語……言語学の権威である中洲産業大学の森田教授の名前も知らないお前さんが何をえらそうに(笑)

アジアの言語しったかぶりで語るんなら当然森田教授の本くらい読んだんだよな?
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:54:09.99 ID:mRTzuR2s
在日の書く、このての文って、
検証不可能なことばかりでこまる

想像の産物だから仕方ないか
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:54:24.54 ID:4mPOVs9n
>>638
彼ならこう言ってくれるだろう。
「万葉集が古代朝鮮語で書かれた文献なので、古代朝鮮語の文章は万葉集に書かれている。
故に万葉集の内容は古代朝鮮語で書かれているのだ。」と。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:55:07.46 ID:pGKfQb/6
なら、なんで朝鮮語のカタカナないの?
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:55:08.51 ID:3fM334QB
>>634
低能は赤くしてやるw
648 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:9) 診断名サイコパス@dる6 ◆GoumonPPh. :2013/09/02(月) 17:57:16.70 ID:wfSoJaoT
新羅語なる言語が本当にあったと仮定して、それが現代朝鮮語と何の関連かあるの?
元以降、民族的に入れ替わってるのは明白だし自分達の起源を主張できると考えてるの?
全く以って、意味不明・・・。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:57:26.17 ID:feUKQvIG
>>645
藤村由加みたいw
裏には指導教授がいたみたいだけど。
650てなもんや論客さん:2013/09/02(月) 17:57:26.21 ID:MfRjZuIp
うーん、経歴主義君の反応がないなあ……
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:57:56.22 ID:69EYbo/P
>>642
丁度両方からの影響が弱まった時代になるのかね?
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:58:59.23 ID:8YeXantc
起源はともかく 使ってない文字(文化)が自分の物だと主張されても…
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 17:59:56.10 ID:69EYbo/P
>>652
というか、仮にカタカナ使っていたとしても現在のウリナラ族とは全く無関係
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:00:00.71 ID:vEEAKwt/
白頭山の噴火前だから、朝鮮人には関係無い事!
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:05:31.95 ID:xmvlZFtv
(;゚Д゚) カタカナがお困りの国、韓国起源だと・・・
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:06:27.06 ID:rS/enTFa
犯罪は劣等感から起きてるから、劣等感を治してやろうと言う善意がモンスターを作り、犯罪に手を貸してるって事だな。
特に日本の歴史学界の一部は。犯罪協力者のマスコミ受けも手伝って。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:07:59.53 ID:mRTzuR2s
「部分など漢字を省略した文字も多くあったということです。」

ということは、その他の記号もしくは漢字があったわけだ

なぜに、それが読み下し文と判断できるかのか理由が
全く書いてないな
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:09:16.19 ID:gtq94Nwf
ひらがなが無いのに、カタカナとはこれいかに
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:09:19.26 ID:4YNwVMJj
>>634
どこの学会で?
いまどきは学会誌なんかも公開されてるんだから、あまり無茶言ってはだめよ
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:09:29.00 ID:7TT/YGMk
戦後、際限もなく反省や謝罪を繰り返したことが日本の最大の過ちであった。
結果、中国人や特に韓国人を際限もなく増長させてしまった。
過ちの第一は日本だけが、唯一の植民地支配や侵略戦争を犯した国だという
日本人の間違った歴史認識と反省がある。
かつて植民地支配や侵略戦争を犯した欧米戦勝国は一度も反省や謝罪をした
ことも、謝罪を要求されたこともない。
日本への侮辱や兆発を際限もなく続ける中国や韓国に対し言うべきは、日本は
サンフランシスコ平和条約・日韓基本条約に基づいて損害賠償を果たし、戦犯
とされた人々は命を捧げて罪を償ったこと。
過ちの第二は、反省や謝罪を行えば日本への侮辱や兆発が終わると誤解した
ことである。
元々反省や謝罪の必要性を誇張と捏造物語を挿入しながら訴えたのは欧米に
媚び従う日本のマスコミが起源であるが、これを知った中国や韓国は日本人に
対して反省や謝罪を繰返し要求する事が日本人の発言力を奪い日本に対し永遠
に優位に立つための最強の武器になることを悟った。
日本や日本人に対する領土侵犯、財産略奪、拘束殺戮etc.戦後に中国や韓国が
無抵抗となった日本に対して行い、これから行おうとしている数々の違法行為を
正当化するための武器になると捉えたことである。
中国や韓国にとって永遠に日本を呪縛し続けるために必要なことは、要求を次々に
エスカレートさせることで解決を不可能にして、日本に対する侮辱や兆発を永遠に
吐き続けることである。
過ちの第三は日本のマスコミが日本人の味方であると、多くの日本国民が誤解
していることである。
もちろん与野党の政治家の中にも中韓の犬は多数存在する。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:10:14.27 ID:+QPxiSCS
カタカナ50音全てが書かれていたんなら意味があるかもしれんが
感じの1部を略字として書いているだけなら起源とは関係ないな。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:10:29.92 ID:Z55Wufzh
ケンネル(kennel) = 犬寝る = 犬小屋

英語は日本語起源だって清水義範も言ってた。
663スモーカー:2013/09/02(月) 18:10:38.26 ID:vBpPeX50
新羅語って、十数首の郷歌しか残っていない。
百済語は地名以外全滅。
さあ、どうする、トンスル。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:10:46.29 ID:RuZeHe5O
うっすらそうではないかと思ってた
皆もうかたかなは使わないようにしよう
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:10:50.34 ID:3SKBtWiE
これって10年以上も前にハングル板で難しい名前の名無しさんが答え出しているんだよな、
基本、自分の国の言葉は最初に自分の国の古語で説明できるかを第一に確認する。
それでも無理なら始めて他の言語に当てはめる。
日本語の場合、万葉集による資料が膨大にあるから当時の口語発音迄詳しく理解されてる。
角筆での発音が日本語で読めるか当時の朝鮮の言葉で読めるか判断しないとできないが
朝鮮の文献が異常に少ないのと殆ど漢文だから利子朝鮮時代の言葉でも分からないから
無理だって結論付きで出てるのに、この小林って人も真面目な研究者って断言してたから
メデイアが都合のいい様に捏造したんだろうな。

そりゃ可能性としては0でも無いけど、文献資料が極端に少ないから証明不可能なんだよなw
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:11:01.83 ID:X7hx08p8
>>211
じゃあもっと真面目な話
「弗」の一字は樹木に蛇が巻つく様を現す
「沸く」は転じて英語で「HOT」
すなわち「HOT」の本質は「heat(ヒート)」
すなわち「人(ヒト)」である。
弗は転じて理論演算子「not」と同じ意味合いを
持つ。notはnoughtの短縮形
noughtの意味は「零、無」つまり「佛」の
「にんべん」は「人」で1を現し「弗」
は0(零)を現す。つまり合わせれば
佛の一字に隠れしは「10(十)」である
そして1と0の真偽モデルが現すのは「弗」
の「弓(蛇)」がもたらした果樹。すなわち知恵で
ある
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:11:49.21 ID:FkuF4fFk
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:11:55.56 ID:mRTzuR2s
あー、その前に韓国人研究者が参加してる時点で
お話になりません
無駄な時間を過ごしてしまったorz
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:12:28.10 ID:R2gdI6pK
つい最近ニュース記事で銅も半島経由でなかったかもってニュースあったよな
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:12:44.96 ID:wslgbtUu
神様、日本人に生まれて感謝します。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:13:44.90 ID:K+tmcs00
>>666
ブログでやれ
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:16:06.60 ID:9Njwvpc3
可能性がある、だから確かに嘘は言ってないんだろうけど、
研究が進んでカタカナ半島起源が否定されても報道しないだろうし、
NHKとしては目的はもうはたしたんだろうな。
卑怯なやり口だ。
673丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ :2013/09/02(月) 18:19:13.26 ID:o+cK8Gw2
ボケクソチョンころ
674スモーカー:2013/09/02(月) 18:19:33.46 ID:vBpPeX50
>>665
>難しい名前の名無しさん

ナナシサン先生ですね。(あれで国立大学の本物の教授!)
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:20:37.98 ID:LN7rf1F0
便Kに従軍慰安婦関連の動画削除されてる!!!!!!!!!
動画の再生と好評価と拡散よろしく!!!


テキサス親父日本事務局から緊急拡散のお願い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21713722


テキサス親父の慰安婦関連の動画「慰安婦は売春婦」が何らかの力によって削除されました。ここのところ、
VANKと思われる勢力からの攻撃を受けています。慰安婦の事実を知られると困る連中の仕業である事は間違いないと思います。
そこで、インターネットの世界では「消せば増える」という事を知らしめる為に今朝、テキサス親父よりこの動画に関する複製の他チャンネルへのアップロードの許可を貰いました。
Youtubeアカウントをお持ちの方がいらっしゃいましたら是非ご協力をお願い致します。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:20:40.81 ID:HGH38f8J
はいはい
地球も
いや宇宙も
まるごと
朝鮮起源
>>674
百家争鳴ヌレが懐かしい・・・。
678アブソリュート・コリア ◆EqtePewCZE :2013/09/02(月) 18:22:03.98 ID:pngONz8c
>>634
( 0M0) 学会で定説と韓獣が思い込むのは勝手。

実際は韓獣の学者の発表時間は他国の学者のトイレタイム。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:22:55.27 ID:9Njwvpc3
>>674
あの先生が常駐してた頃のハン板が一番面白かった。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:23:12.03 ID:nDzPy/3N
期限は主張するものではない
守るべきものだ
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:25:27.81 ID:ac4zPwQ1
因幡の「シロウサギ」は古事記では元々は「素兎」と書かれていた
素というのは「ソウ」で現・韓国の首都のソウルのソウの語源である

この他にも古事記には朝鮮が日本をつくったと思しき示唆がいくつも散見する
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:25:52.25 ID:cb54gCz3
ID変え野郎とID:ac4zPwQ1は逃げたかw
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:27:38.02 ID:cb54gCz3
上にいたw
ソウルに海があったのかw脳みそ病んでるぞw
684 ◆sukumiz37eu2 :2013/09/02(月) 18:27:39.41 ID:Q0Q+3c/q
新羅は韓国人とは関係ない国。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:27:51.06 ID:4mPOVs9n
>>682
残念です。
686アブソリュート・コリア ◆EqtePewCZE :2013/09/02(月) 18:28:28.54 ID:pngONz8c
>>681
( 0M0) ソウルを漢字に当て嵌めると「漢城」もしくは「京城」だよね、どこに「素」が出てくるの?
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:29:00.95 ID:TiYnu2Qy
中華の字を略して書いてるのは無視するの?
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:29:09.24 ID:T1CTf19/
政教一致の大王制導入
神道の高度様式化
カタカナの導入
犬食禁止

