【トルコ】現代建設・SK建設の韓国JV、イスタンブール・ボスポラス第3大橋の橋梁を受注[07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
現代建設とSK建設のJV(共同企業体)が、
トルコ・イスタンブールのボスポラス海峡に架かる第3橋梁建設工事の受注に成功した。
受注額は6億9700万ドル。

ボスポラス第3大橋は、ヨーロッパ側のガリプチェとアジア側のポイラズキョイを結ぶ全長2164メートル。
吊り橋形態で建設する。2016年の完成予定だ。

今回のボスポラス第3大橋は、世界初の試みとして、共に橋脚のない斜張橋と懸垂橋方式を同時適用。
主塔の高さが322bの3つの塔とケーブルで橋板を支える。

斜張橋は塔から斜めに張ったケーブルを橋板に直接つなぎ支える構造のものであり、
懸垂橋はメインケーブルにサブケーブルをつけて橋板連結する構造だ。

斜張橋は建設費は安いが、長さを1000b以上拡大することは困難だ。懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い。
両方の長所を取り入れて建設する。橋梁の上には往復8車線道路と鉄道上下線2線路を建設する。

現在、ボスポラス海峡には2つの橋梁が架かっているが、
イスタンブールの人口増に伴う慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進、
トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億jで受注していた。

http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2013/post_5391.php
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/images/201307/keizai1_130719.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:18:26.61 ID:IngNYKbR
<丶`∀´>ウリに任せるニダ























                                                 アイゴーォォォォォォォォ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:18:32.81 ID:Z1BNKyGL
歴史は繰り返す
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:18:37.61 ID:1skPWCmE
韓国ってまともに橋作る技術あるんけ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:19:00.14 ID:tsLI/gbg
トルコォ〜
地震は大丈夫かよ!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:19:02.23 ID:GPZf1tPb
パラオの惨劇、再び
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:20:06.72 ID:iYJ/EQt2
>第3大橋の橋梁

建設前から倒壊の危機かよ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:21:39.54 ID:bnr8jF8c
韓国で橋といえば、どうしても思い出してしまうことがある
南国のとある国で、無残にも崩落した橋のことを・・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:21:40.62 ID:rUb8BTNg
地震国にそんな橋作って大丈夫か(´・ω・`)
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:21:59.30 ID:VhDRTW4z
あーあ・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:22:13.89 ID:JoAwYDWt
流石に、現代建設なら会社たたんで逃亡はないと思うけど...
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:22:24.94 ID:WasG/duW
>>1
あーすぐに壊れるわー
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:22:29.62 ID:mYBpxXVU
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:23:21.07 ID:BEBfidWD
パラオはなんて会社だったかな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:25:37.06 ID:dI4vknyu
工事中の見張りは通常の5倍ほど置いてください
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:26:03.30 ID:SmMjzS8u
今回は完成までたどり着かないと思う。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:26:34.36 ID:QhxQtN17
日本からのパクリ技術で架けるんだろ。
「想定外の大風」で崩壊するのが関の山!
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:26:39.31 ID:GPgTDTuE
さて、何人亡くなることになるのやら。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:26:59.52 ID:eWURz+0t
ヤバイよ、トルコ。

韓国建設の施工事故はマレーシアのペトロナスタワーや数々の橋脚やトンネル
ビルの自然崩壊で知ってるでしょうに。世界最大の海底油田事故の原因だって
告知されてたのになw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:27:02.00 ID:l7fWxY7L
両方の長所を取り入れ()
チョンが嘘つく時の常套句w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:27:23.35 ID:VhDRTW4z
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:27:23.17 ID:d76taXkU
崩落決定
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:27:30.78 ID:curNPLR8
戦車で騙されたばっかりなのに、トルコってアホなんだろうか?
24つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2013/07/23(火) 21:27:57.25 ID:Nu7EGqQv
>>1
>受注額は6億9700万ドル。

うち半分はピンハネ、と。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:27:57.56 ID:E7eCg9ag
やめろー!黒海が湖になてしまう
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:28:05.16 ID:1Mw1qHs0
オリンピック来ちゃうよ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:28:28.38 ID:NbJngFKh
日本と比較されんじゃね
日本はかつて納期よりも早く完璧にこなした
つか、トルコはいーかげん懲りろよ
間違っても前払いとかやっちゃいかん
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:28:37.73 ID:9tgqbmod
第一は通ったことがあるな。
できたら比べて見てくれた前、トルキッシュ諸君。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:28:43.87 ID:7MpVE0IQ
韓国の「出来ます」と

中国の「出来ました」は

最大級の警戒が必要だぞ。
 
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:28:46.43 ID:IpOwExGG
日本の技術力では真似できない技術d
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:29:06.59 ID:lnNv3iH9
2164mで6億9700万ドルって安くね?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:29:47.42 ID:fTWrtso1
こりないなぁ トルコも
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:29:52.64 ID:brUQf26n
トルコ橋落ちる〜 落ちる〜 落ちる〜♪
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:30:08.01 ID:hhRAmfDw
気の毒だけれど、決めたからには障害もまとめて引き受けるしかない
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:30:15.34 ID:rd4aHllp
ガラタ橋落ちた、落ちた、落ちた
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:30:27.64 ID:7mUtsk3Q
パラオや韓国国内で天変地異も何もないのに韓国製の橋が落ちてるのを知らないんでしょうか?

橋が落ちてボスポラス海峡が塞がったらとんでもないことになるんですが、覚悟はできてますか?
・・・トルコさん(´・ω・`)
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:30:42.24 ID:NLaM0Yc7
たぶん建設途中で落ちる。
でもネタ的にはクリアランスが足りなくて船の煙突が引っ掛かるとか希望w
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:31:09.35 ID:dAiEBllW
>斜張橋は建設費は安いが、長さを1000b以上拡大することは困難だ。
懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い。両方の長所を取り入れて建設する。

安直な考え方だなあ。
両方の短所しか残らない橋になる可能性だってあるし、その方がはるかにありそうなんだが。
これが、韓国名物「ケンチャナヨー」ってやつか。くわばらくわばら。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:31:31.27 ID:9ze77Yab
>>30
なんにもないのに落成直後に落下する橋なんかチョンじゃなきゃ作れないわ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:31:59.29 ID:IpOwExGG
日本が作った公共物はアンカーボルトがすぐダメになるってさ
41トルコ人:2013/07/23(火) 21:32:03.27 ID:uczu+yss
この橋どんくらいもつんだ?
五年持つかな?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:32:47.54 ID:0oy7RCv1
ご愁傷様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:33:07.35 ID:curNPLR8
>>41
完成しないと思う
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:33:28.27 ID:hhRAmfDw
てか、ボスポラスかよ
ここで障害起こすと、シャレにならんだろ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:33:36.20 ID:q05c1/zD
25億jのうちの7億j分の下請け浩司を受注したということだろ

おまいらほとんど>>1読んでないだろ
どのスレでも
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:33:43.08 ID:OtXa4OFP
もう崩落フラグかw
基本的にチョンは吊り橋なんて作れない馬鹿民族だからなw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:33:48.11 ID:n6ckA+jg
>>1
東亜でやれ
橋が傾いてから世界の珍事件で記事建てろ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:33:48.70 ID:sVarCjL1
うわあ・・・
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:35:12.66 ID:IpOwExGG
>>45
詳しい説明サンクス
日本のゼネコンは日本のODAで海外で工事しているが
韓国のゼネコンはちゃんと受注して外貨を稼いでいるということだな
日本よ
見習え
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:35:15.16 ID:RDHNGQ7d
ああ落札できなかったか、残念
韓国は無茶するなあ
この落札金額では利益なんて0だ、0!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:35:32.76 ID:goGQOiLX
あーあ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:35:50.45 ID:gxoNUK6b
おいおい大丈夫かよ…
まぁ決まっちゃったなら上手くいくのを祈るよ トルコの人達の命が掛かってるからな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:36:10.92 ID:zhQ4KSsB
>>43
永遠の5年後で材料費の高騰で追加費用が必要ニダっていいそうw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:36:26.72 ID:nIOlaJq0
なんでトルコはスクラップを高価で買うのか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:36:30.82 ID:SaLYCAt/
トルコ橋落ちた〜
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:37:48.58 ID:YAEC68Vn
落ちても良い橋はロンドン橋だけだぞ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:38:12.82 ID:JrPW4/dG
パラオ・・・
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:38:21.18 ID:UZHD7WS/
>>47
ここは東亜
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:40:20.29 ID:IXkA0RAT
あ〜ぁ、やっちまったな

でもこれはトルコの自己責任
60つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2013/07/23(火) 21:40:25.56 ID:Nu7EGqQv
>>50
下請けに払わない、とか、さも当然の様に追加を要求、とかじゃないのー?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:40:27.61 ID:Jjk944RL
( ^ω^)厂゚タパタ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:41:29.75 ID:wLp0J9PK
全長2164メートル
斜張橋は建設費は安いが、長さを1000b以上拡大することは困難
主塔の高さが322bの3つの塔とケーブルで橋板を支える

海峡の真ん中に塔を作るってことか?
船の通行大丈夫かな
今ある2本はつり橋だっていうのに
まあいろいろ起こりそうな予感はするな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:42:11.31 ID:ROR8xlrb
また赤字受注かな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:42:13.70 ID:VigYrBOh
落ちるのを見込んで、賠償で儲ける魂胆とか。
65顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/07/23(火) 21:42:54.89 ID:LHVvkY5e
トルコ御愁傷様…
何年もつかな?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:43:01.61 ID:OrlTZ/br
>ボスポラス海峡には2つの橋梁が架かっているが、イスタンブールの人口増に伴う
>慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進
まあ、橋が落ちても迂回路があるから楽観的に安い買い物したんだろうなw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:43:08.32 ID:RDHNGQ7d
受注額は6億9700万ドルwwwwwwwww
これはだめだ
第二大橋受注額25億ドルの4分の1以下って何だよwwwwwwwwwwwww

韓国ははなっから利益捨てて競争国の排除にきたか
無茶する国だな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:43:38.53 ID:3zXEw2uh
◇パラオKBブリッジ@韓国製 半年で崩壊

http://www.asyura2.com/0406/idletalk10/msg/583.html

この時の教訓を活かしているから、大丈夫だよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:44:20.69 ID:7MpVE0IQ
橋の建設プロジェクト自体はトルコとイタリアの建設会社が受注して、

その施工を韓国の建設会社が受注した、って事でおkなのか?
 
