【SAPIO】中国歴史教科書 元寇など不都合な史実無視し捏造加えたプロパガンダ[08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
日本の検定済み教科書にたびたびクレームをつける中国、韓国。
だが彼らの使う教科書こそ捏造、歪曲のオンパレードだ。
嘘に塗り固められた歴史教科書の実態を明星大学戦後教育史研究センターの勝岡寛次氏が喝破する。

日中韓で歴史教科書が政治マターとなったのは、ここ30年ほどのことである。
その発端になったのは1982年6月に起きた教科書誤報事件だった。教科書検定で高校用日本史教科書の記述が
「華北へ侵略」から「華北へ進出」に変更されたと日本のマスコミが報じたが、これは誤報だった。

にも拘らず、中国の抗議に肝をつぶした日本政府は、同年8月、「政府の責任において教科書を是正する」
という宮澤官房長官談話を発表、早々に白旗を揚げてしまったのである。このことで味をしめた中国政府は以後、
教科書問題を事ある毎に政治利用するようになった。

中国の教科書は事実上今でも国定で、中学校の歴史授業では一般的に『中国歴史』(人民教育出版社)が使われている。
自国に不都合な史実を無視した上に捏造を加えた、言わばプロパガンダ教科書だ。

都合の悪い史実のひとつに「元寇」がある。モンゴル帝国(元)と高麗連合軍が
1274年(文永の役)と1281年(弘安の役)の二度に亘って日本に侵攻したことで多数の犠牲者を出した。
しかし、中国の歴史教科書は一切これに触れていない。

一方で、自国が被害を受けた「倭寇」については、
〈元末から明初、日本の武士、商人及び海賊は、しばしば中国の沿岸地方を脅かした〉と書き立てるのである。

1894年に起きた日清戦争は、朝鮮に対する宗主権を主張する清国と朝鮮の独立を望む日本との戦いだった。
しかし、中国では「日本の侵略」にすり替えられ、こう教えられている。
〈日本侵略軍は旅順でわが同胞を狂ったように虐殺し、死者、被害者は一万八千人余りにも達した〉

教科書の記述がさらにエスカレートしたのは江沢民時代だ。共産党中央宣伝部の「愛国主義教育」により、
1990年以降の教科書における南京事件の扱いは一変。それまで小学校の教科書に南京事件の記述はゼロだったのに、
一つの章を丸々使って「南京大虐殺」を教えるようになった。中学の歴史教科書にはこのように書かれている。
 
〈日本の侵略者の赴くところ、焼・殺・淫・奪が行なわれた〉
〈南京で平和に暮らしていた市民は、ある者は射撃の的にされ、またある者は生き埋めにされた〉
〈戦後の極東国際軍事裁判によれば、南京占領後六週間以内に、武器を持たない中国の国民三十万人以上を虐殺した、とのことである〉

作り話も甚だしい。東京裁判の判決は30万人とは言っていないし、
そもそも当時の南京の人口が約20万人だということを考えれば、この教科書のデタラメさがわかる。 ※SAPIO2013年8月号

http://www.news-postseven.com/archives/20130810_200097.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 08:58:30.50 ID:OZTtq5TL
捏造大国シナとチョン
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 08:59:03.70 ID:hBQsgU3a
日本のお前らもまだ「やあやあ我こそは」と一騎打ちを挑んでは集団戦にやられていたとか、
終始劣勢で勝負にならなかったが神風に救われたなんてガセを信じてたりはしてないよな?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 08:59:28.49 ID:6oyESl/W
元は中華人民共和国と無関係な野蛮人アル
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 08:59:52.09 ID:IeWd1G27
あたし信じては無かったけど教えられたわ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:02:23.28 ID:lrz+goKl
日本軍の蛮行プロパガンダ写真とかマジ大朝鮮
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:02:47.60 ID:oA5W7V8S
>>3
バカだなおまいは、日本中の坊さんが祈祷して風を呼んだんだよ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:04:19.42 ID:hBQsgU3a
有名なてつはうの場面にしても全体を見ると日本の武士の集団が元軍を蹴散らしながら
先駆け目当てで危機に陥った竹崎季長を助けに行ってる場面なんだよね
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/hp_db_f/moukoshurai/e04.htm
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:05:59.33 ID:Qi7qUs73
【世界史上最大の虐殺魔・毛沢東】

毛沢東は1958年から62年にかけて、大躍進政策を推進した。全国の農村に原始的な溶鉱炉を
築かせて、製鉄事業に着手させたのだ。農民は農作業を放棄して、鉄の生産を競い合いあったから、
農業生産物は激減した。燃料の薪を手に入れるために樹木は切り倒されて、山は丸坊主になった。
この結果激しい飢饉が起こり、中国全体で3000万人もの餓死者が出たといわれる。

1955年、中国の毛沢東が「雀は悪い奴だ」と言ったとたん、中国各地で雀の大虐殺が始まった。
雀抹殺専門の突撃部隊が2400作られ、1年で11億匹の雀を虐殺し、1967年迄に雀を浄化
すると宣言した。しかし、雀を殺し過ぎて雀が食べていた昆虫が大繁殖して、大凶作に見舞われ
た。この愚行により、中国全体で4000万人もの餓死者が出たといわれる。