古代イスラエル文化に通じる
ポリネシア、大陸文化も日本において力持ってるけど
上の四つはそれらに全く関連性が無い。
系統的な流れは無く、突然歴史に現れてる。間違いないわ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:29:27.26 ID:2tP0EMQF
>>672
そもそも、字を崩している = カタカナの起源 ってのが微妙なんだよね。
崩し字なんてめんどくさがりやなら誰でもするだろうし。
690光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 18:30:23.87 ID:HKg2ZQ6S
>>669

実にどうでもいい話ですね。

銅だけに。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:31:28.98 ID:C13WVTgr
素は、素っ裸の素で何も無いというのが本来の意味です。
もし、”ソウル”が”素”なら何も無いという意味で
間違いありませんね。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:32:22.93 ID:ac4zPwQ1
ちなみに「製紙技術」とともに「折り紙」も朝鮮の僧が日本に伝えたものなのは豆知識な

あと製鉄ももちろん同じ
算学も朝鮮が日本に伝えた
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:32:34.30 ID:w/UdHhon
それで糞舐めエベンキの賤族は、今なんでハングルなんざ使ってるんだ?w
本当に頭が悪い生物だな
694てなもんや論客さん:2013/09/02(月) 18:32:51.78 ID:MfRjZuIp
音が似てる事例を見つけて来て意味を無視してこじつけてよいなら
日本語とフィンランド語は相当に関連があることになるな

詳しくはフィンたんのフィン単参照(笑)
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:33:15.77 ID:OiEUeeZV
>>692
経歴主義な上にキチガイだったかw
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:33:19.89 ID:SnO1gKIh
アホかw
697てなもんや論客さん:2013/09/02(月) 18:34:19.66 ID:MfRjZuIp
>>692
もう権威主義もこじつけすら無しで断定か
ツマラナイ
698 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:9) 診断名サイコパス@dる6 ◆GoumonPPh. :2013/09/02(月) 18:35:54.47 ID:wfSoJaoT
つーかねぇ・・・。
新羅語なる言語が存在したのかどうかすら怪しいのに、カタカナは新羅語からとかバカジャネーノ?
脳みそ沸いてるとしか思えん。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:36:30.61 ID:w/UdHhon
こばやしよしのりと犬HK()
お仲間のしばき隊にでも言わせたらどうだ?アホの犬HKよ?w
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:36:57.33 ID:rtdhx1W/
そんなことよりトンスルの起源を主張しろよ キチガイ
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:38:08.66 ID:cb54gCz3
>>692
半島の製紙、折り紙、製鉄の歴史を見せて見ろw
いわんや算学などw
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:38:15.74 ID:/1hH9gTW
>>686
ちなみに、ソウルの語源は”みやこ”をあらわす新羅時代の固有語”ソラボル”
徐羅伐または徐耶伐の字を当てている。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:38:57.66 ID:Am9+umC8
英語も朝鮮から日本に伝わったんだよね(失笑)
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:39:01.31 ID:Ryifnj7T
NHKって本当はKHKて言うんだろ
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:39:28.03 ID:rtdhx1W/
妄想で語って、むなしくならないという痛さ。
706アブソリュート・コリア ◆EqtePewCZE :2013/09/02(月) 18:39:28.84 ID:pngONz8c
>>692
( 0M0) 残念ながらパピルスと同じ程度の質しかない韓紙では折り紙は出来ません、朝鮮半島には砂鉄から製鉄する技術も存在しない。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:39:57.52 ID:C13WVTgr
>>692
製鉄(砂鉄)技術は、オロチョンとタタールからだよ。
だから、オロチとタタラ製鉄っていうだろ?
それから、もう何回も言われてるだろ。ジュースを飲むとき、ストローに
感謝して飲むかっての!
708光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 18:40:47.88 ID:HKg2ZQ6S
>>707

製鉄に関しては、ストローですらない可能性もある。
709アブソリュート・コリア ◆EqtePewCZE :2013/09/02(月) 18:40:50.32 ID:pngONz8c
>>702
( 0M0) ふむふむ、そんな所に起源があるのか。
710てなもんや論客さん:2013/09/02(月) 18:41:24.04 ID:MfRjZuIp
エロマンガ島は日本のエロ漫画が語源、などというレベル

なお東欧のどっかには 塩足らん という意味の シオタラン という言葉があるが(笑)
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:41:56.57 ID:2DUHp2a+
さて、次は大方廣佛華厳経を韓国に返還しろ! がくると容易に想像できるな

でもって、渡したら渡したでホルホルしすぎて紛失してファビョるまで、一瞬で流れが想像できたわ
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:43:57.80 ID:wgyUYhqX
>>707
液体を外側が伝うストロー?
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:44:29.41 ID:wgyUYhqX
>>702
語源も意味も不明って聞いてたけど。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:44:42.72 ID:2tP0EMQF
>>707
まぁストローがあったから飲みやすいなぁぐらいは感謝しても良いかもしれない。
でもジュースがおいしいのはストローのおかげって言われると違うだろうとは思うな。
715てなもんや論客さん:2013/09/02(月) 18:45:55.66 ID:MfRjZuIp
こじつけて起源を主張する韓国
語感が似ているところから知名度うぷに利用するフィンランド

この違い
716スモーカー:2013/09/02(月) 18:47:59.79 ID:vBpPeX50
鉄は北方と南方のニルートあったみたい。
朝鮮経由はないね。むしろ、砂鉄を取りに行ってた。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 18:48:55.79 ID:wgyUYhqX
>>716
日本ではとれない鉄鉱石じゃなかったの?
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:19:00.02 ID:9s8f81PH
つか、画像の尹は何を崩してるというの?伊の草書体じゃないよ
伊と尹は別の漢字。
王=尹っていいたいの?
それとも王は読めないけど尹は読めたからそれを書いたと?
漢字が横にルビみたいに書いてあるからカタカナとか意味不明すぎ
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:21:22.09 ID:UbhDZPDh
>>8
それは相手が韓国以外に限る。
ほんのちょっとでも認めたら、連中は「日本文化の起源は全て韓国!!日本文化は全てウリのモノ!!」
って騒ぐに決まってるから、絶対に認めちゃダメ。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:21:30.96 ID:4yvp1JH0
その仏教経典は誰が訳して漢字で書いたんだ、バカチョン
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:22:44.02 ID:XTwKr7mm
>>713
そうだね。「可能性がある」に訂正しておくよ。
朝鮮固有語をたどれるような資料は連中全く残してないんだから、
追跡不可能なんだもん。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:22:50.49 ID:V1jtAAU/
このトンデモ教授はなにも説明出来てないよね
「こう思う」だけ
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:24:31.14 ID:4yvp1JH0
漢字で誰がコピーしたとは聞いてない、誰が梵字から漢字に訳したか聞いている
中国の訳本をコピーしたのが韓国で、で、だからw?バカだろ
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:25:10.70 ID:1AeQdN2r
いつぞやの「大きな栗の木の下」では「句麗」、つまり高句麗のことだったニダー!

の人はどうしたんだろうw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:26:08.39 ID:LYrKrL3q
仏教経典ってのはサンスクリット語で書いてあるんだよね 朝鮮語じゃない 中国語でもない
空海の師匠さまは、唐の青龍寺の阿闍梨だけどもインド人だよな

ハングルなんてモンゴルの女子ども用文字のパクリだもんな
朝鮮人に生まれてこなくてよかった
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:27:29.51 ID:RGIWw+ES
これはNHKに対して受信料支払い拒否をしろってこと?
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:27:41.18 ID:4yvp1JH0
韓国じゃあノーベル賞学者より、論文の訳本を出版した本屋の方が偉いらしい
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:27:57.62 ID:V1jtAAU/
現在に繋がっていない時点で、赤の他人の業績
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:29:15.13 ID:OPSDazMQ
>>633
お前まだ、コテハンだったのかw
俺も吉田くんのコテハン使ってたのが懐かしい。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:29:20.56 ID:yGRkHUfM
この老害教授って チョンの心証無罪と同じノリじゃないの?
物的証拠<心証 都合の悪いのは見ない・見えない・存在しないって
まさにチョンそのもの 工作員が神の手とか持ち出していたけど 
ログとられてどうするんだろうね♪
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:31:28.84 ID:JiQPIyE1
 
 
 
 
 
 
 
韓国朝鮮人の方、教えてください。
 
カタカナってなんですか?
 
 
 
What is the Bodo League massacre

Person of the Korean people, please tell me. 
 
 
 
보도 연맹 사건 무엇인가요?

한국인의 분, 가르쳐주세요.
 
 
 
 
 
 
 
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:32:00.17 ID:ow2lLsLd
>>4
秀吉がカタカナ狩りしたからだろ
歴史で習わなかったのか?
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:33:04.07 ID:0TLsHtZf
おまえら、>1の映像見たか?
紙をくぼませて書かれたとか言ってるけど、判読不能だぞ。
無理矢理「尹」の文字を当てはめてる。
そもそも、この「角筆」の提唱者がこの小林芳規って奴だし、なにこれw?
学問って言えるレベルじゃねーぞw
734 ◆65537PNPSA :2013/09/02(月) 19:34:01.05 ID:C22QuGch BE:78279438-PLT(13051)
>>733
韓国にはまともな学者は居ないもの
735焼き鳥屋 ◆MAKO98GPSE :2013/09/02(月) 19:34:40.41 ID:PtWC5WUA
>>734
ダヨ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:35:48.32 ID:6D5lcdII
>>722
うん
この主張を11年前から続けて現在の >>1 に至ってるよ
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:36:34.73 ID:V1jtAAU/
>>733
そうそう
呆れ果てた