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:44:27.02 ID:llxC3tZU
第三艦橋的運命が待ってますw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:45:00.26 ID:SEcPabYe
トルコ・・・さよなら
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:45:54.41 ID:HGZDMc2L
<丶`∀´>つ「聖水大橋」
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:47:14.97 ID:bePMfp/0
イスタンブールは景気が良くって、道路が大渋滞なんでしょ?
で、地下鉄掘ったり、橋かけたり・・・。
こんなの請け負ってとんでもない事故を起こさなければ良いけど・・・。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:47:51.62 ID:As72Vf5T
日本勢がトルコ西部のイズミット湾に作ってるのは3000m往復6車線で約11億ドルなんだよな。
https://www.ihi.co.jp/ihi/press/2011/2011-9-09/index.html

往復8車線道路と鉄道上下線2線路を2000mで6億9700万ドルって幾ら韓国でも赤字だろうなあ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:48:20.20 ID:wLp0J9PK
>>69
たぶんそうだと思うから、設計は韓国じゃないと思う
だだし設計図の通りに施工するかが問題だと思う
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:48:26.36 ID:9mBvJZ9h
橋が崩落しても絶対に謝罪しないし賠償しない映像が目に浮かぶ

第二のアシアナ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:49:34.32 ID:UX2ZuqCH
>>1
秒速5cmで傾く
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:49:42.20 ID:tLYSt3w+
日本が無償で建てなおすことになりませんように
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:50:14.33 ID:ok/NJnWT
半島内だけにしてくれよな。チョンにいかんでもトルコには行くかもしれんのだから。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:50:22.10 ID:yW4FsH7Z
べよんべよん揺れそう
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:50:45.83 ID:g/SHLMfM
全長2000mの橋が3年で完成。
他社が25億ドルのところ、7億ドル以下で落札。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:50:58.23 ID:XHbmff5/
>>76
怪我人が出て、謝罪と賠償
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:51:35.17 ID:NLaM0Yc7
どうせまた韓国の国家保証つきのやつだろう。韓国自体に保証能力ないけど
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:51:47.99 ID:JZvOPKNW
まあ、やらせてみようよ
何年後に後悔するか楽しみだ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:52:01.57 ID:v438jTGn
みんな心配スンナ

今回も砂は海砂使うから
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:53:24.20 ID:7uzIN2lv
地震発生地域だろw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:53:44.49 ID:NXb0s7uA
トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV  総額25億ドルで受注

                 ↓
 
現代建設とSK建設のJV  受注額は6億9700万ドル
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:54:11.05 ID:SmMjzS8u
>>75
少し手を加えてみたニダ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:54:27.36 ID:NCWpLYeO
>>87
完全にパラオ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:54:41.61 ID:7MpVE0IQ
>>81
どうも建設プロジェクト全体予算が25億ドルで、トルコとイタリアの会社が受注、

その中の工事請負部分を韓国会社が7億ドル弱で下請受注したって事らしいぜ。
 
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:54:51.47 ID:XazzCdkB
海底トンネル(10月末頃に開通)は、工事現場のとこに清水建設が
「地図に残る仕事」てトルコ語と日本語で看板出してたな。

バスで通りがかって、日本人として誇らしかったよ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:55:31.28 ID:V8WHHFc7
これは………取込み詐欺なの。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:55:38.18 ID:03mu5k9G
建設費が安くても、メンテナンス費用が高くちゃ意味がない
建設保障は長期契約を条件に付けるべきだな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:56:01.60 ID:zze+jnZ4
>>1
橋は日本のお家芸じゃないの?
韓国に退職した技術者流れてるの?
大丈夫?崩壊したら殺されるよ?
95伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/07/23(火) 21:56:39.32 ID:EN/urVZ8
韓国が災いだと知らないのは不幸だな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 21:57:16.52 ID:HGZDMc2L
>>88
<丶`∀´> 図面はボルト締めになってたが全部溶接しちゃったニダ(テヘペロ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:00:27.32 ID:IpOwExGG
>>94
国土の狭い日本に長径間の橋を建設する技術も実績も大したものはない
韓国の方が得意の分野
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:01:57.07 ID:lWoKCdSd
>>24
1つの橋が約12.5億ドルをチョンが半額以下で受注か。
間違いなくKBブリッジフラグだな。

1年以内に自重に耐え切れず真ん中から折れるな。
99つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2013/07/23(火) 22:02:16.08 ID:Nu7EGqQv
>>97
得意分野なら壊れねえ筈じゃん。
 

     韓国に否定的な国(批判的が40%以上の国) 

カ  ナ  ダ  41% ■■■■
メ キ シ コ  45% ■■■■■
イ ギ リ ス  46% ■■■■■
フ ラ ン ス  47% ■■■■■
ト  ル  コ   40% ■■■■
ド  イ  ツ   65% ■■■■■■
参考  USA   37% ■■■■
     Brazil   38% ■■■■
   Australia   36% ■■■■
 
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:02:42.20 ID:NCWpLYeO
ID:IpOwExGG
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:02:46.08 ID:wz0FgHM8
>>1
これトルコに法則発動だな。
五輪暴動が再燃するか大地震か洪水が来るよ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:02:52.96 ID:nWF5A/Nw
>>49
日本のODAは現地の人を使って工事をするが
韓国の工事は、韓国人が出稼ぎに来て作るから
現地ではとても嫌われています。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:02:58.64 ID:U/TZhbSn
橋崩落事故による犠牲者に哀悼の意を・・・
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:03:38.86 ID:hhRAmfDw
まあ途中で予算が足りないといいだして、工事がストップする所までが決定事項だろう
中途半端に粗悪品で土台を組まれると、解体する費用が嵩むのだけどな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:04:53.58 ID:XazzCdkB
台湾新幹線の軌道工事の橋脚工事を韓国企業が横やり受注したけど、
基礎工事をきちんとやらないで構造を載せたから、路盤が波打ってて
大迷惑ちうのを思い出した。

どうも図面どおりに施工しない癖があるようだが、大丈夫かな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:05:54.32 ID:lWoKCdSd
>>38
明石海峡大橋って何回ぐらい台風直撃したんだろうな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:06:47.96 ID:7MpVE0IQ
>>105
資材管理は多分元請けのトルコとイタリアの建設会社がするだろから
大丈夫だと思うが・・・・

あいつら目を離した隙に何をするか分からんからな。
 
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:07:21.64 ID:SxuZnZ08
ふふふ
トルコと韓国の関係に嫉妬する日本猿
価格競争力がないお前等には未来はない
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:07:26.62 ID:kCJNQNuA
落ちるぞ〜
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:07:41.69 ID:HGZDMc2L
>>106
<丶`∀´> 実はKTXも開通前の一期工事から手抜きが発覚して叱られたニダ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:08:18.95 ID:tJHiTE/7
技術もない新興国が一丁前に橋受注だってw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:08:47.11 ID:7MpVE0IQ
>>109
夏釣乙

下請受注でホルホルしても足元見られるだけだぞ。
 
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:08:56.11 ID:0oBJo1Lf
>>97
>国土の狭い日本


韓国のがよっぽど狭いわボケ

日本の面積は韓国の4倍近くあるし
デカイ橋なんかいくらでも実績があるわい
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:10:27.73 ID:IpOwExGG
>>103
ODAだからだろ
悔しかったら自分たちの力で受注しろよ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:11:34.95 ID:Bc3P8Sf8
>>115
別に悔しいわけではないと思いますがw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:11:48.42 ID:7MpVE0IQ
>>115

 >>74
 
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:11:50.01 ID:nWF5A/Nw
>>115
嫌われ者が涙目ですかw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:12:24.99 ID:uigGJD8a
何年持つかなー
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:12:42.14 ID:lWoKCdSd
>>106
韓国がきちんと図面通りに建築している
写真が見当たらない…キッチンの中抜き画像とか。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:13:06.56 ID:fi4evSw8
また信用が無くなるなww
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:13:52.73 ID:fi4evSw8
トルコww
戦車でこりてねえのかww
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:15:13.32 ID:CD7wGij/
その橋を渡ることは罰ゲームです。すぐにでも崩壊しそう。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:15:47.34 ID:R7dW9GfQ
>>122
あれは迂回輸出だからw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:16:12.00 ID:IpOwExGG
>>117
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0403K_U2A600C1000000/

