【アシアナ機事故】機長「速度維持装置が作動せず」[07/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1荒波φ ★
サンフランシスコで韓国のアシアナ航空機が着陸に失敗した事故は、
アメリカの当局による機長らへの聞き取り調査が続いていますが、
情報開示をめぐり、アメリカと韓国の間では摩擦が生じています。

NTSB=アメリカ国家運輸安全委員会は9日、事故機の機長が
「滑走路までおよそ150メートルの段階で、高度が低すぎることに気づいた」と証言していると明らかにしました。

機長は操縦していた副機長に対し、高度を上げるよう指示。

さらに、『速度維持装置』で飛行速度を保とうと判断したものの、
この『速度維持装置』が作動せず、その後も、高度・速度ともに低下していったということです。

こうした中、アシアナ航空のユン・ヨンドゥ社長が9日、サンフランシスコに到着しましたが、
韓国の聯合ニュースは、「アシアナ航空がアメリカ当局から『調査に影響を及ぼす言動を避けるよう』警告を受け、
現地での会見の予定が取り消しになった」と報じています。

また、アシアナ航空はアメリカのNTSBから「調査結果が出る前に客室乗務員の会見を行うべきではなかった」と、
指摘を受けたことを明らかにしました。

一方、NTSBがコックピットでのやりとりの音声を公開したことについては、
パイロットらで作る国際的な組合が批判するなど、事故調査をめぐる『場外乱闘』とも受け止められる事態も起きています。


(10日11:31)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5379422.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:45:05.31 ID:BAjn/Ipe
ふ〜ん。機体のせいにする作戦かぁ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:45:15.37 ID:d8gD4wne
はいはいボイングの所為ボイングの所為
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:45:29.76 ID:A8cxJj/a
>パイロットらで作る国際的な組合

その中のチョンだけが騒いでるんじゃね
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:45:50.27 ID:UY7QcZNN
それを整備したのは何処だ?
>>3
東亜ちっぱい連「ぐぬぬ」
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:46:48.81 ID:oD/wz4Dz
<丶`∀´>!ピコーン  

「速度維持装置の不備にすれば・・・メーカーは・・・」
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:47:20.05 ID:01mEGlTj
車両を速攻土に埋めた中国と変わらない韓国という国の対応w

犠牲者のことなどまったく関係なく、ヒーローを作って事を沈静化しようと必死w
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:47:45.39 ID:QV+8FYHO
777は手動にすると
「速度維持装置」がoffになるって話は
本当なんですか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:48:11.35 ID:700L0ok1
「調査結果が出る前に客室乗務員の会見を行うべきではなかった」

あれやっぱ問題なんだ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:48:48.55 ID:auuc3/X1
> NTSB=アメリカ国家運輸安全委員会は9日、事故機の機長が「滑走路までおよそ150メートルの段階で、
>高度が低すぎることに気づいた」と証言していると明らかにしました。

> 機長は操縦していた副機長に対し、高度を上げるよう指示。

指示したってことは、ボイスレコーダーに記録があるよね?
12 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 13:48:58.54 ID:enSEqI3p BE:78278764-PLT(13001)
>一方、NTSBがコックピットでのやりとりの音声を公開したことについては、
>パイロットらで作る国際的な組合が批判するなど

国際的な組合ねぇ……
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:49:09.63 ID:OItjcY3+
整備不良w
言い訳になると思ってるのかねぇ
>>9
車で考えよう。
一部高級車にはオートクルーズ機能、アクセル開度を固定してアクセルを踏まなくても巡航出来る機能があるが
これはブレーキなりアクセルを足すと解除される。

当然のセーフティだとは思わん?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:50:12.40 ID:cDuJ7gky
「速度維持装置」って言い方がTBS偏向報道くさいなぁ。
この記事だけだといかにも「オートパイロットがかかっているのが正常」のように印象付けられるんだが。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:50:21.86 ID:OgXXBxLf
まあログに全部残ってるんだから、そのうち明らかになるでしょ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:51:45.00 ID:fEsauBn7
韓国は滑走路や空港の責任も言い出した。
アシアナ社長は全面的に機長の責任。
機長は機体の異常を言い出した。