個人がおかしいのを防ぐ手立ては無いが、犬HKは解体してよし
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:36:55.61 ID:vLA0vLkJ
関西は18時からのローカルでも、2回も詳しくやってた。
普通2回目は今日のニュースって感じだから、さらっと項目を流す程度だが、1回目と同じように報道してた。
聞けば聞くほど、なら何故朝鮮半島にカタカナがないのか、疑問しか湧かなかった。
てか、新聞で後追い記事あるか?明日以降記事になるのか?
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:38:01.01 ID:yGRkHUfM
>>732
ちゃいますがな旦那 秀吉が重核子爆弾を半島で使ったんでげすよ 史書に書かれているでげそ♪
740名無しさん@実況は禁止です:2013/09/02(月) 19:42:02.57 ID:AwH+26Rl
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:45:37.47 ID:WsPh9ma4
トンスルの起源主張はよ
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:46:49.86 ID:WN16sA22
>>1
こういうの見ると朝鮮人って時系列とか全然理解できて無いのが分かるわ・・・
こいつらは自分がうまえる前の時代は全部「過去」という括りにしてるんじゃないかと思うぐらい
時間の感覚がおかしい。
やはりトンスルを飲んでるせいで頭おかしいのか?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:47:02.11 ID:mbuoY0Zz
この手の話っていつも流通方向が一方通行なんだよね。
なぜ双方向の流通があったと考えないんだろうなw
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:48:37.24 ID:/2FCj/TS
戦後のインチキキリスト教は韓国が起源だな!!
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:48:40.72 ID:aNRpUBUx
「カッタカナー?」
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:48:54.30 ID:6GnrVApB
>>738
奈良、ウラナラのナラって一時マスコミが騒いだろ。
それの2番煎じ。今回は運動じゃなく社会がどう動くかの観測もあるだろうな。
それとやはり韓国が経済的に危ないみたいだから、必死こいてるってとこもある。
学問じゃなく政治なんだよ。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:50:10.87 ID:BtEpmtSP
>>743
双方向であるじゃないか。
「悪い事は、全て日本→韓国」ってw
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:52:38.88 ID:aNRpUBUx
新羅時代なら木簡竹簡うまってんべ。ほれやw
あ?倭人の証拠が出るからやだ?
知るかんなもんw
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:53:33.44 ID:23zTZ0xF
カタカナと言う体系にするのが起源。

字の一部を省略するだけなら中国人自身が幼少期に
漢字を覚えるときに使うだろ。

当時の留学生もやるだろ。


アラム文字の影響も言われているし。
国際都市長安には西域の商人もたくさんいるわけだし。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:54:35.35 ID:Jl0ItYVF
ハングル自体がカタカナと記号の組み合わせだろが
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:54:43.87 ID:mTtBXibT
歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:55:38.79 ID:IXkEMn0R
NHKは20年くらい前に、人麻呂の暗号も特集つくってたなw
今思えばその頃から既に汚染されてたんだろうな
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:57:35.86 ID:6GnrVApB
梵字の影響も大きいだろうな。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:57:45.10 ID:ol6g6b58
新羅の別名は秦韓とも言う。秦からの逃亡者の国だからだ。
言語は秦と同じだとの文献も多数残っている。
ちなみに、仏典を梵字から漢字に翻訳したのは鳩摩羅汁(くわらじゅう)。翻訳したのは後秦の時代で場所は長安。
新羅の後秦は同じ言語体系なので、わざわざレ点を記す必要性は皆無である。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 19:57:45.88 ID:CwGMgP54
>>742
朝鮮起源のニュースは同じ内容が新発見のごとく、
定期的に繰り返し報道される。

新聞やニュース見る人は多いけど、内容を理解してる人は著しく少ないから、
同じ内容でも違いに気づかないんだよね。
日本人は識字率は高いけど知能は低いから、そういう手法が長く続けられてきた。
10年くらい前のニュース漁ると同じよなものが発見できると思う。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:00:03.65 ID:oM8cLwHO
>漢字の横に添えられた読みがなとみられる文字は、新羅の言語だということです。

この一文で嘘だとわかるな
新羅で使われていた言語はほぼ人名しか残ってないわけだし
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:02:52.55 ID:Xr7GaCD7
そういえばカタカナとひらがながそれぞれあるのってなんか理由あるのかな
昔からそれぞれ使い分けられてたのか?
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:03:34.72 ID:3q40MBBN
7世紀から15世紀までそれに類する文字が
半島に無いのですが。。。
無視ですか?超時空太閤のせいですか?
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:03:49.44 ID:ol6g6b58
>>750
ハングルは
|(縦)|(縦)
―(横)―(横)
○(丸)書いて
ゝ(チョン)
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:05:54.82 ID:BtEpmtSP
日本に半島の物と似てる物がある→これは韓国から伝わったに違いない
韓国に日本の物と似てる物がある→これが日本に伝わったに違いない

一辺死ねよ。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:06:12.95 ID:yGRkHUfM
百済がペクチョって娘が言ってるんだが なんなだろか?それってエペンギに食われて
腐敗した百済って感じるのは私だけなのかなぁ♪
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:07:53.51 ID:pAP1hd0p
>>761
なんで現代朝鮮語読みなんか教えるんだろうな。
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:08:30.01 ID:yGRkHUfM
○書いて地球 ○書いて地球がヘタリア
チョン書いてトンスル チョン書いてレイプが 隣国って なんか怖い
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:08:42.23 ID:4bUtgrmP
全ての起源が朝鮮にあるのに何故か全てワイプアウトされたミステリーwww
起源前は無知過ぎて学問的には大人しかったんだけどなwww
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:09:28.42 ID:leLY7iAn
散々起源を訴えて使える言語がハングルのみって
半島糞食い豚ってどんだけ頭弱い生き物なんだよwwwwwwwwwww
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:10:11.39 ID:uU9gVwDK
基本的に日本にあるんだから日本に伝わった後で書き加えたと考えるのが普通だが
そうじゃない歴然とした証拠があるって言うならそれをこそ書けと思う
>>765
秀吉が文字を奪った。w
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:10:37.50 ID:XTwKr7mm
>>758
由来がぜんぜん違うから。

カタカナは、漢文を日本語の語法に従って読むための助詞や文法記号として書き込まれた添え字が元。
もとはこの添え字にも漢字そのものを使ってたんだけど、だんだん簡略化するようになってカタカナになった。
さらに、語順を示すヲコト点のほかに送り仮名としても使われるようになり、独立した文字になった。

ひらがなは、漢字の音を借りて日本語の発音を再現するするために使った万葉仮名が元。
そこから書きやすいように筆を流す崩し字になってひらがなになった。

カタカナを送り仮名に使うときに表音文字として使うのが便利だよねってことになって、
その時点ではすでにあったひらがなと同様に字と音を一対一対応させるようになったけど、
カタカナはもともと論理文字であって音はなかった可能性もある。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:10:40.08 ID:ol6g6b58
>>761
百済:日本語読み「くだら」朝鮮語読み「ペクチョ」
新羅:日本語読み「しらぎ」朝鮮語読み「シルラ・シンラ」
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:12:11.81 ID:6GnrVApB
>>761
高句麗が百残って厭味を言ってるからな。厭味も漢音なわけだ。
で良くわからんから矛盾も起こらん新羅語(朝鮮語の祖語といわれる)。
まぁ百済は本当に百残になってしまったな w
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:13:33.36 ID:BnpFy9XV
>>760
日本にあって韓国に無いもの→日帝(秀吉)が奪った

これも追加で
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:18:27.94 ID:creJDvdk
韓国人は今すぐ半島の南を統治してた『任那日本府』の存在を認めろよ
話はそれからだよ
そうじゃないと話がまったく通じないだろう
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:21:33.21 ID:leLY7iAn
>>767
で、「秀吉」が伝えた唐辛子は「自分のモノニダ」ですか?w
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:22:08.96 ID:1h5Akly5
ハングルが出來たのが李氏朝鮮・世宗の15世紀なかば。
それより800年前に獨自の文字があったのかな?W
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:23:11.62 ID:zR+NHGq/
宇宙の起源は患国ニダ
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:24:31.52 ID:6kxaa+Px
もともと日本に漢字を伝えたのは韓国なんだからカタカナも韓国由来はありえる
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:26:12.79 ID:creJDvdk
それなら韓国にカタカナ残ってる筈だが?
韓国に漢字を伝えたのは中国だろ
778 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:9) 診断名サイコパス@dる6 ◆GoumonPPh. :2013/09/02(月) 20:27:00.11 ID:eG29e825
>>773
唐辛子は韓国が原産地ニダ!?
秀吉と日帝はウリ達から何もかも奪っていったニダ!!


>>774
エヴェンキ語が独自の文字を持たないので、現代朝鮮語がハングル以前に独自の文字(?)を持たなかったのは明白です。
元以前の半島は日本かシナが支配していましたので、使われた言語も文字も(ry
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:27:13.60 ID:Q5OFxrbs
カタカナ→ひらがなとんでも説がそろそろ出てくるのか?
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:28:16.56 ID:zR+NHGq/
韓国最高や
日本なんて最初からいらんかったんや
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:30:11.18 ID:leLY7iAn
>>778
マジでそんな主張するから彼の国は笑えない・・・・・・・。
本当にマトモな歴史書とか遺跡とか存在するんか?w
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:30:45.12 ID:8cisCNQB
>「漢字を省略して作るカタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」
そう?日本に渡った後、誰かがルビを振った可能性はないの?

>墨で書かれた漢字の横に、棒の先をとがらせた「角筆」という筆記具で紙をくぼませて文字が書かれている
全文が窪んでいるなら>>1の主張道理かもしれませんが、そうでないなら別の時期に書き足した可能性もあります。
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:33:30.77 ID:FI/UMt9o
【韓国】日本のカタカナは、新羅の口訣が起源だった
2009/02/12 01:27
http://nukohiroba.blog32.fc2.com/?mode=m&no=1267
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:33:49.47 ID:creJDvdk
万葉仮名の方が先でカタカナはひらがなの後に出来たと小学校で習う
カタカナの方が先というこの学説って余程の強力な根拠がないと報じたら駄目だろ
NHKも何を考えてるんだか・・在日なんか入れるからここまで馬鹿な放送局に成り下がるんだろうね
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:35:06.79 ID:leLY7iAn
発表元が広島大学と南チョンという時点で眉唾モノw
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:43:23.12 ID:ZZ6xaXNj
またか
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:48:53.40 ID:6swQeq27
>>784
平仮名を坊さんが速記用に改造したのが始まりって習ったな
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:52:13.01 ID:jk925MxI
>>787
アとかイとかはそれじゃ生まれないのよ元になってる漢字が違うから。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:54:02.66 ID:6GnrVApB
この学者の家族は悲惨な目に合ってるか、今後会うだろうな。
財産名誉を全部、韓国に吸い取られる。寄贈という形でな。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:54:33.83 ID:2DH7zxkV
凄いなw
新羅語っていうやつが、
カタカナ読みの言葉で復元できるのかw

仏教の経典って、羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦とか、
漢字を感じの意味としてではなく、発音の模写として使っていたりするんだがな。

