【写真】オーストラリアの宣教師の目に映った1890〜1920年の韓国[08/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HONEY MILKφ ★
■ クリスチャンレビューのクォン・スンヒョン代表、宣教師の子孫から入手した写真を初公開

(写真)
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/08/11/AKR20130809073100371_01_i_59_20130811090703.jpg
▲ 1890年初頭、慶南(キョンナム)地域で草履を売る商人の姿。

120年前の韓国の様子を現した白黒写真が出てきた。

1890年から1920年まで、豪州の宣教師たちが釜山(プサン)と慶南(キョンナム)地域で宣教活動を
行いながら撮影した写真だ。

11日、珍しい写真20点を聯合ニュースに初めて公開したのは豪州クリスチャンレビュー発行者の
クォン・スンヒョン氏(62歳)

(写真)
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/08/11/AKR20130809073100371_02_i_59_20130811090703.jpg
▲ 1920年初頭、晉州(チンジュ)で撮影した瓶売り夫婦の姿。黒白写真に彩色した写真だ。

彼は豪州の宣教師と家族が所蔵していた原本の写真を借りて撮影、または精密スキャンして写真の
毀損した部分を復元して色相補正などの作業を手がけた。

今回公開した写真には1890年代初頭の楽士、妓生、草履商人、豪州の宣教師が購入して住んだ
わらぶきなどと、1920年代初旬の瓶売り夫婦、帽子を作る人と町内の野次馬、裸の子どもたちが
目を引く晉州の農家の夏の風景、飴売り人と子どもたち、石臼、葬式の風景などが含まれている。

特に韓国のハンセン氏病患者たちの友だちと呼ばれるジェームズ・ノーブル・マッケンジー(韓国名=
メギョンシ/1910〜1939年に釜山で活動)宣教師の四番目の娘シラ(93歳)が韓国の友人、ペットと
一緒に遊ぶ写真も公開されて注目される。釜山で生まれたシラさんは現在、メルボルンで暮らして
いる。

また、現在では想像することができない事だが、修学旅行の学生たちが国宝31号の慶州・瞻星台
に上がって記念撮影(1937年)をしている写真と、釜山での豪州の宣教師と家族、宣教師関係者の
人数が増えて行き豪州洋服店までできた事を伝える写真なども注目される。

当時の生活と風俗を生き生きと見せる写真が多く、近代史の復元と民俗学の研究などの貴重な
資料として活用されると期待されている。

(写真)
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/08/11/AKR20130809073100371_03_i_59_20130811090703.jpg
▲ 1893年、豪州の宣教師が初めて購入して住んだ釜山(プサン)佐川洞(チェチョンドン)のわらぶき。

クォン氏は今回公開した写真を含む100点を来月の10〜15日、昌原(チャンウォン)城山(ソンサン)
アートホール第4ショールームで『慶南近代写真展−青い目から見た慶南の近代民俗』という主題で
展示会を開く予定だ。

彼は、「今後とも韓国に派遣された豪州の宣教師の子孫から韓国関連の写真を掘り出して、世の中
に伝える活動を続ける」と意志を表した。

ソース:NAVER/ソウル=聯合ニュース(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=001&aid=0006421543
2HONEY MILKφ ★:2013/08/11(日) 12:12:58.01 ID:???
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:14:56.39 ID:cmTG14qV
これ出したらアカン奴ちゃうか?w
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:15:05.98 ID:aiaEwsCr
現在とあまり変わらないじゃないか(笑)

貧乏国家の韓国(笑)
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:15:35.03 ID:5HwW/TfX
朴槿恵:5000年の歴史!(キリ


wwwwwww
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:17:44.12 ID:BcgBIEs6
なんというか、平安の頃の文化だな。橋の写真はひどい。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:19:06.97 ID:Dyikf1GQ
修学旅行まであったってバレちゃうじゃないか・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:19:28.60 ID:auHsRChy
アジアの最貧国だったし
9HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/08/11(日) 12:19:32.58 ID:PQCKfdqB
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:20:11.55 ID:B5SXpzxL
>>6
何を言うか。
平安よりはるか昔に染色も車輪もあったぞ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:20:27.52 ID:+cnZLHQ2
.
<丶`∀´> 「皆 白い服を着てるのは なぜニダ?
        チャングムでは 庶民でさえ 色とりどりの服を着ていたのに・・・
       きっと嘘に違いないニダ 捏造は許さないニダ」 
    
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:21:45.32 ID:cmTG14qV
>>9
酷い鬼子が居るニダ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:21:52.92 ID:/v8vTfnN
また隠蔽・抹消しなければならない資料が増えたなw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:22:26.40 ID:8mURa9y9
群馬県庁舎の仲間だな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:22:44.81 ID:+HfXlCAT
しかし土と白服の色しか無い国ですなあ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:23:11.73 ID:+e/OdpLM
>>9
>>10
9世紀の長白山噴火で途絶えました。当時の民族とともに。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:23:15.98 ID:vs/OqTZ/
>>9
もちろんニッテイが全て持ち去ったニダ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:24:12.35 ID:wxGZLGkf
併合後の写真だけ持ち出して文句言いそうだな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:24:28.21 ID:i+sNIhZS
「日本統治下で長足の進歩を遂げた」って分析は、もちろんしない朝鮮人
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:24:29.59 ID:rKdLyM27
はにはにちゃん無慈悲な証拠写真アップwww
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:25:10.93 ID:y9L2oDXk
これ併合後の写真も混ざってるだろ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:25:46.76 ID:ZRjejrbs
大体、こんな写真が無くても実際の韓国での映画(朝鮮戦争時とか)では白物チョゴリばかりしか出て来ないのに、なんでカラフル
なチョゴリしか公に出てこないんだ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:25:52.42 ID:bDCnU+pU
車輪が無い・・・
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:26:34.90 ID:mAXxyHMw
いやまあ資料としてはたいへん貴重なものだ
25HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/08/11(日) 12:26:53.31 ID:PQCKfdqB
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:26:54.91 ID:xWF6VAUQ
>>1
何で、こんな大きなカメを背負ってるんだ?
奴隷?
荷車とか無いのか?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:27:23.97 ID:auHsRChy
>>21
1890〜1920ならそうだろ。しかしカラーのも残ってるのは貴重だな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:27:26.75 ID:x2eeAjkE
貧民窟の…
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:28:44.36 ID:M658TPf8
>>11
派手な服を日本に禁止された酷い世界ニダ
日本占領の悲惨な証拠ニダ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:29:19.97 ID:f96XZC4Z
韓国の昔の写真って貧民層のしかないけど
ちゃんと中級、富裕層あたりの写真がみたいわ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:29:34.64 ID:ikFl7n7w
荷車に載せれば楽なのに、なんで、こんな、危なっかしい運び方なんだ?w
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:29:35.52 ID:L7mXDCPD
写真が綺麗すぎる。とても当時のカメラで撮影したとは思えない。
此処まで綺麗に修正すると、写真そのものに何らかの加工をしたとしか思えないぞ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:29:46.78 ID:BcgBIEs6
>>25
>修学旅行は1936年です

学生を強制視察に送らせるとは日帝って酷い奴だなw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:30:12.63 ID:+e/OdpLM
>>25
記事アップ乙!グロじゃないし興味深かった。
>>28
表情見るに、1枚2枚あるかないか>貧困層
臼をひいてるオバちゃん連中は楽しそうだし、一般層臭いけどね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:30:21.53 ID:bDCnU+pU
>>26
信じられんだろうが、木を曲げる技術が無かったとする学説がある。
木を板状に裁断し、曲げ、隙間なく組み合わせれば樽になる。
木を棒状に細断し、円形に曲げれば車輪になる。

どちらも木を同じ半径で曲げる技術が必要だが、朝鮮民族は20世紀になるまで自力で発明できなかったようだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:30:25.12 ID:viBe+BXA
明らかに肌の色が日焼けとは違うのがいるんだが
これ韓国が現在も検索禁止にして隠してるエベンキ族の肌にそっくりじゃないかあ〜
もういいのかなww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:30:39.64 ID:2Nlpnz3H
>>27
色つけたって書いてある
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:31:17.30 ID:3OQGIULi
これでも厳選されてるんだろ?w
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:31:17.76 ID:y9L2oDXk
>>27
ああすまん>>1をよく読んでなかった1890年ごろの写真だけかと思った
40蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 12:31:23.74 ID:MX+Wrruw
>>27
カラーではなくて人着です。簡単に言うとモノクロプリントに手作業で塗り絵したもの。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:31:34.37 ID:074oijeM
大八車が写っていない。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:31:46.35 ID:t78fQDeU
>>35
夏休みにはお前みたいなバカが大量発生するからヒントをやろう

つ【HIDEYOSHI】

これでわからないならお前は真性のバカだ、人生諦めた方がいい
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:31:46.49 ID:M658TPf8
>>26
水車すら都市伝説にしてしまう国で
車輪なぞ存在しない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:32:22.82 ID:UgaEPxC9
なんか楽しそうにやってんじゃん
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:32:32.42 ID:s/GhbXC3
>>32
>綺麗に修正する  >何らかの加工をした

表現が違うだけだよ
46HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/08/11(日) 12:32:52.47 ID:PQCKfdqB
ちなみに1970年代(コラではありません)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/d5f24d702dc613d78a603431c4d9cbf1.jpg
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:32:58.23 ID:lEaRFS4e
個人的に帽子のツバを接着してるのに衝撃を受けた。
編んでないんだ。

別に接着が悪いって言うつもりはないけど。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:33:09.26 ID:pdiVR2m/
>>26
これに水車の写真が出てきたら大笑い
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:33:26.34 ID:t78fQDeU
>>44
カメラの前では笑顔を作らないとあとで官憲にひどい目に合わされるからな
娘は強姦され、働き手の男は官憲とつながった奴隷工場に送られる
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:33:50.54 ID:auHsRChy
>>40
やっぱそうか。戦前のカラー写真なんか滅多にないもんな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:33:56.06 ID:+e/OdpLM
>>30
資本主義前だから中級層は存在しない。
富裕層は何枚かあるね。1920年代以降が激変してるけどさw
52 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:34:32.94 ID:DY6r/Izv BE:52186144-PLT(13051)
>>43
車輪は有ったよ!

でも同じ大きさに作れないから一輪車だけど……
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:34:53.95 ID:cmTG14qV
>>46
乳出しチョゴリまだあるのかよw
クッソワロタw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:35:03.07 ID:UGdg/ZJc
ソウルの写真なんかよりは大分ましな感じがするね
朝鮮は若しかして都市部より田舎の方が生活環境は良かったのかな?
ただ建築技術は酷いな家も橋も同年代の日本よりは相当劣ってる
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:35:03.59 ID:+cnZLHQ2
.
<丶`∀´> 「なぜこのスレには ネトウヨ連呼厨がいないのニダ?」
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:35:10.93 ID:CvQMNtyh
これが日程に奪われるまでは世界で最も進んだ文明国と言われる韓半島かwww
57美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q :2013/08/11(日) 12:35:35.82 ID:8MhvRaFj
もう、みんな無慈悲やなぁ〜♪
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:35:39.07 ID:y/AQMq/p
そういやスウェーデン人w.Ason Grebstの書いた朝鮮の本も検索すると抜粋出てくるよな。
翻訳してるとあちらさんの言い分と大分違う(笑)
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:35:49.49 ID:wDlcSjm5
こんな国を併合して日本と同じレベルまで持ってこようなんて
正気の沙汰じゃ無いな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:35:51.74 ID:LcdR5SBS
>9
戦後朝鮮戦争中にアメリカ軍の持ち込んだ何かじゃないか?
落下傘とか・・・
アメリカ軍の残飯集めて鍋にしてインスタントラーメン入れて食ってたのがご馳走ってくらいだし。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:36:00.92 ID:wgVBCK+G
>>26

国家機密事項だが 車輪が無かった
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:36:12.01 ID:pdiVR2m/
>49
女は漢民族に献上、いない娘をどうやって強姦するニカ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:36:33.34 ID:8mURa9y9
>>46
乳輪はあるようだな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:36:45.20 ID:fik5O8Ab
>>55
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  オーストラリアには文句言えない呪いがかかってるんじゃないの?
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:36:57.78 ID:lsNFs9uo
>>46
乳出しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:37:15.29 ID:t78fQDeU
>>56
古韓の時代には独逸にまで版図を拡げた帝国の末裔だよ
>>42
秀吉が全て燃やしたのですね。

秀吉ってすげーなww
300年以上社会を停滞させる兵器を使ったんだろうな〜
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:37:36.19 ID:2Nlpnz3H
>>56
何周先を進んでたんだろう…
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:37:52.94 ID:eOXQ7R5J
併合で活気に溢れてる様しか理解できないんだが
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:38:28.98 ID:3EeHc3Ls
>>1
> http://imgnews.naver.net/image/001/2013/08/11/AKR20130809073100371_02_i_59_20130811090703.jpg
> ▲ 1920年初頭、晉州(チンジュ)で撮影した瓶売り夫婦の姿。黒白写真に彩色した写真だ。

日本が併合して10年たっててもまだこんなところがあったのか。
71 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:38:29.50 ID:DY6r/Izv BE:78279146-PLT(13051)
>>53
70年台なら日本でもまだ和装のご婦人とかいたしな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:39:00.37 ID:auHsRChy
家屋を見ると東南アジアの貧民窟とまったく同じだな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/08/11(日) 12:39:30.00 ID:UqvZFkx8
現在の北朝鮮南朝鮮とどこがどう違う??
74蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 12:39:37.53 ID:MX+Wrruw
>>50
1936年のコダクローム(135)発売以前のカラー写真は、一応人着を疑ったほうがよいですね。

(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <1900年代からカラーフィルムはありますが、撮影機材が特殊だったりする
例が多く、ごくごく一部でしかカラー撮影は行われていません。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:39:43.22 ID:06aSzqPc
これ記事にした記者殺されるんじゃねえの?w

日本に支配される前の韓国は、
日中を超えるすばらしい文化をもち大繁栄していた!
が韓国の見解だったわけだがwww
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:39:54.70 ID:hSF+Jtk/
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:39:58.00 ID:i/UoZ1q+
発禁指定図書はよう
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:40:18.77 ID:MFgO4oad
イザベラ婆さんはマニアだよな、日本・朝鮮・中国に行くなんて!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:40:34.93 ID:k7a/EOQl
>>61
国家機密吹いたwww
80 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:40:51.76 ID:DY6r/Izv BE:234835889-PLT(13051)
>>72
なんで屋根歪んでるんだろうな?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:41:20.82 ID:mg8IRgbt
>1910〜1939年に釜山で活動

日帝時代が平和そうだけどいいの?w
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:41:34.47 ID:+e/OdpLM
>>78
英国・淑女・オリエンタリズム
属性がすごいからな。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:42:19.04 ID:fik5O8Ab
>>78
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  冒険家だったんでしょうね
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:42:33.06 ID:rbBuNrZn
写真を撮った人のセンスとかもあるんだろうが
これほど絵にならない田舎の風景は珍しいんじゃないのかな。
どこの国でも自然と深く繋がって生活している中から出てくる
自然との調和みたいな田舎独特の美しさがあると思うんだけどな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:43:18.12 ID:hCKS3p67
橋の構造がひどい。

土木と建築の技術者がいなかったのだろう。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:43:35.82 ID:pdiVR2m/
>72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:39:00.37 ID:auHsRChy
>家屋を見ると東南アジアの貧民窟とまったく同じだな。

一度ソウルへいってるといい
今でもソウルの繁華街一歩外へ出ると
中流階級がバラックとか掘っ立て小屋に住んでるよ
おまけに臭い
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:43:41.94 ID:0exISrkK
>>70
まだ10年しか経っていないと考えるべきだと思うぞ。

検索したら晋州市は慶尚南道で中央から遠いみたいだし
京城や平壌のようには行かないと思う。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:43:45.27 ID:CZT4Q8XH
大日本帝国朝鮮写真帖 : 日韓併合紀念 写真集 明治43年

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/766880
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:44:12.17 ID:WtH6Dr8S
| ̄| | ̄| | ̄| /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\ | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| |    〈)  \    /  (〉   ノ | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
‐‐‐‐‐‐‐/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./‐‐‐‐‐‐‐
| ̄| | ̄||  歴 史 を 忘 れ た 民 族 に 未 来 は な い   | | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄||__________________________.| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:44:18.30 ID:+e/OdpLM
>>80
ろくもだせない「ろくでなし」が作ったから。
・・とまれ、日本家屋も古くなって手入れしないと、こんな感じにゆがみますので
適当な作りか、手入れせずずっと使ってるか、どっちかですね。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:44:31.30 ID:+F8mKw1C
1890年代から1920年代へと、日帝が土人に文明をもたらした証拠がまたでてきたなw
>>71
最近、和装の婦人が増えてる気がする…
浴衣で無くキチンとした和装ね。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:44:42.64 ID:Ue9j9FDc
興味深い写真だが妄想ができなくなりますねw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:44:49.85 ID:nsdGJEhH
韓国時代劇の衣装は全部ファンタジーですからw
95サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 12:44:52.68 ID:FBZppZHM
>>9
あまり。調子に乗らないほうがいい。
忠告しておきましょうか。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:45:12.15 ID:1rLyNFJQ
<ヽ`∀´>
before-afterの起源は韓国ニダ。
97 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:45:25.60 ID:DY6r/Izv BE:264190199-PLT(13051)
>>85
薪に使うために片っ端から木を切っちゃうから、材木すら満足に無かったらしい
だから家も曲がってる
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:45:31.97 ID:wDlcSjm5
また変な玩具が降臨したなあ・・・
99天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 12:45:45.78 ID:y0FSmaAU
>>95
俺からも忠告してやる。東亜に沸くな。喧しい。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:45:49.91 ID:JDb2WA8R
>>61
巡り巡って山野車輪に漫画を描かれているのは運命なのか
101<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:46:10.86 ID:vEZLBdpc
>>95
朝鮮人は白衣民族だろ?
嘘は笑われるんだよ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:46:39.44 ID:ZgUQ3Qd5
>>92
地元のケーブルテレビで普段から和装で暮らす女の子のグループが紹介された事ある
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:47:03.63 ID:bDCnU+pU
>>85
そもそも技術者などの専門職がほとんどいなかったらしい。
家も服も食器も全て自作。
その影響で貨幣経済が全く発展しなかった。

一部磁器など支那への貢物製造は専門職がいたんだろうが。
104 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:47:05.35 ID:DY6r/Izv BE:91325647-PLT(13051)
>>92
「和服を見なおそう」って運動が最近あるね。
常に和装の社長さんがいるよ。
俺も夏の間はほぼ甚平
105l ● l ◆.66/66/66. :2013/08/11(日) 12:47:14.74 ID:xcKzegww
>>84
ああ、そうか
集落に樹木が少ないのか
荒野に建物だけ立ててあるみたいに見えるね
106サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 12:47:25.72 ID:FBZppZHM
>>92
わっ。そお。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:47:32.95 ID:Hi1VjHJK
>>3
に、日帝に全ての文化的なものを奪われた後だから….!
108てんぷる僧兵団:2013/08/11(日) 12:47:36.26 ID:VWiQ4Z9O
白衣民族ですな。その反動で現在の民族服が過度に原色カラフルなんだね〜。水車だけじゃなく染色もアレだったんたろな。紺屋の白袴なんて、通じる世の中じゃなかった訳だ。
韓国系アメリカンにクリーニング屋が多いのは、白地の染み抜きに堪能だったからかな?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:47:44.18 ID:0exISrkK
>>88
こういうのみると、文化破壊ましてや抹殺なんて
まったくの言いがかりだってのがよく分かるやね。
110サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 12:48:21.62 ID:FBZppZHM
和装の起源は、太古に韓国人によって
指南されたものなのですね。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:48:34.73 ID:9oRR+F0R
>>76
日本は無駄な投資をしてしまったよな
それでまだたかられて、おかわりまでされてるんだから
たまったもんじゃないよ
112蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 12:48:59.63 ID:MX+Wrruw
>>110
呉服。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:49:01.64 ID:EhNDjV7s
タブー写真流出
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:49:21.46 ID:2HXR6/lQ
白衣民族ww
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:49:29.52 ID:DBEs27RM
ひたすら貧素だな。日帝時代に入ってやっとマシになった。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:49:30.65 ID:auHsRChy
>>108
洗濯屋は移民がやってるんだよ。華僑にも多いし、ユダヤ人も移民当初はやってた。
117サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 12:49:48.00 ID:FBZppZHM
>>111
太古から授かった文化・文明に比べれば
安っすいものですよ。
読み書きからはじまって。
>>102>>104

そんな流れがあったのか。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:50:33.70 ID:MFgO4oad
まぁそのうち朝鮮を文明化したのが悪いって流れになると思うわ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:50:44.90 ID:FiVzp/08
平安時代の写真?
121天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 12:51:00.11 ID:y0FSmaAU
>>117
朝鮮半島では支配階層のみ読み書きが許されたそうだな。
本当、日帝は余計な事をしたよw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:51:02.88 ID:WtH6Dr8S
>>88
これ見るとため息が出てくる
何でここまでやっちゃったのか? ? ?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:51:08.39 ID:2HXR6/lQ
>>117
貴方は知らないみたいだけど、日本は中国と直接国交あったんだわ

朝鮮半島はストローですらなかった
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:51:39.53 ID:fik5O8Ab
>>116
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  洗濯屋チョンチュン 「奥さん米屋ニダ」
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:51:44.94 ID:CZT4Q8XH
>>88 
日本に併合されてからの進歩がぱねー|!
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:51:58.77 ID:1rLyNFJQ
>>1
藁葺き屋根なら米が生産されてただろうから、単なる茅葺きじゃね?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:51:59.04 ID:5z6sLmx/
>>74
前に写真雑誌で読んだところによると、白黒フィルムにも、
色彩の情報は含まれてるそうですね。
というか、白黒フィルム自体も、初期は可視光線のうち
一部の色を記録する性能がなく、可視光線の情報を全て記録
できるようになって初めて実用的な写真となったとか。
なので、白黒写真のネガを精密に分析すれば、おおよその
色情報は得られるそうです。

古い艦艇などの写真で煙突の識別色の違いが分かったりする
のは、こういう分析の成果だとか。


まあ、この記事の写真がそういう分析をしているかは分かりませんが…
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:52:01.62 ID:6D3462Fj
クネ的にはきっと紀元前3000年の写真だって言い出すぜw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:52:02.65 ID:7rz7DD/e
白い民族と呼ばれてたらしいw
朝鮮部落の側の川でバシャバシャと服を洗濯してたらしいんだよ
石に打ちつけたり棍棒でバシバシ叩いて洗濯するんだってさ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:52:03.94 ID:434/RK/f
黒い帽子がイカしているなw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:52:13.92 ID:sKT23Cge
樽も作れなかったのでカメしかなかった。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:52:14.09 ID:3G2uWKzG
これが有名な白丁か。
ほんとに染色技術ないんだなあ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:52:24.38 ID:eqGRukJk
またネット右翼が捏造写真を出してるのか
134 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:52:49.13 ID:DY6r/Izv BE:68494537-PLT(13051)
韓国の歴史教科書で教える李氏朝鮮時代
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/e/i/seitousikan/20110106222631b8d.jpg

現実≫2
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:53:05.92 ID:+e/OdpLM
>>117
わずか100年前の事実から目を逸らす奴が2000年前を偉そうに語るなw
生成りで何が悪い?貧困だったのがおかしいか?
そうやって偽りと妄想をまき散らすなら
最後は孤独が待ってるぞ。
もう手遅れとは思うがw
136天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 12:53:27.65 ID:y0FSmaAU
>>133
へぇ、ネット右翼って聯合ニュースまで干渉できるのかw
すげーw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:53:35.63 ID:2HXR6/lQ
>>133
聯合ニュースのネトウヨ認定かww
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:53:40.67 ID:1+nLjmxU
屋根や柱が真っ直ぐだったり、直角、水平が出ていたり。
明らかにチョッパリの影響が見られる写真が多いですね。

朝鮮の伝統的家屋と言えば、水平とも直角とも無縁、
それどころか建物の中に真っ直ぐなところさえも存在しない
ナチュラルバロックで、ダリの「記憶の固執」をはるかに
先取りした、グニョグニョの世界なのにw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:53:43.72 ID:hCKS3p67
日本が併合してあげたおかげで、近代化できたことがよくわかる。

韓国人には歴史をわすれないでほしい。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:53:43.94 ID:xJh5Fh9b
今の韓国人みたいに顔が歪んでないな
唐辛子には骨を異常発達させる作用があって
経済発展で唐辛子の摂取量が増えすぎたからか
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:53:59.46 ID:riCrTjN3
>>1
木が一本もないし、まともな道もない