さーーー始まりました。 ウリは悪くないニダ祭り
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:52:46.43 ID:XQcBW2x5
そのうち「空港が前後左右に動いた」とかいいだすよ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:53:16.34 ID:cDuJ7gky
>>17
何そのチョン限定三すくみw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:53:32.10 ID:qaUGxqc+
>>9
本当。それが仕様。
エアバスは手動でもonになるからそれと間違えたのだろう。

パイロットとしては失格だが。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:53:36.84 ID:RQ5AUoAr
>>9
昨日のNHKニュース9で日航だかどこかの元パイロットが証言してた
エアバスはマニュアル操縦でも自動調整してくれるけど、
ボーイングはパイロットが自分で速度調整しなきゃダメなんだと
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:53:54.92 ID:KVmKE1VZ
もっとやればいいさ
NTSBが「人為的ミス」と結論付けた歳に
まだ「機体のトラブル」を主張してたら
確実に世界は国際線のチョンのパイロットの排除に動くだろうからwww

是非このままキチガイ路線を突っ走ってもらいたいものだw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:54:15.02 ID:1Etw/QpM
>>17
どれだけ嘘を並べようが、NTSBの前には無力なんだがなぁ…
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:54:56.52 ID:lesQrvuk
.
すぐバレる嘘をつくなよ! 朝鮮人(爆笑)
アシアナの社長いわく「 ベテランパイロット 」のはずが、仮免操縦士だった(爆笑)
米国側の発表以外は笑って読み飛ばす程度の内容。 ほとんどが嘘八百、朝鮮人。
259:2013/07/10(水) 13:55:10.24 ID:QV+8FYHO
>>14
つまり、この場合
作動しないのが正常で
やはりパイロットのミスって事ですか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:55:30.76 ID:g4fqpheF
さすが惚れ惚れするばかりのいつもの韓国人丸出し。何をしでかしても決して非を認めず謝りもしない。
必ず責任を逃れようと嘘に嘘を重ね周りのなにかか人に擦り付けるのが韓国人特有の下品で狡猾なところ。だいたい韓国人に航空機操縦はむりだろ。
なぜ韓国人に飛行機売るかな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:56:27.23 ID:Z/GJJLKs
時速200キロで飛んでるのに
滑走路手前150mで気づくとか遅すぎるわ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:57:07.17 ID:cDuJ7gky
>>25
「取扱説明書どおり」の動作ってことです。
で、ここで操作ミスっつってんのは操縦士が「別の機械の説明書どおり」に操作したんじゃないかってことで。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:57:32.50 ID:5A/sjCsP
>>23
IOCとかFIFAとかISUとかと同じで
ちょろいもんだと思ってるんじゃないの。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:57:50.15 ID:paRfT/rC
センターコマンド入ってなかったニダ
だったりしてな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:58:05.56 ID:KkJe77bc
ほかの777パイロットはそれでも無事故で飛んでんだろ?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:59:17.23 ID:4+7cYdyp
チョーン
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:59:39.08 ID:5PY9/Pp+
責任転嫁が遺伝子に組み込まれているようだな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 13:59:57.50 ID:oD/wz4Dz
つか、滑走路まで150mの段階で、速度維持装置が何とかしてくれたら、
それこそ神装置だわ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:00:55.35 ID:x1R5Xh8J
>滑走路までおよそ150メートルの段階で、高度が低すぎることに気づいた

そうか。
手遅れと認めているんだな。ww
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:01:08.74 ID:QAMO3482
>>1
維持装置って限界があるでしょ、普通に飛行が行われているなら作動するだろうけど
異常時緊急時に作動すんのか? そんな高度な維持装置があれば完全自動操縦できるよな┐( ̄ヘ ̄)┌
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:01:13.00 ID:HGfUEnZM
公開された音声ってどこで聞けるの?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:01:57.04 ID:dM6qCIUO
150メートルって、残り3秒くらいですか。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:01:59.23 ID:gjs5DsBn
あれっ?