それに仏教はその頃の中国の国際的な交流の場であり、各国からの留学僧で
賑わう事になる。留学僧は必然的に漢字の経典と格闘することになる。その過程で、
生まれた記号だろう。新羅からって断定するだけの証拠がどこにあったんだ?
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:55:54.86 ID:CkGQ1tFZ
犬HKは解体でいいよ

http://s1.gazo.cc/up/62237.jpg
792 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:9) 診断名サイコパス@dる6 ◆GoumonPPh. :2013/09/02(月) 20:57:22.03 ID:eG29e825
>>781
元の時代に半島まで南下してきたと思われる現代朝鮮人は、文字を持たないエヴェンキ(またはその祖民族)から分かれた。
高麗がシナ人の国だった事を考えると、文字を持たなかった現代朝鮮人は漢字を使い、シナ語から多くの言葉を借用したと思われる。
元滅亡までモンゴル文字を使い、その後また漢字に戻った可能性もある。
基本的に、ハングルまで独自文字を持たなかったため、記録そのものが重要と考えられず破棄された可能性は高い。
過去に遺跡が存在した痕跡はあるが、盗掘や王の代替わりの度それを破壊していたため、確定は困難である。

いずれにせよ、半島に「歴史」が存在した証拠は、李氏朝鮮まで無いのが実情。
故に、トンスルは非常に重要な遺産だと思うんだが・・・・・。w
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 20:59:13.12 ID:yGRkHUfM
ペクチョ観音像ってなんか臭わない?♪近づきたくないよね 病気もらいそう
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:00:59.22 ID:vcAQme32
NHKのニュースで見たけど、墨字で残ってるのかと思ったが
後から爪で書き足したようなのじゃんw、読み方が当時の新羅
のだと言ってもそれを日本人が書き足したかもしれないじゃん
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:08:34.59 ID:leLY7iAn
>>792
トンスルがユネスコの世界遺産に登録されたら南チョンとしても周囲の笑いの種としても
本当に有意義な事になると思うけどwwwwwwwwwwwwww
796気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/09/02(月) 21:09:47.63 ID:LBEkqSqQ
すみません荷電粒子砲をどなたか貸してください。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:15:06.17 ID:XP3UQBUW
>>796 勿体ないわチョン相手ごときに、焼夷徹甲弾で事足りる。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:18:33.99 ID:oZ7kk7jx
NHKニュースで見た時唖然としたわ。
NHKはニュースだけはたまに見てやってたのに
今後はかなり警戒して見ないといけないな。
なんつーか、2chレベル。
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:19:13.61 ID:2DH7zxkV
何で日本にある仏典を韓国の研究グループと共同研究しなくちゃならのだ?
韓国に仏典までも盗ませ、韓国の物だって裁判して強奪するための布石のためか?
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:19:43.85 ID:ogT1kvgG
日本文化の道筋に阿保な国が入ると余計な事にならんな...
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:20:53.89 ID:M1hE81wk
ニダァ・・・
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:20:58.54 ID:p2YqEFnE
この右系の人たちの”異様”と言えるくらいの反応を見たら、これがどんだけ彼らにとって都合の悪い情報だったかよくわかるよね
803さらりとしたネトウメ ◆ROTaryKmAI :2013/09/02(月) 21:22:02.22 ID:CwvsG2/M
むちゃくちゃ適当だなぁ(w
教科書に落書きしたら、その教科書に最初から書いてあったことになるのか?
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:24:12.64 ID:uf2k2WDD
ネトウヨざまああああああああああああ

何がカタカナは日本固有のものだ。散々嘘ついて威張りやがって
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:24:18.12 ID:ifOWclZR
なんでソースがNHKニュースなんだよ
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:24:35.41 ID:p2YqEFnE
>>803
ちゃんと角筆学を勉強するか、論文を読めw
そんな糞レベルの低いアホすぎる「疑問」なんぞ入る余地無いからw
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:25:00.43 ID:V1jtAAU/
この研究?は足踏みしたまま一切展開していない
まあ、そういうことだ
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:26:52.72 ID:uf2k2WDD
日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました

日本人がカタカナは韓国期限と認めました
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:28:24.87 ID:ButLVwys
また、十年後くらいに発見されるんだろうな、同じことがw
810娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :2013/09/02(月) 21:30:55.13 ID:bLWUWVK9
いやはや、地デジ開始とともにテレビと縁を切った生活を送っていたため、
すっかり出遅れてしまいました。さっきまで2ちゃんねるも落ちてましたし。

さて、漢文訓読が日本だけでなく朝鮮半島にも存在すること、そして朝鮮の
漢文訓読に使われる点吐という文字の中に日本のカタカナとそっくりな文字
が存在すること、この二点は実は日韓併合の頃から知られていました。
日本語も朝鮮語も語順が中国語と異なりますので、漢文はそのままでは
非常に読みづらいものですが、漢文を自国語の語順に変えてやり、かつ
孤立語である中国語には存在しない助詞等の文法的要素を付加してやれば、
だいぶ読みやすくなります。そんなわけで、日本や朝鮮半島で漢文訓読の
ような行為が生まれるのはきわめて自然なことだったと言えるでしょう。
地理的に見ても、中国とは海を隔てている日本よりは陸続きの朝鮮半島
の方が先に漢文に触れていたはずなので、漢文訓読は朝鮮半島の方で
先に発達してしかるべきです。しかるに、朝鮮半島にはこれまであまり古い
訓点資料が見つかっておらず、量も同時代の日本に比べて圧倒的に少ない
こと、そして日本と新羅〜高麗は基本的に疎遠であったこと等を併せ考えた
結果、両国に見られる漢文訓読やカタカナ様の文字は無関係であり、両国
で独自に生まれ発達したものだろうと従来は推定されていたのです。

ところが、近年になって朝鮮半島の漢文資料に角筆で訓点を記したものが
見つかりだしました。小林芳規氏が韓国に角筆スコープ(資料に適当な光を
当てて角筆点を浮かび上がらせる装置)を持ち込んで韓国の漢文資料を
調査したところ、複数の資料で角筆点が見つかったのです。当初は墨で
書かれた朝鮮の訓点資料などと同時期(10世紀頃だったかな)のものしか
見当たらなかったのですが、より古いものを調べていくうちに、7世紀末の
新羅の漢文資料からも見つかりました。日本の最古の訓点資料は南都の
華厳宗の学僧が783年に加点した『華厳刊定記』が最古ですので、日本
よりも古いということになります。

また、日本最古の訓点資料が華厳宗系の資料であるという点も重要です。
何となれば、7〜8世紀の新羅では華厳宗が盛んで、新羅と仲の悪かった
日本からも留学僧が華厳宗を学ぶために新羅に渡っていたという事実が
あるからです。彼らが新羅から持ち帰った華厳宗関係の資料に、新羅の
僧が角筆で記した新羅式の訓点が付されていたとしても何の不思議も
ありません。今回の『大方廣佛華厳経』も新羅から伝わったものだそう
ですから、そこに記された角筆点の中身が新羅語であったとしても別に
おかしい話ではありません罠。もっとも、私も新羅語や高麗語は専門外
ですし、今回見つかった文字が具体的にどのようなものか(「王」に「尹」と
いうのは犬のニュース映像で確認しました。日本にもイの異体のカタカナと
して「尹」がありましたが、王=イでは理解不能ですので、少なくとも日本語
ではなさそうです)も十分に把握できていませんので断定はできませんが、
朝鮮の点吐は統一新羅末期〜高麗朝の墨点のものがありますから、
おそらくは今回発見された文字とそれらを比べた結果一定の対応関係が
認められたということで、小林氏その他はこの角筆訓点の言語は新羅語
であると判断されたのでしょう。

ちなみに、新羅語の資料がきわめて乏しいことは>>663でスモーカー氏
(いや懐かしいね!)も述べておられる通りですが、助詞のような付属語
については漢文訓読でどうしても必要なものなので、点吐や吏読の類から
ある程度は拾えます。絶望的なのは自立語の類で、角筆点の発見で少しは
増えていると思いますが、それでも依然として日本語とは比べるべくもない
悲惨な状態であることは間違いありません。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:32:42.79 ID:mzCglx0Q
>>798
似たようなステマは昔からやってたぞ、特に2002W杯前後。
日韓同祖論とか酷かっただろ。

問題は2009年のニュースを掘り返して今頃になって、
国内のニュースで大々的に流させたのは誰が何の意図でやったかって事だな。
それが出来るだけの権力を持つ場所は現在陥落されてるって事。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:34:10.88 ID:p2YqEFnE
>>811
なんですぐに陰謀論に走るん? (´・ω・`)
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:34:19.77 ID:leLY7iAn
>>808
犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww

犬HKでも「可能性がある」と表記してたの読めないの、生ゴミwwwwwwwwwww
814812:2013/09/02(月) 21:36:49.17 ID:leLY7iAn
× >>811

○ >>808
815さらりとしたネトウメ ◆ROTaryKmAI :2013/09/02(月) 21:39:29.21 ID:CwvsG2/M
>>806
参考になる中国の文献はあるのですか?
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:41:00.72 ID:CEYhS+xa
ヒラマサ五輪共催の布石か ?
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:44:25.64 ID:TR0bLak4
それ見たけどどう見ても「イ」には見えなかった
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:44:56.65 ID:uf2k2WDD
>>813
ネトウヨ、おまえらはいつもいつもそうだな

自分の都合の良いことは誇大するくせに都合の悪いことは一生懸命否定する。

てめえらがトンスルで何十もスレ立ててんだからこれも認めろ。生ゴミはお前だ
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:45:04.46 ID:Mva7iOOs
機能的でバカでも文字を読めるハングルをもっと愛しなさい
820 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/09/02(月) 21:45:10.34 ID:a18W/Hdm
これってさ、漢字を省略して文字を作る方法ってのが
カタカナの作り方として新羅から来た可能性はゼロではない、としか言ってないよな?