オンドルだっけ?
あれを何百年も使ってきたせいで、日本が併合する前はハゲ山だらけだったって事実
写真前に見たんだけど、みつからねぇ
だれか韓国併合前のハゲ山だらけの写真見つけてください
142あいや暫く(T_T):2013/08/11(日) 12:54:18.32 ID:VWiQ4Z9O
でもね、1000年前は大衆の文化があったはず、李朝がろくなもんじゃなかったのか、中国の搾取がそこまできびしかったのか、その連携プレーだったのか。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:54:41.61 ID:Ue9j9FDc
>>106
<`∀´> 日本語「和装(ワソウ」の起源は古代朝鮮語「ワッソ」(来た)であるとの説が有る、
     または古代朝鮮人が日本に到着して「ワッソ、ワッソ」(来た、来た)と喜んだのが日本の和装(ワソウの起源であるとの説がある。w
144 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:54:55.12 ID:DY6r/Izv BE:208742988-PLT(13051)
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:55:36.56 ID:1rLyNFJQ
歴史を直視出来ない韓国大統領に、この写真を送ってあげないと。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:55:54.84 ID:bDCnU+pU
>>142
識字率がほとんどゼロだったろうから、記録しようがなかったんじゃないかな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:56:17.09 ID:8cEAdLUH
日帝時代のような…
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:56:39.55 ID:rfKsmz+N
>>2
未開な土地はまあいいとして、
未開なら未開で森とかの緑が多いと思うのだが、緑が見当たらない
んで、山が禿山なのはなぜだ?
今の北朝鮮もそんな感じなんだが、伝統なのか?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:56:42.36 ID:+QtKPkCC
韓国が殺風景で風情の欠片もないのは昔も現在も一緒だな
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:56:57.94 ID:yv5KNbUZ
驚きの白さw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:57:33.12 ID:eqGRukJk
>>1の写真はたまにネトウヨが貼る写真と違うなぁ
ネトウヨばれたか?
152 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:57:50.67 ID:DY6r/Izv BE:114156757-PLT(13051)
>>142
・「弟子は師匠を超えてはならない」って歪んだ儒教思想
・民衆の事を考えず、享楽にふけるだけの貴族たち
・「こんな所、併呑してもしょうがない」と思わせるため、わざと城下町を汚くしていた高度な戦略
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:57:58.16 ID:1rLyNFJQ
>>144
朝鮮人がいなければ、パタゴニアに見えるねw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:58:08.12 ID:Z0qZS2H9
>>35
信じられんだろうが馬車や大型船が禁止された国が有るらしい
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:58:09.70 ID:fik5O8Ab
>>134
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  おかしいな、道にウンコが落ちてない。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
156サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 12:58:12.03 ID:FBZppZHM
>>150
ドツくど。
157蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 12:58:15.32 ID:MX+Wrruw
>>127
初期の写真感光材料の感度は、紫外線から青色にしか感度がないレギュラー感材でした。
感度のある波長域を拡大する分光増感によって、緑色まで感度のあるオルソ(クロマティック)、
赤色まで感度のあるパンクロ(マティック)まで、感光波長域が拡大しています。

この記事の写真は、文化・歴史の記録の分野で十分ではないですか。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:58:15.73 ID:MFgO4oad
そういや向こうの人が書いた漢文って日本じゃあまり読まれてないな。
159 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 12:58:35.00 ID:DY6r/Izv BE:39139362-PLT(13051)
>>148
日本の神話ですら「朝鮮などハゲ山だらけでもらってもしょうがねぇわ」って言われてるしな
伝統なのだろう
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:59:01.16 ID:dDj9K+2O
>>156
白以外に見えるのか?
161天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 12:59:09.17 ID:y0FSmaAU
>>151
ネトウヨの存在を理解できるのはテメーだけだしな。
テメーがそうなんじゃない?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:59:29.08 ID:yv5KNbUZ
>>156
色付けてやれよ、白丁w
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:59:33.91 ID:2HXR6/lQ
>>151
>1にソウルの写真ないけど?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 12:59:34.16 ID:wDlcSjm5
>>151
「茅葺き屋根の掘っ立て小屋の前で、地面に座る白衣土人の写真」

いつもの写真と変わらんよwww
 
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:00:01.91 ID:eqGRukJk
>>161
韓国が昔から発達してたら君たちにとってそんなに都合悪いの?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:00:03.08 ID:ZrCjtoJb
>>146
あったとしても燃やされてると思います。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:00:11.02 ID:8szDU9tG
>>151
喜ぶような写真とも思えんが
とりあえずカヤぶき、樽なし、ハゲ山は認めんだなw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:00:12.86 ID:riCrTjN3
>>144
これだけじゃなくて、もっといっぱいあったんだけどな
なんか見つからない
169 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:00:27.45 ID:DY6r/Izv BE:117418166-PLT(13051)
こんな奴らに「歴史を直視しない民族は滅びる」とか言われてる理不尽……
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:00:33.08 ID:8cEAdLUH
>>31
車輪を作れないから。
171HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/08/11(日) 13:00:34.55 ID:PQCKfdqB
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:00:41.59 ID:yv5KNbUZ
>>151
橋の写真とかいつもの写真に匹敵するレベルだろww
173l ● l ◆.66/66/66. :2013/08/11(日) 13:00:42.51 ID:xcKzegww
>>144
ここ戦隊ものの特撮で良く見たね
爆発の撮影する採石場でしょ?
174天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 13:00:55.94 ID:y0FSmaAU
>>165
そんな仮説なんざどうでもいいし興味ないな。
現実と正史。それだけだ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:01:07.45 ID:0exISrkK
>>165
発達してないのに、発達してたことにするから
馬鹿にされてんだろ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:01:07.76 ID:riCrTjN3
1429 世宗11年12月3日 日本の水車が凄いと報告。
1430 世宗12年9月27日 水車を造ろうとする
1431 世宗13年5月17日 中国も日本も水車の利を得ているが我が国(朝鮮)にはそれがない。
1431 世宗13年11月18日 日本と中国の水車の研究の記述がちらほら。
1431 世宗13年12月25日 水車導入を試みる。
1451 文宗元年11月18日 どうやら水車の導入に失敗。
1488 成宗19年6月24年 水車導入の試みがあります(そして音沙汰無し・・・。)
1502 燕山君8年3月4日 水車導入の試みが書かれています(そして音沙汰無し・・・。)
1546 明宗元年2月1日 水車導入の試みが書かれています。琉球(沖縄)と中国で教わった福建式の水車の様です。
 ここから100年間水車の記述が有りません。消滅したようです。
1650 孝宗元年5月15日 水車導入の試み
 そして30年記述無し。
1679 肅宗5年3月3日 水車を造らせたと記述。 そして70年記述無し。
1740 英祖16年4月5日 水車など無くなりました。『孝宗大王嘗頒遼瀋水車之制於外方, 今無見存者』
1740 英祖16年11月20日 また水車を造らせたと記述。一向に普及する様子が有りません。
1764 1763-1764年 の朝鮮通信使の「日東壮遊歌」に(淀城の水汲み水車の感想)「その仕組みの巧妙さ見習っ
て作りたいくらいだ」と記述有り。
1795 正祖19年2月18日 水車之制について盛んに出てくる。普及している感じはしない。
1811 純祖11年3月30日 ここの記述でも水車なんか必要なのか?と書かれており全く普及していない事が読み取れる。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:01:14.97 ID:UkjkpLev
倭人はそのころなにやってたんだ 手掴みでメシ食ってたかな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:01:15.31 ID:A4d3YrDP
>>151
釜山(プサン)と慶南(キョンナム)地域の写真だって書いてるだろうがよ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:01:18.81 ID:2HXR6/lQ
>>156
貴方のその怒りは当時の朝鮮の方々をバカにしている

朝鮮民族にとって白衣民族であることは誇りであったはずなのに、それを指摘されて怒る貴方は一体なに?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:01:19.49 ID:wDlcSjm5
>>165
ああ、お前的には「韓国が昔から発達してた証拠」が、
>>1の写真なんだwwww
そーか、そりゃ悪かったなあ〜wwww
 
なんで橋がポップアップするのん(・ω・)
182サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 13:01:27.81 ID:FBZppZHM
>>160
表層的な意味のない低次の白黒写真など
たいした評価基準にはなりませんよ。
ココロです。
ココロの目を見開けば、画像にはない真実。
美しくもはかない、韓国の微細なハーフトーンの
染色技術を見て取ることができますね。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:01:50.05 ID:8szDU9tG
>>171
この腹はやっぱ寄生虫かな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:01:53.68 ID:wWUFFnf6
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421489.jpg

右の少女は何者だろうか。場違いな印象を受ける。
>>173
秩父じゃねえw
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:02:23.11 ID:R9fpobzn
>>9
いかにもポリエステルの化学染料だよな…

日本人でよかった。和服の織りや染めがいかに美しいかを再認識した
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:02:24.03 ID:8emIgxzN
民家は、昔の田舎の貧しい農家って感じ(土壁すら見当たら無いけど・・)だが、橋が酷いね
橋は地域の共有物だから貧しい地域でもそれなりの橋がかけられているはずなのに・・・
構造が適当だし、特に橋げたが酷いわ
あいつ等は、これ見ても日帝が〜とか言うのかねw
188サー・キム・ベシャメル・イングリットIII世:2013/08/11(日) 13:02:29.89 ID:VycOmxjn
>>154
信じられんだろうが、その国に外国人が来ると街道の充実や道の整備を絶賛され、
大型船の禁止というのは当の為政者達すら勘違いしているだけで、別に禁止でもなんでもなかったそうにだw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:02:48.43 ID:+e/OdpLM
>>171
ちょwはにはにちゃん言い過ぎw
後ろがちゃんとした家屋で、背景が里山で、着物着てれば明治期の田舎でも
そんなに変わらないw

あー。その辺がちがうのか・・・。
190あいや暫く(T_T):2013/08/11(日) 13:02:53.64 ID:VWiQ4Z9O
イザベラ・バードの本、ソウルのスラムだったんかな?こちらのが状況よさげ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:02:54.81 ID:yv5KNbUZ
>>182
それ黄ばみだよw
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:03:23.38 ID:8cEAdLUH
>>177
縄文時代から箸を使ってるよ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:03:24.61 ID:2HXR6/lQ
>>177
倭人はその頃日清戦争、日露戦争と連勝してたよ
194天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 13:03:25.32 ID:y0FSmaAU
>>188
朝鮮民族の嘘妄想歴史なぞ興味ないな。
喧しいから黙っとけw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:03:32.30 ID:A4d3YrDP
>>184
宣教師が連れて歩いた子供じゃないの?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:03:34.96 ID:viBe+BXA
>>177文字打つ手が震えてるぞ
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:03:35.70 ID:wDlcSjm5
>>177
最新鋭の戦艦率いて清とロシアと近代戦争やってたけど何か?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:03:49.13 ID:8szDU9tG
>>184
合成じゃね
犬がおかしすぎるw
199サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 13:04:00.08 ID:FBZppZHM
>>181
ポップアップJAVA Scriptの原型ですよ。
米国人がこれをヒントにして考案したと言われています。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:04:06.28 ID:K9XG/xct
基本的にいつもと同じだね
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:04:07.37 ID:ZrCjtoJb
>>183
栄養失調じゃないですか?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:04:13.69 ID:dDj9K+2O
>>182
お前が色盲なだけだろ
203 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:9) 【東電 94.1 %】 :2013/08/11(日) 13:04:14.55 ID:ed6tExds
>>177
1920年の日本人なら
朝鮮人が靴舐めて泣きながら土下座して併合を懇願したのを眺めた後だな
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:04:22.15 ID:+QtKPkCC
>>144
アメリカの西部劇みたいにドライの風景だね…
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:04:33.40 ID:VycOmxjn
>>177
19世紀末〜20世紀前半のイルボンですか?
国際的な評価が高まっていて、割とぶいぶい言わせてたにだw

>>186
アイスタッチ採用の高機能チョゴリにだw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:04:40.50 ID:ngQU6yE/
>>16
興味もって調べてみたら、
その山でも竹島と同じように領有権主張とかやってんのね。中国相手に。
207轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/08/11(日) 13:04:40.64 ID:A4d3YrDP
>>183
栄養失調の子供の腹だ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:04:43.61 ID:0exISrkK
>>184
宣教師のお嬢さん(4女?)と>>1に書いてあるぞw

4女なのか4番目のお子さんなのか、韓国語翻訳というところから
ちょっと悩むけど。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:05:54.45 ID:MFgO4oad
つい最近、クネさんが5千年の歴史とか言ってたのにコレ出されたら
失墜するよな、この人は抹殺されるかも?
210天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 13:06:15.15 ID:y0FSmaAU
>>177
よう、朝鮮猿。
そんなに日本の歴史が羨ましいか?悔しそうだなw
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:06:22.74 ID:atREdQPC
公孫賛<1700年たってもかわってねぇ・・・
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:06:25.27 ID:K9XG/xct
188
うん、信じてないw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:06:30.39 ID:bDCnU+pU
>>148
日本も実はそうだった。
天武天皇が伐採禁止令を出したが、その後の平城京・平安京の建築で大規模な森林伐採が続き
江戸時代が始まるまでの約1000年間、当時の伐採技術で切れる所の木は全て切り倒してしまった。
雨が降ると土石流で集落が崩壊する被害が相次いだため、江戸幕府が本格的に森林保護に乗り出す。
枝一本首一つという苛烈な保護政策が功を奏し、約200年で森林を回復させた。
となりのトトロで描かれたような里山の風景は、約200年前に人工的に作られた環境だ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:06:46.66 ID:3gO0uLx5
年代が明示してない写真もあるけど
年代別に並べると面白いと思う
↓なんかは明らかに併合後
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421503.jpg
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:06:49.44 ID:viBe+BXA
>>183栄養失調でエネルギーがなくなると自分の筋肉を消費し始めるでしょ
そうすると内臓を支える筋肉が少なくなって下に下がってきてお腹ポッコリになっちゃうのよ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:06:53.67 ID:9j95Wqjr
こんなに貧乏でみすぼらしいのは日帝の搾取のせいニダ

ってマジで言うからなあいつら
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:07:11.98 ID:CU5euhqn
>>177
その頃ってどの頃ですか?

手づかみでご飯食べるのはおかしなことじゃありませんよ。

http://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/6/c/6c9a6f21.jpg
これは恥ずかしい上におかしいですけどね。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:07:22.07 ID:YW60LB8U
韓国人が極彩色や赤青黄色の原色に拘る理由がわかった気がする。
白かくすんで煤けた色しか無かったんだもんなw
色彩?ナニソレって土人に日本人が近代文明を与えちゃったからなぁ
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:07:30.87 ID:VycOmxjn
>>209
5000年の歴恥にだw
例のヤンキー座りの白丁さんの写真も普通に教科書に載ってるらしいので、
薄々、現実には気付いているんじゃないですにか?w
>>194
しむら〜ID ID
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:07:51.72 ID:+e/OdpLM
>>206
中華の東北工程と金王朝の失策と韓国の思惑が絡んで泥仕合ですねぇ。
まあ、中華になれば一件落着なのかなw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:08:03.79 ID:k3FX9uSW
瓦屋根とか、日本併合後の物があるんですがそれは
223ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2013/08/11(日) 13:08:14.59 ID:EPkZ0aaw BE:515266632-2BP(458)
ID:UkjkpLevは

1895年に日清戦役が
1905年に日露戦役が
1910年に半島が帝国に併合
1914年に第一次大戦が起きた事も知らないアホなのか。
224サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 13:08:16.16 ID:FBZppZHM
>>217
ボコボコにしたろけ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:08:23.85 ID:SYDABQWo
>>1
 荷車、馬車などが無いなwwww

 車輪が存在しない国だったっていうのは、事実だったんだww
226HUNNY MILK ◆hani/4QrLY :2013/08/11(日) 13:08:28.37 ID:PQCKfdqB
>>214
1955年の豪州呉服店らしいです。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:08:40.40 ID:4a5VO4GX
汚い!!
とにかく汚い!!
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421502.jpg
どこで何洗ってんだw
文化のカケラもねえw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:08:46.62 ID:z4co9GnJ
>>165
発達?
染色とか車輪レベル、しかも20世紀、コレが発達?www
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:08:50.17 ID:mAAO77M5
>>184
わんこ逃げてえええええええ
230天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 13:09:14.51 ID:y0FSmaAU
>>220
釣られました・・・orz
>>188氏、ご免ちゃい
231轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/08/11(日) 13:09:22.31 ID:A4d3YrDP
>>217
ひっくり返ったのをもったいないからと群がって食ってるのか、
わざとぶちまけて食ってるのか。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:09:28.30 ID:LcdR5SBS
>>88

コマ番130番の右下の女の人は乳出して火熨斗?やってるんだね
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:09:40.76 ID:VycOmxjn
>>213
縄文時代から枯渇してしまった蛤の保護やったり、超時空太閤が植林やったりしてるにだw

>>218
外人さんは服の色でチョッパリかコリアンか判断するそうでw
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:09:41.62 ID:8szDU9tG
>>227
ウンコしてんのかと思った
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:09:53.28 ID:vhes4MPj
>>1
ちょっとこれは、酷過ぎるんじゃないのか。
その民族の最下層の人間の住まいや衣装を並べたら、どんな文明国でもこのくらい汚くなる。
この写真の不潔さは、いわゆるアンタッチャブルクラスじゃないのか。
カラー再生しても服に色がないじゃないか。しかも撮影場所は全部室外じゃないか。
室内を見せられないレベルの層の生活写真だけでは、当時の実情はわからない。
貴族レベルの人達の写真も出さないとバランスがおかしい。
いくら未開だった朝鮮でも、貴族、王族クラスならここまで薄汚く不潔ではないだろう。
室内の写真なら、ここまで不潔で埃まみれではないだろう。
しかし、わからなくなってきた。この記事は韓国人が出してるんだよな。
歴史捏造をして、自己陶酔するばかりの韓国人が、なぜわざとマイナスになる最下層の人間の写真をだすんだ。
何があったんだ。わからない。いくらなんでも、ここまで卑下する必要はないぞ。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:10:09.60 ID:ItR/XLHq
半島に車輪や染色技術がなかったわけじゃない
元の支配下やそれより前の時代より李氏朝鮮時に退化して消失しただけ
現在の朝鮮人に続く系譜が半島の歴史の中でも最も劣っていたということ
237サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 13:10:16.40 ID:FBZppZHM
>>230
あやまって。
簡単に済む問題ではありませんよ。
とうケジメをとってくれるのですかねぇ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:10:49.72 ID:4a5VO4GX
>>234
上流でウンコしてる可能性大w
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:10:54.03 ID:z4co9GnJ
>>227
一応、サルのイモ洗いとか、温泉入浴も"文化"と言いますよ。
遺伝以外の手段で子孫にその集団特有の行動様式を伝達してれば文化なんですw
240天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 13:10:57.05 ID:y0FSmaAU
>>237
テメーが沸くからだろうが。土下座しろ。
241ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2013/08/11(日) 13:10:58.32 ID:EPkZ0aaw BE:1202288827-2BP(458)
>>237
お前が「後3レス」を封印すれば良い話だな、天野。
242璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/08/11(日) 13:10:58.79 ID:CU5euhqn
>>214
看板に「最新流行「信用本位」と日本語が書かれてますもんね。
243サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 13:11:11.43 ID:FBZppZHM
>>234
たいがいにさらせや。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:11:12.82 ID:GEM5hYlT
また3レスで論破のアホがいるのかw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:11:18.88 ID:3OQGIULi
日頃の言動がなければ、当時の生活ぶりが判る”ただの記録”集なのになぁ・・・w
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:11:25.45 ID:EC6BWRVM
女子ホッケー 韓国選手が2名負傷退場 因果応報
http://www.youtube.com/watch?v=ffMFtrDNnm0

韓国選手が審判の見ていないところで汚いヒジ打ち 女子ホッケー日韓戦
http://www.youtube.com/watch?v=WlqxCkt4ih0

女子ホッケー 韓国チームのラフプレー
http://www.youtube.com/watch?v=RiklOj59ULU
247 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:11:35.15 ID:DY6r/Izv BE:117418649-PLT(13051)
>>236
その気になればそのへんの木の根っ子とかでも染めることはできるもの
「染料がない」ってのは嘘だよ
単にそのための手間を惜しんだだけ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:11:45.72 ID:EpYtheDQ
なんで都市でも無い集落レベルでも
こんなに植物が少ないのだろうか?

水田の周りには草が生えているから
気候的にはもっと家屋の周辺に草があるはずだが…

排水機能が考慮されていない道路やその周辺に排泄物を捨てるから
塩害が起きている?
249サー・キム・ベシャメル・イングリットIII世:2013/08/11(日) 13:11:53.85 ID:VycOmxjn
>>235
最近、また庇うふりして茶化す高等テクを披露する御仁が増えてきた気がするにだw

>>237
ニムが消されるという展開もあるかもしれないにだw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:12:04.74 ID:rfKsmz+N
>>2
冗談抜きでショックだぞ
なんで、こんな何もない国を併合したんだ?

てか、朝鮮人が日本をうらむ理由の一つが、「朝鮮国内のものを収奪した」って言うんだろ
収奪しようにも、収奪するもんなんかねーじゃん
これほど、貧乏で資源のない国で収奪なんかしたら、国民全員死亡だろ

今の朝鮮の歴史では、どーなってんだ?
251ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2013/08/11(日) 13:12:09.97 ID:EPkZ0aaw BE:3435108858-2BP(458)
>>244
天野はどんなにコテを変えようとも、書いている内容が代わり映えしないからすぐバレる。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:12:13.53 ID:3G2uWKzG
>>224 コテ名みるだけで、どれだけコンプレックスの塊なんだよ。 と思う。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:12:24.22 ID:4a5VO4GX
>>239
なら、文明と言いなおすニダ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:12:32.58 ID:bDCnU+pU
>>247
水車が無い=治水技術が無い=染色技術が無い
255日本海 ◆JapanX.9G2 :2013/08/11(日) 13:12:33.91 ID:YqfktNeo
>>237
別にお前に謝った訳でないし。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:12:38.49 ID:GEM5hYlT
>>251
頭が悪いんだろうなぁw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:12:49.40 ID:1rLyNFJQ
>>1の橋が残ってるなら、朝鮮文化、朝鮮技術の遺産として世界文化遺産に登録すべき。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:13:26.17 ID:957mN3au
mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421489.jpg
白人の生活レベルとの差を見せつけられる
260とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/08/11(日) 13:13:31.95 ID:sfe56AMo
短期間で発展できたのは日本の援助のおかげなんだよねぃ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:13:38.71 ID:atREdQPC
>>247
色付きの着物は両班しか着ちゃいけなかったんじゃなかったっけ?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:13:55.27 ID:0exISrkK
>>235
最下層じゃないだろ。
つか、どっか縦かな?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:14:03.22 ID:+e/OdpLM
>>255
ひでぇ石組だ アッー
264ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2013/08/11(日) 13:14:13.24 ID:EPkZ0aaw BE:3606863876-2BP(458)
>>257
「頭の良いホロン」がいたら見てみたい。まぁそんな奴はここでホロンをやっている筈も無く…
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:14:15.40 ID:4a5VO4GX
>>260
発展できてない。
インフラは整備できたが中身は変らなかったw
266蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 13:14:16.71 ID:MX+Wrruw
>>235
室内が撮れないのは、室内の暗さとフィルム感度、レンズの明るさの関係も考えられます。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:14:48.57 ID:8cEAdLUH
>>214
戦後じゃね? 当時は右書きでしょ。
ネムラって看板の写真見たことあるけど。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:15:09.89 ID:1+nLjmxU
>>250
資料を見れば、朝鮮半島にはなにもなかった、
日本よりは1000年は遅れていた、というのは明らかなんですが、
韓国人は、「日本より1000年進んでいた、あらゆるものを日本に奪われた」
とマジで信じ込んでいますからね。

資料がネットで簡単に見れるようになったおかげで、多少は学習したようですが。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:15:21.29 ID:VycOmxjn
>>250
現代のソウルの写真も、耐性無い人にはリングウィルス並の脅威だと思うにだw
ビルの真裏にスラムとか衝撃的にも程があると思うにだw
270璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/08/11(日) 13:15:23.94 ID:CU5euhqn
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:15:37.37 ID:hYcx2iUP
同じ草葺きの屋根でも日本家屋はキチンと切り揃えてあって文化の香りも高いが
こちゃらは草が無造作に垂れ下がっていて賤民部落か何かかい?
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:15:39.02 ID:YW60LB8U
>>40
今でも力士の写真は白黒に彩色してるはず。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:15:39.23 ID:ONT65YTj
凄いな、帽子一体成形じゃ無かったのか
本気でテクノロジーの研究してなくて、全部パクりだからちぐはぐなのか
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:16:39.97 ID:jgPHFC1u
やたら小綺麗な写真ばっか
これ、日本統治時代に撮ったんじゃないの?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:16:53.71 ID:bDCnU+pU
>>250
ロシア南下政策の防波堤にしたかった。
日露戦争はヨーロッパを出発した海軍が到着するまで間に合わなかったのでロシアが妥協したに過ぎない。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:17:11.33 ID:4a5VO4GX
>>270
・・・・・変わってないw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:17:11.62 ID:z4co9GnJ
>>270
ただの着色画像じゃないですか!
60年代とか釣られないんだから!!
>>260
開発独裁ですね。

朴パパも朝鮮総督府をモデルにしたのかしらん。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:17:32.08 ID:8szDU9tG
>>270
おばあさんは川で洗濯に
おじいさんは山へ芝刈りだっけ?
280蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 13:17:36.24 ID:MX+Wrruw
>>272
それは知りませんでした。
281璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/08/11(日) 13:17:51.43 ID:CU5euhqn
>>261
「白丁」とは、「白い服」をさす言葉で、白い服以外は着れない身分を表すと推察できます。
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:17:58.89 ID:BtSADdO1
日本の貢献度凄すぎる
しかし、日本の汚点の一つだよな併合は
今と一緒で、この時代にも工作員がいたのかもな
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:18:26.54 ID:8cEAdLUH
>>270
ワンコがいる!
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:18:38.41 ID:C2sGVhOa
>>142
>でもね、1000年前は大衆の文化

1000年前の民族は、今、半島に存在していないだろ
遺伝子は少し残ってるかもしれんが

温帯の半島の民なのに水泳を知らず、沐浴の習慣もなく、漁業や製塩が苦手で、
山野の木々を乱伐して自ら洪水と旱魃を呼び寄せるとか……どう見ても土地の生活
に適応できていない。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:19:09.08 ID:CH0N0Trg
>>26