「文化大革命」は1966年5月に始まり1976年10月の「四人組」(毛沢東夫人江青をかしらとする反革命
集団)粉砕までの10年と5ヶ月で終わりを告げた。それは共産党の最高指導者である毛沢東が自ら起
こし、その指導のもとに億万大衆が参加するという長期にわたる特殊な大衆運動であった。
この期間、知識層などを中心に2500万人が虐殺されたといわれる。

「毛沢東の大飢饉―史上最も悲惨で破壊的な人災1958‐1962」
http://bookweb.kinokuniya.jp/htm/4794218400_1.html
「毛沢東の文革大虐殺―封印された現代中国の闇を検証」
http://bookweb.kinokuniya.jp/htm/4562039787.html
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:06:36.29 ID:hBQsgU3a
>>7
はあ?坊さんだけじゃないわ。何しろ恩賞請求できるんだから。

関幸彦『神風の武士像』(吉川弘文館)
・真夜中に箱崎宮から八幡大菩薩の使である白装束の者三千人が突如立ち現れ、おびただしい
矢を蒙古軍に放ったという。その光景は「身ノ毛モ竪テ怖シク」なるほどで、「波ノ中ヨリ猛火」が
あって、これがために蒙古軍は肝を潰し敗走したという(『八幡愚童訓』)。まさしく「神軍ノ威勢」だった。
 同様の報告は各地から届けられた。紀伊国高野山金剛峯寺の鎮守丹生明神の場合もそうだった。
弘安合戦に際し、日本国の神々も蒙古に発向することになった。天野明神(丹生明神)は第一陣として
四月二十八日丑刻(午前二時)と決し、それにむけて不動火界呪を修して神の威光を増すべし、
そうすれば、六・七月中には本朝安全なるべし、との霊托の旨が報ぜられた(『紀伊興山寺文書』
正応六年三月二十八日「太政官牒」)。

・この異国との戦争で神慮なり神威なりが、いやがうえにも高められた。日本国中の神仏を総動員しての
異国撃退の祈願、それはあたかも武士達の警護番役に対応するかのようであった。春日・住吉・日吉・
祇園の各社が、各月を分担し異国降伏の祈祷をした。
 神や仏も動員され、加持祈祷という世界で戦った。当然ながら、諸国でのこうした神々の
軍忠状に対し、武士と同様に恩賞の要求も激しかった。

・肥前国武雄社の場合もそうであった。(中略)文永合戦のときには神殿から発せられた鏑矢が賊船を射ぬき、
これがために敵は撤退したこと、弘安合戦では紫の幟が異国の船の方向に飛び去り、大風を起こしたこと、
などが述べられていた。こうした神の軍忠にもかかわらず行賞に漏れたことは、堪え難しとするものであった。

・異国合戦での神々の参陣は神の戦争を演出することで、神威を高めることにつながった。
 すでにふれた弘安七年(一二八四)の神領興行令を含め、以後の三度にわたる神領の復興運動は、神の戦争と
その軍忠に対しての当然の恩賞だった。
11東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2013/08/10(土) 09:07:12.60 ID:Gj+1iOBA
>>1

(-@∀@)<謝罪することは美しい、そんな良識的日本人の心を大切にしよう♪
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:07:20.67 ID:VuVH+o57
まあ好きなようにさせればいいんじゃね
いくら孔子に基づいた美徳とか百万を血に染める兵法とか、勇壮な英雄モノ王朝変遷物語と、なぜか日本軍に根絶やしにされるほどの中国人が素手で抵抗撃退な歴史を騙っても
所詮はエレベーター内や鉄道車内でウンコをする中国ですから
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:07:30.19 ID:oA5W7V8S
夏は、ボケの通じないのが多くて困r
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:07:51.58 ID:IeWd1G27
>>9
雀の話は読んだわ
本田・売国・勝一の本でね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:08:45.56 ID:IeWd1G27
>>11
スキャンダルは美しい

芳恵さんの心のほうが余程いいわ!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:09:44.48 ID:aKLEOUjP
ってか支那の肩持つわけじゃないが、元はモンゴル帝国の一部で空白の中国史だろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:09:47.31 ID:oA5W7V8S
雀は、春から夏の繁殖期には、虫を好んで食べてくれるのにね
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:11:02.32 ID:vDnTp5nl
失敗したのが屈辱的だとかで載せてないのかな?
ふつうに載せたって現代の中国国家の不名誉でもなんでもないと思うんだが。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:11:09.81 ID:R4cHzS59
日本の歴史教科書だって武士の圧勝だった元寇を苦戦とか史実を捻じ曲げて
教えてるんだから酷いもんだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:11:22.94 ID:hBQsgU3a
>>13
ほんと夏はつまらないカスが多いよなあ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:11:24.74 ID:T4Baz/fk
>>16
モンゴルに支配された歴史も立派な支那史の一部だと思うけど。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:11:46.21 ID:Z64V5RL6
>>3
割とすぐに集団戦に対応してたんだよね。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:11:48.40 ID:zipAy9aw
お願いだから、科学的ということを理解してほしいね
物事を感情で考えるのが中国、韓国流のやり方だけど、日本人はまず真実を知りたがる