カタカナが半島起源じゃなくって、カタカナの作り方が半島起源である可能性はまだゼロではない、って程度でなんでわざわざNHKは?
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:48:05.95 ID:dJFOOrdP
というか日本のカタカナの読みと母体となった漢字の読みは日本語では同じだが、
中国語とも朝鮮語とも違うだろ
どこどうやったらカタカナの起源が朝鮮半島になるんだか
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:48:38.33 ID:leLY7iAn
>>818
否定じゃなくて実際に書かれてた事を書いただけだが、生ゴミwwwwww



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130902/t10014204441000.htm

>カタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる

>カタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる

>カタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる





ちゃんと日本語読んでから書き込もうぜ、人糞脳wwwwwwwwwwwwwwww
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:50:35.16 ID:hNADMrIO
>>818
これ、以前にも否定されて、忘れた頃合いだと思ってまた持ち出してきただけだろw
824璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 21:50:41.36 ID:QkNgbwTE
>>818
韓国人が泣こうが喚こうが、「カタカナの起源はしら着」とは誰も言っていないし、仮にそうだとしても現生朝鮮民族には何の関係もないので無意味ですw
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:50:44.49 ID:/PREM77+
なぜカタカナは当時の朝鮮で普及してなかったのか。

発祥の地で跡形もなく文字が消えた例ってあるのかよ?
ヒエログリフなんて5000年経っても残ってるんだぜ。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:52:46.04 ID:p2YqEFnE
>>821
「表意文字である漢字の読みから、簡略化したものをつかい表音文字をつくりだした」というアイデアの本質部分の起源の話なんだよw

アンダスタン_?
827璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 21:53:04.38 ID:QkNgbwTE
>>824
×カタカナの起源はしら着
○カタカナの起源は新羅
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:55:37.19 ID:UbaTwkxu
このニュース見たけど、nhkの犬ぷりがますます酷くなってるな
起源?無理矢理すぎ、ならなんで朝鮮半島にカタカナがないんだよ(笑)
で?もとになったという記述あんの?漢字は伝わってきた記述があるけどね
この教授(笑)とやらも怪しいもんだ、なんでも朝鮮とこじつけんなよ、うざすぎ
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:56:03.77 ID:Qv2Cm7rN
>>825
原型がちょろっと有っても、これが全てだよなあ
830璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 21:56:10.63 ID:QkNgbwTE
>>826
あくまで可能性です。
こういうアイデアは、同時多発的にそれぞれ無関係に発案されるものなので、関連があるとは断定できません。
ていうか、そもそも「角筆学」なる学問はまだ生まれていません。
勝手にジャンルを作っちゃダメです。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:56:31.33 ID:leLY7iAn
>>826
片仮名は表音文字の一種なんですけどw

Do you understand?
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:56:39.30 ID:hNADMrIO
>>826
なんで半島に痕跡が無いの?
833璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 21:57:54.02 ID:QkNgbwTE
>>832
世界初の活版印刷と同じ理由だと思います><
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:57:55.37 ID:FKeAO+cN
>>732
カタカナ狩りwww
くっそ、ちょっとウケちまったwww
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:58:13.31 ID:OeszCg2H
漢字とは韓字wだったのを奪っただけとか言っていたが、
キャンペーン期間が終わったので今度は片仮名な訳だな。

儒教精神wで元々有るものを変化させる事を禁忌にしていた朝鮮が
漢字をカスタマイズして、それを他国に教えるとか有り得ないんだが。
ハングルですら歴史に埋もれさせて日本に発掘してもらったのにw
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:58:16.31 ID:p2YqEFnE
>>831
>片仮名は表音文字の一種なんですけどw
>
>Do you understand?

お、おう? (この人は何を言っているのだろうか…(呆れ))
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:58:46.92 ID:EH7egVqy
>>810
なるほど、漢文読み下し法が日本より早く新羅で発達したというのは説得力がありますね。
ただそれをもってカタカナの起源の可能性を特には少し遠すぎるでしょう。
新羅と日本とは基本的に疎遠だったということですが、三国史記には新羅の都が頻繁に倭に攻められた記述
があるようです。
このあたりはどうなのでしょう?
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 21:59:18.67 ID:leLY7iAn
>>836
で、起源を主張できる根拠は、糞食い豚?w
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:01:09.57 ID:dJFOOrdP
>>826
要は何の根拠も無いけど、「これは仮名文字に違いない」→「カタカナの起源は韓国」という、いつもの決めつけと起源主張だろ
仮名文字は表記として定着していったわけだが、朝鮮半島は15世紀に考案されたハングルですら使わなかったし
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:01:25.44 ID:23zTZ0xF
先に支那人もやっているだろ。
あれだけの漢字を覚える過程でな。


今の支那人も忘れて書けない時は簡単な漢字で取り敢えず代用すると言うし。


文字はシステムだから仮名の起源ではあり得ない。

仮名の起源は万葉仮名だろう。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:01:32.92 ID:Ux6m6hUz
>>833
あれは活版印刷ではなく副葬品だと思ってる…
842さらりとしたネトウメ ◆ROTaryKmAI :2013/09/02(月) 22:03:33.13 ID:CwvsG2/M
で、角筆学の中国の文献はまだかな。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:03:57.77 ID:jk925MxI
>>810
日本で片仮名が生まれる原因になった漢文に補助的に記号をつける習慣が新羅にルーツがあるかもしれないという話が、
なぜか片仮名の起源は韓国って摩り替わったということ?
伊の略が尹とか片仮名そのものには全然反映されなかったパターンじゃないか。

相変わらずむちゃくちゃ過ぎる。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:04:22.85 ID:23zTZ0xF
漢委奴国王


既に省略が存在。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:04:24.90 ID:p2YqEFnE
>>840
頭大丈夫?
その万葉仮名の起源が今回みつかった!って話よ?
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:04:55.39 ID:Qv2Cm7rN
>>841
中国では普通に木活字や陶活字があったそうですが。
まあ、膨大な漢字を使用するなら廃れちゃいますよね。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:05:38.39 ID:leLY7iAn
>>845
で、その万葉仮名との共通性を裏付ける根拠は?
脳内妄想はいいからちゃんと根拠かけや、生ゴミwwwwwww
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:06:44.34 ID:23zTZ0xF
>>845
万葉仮名に省略だと?
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:06:58.52 ID:1h5Akly5
>>810
@「角筆」なる物の年代特定が現技術では不能
つまり、つい最近になって跡が付けられた可能性を否定出來ない。

A文法的な日本語と朝鮮語の違いがあるので、仮にカタカナをそのまま新羅が作ったとしても
文法的に全く噛み合わないので意味不明。

B新羅で特有の読み下し文があったとしても、日本の読み下し文に比べ資料が乏しすぎて話にならない。

Cハングル成立は15世紀半ばだから、それより700年も前に獨自文字があったのなら相應の文献があって然るべきだが存在しない
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:07:19.65 ID:jk925MxI
>>845
それは全く違う。
万葉仮名では読めない方法で片仮名らしきものがあったから新羅起源て話なので、
その解釈は>>1の先生を逆に否定してしまう。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:07:52.99 ID:p2YqEFnE
>>847
「表意文字である漢字の読み音から、簡略化したものをつかい表音文字にして母国語の音を表現した」という本質部分の共通性
そしてより時代が古いほうが起源になるのは当たり前

アンダスタン?
852娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :2013/09/02(月) 22:07:53.07 ID:bLWUWVK9
>>810

漢文訓読が新羅で始まり、華厳宗の留学僧を通じて日本にも
伝わったというのは現状では最も可能性の高い仮説というのが
私の認識です。少なくとも今のところはこれを全面的に否定
できるほどの証拠なり仮説なりは私の知る限りはありません。
まあまた新たな資料が出てくればころっと変わっちゃう可能性も
ありますが。

>ただそれをもってカタカナの起源の可能性を特には少し遠すぎるでしょう。

カタカナの起源については、そもそもが中国で生まれた「省文」
という方式を利用したものであり、点吐もこの点では同様なので、
点吐⇒カタカナは漢文訓読起源説に比べればそう単純には
いきません。省文は「銅鏡」を「同竟」と記す類で、省スペースの
ために中国で生まれたものです。狭い漢文の行間に角筆の
ような筆記用具で文字を記そうとすれば、あまり複雑な文字は
記せないので、文字はどうしても省文で書かざるを得ません。
朝鮮の点吐も日本のカタカナもそのような制約の下では同じ
方式(=省文)を取るしかないので、結果的に似たような字形に
なっただけのことではないかと個人的には考えています。
何てったって材料はどちらも漢字ですからねぇ。百歩譲って
新羅の影響を認めたとしても、せいぜい発想レベルですね。
たとえば新羅の点吐に日本のカタカナの「カ」にそっくりな文字が
ありますが、こちらは[tə]と発音します。もし日本のカタカナの「カ」
を[ta]とか[te]のカナとして使っていたというのであれば、「カ」は
新羅の点吐起源であるということができますが、そういう事実は
ありません。「ト(点吐では[wa])」「ヌ(点吐では[ro])」も同様です。
字体は確かにそっくりなのですが、中身が全然違いますもんw

>三国史記には新羅の都が頻繁に倭に攻められた記述
>があるようです。

『三国史記』のみならず『好太王碑文』でも同様の記述がいっぱい
出てきますので、それはもう間違いなく歴史的な事実でしょう。
ただ、4〜5世紀頃の新羅は高句麗はおろか百済よりも弱い国で、
文化的にも遅れていたようです。倭には百済がありますから、
新羅から学ぶようなことは何もなかったと思われます。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:08:22.17 ID:/2FCj/TS
ハングルの起源はツング―スエベンギでいいのかな

アリアンコリアン
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:08:34.38 ID:pkyCdH0s
>>825
そもそも同時期に、梵字が入ってきているのに
それを自国語の表記に使おうと考えなかったし(梵字の合成法で、
閉音節文字の表記も可能。チベット文字がそれをやってるし)

12-13世紀の中国周辺国での独自文字ブームの時代にも文字作をってないし・・・。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:09:12.15 ID:dJFOOrdP
>>851
>時代が古いほうが起源になる

じゃあカタカナの起源はアルファベットになる
終了
856璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:09:55.48 ID:QkNgbwTE
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:09:57.44 ID:leLY7iAn
>>851
目的の共通性じゃなくて、角筆学と平仮名の共通性を求めてるんだが?w

日本語理解できるか、糞食い豚?wwwwwwwwwwww
858璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:11:33.26 ID:QkNgbwTE
>>845
そんなことは一言も書いていません。
万葉仮名がなんだかわからないのに適当なことを言うから恥をかくんですよ。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:11:47.10 ID:p2YqEFnE
>>857
「角筆学と平仮名の共通性」という意味不明な事言ってるので今後スルー決定なw

てかなんだよw 角筆学と平仮名の共通性てwwwwwwwwwww
どんだけ理解していない(理解できていない)んだよwwwwwww

マジ低脳wwwwwwww
ハライタイwwwww
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:12:20.19 ID:Qv2Cm7rN
>>852
新羅と倭は同族嫌悪的印象を感じる。
861光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:12:56.55 ID:2M4+tEZJ
>>806

言っておくけど「角筆学」なんて学問は、現状において存在しないよ。

まだまだ研究が進んでいない分野なのよ。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:13:59.73 ID:leLY7iAn
>>859
何だ、結局目的の共通性しか主張できないんかよ、生ゴミwwwwwwwwwwww

何必死に2chに張り付いてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

で、結局お前は何を主張したいんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

会話できないならさっさと糞食って寝てろや、生ゴミwwwwwwwwwwwwww
863光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:14:52.01 ID:2M4+tEZJ
>>859

あのねえ……。

まず基本的なことをおさらいしようか?
「平仮名」と「片仮名」はまず発生からして別々だってことは知ってる?
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:15:31.14 ID:jk925MxI
>>854
結果的にはパスパ文字経由してハングルになるわけだけど、直接入ってきてるはずの朝鮮ではなにも生まれなかったというのは
当時の半島国家と李氏朝鮮が連続的なものだとするとちょっと不思議だよね。
865光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:17:47.43 ID:2M4+tEZJ
>>854-864

その辺は当時の朝鮮の国情を考えれば何となく想像はつくと思います。

モンゴルに攻められて国土全部丸焼けにされてる真っ最中だから。
866清一色:2013/09/02(月) 22:17:47.80 ID:i3a3uVk1
・・・可能性が考えられるって

・・・可能性がある+・・・と考えられるの合わせ技みたいな、ものすごく根拠がないことなんじゃないか?