珍しく韓国中国に買った物件を紹介してホルホルか
記事に書いてある通り
日本のゼネコンはODA頼りなんだよ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:16:15.97 ID:0Uhgyc/6
>>40
アンカーボルトをすぐダメにしてんのは塩抜してない海砂コンクリが原因だろうよ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:16:31.46 ID:pfyCYoFI
お前ら優しいな

俺の見たてではそもそもそも完成までこぎつけない
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:16:53.71 ID:NLaM0Yc7
ま、べつに日本がなにか損する話じゃねーし、
落ちたら落ちたでトルコも韓国がどんな国か思い知ることが出来るだろーし、
東亜的にも笑い話のネタが増えるからどんどんやってほしいな。

ところでUAEの原発はそろそろ違約金の話が出そうなんだってな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:18:06.04 ID:JZvOPKNW
トルコにはサムスンという土地があるからチョンもトルコに思い入れがあるのだろう

しかも黒海沿岸でトルコ最大の工業都市であり、また歴史的に様々な王朝に支配された都市であり
トルコ初代大統領が外部勢力に抵抗するためサムスン港に上陸した日が「祖国解放戦争開始の記念日」になった歴史的な都市

チョンの妄想がすこぶる歴史だよなw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:19:13.71 ID:NQelteyi
従兄弟が海外の橋の設計やっている
インドネシア、ベトナム、スーダンから帰ってきたらこんどはアフガンだって
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:19:41.76 ID:IpOwExGG
>>130
ODAだからね
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:19:58.55 ID:PMOlyzvC
明らかに強度不足
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:20:01.92 ID:7MpVE0IQ
>>125
何急にトーンダウンしてんだ?wwww

日本はアメリカやイタリアにもODAしてたんだ〜
すげーな、花畑の頭の中はwww
 
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:20:48.20 ID:8W4rVxGv
落ちるぞ
135伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/07/23(火) 22:21:00.76 ID:EN/urVZ8
>>127
> お前ら優しいな
> 俺の見たてではそもそもそも完成までこぎつけない

その方が良いけど、それでも税金が無駄になることは避けられない。
なるべく後悔しないようにして欲しいわ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:21:28.26 ID:ayFZhZ8p
また日本に泣きつくのか
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:23:26.88 ID:dojvfkpx
あ〜あ、犠牲者が一桁で済むかなぁ?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:23:34.48 ID:zRA/1Ruc
トルコ!!目を覚ますんだ!!
止めるなら、今しかないぞ!!

人命に被害が出てからでは遅い!!
つか、トルコも地震が多い土地柄なんだから、下朝鮮に建築頼んじゃダメ!!
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:24:47.70 ID:vHR8v98V
大韓の技術が評価され始めた。
日本の高価で過剰スペックなものより値段は安く必要十分を満たす韓国の方が売れるわな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:25:18.09 ID:6TdM42Hn
>>1
第3艦橋はだめだと聞いた・・・
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:26:56.48 ID:RDHNGQ7d
トルコってイランと同じくらい地震だらけの国じゃないか
いくらなんでも6億ドルで海峡をまたぐ橋作るってチャレンジャーだな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:28:22.40 ID:7MpVE0IQ
>>139
いや、設計図や強度等のスペックは元請けが指示するもんだが・・・・(苦笑)
 
もしかして韓国が元請だと思ってた?ww
 
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:28:48.73 ID:pfyCYoFI
>>139
必要不十分だから心配してるの
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:29:16.28 ID:Rrx6ab9w
【パラオKBブリッジ 韓国製 半年で崩壊】

ttp://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/019.jpg
ttp://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/020.jpg
ttp://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/021.jpg
ttp://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/022.jpg
ttp://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/023.jpg

パラオ本島とコロール島の間に約200メートルの橋が架かっています。これがKBブリッジです。
実はこの橋は1996年に一度崩落しているのです。

KBブリッジは、「Koror-Babeldaob Bridge」 の名前のとおり首都コロール島と空港のあるバベルドアブ島を繋ぐ橋で
島国パラオの交通の要衝として1977年に開通しました。

建設するにあたり日本の鹿島建設も見積りを出したのですが、韓国の下請け会社が日本の半額で落札し、工事を行いました。
ところがこれがひどい手抜き工事だったようです。コンクリートの固め方でさえでたらめだった。と言いますから恐ろしい限りです。
その様子をつぶさに見ていた現地住民は当初からこの橋に不安を抱いていたようで、車で橋を渡るときは、もし海に落ちても
すぐ逃げられるようにと必ず窓を開けていたそうです。
また、竣工直後から橋の中央部がたわみはじめ、15tだった通過制限重量がすぐに10tにまで減らされました。このたわみはやがて
通過する時おかしな揺れを体感できるほどに大きくなり、崩落事故の起きる頃には、徐行運転で渡るほかないという状態に陥っていたのです。

そして1996年9月28日、悪夢は現実となります。
KBブリッジは突如真っ二つに折れ海に突き刺さりました。
たまたま通行車両の少ない時間帯だったのですが、1名死者も出てしまいました。

橋の内部には電線、水道、電話線が通されていたため、パラオのライフラインは分断され首都機能は麻痺。一時は国家非常事態宣言も出されました。
この時、パラオと姉妹都市の三重県からはコンテナ空輸で飲料水が運ばれています。
パラオ政府は、すぐに橋を造った韓国の業者に賠償請求しようとしたのですが、この時すでにこの会社は解散していて、手がかりすらなかったそうです。
これは一体どういうことなのでしょう?この建設会社は1994年にソウルで崩落した橋を施工した業者でもあったというのです。

ともかく途方に暮れるばかりのパラオ政府だったのですが、日本ではまず仮設橋の建設を援助し、日本のODA政府開発援助により
約30億円の新たな橋を無償で架ける事になりました。施工にあたったのは因縁の鹿島建設です。工事中、現地の人達は「カシマ」という言葉を覚え
日本人を見掛けると「ありがとうカジマ」と声をかける子供もいたそうです。

実に5年の年月をかけ、橋は完成しました。2002年1月11日、開通式典が開かれ、橋の新しい正式名称が発表されました。
その名も「Japan−Palau friendship bridge」
太平洋上を走るこの橋は、3000kmの距離を越えてパラオと日本に新たな時代の友情を結ぶ、「友好の橋」なのです。



【マレーシアのペトロナスツインタワー】

元々は日本の建築会社、ハザマが受注したのだが、韓国の建築会社、サムソンの強引なやり方でそれぞれのタワーを建設するという前代未聞の発注となった。
タワー2(韓国側)については、完成直後から手抜き工事が指摘され、最大4.5cm傾くことが予測されていることが、報知新聞2002年2月3日の報道等からわかっている。
また建築過程でも日本側のタワー設計図を韓国側が共同工事なのだからと言う理由で勝手に持ち出し勝手にコピーしそれを下図に韓国側の塔を建てた話も伝わっている。
勝手に持ち出したのに、設計図に日本側がタワーが傾くような細工をした等の韓国側から罵倒を浴びせられた。更に電気の配線の工事がずさんであったため
テナントがほとんど埋まっていない。 タワー2(韓国側)には電気のついていない部屋が多く、「昼は2本、夜は1本」とも言われている。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:29:29.17 ID:dkIvjHUB
よし、みんな賭けようぜ。

建設中に落ちるか、建設後に落ちるか。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:30:02.02 ID:/zWG5Y/3
またしてもコントの前振りですね 体を張ったギャグが得意な愉快な土人たちの珍騒動はこのあとすぐ!
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:30:12.31 ID:zRA/1Ruc
つか、海峡に架かる橋なんだから、船の往来だって多いだろ!!
橋が船の上に墜ちたら、シャレにならないくらいの被害が出る
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:31:07.52 ID:IpOwExGG
日本人の技術者は低レベル
これはどうやって決めたのって聞くと
必ず解析ソフトガーーーーーを言い出す
日本人の劣化を感じた瞬間だった
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:31:28.56 ID:CjCz/xct
ネタとして笑う気にはなれない
トルコは親日国だし、韓国の数々の負の実績からは不安しかない
無事に完成してほしいというよりは、話そのものが流れてくれないかと思う
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:32:12.15 ID:jLfHQEuQ
トルコも賭けにでたなw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:33:31.47 ID:7MpVE0IQ
ODA連呼厨、次は解析ソフトで花畑開始www
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:33:43.25 ID:pfyCYoFI
キンタマ握られてる奴がトルコにいそうだな
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:34:03.58 ID:NQelteyi
>>150
トルコでなんかあったなと思ったら、K2買おうとしてたんだな
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:35:11.86 ID:sYjweKEh
完成後数百人を巻き込んで崩落しそう
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:35:14.56 ID:PXVBnkJL
近くに現代建設の建てた工場あるけど、外からの見た目は綺麗だよ(見た目はねw)
使ってる鋼材やボルト類を見なければ・・ね
それ以前に日本の建設では有り得ない、『完成後の保修が出来ない』構造の建物を見る度、安物買いの銭失いって諺思い出すわ
それでも、契約がとれるんだから営業能力はあると思うよ(ウン!
156気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/07/23(火) 22:35:58.12 ID:pX4BWjgL
また自壊するに決まっている。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:36:43.53 ID:t4qen0gS
トルコ企業の下請けか。下請けといえども、中韓は選んだらあかんで、トルコはん。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:36:52.71 ID:IpOwExGG
>>155
補修設計は通常の新規の設計よりも難しいからね
補修できなかった会社の技術者が以下に低レベルかわかります
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:37:43.83 ID:y4jQB+rb
橋が落ちたら賠償は国家?それともチョン?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/07/23(火) 22:37:47.02 ID:ZYRc4rns
韓国の会社しか受注受けなかったのかね?
それとも複数の会社で競って韓国が受注出来たのだろうか。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:38:35.78 ID:Q15PCoKA
地震国なのに、、、
間抜け過ぎる。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:39:20.95 ID:zRA/1Ruc
>>155
昔、アキヒロが社長やってたからね(笑)
売り込みは、あらゆる手段を使って「押しの一手」
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:39:50.94 ID:WVUQjGx3
>>159 とんずら
164伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/07/23(火) 22:40:11.99 ID:EN/urVZ8
>>154
> 完成後数百人を巻き込んで崩落しそう