中国の歴史書に、朝鮮には車輪と針がないと書いてある。
木などをキレイに丸く加工することが出来ず、針に使うような上質な鉄をつくることができなかったという。
286蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 13:19:13.66 ID:MX+Wrruw
>>277
右下に写っているのは金属タライと思われますので、比較的最近かと
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:19:27.26 ID:B5SXpzxL
>>16
オレが言ったのは日本の話だがね
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:19:48.93 ID:NmbH4aPQ
なんでみんな白い服を着ているんですか?(棒)
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:19:49.30 ID:c7sugB/I
なんななんですか、このやる気のない橋は ('A`)
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421492.jpg
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:19:52.24 ID:Ffy7fzx2
>>105
日本ならどんな集落にも鎮守の森とかあるけどね。奴らは山も平地も無計画に伐採し尽くしてしまった
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:19:57.84 ID:dKcrVe+X
ttp://japanese.joins.com/article/469/66469.html?sectcode=200&servcode=200
色付きの服を着ようと日帝が勧めると、白衣民族抹殺政策扱いとなる
基本バカ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:20:02.93 ID:3gO0uLx5
>>226
サンクス、そんなに新しいのも混じってるんだw
293さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/08/11(日) 13:20:09.36 ID:2ZD7Lm5/
>>279
爺さんはシヴァを狩りに・・・・。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:20:15.86 ID:6pvGPcHU
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421504.jpg

併合前か併合後かしらないけど
この当時の朝鮮人の方がよっぽどいい顔してんな
今の朝鮮人は醜すぎる
韓国は早く北朝鮮に全滅させられればいいのに
295璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/08/11(日) 13:20:20.41 ID:CU5euhqn
>>279
おじいさんはシヴァ狩りに・・・・・・・・・・・・・・ガクブル
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:20:22.88 ID:+e/OdpLM
>>287
おう。それは失礼した。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:20:23.22 ID:ilk8KoEH
>>46
日本で1970年ていうとそうねぇ、車がもう空飛んでたからなぁ、
これは確かにないわ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:20:33.83 ID:CH0N0Trg
>>2

> http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421503.jpg

↑Australiaだろ?朝鮮人が英語を話せないのはこの時代からか?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:20:38.75 ID:0exISrkK
>>281
いや、流石にそれは変ですよ。
この当時の朝鮮人の代表的なスタイルが、こういう白い服に
黒い帽子で日がな一日タバコを吸ってのんびりしてるというような
記述がありますし。
300轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/08/11(日) 13:20:59.27 ID:A4d3YrDP
>>289
洪水起こったら流され放題だよねー。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:21:08.25 ID:4a5VO4GX
>>289
大型船が通過できるように橋桁をあげてるんだよ、きっと(棒
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:21:25.54 ID:VycOmxjn
>>295
璃お姉さんは弾道ミサイル狩りに><
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:21:32.71 ID:GEM5hYlT
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:21:43.94 ID:PfeH7b2S
俺は勘違いしてた。
いくらなんでも乳出しチョゴリは戦前戦後くらいの昔だと思ってたがまさか70年代だったとは

70年代と言えばキャンディーズやピンクレディーの時代だぞ
春一番やペッパー警部が流れてた時代だぞ
そんな直近まで乳出してたとか恥ずかしすぎだろww

マジでほんのちょっと前まで土人生活だったんだな、朝鮮人は。
305 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:21:55.77 ID:DY6r/Izv BE:264190199-PLT(13051)
>>289
頑丈な橋をかけると洪水の時に流木とかが引っかかって被害を増大させる
なのでこのような流されやすい橋をかけることによって被害を少なくし、また被害額を少なくするという
朝鮮人の知恵なのだ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:21:57.67 ID:c7sugB/I
>>286
あと、右手後方に工場か何かの天辺らしきものが写ってますし >比較的最近の写真
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:21:59.89 ID:ONT65YTj
>>289
この橋でもわかるけど、木材加工技術0なのは間違いないだろうな
丸太しか作れなかったんだろう
308サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 13:22:09.06 ID:FBZppZHM
>>279
その時代にゴルフはなかった。
社長どこ行かはりましてでんねんどっせ。
ああ。社長でっか。
常務と得意先で、芝刈りにいってますんどっすおまっせどんす。
309璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/08/11(日) 13:22:24.05 ID:CU5euhqn
>>289
「どうせ川が増水すれば流されるんだから、一生懸命作っても無駄ニダ」
という、本当にやる気のない橋です。
310Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/11(日) 13:22:35.48 ID:IPew4B9r
>>281
無位無官でございますので、日本じゃ冠位十二階からも七色十三階冠からも外れますからね。
支那にも朝鮮にも同様の制度があったけど、染色技術が未発達ってのは……。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:22:35.80 ID:CH0N0Trg
>>294

こういうの見ていると土人は土人の生活をしているときが一番しあわせなんだなぁ、と思うわ。
土人に文明を伝えるなんてひどいことをした日帝が土人から1000年恨まれてもしかたないわ。w
312天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 13:23:00.89 ID:y0FSmaAU
>>308
オマエは何も・・・もういいや。ば〜かw
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:23:03.78 ID:z4co9GnJ
>>282
ロシアの南下政策の防波堤。
自治能力があれば良かったんだが、事大主義が基本の上、根拠なく日本を見下すのはこの頃にもあった。
あの半島は今も昔も緩衝地帯としてしか存在価値がない。

>>286
まあ洋服らしいものをきてるのがいますしねw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:23:10.39 ID:s8G4OC1Z
>>2 の5枚目を見ると
日本と朝鮮が仲良くしていたのがわかるな

何をどうしたら迫害を受けたという話になるんだ
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:23:12.33 ID:DGfzdlDM
>>80
21世紀の今ですら朝鮮の木造建築技術はひでーらしいぞ
日本の大工さんが韓国まで新築民家の工事を見学に行って、あまりに
デタラメな仕事っぷりに「何も得るものがなかった」とブログに書いてた
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:23:20.36 ID:rfKsmz+N
>>269
さすがに、それは無い。いくら世間知らずの俺でもそれは信じない。
>>2の写真を見るまではw

>>270
1988年に中国言ったけど、やっぱ川で洗濯してたよ
桂林の水墨画の世界で悠久の時の流れを感じるような場所で
180°イメージは異なるけどw
あれはあれで、憧れを感じた
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:23:22.58 ID:GEM5hYlT
天野まで壊れちゃったかw 暑いからなぁw
318 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:23:23.42 ID:DY6r/Izv BE:65232645-PLT(13051)
>>291
なのに現代のチマチョゴリはカラフルな不思議
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:23:34.65 ID:4a5VO4GX
>>298
信用本位の文字が笑いを誘うw
320轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/08/11(日) 13:24:03.04 ID:A4d3YrDP
>>309
増水しても流されない様にしようって考えが全くない感じだよね。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:24:04.77 ID:4/SQTFHx
>>2
アフリカ奥地のようだ
322 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:24:36.86 ID:DY6r/Izv BE:78278483-PLT(13051)
>>316
311の震災で停電になった時、一番つらかったのが洗濯だな
手で洗濯するのってマジで重労働
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:24:42.89 ID:8szDU9tG
>>318
でもキッチリ下品だけどねw
324さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/08/11(日) 13:24:48.77 ID:2ZD7Lm5/
>>308
耕しにいっているんです!
斯波なんて狩ってません。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:25:15.53 ID:VycOmxjn
>>304
崔銀貞さんの、有難いお話を読むにだw

米は1980年以前は、定量供給制で、1人あたり毎月14キロの配給だったんです。
そのころは都会でも14キロでは足りなかったでしょうが、
今は食べ物がいろいろあるから14キロも食べきれないでしょう(笑)。

子どものころは、いつもおなかいっぱい食べたいと思っていたという記憶が
私の年代ぐらいまではあると思いますね。その年の定量供給が終わってしまうと
さつまいもやトウモロコシを食べていましたから。米を十分食べられるようになったのは
高校を卒業した1980年以降からです。

ソース:農業共同組合新聞
//www.jacom.or.jp/archive01/document/tokusyu/000720/00072003.html
326 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:25:33.97 ID:DY6r/Izv BE:114156757-PLT(13051)
>>323
なぜか場末のキャバレーを思い起こさせるよね
327璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/08/11(日) 13:26:10.39 ID:CU5euhqn
>>310
染色技術がロストしたのは李朝に入ってからだったような・・・・・・・・・
328 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:26:22.37 ID:DY6r/Izv BE:91325647-PLT(13051)
>>325
1970年代の韓国だと、まだ「国民に白米と肉のスープを!」がスローガンだった時代だもんな
329さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/08/11(日) 13:26:32.05 ID:2ZD7Lm5/
>>309
流されても即架橋できるように、架橋戦車がすぐ近くにいるんですよ。
きっと。
330サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 13:26:36.58 ID:FBZppZHM
>>324

     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:26:40.98 ID:vhes4MPj
それそろ、このスレでも、日本の江戸時代の写真が貼られるか?
同じ時代の朝鮮と比較しているいつもの写真。
こんな不潔な朝鮮の写真ではなく、小奇麗な日本の写真がみたいよ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:27:06.80 ID:CZT4Q8XH
おいおいお前等それくらいにしとけよ
かつては大日本帝国朝鮮として存在してたんだし
太平洋戦争が終わるまであっちも日本だったんだぞ
333天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 13:27:21.14 ID:y0FSmaAU
>>327
中国からキツク禁止された様ですよね。
支配階層も特定の色の服は着られなかったとか。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:27:23.15 ID:z4co9GnJ
>>316
二槽式洗濯機は20世紀の偉大な発明の一つ。
あれでかあちゃんが楽になった。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:27:39.28 ID:3gO0uLx5
>>159
出典か紹介記事教えて
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:27:39.80 ID:p/MK+lTn
>>285
>針に使うような上質な鉄をつくることができなかったという。

それなのに日本刀の起源は朝鮮とかw
337璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/08/11(日) 13:27:43.44 ID:CU5euhqn
>>317
40度超えました><
PCのファンが不穏な音を・・・・・・・・
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:27:48.84 ID:6pvGPcHU
>>331
でもこれ1900年入った時代でしょ?
文明レベルなら正直飛鳥時代に写真もっていって撮ったほうが張り合えると思う
339蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 13:28:18.44 ID:MX+Wrruw
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421494.jpg

(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <脱穀?製粉?石臼の代用?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:28:39.70 ID:17OW1wdT
>>305
だったら舟を並べた橋にすればいいのにねぇw
341Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/11(日) 13:28:52.03 ID:IPew4B9r
>>327
李朝でないってこたあ、少なくとも高麗後期にはロストしてますよ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:28:53.84 ID:ONT65YTj
>>333
奴隷階級社会の統治としては非常に優れている
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:29:04.24 ID:z4co9GnJ
>>331
さすがに1900年頃の日本と比べるのは憐れすぎるw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:29:05.00 ID:TgJZBZK2
>>331
江戸の町を貼ると欧米ちゃんも泣くからやめてあげて!

うんこポイ捨ての町が汲み取り回収肥料屋売却の町に勝てるわけないでしょう
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:29:19.69 ID:GEM5hYlT
>>337
熱中症に気をつけて下さいね
346蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 13:29:30.57 ID:MX+Wrruw
>>337
エアコンつけました〜
設定29度でも涼しく感じるw
347サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 13:29:31.63 ID:FBZppZHM
>>338
もうじき。厚生省に逮捕されんのとちゃうけ。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:29:35.90 ID:c7sugB/I
>>279
マジレスしますが【芝】刈りではなく【柴】刈りです。
薪とかにする細い木を切ってくるってことです >柴刈り
349璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/08/11(日) 13:30:09.76 ID:CU5euhqn
>>339
製粉機ですね。普通はロバに引かせるんですけど・・・・・・・

ああ、PCが不安なことに・・・・・・・涼しくなるまでログアウトしてます><
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:30:15.74 ID:Z0qZS2H9
>>300
台風来ないからテキトーになる?
最悪流されても間引きにちょうど良い程度
一方何故か要所に橋を架けるのが禁止されていた変な国がw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:30:31.69 ID:ONT65YTj
>>339
このタイプの臼は結構使われてる、でも人力は珍しいと思う
>>328
不思議と覚えてる韓国人は少ない。

リーマン時代に同年輩(40代)の韓国人と子供の頃の食事の話をしても、
返ってくる言葉は「日本と変わらないですよ。」
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:30:40.53 ID:4a5VO4GX
>>339
石臼の一種でしょうね、
それよりも後ろの山が見事に禿げ上がってるw
ここで言われていたことは本当でしたw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:30:41.81 ID:c7sugB/I
>>346
さっきエアコンつけて今33度ですが、廊下が37度なのでこれでも涼しく感じます・・・・
355璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/08/11(日) 13:31:15.56 ID:CU5euhqn
>>341
いえ、高麗って滅ぼされたじゃないですか。
そのときにいろんなものがなくなったんですよ。
技術とか誇りとか。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:31:18.53 ID:RA2StZCY
>>348
マジレスすると、はげ山しかなくて集める柴がないから、芝(雑草)集めて火を起こすっていうちょっと斜め上の発想
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:31:25.94 ID:4a5VO4GX
>>349
エアコンつけようよw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:31:36.63 ID:8cEAdLUH
くそ暑い!34℃!
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:31:57.20 ID:CvQMNtyh
日帝に奪われる前の写真にまったく世界最高文明国らしさが欠片も出ないのに、なんであいつら疑問に思わねーんだ?
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:31:58.46 ID:Z0qZS2H9
>>348
印度の神様じゃないの?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:32:27.08 ID:q1j1mpPB
ドラマで見た世界はどこにあんの?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:32:30.12 ID:c2ZjLFzn
朝鮮には車輪がなかったとバカにされるが、
実際に車輪というものが貴人にしてたった一つだけ使うことが許される
極めて貴重なものであったことは間違いないだろうと思う。


http://konn.seesaa.net/image/img18.gif
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_14/2009/12/26/126180356512.JPG
>>333
支那の使者と会うときは青色(知事クラス)の色でしたからね〜
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:32:34.97 ID:6TCWoV6K
はにはにちゃんは相変わらず無慈悲だなあw
365蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 13:32:42.12 ID:MX+Wrruw
>>349,351,353
ありがとうございます。つか、屋外でやりますか><
366ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/08/11(日) 13:32:49.91 ID:qLnkg8jn
>>341
高麗後期ってひたすら近親相姦しまくってた頃か....
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:33:01.13 ID:vhes4MPj
>>338
ハハハ、仕方ない。
2ch定型のツッコミをしておこう。
謝れ。飛鳥時代に謝れ。
368さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/08/11(日) 13:33:18.75 ID:2ZD7Lm5/
>>360
北陸の方の守護代で、後に愛知の方に来た守護代さんです。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:33:21.87 ID:VycOmxjn
>>350
そういや、エロ城付近のアレは、どうやら当時はかける技術が無かったっぽいにだw

>>366
だーかーざんぶらっくの時代w
370Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/11(日) 13:33:28.24 ID:IPew4B9r
>>352
それ違う。
日本はそれ未満だったと思い込んでるだけだよ。
なんせ、自国は日本以上だと信じてて、日本に来て現実を見ただけで精神的にアレになった挙げ句問題行動を起こしてたのその世代だぜ。
371璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/08/11(日) 13:33:57.14 ID:CU5euhqn
>>357
そんなこじゃれたものはおまへん!

ということでノシ
372サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 13:34:17.16 ID:FBZppZHM
>>366
だまってろ。
以降の書き込みを禁止する。
指示どおりにしてろ。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:34:27.51 ID:+e/OdpLM
>>348
その柴をリトリーブしてくるのが柴犬ですね。
此の〜木何の木 柴の木〜  ・・・アヂィ
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:34:29.14 ID:GEM5hYlT
>>371
ノシ
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:34:31.58 ID:c7sugB/I
>>365
屋根つけたら雨の日も作業しなくちゃならなくなって面倒ニダ!
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:34:42.95 ID:JTKvyx11
季節感が全く解らん写真じゃった
377ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/08/11(日) 13:34:46.43 ID:qLnkg8jn
>>371
去り尻サワワ
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:34:48.36 ID:S3FTdogS
>>359
目の前の地図(ウリカトル図法)に
何の疑問も持たない連中だよ(呆
379Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/11(日) 13:35:06.24 ID:IPew4B9r
>>355
高麗が李朝に交代したのはクーデターの類いで王朝交代で失われたもんなんざありませんよ。
高麗の新興両班や中小地主階級が李成桂の支持者です。
こいつら文化の担い手ですよ。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:35:12.39 ID:VycOmxjn
>>372
貴方もやったんですか?まい・ろーどw
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:35:14.96 ID:QGj2l4zP
属国として支配はしても、決して中華の一部にしなかった理由がよくわかるな
元も清もあんな国欲しくもなかったのは当然だ
日本が併合したのは本当に間違いだったな
橋頭堡として朝鮮半島が必要だったのはわかるが、明治政府は征韓論でなく水際作戦で行くべきだった
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:35:19.36 ID:ON+Wzo2l
日本はこんな国を

当然併合したくは

なかったんだけど

清から独立させて

やっても近代化を

拒否してロシアに

尾っぽ振って擦り

寄りはじめたから

仕方なく併合した

だけだったんだよ
383天神地祇風来珍坊 ◆GOD.NO36yE :2013/08/11(日) 13:35:30.95 ID:y0FSmaAU
>>342>>363
他国の支配を受け入れましたからね。

ふっ、僕も嫁に買い物に連行される事になりました。

ノシ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:36:07.32 ID:4a5VO4GX
>>371
ノシ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:36:11.05 ID:VWiQ4Z9O
中国の黄土高原な、1万年前は緑に覆われていたと言う説を読んだことある。それに比べれば
386さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/08/11(日) 13:36:16.40 ID:2ZD7Lm5/
エアコンを朝から付けっぱなしにしているのに・・・。
室内が30度ってどういうこった!

室外機用の屋根を買ってくるか・・・。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:36:17.19 ID:+e/OdpLM
>>371 >>383
気を付けてノシ
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:36:43.68 ID:ONT65YTj
マジで暑い、空気が熱い、さわるもの全てが熱い、もうこの部屋で俺以外に冷たいものは真空断熱された水だけらしい
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:36:44.29 ID:6hBT8QLH
李鴻章が大院君に「朝鮮は七百万石に満たない」くせにと言ったらしいけど
これだけ不毛の土地ならそのくらいだったかもねえ( ^ω^)厂゚タパタ
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:36:58.99 ID:TgJZBZK2
昔は日本より上だった なんて欧州ですら言えないのに、よく言うわねえ

まあ、最近個人的に勉強してる戦車に関しては
昔の日本はよわかっ……

だがあえて言おう。
ポルシェティガーよりはマシであると!
>>370
そうなのか〜
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:37:11.67 ID:5JKWvlR0
■水車を何百年もかけて結局、普及出来なかった哀れな国のお話。

農業技術は中国と日本から何度も移入しているのだがいつまでたっても追いつかなかった。

1429 世宗11年12月3日 日本の水車が凄いと報告。
1430 世宗12年9月27日 水車を造ろうとする
1431 世宗13年5月17日 中国も日本も水車の利を得ているが我が国(朝鮮)にはそれがない。
1431 世宗13年11月18日 日本と中国の水車の研究の記述がちらほら。
1431 世宗13年12月25日 水車導入を試みる。
1451 文宗元年11月18日 どうやら水車の導入に失敗。
1488 成宗19年6月24年 水車導入の試みがあります(そして音沙汰無し・・・。)
1502 燕山君8年3月4日 水車導入の試みが書かれています(そして音沙汰無し・・・。)
1546 明宗元年2月1日 水車導入の試みが書かれています。琉球(沖縄)と中国で教わった
   福建式の水車の様です。
   ここから100年間水車の記述が有りません。消滅したようです。
1650 孝宗元年5月15日 水車導入の試み そして30年記述無し。
1679 肅宗5年3月3日 水車を造らせたと記述。 そして70年記述無し。
1740 英祖16年4月5日 水車など無くなりました。
   『孝宗大王嘗頒遼瀋水車之制於外方, 今無見存者』
1740 英祖16年11月20日 また水車を造らせたと記述。一向に普及する様子が有りません。
1764 1763-1764年 の朝鮮通信使の「日東壮遊歌」に(淀城の水汲み水車の感想)
   「その仕組みの巧妙さ見習って作りたいくらいだ」と記述有り。
1795 正祖19年2月18日 水車之制について盛んに出てくる。普及している感じはしない。
1811 純祖11年3月30日 ここの記述でも水車なんか必要なのか?と書かれており全く
   普及していない事が読み取れる。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:37:14.80 ID:q1j1mpPB
つーかなんで中華文化継承出来なかったんだろね
それとも過去の歴史が脚色されてるってこと
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:37:19.95 ID:3GJlnXFO
日帝に奪われる前の写真にまったく世界最高文明国らしさが欠片も出ないのに、なんであいつら疑問に思わねーんだ?

空気読んでるだろ。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:37:34.58 ID:S3FTdogS
>>383
二次大戦終戦でも占領軍を
手を振って迎え入れましたw
396ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/08/11(日) 13:37:57.81 ID:qLnkg8jn
>>379
李朝当初は、過去の朝鮮の真実屋を残そうといろいろ記録してたし、百済や新羅の真実も残してるのに....


愚民化に流れてw
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:38:39.98 ID:HH5v4Xrf
>>1


誇り高い朝鮮人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:38:45.49 ID:QGj2l4zP
>>390
ポルシェティーガーはちょっと時代を先取りしすぎちゃっただけで決してダメな戦車じゃない
現実の技術がポルシェ博士の頭脳に追いつけなかっただけ(;´д⊂ヽ
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:38:46.02 ID:5JKWvlR0
★韓国の事情 『惨めな属国だった歴史を隠したい』
 
世界で知られるように、朝鮮はずっと中国の『属国』だった。
記録や物的証拠も国内外に数え切れないほど残っており、留学経験のある朝鮮人にも
自ら属国であったことを認めている者もいる。そもそも韓国の古い国旗にまで
「大清国属(清=中国)」と書いてあったのだから属国だったことは否定しようがない。

しかし韓国は国家レベルで「属国だった過去」を消し去りたかった。
古い国旗が発見された時も、韓国国内のニュースでは「大清国属」という
文字をカットして報道したほどである。
実はこの韓国の感情的問題は「反日」に密接な関係がある。

朝鮮というのは、中国の属国の中でも琉球(現在の沖縄)よりも低い地位だった。
・朝鮮国王は清の皇帝によって任命される。
・朝鮮国王は清の使節をソウル城門まで出迎えなければならない。
・朝鮮国王の地位は、清国の廷臣よりも下。
・朝鮮は清国に細かく定められた貢品を出す以外に、毎年、牛3000頭、
 馬3000頭、各地の美女3000人を選り抜いて貢がなければならない。

朝鮮民族の歴史はあまりにも惨めすぎた。
つまり痛々しすぎて自分たちの過去を振り返るのが苦痛なのである。
それゆえ、独立した後に“民族意識を高めるための愛国教育”と称して、
 『我が国は5000年間一度も他国に支配されたことの無い独立国である』
という“偽りの栄光の歴史”をあたかも真実のように国民に教え込むことにしたのである。

そこで韓国政府は、 まず、政府自ら作った教科書以外を教科書と認めないことにした。

そして「日本が朝鮮を独立させてやったこと」を隠蔽した。
具体的には日清講和条約(下関条約)の第一条の内容を削除したのである。 (略)
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:38:59.60 ID:6hBT8QLH
つまり北朝鮮は昔に戻っただけなのかもねえ( ^ω^)厂゚タパタ
401とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/08/11(日) 13:39:05.58 ID:sfe56AMo
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:39:07.58 ID:VycOmxjn
>>390
普通にノモンハンやらマレー電撃作戦やらで活躍して
数々の武勇伝を残しているので別に弱い事はないと思うにだw

>>392
船でも似たような記述の流れがあるようなw
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:39:11.05 ID:Nr89WrJ1
人類の進歩の対立概念だな
有史以来いかに劣るか悪くなるか卑怯になるかを
競い合った結果
404 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:39:23.91 ID:DY6r/Izv BE:39139834-PLT(13051)
>>335
ごめん。俺の覚え違い。

スサノオが新羅のスソモリに降臨するけど「ここは嫌だ」ってって出雲に移動して、そんで天から持ってきた
木を植えて緑の山を作ったと
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:39:35.39 ID:cYZotejU
>>359
併合前と後の写真を逆にして教えている上に、捏造写真も添付しているから韓国の捏造歴史観の授業には、なんにも支障ないニダ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:39:36.23 ID:c7sugB/I
>>386
壁が熱いよぅ、天井も床も熱いよぅ (;ω;)
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:39:42.10 ID:o/tex/PZ
>>88
故伊藤博文と李完用が同じページに…
これを見てもチョンどもは安重根なんぞを持ち上げるんだろうなあ
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:39:43.36 ID:oaZkjNCH
エアコンつけても暑い カーテン買って来るか!
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:39:47.74 ID:S3FTdogS
>>389
七百万石って豊臣氏より低いじゃんw
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:39:53.72 ID:sgvaLFsB
┌(┌´・ω・)┐ こういう無慈悲な朝鮮時代・写真シリーズのコレクションで2ちゃんねるに敵うわけないかしら。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:40:02.67 ID:5JKWvlR0
●世界中探してもおそらく朝鮮人ほど恥ずかしい民族はいないでしょう。
☆イザベラ・バード 「朝鮮奥地紀行」
「朝鮮人には猜疑、狡猾、嘘を言う癖などの東洋的な悪徳が見られ、
人間同士の信頼は薄い。女性は隔離され、ひどく劣悪な地位に置かれている。」