論文でも”可能性が示された”と”○○が示唆された”はあるけど、”可能性が示唆された”って書くと笑われたもんなぁ。

Suggested・・・・may・・・trend・・・posibility・・・○○とか
867光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:18:24.23 ID:2M4+tEZJ
っかし、今日は珍しい人が多いな。
868璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:18:47.17 ID:QkNgbwTE
>>861
まだ「角筆というものが存在するようだ」止まりですね。
学問にまでなるには数多の検証に耐える必要があります><

個人的には存在する意味がわからないな、と。あと、発想が現代的すぎる気がします。
869清一色:2013/09/02(月) 22:19:12.47 ID:i3a3uVk1
>>1カタカナは専門家の間で、平安時代に日本で作り出され、日本だけで使われてきたと考えられて
いますが、

・・・で、今そのカタカナの名残はどこにあるのでしょうか?朝鮮半島に
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:19:44.57 ID:pkyCdH0s
>>860
三国史記新羅本紀は
智證麻立干の時代(500年頃)に、それ以前にはたくさんあった倭に関するが、ほとんど無くなる。

智證麻立干は、新羅本紀では、初めて王号を名乗った王とされ、

前王(炤知麻立干)は記述は、倭人が王城目前に迫っているところで終わっていると。
(二十二年 春三月 倭人攻陷長峰鎭・・・)
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:20:28.84 ID:dJFOOrdP
>>868
漢字を練習するために枝かなんかでなぞって、それが下の紙に痕跡残したとか?
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:20:48.80 ID:7XF1nNqa
ハングル文字自体がカタカナをヒントにばれない程度改造して作ったのが真相。
873光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:20:56.50 ID:2M4+tEZJ
>>869

極端な話、まったく無意味なものである、という結論になるかもしれないというに。
874璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:21:07.27 ID:QkNgbwTE
>>869
NHKの日本sageですから・・・・・・・・・・
小林教授も流石にそんなことは主張していません。
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:21:09.84 ID:78Opqs5B
>>1
あほくさいのう
カタカナのような優れた表音文字を編み出しながら
腐った表音文字を使う謂れがあるまい
それともハングルは表意文字かね?表音文字だろう
表音文字なら簡便なカタカナを捨ててアホ文字を使う意味が分からん

それとも古代朝鮮人とハングルを使う朝鮮人は別の民族かね?
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:21:13.15 ID:nuVpBfS+
小林芳規名誉教授さんとやらは、インタビューで
「カタカナのヒントになったかも」としか言ってなかったけど。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:21:21.63 ID:Qv2Cm7rN
>>856
活字じゃないけど?
878光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:22:48.73 ID:2M4+tEZJ
>>871

まーさすがに誰かが何かのためにやったんでしょうけど、それが体系的なものかどうかすらまだ不明瞭かな。

>>872

アビル文字のこともたまには思い出してあげてください。
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:23:38.15 ID:T97BHKuV
朝鮮半島って、歴史がブツ切りなんだよ・・・
百済が滅ぼされたように、日本との関係も薄れていった。
それを起源主張する現代の半島人は間抜けでしかない。

近代史において同じ民族で殺し合う国と付き合うにはまだまだ時期尚早だろうな。
あと一世紀ぐらいは、棄民と海外養子を世界にばら撒くのが運命なんだよ。
880光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:23:56.43 ID:2M4+tEZJ
>>874
>>876

さて、韓国のマスゴミがこれをどう伝えるかが見ものです。
881璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:24:06.28 ID:QkNgbwTE
>>871
いえ、漢文を読みくだすために記号や送り仮名(?)を補ったという話だそうです。
なぜ墨を使ってはっきり書き込まないのかが謎です><
882娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :2013/09/02(月) 22:25:02.54 ID:bLWUWVK9
>>849
>@

角筆で記された文字は紙上の圧痕に過ぎませんから、
後からでも付けられるというのは確かにその通りです。
漢文資料が書写された時期は奥書に記されておらずとも
紙質や書体等からもある程度推測できますから、それを
もとに角筆の記された年代を推定していますが、当然
それよりも後の時代に記された可能性も否定できません。
まあそれでも、重文や国宝レベルの資料ともなると、
おいそれとは触れませんので、少なくとも現代の日本人が
悪意をもって角筆点を捏造することは難しいと思います。
韓国については…、う〜ん(^^;

>A

>>852を参照されたし。

>B

新羅語は現在の朝鮮語の直接の先祖なので、日本語とは
全然異なる言語です。そもそも語彙が違うので、新羅式の
訓読をそのまま日本語の訓点として採用しても日本人には
無意味ですが、方式だけであれば新羅語の助詞を意味の
上で対応する日本語の助詞におきかえてやればそれで
済みます。そんなに難しい話ではありませんよ。

>C

点吐なら統一新羅末期にも墨で記されたものがありますが。
点吐は言うなれば朝鮮のカタカナです。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:25:16.33 ID:6tsTLnQ4
事実なら別にどこでもいいよ。事実ならな。
言ってるやつらがやつらだけに嘘くさいけど。

そのそもカタカナが感じから作られた時点で起源は中国なんだからさ。
884清一色:2013/09/02(月) 22:25:17.34 ID:i3a3uVk1
>>863

ひらがなの祖は、空海という説もあるよね。
何はともあれ、ひらがなのおかげで、日本は独自の文化を花開かせたからねぇ
885光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:25:31.44 ID:2M4+tEZJ
>>881

当時は紙も墨も貴重でございまして(ry

まーありがたい経典に落書き(?)するのをはばかられたという心理が一番納得いく。
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:25:37.98 ID:1AeQdN2r
新羅も変な国ではなかったんだけど、唐を受け入れてから後は
なんというかあんまり良くなかったみたいやね。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:26:09.69 ID:hHZbXdLe
j-castがさっそく便乗してウソ書いてる。
www.j-cast.com/2013/09/02182762.html?p=all

>たとえば2ちゃんねるのスレッドではウィキペディアの小林名誉教授の項目に、

>「『片仮名は新羅の口伝が起源である』という起源論を発表したが、『真実性が非常に薄い』とされ、この説は否定されている」

>という記述があると書き込まれ、たちまち「ほんとだwikiにあったw」などと盛り上がった。ただしこの記述は、このニュースが出た直後にネットユーザーが自ら書き加えたもので、確たる根拠があるとも思えない。

実際に投稿履歴を見ると、2012年4月9日の時点でこの記述はある。
ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B0%8F%E6%9E%97%E8%8A%B3%E8%A6%8F&amp;direction=next&amp;oldid=42011036
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:26:37.21 ID:7XF1nNqa
そもそも文字に必要なのは書き方ではなく、言語音声の仕組みの発見である。
アイウエヲのしくみさえあればどんな文字でも発明できる。
889璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:26:41.75 ID:QkNgbwTE
>>875
>それとも古代朝鮮人とハングルを使う朝鮮人は別の民族かね?

いぐざくとりぃw

>>877
はい、鏡文字ではないので、活版印刷ではありえません。
でも、韓国人は「これは活版印刷の起源ニダ」と主張してやまないのですww
890光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:27:33.21 ID:2M4+tEZJ
>>882

をを、これは勉強になる。
891璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:27:59.26 ID:QkNgbwTE
>>885
ああ、そういう発想・・・・・・なるほど。
日本人ならガンガン書き込んで研究しまくるところですね><
892娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :2013/09/02(月) 22:28:42.21 ID:bLWUWVK9
>>852>>837さんへのレスでした。スマソ。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:28:53.84 ID:2DH7zxkV
先生?
「角筆」って言葉と道具は、どこの国の発明品ですか?
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:29:14.81 ID:bU7whWMw
NHKに巣食う朝鮮人。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:29:27.05 ID:TJHOsN5b
この教授アホですな。
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:29:36.67 ID:elXO/w/4
>西暦740年ごろ朝鮮半島の新羅で書かれた

新羅はペルシャ系の国とも言われてるよね
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:29:53.45 ID:MlkdC5Ox
>>1
とうの昔に否定されたモノを、さも新説のように繰り返す犬HK、まるで朝鮮人のようだなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/小林芳規
>鄭ジェヨン(韓国技術教育大学教授)との共同研究により、「片仮名は新羅の口訣が起源である」という
>起源論を発表したが、「真実性が非常に薄い」とされ、この説は否定されている
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:31:11.19 ID:/PREM77+
朝鮮に日本より先にカタカナの大量使用の歴史があるなら納得するけど、
そういうのはあるのかよ?
教えて欲しい。
899光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:31:21.94 ID:2M4+tEZJ
>>884

まあ片仮名の発明を吉備真吉備とするのと一緒で、偉人に仮託した俗説だとは思いますが。

しかしそんな説あったかなと思ったら、ああ、いろは歌だ。
900清一色:2013/09/02(月) 22:31:49.92 ID:i3a3uVk1
っていうか、今朝鮮半島に名残がないこと自体が

『・・仮に・・・朝鮮人はカタカナらしきものを作っても、その価値が全く分からないアフォでした。
そのせいで、古代の朝鮮人がどのような言語を発していたのか、さっぱり現代ではわかりません』

・・・と、その駄目さ加減を宣伝するようなもんだけどな
901璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:32:08.44 ID:QkNgbwTE
>>899
とがなくてしす