感情が先立って、「絶対にそうだ!」と決めつける
中国や韓国みたいなアホが一番信じられない

全てにおいて数字で正確な値を出せ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:11:59.50 ID:hBQsgU3a
>>16
チンギスハンは中国人扱いだぞ
知らないのか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:13:04.12 ID:s7w3c7QA
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:14:47.85 ID:oA5W7V8S
>>25
やっぱそうこないとダメだよね
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:16:20.01 ID:Z64V5RL6
>>25
日蓮?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:16:43.66 ID:U/hO6XWe
>>16
そういう区分けもできるのだけど
中国人は元を自分たちの歴史の一部だと考えている
被征服されているとかでなく、自分たちの歴史
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:16:56.11 ID:zipAy9aw
>>14
本多勝一かなつかしいな
こいつ結局最後は、リクルート事件にからんで消えていったよね
所詮は、犯罪者で終わりっていうww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:17:32.65 ID:R4cHzS59
>>22
ちゅーか、日本側も最初から集団戦法だった。
当時の日本の合戦に、名乗りを上げて一騎打ちをやらなきゃいけないとかいう
ルールの存在した形跡が一切無い。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:19:13.17 ID:hBQsgU3a
>>22
元寇のあとの元の日本に関する文献には「騎兵は結束す」と描かれている
>>8にある日本側の絵画史料とも一致


王ツ『汎海小録』
「兵杖には弓刀甲あり、しかして戈矛無し。騎兵は結束す。殊に精甲は往往黄金を以って之を為り、珠琲をめぐらした者甚々多し、
刀は長くて極めて犀なる(するどい)ものを製り、洞物に銃し、過。
但だ、弓は木を以って之を為り、矢は長しと雖えども、遠くあたわず。人は則ち勇敢にして、死をみることを畏れず」

鄭思肖『心史』
「倭人は狠、死を懼れない。たとえ十人が百人に遇っても、立ち向かって戦う。勝たなければみな死ぬまで戦う。戦死しなければ、
帰ってもまた倭王の手によって殺される。倭の婦人もはなはだ気性が烈しく、犯すべからず。倭刀はきわめて鋭い。地形は高険にして入りがたく、
戦守の計を為すべし」
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:20:38.03 ID:SGVjG7+c
歴とした歴史の教科書と抗日ドラマ()が同レベルだもの、お里が知れる
さすが西朝鮮
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:23:04.19 ID:GMsxuMvf
中国の場合、他国に攻め入った事をいちいち書いてたらページが足りなくなる気がする。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:26:39.84 ID:Af7WbPOT
歴史を捏造し、歴史に学ばない支那韓国
35名無しさん@恐縮です:2013/08/10(土) 09:28:15.61 ID:HrK+5J1v
知ってた。

中国に鏡はないと言うことだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:31:02.50 ID:CfzGfeL4
自分たちの嘘の教科書、反日が日本が真実を伝える教育を
し始めるとばれるからな、証拠とともに世界に訴えていくのに
政府は力を入れるべきだ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:36:28.63 ID:4fW8pOSO
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)    だまれ ・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  そもそも支那亜大陸を自称漢族が支配した期間は・・・ウッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:40:44.64 ID:df3Qdp0m
■歴史上唯一 日本と朝鮮が戦った「応永の外寇(1419年)」…対馬の領土化を狙った、李氏朝鮮の対馬侵略■

歴史上、日本の朝鮮半島での戦争は、古代から秀吉公の朝鮮征伐まで、支那との戦いであった
しかし、歴史上唯一 日本と朝鮮が戦った戦争が「応永の外寇(1419年)」である

永楽17年(1419年)6月、李氏朝鮮の太宗は倭寇撃退を名目(実際には対馬の朝鮮領土化が目的)にした
対馬侵攻を決め、対馬の守護や主力兵が不在である時期を狙って、李従茂率いる227隻、17,285名の精鋭の軍勢を
対馬に侵攻させた。

日本側の武士は留守を預かる600人程度であり、通常の軍事的常識から見れば朝鮮軍の圧勝のはずであった。


【戦争の結果】

動員兵力: (日本) 600人   (朝鮮) 17,285人

戦死者 : (日本) 20人 (朝鮮) 2,500人以上

★このような兵力の差でも、結果は日本軍の圧勝でした(笑)

600人で1万7285人を10日ほどで完敗させ、朝鮮側は最終的に対馬が日本であることを再確認させられ、
その上、毎年大量の米を対馬に献上することを約束させられた(この献上は明治になるまで続けられた)。

この戦いの時に対馬に滞在していた中国人商人が朝鮮軍に捕まりました。この中国人の扱いについて
「対馬での朝鮮軍の弱小ぶりを詳細に見たことから中国に返還できない」「事大の礼を尽くして送り返すべき」と
朝鮮国内で議論となったとの記録があるくらい、朝鮮軍が尋常ではない負け方をしました(爆笑)
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:46:50.09 ID:Hdvivw4K
なんかほんと朝鮮と同じようなことを言うようになったね

あ、国民の愚民化政策が実を結んだから同レベルのことが出来るんだね
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:47:16.47 ID:0I5WyjL3
どうして異国のプロパガンダをあたし達が信じないといけないのかしら?
素朴な疑問よ?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:48:36.93 ID:k4+FrDcm
後期倭寇なんて、実態はコリアンの海賊だろ。
42 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:9) 【東電 83.7 %】 :2013/08/10(土) 09:49:09.74 ID:R59i7skx
>>1
ついでなんで韓国国定教科書も調べて以下におかしいかやってくれ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:50:00.57 ID:DzcnZoPX
>>24
チンギスハンは北海道の名物だよ
知らないのか?
専用のタレで食べるとおいしい
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:50:15.65 ID:zipAy9aw
中国は、漢民族純血100%の人以外は侵略者の末裔だって、教科書に載せろよ
どう考えてもほとんどが薄汚れた北方からの侵略者