☆ヘンドリック・ハメル 「朝鮮幽囚記」
彼らは盗みをしたり、嘘をついたり、だましたりする強い傾向があります。
彼等をあまり信用してはなりません。

☆ノース・チャイナ・ヘラルド紙 1905年5月5日号
朝鮮ほど贈賄や腐敗がよく見られる国もないだろう。
また、この半島ほどなんの理由もなくだましたり、
だまされたりすることが広く行なわれている国もない。

☆アーソン・グレブスト 「悲劇の朝鮮」
その嘘っぽい理論で結論を下す論法ときたらまったく驚くべきほどです。
自分が正しい場合がほとんどないにもかかわらず悪びれる様子がほとんどない。
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 御坂 美琴 ◆LEVEL5VetE :2013/08/11(日) 13:40:10.66 ID:aouRtt4X
>>406
空中にでも浮けば?
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:40:39.29 ID:IdaDdC17
世界史を学習すると向こうの国はヤバいんじゃね?
414サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 13:40:52.48 ID:FBZppZHM
>>404
あやまって。済むなら、裁判所も警察も要りませんよ。
どうケジメをつけてもらいましょうか。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:40:56.97 ID:VycOmxjn
>>398
E−100「・・・・」
ラーテ「・・・・」
ラントクロイツァー P.1500モンスター「・・・・」

>>400
皆が皆、先進国の人間のような生活が最適という訳ではないですからねえw
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:41:08.02 ID:Ld0c3XGf
併合前は瓦葺の屋根が少ないのね
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:41:23.03 ID:4a5VO4GX
>>406
風呂に水張って飛び込めw
418 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:41:23.40 ID:DY6r/Izv BE:205481579-PLT(13051)
>>409
今でも韓国の国力は東京都と同じくらい……
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:41:26.46 ID:DTuCOIcF
これだげ発展していた韓国を日帝は植民地化して徹底的に破壊した
ほんとうに申し訳ない
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:41:36.64 ID:x470ENTw
>>9
化学繊維だろうw
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:41:38.01 ID:IjqI/epx
>>9 もちろん捏造
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:41:47.74 ID:c7sugB/I
>>412
ケーブルで首を括れってことですか
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:41:54.17 ID:GIM5ztDw
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421504.jpg


この写真の左側の看板に

『鯨日海』

と書いてあるが
これ日本海の古称だろ?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:42:00.54 ID:Nr89WrJ1
>>416
竪穴式住居をもっとみすぼらしくした
ものが主流だね
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:42:13.79 ID:4a5VO4GX
>>419
はぁ?
>>390
レオポンさんチームディスリますかな。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:42:50.37 ID:VycOmxjn
>>412
「回転しながら」を忘れずにw

>>413
嘘か眞か、かの国の学校では世界史が必修ではないとか
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:43:00.03 ID:c2ZjLFzn
>>394

日本と朝鮮の文化の違いがあるからじゃない?
日本では工業技術というものは実用品をつくることが主たる目的であった、
朝鮮では伝統的に職人技とか工業技術というものは、お偉方の威儀を整える
装飾品をつくることばかりに明け暮れており、橋や水車の類をつくることは
真面目に考えてこられなかった。

古来から地位が上がって偉そうにすることや、上っ面の見栄をはることを「文明」と捉えてきた朝鮮と、
便利な社会をつくることや、実用品の品質向上や国力向上を「文明」ととらえてきた日本では
現代においても「文明」という言葉のもつ意味がまったくちがう。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:43:04.00 ID:5JKWvlR0
●世界中探してもおそらく朝鮮人ほど恥ずかしい民族はいないでしょう。

朝鮮人は紀元前2世紀の考古学的に立証できる衛氏朝鮮の建国以来、常に中国(当時は漢)の支配下にあり
その衛氏朝鮮が100年足らずで漢の武帝に滅ぼされると漢が楽浪郡などの直轄地を置いて漢民族の直接
支配を受け、その後独立国家を造った新羅は唐の属国であり、その後を継いだ高麗は宋に朝貢してその
庇護を受けざるを得なかった。しかも高麗末期にはモンゴル国家である元に征服され代々の国王は元の
皇女を妃としその間に生まれた皇子は、元の宮廷で養育されると言う惨めなありさまであった。

その後モンゴルからの独立に成功するが、その為の戦に功のあった李氏が政権を簒奪して李氏朝鮮を
成立させた。しかしこの李氏朝鮮も国家を維持する為には当時の中国の国家である明に服属せざるを得ず
明から冊封されてようやく朝鮮王として認められた。しかも中国に対する忠誠心を表わすために前政権の
高麗の国教であった仏教を排撃して中国の土着の教えである儒教を国教とした。16世紀末には豊臣秀吉の
侵攻により滅亡寸前にまで追い込まれたが明の援助によりかろうじて生きながらえたが国力は疲弊しきっていた。

そして17世紀初頭に満州の女真族に破れ女真族を兄、朝鮮を弟とする条件を飲んで降伏した。
ところが10年もたたないうちに清と国号を変えた女真から明への出兵を命じられると、これに逆らって
清と交戦しあっけなく敗れる。この時の清との講和の条件は次のような悲惨なものだった。

  1 明と断交して清に服従すること
  2 朝鮮王子を人質として送ること
  3 莫大な賠償金を支払うことと毎年清に対し貢物を贈ること
  4 朝鮮国王自らが清の使節を土下座して迎えること

しかもこの敗戦の証としてソウル近郊に建立された三田渡碑には、「 愚かな朝鮮王は偉大な清国皇帝に逆ったが
清国皇帝はこの大罪を許してやった。朝鮮国王は、自らの愚かさを反省し、清国皇帝の臣下になることを誓った。」などと刻まれ、
この碑は日清戦争で日本が清を破って朝鮮を解放するまで立てられていた。

朝鮮人が好んで引用する儒教の教えに基づく父子、兄弟関係などというのは17世紀以後、満州族などに蹂躙され
その満州族から弟分扱いされた自国の恥ずかしい歴史を誤魔化してあたかも漢民族との間で平穏な冊封関係の下で国王として
品位を保ってきた振りをする為の寝言に過ぎない。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:43:15.99 ID:TgJZBZK2
>>415
中東は独裁でないと幸せになれないというのも最近判明しましたし

アメリカ的基準で優れているとか先進的とか言うのは間違いだよね

ソース:蒸気機関?イラネ(笑)した江戸
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:43:41.49 ID:t78fQDeU
>>390
しかし亜細亜で中戦車を生産できたのは日本だけであることもまた事実なのだ
432Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/11(日) 13:43:56.78 ID:IPew4B9r
>>416
「瓦の屋根の両班の家」なんて言葉があったんだよ。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:44:14.76 ID:S3FTdogS
>>416
理由『どうせ火事(放火)で燃えて無くなるんだから無駄』

説明:李朝では、庶民の唯一最大の娯楽が
『放火』だったそうです(呆
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:44:19.80 ID:3gO0uLx5
>>404
サンクス、
新羅は神様に嫌われたのかw
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:44:25.94 ID:c7sugB/I
>>416
こうもはげ山だらけだと
瓦焼くための燃料も貴重でしょうし。

でも、草葺でももっと美しく仕上げられると思うんですがね。
柱もぐにゃぐにゃ屋根はボサボサ

まるで猟師の雨宿りの急ごしらえの小屋みたい。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:44:26.24 ID:YW60LB8U
>>390
ティーゲルは良い意味で技術バカが頑張り過ぎて先に行ってしまった。
当時の日本のは、ないないづくしの中の苦心策。
437さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/08/11(日) 13:45:01.66 ID:2ZD7Lm5/
>>402
夜戦でイギリスの重層防御陣をぶち抜いた話だっけ>マレー電撃
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:45:27.53 ID:c7sugB/I
>>432
北朝鮮の国家としての目標が
国民に白米と肉のスープを食べさせ
絹の服を着せ
瓦屋根の家に住まわせること
だそーで。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:45:37.59 ID:3GJlnXFO
>>390
おうおう、P・ティガーはダメ戦車だが、砲力はデタラメな威力なんだぞ。
紙装甲、低砲力のダメダメ戦車の皇軍戦車群れと一緒にすんな!!
まあチハたんの可愛さは認めてやるがな。
てな、国が何十年後に世界にタメはる90式、半歩リードする10式作れる
のか解んね〜けど。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:46:02.29 ID:DTuCOIcF
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421494.jpg
これ韓国にしては大発明じゃね?
誇っていい
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:46:22.78 ID:SlZ3Ox8o
朝鮮人が言うもっと高貴な人達やお金持ちの写真とかはないの?
貧乏な庶民の写真ばかりやん。
442てんぷる僧兵団:2013/08/11(日) 13:46:29.22 ID:VWiQ4Z9O
>>184
オーストラリア人宣教師の娘さんだろ。たぶん、ボタニーベイからやって来たんだと思うぞ。
443 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:46:51.50 ID:DY6r/Izv BE:32616825-PLT(13051)
>>435
木を薪として使うので、材木に使うための大木が無かったらしい
なので曲がったままの木をそのまま柱や梁に使うのでグネグネすると
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:47:12.80 ID:6hBT8QLH
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/32eedacf9596072fd7e02fa6147b4b2d.jpg

これは幕末のどこかの街道沿いの写真だと思うけどどこだろうねえ( ^ω^)厂゚タパタ

日本は茅葺き屋根と瓦屋根があって木もけっこう生えてるのにねえ( ^ω^)厂゚タパタ
445蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 13:47:36.53 ID:MX+Wrruw
>>440
テーパーがついているあたり、努力を感じます。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:47:51.44 ID:2PPlR9Kn
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4400336.jpg

えっ?その時代ってこういう服じゃなかったの?
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:47:54.16 ID:CvQMNtyh
>>378
あの半島がでっぷりしたやつだっけ?
あれは本来の韓半島であって、現時点で認知されている韓半島とは違うとかなんとか言ってたような
何を言ってるのかよく分からなかったが、あれは違うってのは在日は分かってるみたいだよ
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:48:14.33 ID:TgJZBZK2
1945年までに戦車作れなかったので戦車道に参加できない国が東アジアにあるらしい

とかいうと火病するかしら(笑)


てか1945年ルールだとドイツ強すぎずるい
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:48:28.85 ID:TMRR5KZi
>>433
今もそうでないかい 放火が娯楽って…
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:48:56.57 ID:jPKhHX/J
併合前の朝鮮人って
黒人だったんだな
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:49:17.14 ID:NmbH4aPQ
>>446
色やデザインも酷いが、何よりも生地が酷い。
テカテカし過ぎて安っぽ過ぎる。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:49:31.49 ID:S3FTdogS
>>444
曰わく
『日本人は木を植える民族。
中国人朝鮮人は木を苅る民族。』
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:49:44.37 ID:NdXm5abF
写真みたら、どっかのアフリカ原住民の村落かと・・・
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:50:13.03 ID:C1KxaM2b
>2の2枚目のシーラちゃん

http://progress-leader.whereilive.com.au/news/story/sisters-fired-with-missionary-spirit/

お父さんの医療普及の情熱はお姉さんのヘレンにも受け継がれた、って書いてある。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:50:25.68 ID:p/RdLZst
先生! カセットコンロがありません!
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:50:29.55 ID:6CHDaJOK
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:50:32.94 ID:VycOmxjn
>>436
>>439
技術自体は結構あったのにだ
ただ、予算やら何やらで航空機にまわすべって話になってたにだw

戦後についてはもう、変態の努力の結晶ですねえ
74式の時点でリモコンで動かして使う実験してた変態すらいたようですがw
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:50:36.35 ID:t4ADMH/q
平安時代の季節・儀式ごとの襲の色目、
江戸時代に奢侈禁止令が出て庶民はぜいたく派手な色が使えなくなると
「四十八茶百鼠」 鼠色・茶色、そして藍のカラーバリエーション作り出す
日本人の色に対する拘りはすばらしい
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:50:49.52 ID:3GJlnXFO
このスレにもあるけど、昔、朝鮮には水車が無かった・・・・
宗主国の中国様から水車ごと買うだの技術者を雇うだのしなかったのか?
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:51:05.40 ID:3+PMZR46
ワロタ
韓国のとかは違うよな
しかも修正かけた合成だ?

本物ならジャップの昭和初頭の写真に違いない
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:51:35.58 ID:jPKhHX/J
>>449
それ、日帝の仕業だから
1920年ごろじゃないニッカ?
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:51:51.44 ID:TgJZBZK2
>>452
コスプレとしても安っぽいレベル
支那8,000円コース

こんなぺらぺらのコミケで着たらバカにされる(笑)
464さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/08/11(日) 13:51:52.91 ID:2ZD7Lm5/
>>453
日本人は、植木等で
中国朝鮮人は、木刈正男なのか・・・。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:52:07.10 ID:c7sugB/I
>>443
せめて木がまっすぐ育つように手入れを・・・・するわけないか >朝鮮人
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:52:19.04 ID:VycOmxjn
>>456
チャングム未来人説w
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:52:37.30 ID:COPs09ub
撮影年1910年以前と以後で分けたら面白さ倍増な気がしなくも無い。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:52:44.11 ID:Nr89WrJ1
>>460
過去半島に存在しないものはすべからく野蛮なものという儒教思想
石器時代が最高でそこから落ちていく
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:52:59.76 ID:3gO0uLx5
日本の森林についてちょっと調べてみたけど
必要に迫られてとはいえ江戸時代には物凄い詳細な森林政策が実施されていたんだね
それだけでなく江戸市域全体の緑被地率が42.9%とか西洋とは全く別な文明国家であったことがわかる
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:53:02.40 ID:DTuCOIcF
>>457 http://blog-imgs-53.fc2.com/h/a/c/hachibic/hakutyo_95DF82DC82C182BD90l8AD411.jpg
サッカーの日韓戦で韓国が負けたときこんなシーンテレビでよく見るよな
471 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:53:14.66 ID:DY6r/Izv BE:97848465-PLT(13051)
>>460
粉挽きなんぞは奴隷にでもやらせておけば良い
そのような雑事に心を悩ますなど両班のやることではない
そんなことをする前に、詩でも詠むのが貴族と言うものだ

って考えだから朝鮮は発展しなかった
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:53:51.62 ID:S3FTdogS
>>450
韓国が独立して法務大臣が最初にやったのが、
放火の罪の軽減化≠セそうです(呆

『ウリは日帝に奪われた
庶民の娯楽を取り戻したニダ!』
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:54:22.91 ID:Nr89WrJ1
>>471
まともな芸術もないから
やることと言ったら
葬式を何日やるかで血みどろの殺し合いとかその程度
>>464
まさかりくさお では…

解らない場合は山本貴嗣で検索してみよう。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:54:45.17 ID:TgJZBZK2
>>471
一方、日本の貴族は毎日どんな飯を食ったか記録していた
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:55:23.02 ID:1rLyNFJQ
<ヽ`∀´>
ヌヒ!白丁より下層階級があったニカ?
477Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/11(日) 13:55:29.80 ID:IPew4B9r
>>471
日本じゃ普通の農民が作ってましたがなw
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:55:34.57 ID:YW60LB8U
>>463
韓流コスプレデリヘル・VIP宮廷コース1時間8000円かと思ったw
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:55:37.94 ID:3OQGIULi
>>449
家庭用じゃなく、路面電車用かもしれない・・・時期にもよるけど
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:55:44.83 ID:p/RdLZst
日本 古写真のほうが現代の時代劇セットより豪華
朝鮮 衣装のほとんどが真っ白、家屋は藁葺ばっかり
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:55:57.33 ID:VycOmxjn
>>469
「逝きし世の面影」など読むと、江戸を訪れたYOU達が美しさに驚愕していたそうで
曰く、いつまでも美しい田園風景が続いていて、しかも一つとして似た風景がなく
曲がり角を曲がる度に楽しめたそうにだw
482 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 13:56:16.50 ID:DY6r/Izv BE:97848465-PLT(13051)
>>477
「読み書きソロバンができる普通の農民」なんてのは日本にしか居なかったがw
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:56:24.58 ID:QGj2l4zP
こうしてみると、高句麗の実績は輝かしい
高句麗は朝鮮半島ではないけれど、朝鮮半島の歴史として扱いたい理由もよくわかる
ホント新羅は糞やったし、唐は当時から朝鮮人の扱い方がわかってた
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:56:49.24 ID:5z6sLmx/
>>157
御意。
スレチですし、この話はここまでにします。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:56:52.27 ID:4a5VO4GX
>>463
朝鮮半島では紀元前からポリエステルが使われていたニダw
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:56:52.68 ID:CvQMNtyh
>>456
韓茶道もカセットコンロ+ヤカン or 魔法瓶だったな
なぜか日本に茶道を伝えた時にコンロ、ヤカンと魔法瓶は伝わらなかった。そこは秘伝だったのだろうか
>>472
日本だと放火は重罪なのに…
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:57:26.35 ID:DGfzdlDM
>>440
アニメのフリントストーンみたいだよな
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:57:28.51 ID:+5jVrJR1
>>431
即型落ちになってアップグレード出来ないなら意味がないのれす。
と言うかそんな予算あったら砲を
て言うか無秩序な戦線の拡大自体を
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:58:28.44 ID:S3FTdogS
>>482
商家のご隠居が趣味で、
ほぼ正確な地球の直径はじき出しゃいますからw
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:58:55.56 ID:QqpJWN5U
>>463
チョゴリとかコスプレでも需要がないだろ?
カスタム少女とか洋服のMODが数千とか数万有ると言われてるのに
一つとして存在しないんだぜwフェチとしての需要が無さ過ぎるw
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:59:12.04 ID:TgJZBZK2
>>485
化繊を使うにしてももうすこしなんとかしないと
と10年やってるレイヤーがですね……

最近支那コスプレ業者のせいで国内サークル壊滅したからこまる。
大洗女子制服くだたい
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:00:30.36 ID:S3FTdogS
>>487
たがら日本統治時代重罰だったのを、
軽減化しちゃったんすよw
494遊佐恵美 ◆Emi9ZSrBN. :2013/08/11(日) 14:00:43.26 ID:FpL9Py0f
>>478
韓流デリヘルでその時間なら、地域によって違うけど+5000〜10000円ぐらい取るわね。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:00:54.60 ID:3GJlnXFO
>>468 471
なるほど。
なら現代日本の源流は平家と源氏て事か。
>>490
庄屋が趣味で書画の大家になったとかも・・・
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:01:19.47 ID:6CHDaJOK
★今も昔も進歩していない民族

今から100年以上前の鮮人

■動物がひどく苦しがっていることが判るときでさえ、
一般の朝鮮人はまったく関心を示さない。
道路に病気になった猫や犬、けがをした鳥などがいると、
子供も大人も老人も手に手に石や棒をもって、この哀れな動物をいじめ殺してしまう。」
「路上で不運な犬が首に縄をつけて犬肉店に引っ張られていくとき、
子供の群れがガヤガヤ騒ぎながらそのあとについて行く。
子供たちはかわいそうな犬が首をしめられ、
最後のあがきをするのが見たいという期待に胸をふくらませている。」
ホーマー・ハルバート 「朝鮮亡滅」

今の鮮人        ↓

韓国のデモ現場
http://ameblo.jp/qofuqofu/entry-11240896994.html
http://i.imgur.com/2CcyHkh.jpg
http://i.imgur.com/hq0eTDE.jpg
http://i.imgur.com/y67CIku.jpg
http://i.imgur.com/bNIoL4Y.jpg
http://i.imgur.com/UtIb9Io.jpg
http://blog.chosun.com/web_file/blog/418/13418/1/scan23.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryoko174/20120616/20120616065016.jpg
ワンちゃん可哀想
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/2e6c54a186fef4906352960c406e4b0b.jpg
http://dotheadline.doorblog.jp/archives/23487752.html
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:01:41.15 ID:VycOmxjn
>>494
と、暑さをうさぎのせいにしつつイチャつきたいうさみんであったw
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:02:18.13 ID:3gO0uLx5
>>472
マジかよwww
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:02:23.67 ID:TgJZBZK2
>>491
朝鮮キャラのコスプレは将軍様しか見たことないや(笑)

毎年将軍様は確認してたんだがコスプレ広場流転しだしてから確認できなくなったは
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:02:25.83 ID:u7BCqlMb
韓流ドラマの時代劇は全て嘘だってバレちゃいましたね。
>>492
綿混ならもうちっとなんとかなるんだけどねえ。
サテン生地バリバリじゃあねえ。
うちもツレに連行されてオカダヤはかなり行かされたからそこらの男よりは詳しいつもりだがw
>>493
理由が娯楽だからってのも 理解はしても納得出来ないな〜
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:02:57.52 ID:PfeH7b2S
>>423

ぐぐったら日本海の古称は「鯨海」らしいね
なんで間に「日」が入って「鯨日海」になってるんだろうね
「鯨日海」の看板をバックにポーズを取る朝鮮人たちwwwww

こんな写真が朝鮮から出てきたらアカンやろ
この写真は朝鮮人にとってアカン写真
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:03:24.52 ID:6CHDaJOK
★今も昔も進歩していない民族・・・昔もうんこ投げたり放火やオナヌーしてたのかなw

今から100年以上前の鮮人

■朝鮮人は本当に怒ると、正気を失うといえるかもしれない。
自分の生命がどうなってもいいといった状態になり、牙のある動物になってしまう。
口のまわりにあぶくがたまり、いよいよ獣めいた顔つきになる。
遺憾なことだが、この怒りの衝動に我を忘れるといった悪癖は男だけの独占ではない。
朝鮮の女はすさまじい凶暴さを発揮する。女は立ち上がってひどい大声でわめくので、
しまいには喉から声が出なくなり、つぎには猛烈に嘔吐する。
精神錯乱に陥るこうした朝鮮の女たちを見るたびに、私はどうして脳卒中で倒れずにすんだのかと不思議に思う。
どうも朝鮮人は、幼少のころから自分の気分を制御する術を学ぶことがないらしい。
子どもは親を見習って、自分の気に入らないことがあると、まるで気が狂ったように暴れだし、
結局、我意を通すか、それとも長くかかって鎮静にもどるかそのいずれにか落ち着く。
 「朝鮮滅亡」  ホーマー・アルバート


今の鮮人        ↓

【韓国】「生徒を殴った高校教師、怒りを抑えきれず廊下でオナニー」→生徒が動画を撮影[04/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366238366/
【韓国】「母さんがチキンを買ってくれない・・・」〜放火(仁川)[10/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349826639/
【韓国】「父親にゲームを止めろと言われた…」腹立ちまぎれに部屋に放火し、飛び降り自殺した20歳[04/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365436050/
【韓国】「豚の臭いがする・・・」〜友人の冷やかしに教室に放火した小学5年生(仁川)[06/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339457538/
【韓国】「世界唯一の暴力国」 外国で、その国の人に『仕事ができない』と暴力を振るう世界唯一の国[08/09]
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1282977.html
【韓国】暴力発生件数は日本の12倍以上、その理由とは?[07/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342061704/
【日韓】 「ひとの家でうんちしても褒めてくれない日本人、ムカつく」〜韓国女性、日本の番組で韓国侮辱[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336028065/
【韓国】「フライドチキンの中から虫」 腹を立てた客が店内に大便ぶちまき、食事中の客15人が糞まみれ(朝鮮日報)05/12/08
http://www.chosunonline.com/article/20050128000069
【韓国】 「妻の月給、どうして払わない」〜腹立ちまぎれに食堂に人糞振り撤く(光州)08/02/20
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203516034/
【韓国】「次はクソをする」デモ隊が新聞社襲撃、社名引きはがす(朝鮮日報)08/06/27
http://www.chosunonline.com/article/20080627000044
>>463
てーか肩とかに圧着芯入ってねえよこれ・・・
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:03:36.18 ID:Cn8JV6xw
>>9
<丶`∀´> 出典はドラマニダ。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:03:54.59 ID:3GJlnXFO
>>472
日本だと放火は重罪なのに…

で、放火の犯人は火炙りてのはマジなの?(某漫画参照)
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:04:21.85 ID:IdaDdC17
袴のほうがかわいいもんな。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:04:22.23 ID:t0LplPfT
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421492.jpg
パラオの橋がすぐ壊れたのも解るわ
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:04:47.25 ID:6CHDaJOK
★今も昔も進歩していない民族・・・昔も今も怠け者のゴミw

今から100年以上前の鮮人

■読者は朝鮮人の無気力、怠惰、居候根性、貧しさをつぶさに観察されたことになるが
(中略)朝鮮を亡ぼすもっとも大きな、普遍的な原因は国民挙げて「独立独行の精神」に欠けていることである。

健康な体格を持ちながら親族知己に少し富裕な人かあればその家に居候して、終日何一つの仕事もせず、暮らしている。
居候も朝鮮人の居候根性は徹底している。
京城(現在のソウル)の高官、裕福な人の家には大の男が数十人となく寄食している。
二度三度の飯を食わしてもらえば、煙草一服も人のものを吹かしている。見苦しい話である。
 「三十年前の朝鮮」 イギリスの女性旅行家 イザベラ・ルーシー・ビショップ