完成できるかどうか疑わしいよ。
倒産寸前の企業が、無理に安値で受注して運転資金を稼ごうとしているように見える。
165大切なムロイサーン! ◆CQoz/aaJnY :2013/07/23(火) 22:40:15.67 ID:ZB7mTY/0
橋はいつ落ちるか

完成後、半年以内 1.4倍
一年以内 1.8倍
3年以内 4.6倍
5年以内 7.2倍
10年以内 10.1倍
10年以上 15.9倍
建設途中 1.6倍

こんなもんじゃね、今のところのオッズは。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:41:01.23 ID:pgr5dQpt
>>157
下請けでホルホルw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:41:07.80 ID:7DEHmIPu
こういう橋は多少高くても日本に任せろよ・・・実績あるんだし
犠牲者が出なけりゃいいが
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:41:17.29 ID:R7dW9GfQ
>>162
え?
キックバック、女が抜けてますよw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:42:24.00 ID:6fU0xmts
いいからお前ら≫1 読め。
下請けだよ、韓国は。ダンピングとかじゃあないって。
でも施工品質は?だがな^^;w
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:43:35.17 ID:S6X8oyTd
ワイロと女で受注したんだろな…政治家がクズだとどーにもならんな…
まあ日本も大概ヒドイが(;・ω・)
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:43:51.81 ID:ZYAMeUUs
完成したら、根性試しの橋と名ずけて下さい。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:44:07.52 ID:3KC69bag
黒海と地中海を結ぶ大事な航路なのに
「落ちました」では済まないぞ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:44:19.52 ID:/Om2ZOZx
日本なら1km=900億円だから
700mくらいの橋しか作れない

韓国ってコストパフォーマンス3倍・・・・・・すげぇぇぇ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:44:56.87 ID:As72Vf5T
仮に橋落として海峡を通る船の航行に支障をきたしたらロシアに殺されるから
真面目に作るんじゃないかなあ。でも韓国だしなあ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:45:18.05 ID:qwbqBbvm
昔、橋が倒壊した国、韓国wwwww
その隣にあった日帝時代建設した橋が頑丈で、それに嫉妬して強制破壊した
韓国wwwwwww
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:45:36.38 ID:6E/CylD4
ダンピング受注して手抜きで帳尻を合わせるウリナラパターン来たか…。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:45:47.12 ID:3HhZKgN2
>>165
建設しない
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:46:12.51 ID:13zTXiwn
また誤発注か
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:46:22.87 ID:kz0XKvbj
大惨事の予感
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:46:23.81 ID:PXVBnkJL
>>158
上でも誰か書いてたけど、本当にボルト取りじゃ無くて溶接なんだぞ
技術力以前の問題だ
やれる物ならやってみろw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:46:43.69 ID:hpF3c5wI
やれやれ、これで法則発動してしまう。
トルコのオリンピックは出来なくなるぞ?
せっかくイスタンブールを応援していたのにな。
パラオの事件を教訓にするといいさ。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:46:44.78 ID:B8+ohO+m
死者がでないといいな。
そしたら笑い話で済む。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:47:38.04 ID:Got7ZbKq
×「安い=良い」
○「安い=不安」
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:48:18.96 ID:iO9+bEqT
トルコも地震あるからな、

パラオより早く落ちそうだな
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:48:47.87 ID:pfyCYoFI
逆だ逆に考えるんだ
気になるあの子と一緒に渡って吊り橋効果で急接近しちゃえばいいさと考えるんだ
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:49:37.05 ID:3KC69bag
>>169
元請けはイタリアの会社だよ
イタリア人も結構いい加減な所があるからな
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:50:46.84 ID:vGeiF64H
天気予報・構造解析(式はほぼ一緒)も出来ない
所に、地震国家が発注したとは、トルコ人も大したことがないな


後から、こっちを見るなよ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:51:55.75 ID:zRA/1Ruc
>>186
いい加減の2乗(笑)
あな恐ろしや…
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:52:09.13 ID:QyQ2bRnr
>>1
 この橋は後に「コリアのギロチン」と呼ばれる事になる。
190一言いわせて:2013/07/23(火) 22:53:55.28 ID:q+9dvQyw
>>63
>また赤字受注かな

 日本企業は一旦受けたら赤字を出してでもちゃんと
やり遂げる。ちょんはせいぜい貰える金額分の仕事
しかせず、そのまま知らん顔。そこが大問題。
 パラオの件は、単に技術力が未熟だっただけの
問題ではない。

>>97
>国土の狭い日本に長径間の橋を建設する技術も実績も大したものはない

 ちょんには少なくとも瀬戸大橋を造る能力はない。橋梁設計の専門家に
聞いたことがあるけど、この手の橋は100m延びるごとに難易度が2倍
になるんだそうな。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:54:41.05 ID:5FZ0qAt9
フラグが建ったな
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:54:55.11 ID:opVObc8O
>>1
そして始まる崩壊の序曲
193:2013/07/23(火) 22:55:10.01 ID:Q4hgo0Fy
ネトウヨww

何連敗中だよw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:55:10.60 ID:R7dW9GfQ
>>188
イタリア人は美しいものを作り出す能力は凄いんだ!

ただ、それを安全、効率的に作る能力はひどく悲しいレベルだが…
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:55:45.57 ID:vGeiF64H
>>190
それは、自重が増えるんだから当然でしょ

解析は一緒
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:57:35.99 ID:BiBc+qY8
トルコは地震王国だぞ・・・・・大丈夫?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 22:59:33.05 ID:8W4rVxGv
赤字受注→手抜き工事→崩落
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:00:10.71 ID:j5OpOhyS
>>1
プーチン大頭領
『我々は、ボスポラス海峡を安全に通航する権利がある。韓国企業は止めなさい』
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:00:19.80 ID:DVlwc8PS
トルコには、安物買いの銭失い、という諺はないのかな。
パラオでは、橋が崩落して弁償させようとしたら、施工会社は解散して
行方をくらませていたというオチになったのだが。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:00:39.48 ID:pgr5dQpt
>>187
>天気予報・構造解析(式はほぼ一緒)も出来ない

いや違うと思うわw
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:00:53.68 ID:45Tq4mKv
しかも、吊り橋かよ
地震の共振とかで、エラいことになりそうだな
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:01:01.72 ID:caiHe6me
ヒョンデ イスタンブ〜ル〜♪
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:01:13.85 ID:Nj4phAuK
完成する前に崩落するから市民は安心していいよ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:01:47.95 ID:vGeiF64H
>>200
ノードで解析するんだわ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:02:33.23 ID:l07VzCCB
この橋は確実に落ちて大惨事になるなw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:03:24.53 ID:pgr5dQpt
>>204
ノートってエクセルの事?
構造計算知ってる?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:04:01.45 ID:DrZbtDKA
悪い予感しかしないw
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:05:03.25 ID:gzZGj/IM
この橋は構造的に見ても共振とか揺れに弱くねー?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:05:32.03 ID:vGeiF64H
>>206
なんだ

有限要素法だわ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:06:35.63 ID:pgr5dQpt
>>209
ごまかしてるが知らんだろうwwww
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:07:11.16 ID:neXt4Svj
「トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億jで受注していた・・・ 」

下請けかよ・・・・
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:07:46.53 ID:vGeiF64H
>>210
ノート って誰が言ってんだよ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
ノードだわ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:08:35.28 ID:pfyCYoFI
地震もやばいけど風にもヤバそう
8車線なら4車線の2階建てにした方が捻れにくい
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:09:35.90 ID:zRA/1Ruc
>>194
イタリアは、工芸品・美術品・宝飾品だけに特化すべきだと思う
あ、あとはスーパーカーの分野も
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:10:15.95 ID:McArxp2T
頻繁に地震が起きる国のやる事じゃない
今すぐ考えなおせ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:11:38.13 ID:pgr5dQpt
>>212
で構造計算とか知らんで適当に言ってるわけだw
天気予報と構造計算が一緒はどの公式?
どれかひとつの公式でいいから教えて
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:13:19.47 ID:vGeiF64H
>>216
接合部をノードとして、計算するんだよ

要素として、鋼材、パネル、スラブ等を加味して
218風老児 ◆ShJy9Hwth7/Y :2013/07/23(火) 23:14:50.80 ID:kSqgTzp9
>>1