こいつらを中国大陸から追い出すことが、東洋人の使命だ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:50:26.65 ID:Bpq66UJl
シナ人は相手が弱いとつけ込み、強いと逃げる。そういう民族だと知って、
付き合うこと。すなわち、徹底的に強気に対応するほうが得策。
靖国は毎週月曜日の閣議前に参拝、尖閣は自衛隊常駐。
それでいいのだ。尖閣に海自の「ひゅうが」「こんごう」などを並べておけばいい。
潜水艦もしかり。なんなら、尖閣は米軍の休息所にすればいい。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:57:07.23 ID:s7w3c7QA
>>43
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
47エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/08/10(土) 09:57:10.66 ID:LrL6hprs
ついでに南京の1/7程度は、諸外国の租借地で、
ジョンラーベも、我々の資産に被害はなかったありがとう、と感謝状提出してるんだよな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:57:36.76 ID:hBQsgU3a
>>43
カバヤキにするとうまいぞ、みたいだなw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 09:59:04.94 ID:RJ0bL8Nx
元寇がなかったことになっているのかw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:00:13.70 ID:CdLrrfe0
>>44
北方の征服王朝の方が成功してるみたいだけどな…
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:04:59.07 ID:Mg5/p0ql
日中韓を中心に
アジアの歴史および歴史教育を数年前数年間にわたり精査した米国大学校の調査結果によると
日本ほど正確に歴史教育をしている国は無かった
中韓の歴史教育は捏造以外の何物でもなく政治に利用されたプロパガンダで
歴史ではなく自国の都合の良い物語、酷い醜いを飛び越してお笑いである、と報告書を出しているらしい
                      桜井良子氏のtv発言から
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:08:00.75 ID:eRAAWxtR
「天安門事件」の詳細を出版すべきだ、香港人。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:14:00.96 ID:kRUalPFy
捏造に真実がまぶしてあるんだろうな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:15:41.21 ID:kRUalPFy
日清戦争も無かったりして。
毛沢東が忌み嫌っていたからなぁ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:16:26.07 ID:0I5WyjL3
鰻に山椒ね
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:17:47.04 ID:VuVH+o57
チュウ国の場合はチョーセンと違って
真面目な歴史学者が少なからず内外に息を潜めてるだろう
文化大革命中も何とか故宮遺物を台湾に避難させたし
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:20:44.46 ID:0I5WyjL3
朝鮮には避難させるものも無いわよw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:23:31.10 ID:TXPNeKjB
まあ、元寇なんてモンゴル世界帝国の動きの中ではちっぽけなものなので
スルーしても仕方がないが、日清戦争が侵略戦争というのはいいのか?
開戦時点では清は眠れる獅子扱いだったと思うんだが侵略だと格下だったことになるんじゃ
59エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/08/10(土) 10:28:30.10 ID:LrL6hprs
>>58
日清戦争は、仕掛けたのはどう見てもシナー。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:28:45.09 ID:dQXZQ4L+
元寇で10万人の兵士を連れて来たは良いがw(^o^)
どうやって補給するつもりだったんだろう?
略奪だけで10万人食えるわけがない、、、
こっちは土地勘のある土地で、人口から考えると同じくらいの兵力を集められたはずだ
上陸しても負けてたろうな〜いったん上陸しても夜は船に戻っているしね、、、
九州だけ占領するつもりだったのかな?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:34:43.97 ID:5zMLdKYB
>1
東京裁判の検察側最終論告には、「6週間に南京市内とその周りで殺害された概数は26万ないし30万 で、全部が裁判なしで残虐に殺害された」
と書いてあるぞ。
この問題は東京裁判を引っくり返さないと解決しないんだよ。
要するに日本はアメリカと対決する時が必ずくる。今ではないけどな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:38:03.01 ID:9IXJE270
モンゴルの歴史教科書には載ってるんだよな?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:38:19.45 ID:R4cHzS59
>>58
元寇が大敗がきっかけでモンゴル世界帝国の拡張に終止符が打たれたんだから
世界史的に大事件なんだが
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:41:10.29 ID:AtPka1r4
中国の教科書はひどいけど、韓国の教科書記述に関しては、やはり被害者が記述するということを考慮して欲しいんだわ
日本人から見ると、偏った教科書ということになるかもしれないけどね
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:41:55.07 ID:Irr+piP1
>>14
本多勝一は日本人じゃないから売国ではないだろう
ところで民団かどっかが在日であるとばらしたのをこの板で読んだがなんのスレか分かる人いる?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:43:31.29 ID:RJ0bL8Nx
>>47
ジョン・ラーベの日記に関しては意図的な誤訳・加筆を行ったものしかなくて残念
おまけに中・独・仏合作で捏造映画まで作っているし
ほんとうにチャンコロと白人はろくでもない
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:44:20.08 ID:vqpwL/oU
シナの補給は基本略奪だろ。食い物が無ければ人を捕まえて食べてしまう。元寇だって対馬で捕まえた人を殺して舳先にぶら下げてたって言うし上陸されてたら周辺の住民は食べられてしまったはずだ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:45:19.52 ID:aKLEOUjP
>>63
元寇の時点では南宋が最後の抵抗中で、統一されるのはさらに先なんだが
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:47:01.51 ID:hBQsgU3a
>>68
弘安の役のほうはどうなってますか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:49:22.88 ID:jd/cjBns
元寇のときには対馬の人間を食い尽くしたと読んだことがある
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:51:36.40 ID:hBQsgU3a
>>70
対馬虐殺と島民強制連行はともかく食い尽くすのは初耳だな
なんて史料に出てくるの?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:55:32.30 ID:jd/cjBns
>>70
今考えた嘘よ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:56:24.92 ID:0Y2bM7qr
中国のすげーところは為政者同士で戦争が始まると、生活者はさっさと土地を捨てて
新しい場所で生活を始めちゃうところだと思う