今の鮮人        ↓

【国内】生活保護受給の外国人世帯が4万世帯超に増加、1位韓国・朝鮮人が全体の3分の2を独占、2位フィリピン人、3位中国人★2[10/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349079132/
【国内】生活保護受けながら韓国籍の73歳女売春 歩道で勧誘し逮捕 「暗がりだったら…」と捜査幹部[10/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350010477/
【国内】国民年金身加入者が多い韓国・朝鮮人、老後は生活保護に頼る生活保護受給予備軍=外国人の生活保護受給[10/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349077475/
【兵庫】「身分隠し生活保護受給」〜詐欺容疑で韓国籍の李満燦容疑者(日本名=西山満/山口組系暴力団組員)を逮捕[06/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339094739/
【河本・生活保護】 会見では隠したが、姉も伯母も生活保護…月4万仕送りの河本「騒動…どうすればいいのか…言い訳したくない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1338370656/
【政治】 自民・片山氏「生活保護、1200億円弱も外国人に。
保護率は日本人の2〜3倍、3分の2が朝鮮半島出身の方」…参議院予算委員会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331901229/l50
【韓国】「生活保護減額された・・・」→ナイフで切りつけ[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335841051/
【国内】「働け」と言われて・・・韓国籍の母親を殺害した容疑で無職男を逮捕−神奈川[04/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334677051/
>>502
浅草のチマチョゴリ屋の前はヤケにケバケバしい。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:05:16.86 ID:VycOmxjn
>>495
文化的には某近衛の歴代旦那様方の功績ですかねえw

>>501
鎧とかデザイン盛り過ぎて、
ネトウヨさんが真実を吹き込む前に
本物かどうか疑われていたw

一方、倭国の短甲のデザインは聖闘士聖矢の如き格好良さという現実w
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:05:46.50 ID:A4epM8kw
画像だけでもうくせええwwwwwwwwwwww
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:06:03.39 ID:Ady5D2oY
>>503
韓国人は日本の文化財にも平然と放火してるしなw
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:06:16.77 ID:QqpJWN5U
>>500
誰得だよw良く作ったなぁw
将軍フェチとか想像もしなかったなw
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:06:21.14 ID:5JKWvlR0
●チョンの性質は江戸時代から変わっていない
●朝鮮通信使、金仁謙(Kim In Kyeom)の著書『日東壮遊歌』
大阪
100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。凄い。
大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、銅の屋根で、黄金の内装である。
この贅沢さは異常だ。
都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。信じられない。
中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。世界に、このように素晴らしい都市が
他にあるとは思えない。
●ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。
北京を見た通訳が通信使にいるが、「北京の繁栄も大阪には負ける」と言っている。
●穢れた愚かな血を持つ、獣のような人間が中国の周の時代に、この土地にやってきた。
そして2000年の間、平和に繁栄し、一つの姓(つまり天皇家)を存続させている。 ●嘆かわしく、恨めしい。
京都
街の繁栄では大阪には及ばない。しかし倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。
山の姿は勇壮、川は平野を巡って流れ、肥沃な農地が無限に広がっている。
●この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。 ●悔しい。
「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。 ●悔しい。
●この犬のような倭人を全て掃討したい。
●この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。
名古屋
街の繁栄、美しさは大阪と同じだ。 凄い。
自然の美しさ、人口の多さ、土地の豊かさ、家屋の贅沢さ…この旅で最高だ。
中原(中国の中心地)にも無い風景だ。
朝鮮の都も立派だが、名古屋と比べると、とても寂しい。
●人々の美しさも最高だ。 ●特に女性が美しい。 ●美しすぎる。 ●あれが人間だろうか?
●「楊貴妃が最高の美人だ」と言われているが、名古屋の女性と比べれば、美しさを失うだろう。
(帰路にて)
名古屋の美人が道を歩く我々を見ている。
●我々の一員は、名古屋の美人を一人も見逃さないように、頭を左右に必死に動かしている。
江戸(東京)
左側には家が連なり、右側には海が広がっている。山は全く見えず、肥沃な土地が無限に広がっている。
楼閣や屋敷の贅沢さ、、人々の賑わい、男女の華やかさ、城壁の美しさ、橋や船…。
全てが大阪や京都より三倍は優っている。
●この素晴らしさを文章で表現する事は、私の才能では不可能だ。女性の美しさと華やかさは名古屋と同じだ

富める者を妬み恨み、殺人衝動を駆り立て、女性に欲情して強姦するのが朝鮮人の本質であるw
518遊佐恵美 ◆Emi9ZSrBN. :2013/08/11(日) 14:06:37.02 ID:FpL9Py0f
>>498
そういうレスが返ってくるから私がラブコメの主人公扱いされるんじゃん!!!!!!!!!
519 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 14:06:41.05 ID:DY6r/Izv BE:78279146-PLT(13051)
>>513
そこはサムライトルーパーと……
ううん。なんでもない。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:06:42.85 ID:S3FTdogS
>>508
八百屋お七(だっけ?)の叫び声は、
江戸中に響き渡ったそうです。
>>512
意図してサテン使う場合は高級サテンのみ。
メーターで700円以下は却下。(見切り品や掘り出し物を除く)
色味の吟味とバランスが肝要なので生地選びだけで開店→閉店までの一日仕事
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:07:11.23 ID:SL2oeQXf
土人じゃん
>>508
八百屋お七は火炙りになりましたよ。

失火でも死罪が有りましたしね。
524 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 14:07:51.53 ID:DY6r/Izv BE:97848465-PLT(13051)
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:07:59.88 ID:TgJZBZK2
>>516
背が低め小太りでそっくり
5年前〜10年前あたりのコミケではみんな知ってる有名人よ>将軍様のコスプレ
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:08:51.00 ID:IdaDdC17
火付盗賊改方って字面はなんかかっこいいよな。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:08:59.13 ID:VycOmxjn
>>518
純愛ドラマの主人公が好みと・・・Φ(。。)メモメモ

>>519
小さい頃見てて、最近、気になってググってみたら
実は腐女子さん達や貴腐人さん達のヒーローだったでござるの巻w
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:09:07.10 ID:YW60LB8U
>>494
うわ高っ!っておもったけど、キーセンから慰安婦と脈々続く売春婦の血統ですもんね。
非合法とか抜きで性行してるんでしょうな。
汚いし病気怖いから韓国人の量産型慰安婦はホント絶滅してほしい。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:09:16.40 ID:0exISrkK
>>423
検索したらどうも故事成語らしい。
おそらく日ではなく因かと。

「鯨因海大」無量飲 鶴侍天長任意飛
これの↑の部分だけが見えてる模様。
>>525
10年以上前にやった、たれぱんだの着ぐるみ、まだ肉襦袢と一緒に手元にあるんだが
今やったら確実に死ぬw
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:09:45.84 ID:QqpJWN5U
>>524-525
思ってたよりもクォリティが高かったw
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:09:50.11 ID:gS0ZuNV8
>>1
>黒白写真に彩色した写真だ。

でも服は真っ白ですね。
>>518
コテを「黒木智子」にすれば
そう言う事も無くなると思います。

もこっち は可愛いしww
>>531
中身のキャラの勝利。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:10:56.68 ID:5JKWvlR0
★「防人は何から国を守ってきたんかのうw」
韓国文化伝来説の嘘は以下を見ればわかるが
危険な朝鮮とは交流自体が無理ww
朝鮮人による日本人虐殺&侵略の歴史

【第一次侵略=356年】
ワイ人=朝鮮人の金奈勿(キン・ナブツ)が、稲飯命の子孫である志良岐王族を虐殺し、王権を簒奪、
志良岐を乗っ取る。稲飯命王朝が滅亡。
【第二次侵略=562年】 朝鮮人国家=新羅が、日本領=任那を武力攻撃。任那は滅亡した。
【第三次侵略=660年】 新羅が、唐軍と共に日本領=百済を侵略。百済は滅亡した。
【第四次侵略=811年・12月】 新羅の賊船が対馬近海に出没するので、警備させる。
【第五次侵略=813年(弘仁4年)・2月】新羅人百人余、肥前小近島に来て島民を殺傷する。
【第六次侵略=869年(貞観11年)・5月】新羅の海賊、博多で掠奪する。
【第七次侵略=893年(寛平5年)・5月】 新羅の賊、肥前・肥後を襲う。
【第八次侵略=894年(寛平6年)・4月】 新羅の賊来る。大宰府に討たせる。
【第九次侵略=997年(長徳3年)】 高麗の賊が大挙して侵寇。多数の日本人を虐殺。
【第十次侵略=1014年(長和三年)】 高麗の賊が攻め寄せ、大宰府が討伐する。

【第十一次侵略=1019年(寛仁三年)】
50余隻の船団が来襲し、壱岐、対馬、筑前糸島、志摩・早良諸郡を荒らして物資を奪い、
家屋を焼き払い、老人子供は殺して丈夫な者だけを拉致。ついに博多に迫る。

日本側は、大宰権使=藤原隆家・大蔵種材や在地の豪族らが応戦撃退。
逃げる敵を追って船三十艘で追撃。ついに追い払った。
十数日間に渡る戦闘だった。刀伊の侵略。

【第十二次侵略=1097年(承徳元年)】
異賊船100隻が松浦・筑前に攻め寄せる。大宰府官兵・九州軍士大いに守り、賊船
を撃破し賊徒数万を海没させた。元寇に至る外国からの侵略事件の中でも最大規模のもの。

【第十三次侵略=1274年10月(文永11年)】
忻都、金方慶らに率いられた、高麗人・モンゴル人数万人が朝鮮の月浦(現在の馬山)
を出発。10月5日に対馬を、10月14日には壱岐を襲撃し、平戸鷹島の松浦党の
本拠を全滅させた。

【第十四次侵略=1281年(弘安4年)】
高麗軍を主力とした東路軍四万と、旧南宋軍を主力とした江南軍十万、計14万の軍
が日本を侵略。

【第十五次侵略=1419年(応永26年】
朝鮮が、日本領=対馬を、倭寇征伐の名目で侵略する。朝鮮では己亥東征という。
太宗は「倭寇の根拠地は対馬だ」と言いがかりをつけ、対馬を侵略した
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:10:56.91 ID:DGfzdlDM
>>504
このスレの書き込みが今日中に翻訳されて韓国ヌリクソに伝わる
→それを見たメディア関係者が慌てて画像をネットから削除。貴重なオリジナル写真も廃棄
→俺らがローカルに保存してある画像は「日帝の捏造」となる
→偉大な韓国の新たな歴史の一ページw
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:10:58.79 ID:VycOmxjn
>>525
昨年末だったか、タケシがクイズ・ミリオネアの企画で
将軍様のコスプレをして登場し「井上陽水だ」と言い張ってたのはワロタなあw
将軍拍手やって回りが慌てて止めに入ったりw
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:11:27.84 ID:TgJZBZK2
コミケの誰得コスプレ率は高い
姉歯建築事務所のコスプレもいた。カメコがわざとらしくスクラムしてフラッシュしたりもした
映画泥棒なんか増えすぎだし
モビルスーツもいるよー(笑)
>>521
深いな〜

そんな根気ないよ><
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:12:12.57 ID:3GJlnXFO
>>520
うわ。マジなんだ〜。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:12:19.18 ID:QqpJWN5U
>>534
キャラのチョイスとセンスが良いなw
こういう人は好きだわw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:12:58.16 ID:KQ4AMiQ0
白い着物ばっか
543遊佐恵美 ◆Emi9ZSrBN. :2013/08/11(日) 14:13:13.65 ID:FpL9Py0f
>>528
一般的なデリヘルより若干高めの水準となるんだけど、
サービス悪いらしいわ。

>>533
だから、私のイメージじゃないでしょ!
544 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 14:13:41.47 ID:DY6r/Izv BE:208742988-PLT(13051)
>>527
清子妃殿下が当時大ファンだったとの噂が。
そういえば彼女のマンションって秋葉原でしたねぇ……偶然って怖いなぁ。
>>539
やる時は本気だしw
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:14:13.27 ID:c7sugB/I
>>538
これですか >モビルスーツのコス
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/z/e/t/zettairyouiki/1027-015.jpg
547蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 14:14:20.68 ID:MX+Wrruw
>>538
<誰もが知っているゲームのコスプレだ



  ■
  ■
  ■ <テトリスかよ!!
  ■
  ハ
548 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 14:14:48.16 ID:DY6r/Izv BE:176127269-PLT(13051)
>>545
日本人のそのオタク気質ってホントに際限ないよなぁ
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:14:55.91 ID:VycOmxjn
>>547
合体可能なんていやらしいです!><
550素浪狸〒十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2013/08/11(日) 14:14:57.36 ID:IPew4B9r
>>543
乙です
なんだか久しぶりに見た希ガス
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:15:33.27 ID:S3FTdogS
>>540
ヨーロッパの場合は、
火炙りに成ったのが女性の場合、
途中で火を消して下半身を民衆に晒したとか(呆
>>543
え〜ww じゃ誰だろ〜
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:15:51.21 ID:lEaRFS4e
>>517

変わってないし、わかってないよな。

日本が素晴らしいのは、日本人が運営しているからであって、他国の人間がそっくり日本人と入れ替わっても維持できないって。
逆に、ある程度日本人の集団を別の土地に住まわせたら、そこが日本(っぽく)になるんだよ。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:16:34.53 ID:TgJZBZK2
仮面ライダー響鬼のレイヤーさんに響鬼コスプレ繋がりで話を聞いたら
マジョーラ塗装したらしい
コスプレなのに本家と同じとか
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:17:27.09 ID:VycOmxjn
>>548
土器職人が土器の底に猫の肉球押し込んで、
可愛い足跡つけて作った物の出土例があるようで・・・
当時、既に「猫萌え」の症状がw

>>550
ぞりぃん♪><
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:17:29.93 ID:c7sugB/I
>>553
支那人が多い公営住宅なんかどんどん団地ごと汚くなってくしな。
>>551
日本でもとどめとして胸を焼いたような…
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:18:38.28 ID:t78fQDeU
>>448
よく観ろ、M3李が登場している
559素浪狸〒十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2013/08/11(日) 14:18:39.18 ID:IPew4B9r
>>555
剃るなしw
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:19:47.10 ID:VycOmxjn
>>557
晒し乳首ですね!晒し首は可哀相ですものね!><

>>559
お兄さん、今日は暑いですねぃ♪
もう一剃りサービスしときますえ〜♪(ぞぞぞぞぞ♪
561 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 14:19:56.50 ID:DY6r/Izv BE:58709636-PLT(13051)
>>555
あれ?日本に猫が来たのは奈良時代に経文をかじるネズミから守るためじゃなかったっけ?
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:19:58.72 ID:8+gdgcGc
速攻で無かった事になりそう
さあ保存保存w
563うっかり何処国名無し(喪中) ◆McnZZoUVK6 :2013/08/11(日) 14:21:02.31 ID:T6pMxgZZ
皆様方、iPhoneからお昼ですノシ

外暑いです><
564素浪狸〒十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2013/08/11(日) 14:21:35.42 ID:IPew4B9r
>>560
ギャース
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:22:32.99 ID:A2ndoJA4
素朴でいい感じの写真だと思うんですが朝鮮人たちはいったい何が気に入らないんでしょう?
566遊佐恵美 ◆Emi9ZSrBN. :2013/08/11(日) 14:22:49.23 ID:FpL9Py0f
>>550
私がラブコメの主人公のモデルになった小説があるみたい><

>>552
そうね、ガハラで良いと思うわ。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:23:17.96 ID:VycOmxjn
>>561
およよ、土器ではなく須恵器でありました。申し訳ありませぬ

056 猫の足跡模様の須恵器
//ryoquest.sakura.ne.jp/town/cgi-bin/town/patio212/game.cgi?mode=view&no=57
元ソース
//osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is70901b.htm
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:23:30.29 ID:A2ndoJA4
>>566
いぢわるばあさんとかですね
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:24:14.80 ID:Cn8JV6xw
今、36℃なのだがgoogle様に寒さが厳しいと言われてしまった。
どんだけ寒がりなんだ。

http://iup.2ch-library.com/i/i0974539-1376198419.png
570(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/08/11(日) 14:24:25.28 ID:gIwHSxf2
(行ったことないが)群馬県以下のレベルだな....
20世紀の間にどうやって飛躍的に文明化できたのやら
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:24:41.33 ID:2GvZAcmy
貧しいなりに幸せそうなのに日本は文明を教えるという罪深いことを
>>560
> 晒し乳首ですね!晒し首は可哀相ですものね!><

日本は刑罰の一環として乳首を晒して、
朝鮮は男子を産んだ名誉として乳首を晒す…

水と油で口が裂けても兄弟なんて言えないよね。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:25:17.11 ID:TgJZBZK2
ストパンとガルパンに参加できた国、できなかった国……

ドイツはウィッチも多いからずるいよぅ
574素浪狸〒十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2013/08/11(日) 14:25:24.78 ID:IPew4B9r
>>566
ほほう?
575遊佐恵美 ◆Emi9ZSrBN. :2013/08/11(日) 14:26:23.54 ID:FpL9Py0f
>>570
反日の親玉であった李承晩ですら、日本によって近代化の恩恵を受けたと当時記しているわ。
576蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 14:26:35.78 ID:MX+Wrruw
>>569
もしかして摂氏と華氏の設定が逆とか?
577STOP 差別:2013/08/11(日) 14:26:40.46 ID:i50PqHxx
日本だって田舎はこんなものだったはず。刀さして歩いてた人だっていたでしょう。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:27:10.24 ID:A2ndoJA4
ねこの足型ならうちのアパートの前の駐車場のコンクリートにくっきりと
コンクリを使うと奴らはどこからともなく現れる
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:27:10.72 ID:bDCnU+pU
>>577
日本を舐めない方がいい。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:27:25.86 ID:uG65fpKH
白丁、トンスル、朴り、捏造、2000円のサクラ、アルチュウ信守、強姦、ライダイイハン
放火、ホンタク、9cm、馬鹿チョンカメラ、兵役逃れの卑怯者、火病、試し腹、病身舞、銃乱射、人肉カプセル

誰のことでしょうか?
>>573
鋼鉄少女も忘れないようにww
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:28:46.96 ID:TgJZBZK2
>>577
ふうん。
君は朝鮮と日本は大差ないといいたいのね?

じゃあ1945年までに朝鮮が国産した戦車のリストくれ(笑)



※今日は大洗でアンコウ踊りがあります。パンツァーフォー
583素浪狸〒十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2013/08/11(日) 14:28:57.24 ID:IPew4B9r
>>577
年代的にもう明治〜大正だと思うんだが
584遊佐恵美 ◆Emi9ZSrBN. :2013/08/11(日) 14:29:38.74 ID:FpL9Py0f
>>574
594 名前:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 15:44:56 ID:keNxlpSc0
ふふん。
東亜+のうさぎさんとうさみんのログでラブコメ小説をモノにした人を知っている。
商業出版になるかどうか微妙なとこなんだそうなw
サブキャラにぱるぱるとか璃ちーとか超神ゑっろーすとかしまじろうさんとか黒子とか僕(何故に?)がいるらしい。
誰の何かは口止めされてるんで言わない♪
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:30:02.05 ID:VycOmxjn
>>578
(;´Д`)人(´Д`;)

ウチは車庫のど真ん前を斜め横断・・・絶対わざとやってるw
586<*`∀´>チョッパリとは国交断絶ニダ!:2013/08/11(日) 14:30:07.08 ID:/wLc0i+A
>>1現在の田舎写真かと思った
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:30:10.08 ID:6hBT8QLH
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:30:11.40 ID:P9FMfS1Y
>また、現在では想像することができない事だが、修学旅行の学生たちが国宝31号の慶州・瞻星台
>に上がって記念撮影(1937年)をしている写真と、釜山での豪州の宣教師と家族、宣教師関係者の
>人数が増えて行き豪州洋服店までできた事を伝える写真なども注目される。

修学旅行は日帝残滓ニダ!
589うっかり何処国名無し(喪中) ◆McnZZoUVK6 :2013/08/11(日) 14:30:44.95 ID:T6pMxgZZ
>>577
いい加減しんどけ。
前科者。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:31:30.64 ID:fik5O8Ab
>>584
    ∧,,∧ 
   ミ;Θ。Θミ  昨日もそれ見たけど、何か不安……
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:31:32.63 ID:TZ7UbyFB
土人だな
592素浪狸〒十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2013/08/11(日) 14:32:08.47 ID:IPew4B9r
>>584
気になる…w
俺は出て・・・・ないよなぁw
>>588
学制自体が日帝残滓のような…
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:33:08.89 ID:A2ndoJA4
>>584
ちょっちツイッターで確認してきましょう
大体誰がやってるか想像がついてしまった
595うっかり何処国名無し(喪中) ◆McnZZoUVK6 :2013/08/11(日) 14:33:22.01 ID:T6pMxgZZ
>>592
矢七氏は出ている可能性が><
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:33:26.86 ID:P9FMfS1Y
>>593
どうも調べれば調べるほど韓国のいう史上最悪の統治、からは離れていくんだよね。
597素浪狸〒十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2013/08/11(日) 14:34:48.35 ID:IPew4B9r
>>595
チョイ役?w
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:35:57.16 ID:VycOmxjn
>>597
非常食役に決まっているじゃないかっ!><
599STOP 差別:2013/08/11(日) 14:36:15.02 ID:i50PqHxx
>>587
ほら見たことか
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:36:42.77 ID:stncyMR5
>>542
だって、染料がないんだもの
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:36:55.49 ID:TgJZBZK2
そういやあ蕎麦大好きな白い悪魔さん最近みないけどどうしてるんだろ?
ストパンとかガルパン食いつきそうなのに
話を聞きたい(笑)
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:36:56.46 ID:P9FMfS1Y
>>599
うわ、アホがいる。
>>596
朝鮮の価値観では史上最悪なのでは…

庶民の娯楽である放火を厳罰化するなんて最悪ニダ〜 とか
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:38:02.41 ID:TgJZBZK2
>>599
なあ、1945年までに朝鮮が完成させた戦車のリストまだー?
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:38:26.09 ID:yv5KNbUZ
>>599
お前、>>2の写真見てねぇだろ?
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:38:30.46 ID:1ZP/DkY6
>>599
何を言いたいのかわからない。
607素浪狸〒十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2013/08/11(日) 14:38:31.74 ID:IPew4B9r
>>598
しどい!!w

>>599
は?
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:38:39.82 ID:8emIgxzN
気が付いた事1:木の幹の低い所に枝が無い
2:女の子は整形していないから、○スが見分けられた(見分けが付かない分、平均すると今の方が自然な状態だとブ○が多いな)
>>598
有頂天家族かいww
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:39:32.62 ID:A2ndoJA4
>>605
橋が凄まじいよねw
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:39:58.39 ID:QK5C3vdX
5番目の写真なんか詰襟の学生服を着ているじゃないかw

これは「朝鮮の」ではなくて「日帝の」だよ。アホらし・・
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:40:20.68 ID:xtSnDJIm
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421500.jpg
この右側の子供の腹出すぎだろ
どうなってんだ
613うっかり何処国名無し(喪中) ◆McnZZoUVK6 :2013/08/11(日) 14:40:55.07 ID:T6pMxgZZ
>>597
出れるだけマシですよ><
>>595
出てる?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:41:12.60 ID:XVf5Fl3m
極悪非道な日帝強占期に修学旅行に行けて良かったねw

http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421490.jpg
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:41:17.26 ID:P9FMfS1Y
>>611
お、おう
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:41:17.83 ID:stncyMR5
>>599
>>2>>587の間には約半世紀ほどのタイムラグがあるんだが
618てんぷる僧兵団:2013/08/11(日) 14:41:35.51 ID:VWiQ4Z9O
>>371
手回しで、天井巨大旋風機?すげえな!
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:42:15.19 ID:+3B/uv7y
<#`Д´> 愛はないニカ!
620素浪狸〒十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2013/08/11(日) 14:42:28.41 ID:IPew4B9r
>>613
ぬぅ・・w
621三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/mCI6 :2013/08/11(日) 14:42:31.44 ID:atXIRL+B
>>612

栄養失調では?
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:42:40.16 ID:bDCnU+pU
>>599
お前、写真の褪せた感じしか見てないだろ。
ハングルは同音異義語が極めて多く、語彙の解像度が粗い。
つまり言葉で細かい意図を伝えることができない。

お前はハングル脳だから、都合よく解像度を落として写真を見てしまうんだよ。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/08/11(日) 14:42:46.47 ID:zJzAyS3v
石器時代からちょい進んだくらいか
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:42:55.17 ID:0WeTSVtl
1910年、韓併合だから、
ここから、朝鮮戦争までが、「日本が搾取」してる時代になるわけで、

>>2
こんな写真の国から、日本が何を搾取したというのだろうか?