パラオの二の舞
又、日本が後始末かな
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:15:37.89 ID:8W4rVxGv
ちょっとぐらい高くついても、日本に任せれば強めの地震だろうが何だろうが落ちないのにね
阪神の震災と明石大橋の記録見たらチョンに任せることなんてできないだろ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:16:57.87 ID:RrbyIfjA
>>1
韓国だけじゃありませんw
日本も同じことをやらかしていますw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:17:38.20 ID:pgr5dQpt
>>217
接合部にも色々あるから公式は接合部によって全然違うわw
剛接合場合、ピン接合の場合それぞれ計算全く違う
適当言うなやw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:19:05.72 ID:hhRAmfDw
アルゴリズムの話をしている人と
構造計算その物の詳細だけにこだわっている人との行き違いではないのかね?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:19:11.07 ID:hpF3c5wI
>>49
外貨稼ぐったってw
赤が出そうな金額で何言ってるのさww
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:20:12.92 ID:7JMjl9aV
>>1
資金難と技術力不足で、工事中の日本側に助力要請 → 華麗にスルーされる
韓国が違約金を支払う形でキャンセルとなり、別の会社が受注

ここまでは既定路線w
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:20:25.56 ID:mg9DnGdM
地図だとどの辺に架かる橋なの?
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:20:29.59 ID:+Octc+UW
え、トルコって地震大国なの?
建物的に全然そんな感じには見えないんだが
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:21:10.19 ID:pgr5dQpt
>>222
アルゴリズムとは応力の事言っとるのかね?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:21:41.15 ID:hhRAmfDw
>>227
いや、プログラミング
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:22:19.06 ID:vGeiF64H
>>221
それはパラメータで対処するのwwwwwwwwwwwwww

ある一点から始まって解析する、他の方法があるんだったら
教えてくれよ

天気だって、土木だって、流体だって
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:23:02.13 ID:DBeKw67d
途中で落ちるというか韓国が喪失して。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:23:14.93 ID:pfyCYoFI
>>223
赤が出そうな予算で黒を出すテクニックを見せてやるニダ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:23:17.96 ID:pgr5dQpt
>>228
計算プログラムに入力する以前に応力は必要だわな
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:23:47.23 ID:0zT8l8O3
標準の1/4の価格で利益出るの?また実績作り?
有名企業だから橋は落ちないだろうし、落ちたとしても補償があると思うけど、何にしても大赤字じゃん。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:24:42.01 ID:opVObc8O
風吹けば

橋が落ちる

ボスフォラス
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:25:07.36 ID:HKmcIOGw
韓国ってなにげにトルコに力入れてるんだよね
マルマライ計画関連でもこれが最初じゃないしさ
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:25:25.13 ID:DBeKw67d
>>231
手抜き国家補填しかないよ。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:25:57.63 ID:9ze77Yab
仮にも大陸の一部の国と島国だったら島国の方が橋やらトンネルやら作る必要性が高いと思うがな。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:26:09.38 ID:THXAizZ0
あーあ…
早まったな… トルコさん…
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:26:17.89 ID:pgr5dQpt
>>229
またパラメーターなんて用語つかちゃって
パラメーターは計算をおこなうとき任意に与える数値だが
簡単じゃねえぞ
携帯でめんどくさい。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:26:51.45 ID:9ze77Yab
>>235
そのうちトルコにもこっちみんなって言われるさ。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:26:56.24 ID:2zRx6p+5
パラオの次はトルコか…
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:27:30.29 ID:vGeiF64H
>>239
知ってんじゃねーかよ
だから、餅屋なんだよ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:27:31.43 ID:sj+3CP3t
>>49
見習えって赤字受注をか?
韓国政府の雇用対策だぞこれは
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:28:24.45 ID:qXcwDo9Q
大規模デモとか起きてるけど
マジでイスタンブールは美しいところだぞ
観光名所しか行ってないが
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:28:47.10 ID:YTjiwuG6
日本の建設業界は、トルコのために橋脚崩壊後の支援体制を固めておかないとな
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:31:50.75 ID:/3nVXehY
メーター幾らだよ
安すぎるぞ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:32:37.30 ID:ELee7XmZ
まあ、トルコが選んだことなんだし、いいんじゃね?
今度こそ大したこともなかったのに崩れた橋のリベンジができればいいと思うよ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:36:34.36 ID:NU3sSPuF
波のようにうねる
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:36:56.72 ID:TG2s4qie
大金使って漁礁つくるつもりなのか
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:38:21.64 ID:Jk7dcObl
計画では両方の長所を取り入れて実際には両方の短所が出る訳ですね。分かります。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:38:24.86 ID:DBeKw67d
あの海峡は狭い上に交通量が多い。
とんでもない事が起きそう。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:38:53.90 ID:MdE9GkFl
決まっちまったんだからしょうがないにしても
コンサルかチェックに金かけたほうがいいよ
253ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/07/23(火) 23:41:29.70 ID:jHtAtoGA
壊れる予想が多いけど、僕としては韓国側が資金・資材を調達できずに完成できないに
10億ウォン(2020年のウォン価格)!
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:42:09.86 ID:wLp0J9PK
>>251

>主塔の高さが322bの3つの塔とケーブルで橋板を支える

塔が3つてことだから海峡の真ん中に塔を建てるってことになるのか?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:43:22.80 ID:DBeKw67d
>>253
今晩は
そしてアタフタしているうちに国家消滅ですね。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:44:11.52 ID:DBeKw67d
>>254
もう考えたくありません><;
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:48:22.14 ID:oP55ulGR
韓国の耐震技術がどれほどなのか知れないが
耐震技術に於いて日本の右に出る国は無い
超高層ビルに関しても同じ
霞ヶ関ビルから40年、たった40年の間に世界トップの技術力とされている
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:49:10.42 ID:GCbiJJ/v
おいでイスタンブール
恨まないのがルール
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:49:35.95 ID:hRxCVojq
やっちゃった・・・
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:50:37.00 ID:xuZ8Vs1u
冗談抜きに、マジで大丈夫なの?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:52:17.09 ID:fi4evSw8
頭金詐欺になりそうだなww
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:53:25.16 ID:fi4evSw8
ドバイの幽霊ビルは放置のままなのにねぇww
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:54:19.09 ID:N/01DUCg
そういえば日本の建設会社もベトナムで橋を崩落させたよな
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:55:39.42 ID:fi4evSw8
あとリビアとか韓国の下水道プラント建設中に国が崩壊ww
大丈夫かよw

ヒュンダイは世界最大のメキシコ湾油田事故のプラントもやっとるしw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:56:37.08 ID:HKmcIOGw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:57:04.41 ID:nZ0/Ec53
開通する前に何かやらかしそうだなw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:57:52.28 ID:fi4evSw8
韓国は疫病神全開w

自分自身も10兆円以上の負債を抱えるw
ミョンバクはトップ外交で負債を増やしましたねww
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/23(火) 23:59:14.05 ID:hEEEhB2P
これ、韓国は落札業者になれなかったから、下請け受注になったんじゃない?
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:06:12.97 ID:eERcviBB
700億円で韓国へ発注か

地震国なのに韓国へ橋を造らせるのって

素晴らしい勇気だな。

トルコ ナイス ファイト!
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:08:13.46 ID:0HuyrkVv
ファイナルデッドブリッジ
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:09:44.30 ID:WNWbSL0n
トルコ大使館に韓国の建設の「成果」をメールしてやれよw
ワイロより被害のほうがでかいぜww
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:11:27.57 ID:7BOLmdyy
イスタンブールは本当に巨大な町だから、
交通渋滞が酷い

今も大成建設がボスポラス海峡の鉄道トンネルを作ってる
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:13:10.22 ID:FArfvAGJ
>>266
アンカーブロックが荷重に負けて飛んでいく、とか
新しい形の崩壊を見せてくれるんじゃ無いかな。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:16:12.86 ID:Ivr66Kl8
橋なのに渡れない、これな〜んだ?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:16:42.35 ID:7BOLmdyy
韓国資本はトルコにもかなり進出してるよ
韓国の自動車がよく走ってる

トルコは親日というより、日本嫌いでないというのが適切な気がするな
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:17:08.21 ID:2mJ6S6CU!
ボスポラス海峡が寸断される予感。
完成前に落ちるんだろうけど、その際に航行中のロシア黒海艦隊が被害を受ければ
その後の展開が面白いのだけど。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:23:37.16 ID:S+EshzI8
>>257それは建物のジャンルによるよ
(洞窟では無いタイプの)石造建築だと、インドの最高峰の石造建築は他を凌駕している
巨大な石山を削って寺院の形にするっていう方法で作るから、継ぎ目が一切(地面とさえ)ない
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:24:10.87 ID:ggrf9+3t
あ〜ぁやっちゃったんじゃね、これ
パラオの橋と同じ流れになりそうだ
鹿島さんアップお願いします
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:25:23.88 ID:I+LETWlU
次はどんなコントを見せてくれるの?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:34:19.44 ID:ZnswfYar
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:34:33.36 ID:kki4NHCw
崩落してから騒げば?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:35:46.94 ID:UDYWvW6L
何でみんなが知ってるような事実があるにも関わらず
世界の国では韓国に頼んだりするんだろ…
謎すぎる
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:39:22.53 ID:bLVHBzr1
橋作るのは勝手に作ればいいし崩落とかも他国だからどうでもいいけど
この金額って完全に赤字だろ
受注ほしさにこの分野でも焼畑するつもりなの?
どんなに焼畑しても韓国企業がこの分野で成長することはないから
赤字受注はやめといたほうがいいぞ
じゃないと世界が悲惨なことになる
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:43:39.16 ID:Ivr66Kl8
韓国人は何故橋を作るのか?