古代中国の数学、地政学、占星術、この辺の基礎知識が異常に発達したのもなんか納得してしまう
(同じところで同じ生活を続けるだけなら、風習や伝聞だけでOK
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:58:07.89 ID:dQXZQ4L+
>>67
連中も戦闘が長期にわたることを考えて、種もみとか持って行ってたんだけどw(^o^)
それでも無理がある、、、
シナは大陸国家にしては甘い
ある程度言葉が通じて、敵の土地で略奪ができた

ローマなんかの戦いでは敵が来たら井戸に毒を投げ込んで逃げた
だからローマの道はすべてに通じる軍道だった、それで補給した

モンゴル軍がヨーロッパを席巻した時も、一人当たり2頭の馬を連れ
馬は草を食えるから、馬の乳や血を飲んだりしていた

島嶼に上陸して戦うなんて考えたこともなかったんじゃないのwww
当然、情報は集めただろうけれど、、、
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:58:23.94 ID:ppCq+FSA
中共の教科書には原爆投下について載ってるんだろうか?
南朝鮮では一切教えてないらしいが
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 10:59:12.53 ID:R4cHzS59
南宋征服した時がモンゴル帝国の頂点
で、南宋征服によって手に入った大海軍力で世界の海を支配するべく
手始めに弘安の役に投入したら鎌倉武士にあっさり皆殺しにされて、
そこからがモンゴル帝国の転落の始まり
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:00:31.39 ID:hBQsgU3a
>>74

>島嶼に上陸して戦うなんて考えたこともなかったんじゃないのwww

済州島の件はどうなってますか?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:06:38.65 ID:dQXZQ4L+
>>77
済州島のことは知らんけどw(^o^)
壱岐と対馬を攻撃して、住民の手に穴をあけてひもを通して連れて行ったのは知ってる、、、

ただ、シナにしろモンゴルはもっとだろうけど、大陸国家の人間の考え方と
海洋国家の人間の考え方は全く違う
陸続きでどんどん補給できるのと、船で補給する感覚とは違う
アフガニスタンで医療活動している医師に「おいドクトル、ジャパニまで歩いて何日くらいだ?」と
現地の人が普通に聞く感覚なんだなwww
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:10:40.57 ID:L5hPFECb
中国の捏造 vs 韓国の妄想
ファンタジーレベルでは韓国が圧勝だな!(`・ω´・)
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:16:33.98 ID:R4cHzS59
>>78
陸続きではどんどん補給なんてできないよ。
陸続きの侵攻では現地調達に頼るしかない。
当時の世界で補給手段といえば船の一択。
だから昔の人は莫大な労力投入して陸地でも船が使えるように運河建設したわけ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:20:38.95 ID:WlrCp4/n
>>3
今現在でも旧日本軍が打ったとさせる「呪いの杭」なるものが
チョンの精気を奪い続けてるらしいから、神風くらい朝飯前だろ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:21:03.19 ID:hBQsgU3a
>>78
知らんって…
ついでにいうと崖山の戦いだって大規模な軍船での戦いなんですがね
大陸国家と海洋国家の二元論なんてそんな単純な話じゃないんだわ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:21:05.38 ID:ZNNBT0Rz
>>29
http://kunyon.com/shucho/110919.html
http://kunyon.com/shucho/img/110919-05.jpg
>サイン会です。右は本多勝一さん

なぜか鈴木邦夫とサイン会w
84消費税増税反対:2013/08/10(土) 11:24:24.70 ID:s2GjUXKw
日本も主張しなきゃ駄目よね。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:25:40.35 ID:QhlsmKGI
壱岐と対馬を攻撃、残忍な高麗兵が
日本の女性を強姦・殺戮

日本人を切り裂いて、その血と自分の精液を野菜に
掛けて食ったのが「キムチ」の始まり。

キムチの赤は血の赤

キムチのヌルヌルは精液のヌルヌル
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:25:59.40 ID:M69Oq/MN
また、ゴキブリ中国人が嘘をついてるのか
クズだからな、ゴキブリ中国人は
死んで欲しいわ、ごきぶり中国人
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:30:03.00 ID:dQXZQ4L+
>>80
そんなことはないw(^o^)
船は沈むが補給団列はありさんのように延々と列を作って補給する
アメ公が湾岸戦争をした時にも、そりゃ最初はお船で港に持ってくるけどw
そのあとは護衛をつけた団列で延々補給していた