>>近代史の復元、、、、
できても、結果を隠しそうだね
                                 
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:42:57.21 ID:A2ndoJA4
>>612
量だけ食べて栄養失調の状態
626うっかり何処国名無し(喪中) ◆McnZZoUVK6 :2013/08/11(日) 14:43:19.62 ID:T6pMxgZZ
>>614
破壊僧氏のような古参コテも出てるんじゃないですかね?w
>>613
出たいのかな…
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:46:11.36 ID:bDCnU+pU
>>587の脱穀の写真、見事だな。
何をする道具なのか、見ただけで構造が一発で理解できる。
この道具を今すぐ作れと言われても、適切な加工道具、日曜大工のスキル、材料選定眼が無ければ無理だ。
629うっかり何処国名無し(喪中) ◆McnZZoUVK6 :2013/08/11(日) 14:46:15.68 ID:T6pMxgZZ
>>620
www

>>627
私のような出現率低いコテは映る価値なしです><
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:46:35.28 ID:6hBT8QLH
>>617
日本の道具屋は車を使っているよねえ( ^ω^)厂゚タパタ

1920年初頭、晉州(チンジュ)で撮影した瓶売り夫婦の姿。
http://imgnews.naver.net/image/001/2013/08/11/AKR20130809073100371_02_i_59_20130811090703.jpg

1860年頃の日本の道具屋
http://farm4.static.flickr.com/3302/3604981064_50d5428df5_o.jpg
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:46:46.64 ID:1ZP/DkY6
うさ×みすのラブコメはどうやったら買えるの!?
632遊佐恵美 ◆Emi9ZSrBN. :2013/08/11(日) 14:46:47.90 ID:FpL9Py0f
>>594
お願いするわ。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:47:56.46 ID:VycOmxjn
>>631
さぶきゃらにてっちゃんは登場しますかっ!?><
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:48:08.31 ID:stncyMR5
>>630
そういや、車輪を作る、あるいは木を曲げるのって特殊な技術がいるんだっけ?
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:50:12.50 ID:XVf5Fl3m
こんな国から日程は何を強奪して行ったというのか・・・
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:51:24.27 ID:hOJG87D6
>>2
>http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421492.jpg

この「橋」(?)の写真を見るだけで「朝鮮人」という民族の「モノづくり」への
考え方が分かるね。

行き当たりばったり。永続性なんて求めない。美しさなんて端から無い。
637Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/11(日) 14:51:29.55 ID:IPew4B9r
>>634
車輪を作るのは普通に木組みの技術だし、樽なんかは木を曲げることができなくても竹を使えばいいんだから何で発達しなかったのかが不思議。
車輪自体は平坦な土地もしくは道の整備ができてないと意味がないんで、衰退した訳は分かる。
つまり、徹底的にインフラを整備する意志に欠けてたんだよ。
あるいはそれが他国からの侵略を防ぐ為だとしても。
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:52:05.08 ID:1ZP/DkY6
>>630
1910年に日韓併合が行われた後、
朝鮮の技術水準の高さに驚いた日本政府が
朝鮮人が車輪を使用する事を禁じたニ・・・です。

>>633
質問に質問で返すのは誰だ!w
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:54:46.87 ID:TgJZBZK2
恋愛ものよりバトルものだそうぜ

ピラニアドリームチームが戦闘脚履いて赤い侵略者と戦うのを

とりあえず11人選抜してくれ
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:55:04.00 ID:stncyMR5
>>637
他国からの侵略を防ぐためにインフラの整備を怠るという発想が
いかにも後進国の発想だと思うのは、自分が日本人だからだろうか?
武田信玄の棒道なんかは他国からの侵略を防ぐのに役に立ったと思うのだが
>>635
プライドかな…
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:55:18.17 ID:3gO0uLx5
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:55:45.70 ID:1ZP/DkY6
>>637
ウンコ撒いて侵略防止!とかいう国らしいから、いかにもありそうだけど、
街道の整備を怠る事に、大軍の機動を防ぐ意図あったのかな?
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:56:23.28 ID:pdfvif1g
これが、コリアン文明か? ふっ( ´艸`)
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:56:45.51 ID:+8ulwGwJ
>青い目から見た

こんな表現はアウトじゃないのか?
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:56:46.42 ID:TgJZBZK2
未開で怠惰な暮らしをする のを奪った日帝
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:56:53.47 ID:stncyMR5
>>643
楠公様に謝れ
楠公様はウンコを兵器として有効に活用し、鎌倉幕府の軍勢を退けたんだぞ
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:57:04.45 ID:tzi+KGJy
>>634
そこまで特殊な技術でもないと思うけどな…
高温の蒸気あてたり、湯がいたりして水分と熱を加えて
曲げ用の鉄製治具を使って型に合わせて引っ張るだけだもの…


…鉄器技術がロスト、したのかな…
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:57:27.00 ID:hOJG87D6
>>642
この脱穀機、実家にまだあるなあ……
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 14:58:24.57 ID:stncyMR5
>>649
今は亡き(?)DASH村で似たようなの使ってたような
651Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/11(日) 14:59:58.89 ID:IPew4B9r
>>640
Ja.
普通の国なら国境の防備をしっかりして、どこにでも急使と軍を急派する為に国内の街道と駅制をがっちり整備しますよね。
その上で交通の要衝には駅兼要塞を築く。
日本の戦国時代も20世紀には「わざと道を悪くした」なんて言われることもあったけど、近年これは間違いだと分かってますし。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:00:45.97 ID:KOy9KONr
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421502.jpg

バードの本にこんなシーンを描いた所があったな。
汚い川で・・・なんて描写。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:01:32.87 ID:2Nlpnz3H
>>647
西洋の城でも登ってくる敵にうんこかけたとかあるね
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:01:32.91 ID:QqpJWN5U
>>648
彼の国の場合は、木を加工する為の道具や
それを補修するための道具、図面を引く為の
道具や書き記す文字や単位etc・・・・
列挙したらキリがないくらい足りないものが多すぎる。
商店などの小売とか無かったから
大工道具だって市民は手に入れられなかったろう。
基本は自分で作るしか無いんじゃね?
だから技術の居る鉄製品じゃなくて石器とかになったとか。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:01:54.75 ID:TgJZBZK2
うんこは傷口から入るから兵器になるのであって
道に撒いただけじゃ兵器にならん
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:02:37.06 ID:KOy9KONr
>>648
インカじゃ無かったとかいうけど、発想自体がなかったのかな。

しかし、色つけ過ぎだろう、これ。
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421500.jpg
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:03:03.77 ID:+XfbdaGX
>>649
古いものがよく残っているのも日本の美点。
邪魔かもしれんが、保存してほしい。
658素浪狸〒十時矢七 ◆08hWkMnOkE :2013/08/11(日) 15:03:08.53 ID:IPew4B9r
落ちやす(●w●)ノシ

小説…かぁw
659Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/11(日) 15:03:16.89 ID:IPew4B9r
>>643
街道の整備をしなかったのは、その目的があったのだと言われているそうです。
真偽のほどは不明ですが。
日清戦争時にあんまり道が悪すぎて軍が移動しようにもにっちもさっちも行かなくなった清軍が、帝国陸軍の襲撃で喰い荒らされた事例があるそうで。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:03:28.04 ID:1ZP/DkY6
>>647
ウンコさんを兵器に使う事自体は、古今東西で結構ありそうだけど、
「道にばら撒いただけで防御になる」という発想は無かったんじゃないかな?
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:04:48.65 ID:c7sugB/I
>>649
唐箕ですね。
今でも原理的には同じものが売られてますのね。
ttp://www.nakagawa-syouten.co.jp/products/detail.php?product_id=927
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:04:55.27 ID:TgJZBZK2
>>660
うんこさん塗り込んだ武器で相手を傷つけて細菌感染
は昔の戦争の基本
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:04:56.32 ID:stncyMR5
>>656
インカみたいな地形が険しいところでは車輪があってもあまり使い道はなかったでしょうね
登り坂はともかく、下り坂が怖すぎる
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:05:55.24 ID:bDCnU+pU
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%A8%E5%A3%BA
墨壺のWikiにハングルが無い。
墨壺が無ければ大規模な木造建築を完成させられない。

日本は飛鳥時代から墨壺を使ってたらしい。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:06:08.70 ID:hH3wIWf3
>>655
呪術的な威力を期待したんじゃないの?
人糞の呪力というのは、わりと普遍的に見られる文化。
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:07:06.75 ID:1ZP/DkY6
>>659
清軍が日本軍にやられる原因になったのかw
誰の役に立ってるんだかw

まあ、街道を使って、元に攻め込まれたり、秀吉に攻め込まれたり、
清に攻め込まれたりしたら、そういう発想にもなるのかなw
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:07:28.55 ID:tzi+KGJy
>>654
物流というか交易の概念もなかったんかな…
668 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 15:08:55.94 ID:DY6r/Izv BE:97848465-PLT(13051)
>>648
別に曲げなくてもこんなのでも良かったのにな
http://www.tubelest.co.jp/consumers/images/stories/tire-contents/illustration/23.jpg

>>659
街道の整備をすると、地方の反乱軍が登ってくるからじゃねぇの?
大井川に橋をかけなかったり、城下町を迷いやすいようにしたのと発想は同じかと
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:09:19.82 ID:jLRxNvhc
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:10:00.48 ID:1ZP/DkY6
>>662
韓国のデモで暴徒となる人は、今でも竹槍の先にウンコさんをつけるとか聞いた覚えが・・・。
671 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 15:10:24.61 ID:DY6r/Izv BE:58708692-PLT(13051)
>>667
この時代の物流は船じゃないかと
あれ?ソウルは内陸だよな……?
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:10:58.66 ID:wuf+I+TU
意外と昔の朝鮮人ってのは、おっとりゆっくりまったりした生活していたんじゃねーかな
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:10:59.64 ID:bDCnU+pU
>>668
それ、板を固定する釘はどうするの?
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:11:41.33 ID:6CHDaJOK
愚民白丁「嘘を言うなジャップ!偉大なる韓国がうんこだらけなわけないニダ調査する!!」
日本人「どうだったw」
愚民白丁「ぐぬぬ・・・・」

■李氏朝鮮の悲惨な生活の実態が韓国人に暴露される

ソウル大医科大学・シン・ドンフン教授の研究チームは10日、「景福宮の塀、光化門広場の世宗大王銅像の下、市庁舎付近、
宗廟広場などソウル四大門の重要なポイントの朝鮮時代の地層から、各種の寄生虫の卵が発見された」と明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。

韓国メディアは、「朝鮮時代の人々の胃に寄生虫、衝撃」「朝鮮時代、漢陽通りはふん尿天国」などと題し、世宗路につながるソウルの中心地は朝鮮時代、
においに悩まされ、通りでは汚物を踏んでしまう汚れた街であり、衛生状態も深刻だったと伝えた。

朝鮮王朝実録などの古文献に漢陽の汚染状態が記録されたりしていたが、土から抽出した寄生虫の卵など、これらを実証した研究が国内の考古学界に報告されるのは今回が初めて。

研究チームは、地層から肝臓ジストマ、回虫などの卵を発見した。これらの寄生虫は、哺乳類や魚類などの動物を宿主にして人体に侵入した後、
長期間に寄生し、その後、便を介して再び外に出る。
実際の景福宮の前で抽出した土壌からは、1グラムあたり最大165個の卵が確認され、残りのサンプルでも平均35個の卵が発見された。

シン教授は「当時、人ぷんによる土の汚染度がかなりひどかったという事実を示す結果となった。現在に置き換えた場合、
寄生虫の卵がこれほどたくさん出てくる地域は、衛生施設が劣悪な発展途上国の大都市だけ」と説明した。
分析の結果、地層が形成された時代は、15〜18世紀とされ、シン教授は「ほぼ同じ時期のヨーロッパの大都市の状況と似ている。
朝鮮が漢陽に都を移した14世紀以後、当該地区の人口は爆発的に増加した。

多くの人が排出したふん尿を処理する衛生施設が不備であったため、都市がこのように汚染されたものとみられる」と分析した。

研究チームは、2009年から国立文化財研究所などの支援に寄生虫学を融合した考古学の研究を進めており、以前の研究では、
朝鮮時代のミイラ18体から出てきた寄生虫の卵を分析して、この時代の人々の寄生虫感染率が現在の10倍に上るとの事実を明らかにした。
(編集担当:李信恵・山口幸治)

2012/10/11(木) 10:38
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1011&f=national_1011_014.shtml
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:11:53.34 ID:QqpJWN5U
>>667
物流云々の前に河川や街道などの整備など
国土整備をまともにやってない気がする。
上のレスでも少し出てたけど
半島に他国が攻め入ってきた時に
容易に進軍出来ないように街道整備など態とやらなかったと言う説も有る。
しかし、統治者が国土整備などに関心が無かったんじゃないかね。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:12:12.03 ID:stncyMR5
>>672
おっとりゆっくりまったり生活するには気候が寒冷すぎてねえ・・・
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:12:12.69 ID:+5jVrJR1
>>458
技術自体って肝心なエンジンがってそもそも砲弾も燃料も
コスパ的に航空機にリソースは正解だがそもそも一手目から間違ってる
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:12:26.60 ID:5Vo2VB8v
>>669

新幹線の様な普通の電車・・・
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:12:49.22 ID:tzi+KGJy
>>671
川があれば船便が量も運べるけど、運んでもらうモノがないような…
680 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 15:13:12.18 ID:DY6r/Izv BE:104371384-PLT(13051)
>>673
釘くらい……って針すらねぇのか……詰んでるなぁ
89式中戦車は歩兵支援戦車だから対戦車はそもそも考えるほうがおかしい。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:14:30.94 ID:tzi+KGJy
>>668
丸く切り出すのも鉄製のノコギリとか道具が必要かと…

やっぱり鉄関連の技術ロストしたのが大きいんじゃね?
683風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/08/11(日) 15:14:33.68 ID:KhiuR2o4
>>649

写真は、脱穀機じゃない
脱穀機は、足踏み式「日の出号」
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:14:49.12 ID:bDCnU+pU
>>680
鉄腕ダッシュで実演してる木をホゾで組み合わせる技術があれば、釘が無くても組み立てられるが
そのためにはノミやノコギリで精密に木を加工しなきゃならない。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:15:02.87 ID:wuf+I+TU
>>676
確かにあそこは寒すぎるか〜
南国の様にはいかんね・・・
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:15:11.12 ID:QqpJWN5U
>>680
ノコギリやカンナや砥石すら無いんじゃね?w
エンコリや東亜でも半島製の道具って見たこと無いw
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:15:25.74 ID:hH3wIWf3
>>680
日本人「釘がなければ、ノミでホゾ穴ほって噛み合わせればいいのに」
688Ц´ワ`)( ´_J`) (''' ▽ '',_)さん:2013/08/11(日) 15:16:11.96 ID:8wN+i46I
>>134
明か清の町?

それにしても錦帯橋とか浮世絵に出て来る日本橋と比べてもみすぼらし杉だろ
李朝の500年間はなんだったのか?
磁器でも高麗青磁とか生み出したのに李朝になってから退化してるし
上の方で言われてたけど環境に適応する事に関しては
ガラパゴス島の生き物より怠惰な連中だなw
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:16:35.72 ID:iSQc43Xs
>>2の橋の写真だが…

日本にも錦帯橋や眼鏡橋、日本橋のように立派な橋もあれば、みすぼらしい橋もあったはずだから
写真にないだけで、朝鮮にも立派な橋も絶対あったはず。あったに違いない。多分あったよね。あったと言って。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:16:40.01 ID:ceFp3ssp
ニッテイのおかけで乳だしはなくなっているな
恥かかずにすんだな
なに?これでも十分恥ずかしい?(´д`|||)えっ
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:16:42.69 ID:1ZP/DkY6
>>684,687
新築した南大門は大丈夫なのかな・・・。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:17:32.99 ID:d1KQsPH2
昔から半島の街道は、敵の進軍を防ぐため?整備されてなくて物流が絶望的だったのに、新しい大陸文化の通り道になって日本に色々伝えたと言い張るのも何かなあ…
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:18:03.50 ID:6CHDaJOK
■水車を何百年もかけて結局、普及出来なかった哀れな国のお話。

農業技術は中国と日本から何度も移入しているのだがいつまでたっても追いつかなかった。

1429 世宗11年12月3日 日本の水車が凄いと報告。
1430 世宗12年9月27日 水車を造ろうとする
1431 世宗13年5月17日 中国も日本も水車の利を得ているが我が国(朝鮮)にはそれがない。
1431 世宗13年11月18日 日本と中国の水車の研究の記述がちらほら。
1431 世宗13年12月25日 水車導入を試みる。
1451 文宗元年11月18日 どうやら水車の導入に失敗。
1488 成宗19年6月24年 水車導入の試みがあります(そして音沙汰無し・・・。)
1502 燕山君8年3月4日 水車導入の試みが書かれています(そして音沙汰無し・・・。)
1546 明宗元年2月1日 水車導入の試みが書かれています。琉球(沖縄)と中国で教わった福建式の水車の様です。
 ここから100年間水車の記述が有りません。消滅したようです。
1650 孝宗元年5月15日 水車導入の試み
 そして30年記述無し。
1679 肅宗5年3月3日 水車を造らせたと記述。 そして70年記述無し。
1740 英祖16年4月5日 水車など無くなりました。『孝宗大王嘗頒遼瀋水車之制於外方, 今無見存者』
1740 英祖16年11月20日 また水車を造らせたと記述。一向に普及する様子が有りません。
1764 1763-1764年 の朝鮮通信使の「日東壮遊歌」に(淀城の水汲み水車の感想)「その仕組みの巧妙さ見習っ
て作りたいくらいだ」と記述有り。
1795 正祖19年2月18日 水車之制について盛んに出てくる。普及している感じはしない。
1811 純祖11年3月30日 ここの記述でも水車なんか必要なのか?と書かれており全く普及していない事が読み取れる。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:18:34.66 ID:wuf+I+TU
>>684
そういう道具から考えると、物造りって奥が深いな
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:18:52.98 ID:1ZP/DkY6
>>688
首都漢城のメインストリートじゃないの?

山水画なんかに出てくる橋とかこんな感じですよねw
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:19:00.21 ID:stncyMR5
>>688
やっぱ儒教ってか朱子学がいけなかったんかな
司馬遼太郎が「中国では後漢末あたりからアジア的停頓が始まる」って言ってたけど
朝鮮においてアジア的停頓がより甚だしかったということなんだろうか
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:19:06.39 ID:bDCnU+pU
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%BC%AA%E7%B6%99
鉄腕ダッシュで実演してた、木材を延長する金輪継
日本語訳しかありませんねぇ。
698 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 15:19:21.38 ID:DY6r/Izv BE:65232454-PLT(13051)
>>683
これって脱穀した後の籾殻と米を選別する機械なんだっけか?
699風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/08/11(日) 15:19:55.63 ID:KhiuR2o4
>>664

墨壷使うには「矩尺」が必要
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:20:02.11 ID:A2ndoJA4
おかしい…ツイッターにそれらしき話題がない
今日はコミケで忙しいのか?
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:20:32.93 ID:Maz3nImb
                          
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 大韓民国の男性に抱かれた〜い♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜♪

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜ん♪ 

      〃〃∩  _, ,_
 あん!  ⊂⌒( `Д´) /)     あぁ〜ん!
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ        吸って吸って!
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  ビーチクも!
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ    あんっ!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ `   `ヽ._つ⊂ノ          ハぁぅ〜ぅ〜!
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:20:36.74 ID:S3FTdogS
>>674
明治初期(李朝末期)朝鮮に渡った日本政府官僚の話し。

『朝鮮にはまともな∴芟ヒが無い。
ただ地面を2〜3m掘っただけの粗末な穴で、
囲いも無いから汚水や糞尿が流れ込んで大変汚い。
朝鮮人はそれを飲用や食事に平気で使ってた(呆』
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:21:09.60 ID:KOy9KONr
>>689
多分、橋自体がそもそもなくて、珍しかったから撮ったのではないかなあ。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:21:33.65 ID:l526H5yj
橋ヤバすぎワロタwww
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:21:39.75 ID:5zPQyb8Z
どうでもいいけど、>>2の一番上
あの頃の漢字の横書きって今みたいな左から右だったっけ?
右から左だった気がするんだが
すんなり読めた事に違和感を感じた
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:21:46.96 ID:bDCnU+pU
>>694
そうですよ。
日本は手工業のツールが発展していたからこそ、
「工業製品を大量生産するには、質の高いネジを大量生産する技術さえあればいい」と見抜くことができた。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:22:26.02 ID:Od/tAn5k
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:22:42.13 ID:S3FTdogS
>>686
つ 石器

シーボルト 朝鮮 石器
で今すぐ検索検索w
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:22:51.47 ID:TgJZBZK2
怠惰が美徳な国が服を着てるだけでも奇跡

べつに怠惰が美徳である文化は否定しない
理解はできないが
710 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 15:23:44.57 ID:DY6r/Izv BE:205481579-PLT(13051)
>>707
基本原理は変わってないのね
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:24:16.84 ID:A2ndoJA4
>>704
雨でも風でも地震でもたやすく壊れそうなところが味があってよいよね
平らであることにこだわらないあたりがすばらしいよね
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:24:18.89 ID:KOy9KONr
>>705
最新流行とか、信用本位とか、日本からの入った言葉だろうね。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:24:24.16 ID:iSQc43Xs
数千キロもの連絡道路、まあ実際はあぜ道ていどだろうけど、整備したのは1000年近く前のインカ帝国だっけ?
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:24:32.43 ID:stncyMR5
普通、寒い国だと少しでも生産効率上げようと躍起になって
自然と勤勉な国民性になるもんだと思うんだけどな
ドイツとイタリア比べるとよくわかるでしょ?
715風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/08/11(日) 15:24:50.42 ID:KhiuR2o4
>>698

そうです
「手回し式唐箕」だね
子供のころ、これで遊んでいたよ

150年前の、木製の臼もまだ現役活躍中
いろんな農機具もまだ残ってる
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:25:00.17 ID:TgJZBZK2
手工業が発達したゆえに
ハンドメイド戦闘機でマス生産国と戦争するはめに
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:25:27.22 ID:KOy9KONr
>>714
多分、生産しただけ上に取られたのでは。
社会構造の問題なんだろう。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:25:30.29 ID:vhes4MPj
>>705
言われてみると変だね。
またいつもの捏捏かな。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:25:49.90 ID:1ZP/DkY6
>>703
橋って軍事的には重要な施設ですものね。

日本も、渡月橋とかあるんだから、大きな橋位作れたはずだけど
大井川に橋をかけようとしなかった訳で・・・。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:25:58.70 ID:Od/tAn5k
>>710
変わってないですね。
721 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 15:26:15.07 ID:DY6r/Izv BE:19570223-PLT(13051)
>>715
ウチの本家にもあったよ
昔の人って物持ちいいよね
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:27:01.63 ID:l526H5yj
>>711
道も概ね斜めだし味がありすぎる
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:28:30.34 ID:+J1mh5mt
>>711
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421492.jpg
平らであることにこだわらない朝鮮の橋

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6f/Kintaikyou_bridge.JPG
平らでないことにこだわる日本の橋
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:28:44.27 ID:+5jVrJR1
>>673
なんぼでも方法はあるだろ
そもそも車両じゃないから真円で作る必要無い極端な話四角でも
肝心なインフラ整備する予算と意志が無いんだろうが
ネトウヨコピペだと見下したいだけだから技術が無いなんて結論になっちゃう
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:28:59.14 ID:TgJZBZK2
戦国時代に朝鮮の茶碗を誉めるような誉め方をするな。笑いが止まらないだろうが(笑)
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:29:22.04 ID:WU+P5kKO
>248 なんで都市でも無い集落レベルでもこんなに植物が少ないのだろうか?

