【北朝鮮核問題】6月、寧辺上空でキセノン検出=韓国紙[08/13]
1 :
壊龍φ ★:
【ソウル時事】韓国紙・韓国日報は13日、政府関係者の話として、核関連施設が集中する
北朝鮮の寧辺上空で中韓首脳会談直前の6月下旬、放射性希ガスのキセノンが基準値を
超えた濃度で検出されたと報じた。
同関係者によると、キセノンは6月21〜24日に3回検出された。北朝鮮は4月に寧辺の
黒鉛減速炉を再稼働すると表明しており、これと関連する動きかどうか注目される。韓国
外務省はキセノン検出が何を意味するか不明としている。
検出された時期は、日米韓局長級会合直後のタイミングとも重なっており、関係国をけん制
する狙いとの見方も出ている。
jiji.com: 2013/08/13-10:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013081300209
2ならNHK解体韓国の崩壊
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/14(水) 01:16:22.21 ID:tZroIJQR
スキャナが大量に壊れたニダ
放射性ヨウ素からできるんだっけ
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/14(水) 01:34:28.24 ID:Rq6xmmCB
どうやって敵国上空で計測したんだ?
偵察機でモニタリングしたら、北が領空侵犯だってわめくと思うが?
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/14(水) 02:15:45.17 ID:axD5Kysf
>>5 U-2を北朝鮮の領空ギリギリを舐めるように沿って飛ばしてしモニタリングした可能性ぐらいだろうね
まあ、北朝鮮の防空識別圏に入って北朝鮮側に燃料があればワラワラ迎撃機が上がってくるはずだけど
90000ftを飛んでるから北朝鮮の迎撃機に搭載されてるミサイルじゃ当たらん
まぁ、北朝鮮が300基配備してる電信柱(SA-2 Guideline)なら落とせるだろうけど領空侵犯されたなら兎も角、そうじゃないならアメリカ相手にケンカ売るかは疑問
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/14(水) 02:34:12.30 ID:g0wmZ2HP
キセノンは希ガスな希ガス
<丶`∀´> ベントに成功したニダ。誇らしいニダ。
チョンにゃそんな物解析する能力無し。
チョンのガセネタにはアメリカも匙を投げてる。
自分のとこの原発事故とかじゃないたろうな?
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/14(水) 03:47:17.96 ID:LCnNlESt
はっきり言ってコロコロ態度を変える韓国より、敵意むき出しの敵 北朝鮮のほうが対峙したやすい
朝鮮半島は北朝鮮が統一を果たすべきだ
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/14(水) 06:02:18.31 ID:bpEd4cTQ
大気汚染で賠償を請求すべきでは?
勝手にベントとかさすがだな。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/14(水) 06:11:52.14 ID:ih2UkMKv
韓国発表が、信用出来ない( ̄▽ ̄)
老朽炉を動かして見たらお漏らししちゃったのか?
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/14(水) 06:27:36.24 ID:lrCWDqLE
下朝鮮が発表する上朝鮮情報は、信頼度20%くらいだな(笑)
飛ばし臭い(笑)
なにしろ、ミサイル撤去報道の翌日にミサイルが飛んでんだから…(笑)
アメリカからの発表じゃないなら信頼性低い
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/14(水) 09:05:13.35 ID:1vNH8iaV
また朝鮮下国が原発事故たのか
外国の放射能にはぎゃーぎゃー大騒ぎする割には
自国の線量についてはなぜかダンマリな韓国政府
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/14(水) 09:11:40.66 ID:fKb9uGWX
アメリカからの機密情報を勝手にリーク
の可能性はゼロではない
アメリカからリークチェックのために流されたガセネタを知らずにリーク
の可能性はさらに濃い
>>17 過去の事例から見ると、検出箇所が数十キロとか数百キロずれてました
って事も十分ありうるからなー。
つまり、じつは韓国国内から検出されてました、なーんて事も・・・
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: l
|::: __ _ |
(6 \●> <●人 俺のプ〜
! )・・( l
ヽ (三) ノ
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
韓国発の情報はこれと同程度、あるいはそれ以下の信憑性