数年前のグルジアの戦いでも
長い年月かけて20kmごとに補給基地を広大なカフカス山中に作って
補給した、、、

モンゴル人が船を設計できるわけがないw(^o^)
「泳ぐ」と言うことすらできない連中がほとんどだ
日本人スパイがチベットに潜入した時も泳げたので、みんな驚いたwww
シナチョンに命令して作らせて、連中に船を運用させたんだろ?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:32:14.02 ID:hBQsgU3a
ああ、なんか関わっちゃいけない人だったね
回回砲にしても火薬兵器にしてもモンゴル人の設計製作じゃないんだけどねえ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:36:05.94 ID:TDTilnmM
>>60
元寇の企画、立案、指揮、実行とも高麗の朝鮮人様がやってますんで
当然ケンチャナヨ満載の作戦ですよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:36:40.55 ID:j43L+isA
そもそも中国は北域、西域に支配され続けてきた歴史をどう教えてるんだろ。つい100年前まで清帝国に支配されて弁髪強要されてたんでしょ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:40:09.22 ID:R4cHzS59
>>87
馬による輸送と鉄道やトラックによる輸送は根本的に違うんだよね。
馬は運べる荷の量はトラックや鉄道とは比べ物にならないほど少ないし、
馬自身が大量の飼葉を消費する。

計算しやすいように数字を単純化するけど、仮に馬1頭が100キロの荷を
運べるとして、その馬が1日に10キロの飼葉を消費するとすれば、馬1頭が
輸送できるのは自分自身が10日間消費する量の飼葉だけ。
つまり、片道10日以上の距離には一切荷を運べないって計算になる。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:43:11.61 ID:dQXZQ4L+
>>91
だから、各地に補給基地を作ってたんだろう?(^o^)
そうじゃないと、15万のモンゴル軍はヨーロッパにまで行けないよwww
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:43:32.54 ID:hBQsgU3a
>>89
ヒンドゥやアタハイは朝鮮人だったんだ知らなかった
それはモンゴルの起源は朝鮮にあるというような発想でしょうかねえ?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:44:41.29 ID:cRnAm93p
「歴史を忘れた民族に未来はない」
なんだあの横断幕は韓国と中国のことをいっていたんだwww



>都合の悪い史実のひとつに「元寇」がある。モンゴル帝国(元)と高麗連合軍が
>1274年(文永の役)と1281年(弘安の役)の二度に亘って日本に侵攻したことで多数の犠牲者を出した。
>しかし、中国の歴史教科書は一切これに触れていない。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:46:00.29 ID:0UjdQdYB
>>38
なあ、ここに書いてあることとまるっきり違うけど、どっちが正しいんだ?

http://wiki.livedoor.jp/k0t0ry/lite/d/%B1%FE%B1%CA%A4%CE%B3%B0%D5%E4
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:48:15.47 ID:z90Jj2U6
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||【従軍慰安婦】花のような娘を日本軍が強制連行したの!             ||
|| 韓国の学校教育!!!                       。  ∧_∧       ||
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~   ||
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_||
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:50:15.78 ID:TDTilnmM
>>93
元寇は高麗の忠烈王に全責任があるんだが
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:53:59.35 ID:hBQsgU3a
>>97
それとヒンドゥやアタハイが朝鮮人であるような貴方と言説がどういう関係あるんですか?
朝鮮人が指揮したケンチャナヨ作戦なんだろ?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:56:59.97 ID:hBQsgU3a
×貴方と言説
○貴方の言説

やっかいごとの大元が高麗忠烈王にあるが全指揮権まで与えられるほど
信頼されてもいなければ地位もないからな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 11:57:52.80 ID:TDTilnmM
>>98
日本語理解出来る?
最高責任者が忠烈王だと言ってるんだが
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:00:16.47 ID:9LpHQclH
日本が悪逆非道を大陸でやったから現在の共産党政権の正当性が
あるわけなので、共産党責任者は東京に足を向けて寝れませんね
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:04:46.16 ID:hBQsgU3a
自分で書いた日本語理解できる能力もないのか
指揮実行も朝鮮人っててめえで書いてるだろ

89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/08/10(土) 11:36:05.94 ID:TDTilnmM
>>60
元寇の企画、立案、指揮、実行とも高麗の朝鮮人様がやってますんで
当然ケンチャナヨ満載の作戦ですよ



で、指揮・実行したヒンドゥやアタハイは何なんですかって
てめえの理屈では朝鮮人ってことになるだろって言ってんだよ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:19:54.84 ID:R4cHzS59
>>92
モンゴル軍は草原が続く限りは遊牧性格でどこまでも進軍できる。
あくまでも草原地帯限定だけどね。
草原を出て農耕民族の居住地域に攻め込んだら、そこから先は現地調達に
頼るしかない。
そういう点では、船で侵攻して上陸したらそこから先は現地調達も
何ら変わりがないんだよね。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:22:42.00 ID:WafSvz10
モンゴルの遠征を全部教えないのだったら元寇が割愛されるのは仕方ないかも。
倭寇は日本人だけではないな。シナ人や朝鮮人や南蛮人も混じってた。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:23:34.87 ID:dQXZQ4L+
>>103
当然知ってて書いたw(^o^)
>>74でそのことに触れているwww
でも、駐屯地を作らず進軍したことはない駅伝制度を使ったのは彼らだ、、、
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:28:50.44 ID:CdLrrfe0
>>95
朝鮮人はこんな独自wiki作ってたのかw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:39:40.29 ID:z90Jj2U6
>>104  ウソつくなよ  日本人なんか殆どはいってねーよ  勝手に海賊を倭寇って
      名前つけただけだろ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:40:13.40 ID:z90Jj2U6
倭寇=中国人のドロボー
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:41:30.35 ID:R4cHzS59
>>105
つまり>>78で書いたことは間違いだったってことね。
陸続きではどんどん補給できない。
後方の駐屯地から前線の部隊へ物資を輸送する手段がないから。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:41:31.70 ID:hBQsgU3a
>>107
まず前期倭寇と後期倭寇くらい区別しようぜ
それに後期倭寇にも真倭は少数入ってた
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:47:18.92 ID:7LCfxwUm
 何言ってるんだ。倭寇はワリコーだろ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:54:27.66 ID:IK8RfwBa
>>94
ちゃんとハングルで書いてあったしなw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 12:58:55.97 ID:dQXZQ4L+
>>109
いやw(^o^)
モンゴル軍にはモンゴル軍の長所があったしw
ローマ軍には軍道を使った補給団列があったw
陸路の輸送と海路での輸送は別物、、、
どういうところでどういう戦闘ドクトリンで戦争をするかが問題になる