ただ落とす為だけに作るのさ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:50:40.40 ID:SQin5ZBw
まーた日本のせいにして逃げる気だなwwwwwwww
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 00:57:05.39 ID:5xjXXBEu
この吊り橋っていうんかな?明石海峡大橋式の形の橋は結構技術力が要るはず。
なんでこんな橋を作る技術を朝鮮人が持ってるん?
電機や車、製鉄、造船はパクられた、若しくは教えて学んだら感謝されなかった
という話が溢れるほどあるが、土木・建設は、マレーシアのペトロナスタワーの話以外聞かんけど、
大林・竹中からパクッたエピソードあんの?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 01:00:05.67 ID:CfE0AB5v
バスかトラックが通った後に崩落して、
ウリは悪くないニダ!通った車が悪いニダ!
ってアシアナの再現劇場キボンヌw
更に、通ったバスかトラックが現代だった落ちキボンヌwww
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 01:14:27.70 ID:R+qXIq10
元請のチェックを通過することができるのかが一番の課題じゃないのか?

『予定以上に費用がかさんだニダ 設計がおかしいニダ 謝罪と賠償と保障を請求する』
と言い出したりして。
最終的に橋も崩落しないことを祈る。
原因はワイヤーの不良ではなく不調とかで崩落しませんように。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 01:15:35.87 ID:0QByUEM2
>>282
つ先立つもの
つ賄賂、接待
つ日本の方からきました
つ後は日本がしますから
つ恥ずかしい写真

好きなのどうぞ
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 02:54:28.00 ID:fkMz02V+
>>31

>>1
>イスタンブールの人口増に伴う慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェクトを推進
>トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルディのJV(共同企業体)が総額25億jで受注していた。

>現代建設とSK建設のJV(共同企業体)が、
>トルコ・イスタンブールのボスポラス海峡に架かる第3橋梁建設工事の受注に成功した。
>受注額は6億9700万ドル。


元受が18億ドルピンハネ?
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 03:00:05.81 ID:nvKbm2Vb
最後にご迷惑でしょうなあ!
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 03:07:19.67 ID:z5zh7raA
韓国人の架けた橋なんぞ怖くて渡れないわ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 03:07:56.93 ID:kmDQ7GE9
ワイロに使った金額分は手抜き工事するんだろ。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 03:35:39.29 ID:2XZNvYa8
また日本負けたのか
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 03:41:40.58 ID:HQAXTO3w
>>282
・日本の半額の工事費
・資料の捏造
・韓国政府の保証
・賄賂
・性接待
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 04:22:54.97 ID:SvJnZYyV
トルコは親日国であるが、親韓国でもある。日本と韓国を似たようなよい国
と勘違いしている節がある。あの近辺でトルコだけが突出した親韓国。
韓国の真実を知らない幸せな数少ない国でもある。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 04:41:30.79 ID:1grpAvaX
最初から3行以外は、トルコとイタリアの会社が受注した工事内容の説明。
チョン会社はJV参加じゃなくて下請け受注だろ?孫請け以下に発注して
ピンはねしてサヨナラってだけじゃん。
金絡みトラブル100%確定を予測しておくよ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 04:43:53.40 ID:VPkB7xse
トルコー
にげてー!!!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 05:04:21.75 ID:WIMHVG0N
お金払ったら負けだぞトルコ
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 06:24:15.67 ID:aaokDXFk
>斜張橋と懸垂橋方式を同時適用
平時はいいけど それこそ強風が吹いたら力のかかり方がおかしくなって橋が倒壊すると思うね
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 06:28:51.67 ID:aaokDXFk
韓国人の資金の使い道

・賄賂 2割
・横領 3割
・工事費 5割
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 06:34:58.79 ID:DN/WI2/h
トルコは安物買いの押しウリ野郎にNOと言うべき
303肉食うさぎ:2013/07/24(水) 06:37:06.37 ID:zRjuychf
トルコさん、K2電車、K9自走砲、KFXで痛い目を見ているでしょ??
南ペプシと係わるのは止めて全力で逃げ切ってください!!
奴らは手抜き工事が当たり前で、自国の「聖水大橋」って橋も
手抜き工事で崩落事故を起こして死者を出していますから!!
自国の建築物でさえコレですよ??その他にも「三豊百貨店」とか・・・
304微塵子:2013/07/24(水) 06:41:46.59 ID:QOfpe35A
http://www.invest.gov.tr/ja-JP/infocenter/news/Pages/040112-foreign-interest-high-in-turkish-highway-project.aspx
>> 50 億米ドル相当の第 3 ボスポラス橋建設プロジェクトに 18 社が入札を予定
>> 04.01.2012

>>スター紙 ? 第 3 ボスポラス海峡横断大橋の建設を含む北マルマラ自動車道建設プロジェクトについては 33 社が
>>関心を表明しているが、うち 18 社が既に一般競争入札に向けて入札説明書を入手し、順調な滑り出しを示している。
>>
>>入札を予定している企業は、日本から 4 社、ロシアから 2 社、スペイン、オーストリア、イタリアからそれぞれ 1 社と、
>>その大半が外資系の土木・建設会社であった。
>>運輸省自動車道総局が実施する今回の競売は、関心を表明した企業の要望により入札期間を延長し 1 月 10 日までとした。
>>
>>北マルマラ自動車道はアジア側のマルマラ地方アダパザルと欧州側のテキルダー県をつなぐ全長 414 km の高速道路である。
>>総工費 50 億米ドルとされる同プロジェクトの一環として、鉄道を備えた第 3 ボスポラス海峡横断大橋の建設も予定されているが、
>>これは建設・運営・譲渡方式による事業になる見込みだ。




http://www.invest.gov.tr/ja-JP/infocenter/news/Pages/310513-construction-time-for-third-istanbul-bridge.aspx
>> アジア・ヨーロッパを結ぶ橋、トルコの進歩を象徴
>> 31.05.2013

>>Voanews.com ? 水曜、トルコはヨーロッパおよびアジア海岸を結ぶ第三の橋を建設を開始した。このプロジェクトは
>>数十億ドルにも達し、トルコ首相タイイプ・エルドアンはこのプロジェクトを、主要国としてのトルコの新興を象徴するとみている。
>>
>>経済危機傾向から脱出するための10年におよぶ移行でトルコをヨーロッパ最速成長国へと導いた同氏は、トルコの成長に見合う
>>インフラ提供を改善するため、建設ラッシュを優先している。
>>
>>それについて同氏は「これこそが力強いトルコをつくりあげる方法なのです。」と、ボスポラス海峡の海岸にある工事現場に集った
>>数千人もの人々に話した。その人々の中には、トルコの国旗を北ヨーロッパ最大の都市に向け振る者もいた。
>>
>>また、「トルコは、イスタンブルー7か所の丘に対する7件の大規模プロジェクトに取り組んでいます。今回の橋建設は、そのうちの
>>ひとつで、ボスポラス海峡にかかる第三のネックレスというわけです。」と、この30億ドルにも達するプロジェクトについて述べ、
>>この橋が道路・鉄道を組み合わせた世界最大幅・最長となると言及している。 トルコの Ictas Insaat およびイタリアの Astaldi が、
>>この橋の建設に取り組み、「ヤウス スルタン セリム (Yavuz Sultan Selim)」 と名付けている。この名前は、オトマン帝国の国境を
>>西へと拡張したことで知られるオトマン スルタンにちなんでいる。
>>
>>第三イスタンブルー空港を含むトルコのプロジェクトには800億ドルという壮大な額が注入されている。その投資先のなかには、
>>ボスポラス海峡の下を通過する世界最大の鉄道・道路トンネル プロジェクトもあり、首都アンカラに接続する高速鉄道ライン、
>>およびパナマやスエズ運に対抗する輸送用運河となるという。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 06:43:59.62 ID:EwPYi3BJ
韓国製の橋というと例のパラオの橋倒壊を思い出してしまう。

トルコの判断なのでもうどうにもこうにも言えないけど
トルコ国民の死者が出るような事故だけは本当に起きないで欲しい

韓国は同じ過ちは繰り返すなよ!
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 07:01:49.59 ID:wpMqNyW8
パラオ…
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 07:08:47.66 ID:aaokDXFk
いろいろ言われているけど主塔だけ建てて橋桁かける前に資金と技術力不足で頓挫すると思う
主塔を3本との事だが 構造から考えて海峡のど真ん中に3本目を立てるのだと思うが
水深の深い中央部は難工事が予想されるし

懸垂橋(つり橋)と斜張橋はそもそも橋桁の構造が違う
つり橋の橋桁は鉄骨を箱型に組んで、できるだけ軽くするんだが空洞状になるので記事にもるように強風で揺れる
一方、斜張橋は橋桁に圧縮力がかかるので圧縮に強いコンクリを使う
何をどう組み合わせるのやら想像がつかない
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 07:13:34.05 ID:CdcJN5YU
>イスタンブール・ボスポラス第3大橋

よ〜く覚えとかないと危険だな

金貰っても渡りたくないわ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 07:14:43.23 ID:aaokDXFk
□懸垂橋□斜張橋□