なんて知らないですけど><
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:32:19.62 ID:Qv2Cm7rN
>>888
小学校の頃、よく暗号作って遊んだよね
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:33:37.30 ID:EH7egVqy
>>852
丁寧に答えてもらってありがとうございます。
当時の新羅は仏教国で、日本での漢文読解と仏教の伝来においてそれなりのはたらきをしたということは
いえるのでしょうが、新羅に出自を持つ高僧というのを知りません。
私が知らないだけかもしれませんが、仏教で日本に影響を与えたのなら一人ぐらい知られていてもよさそう
なものですが。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:33:42.91 ID:P5tE91cY
カタカナはどうなのかは知らんけど
古代日本の技術美術は朝鮮経由なのは認めようぜ
朝鮮帰化人が多かった
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:34:48.35 ID:ls7Gs434
>>904
なんでそんなフィクション認めないとならない。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:36:24.35 ID:2qgfvItt
たんなる口訣だろ。
発見でもなんでもない。
昔からよく知られているもので、俺でも知っているくらい。
ウィキにもある。
まあ片仮名のヒントにはなったかもしれないが、
漢民族以外の漢字圏ならどこでも似たようなことはしただろう程度のものがはじまり。
もしかしたらむこうが日本の影響を受けたのかもしれない。
その程度のもので、NHKが糞ということがよくわかる。
907璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:36:24.55 ID:QkNgbwTE
>>904
認めるのは構いませんけど、それで何か変わるんですか?
韓国人に対するイメージは揺るぎませんよ?
908光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:36:31.54 ID:2M4+tEZJ
>>891

その手の書き込みは、むしろ中国が本場だと思いますよ。

書画骨董に散々賛を書いたり印を押したりw
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:36:38.12 ID:ewZYwZ9L
宇宙の起源が韓国だものなぁそりゃ森羅万象の全てが韓国起源w
910清一色:2013/09/02(月) 22:36:41.81 ID:i3a3uVk1
>>899

いや、空海が実際に崩し字で、漢字ではありえない筆の運びをやっているのが見つかったんよ。
日本でカナ文字が萌芽するのが、その死後80年ぐらい経ってから。

まぁ、国立博物館で見た王羲之の書でも、也って字がどう見てもひらがなの”や”にしか見えなかったり
草書書いていたらひらがなに近くなるんだろうけど、それでもありえない筆の運びを示した書が見つかっているらしい。
911娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :2013/09/02(月) 22:37:59.69 ID:bLWUWVK9
>>891
本来漢文訓読は外国語である漢文をそのままでは
理解できない人間のために編み出されたアンチョコ
みたいなものですから、墨で書くのははばかられた
のです。日本でも当初はそうでした。遣唐使も廃止
されて外国語として中国語を読める人間がいなく
なって以降は、漢文は訓読して読むことが普通に
なり、同時に墨で記されることが増えていきます。
それでも角筆は江戸時代まで使われ続けたので、
一定の需要はあったようです。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:38:36.13 ID:Ape/zq7e
>>908
文化は高い所から低い所へ流れる 古代の朝鮮と日本はそういう関係って事よ
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:38:51.01 ID:Qv2Cm7rN
>>904
それは帰化人、渡来人で良いのであって朝鮮を強調する必要はありませんな。
内実、五経博士なんかは斉や燕の漢人が多かったそうですし。
914璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:39:05.47 ID:QkNgbwTE
>>908
>書画骨董に散々賛を書いたり印を押したりw

関係ないけど若冲の展覧会で展示されてた書画についてた賛がなかなかファンキーでしたww
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:39:45.21 ID:waGdo5JP
>>1

チョウセンジンは仏教弾圧民族

以上
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:40:17.64 ID:7XF1nNqa
日本は口の国
朝鮮は食道の国
中国は肺の国
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:40:22.51 ID:GX1IjIEt
>>5
モンゴロイドになってから言え。蒙古斑って知ってるか?
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:41:14.76 ID:V1jtAAU/
万葉仮名を勘違いしている人は多いなあ
四六四九とか阿意裸舞湯宇みたいな漢字の使い方のことであって
文字は漢字そのもの
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:41:58.88 ID:p2YqEFnE
>>918
勘違いしている、と勘違いしているのがお前なw
920清一色:2013/09/02(月) 22:42:07.16 ID:i3a3uVk1
>>914
そういえば、王羲之の書にも歴代皇帝の押印、感想がずらり・・・
921娜々志娑无 ◆1ONcNEDmUA :2013/09/02(月) 22:42:08.50 ID:bLWUWVK9
>>893
中国起源です。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:42:30.35 ID:Z8LW0RZm
つーか漢字は漢字
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:42:41.47 ID:uf2k2WDD
>>863
ネトウヨ悔しいのうwwwwwwwwwwww

全部韓国からもらっておいて悔しいのうwwwwwwwww

ネトウヨは感謝ぐらいしろよカスwwwwwwwwww
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:43:14.49 ID:waGdo5JP
朝鮮キムチはウンコが隠し味

朝鮮酒はウンコ漬けw

こういう土人の背のびはみっともないですね

チョンが文明人になるにはあと百万年かかっても無理でしょう(笑)
925光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:43:47.02 ID:2M4+tEZJ
>>910

成立過渡期における書の名人ですから、その理屈は十分わかるんですが、平仮名のルーツのひとつに数えるのはどうもねえ。

>>914

どんなのです?
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:44:28.00 ID:jk925MxI
>>904
百済から技術も技術者も来てるけど残ってるのは王族と一緒に亡命した人だけで、
本国のあった場所では絶えちゃってるからあんまり朝鮮とは関係ないんじゃない。
百済の故地が朝鮮て言われだしたのは滅亡後はるか先に李氏朝鮮が建国されてからなわけだし。
927光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:44:47.39 ID:2M4+tEZJ
>>923

えーと?






















トメィトゥ
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:45:26.48 ID:leLY7iAn
>>919
何そのイミフな日本語は、低能wwww
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:45:32.16 ID:7XF1nNqa
漢字は表意文字ではなく五行説に基づく要素部類型組合せ文字
930璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:45:51.80 ID:QkNgbwTE
>>912
>文化は高い所から低い所へ流れる

朝鮮人はよくそんなことを言いますけど、常識的におかしいと思わないんでしょうか?
朝鮮には何もない、という厳然たる事実は置いておくにしても。

よく考えてみましょう。
古来、中国には周辺の国々から朝貢品として様々な特産や文物が集まりました。
それらを中国人が取り入れ、ほかの国に広めたのではないでしょうか。
中国人が全てを考案し、発達させたなど考えられません。様々な国の様々な人の手になるもののなかで、
中国人が気に入ったものが中国に定着し、中国から広まったと考える方が自然です。
931清一色:2013/09/02(月) 22:46:24.30 ID:i3a3uVk1
>>926
っていうかさ、朝鮮半島にいた王族、文化の担い手はすべて日本に逃げてきたんですけど。
むしろ、朝鮮半島のルーツが日本にあるわけよ。

・・・で、今いる奴らは、その追い出した人間をさらに滅ぼしてどこからか現れた謎の人モドキ。
マジで”土から生えてきた”と言われても仕方がない謎のミンジョク
932璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:46:46.02 ID:QkNgbwTE
>>925
数年前に見たものなので、具体的には思い出せないです><
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:46:55.10 ID:leLY7iAn
>>923
糞食いしか取り柄のない下等生物の妄想ってマジ無様wwwwwwwwwwwwww

お前って刀もまともに作れなかった癖になにファビョってるの?w
934光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:47:23.78 ID:2M4+tEZJ
>>920

http://livedoor.blogimg.jp/chikuhaku_fan/imgs/c/b/cb94c3f2.JPG

もし乾隆帝がこれを模写だと知っていたら……。
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:47:48.88 ID:/PREM77+
こういうのも、「可能性」とかうやむやにするんじゃなくてしっかり結論出してほしいね。

日本の左翼学者と朝鮮の右翼学者が慣れ合ってるだけじゃ意味ない。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:48:22.16 ID:pkyCdH0s
>>912
サイフォンの原理って知ってる?
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:48:27.92 ID:dJFOOrdP
「文化は高いところから低いところへ流れる」と言い切れるのは、後付けで何でも起源主張する国だけじゃないの
例えば寿司は日本からヨーロッパにも広まったが、じゃあヨーロッパの食文化が低いかといえば、イギリス以外はそんなことないし
別にどっちが高いとかないだろ、後付で寿司の起源を主張する国は別にして
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:48:30.66 ID:Ape/zq7e
>>930
まず前提が間違ってますよね。>朝鮮には何もない

高天原=朝鮮半島 葦原中国=日本列島 ですが?
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:48:43.44 ID:/2FCj/TS
古代から半島はあったが、朝鮮はなかった!!
朝鮮がでてくるのはシベリアからやってきた通名李氏から!!
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:48:59.42 ID:waGdo5JP
朝鮮人は教師でさえ生徒への怒りの衝動で何故か生徒の見ている

廊下でシコリだし、野党議員が国会の演壇から閣僚席をめがけて

容器に詰めてきた人糞をぶちまける野蛮人

一体韓国に文化など存在した事があるのだろうか????(笑)
941光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:49:06.84 ID:2M4+tEZJ
>>938

>高天原=朝鮮半島

根拠がありません。
やり直し。
942璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:49:43.58 ID:QkNgbwTE
>>926
ていうか、朝鮮人は、未だに旧百済領民(全羅道)を差別してる件。
金大中が大統領になるくらいなので、改善はしてるんでしょうけど、それまでは敵の子孫と見ていたわけで・・・・・・
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:49:44.21 ID:HT5FZWrm
>>882
>新羅語は現在の朝鮮語の直接の先祖

できたら、ソースいただけませんか?
以前、この板で、朝鮮語で新羅語は解読できないというレスを見たことがありますが……。
944光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:50:08.25 ID:2M4+tEZJ
>>940

一応突っ込んでおくと、その朝鮮人は古代朝鮮人とは別民族という主張すらあります。

私は多少懐疑的だけど。
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:50:44.73 ID:dJFOOrdP
あと文化は必ず高いところから低いところへ流れるのであれば、
自称文化が高い国は、他国からの文化を一切排除して自国賛美していくしかない
つまり自国の文化が何らかの理由で停滞したらそこで終了
946璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:50:56.45 ID:QkNgbwTE
>>938
何もないんですから仕方ないです。
韓国人が何を泣き喚いても、存在しないものは生まれてきません。
947清一色:2013/09/02(月) 22:50:59.05 ID:i3a3uVk1
>>934

いや、唐の太宗が税の限り・・・いや贅の限りを尽くして制作した模写ですから。
当時の筆の運びまで彷彿とさせる最高の模写ですから。

っていうか、当時でも奏功転墨?で作られた模写っていうのは有名だったのでは?
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:51:27.37 ID:1h5Akly5
>>937
木を曲げる技術が無かったので教えてやったが500年近く経っても水車すら作れなかったのが李氏朝鮮w
これを指摘した筑波大の古田教授に対して韓国情報部が嫌がらせしてくるなど、奴らの痛い所を突きすぎたようだw
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:52:15.63 ID:XolUT6H1
今日の耳糞 ID:Ape/zq7e
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:52:38.37 ID:1AeQdN2r
つか、まずきちんと新羅の歴史を研究した方がいいと思うんだよね。
日本よりも中国大陸で活動してた連中はたくさんいたみたいだし、調べれば
それなりに面白いものになりそうなんだけど。日本に拘り過ぎてアホみたいなことになってるw
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:52:39.84 ID:23zTZ0xF
文化はそれを必要とし、
手に入れる資金を持ち、
入手する努力をするところに集まる。


朝鮮人は高い低いなんて言っているから近代化できなかった。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:52:49.23 ID:Ape/zq7e
>>941
いきなり横から失礼じゃないですか? 