>>78のもとの>>74で書いたことは、ステップで戦ってきたモンゴル騎馬軍団が
島嶼である日本で補給はままならないだろうなと言う事、、、
何ら矛盾はないよwww
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 13:09:43.07 ID:WafSvz10
北虜南倭という言葉があるくらい倭寇が悩みの種だったのは事実だな。
しかしそれが全員日本人だと教えるのは間違い。
平戸生まれの鄭成功が最後の倭寇かな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 13:23:02.14 ID:R4cHzS59
>>113
そう、陸路の輸送と海路での輸送は別物。
海路では船を使った大量輸送が可能だけど、陸路では鉄道が発明されるまで
輸送手段が無い。
ステップから出て農耕民族の居住地域で戦ってきたモンゴル騎馬軍団は
現地調達に頼るしかなかった。
島嶼である日本だと船で兵糧を大量輸送できるから補給は余裕だったけどね。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 14:14:36.94 ID:Far5AePL
>>25
草加は嫌いだけど、日蓮はすごいと思う
親鸞も蓮如もすごいけどさ
やはり国難予言したのがすごい。まるで旧約聖書の預言者なみ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 15:50:50.59 ID:BXuViALQ
そんな昔の事、気にしなくてもいいよ
今の中共は、過去の帝国とは別物なんだから
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 15:52:50.59 ID:T8j0YRKz
日本の自称歴史家などと名乗る人間の中にも最近おかしなのが増えてる。
テレビで元寇の話をしたときに、「日本はモンゴルに占領されたほうが良かった。
そうすれば今ごろ国際的な感覚を持った民族になっていた。」などとトンチンカンな
ことをいう奴がいるので驚いた。
モンゴルに占領されてどんな民族になるかは、朝鮮人を見れば一目瞭然。
あれが、「国際的な感覚を持った民族」なのかwwwwwwww
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 16:03:53.42 ID:IK8RfwBa
ウンコ臭い民族にはなったな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 16:26:34.60 ID:wLxqeqh6
>>118
サヨクの頼みの共産主義が完全敗北したからといって、「元」に頼るのは馬鹿すぎるw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 16:44:49.07 ID:WafSvz10
>>118
モンゴルに占領されたらフビライの子供が将軍になっただろうな。
元々ジンギスカンは源義経だったわけだから日本は世界征服したことになる。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 16:45:28.34 ID:TXPNeKjB
>>116
統一教会は嫌いだけど、キリストは凄いと思う
みたいな文章に見えるんだが
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 16:55:25.50 ID:aq5CBbRj
>>91
それと道路整備の違いもあるよね
車や鉄道が発明、普及する頃にはもう道路の整備が進んでいたけど、
それ以前の道路は未整備で、馬車が悪路のあまりゆっくりとしか進まず人間より遅いなんてこともあった
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 17:48:40.10 ID:cIOeqeAB
酷臭い感覚はコリアンならではだろうww
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 18:24:44.68 ID:MaVZ6QCB
だって中国と韓国にはまともな歴史が現存してないでしょ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 20:23:43.29 ID:t9CV6BBA
日中戦争は、共産党がけしかけた盧溝橋事件が発端。
戦争の全責任は、中共にある。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 21:00:37.60 ID:ZEqxYE2n
南京で焼・殺・淫・奪。レイプも絡めてくるのが中韓の基本だな。奴らの品性の鏡写し
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 23:26:14.39 ID:ESfZ/SMY
「歴史を忘れた民族に未来はない」とは、よく言ったもんだw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/10(土) 23:51:02.57 ID:ikKUif2p
まあ前期倭寇の発生した原因が元寇だからな
中国や韓国で教えるわけないなw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 02:28:57.68 ID:auHsRChy
元寇は国外追放された義経がジンギスカンになって世界征服をし、
その子孫が祖国へ凱旋帰国する予定だったのを北条が蹴ったことが原因。
日蓮は義経がジンギスカンになったことを知っていたから元寇を予測した。
何も夢枕やトランス状態になって未来を予言したわけではない。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:04:04.96 ID:RxQHPZwh
釣りなんだろうけど義経チンギスハン説とか気持ちが悪いよ
とっくの昔に全否定されている説だし、
外国語教育もないあの時代に言語の違う国に流れ着いても
意志疎通すらろくにできないことぐらい子供だってわかるだろう
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:13:25.27 ID:NGECkHnD
>>131
>釣りなんだろうけど義経チンギスハン説とか気持ちが悪いよ
釣りというより、単なる遊びで、そんな事をホントに思ってる日本人なんていない。
そこんところが、朝鮮起源説との違い。