こういう構造なのか?とも思うが 
これだと懸垂橋部分のアンカレイジ(重し)が作れないので無理だし
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 07:16:35.43 ID:OLqRgF9K
何も起こらないといいなあ
311微塵子:2013/07/24(水) 07:16:42.58 ID:QOfpe35A
この事業、北マルマラ自動車道の一部として発注されている。
2011年8月と2012年1月に入札が行われたが、この時は応札する事業者がなかった。
入札用資料を請求していた事業者は18もあったにも関わらず...

http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20120111_090628.html
>>■ボスフォラス第3大橋の入札候補企業
>>マパ建設、ジェンギズ建設、パルクホールディング、コリン建設、STFA建設、ユクセキ建設、ヴァルヤプ、ヌロル建設、ギュルサン建設、
>>三菱(日本)、IHI(日本)、モスコヴィスキー・メトロストゥロイ(ロシア)、ストゥラダグAG(オーストリア)、NPOモストヴィク(ロシア)、
>>大林組(日本)、ECC建設(スペイン)、アスタルディ(イタリア)、伊藤忠商事(日本)


応札者なしで入札を繰り返す・・・ブラジル高速鉄道を連想してしまうな・・・


2012年4月の入札で応札者が5件。

http://plaza.rakuten.co.jp/istanbul1453/diary/201204200000/
>> 応札を受け付けた道路総局会議室で発表を行ったイフサン・アクブユク道路総局次長兼入札委員会委員長は、入札に関して
>>今日までの経緯について説明を行った後で、今回の応札に関して次のように説明を行いました。
>>「今日午前10時までに本件入札に、
>>Slini−Gulermak JV、
>>Ictas(イチタシュ)建設−Astaldi JV、
>>中国コミュニケーションズ建設−Dogus(ドーウシュ)建設−Yapi Merkezi−Arkon建設JV、
>>MAPA建設、
>>Cengiz(ジェンギズ)建設−Kolin建設−Limak建設−Makyol建設−Kalyon建設
>>からなる5件の応札があった。」


日本勢は結局応札せずか。しかし応札企業の多くがトルコ国内の企業のような気が・・・
イタリア企業とJV組んだところが落札したけど、さて、どう解釈すべきか・・・
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 07:18:21.61 ID:aaokDXFk
元請受注だと施工完了義務が生じるので
下請受注して工事費を持ち逃げする計画的な受注詐欺だと思う

最初から持ち逃げするつもりなら実現の難しい架空の技術だろうが
格安の工事費だろうが問題無しだ
313肉食うさぎ:2013/07/24(水) 07:30:18.08 ID:zRjuychf
>>312

φ(-@∀@)<だがちょっと待って欲しい。

元請受注だと施工完了義務が生じるので
下請受注して手抜き工事をして夜逃げする計画的な受注詐欺だと思う

最初から手抜き工事をするつもりなら実現の難しい架空の技術だろうが
格安の工事費だろうが問題無しだ

φ(-@∀@)<ではないだろうか??
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 07:36:12.09 ID:euw6Lc3o
「やったけど出来ない!」
「やらないから出来ない!」←今回はこちらの選択をおすすめするが・・・
315Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/07/24(水) 07:37:36.76 ID:7+LvXlgF
>>313
それどこの台湾高鐵w
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 07:56:30.86 ID:nT8kaoh0
>>311
やばいな(・ω・;)
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 08:03:42.91 ID:SGWmXEEK
それで壊れる予定は何時だ。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 08:53:38.76 ID:7O0EfZ5j
今でしょう
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 08:57:57.68 ID:OrQBigbr
これ工事受注って書いてあるけど
架橋工事だけだろ?

下部工事が別だから受注25億と開きがあると言う事だろ?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 09:02:28.64 ID:TDZ1EHI6
また倒壊するのを待つのみだな。
この橋は渡るなと知り合いのトルコ人に教えた。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 09:11:02.16 ID:DcFxip/K
>>296
こないだのBBCだかの調査でトルコって韓国嫌いのトップグループに入ってたろw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 09:14:46.07 ID:jk2MBChh
いつ崩壊するんだ?w
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 09:23:56.18 ID:ev8+DE57
>現代建設とSK建設のJV(共同企業体)が、トルコ・イスタンブールの
>ボスポラス海峡に架かる第3橋梁建設工事の受注に成功した。
>受注額は6億9700万ドル。
>現在、ボスポラス海峡には2つの橋梁が架かっているが、イスタンブール
>の人口増に伴う慢性的な交通渋滞を解消するため、第3橋梁建設プロジェ
>クトを推進、トルコ建設会社ICイチタシとイタリア建設会社アスタルデ
>ィのJV(共同企業体)が総額25億jで受注していた。

この記事の意味を説明できる人はいますかwww
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 09:33:36.27 ID:VWiYBxC/
また橋が落ちるん?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 09:34:50.21 ID:3IRnHwRQ
>>323
下請けということだろ
19億ドルが元請の取り分w
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 09:44:40.98 ID:7O0EfZ5j
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3000I_Q2A530C1EB2000/
これを見てからだとわかりやすいかな?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 10:05:36.73 ID:3IRnHwRQ
チョンの企業は超胡散臭いと思わないのかなw

計画的犯行かねw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 10:06:45.56 ID:kNZZ+ob9
倒壊したらまた日本が建て直すんかな
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 12:09:23.92 ID:LkNO9ypc
斜張橋と懸垂橋の併用なんてありえん
専門板で聞いてもそう答えると思う
チョンお得意の大法螺
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 12:12:14.84 ID:4ONZU5mW
完成出来ずに逃げ出す
完成するが落ちる

今回はどっち?
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 12:17:17.76 ID:OrQBigbr
>>329
設計がどこか知らないけど
元請けはトルコとイタリアのJVだからおお法螺でも無いと思うよ
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 12:51:45.25 ID:0LZ0lXjH
>>1

黒海艦隊封じ込め狙い?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 13:24:07.44 ID:k6huahl3
図面盗んで韓国内に橋かけて
先進的な橋強国の偉大なる韓国型吊り橋とか言うんだろ
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 13:29:34.71 ID:NYPpGkzJ
図面通りに施工出来て、しかも強度が設計通りで
耐久性もってのは韓国には無理。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 13:47:57.96 ID:nD09y1wj
トルコの会社がトンネルで、イタリアの会社は元締めで設計とか自社でやるだろ
朝鮮の会社が橋の建設工事をイタリアの会社から請け負って
残りの陸上部とか電車とかを他に発注するのか
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 14:48:50.73 ID:IhIA5dxe
パラオの時みたく、何もしなくても橋落っこちるぞ
止めとけ
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 16:24:17.83 ID:xOMkMWlE
>>1
<丶`∀´>落ちてもイタリアのせいになるから問題ないニダ!
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 16:32:12.64 ID:ZDTZMKmG
ボスポラス海峡封鎖しますた。
黒海艦隊出撃できませぬ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 16:36:14.32 ID:sGtsGORc
気の毒に
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 16:49:59.29 ID:2pwigra8
>>1
<ヽ`∀´>
3台までは通れるニダ。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 16:54:27.90 ID:5nwBwzdd
落ちてイスタンブール♪
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 16:57:28.27 ID:/+NdGuPH
>>173
そのコスパの上に、ものすごい犠牲がつきまとう事に()恐
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 18:27:08.61 ID:E6bWkOnf
パラオの悲劇再び


下請け会社の手抜き工事が原因ニダ

劣悪な資材を売った会社のニダ

軟弱な地盤しかない橋のルートに問題があるニダ

これっぽっちの工事費しかださない発注主の責任ニダ
一度にたくさん通ろうとした過積載の車のせいニダ

海峡で起こったかすかな地震のせいニダ

工事を受注できなかった日本のテロ攻撃ニダ
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 18:48:33.07 ID:CO82NoFI
パラオの二の舞だぞ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 18:53:33.30 ID:HUxRWNmt
歴史は繰り返す。
今度はどんな惨劇が起こるのか…
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 18:57:30.55 ID:HpcGOuCZ
べつに構造設計はこいつらじゃないでしょ
受納前のクソ厳しい審査をパスできるなら落ちるようなことはないと思うけど
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 19:24:27.39 ID:7+wT0EKo
>>142
韓国は、無許可でスペックダウンするのは非常に得意w
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 19:26:59.12 ID:GaczlAXF
大丈夫だよ 1年ぐらいは……
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 19:30:23.29 ID:DkXmLay8
オリンピックに間に合わせるとなると24時間体制布いて突貫工事になるんだろうな
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 19:36:16.16 ID:/2CvW3sA
韓国と関わりの少ない国での認識
日本と韓国は親戚みたいなものだから
日本と同じくらい信用出来る国なんだろうと言う漠然としたイメージしか無いらしい
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 20:02:25.00 ID:Jg73PCEW
2000m超の橋が渋滞中に崩落したら・・・
あかん恐ろしすぎる中止になってくれ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 20:18:31.90 ID:C9IvwnTH
パラオのようにうまく前兆嗅ぎ当ててねとしか
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 20:29:45.60 ID:egHA4X+h
<丶`∀´> <全部チョッパリの下請けに丸投げするから無問題ニダ。
        ちなみに取り分は現代:SK:チョッパリ=7:2.9:0.1ニダ。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 20:30:10.47 ID:7O0EfZ5j
パラオの時にはしくじったニダ。
今度はバレないように一気に落とすニダ。
その練習は沢山したニダ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 20:39:00.93 ID:lSdFyLRT
> 斜張橋は建設費は安いが、長さを1000b以上拡大することは困難だ。懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い。
> 両方の長所を取り入れて建設する。橋梁の上には往復8車線道路と鉄道上下線2線路を建設する。