>>946
朝鮮に何も無ければ
日本にある伝統建築なども存在しませんが?
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:52:53.42 ID:/PREM77+
日本の右翼も左翼も、朝鮮の右翼も左翼も一緒になって結論出してほしい

日本の左翼学者と朝鮮の右翼学者が慣れ合ってるだけじゃ進歩が無い。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:53:32.84 ID:1AeQdN2r
>>952
単純に昔から倭国が朝鮮に進出してただけ。そのあたりは
朝鮮の歴史書にも書いてある通り。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:53:38.62 ID:Ux6m6hUz
何故チョンは何も無かった事実を受け入れて、今から新しく文化を作り出す努力をしないのか?
そもそもチョンに努力という概念はあるのか?
956璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:54:09.36 ID:QkNgbwTE
>>944
少なくとも、原生朝鮮民族の生活様式には「定住を一切しない民族」の生活様式が基礎部分に存在しています><
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:54:40.01 ID:1h5Akly5
>>952
木を曲げる技術すら無かった國から何を学ぶんだよwwwwwwwwwwww
逆に教えてやったのは日本だからなwwwwwww
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:54:56.21 ID:1AeQdN2r
三国史記の新羅本紀だっけか。この間立ち読みしたら。
「倭国が攻めてきてやられた」
「今回は倭国に勝った」
の繰り返しなんすよね、ほぼw
959光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:55:14.88 ID:2M4+tEZJ
>>947

いやあ、当時は唯一の真筆だと信じられて、だからこそ「神」って落書きしたわけで。

まあ乾隆帝が薄々気づいていたって話もドラマがあって面白いかもですが。
960璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:55:26.33 ID:QkNgbwTE
>>952
日本の建築技術の基本は、縄文時代に成立しています。
朝鮮半島がまだ無人の荒野だった時代のことです。
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:55:34.63 ID:9/1P+1D7
>>952
朝鮮の有名建築物は?
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:55:35.37 ID:Qv2Cm7rN
>>955
日本の模倣物に囲まれて、それなしで生きていけないからかな
963清一色:2013/09/02(月) 22:55:52.20 ID:i3a3uVk1
>>952

今、何もないから、昔の美しい夢を縋って、起源しか主張するものがないんでしょう?

できれば、自分の国の中だけにしてほしいものですね。そういう夢想は。
964璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:56:51.63 ID:QkNgbwTE
>>959
そろそろ出てきそうな「千字文」とか、○○の書とかでプレミアがついたコレクターズアイテムだったりするんですよねw
965光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:57:16.29 ID:2M4+tEZJ
>>952

天下御免の公共掲示板に、横入り不可なんて規則はありません。

恥を知りなさい。


>>958

文庫化しないかのう。
講談社か岩波あたりで。
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:57:30.13 ID:1AeQdN2r
三国史記がどこまであてになるのかはわからんけども、
古代は衝突と融和繰り返してた、みたいな感じ。
白村江のあたりから一時期国交がなくなったのを、実はなんとか
したかった連中もいた、なんて研究もあるみたいだけどね。
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:57:31.44 ID:78Opqs5B
詳しくないが前方後円墳は日本の古墳が時代が古い
状況からして半島は日本から前方後円墳の作り方を学んだというのが
実情だろうよ
968璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 22:58:21.16 ID:QkNgbwTE
>>965
また嫌がりそうなwww
そこは明石書店と言わなくちゃwww
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:58:38.63 ID:1AeQdN2r
>>965
岩波でしてるかなあ。ただ、倭人伝の部分だけだけど
ttp://goonagoya.up.d.seesaa.net/goonagoya/image/BBB0B9F1BBCBB5ADBAB4C7ECCDADC0B6CAD4BDB8-thumbnail2.jpg?d=a0
970光・ドロシー ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 22:58:48.61 ID:2M4+tEZJ
>>964

あー
台湾故宮行きてー
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:58:49.74 ID:1h5Akly5
>>958
三国史記は朝鮮最古の歴史書なんだよな
書かれたのが12世紀だけどなwwwwwwwww
カタカナが朝鮮起源wwwwwwwwwwwww
因みに分かっているだろうが、我國最古の歴史書は古事記(7世紀)
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:59:04.45 ID:pkyCdH0s
>>958
それが、500年頃を境に記録が全く無くなるんです。

日本書紀の新羅の記述は、ここからが本番と言うのに。
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 22:59:34.37 ID:dmyy7Hec
>文化は高いところから低いところへ
美術品(絵画、彫刻、工芸)にせよ、文学にせよ、音楽にせよ
これが朝鮮を代表する○○だよ、というものがまったく思いつかないのですが
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:00:23.53 ID:o0T2T5sr
どっちにしても、エベンキ土人には関係のない話だ
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:01:08.28 ID:1AeQdN2r
>>972
そそ。その後に日本だと三韓征伐の話しが出てきたり、
神功皇后が正史上で誰になるのか、とか色々考察されてたはず。
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:01:15.99 ID:Qv2Cm7rN
>>967
純然たる倭人の墓という説も有力
977清一色:2013/09/02(月) 23:02:02.71 ID:i3a3uVk1
>>972
歴史書が絶えるというのは、中華思想では『正式な皇位が絶たれた』ことを意味しているんですがねぇ
978璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 23:02:11.16 ID:QkNgbwTE
>>970
私もー><
故宮に行って、そのあと屋台で排骨飯や蓮の実ゼリー食べたいです><
あと、海賊版とかあさったりしたいです><
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:02:24.33 ID:EH7egVqy
>>952
どうでもいいけどIDが類人猿。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:02:51.85 ID:waGdo5JP
日韓併合直前の朝鮮の識字率17%

同時期の日本の識字率98%
981海賊光 ◆OraMAyq7Nc :2013/09/02(月) 23:03:06.99 ID:2M4+tEZJ
>>978

よし、あさりに行こう。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:03:10.93 ID:23zTZ0xF
文化は高いところから低いところへ

天水農業の韓国。


留学生をガンガン送る、灌漑農業の日本には当てはまらない。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:03:51.11 ID:/2FCj/TS
韓国ドラマの韓服を見ると色とりどりで綺麗!
立派な文化を持っていたんだなと感心する。
984璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 23:03:55.07 ID:QkNgbwTE
>>976
埋葬されていた貴人が納められた柩が高野槙だったりするので、日本出身なのは間違いないかとw
985帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★:2013/09/02(月) 23:04:30.08 ID:???
【日韓】カタカナの起源は朝鮮半島にあったか 朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した文字★3[09/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378130632/

次スレ立てました
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:04:32.04 ID:qM+7Oiue
ニンベンを韓国語で読んで意味が通じるのか?脳みそ腐ってるのか。
987璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 23:05:05.38 ID:QkNgbwTE
>>983
ドラマを持ち出すと笑われちゃうみたいですよw
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:05:11.90 ID:creJDvdk
日本の伝統建築って縄文からあった高床式だからな
神社や寺も日本は高床式だね
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:05:12.06 ID:waGdo5JP
>>983

ね〜、朝鮮には染色技術がなかったのに不思議だね

全部輸入生地(笑)
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:05:15.70 ID:AtJUlC14
NHKってやっぱり韓国人で一杯なんだろうな
991璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 23:06:25.17 ID:QkNgbwTE
>>986
×韓国語
○新羅語

どんな言葉なのかはっきりわかっていませんけど。
992璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 23:07:30.08 ID:QkNgbwTE
>>988
ほぼオーパーツな出雲大社・・・・・・・・
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:07:45.72 ID:clYMEfXx
あぁ・・韓国ドラマは酷過ぎだからなぁ
日本じゃ作り話には「このドラマはフィクションです」
ってちゃんと入れるのになw
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:07:55.69 ID:Qv2Cm7rN
>>989
実際、貴人は輸入品で着飾ってましたな。
日本も長いことそうだったそうで。
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:08:36.67 ID:dF1YkAuW
 朝鮮は日本が仮名を作っているあいだに仏教の梵字をヒントに朝鮮文字を作っていたら、日本に600年の差をつけられることもなかったのにな。

 朝鮮は梵字を研究するほど仏教もやっていなかったということだろう。

 日本では空海がサンスクリットから五十音図を作っていた。アイウエオやアカサタナは梵字の配列だからな。
996璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/09/02(月) 23:09:26.24 ID:QkNgbwTE
>>994
絹の製法は中国の国家機密でした><
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:09:57.20 ID:waGdo5JP
ふ〜ん、21世紀の北朝鮮にもベンツや携帯電話が

あったのだから高度の文明が存在したはずだって

23世紀の北朝鮮人が威張ってるみたいな話だな(笑)
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:09:58.48 ID:e7A8Uaag
カタカナの起源が朝鮮半島でも良いよ 別に

それを使いこなせず滅ぼした半島民族
それを使いこなす島国混血民族

どちらが優秀かは明らかだよな

表意文字が覚えられないからと表音文字だけにしようとしている半島
表意表音を使いこなす島国
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:11:06.03 ID:qM+7Oiue
>>994
日本では庶民にもそれなりの文化がありました。
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/02(月) 23:11:32.79 ID:1AeQdN2r
実際麻はかなり重要な献上品なんですよねえ
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://awabi.2ch.net/news4plus/