というより、そんな事素面で話できるお前さんのオツムの中身が、よっぽど気持ち悪い
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 13:14:06.34 ID:pN2PfHEn
将来日本を核攻撃してもいい理由だからな。
日本軍により3000万が殺されたことにしとけば東京に核落としてもプラマイゼロになるからな。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:34:27.10 ID:nNCaKKqr
>>131
空想と現実の区別が付かない連中に、その苦言は無駄。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:40:03.70 ID:o/ehnsBy
5000年の歴史を知りたい
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 15:47:24.62 ID:N4/pHtEo
日本の教科書にも元寇は元と高麗連合軍によるもので、特に高麗軍は対馬壱岐の住民の多くを虐殺し、あげく生きたまま船縁に打ち付けるなど残虐行為を行った。
ときちんと書け。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:09:14.27 ID:3UITYmUm
て言うか元とか清は漢民族が他の民族に征服された王朝だけどな
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 17:22:23.77 ID:2PPlR9Kn
>>137
中国が自分の歴史だと言ってるからな
それなら元寇の責任も負わないと
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:02:48.34 ID:YTMMDdyP
中国人民の本当の敵は、日本軍ではなく、中国軍だった。
中国軍が各地を焦土化し、同胞を虫けらのように殺していたときに、
日本は中国民衆の救済と、中国の近代化のために働き続けていました。。。

日本兵らと遊ぶ中国人児童ら(1937年)。日本兵たちは中国の民衆からは温かく迎えられていた。
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/img/img_box/img20090426235337180.jpg

道端に打ち倒されていた孫文の銅像に青天白日旗をかけてあげる日本兵。
中国の伝統文化への尊敬心から出た行為である。
現地市民の間でも日本軍はシナ軍よりもよっぽど信用できるとの評価を得ていた。
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/img/img_box/img20090426235435989.jpg

中国人の子供や大人と共に正月の万歳をする日本兵たち(1938年。日中戦争中!)
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/img/img_box/img20090426235503973.jpg

ローマ法王ピオ11世。日本軍の行動を理解し、
全カトリック教徒に、日本軍への協力を呼びかけた。
「日本の行動は、侵略ではない。日本は中国(支那)を守ろうとしているのである。
日本は共産主義を排除するために戦っている。共産主義が存在する限り、
全世界のカトリック教会、信徒は、遠慮なく日本軍に協力せよ」
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/img/img_box/img20090426235638986.jpg

『中国無名戦士の墓』と書いた墓標の前で、慰霊祭を行なう日本兵(1938)
日本軍は戦闘が終わると敵味方の区別なく、戦闘地にお墓を作ってきた。
中国の文化にはこのようなものはない。
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/img/img_box/img20090426235747922.jpg
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 18:34:52.70 ID:auHsRChy
>>131
>外国語教育もないあの時代に言語の違う国に流れ着いても
>意志疎通すらろくにできないことぐらい子供だってわかるだろう

ジンギスカンはモンゴル語を話せなかったが、側近に漢字でメモをさせて
自ら読んでいたそうだ。少なくともモンゴル人ではない。
それと奥州藤原王国は渤海などの沿海州とは交易があったので
通訳もいたと思われる。ちなみにジンギスカン=義経説を最初に唱えたのは
日本人ではなくシーボルトだったのだ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/11(日) 22:55:09.62 ID:D4HUP0E3
>ジンギスカンはモンゴル語を話せなかったが、側近に漢字でメモをさせて
>自ら読んでいたそうだ。少なくともモンゴル人ではない。

それは何という史料に基づいた情報ですか?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/12(月) 01:27:41.77 ID:JXu8yt3j
>>141
★チンギスハンは読み書きができたという新説

・新華社通信によると、モンゴル帝国の始祖とされるチンギスハンは
 読み書きができたとの新説が発表された。

 歴史家の間では、モンゴル文字は13世紀初めに発明されたため、
 1167年頃に生まれ、当時40歳前後だったと思われるチンギスハンは
 読み書きができないとの定説があった。
 しかし、中国内モンゴル自治区の大学教授テングス・バヤリン氏によると、
 1219年に道教の学者に宛てたチンギスハン自筆の勅令を発見したと
 述べた。

 教授は、モンゴル語で書かれた原文は文体と調子が独特で、筆者は
 チンギスハン以外にあり得ないと指摘。
 さらに、チンギスハンが同一人物に後で送った手紙には、「部下にあなたの
 講義の内容を編集し、案内書を作成するよう命じた。私は個人的にそれを
 読むつもりだ」と書かれており、教授はチンギスハンが読むこともできたと
 している。
 チンギスハンはモンゴルの部族を統一し、騎馬隊を結成。中国をはじめ
 中央アジア、西はポーランド、ハンガリーを征服し、一時、巨大帝国を築いた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00000953-reu-int
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/12(月) 01:33:01.09 ID:QXIxgVsj
韓国が世界へ喧伝する従軍慰安婦って、プロパガンダだと思うけど
売春で金を稼いだいた朝鮮の女は、昔も今も存在するけど、
朝鮮女を性奴隷にするほど、日本の男の趣向は壊れていない
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/12(月) 01:34:35.79 ID:22ZNdWh8
元寇って1回じゃないし対馬はジェノサイドされてるし
偶然神風が吹いて勝ったというのは無理がありすぎる
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>144
偶然神風が吹いて勝ったなんて事実はどこにもないんだけどね