 公園が日本に併合されるまでなかった。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:29:25.39 ID:iSQc43Xs
>>642
オヤジの本宅の倉庫でガキの頃に見た事ある。
2ちゃんやってると、こんなのを見つけるのも醍醐味の一つだよなあ。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:30:15.25 ID:DGfzdlDM
>>721
お百姓さんちの納屋に江戸時代の農具民具が普通に残ってる
こいうのが歴史と文化なんだって半島民にはわかんねえだろうなあ
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:31:04.65 ID:QqpJWN5U
>>708
石器は見たこと有るんだよw
それを最初に見た時は絶句した覚えがw
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:31:19.55 ID:AP0qhMes
>>668
モンゴルに占領されている時は車輪も桶も樽も貨幣経済もあったらしい
でも、侵略されないように文明を退化させたんだよ
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:31:55.57 ID:KOy9KONr
>>672
隠者の国、朝鮮、なんて本を書いた人がいたぐらいだからなw
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:32:06.15 ID:TgJZBZK2
>>724
まあ三角の滑らかな車輪は数学的に可能ですが

どのみち曲線……
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:33:22.61 ID:iSQc43Xs
>>723
ふと思ったが、あんなに遠くで水平出すのにどうやったんだろう?>錦帯橋
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:33:27.07 ID:l526H5yj
>>723
川幅見る限り大雨ふれば簡単に流される
それを見越して簡単な橋をかける事は日本もしてた
ただなぜ曲がった材料使ってるのがが分からない

植林とかしない派だったのか?
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:33:44.52 ID:QqpJWN5U
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:33:46.14 ID:bDCnU+pU
>>716
それは時代の綾ってやつだ。
マス生産の重要性に最初に気付いたのはアメリカで、その前に要素部品の標準化が先だった。
銃の修理を簡単にするため、寸法を標準化しようとする考えがフランスで始まったが、手工業で
銃を1丁作るだけでよかったのに、他の銃と嵌め合いを合わせなきゃいけなかった。
こんな手間はかけられないと部品の標準化哲学が広まらなかったが、アメリカは南北戦争で
大量の銃を整備しなきゃならず、部品の標準化の重要性を知る。
その後、イギリスで起こった産業革命が様々な自動機を生み、標準化の哲学が絡み合って
アメリカは世界一の工業国へ変貌していく。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:34:39.96 ID:bDCnU+pU
>>724
>なんぼでも方法はあるだろ

無い。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:34:51.01 ID:W+3g4o78
李氏朝鮮時代って明治、でも石器文明だったんだ。www
そういえばイザベラ・バードが建物と呼べるのは南大門と釜山に加藤清正が築いた砦
(安土桃山時代)しか無いと明治時代に記録していたが、まさか大正時代に石器を
使ってたとは知らなかった。  フジでやってるナンチャッテ韓国歴史ドラマはウソだと
しってはいたけども、日本の奈良時代より遅れてたとは知らなかった。大正時代だぜww
これじゃ酷すぎて歴史を正しく調査はできないし、教育もできないだろうな。
朝鮮人のライバルは日本じゃなくてパプアニューギニアか、アマゾン
739 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 15:35:02.36 ID:DY6r/Izv BE:52185582-PLT(13051)
>>729
未だに李氏朝鮮時代、庶民がどういう包丁を使ってたのかって分かんねぇんだよなぁ
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:35:34.06 ID:ECx4aOcC
>>235
100年前と言えば大昔ニダ。ウリ達のご先祖様は橋まで作って近代的な生活をしてて誇らしいニダ♪
ところで、この頃チョッパリはどんな生活してたニカ?
まだ竪穴式住居で石器使ってた頃に違いないニダ。

ってことかな?
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:36:03.99 ID:W9guvVtN
>>730
天動説の「惑星が逆行する」くらい不自然な動きだ
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:36:57.73 ID:gGJOSnNv
もっと原始人っぽいかと思った
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:37:08.38 ID:stncyMR5
>>739
そもそも包丁というものがなかったんでは?
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:37:11.39 ID:CZT4Q8XH
>>696
日本も朱子学の影響でそうとう捏造が多い
朱子学はなんでも自分を起源にして捏造する癖がある
その上で他の思想文化を徹底的に貶める
現在の韓国がその思想のまま
745 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 15:37:18.56 ID:DY6r/Izv BE:26093142-PLT(13051)
>>737
鉄釘は明治に入るまで日本でも貴重品だったんだよな
746Ц´ワ`)( ´_J`) (''' ▽ '',_)さん:2013/08/11(日) 15:37:19.46 ID:Vg1nQl41
>>717
そりゃ税で持っていかれた上に豊作不作関係無しで両班に「ウリは今、機嫌悪いからその米(コーリャン)よこせニダ!」なんてやられてりゃ
労働意欲なんて沸いて来ない罠
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:38:03.44 ID:22U1I9E9
>>723
自称兄貴分(笑)の朝鮮が日本に負ける有り様w
芸術どころか建築そのもの自体オhル
748 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 15:38:06.70 ID:DY6r/Izv BE:78279146-PLT(13051)
>>743
包丁ないと調理ができないでしょ?
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:38:24.08 ID:VycOmxjn
一方、縄文時代にでかい木造建築物を建てていた日本w

>>677
エンジンもしっかり作ってますし、砲弾も燃料もありましたにだ
そもそも、物資が完璧充実している軍隊というのはそう多くありませんにだ
米軍すらカツカツでやってて、本土決戦どころか沖縄の時点で相当にヤバかったにだw
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:38:42.52 ID:1ZP/DkY6
>>730
貨幣経済といえば、ハングルを作ったことで有名な世宗は、
日本から水車の輸入だけでなく、貨幣の輸入も行ってたはず。
中国の銅銭より日本の銅銭の方が銅の含有量の多い良貨だったからだとか・・・。
751ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/08/11(日) 15:38:50.23 ID:itDgmdTN
朝10時、某避暑地近辺 29度
昼12時、東京駅 34度・・・・

帰宅。
部屋に入ったら40度超えてた。

そして室外 38.8度 orz
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:39:13.48 ID:stncyMR5
>>748
あのミンジョクに調理という概念があったのか、かなり怪しいんだが
ってか、今でも存在してるのか怪しいもんだけど
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:39:54.80 ID:DGfzdlDM
>>733
普通に水準器使ってたんちがうか。容器に水張って
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:40:53.56 ID:nNCaKKqr
>>741
地球は亀の甲羅なんだよ。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:41:04.63 ID:QqpJWN5U
>>739
やっぱり石包丁かねぇ。
職人が疎まれてて職人として生活出来なかったろうし
商店などの店も無かったので作っても売る方法も無いし
買う方も現金収入が無いので貨幣そのものが
一般人に浸透しなかったらしいし
鉄製の包丁が有ったとしても一般庶民が手に入れる方法が無いもんなぁ。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:41:06.35 ID:VycOmxjn
>>716
>>736
というか「職人技で作ってた一品物の集まり」はデマの類にだw

>>740
みんな大好き土幕民w
東亜+のみんなは、この朝鮮名物を知ってるよね!><bて
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:41:08.60 ID:A2ndoJA4
>>753
穴あきの銭に糸通してぶら下げたりもやってそうですよね
758ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/08/11(日) 15:41:54.41 ID:itDgmdTN
>>686
釘はあったよー

ただ、輸入してたってだけ。
で、貴重品だから旧い建物を壊したら釘だけ引っこ抜いて、焼き入れして再利用。

その辺の図が宮廷の鍛冶屋の仕事として絵にも残ってる。
ホロンや韓国的には、釘を”作っていた”という図だと主張してるが、その資料に上記
の記載があるという・・・・w
>>753
地面にマス目の溝を掘って水を流しこみ
水の面に沿って地面を削る、盛る
これで平坦な地面がまず作れる。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:42:52.45 ID:rfKsmz+N
>>642
下の画像 これ脱穀機だよね。
家で20年ぐらいまでは、基本構造がすごく似てるのを使ってた。
もちろん電動なんだけど。
明治からあったんかいw
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:43:29.75 ID:stncyMR5
>>760
明治どころか、基本的な原理は江戸時代から変わってない
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:43:37.70 ID:/xk7aHNH
>>214
立派なもんだよなw
今のJRのハングル併記だなw
あのハングル何とかしろよ、汚らしい。
英語だけで言い
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:43:39.85 ID:bDCnU+pU
>>760
それは唐箕。
風を送って米粒と籾殻を分離する。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:43:59.26 ID:QqpJWN5U
>>758
針と同じで釘も輸入だったんですね。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:44:05.44 ID:DsmKrRFv
この頃のままのほうがあの民族には合ってるんじゃないか?
バカにしているわけじゃなく、まじでそう思うわ
精神や倫理観はこの頃と変わっていないようだし
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:44:42.73 ID:iSQc43Xs
>>753 759
近距離なら割った竹筒に水をはればいいけど、端から端まで竹筒を通したんだろうか?
767ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/08/11(日) 15:47:01.22 ID:itDgmdTN
>>764
実際に韓国が作れなかったかどうかは置いておいて・・・

当時、中国の針がべらぼうに安くて、日本なんかも針の6割は中国から輸入。
韓国の場合、10割&貿易の交換商品が”あれ”ですからw
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:47:53.65 ID:bDCnU+pU
>>767
犬だっけ?
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:48:02.29 ID:I8GXUZ9/
>>80
朝鮮通信士が来日。
日本の家屋を見て、「おー、日本の家は屋根が平らだ!!すげー!!」
という記述を残していたはずです。
770ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/08/11(日) 15:48:39.91 ID:itDgmdTN
>>768
美女(アンドロイド?w)3000人/年・・・・w
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:48:46.76 ID:VycOmxjn
>>764
昔の朝鮮では

「諸外国の船は鉄釘使ってるから20〜30年は持つのに、
 我が国の船は木釘だから船の寿命が8〜9年しかないにだ
 鉄釘使うべきにだ」

と、嘆く報告があったりする
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:50:44.23 ID:+5jVrJR1
木同士組む方法が無かったら本当に石器時代で洞窟に住むしか無いだろうが?
バカなの?釣りなの?
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:51:06.61 ID:1ZP/DkY6
>>771
高麗時代の報告書ですよね?
それを探しているのですが、見つからなくて・・・。
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:52:07.31 ID:KOy9KONr
>>748
今でも朝鮮人の焼き肉やって、ハサミをよく使ってるよね。
ま、ハサミを作る物難しいとは思うがw
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:52:40.92 ID:fga1AQgF
>>53 70年代ならうちの近所のおばあちゃんも垂れた乳ほうりだしてたわw
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:52:57.59 ID:5u8aPkfY
1895年ごろのソウル・ピョンヤン
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/l/i/f/lifezero2ch/637s.jpg

イギリス人のフィリックス・ベアトが1864年に撮影した江戸のパノラマ写真、
中央の森は 浜離宮、右端は江戸湾になる。
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/l/i/f/lifezero2ch/210s.jpg
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:53:36.97 ID:8zTGoie7
>>723
「平でないことにこだわる」というより、当時の技術で強度を確保しようとしたら
この形状になったのかと。

というか、あの当時から「四角」より「半円」に強度があることを知っていたことが
すごいのか。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:53:37.02 ID:rfKsmz+N
>>761>>763
そうか、Thx >>642見ても、時代劇そのままだもんな。

何気に良スレ。日本の古い時代の写真とか見ると、なんかときめくんだよな。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:54:03.80 ID:stncyMR5
>>772
だから輸入してたんだろ?
もっとも、道具は輸入できても、技術まで輸入できてたかは甚だ疑問だけど
ただでさえ職人の地位が低かったんだし
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:54:42.59 ID:nNCaKKqr
>>774
チョンの調理用ハサミって、洋ハサミだからw

伝統の逸品なんだろーね(棒
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:54:47.84 ID:gGJOSnNv
この頃から既に未来が無かったんだな
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:54:51.46 ID:VycOmxjn
>>773
ものと人間の文化史1 船 法政大学出版局 須藤利一

75P
大護軍李芸も、「江南・琉球・南蛮・日本諸国の船はみな鉄釘を用いていて、
堅緻軽快である。
耐用年数も二、三十年は大丈夫である。それに比し、朝鮮の船は木釘を使用しているから軽快でなく、
耐用年数も八〜九年にすぎない。よろしく鉄釘を使用すべきである」といっている。



原文探してるんだったらごめんなさいにだw
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:54:54.98 ID:VQ/2ypIp
ウリナラファンタジーに塗れた大衆はこの写真を見て何を思うのか…
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:54:57.91 ID:iSQc43Xs
だけど、江戸時代に発展し過ぎるのも考え物のような気が…
お陰で、田舎のココらでは国道や水路も江戸時代の再利用や改良版がほとんどw
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:55:32.16 ID:G4ARS8cP
>(写真)
>http://imgnews.naver.net/image/001/2013/08/11/AKR20130809073100371_02_i_59_20130811090703.jpg
>▲ 1920年初頭、晉州(チンジュ)で撮影した瓶売り夫婦の姿。黒白写真に彩色した写真だ。

見ろチョッパリ。デンドロビウムの起源ニダ。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:55:56.45 ID:1ZP/DkY6
>>782
原文が一番ですが、これでも凄くありがたいです。
787遊佐恵美 ◆Emi9ZSrBN. :2013/08/11(日) 15:56:06.43 ID:FpL9Py0f
>>777
胸が大きいビッチは弱いけどな!
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:56:30.96 ID:/xk7aHNH
>>642
脱穀機の周りのわら観て観、溢れた物を拾いやすくするために引いてあるんでは。
エコーーー
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:56:32.68 ID:tfkj4Szr
韓流ドラマとは全然違いますねw
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:57:16.21 ID:fik5O8Ab
>>777
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  小学4年国語科 「アーチ橋の進歩」
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:57:21.80 ID:A2ndoJA4
>>777
アーチだよね
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:57:32.70 ID:+5jVrJR1
>>749
スレチになってるが大陸チンピラゴロツキや二級の植民地軍相手なら兎も角ヤンキー共を相手にするには圧倒的に足りて無いってか
そもそも足りるようなら戦争なんてしてね〜
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:57:56.64 ID:t0LplPfT
冷静に見ると削除をしなきゃならん写真がいっぱいあると思うな
794ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/08/11(日) 15:58:08.33 ID:itDgmdTN
>>777
ローマ建築とか伝わってて、飛鳥時代の建築物にも影響が見えるとか。
そういう意味では、ちゃんと形状と強度の関係を理解してるという事でしかないかな・・・

実際にインドやマレーシアとかの遺跡とかにもあるわけで。

そういう意味ではそういう強度を計算できる和算がすごいのかもしれない。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:58:09.71 ID:stncyMR5
今ちょっとウィキってみたら、唐箕は中国で開発されたとあったんだけど
(だから唐箕と言うんだろうけど)朝鮮には伝わってたんだろうか?
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:58:31.77 ID:bDCnU+pU
>>778
>なんかときめくんだよな。

そりゃ今よりはるかに贅沢な時代だからねぇ。
写ってるモノ全て、誰かがガチで手作業で作ったものだからな。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:59:11.58 ID:KOy9KONr
>>785
その瓶は立派過ぎる印象だな。
輸入品かなあ。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:59:11.99 ID:5u8aPkfY
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:59:38.76 ID:VycOmxjn
>>784
現在の高速道路なんて、大半が古代の官用道路のほぼ真上を通っているにだw

>>786
申し訳ありません。原文を見つけキャプする機会があったらうpります
今はこれが精一杯><
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:00:51.88 ID:iSQc43Xs
>>788
百姓は米一粒でも大切にするからネ。
百姓出の親父は、茶碗にご飯粒一つでも残したらぶん殴ってた。
そのせいで、今でもほか弁食べる時に最初にするのは、フタの裏の米粒食べる事w
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:01:16.37 ID:1ZP/DkY6
>>799
おじさま・・・。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:01:50.57 ID:0/6zsIgK
昔の朝鮮は染料が稀少で染め物も織物も発達しなかった
と聞いたことがある
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:02:54.55 ID:+LKTZgb/
橋の写真見てワロタけど

「顔がでかい奴が朝鮮人」とか言ってたネトウヨ()がこの写真見て何て言うのか聞いてみたいな。
何が朝鮮人だかお前ら精神性が見事にチョンそのものじゃん。元天領に住んでる奴って「部落民」とか「朝鮮人」って広島の派遣業者の荒木が言ってたぞ。
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:03:09.07 ID:/xk7aHNH
>>800
私も同じw

弁当のフタのお米、結構張り付いてるよね。
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:03:21.77 ID:nNCaKKqr
>>799
つか、二桁ナンバーズの国道なんて、参勤交代の街道筋そのまんまw
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:03:38.13 ID:VycOmxjn
>>784
現在の高速道路なんて、大半が古代の官用道路のほぼ真上を通っているにだw

>>786
申し訳ありません。原文を見つけキャプする機会があったらうpります
今はこれが精一杯><

>>796
昔、この国に来たYOU達も、日用品に溢れる美にすら感動しておられました
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:04:27.48 ID:hCKS3p67
>>184
オーストラリア人宣教師の写真だから、娘だろう。
こんな野蛮人の国に送り込まれて可哀相に。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:04:35.53 ID:Nr89WrJ1
高麗時代の資料には牛車と馬車の絵があるらしいから
その頃にはあった可能性が僅かばかりある
もちろん後世の捏造の可能性は高いし
そもそもそれがどういう機能だったか想像できなかったと考えたほうが妥当
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:05:26.97 ID:oJsUU0gD
見事なまでにどれも服に模様が無いwwwww
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:05:38.59 ID:VycOmxjn
>>792
開戦初期は日本軍の方が物資豊富だったにだw
でも、開戦前は人大杉で「ちょっとタンマ」って感じだったのは事実にだw
まあ、色々とチャンスはあったにだが、最後のチャンスを掴んだ結果が現代にだ

>>805
今、長い道路を一本作ろうとすると「直線にして移動時間を最短にすべきだよ派」と
「わざとカーブ作ってドライバーを疲れさせないようにすべきだよ派」で割れるそうですが、
古代は直線番長だったそうです。馬と車の乗り心地の違いなのでしょうかね?
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:07:21.55 ID:FWJP4LTn
>>799
通り易い街道沿いに大都市が出来て大都市繋ぐ高速道路が出来る訳だしそうだねとしか
高速道路だけ先に出来る例って世界的に多いの?景気良いね?
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:07:33.70 ID:rfKsmz+N
>>788
むしろな、20年前の家では当然引いてた
着ているものと、背景の家が違うだけで、
イメージ的にはまんまあんな感じ(家のも木製だったし)

本当にちょっと前の農家ではあんな感じで結構やってたはず
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:08:13.10 ID:MtNPECyA
>>76
それが1800年代で>>1が1920年くらいなら、日韓併合で下の併合後に移る過程の写真なんじゃないの?
151
>>76見てても想像以上に原始的でびっくりしたわ。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:08:19.30 ID:WGV3cCBj
俺は未来から来たゲイだけど、朝鮮は北が主導で統一するわよ。半島自体は分割されたままだけど

南に一般人は1人も住んでない
815Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/08/11(日) 16:08:19.94 ID:IPew4B9r
>>702
朝鮮国内でもマトモに移動しようとすれば、護衛兼宿泊地設営(土木工事)の為の軍隊が必要だったんだなあ。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:08:45.45 ID:nNCaKKqr
>>810
たまに「凸凹付けて、音楽鳴らそうぜ」って云うwヘンタイ国道工事事務所がある
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:08:51.16 ID:3dSCzsZZ
>>250
何にも収奪する物が無いんだから植民地にする価値すらない国だよなぁ
こんなどうしようもない国を併合して大金投入してあらゆる物を向上してやったのに恨まれてる日本って一体…
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:09:00.00 ID:sgJiCXJa
お隣の友好国を貶めるどんなデマゴギーにも我々日本人は断固反対する
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:09:02.32 ID:VycOmxjn
>>811
官用道路&区画整備&田畑の開発を一挙に行なってたそうで、
中々のやり手が居た模様w

>>815
昔っから治安悪いのですねー
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:09:19.08 ID:cZiv8FmS
>>1
あれ?w
「欧米の植民地より酷い差別と搾取を受け、文化抹殺政策で言葉まで奪われたニダ!」って
話はどこ行ったんですか?
821ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/08/11(日) 16:10:52.75 ID:itDgmdTN
>>815
ローマの属州再征服ですか?w
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:11:27.59 ID:JMZXN7tJ
これを韓国人に見せたい!
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:11:50.81 ID:A2ndoJA4
>>198
合成だね〜
8倍に拡大して人物二人の靴の位置を見た後
画面の上の方にスライドしていくとすごい違和感を覚える
この立ち位置で右側の人物は手を前に出せない
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:14:36.09 ID:jF8vv9kB
日本は、こんなに平和に暮らしていた朝鮮人を蹂躙しまくったのか・・・
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:15:17.31 ID:FWJP4LTn
>>819
そこ迄遡るのかw
その手のって僻地とか敵地に左遷イメージが強いんだが実際どうなんだろ?
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:15:48.12 ID:FiI5Mb9n
>807
>823

>455を参照。女の子はシーラさんと特定済み。
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:15:54.48 ID:ew5d9PDV
>>824
何が?夢でもみたか?それとも朝鮮民族特有の妄想と嘘か?
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:16:07.63 ID:cZiv8FmS
>>821
19世紀末の朝鮮で通貨を使おうとする場合、銅銭一種類しかないので、
大量の銅銭を運ぶ人足と、偽造された銅銭をより分ける専門の鑑定士
を雇わないといけませんでしたw
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:17:50.86 ID:CYDTr6Y8
写真はそれほど問題はないと思うが 写真ではわからないゴミやふん尿に埋もれていたのが当時の朝鮮の現実です。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:18:26.01 ID:xnF1P0AZ
>>827
彼らに分不相応な文明を与えてしまったことを遠回しに批判してるんじゃね?
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:18:36.28 ID:+LKTZgb/
>>184
・・・・犬に餌やってる白人様の前になんで朝鮮人が立っていられるんだろうか?
白人様なら「邪魔だどけ!」って怒るだろw
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:19:05.85 ID:5ZRWqChm
これをどう日帝のせいにもっていくかが
腕の見せ所
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:19:23.12 ID:VycOmxjn
>>825
白村江の戦いの結果が芳しくなかったので、
勢いに乗った( `ハ´)人<ヽ`∀´>の侵略に備えるべく、
急ピッチで防衛設備や軍・伝令の移動に使える道路が整備されていったそうです
国家の存亡を賭けた大プロジェクトかもですねw
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:19:35.29 ID:stncyMR5
糞尿に関しては江戸時代の日本が同時代の他国とは比べ物にならないほど進んでたんだよな
都市で出た糞尿を農村に運んで肥料として利用するシステムがすでに確立してたわけで
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:19:46.22 ID:ew5d9PDV
>>830
あぁ、そう言う事ですか。納得しましたw
836エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/08/11(日) 16:19:59.83 ID:665uDfGQ
今北産業

>>790
アレは面白かったw
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:21:07.39 ID:/L8l8n9J
>>805
さすがに旧国道や旧旧国道になっているところが多い。

旧国道は田んぼを避けて山際を通ってたりして
明らかに江戸時代の優先順位を反映してたりする。
街道整備よりも田んぼの方が重要な訳だ。
集落も平地を田んぼに譲る形で旧街道沿いから山側に発達していることが結構ある。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:21:45.81 ID:6TCWoV6K
>>830
実際にそうなんだよなあ
彼らはおよそ自分たちで工夫して何かを生み出すって経験を積んできてない
そこに日本が色んな物を突然与えてきたわけだから
無いものは与えられるが当然でそうしない相手は悪いやつだから盗めば良いと
発想するようになるのは自然な流れかもしれない

日本人は己の罪を悔い改めねばならない
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:22:53.21 ID:XkBf/KD4
糞喰い人種
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:23:15.12 ID:TgJZBZK2
しかし、これだけ文明があるのに
ルーラーの三角車輪を使った文化がないのはなぜ
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:23:23.16 ID:VycOmxjn
>>836
なでむにきゅー><
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:23:54.85 ID:ew5d9PDV
>>838
過去の教訓を学び生かす事には賛成だけどさ・・・
今の世代には罪ないんだよね。
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:24:48.27 ID:untAGOBg
>>773
>>785の「大護軍李芸」は李藝の事でそ?朝鮮時代だよ。
李藝は特に著書を残してないから、記述があるなら朝鮮王朝実録のはず…と検索したらやっぱ出た。
http://sillok.history.go.kr/inspection/inspection.jsp?mState=2&mTree=0&clsName=&searchType=a&keyword=%E6%9D%8E%E8%97%9D
世宗 48巻 12年(1430年5月19日)
禮曹啓: “大護軍李藝言: ‘大內殿嘗與小二殿戰, 奪小二殿筑前州之地,
(中略)
且江南、琉球、南蠻、日本諸國之船, 皆用鐵釘粧之, 積日而造, 故堅緻輕快, 雖累月浮海, 固無滲漏, 縱遇大風, 亦不毁傷, 可至二三十年矣。
本國兵船, 則粧用木釘而造之, 又急速, 未得牢固輕快, 不出八九年, 而已至毁傷, 隨毁隨補, 松木繼難, 其弊不貲。

だね。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:25:29.16 ID:6TCWoV6K
>>842
行動で示せ!
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:25:42.34 ID:ln62qqJf
>>6
去年の大河が、併合前の朝鮮を平安に転化したドラマだと言う意見があったが
納得してしまう酷さだな。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:26:49.86 ID:7NnqwhMX
>>834
しかもただ単純に糞尿を使った訳ではないんだよ
「肥溜め」で一度発酵させてからの使用だもの
アンモニアの窒素、カリ、燐酸分増加で収穫量も大幅アップ
まあこれも厳しい年貢対策の一環だったんだろうね
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:27:54.74 ID:dn/Uioon
近隣の日本とか中国とかは、はるかにマシな文明生活があったのに
なんで半島はこんなことに…
中国に搾取されてたからっつっても、もっとどうにかならんかったんかな
嫌味とかじゃなくてマジで不思議だわ
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:28:09.49 ID:gGJOSnNv
大韓が日本のお兄さんだということがよく分かる記事ニダね
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:28:10.72 ID:VycOmxjn
>>843
これはこれはご親切に、どうもありがとうございます。<(_ _)>
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:28:10.99 ID:ew5d9PDV
>>844
僕が出来る事と言えば、選挙に投票したり、与党にメールを送ったり。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:28:43.70 ID:1ZP/DkY6
>>843
ありがとうございます。
大感謝です。
ハングル読めないからどう見て良いものやら・・・。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:29:21.98 ID:6TCWoV6K
>>850
十分でおまw
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:29:35.91 ID:opK5yZVH
昔の写真を見るのは面白い
カラーは手で彩色してんだろね
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:30:13.41 ID:A2ndoJA4
>>850
菅直人元首相に地元議員の応援演説を依頼したり
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:31:01.37 ID:ew5d9PDV
>>854
貧乏神カードですねw
856エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/08/11(日) 16:31:20.04 ID:665uDfGQ
>>841
ふにゃぁ〜><
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:32:43.46 ID:VQ/2ypIp
>>847
少しでも中華に近づこうとしてオリジナリティを徹底的に捨て去ったのが原因かと。
858エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/08/11(日) 16:33:02.65 ID:665uDfGQ
>>837
国道44号線・・・。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:34:01.37 ID:S3FTdogS
>>853
この写真は解らないけど、
PCソフトが有る。
白黒の濃淡で元の色を解析彩色するのが。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:34:12.54 ID:gGJOSnNv
そういや王って名前の韓国人は見たことないな
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:34:36.76 ID:W126Pg11
>>351
李朝では、小麦粉がまともに作れなかったわけで・・・。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:34:56.85 ID:hCKS3p67
>>823
合成じゃねーよ。宣教師の娘だよ。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:35:27.32 ID:untAGOBg
>>851
タブ3つあるでそ。一番左がハングルで真ん中が原文(漢文)、右が原版スキャンです。
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:36:31.57 ID:hCKS3p67
>>859
白黒写真に彩色するのは当時の日本は西洋でも普通にやってた。
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:38:19.80 ID:/L8l8n9J
>>858
まぁ、北海道は内地じゃ無いし。
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:38:40.09 ID:MtNPECyA
>>184
右の女の子見てピクミンを連想した。
ゲームやったことないけど。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:45:30.02 ID:djfwaMG6
たしかに。
昔の朝鮮人は今ほど顔が醜く、奇形変形していなかった。
近年何か異常なものを摂取している可能性がある。
ウランとか重金属とか。
高濃度の薬品群、抗生物質とか防腐剤とか。
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:46:15.34 ID:gThkFSrm
>>9
 Λ,,Λ
<ヽ`∀´>ウリの妄想からニダ!
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:48:38.31 ID:1ZP/DkY6
>>863
ありがとうございます。
やっと見つけたw
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:49:52.34 ID:A2ndoJA4
>>862
一緒に写ってる原住民があとからはめ込まれた合成物だと思われます
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:50:16.06 ID:SYDABQWo
                  