 斜張橋は建設費は安いが、長さを1000b以上拡大することは困難
 懸垂橋は耐震性は強いが、風には弱い

どの当たりに風対策があるの?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 20:51:18.27 ID:CO82NoFI
トルコの皆さんへ
パラオの悲劇を
トルコで再現させる気ですか?
まあ韓国は日本のテロ工作にするのでしょうが
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 21:02:41.03 ID:cG7Y+OG8
>両方の長所を取り入れて建設する。
両方の短所ばかりになってしまったニダ
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 21:48:18.45 ID:6ro6OvsQ
橋が崩壊する前に韓国が崩壊してトルコは賠償請求できないに1万ぺせた
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 22:38:53.42 ID:2h4wlkJN
第二の「KBブリッジ」か・・・
360 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:9) :2013/07/24(水) 22:41:31.15 ID:HQQlw0+g
死人が出ないことを祈るしかないな・・・
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 23:19:40.71 ID:GRh8GW4m
>>360
今回はどのような時間帯でも交通量が0にはならんだろうな・・・深夜も大型トラックが行き来するし
ならば昼間で異変に気づいて封鎖する方が良さそう
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:9) :2013/07/24(水) 23:45:33.85 ID:HQQlw0+g
>>361
パラオは交通量が少なかったからね。
人が死んでる訳だし、あんま言いたかないが
規模としては小さかった。
これはそうもいかないよね・・・
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 00:59:51.88 ID:25IH3DTK
>>341
落ちてイスタンブール
人の気持ちはシュール
チョンだけの パラダイム
364微塵子:2013/07/25(木) 04:05:50.19 ID:am54Whll
この橋の設計をしたのは、フランス人の Michel Virlogeux と、スイス人の Jean-Francois Klein だそうです。
設計時点では、韓国企業に施工させることは決まってなかったようです。

http://en.wikipedia.org/wiki/Yavuz_Sultan_Selim_Bridge


Michel Virlogeux は構造計算で国際的な賞をいくつも受けているようなので、設計そのものはしっかりしてるんじゃないかな。

http://en.wikipedia.org/wiki/Michel_Virlogeux
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 05:52:49.17 ID:S3mwEJTv
>>1
原発の
二の舞だな。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 09:33:21.68 ID:8AwebULi
これは安物買いの銭失いだな
韓国の建設会社に施工を任せてまともな橋が完成するわけがない
いかに設計が優秀でも、設計通りに彼らは作らないのだから
欠陥が多数見つかり、危険で通行できない遺物と化すのは明らか
もちろん韓国の建設会社は補修工事に応じない
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 13:44:29.40 ID:m4bv6cub
ははは、トルコ国民も可哀想に。

戦車で懲りたはずじゃあなかったのかな。

まあ、プライムはイタリアらしいけど、施工:南朝鮮はなんとしても避けなきゃ。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 13:54:33.67 ID:5F0Erfih
>>364
設計は良いかもしれないけど 所詮絵に描いた餅
問題は施工が設計通りに作るか否か
韓国原発と一緒になるのが いつものオチ
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:9) :2013/07/25(木) 14:01:21.71 ID:Kw9p94o4
>>364
設計とか、ケンチャナヨ建築の前では意味ないだろう
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 14:06:18.83 ID:+/et7hRj
安く受注して、ケンチャナヨ工法で利益を出す韓国建設の怖さを理解してないなw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 14:06:30.63 ID:oSOLrbRN
建設途中で資金ショートして放棄
金出さなきゃやらないって言いだすだろう
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 14:15:40.87 ID:JNxL4CPp
日本のゼネコンは元請け競争でイタリアに負けたんだろうな
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 15:19:24.37 ID:w4iw6+km
普通の会社が25億ドルは掛かるって見積もりしたのを
韓国は6億9000万ドルで受注って1/4の値段ってことだよな・・・
そんなこといくらなんでもありえるのか・・・
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 15:42:07.05 ID:FafDSxRr
そんな建設会社で大丈夫か?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/25(木) 16:36:49.04 ID:ehe/bILz
損する商売でも利益を出す
それが韓国だろう


手抜きで ・・・・
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/26(金) 22:20:41.40 ID:wPL0Xs/Z
別にトルコは親日じゃねーし・・・・
日本がどこにあるかも知らない奴ばっかりだし。。。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/31(水) 19:54:49.62 ID:wuTYO9XD
これ、五輪のために作るやつだよね。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/31(水) 20:00:55.97 ID:wuTYO9XD
>>376

お前、なんも知らねえの!!
日本人はトルコに大恩あるんだよ

イランイラク戦争のとき、日本政府はJALに
邦人救助のために飛行機飛ばせと要請したが、
そんな爆弾が飛び交っているところに行けないと、どこも拒否。

戦争開始の期限が迫っているとき、
トルコ航空機がやってきた。

そのため、在イラン日本人200名以上は脱出方法が見つからずに生命の危機に瀕していた。

イランの日本大使館の野村豊大使は、トルコ大使館のビルレル大使に窮状を訴えると
大使は「わかりました。ただちに本国に求め、救援機を派遣させましょう。
トルコ人ならだれもが、エルトゥールル号の遭難(これも感動)の際に受けた恩義を知っています。
ご恩返しをさせていただきましょうとも」と答え、大使の要請を受けて2機のトルコ航空機がテヘランへ派遣された[9]。
2機のトルコ航空機が215人の在留邦人を乗せてイラン国境を越えてトルコ領空に入ったのはタイムリミット直前のことであった。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/05(月) 15:35:29.02 ID:R3BS7zLX
第3大橋か、覚えとく。

イスタンブールに行ってもこの橋だけは絶対に渡らない、近づかない。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/08(木) 15:38:53.68 ID:/8+3joky
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/09(金) 17:28:52.48 ID:19l4b7rH
>>379
李潘三世第11話「3番目の橋が落ちるとき」
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/12(月) 08:11:59.84 ID:eW3cXTnG
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 05:40:46.52 ID:xpcN1KZs
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 05:45:37.24 ID:pcdvFqWi
歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

歴史を捏造する韓国に未来はない!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!

韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 05:54:00.01 ID:MCU+hrZp
公共工事は日本でも役所に叩かれ 赤字になる現場多いのに あの乞食国家がやる気満々とは 手抜き工事やる気満々だろ トルコは親日なのに 日本の企業手間にならなかったか それとも乞食国家入札額低かったのかな 可哀想
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 06:11:40.70 ID:/MJ5FfNF
>>91
「地図に残る仕事」
それ清水ちゃう、大成や
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 06:23:40.07 ID:JyVsHZWD
完成出来ない!
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 06:28:02.84 ID:N1Rliv7w
トルコは韓国がまだ日本の一部だと思ってるし
韓国も日本のイメージで売り込んでる、でも今回の受注で
認識が変わるかもな
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 06:31:01.60 ID:jb3Ajvq7
>>144の再来
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 06:46:28.55 ID:GF+LaASS
また3日で崩落する橋を作るのかw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 07:01:04.99 ID:GYw7HQv/
>>290
どこの会社も大物で利幅の大きいの下請けに出さない。部品の一部か人夫出し
だろうな。人夫の技能も大きく利益に響くからな工期の進捗で
新潟の鉄工所が倒産した時に○○組売ったわ 。金払えや
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 07:10:41.28 ID:E7w59AW7
橋が草らないか心配です?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 07:12:55.13 ID:7me38cyT
おいぃ〜 インフラを韓国企業に任せるなんざ気でも狂ったか・・・
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/15(木) 07:32:28.91 ID:LG67r+D5
トルコさん 本当に大丈夫?韓国に騙されてない?韓国で大丈夫なん?
第3大橋だね、わかった覚えとくよ、韓国の関わる橋だ
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/18(日) 20:02:24.64 ID:kJ0ZUC5F
トルコって自国内の少数民族を弾圧しているイメージしかない
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/18(日) 20:07:13.70 ID:6CAONiOH
第3○橋ってそんな奴(´・ω・`)
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/18(日) 20:23:03.33 ID:lxcg1xNa
震度ゼロ崩壊先進国に地震国のトルコが頼んで大丈夫か?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/18(日) 21:12:38.18 ID:bnwAMchm
こりゃポッキリ行く予感
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/18(日) 21:58:18.43 ID:Dj5BuMb1
パラオの落下橋のこと知ってるのかなあ?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/18(日) 22:16:13.22 ID:9BVsnUNO
橋落下の時の言い訳予想

・こんなはした金で丈夫な橋など造れるわけないニダ
・トルコ政府の協力が無かったニダ
・とりあえず日本が悪いニダ
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/18(日) 22:56:12.75 ID:bjBNbYDe
日本が参加してたのに入札しなかったってことは
見積が予算を大きくオーバーしたか、設計を実現施工するのが机上の空論であったか

格安で受注して施工できるような代物でないことは確かだろう
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/18(日) 23:31:00.78 ID:x0gdM0+X
日本はトルコを親日国という
姦国もトルコを親韓国という

どっちが本当なん?
もしかして三角関係??
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
すげぇ不安なだが…