 1回目の憲法改正は、今年、平成25年度中にやるべきだ。これから10年間に3回は改正すべき。
そこでだ。改正の手続きを3パターン設定するのが良い。

(1)衆議院で過半数の議決で、改正を発議する〔参議院での議決は必要ない〕
    衆議院と参議院、枢密院で、過半数の承認議決した後、国民投票で過半数の賛成で憲法改正。
(2)内閣総理大臣による発議宣言(憲法改正宣言)で発議する。すぐに国民投票。
    投票者の過半数の賛成票で、憲法改正が成立。
(3)内閣総理大臣による発議宣言で発議する。衆議院と参議院を統合した「憲法改正合同会議」で
   過半数のそれぞれ過半数の賛成で可決した後、全国知事総会を東京に招集。
   衆議院=本会議場で知事総会を開く。 (全員出席する義務。副知事の代理出席も可)
    全知事の3分の2の賛成票で、憲法改正成立。

 衆議院選挙後に、毎回、「憲法改正の意見書」を衆議院議員に求め、衆議院で議決する。
衆議院議員の100人以上の議員が、憲法改正を求めた場合、(3)の方法で「憲法改正」する。
 つまり、これからは2年〜5年に1回のペースで、改憲していくのだ。
憲法改正の「恒例化」である。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:50:20.14 ID:o0ss1CLF
画像によってはやたらサッパリとして小奇麗に見えるのは草木がないのと服が白いからだった。
悪い意味で自然がこの頃に還ってるな<韓国
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 16:51:31.86 ID:+k0GRmzo
今更だけど、水車を400年以上掛けても制作できなかったんだよな。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:05:40.66 ID:mQHk7Cb8
この水準であればそれほど悲観するほどのものでもないよなぁwと
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:05:52.52 ID:Th34XJa0
90年代前半に韓国に行ったことあるけど、
当時、ソウル市内を走っている自動車はみんな「白色」だった。
赤いHONDAの自動車を1台だけ、どこかでちらとみかけたけど・・・。

空は常にどんよりとした灰色、
舗装がなされていないところもあり、何となく土ボコリっぽい郊外、
冬だったせいもあるのかも知れないけど、街路樹に緑はなく、
まさに白黒写真のような風景でした。

それでも東大門・南大門のあたりは色もあり、賑やかだったけどね。
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:07:04.11 ID:pDQs6ekm
>>草履を売る商人の姿

とあるけど、当時の朝鮮で貨幣経済なんてものがあったのかい?w
李氏朝鮮では、両班という特権階級と奴隷階級しかおらず、中産階級はほとんど存在しなかったはずだが。
韓流時代劇では、当事の朝鮮で使われていた金で、どんな単位が出てくるのかと思っていたら
なんと日本の昔の単位である「両」が出てきたw 翻訳の都合ていうか、当事の漢字ならば
そのまま使えばよさそうなものを。元とか中国のを使えよ。なんで日本の両なんだ?w
特に下記の写真は、明らかに日本の家だよな。植民地なんだから当然か。
朝鮮人に窓ガラスとか作れたのか?w 一般の家に瓦屋根なんてなかったし。

ttp://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421503.jpg
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:07:24.82 ID:+QCCjymx
1993年に韓国の韓国だけの観光地みたいな所行ったけど便所が露天掘りみたいな肥え壺じゃなくそのままのウンコピラミッドなってたぞ!
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:13:20.04 ID:wrntzACX
別にこれでいいのに何で韓国って自国の歴史を大切に思わないのかな
879エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/08/11(日) 17:13:22.87 ID:665uDfGQ
>>865
うーん・・・。
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:16:50.73 ID:NbtNJoZh
>>876
えーと釣りだよね?
よくわからない夏休みのお友達に補足すると重さの単位でも有り金銀の重さ即ち通貨単位にもなるよ
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:19:04.50 ID:wYcBGsUy
これは中国の内陸部を撮影したものです。

韓国なんて真っ赤な嘘ですから信じないようにしましょう。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:22:48.35 ID:PPiQxcLs
>>2
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421496.jpg

遠景に見える青い屋根はなんなんだろう。なんでこんな着色を??
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:23:41.33 ID:yauTQGKl
wikipediaの水車の項より

>日本では『日本書紀』において推古18年(610年)高句麗から来た僧曇徴が、
>碾磑(てんがい)という水車で動く臼を造ったといわれ、
>平安時代の天長6年(829年)良峯安世が諸国に灌漑用水車を作らせたとある。

まぁ百済・高句麗とエベンキのワイ族はまったく関係ないからな
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:24:31.83 ID:vQT4mCHK
>>882
緑青の色ではなかろうか
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:28:30.54 ID:W+3g4o78
明治、大正時代でも石器文化で、大日本帝国の資本とインフラ建設と教育で人間に
していただいた民族が、今恩を仇でかいしている。 1000年あとまで残る人類の
暗黒史を形成中。 まあ大正時代まで竪穴式住居でふん尿まみれで文盲で
石斧だの、石包丁使ってた土人には、所詮「歴史」 が何を意味するのか理解できない
のもまあ 当然か  しかし ここまで酷かったとは ホントにしらなかった。
劣化した清か明の文明かとおもったら 始皇帝以前なんだね
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:29:22.05 ID:hH3wIWf3
>>876
両(テール)は中国の通貨単位でもあるが?
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:29:33.89 ID:eZ6fvUXO
この写真だけ違う国みたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://mimgnews1.naver.net/image/origin/001/2013/08/11/6421490.jpg

清は物凄く都会な都市写真残ってるけど
朝鮮は都市でも農村レベルだったと分かる写真ばかり残ってるね
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:30:47.26 ID:o0ss1CLF
>>878
恥と思って隠蔽するのがあちらの民族性。
途上国を土人と貶すのもこういう心理の裏返しだろうね。
「何もなかった所から外国の力を借りてここまで立派になりました」
なんて口が裂けても言えない。
創出する力に乏しいのに全て自分の手柄にしたがる。
卑しさ全開。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:31:37.03 ID:stncyMR5
今でもソウル以外は僻地みたいなもんだけどね
当時の朝鮮は清の中の一辺境だったわけで
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:32:14.14 ID:W+3g4o78
>>887 そりゃ首都の目抜き通りの写真が、歪んだ藁葺の小屋!! だったら 他は?
竪穴式住居 とか 貝塚とかそういう世界だよね
891サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 17:33:47.16 ID:0mVlChUF
>>887
をっとお。これは、トッツシークレッツですな。
南米アスカより数段進んだ天体観測所なのです。
世界偉大先進科学的遺跡としてギネス
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:35:19.54 ID:HuHMQ26g
>>891
東亜で彼方此方、妄想と嘘を撒き散らしやがって迷惑なんだよ。
そんなに日本が嫌いなら、出て行きやがれ!w
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:35:29.87 ID:o0ss1CLF
>>889
反日なのに郊外へ行くと未だに併合時代の日本家屋があったりするからな。
むしろ開発しきった都市部の裏通りはバラック小屋しかない。
なんかちぐはぐというか併合前とやってる事が変わってないんだよね。
894サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 17:37:43.51 ID:0mVlChUF
>>892
ノンノンノンノンノン。
チッチッチッチッチッ。(←人差し指振ってる)
後進倭人国人に、指南しているのです。
昔から文化・文明をさずけて、くれてやったわけですよ。
現在も同じですよ。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:39:11.08 ID:eZ6fvUXO
平安時代だって都市じゃ瓦だったんだし
本当に何時代と一致してるんだろうって感じだね
清の属国って悲惨だな
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:39:17.30 ID:Y34yYTEf
>>893
ソウルのスラム街とかね。

グーグルアースで見ると、一目瞭然だ。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:39:45.88 ID:HuHMQ26g
>>894
テメーがどんな歴史認識を信じようが興味もないし知る気もない。
此処は日本。日本の歴史認識を受け入れられず、それを根拠に日本にタカル屑在日。
在日は出て行け、迷惑千万なんだよ!w
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:40:09.08 ID:atREdQPC
>>894
おまわりさんこいつです!
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:40:51.71 ID:stncyMR5
>>893
そういや、韓国ではマンションの方が一戸建てよりも価値が高いというのは有名だけど
あれってやっぱ馬鹿と煙は何とやらで、より高層階の部屋の方が高級扱いなんだろうな
李氏朝鮮時代のソウルには二階建ての建物がなかったというし
900サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 17:42:21.00 ID:0mVlChUF
>>897-898
同じことが。強制奴隷連行で連れて来られた
民団のかたがたの前でいえますかねぇ。
どうせ口だけのネッツ倭人JAPでしよう。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:43:24.27 ID:HuHMQ26g
>>900
だから、テメーらの作られた嘘妄想の歴史認識なんざしったこっちゃねーよ。
出て行け、屑!w
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:43:54.98 ID:o0ss1CLF
>>895
征服国の通り道ってだけだから何もなくて当然かもな。
それでもパンスト面が蔓延る前は色々あったのに
それ以後、何もないってのは何も生み出さない連中が居座った証拠でもある。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:44:27.36 ID:S3FTdogS
>>894
世界の教科書

◎ ドイツの教科書
「日本が大陸に最初の足がかりを築いたのは4世紀の事だった。その後300年、
日本は朝鮮半島を支配する地位にあったが、唐との戦争に敗れ、
17世紀になるまで待たなくてはならなかった」

◎ フィリピンの教科書
「朝鮮は、その歴史の大部分中国の属国であり、その支配は19世紀に日本に引き継がれた。
日本は自由な新しい秩序を樹立する事によって、朝鮮に平和と安全をもたらそうとした」

◎ インドネシアの教科書
朝鮮を中国の属国として記した。
「朝鮮の文化と芸術は中国・モンゴル・日本文化の影響を受けた」
「朝鮮は言論・宗教の自由が制約を受ける国」
「北部はロシアが、南部はアメリカが占領している」

◎ タイの教科書
「朝鮮は中国の支配下に入り、これが19世紀まで続いた」

◎ ポーランドの教科書「AD1世紀以来、日本と中国は朝鮮半島の領有権を巡って衝突した」

◎ アメリカの教科書
「朝鮮は中国の従属国」

◎ カナダの教科書
「朝鮮は、数百年間中国の属国」
「日本は<中略>朝鮮に鉄道・道路・港を建設し、産業を発達させて教育の
機会を拡大させようと努力した」

◎ イギリスの教科書
「西暦366年から562年まで、日本が朝鮮半島を支配した」
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:44:53.79 ID:atREdQPC
>>900
おまわりさん犯人は日本語が不自由です!
905サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 17:44:59.29 ID:0mVlChUF
いいでしょう。
3レスです。
3レスあれば、あなた方全員を指南してさしあげますよ。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:45:19.65 ID:a5B6BR83
なんか、1000年前でも通用しそうな写真だな。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:46:08.83 ID:HuHMQ26g
>>905
出て行けー朝鮮猿!w
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:46:14.97 ID:81Np5L/W
これ弥生時代の写真だろう、今から2000年くらい前だな
909サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 17:46:48.91 ID:0mVlChUF
>>906
っん。だとお。
てめえ。
っぺん、いってみろ。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:47:07.36 ID:VaKorREC
また歴史を直視させられるのかwwww

自称世界一優秀な民族なのにwwww
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:47:38.89 ID:HuHMQ26g
>>909
嘘がばれて悔しいかwば〜か!w
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:48:03.29 ID:a5B6BR83
>>909
よう、レス乞食w
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:48:41.14 ID:lPtPrxXu
民団幹部は、在日シコリアンの名簿をクネクネに送付済みと。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:49:47.74 ID:aBXX/4Hx
なにもねえ…
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:50:09.04 ID:a5B6BR83
やっぱ、朝鮮人は、日本に近代化させてもらったことに感謝しないとな。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:50:38.74 ID:7f6DS11f
日本の田舎では今でもこんなようなだよ
それに>>1の写真はわざとそういうのを選んで撮っていりだろ
韓国人かどうかもわからないし
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:51:32.65 ID:d0i4nR4R
言葉がないわ
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:52:11.56 ID:1AK8QUxv
服着てるじゃん!?
919蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/08/11(日) 17:52:12.74 ID:MX+Wrruw
日本語の不自由なレスが増えているということは、
日本人に見られては困る内容なんでしょうね。
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:52:47.72 ID:lPtPrxXu
在日シコリアンは、うんこ食ってトンスル呑んでオッチンダー♪
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:52:48.15 ID:o0ss1CLF
>>899
高層=文明の象徴という面しか見てないのかも。
その割りにすぐ瓦解するという程度の低さだけど。

アボリジニやネイティブアメリカンみたいなのもいるんだから
朝鮮原住民だと言えばいいのにバカだねえ。
短期間で文明化する方がすごいのに理解できてない。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:53:16.42 ID:++mce0cT
>>65

>>46
>乳出しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

男子を産んだオンナが着る事を許された名誉ある服ニダ
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:53:39.83 ID:eZ6fvUXO
>>916
日本の田舎に謝罪しなさい
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:53:42.56 ID:Nwoyi+ms
>>1 >>2

    '´ ̄ ̄` ー-、
 /   〃" `ヽ、 \
/ /  ハ/     \ハヘ    ━━┓┃┃
|i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ        ┃   ━━━━━━━━
|i | 从 (○   (○l小N.      ┃               ┃┃┃
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ≦ 三                           ┛
| i⌒ヽ j  (_'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
| ヽ  ヽx。≧         三 ==- ゚
      -ァ,          ≧=- 。
     -ァ,          ≧=- 。
      ≦`Vヾ        ヾ ≧
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:54:14.26 ID:0wW/NDFs
見事に白い服ばっかだな
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:55:04.70 ID:o0ss1CLF
>>925
白い服に隠されたドス黒い精神…
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:55:06.49 ID:atREdQPC
>>921
原住民じゃない可能性大です
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:55:27.61 ID:a5B6BR83
想像していた以上に原始的な生活風景でワロタw
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:55:46.33 ID:7f6DS11f
>>921
ちがーよ
下より上の方が偉いし
見上げるより見下したいという自尊心のあらわれ
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:56:27.01 ID:m9tVeWj6
違う意味で黄金の国って言われてたもんな
931サー・キム・ベシャメル・イングリットV世:2013/08/11(日) 17:57:17.69 ID:0mVlChUF
倭人どもは、決定的な証拠に恐れおののくがいい。
指南しておきましょうか。

紀元前大韓帝国遺跡群
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/888fdfbff14da6f474785c0e1e79f175.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/372bf3941f7f475e796b881d18d1154d.jpg
初代南大門
http://tabisuke.arukikata.co.jp/schedule/43182/image?1301029014
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:58:06.50 ID:7f6DS11f
>>923
なぜ?
日本の田舎は文明ないじゃん
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:58:13.24 ID:hCKS3p67
面子ってあんまりいいものじゃないね。
素直に、「中国でもロシアでもなく日本への併合を選択し、
急速な近代化を達成した」とすればよろしい。
934!(^^)! 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:9) :2013/08/11(日) 17:58:19.58 ID:fAISQgfB
>>1000は人生の落伍者
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:58:20.75 ID:o0ss1CLF
>>927
921で書いたのは方便だよ。
遺跡から違う遺伝子の人が出て来てなかった事にしてるんだから。
妙な起源説より建設的でしょ。
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:58:31.46 ID:HuHMQ26g
>>931
しらねーよ。どうせ嘘と妄想だろうからな。
朝鮮民族の常套手段。誰が信じるかよwば〜かw
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:58:48.95 ID:stncyMR5
>>931
どうせネタに走るんだったら、もっと面白いネタ考えろよ
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:00:05.03 ID:eZ6fvUXO
>>932
田舎に文明無い?
どこの田舎のことを言ってるの?
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:00:08.91 ID:a5B6BR83
>>931
もういいよ、そういうのはw
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:01:00.68 ID:K9XG/xct
あらまぁ

やっぱり暑いからおかしな人がw
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:01:45.28 ID:7f6DS11f
>>938
東京や大阪以外の田舎は
道もなく下水道もなく路上生活だろ
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:01:57.11 ID:fAfYPTcc
>>932
韓国人は自分の国旗をよく見ろよ。
韓国の国旗は、清朝の属国旗だろ?
つまり、韓国は中国の属国であるという印だ。
よくこんなものを国旗にしてるよな。韓国人ってバカじゃないの?
http://i.imgur.com/AvKMf64.jpg


■朝鮮日報:最古の太極旗の絵が発見
http://web.archive.org/web/20070505013306/http://www.chosunonline.com/article/20040126000072
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:02:33.08 ID:eZ6fvUXO
>>941
はぁ?東京と大阪以外が田舎だって?
お前学校行ってないの?
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:02:45.91 ID:vQT4mCHK
>>938
知床とかじゃないかな
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:02:50.56 ID:atREdQPC
>>932
文明を字引でひいてみれば?
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:03:57.66 ID:a5B6BR83
>>931

新しいネタはマダ〜?
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:04:31.17 ID:HuHMQ26g
>>932
朝鮮半島の農村に行って見れば?現実がよく分かるぜ?
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:04:35.63 ID:fAfYPTcc
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:04:38.52 ID:W126Pg11
>>899
まだ戦中だから頑丈な建物の方が高いらしい。

少なくとも80年代まではそうだったかとw
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:04:53.05 ID:o0ss1CLF
>>932
農業がある時点で文明なんだけどね。
作業を効率化するために道具の発明も行われる。
941みたいな事を書いてる時点で話にならんわ。
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:04:54.79 ID:eZ6fvUXO
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:05:12.65 ID:MV7GWrTy
>>941
日本人の苗字で5番目に多いのが田中さん。田中さんが集まって田中村。
田中村に住んでる人から中村さんに派生。

田中さんと中村さんを合わせると、日本で最多人数になる。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:05:31.23 ID:AgHtALgg
>>1
縄文時代の再現画像だよね?
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:06:14.78 ID:7f6DS11f
>>948
沖縄の写真じゃないか
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:06:28.96 ID:CsdnNGFD
白は奴隷色
白は民族の生気の色だと言っている馬鹿韓国人がいるが、白は奴隷の証、差別国朝鮮の象徴
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:07:19.33 ID:7f6DS11f
>>950
日本は農業まともにできたのは戦後だろ
今だってまともに農業できていないのに
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:07:43.52 ID:o0ss1CLF
>>955
でも生成りじゃなく真っ白なのを着せてもらえるだけで贅沢かもな。
958たたみ神:2013/08/11(日) 18:09:17.45 ID:56Nbayv4
オーストコリアまさかの裏切りだな
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:09:19.28 ID:m9tVeWj6
                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:09:34.49 ID:W126Pg11
>>957
アンモニアで漂白してたんじゃなかったかなぁ
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:09:44.83 ID:MV7GWrTy
>>956
1000年に渡る新潟平野開拓の歴史を調べろ。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:10:23.00 ID:a5B6BR83
>>956

言っていることが矛盾しているんだが。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:10:55.84 ID:NO8SZrg0
在日がどんなに本国誇ったって向こうは在日なんて日本人以下にしか思ってないぞ
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:11:01.57 ID:vhes4MPj
>>1,2
いくつか指摘されているけど、どうやら合成写真だね。
合成してもこんなに不潔なのか。驚きだ。真実は見るに堪えないな。
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:11:04.26 ID:K9XG/xct
触る価値もないw
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:11:05.99 ID:HuHMQ26g
>>956
朝鮮半島と比べてか?どこと比べてかはっきりしろよな。
日本から水稲技術を教わった朝鮮民族には言われる筋合いはないからなw
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:12:18.20 ID:S3FTdogS
>>956
徳川幕府270年間は米本位体制だぞ
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:12:28.49 ID:kZwA6BIh
写真からは臭いがしないから
ごく普通ののどかな風景写真にしか見えない。

服がことごとく白いがw
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:13:05.53 ID:VaKorREC
>>941

半島ではそうだったのねww

コリアンかわいそう日本人でよかったw
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:13:07.27 ID:WT72mRvd
頭の中がスッカスカな馬鹿ID:7f6DS11fが沸いていると聞いて
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:13:12.69 ID:eZ6fvUXO
沖縄はチマチョゴリなんて着てないよ
農業が戦後からって意味不明すぎる
日本と米は切り離せないのに
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:13:18.54 ID:m7tFCUiX
>>11
おまえな、こういう歴史的な写真とテレビドラマとどっちが正しいと思ってんだ?



(´・ω・`)テレビドラマが正しいにきまってるだろ
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:13:24.95 ID:hCKS3p67
>>948
胸をあえてはだけているのは何か意味があるの?
母乳をすぐにあげられるから?
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:13:34.98 ID:atREdQPC
>>953
縄文人はもっとおしゃれですよ?
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:14:01.56 ID:TgJZBZK2
>>931
1920年代に朝鮮が国産した戦車のリストくれ(笑)
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:15:05.91 ID:v4ehoKbO
>>9
BBAは黙ってろ。宮廷衣装に決まってるだろ。
その台詞が言いたかったら武家や身分の高い人しか着れなかった着物をあたかも庶民が着ていたようにねつ造するのをやめてからいえ。

それにネトウヨの嘘がまたばれたな。乳だしチョゴリなんていうのが希な衣装だということが証明された。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:15:50.13 ID:7f6DS11f
>>967
米だって農機具だってすべて韓国から伝わっただろ
日本は農業で大成しなかったんだよ
戦後再び韓国から教えてもらう事でやっと少しはまともになったが
今も大成はしていない
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:15:53.70 ID:vhes4MPj
>>1-2
しかし、なぜ合成写真を作るのか。
合成写真が、本当に誇らしく思えるのか。普通は恥ずかしい。
これらが、自国の文化や歴史を破壊していることに気づくべきだ。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:16:45.84 ID:o0ss1CLF
効いてる効いてる。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:17:26.45 ID:S3FTdogS
>> 977
(*´∀`)σ>`Д´>いい加減にしろ!キチガイ
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:17:26.50 ID:eZ6fvUXO
>>976
日本の浮世絵に描かれてる美人画って庶民だよ
お茶屋の看板娘とか遊女とか
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:17:32.57 ID:HuHMQ26g
>>976
テメーが黙ってろ。屑。いくら嘘や妄想で誤魔化そうとしても、通用しねぇんだよ。
朝鮮民族の猿は幼稚だよなwば〜か。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:18:52.16 ID:TgJZBZK2
>>977
そのすごい韓国様は当然文明国の証として戦車の国産はしてるんだよね?
何年から?日本は1920年代からだけど
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:19:04.75 ID:VaKorREC
>>977

稲作農耕は日本から半島南部へ伝わった。

中国の奴隷植民地に農耕を教えたのは日本。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:19:09.00 ID:atREdQPC
>>976
晴れ着って知ってる?w
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:19:12.48 ID:z+2eauRR
>>129
NHKが韓流流行らせてる初期に韓ドラ見たことあるけど
現代の一般女性がたらいとこん棒で選択してた。なんでか外で

恋愛相手の金持ち男はベンツ乗ってるような時代なのに
987にほんのぬっぽろ俳人山田くん@携帯:2013/08/11(日) 18:19:36.89 ID:0jopSe4m
>>977

でなんで韓国にそれが残ってないんだシコリアン。

日帝、秀吉、戦争、以外の言葉でレスしろシコリアン。
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:20:05.52 ID:S3FTdogS
>>976
武家や貴族よりも庶民(商家や豪農)の方が、
豊かだったんだけどw江戸時代
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:20:23.48 ID:HuHMQ26g
>>977
嘘や妄想歴史なざ糞喰らえなんだよ。
稲のDNAで全て解明されているんだよ。ばーか。
都合の悪い事実は嘘と妄想で逃避か?ヘタレの屑w
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:20:26.65 ID:a5B6BR83
>>977
>>967
>戦後再び韓国から教えてもらう事でやっと少しはまともになったが


具体的には?
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:20:40.71 ID:K9XG/xct
>>986
エコなんだよ

多分。
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:20:43.00 ID:MV7GWrTy
江戸時代の日本は稲作超大国。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:21:37.92 ID:TgJZBZK2
韓国様はもちろん戦車の国産は日本より早いんだよね?
傾斜装甲も76mm砲も日本より早いんだよね?(笑)
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:22:51.15 ID:TgJZBZK2
農作物の先物取引をやっていた国が農業遅れてるわけないじゃないですか、やだー(笑)
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:22:55.69 ID:o0ss1CLF
パンスト面以前の半島にいた民族ってどんな連中だったんだろ?
今よりマシなのを期待したいけど…
996 【東電 82.5 %】 しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2013/08/11(日) 18:23:07.20 ID:992cTUBD
朝鮮に文化文明は、存在しなかった証拠がまた一つ示されたんですね。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:23:55.40 ID:vhes4MPj
>>1-2
これらの写真のいくつかは色々おかしい。
人物の立ち位置の関係。影。漢字の左から右への表記。
まるまる別の国の写真もあるようだ。
合成写真の合成元が見つかったら、恥ずかしいぞ。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:24:16.03 ID:MV7GWrTy
>>994
先物という概念自体、世界初
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:24:32.50 ID:S3FTdogS
>>994
しかも、いち早く情報を得る為に
手旗信号通信してたとw
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:24:45.59 ID:auHsRChy
1000
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://awabi.2ch.net/news4plus/