この機種は手動操縦にすると速度維持装置は機能しないのでは

ほかの機種と間違えて操縦してたのか?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:02:22.11 ID:4+7cYdyp
ますます壺見解が現実みをおびてきたね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:03:41.95 ID:5aWkTfM3
速度維持装置壊れてるのに自動操縦で太平洋超えたのかよ!!!
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:04:32.77 ID:go4u1XRt
距離150mで漸く気付くか…
気付くの遅すぎ
やっぱり人為的じゃん
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:04:59.62 ID:j2fMB3aE
ケツアナ航空があんだって?
150mっておおよそ50ftだよな?
そこで気づくのは遅すぎじゃなかろうか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:05:31.18 ID:cDuJ7gky
>>39
エアバス機と間違えていた可能性があるけどね。それにしてもこの記事おかしいけど。
普通オートパイロット回復させるより手動でもなんでもパワー入れる方が先だろうに。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:06:08.82 ID:dM6qCIUO
滑走路を見てれば気付きそうだと思うけど、飛行機って計器ばかり見て飛んでんのかな。
でも、計器を見てたならなおさら速度が遅いことに気付きそうな気もする。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:06:12.99 ID:RQ5AUoAr
>>39
どうもエアバスと間違えた臭いんだよね
問題の操縦士はずっとエアバスに乗ってたらしいし
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:06:27.31 ID:9LriOPqp
>>1
また人?機械のせいかよ!言い訳が多いな。プロとして恥ずかしくないのかよw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:07:27.48 ID:h2W3pyjc
詳しい事は知らんが装置が存在するとして
速度維持装置作動してたら着陸後止まれず滑走路オーバーランするから
着陸時はOFFにするんじゃ?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:08:01.92 ID:t0R65ONE
>>1
150メートル以内に大型旅客機をV字軌道できる装置があったら
とんでもない戦闘機を作れるなwwハリアーみたいな動きをするBー2を作れる
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:08:02.49 ID:2qh0J7xL
高度も速度も人まかせにしたように言うなよ。自分で注意したり、確認義務を果たせよ。ほんとに鮮人は無責任だな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:08:07.50 ID:CD7uWdiP
>>43
ある意味そうなのかもな。
屈強な姦軍男子の職場。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:08:27.93 ID:qljxaIIc
ん?500ftだなぁ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:08:51.91 ID:0+SnbJVH
おまえ、作動しなかったならアラートが鳴り響くだろ
なに地上ギリギリまで機体降下させてんねん。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:09:19.09 ID:+kIQoFsO
>パイロットらで作る国際的な組合

またわけのわからんものを持ち出してきたな・・・
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:09:22.32 ID:qo6ZeIpi
そうです。これがコリアンです
>>53
あ、500ftだぬ=w=
ごめんil||li_| ̄|○il||li
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:09:43.35 ID:uQm3TF8H
空港設備や管制のせい
機体のせい

次はなんじゃ?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:10:07.55 ID:RQ5AUoAr
しかしこれを見ると故坂井三郎氏はマジでバケモンだなぁ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:11:12.39 ID:5aWkTfM3
おらおら、おまえらの国では重罪人はどうなるんだっけ???
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:11:49.96 ID:2qh0J7xL
いい加減なことばかり言ってると、副操縦士と性行為に及んでいたと勘ぐられるぞ。チョンとしては
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:12:02.91 ID:0Sm2LLJy
速度足らないんだから維持でなく加速させんとダメでは
加速装置を実装しよう
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:12:34.87 ID:PwW1E3Ao
(◎__◎;)生き急ぐ民族ニダ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:12:43.72 ID:TvRN4pAs
見苦しいなチョン
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:12:50.82 ID:yah6kRPK
そろそろ、ただ一人乗っていた日本人のせいになるんだろ?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:13:18.48 ID:pCdJpnPB
基本的に大きい子供だから相手も面倒臭く成ってごね徳て思っているだろうな。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:13:41.18 ID:aPWfQlCH
他のせいにしてちゃんと
非を認めないとまた起きるぞ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:13:45.22 ID:Z1v2Ow43
速度維持装置って何だよ 
オートパイロットの事か
そんなもん緊急時にすぐ反応するわけねーだろ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:14:16.56 ID:BC+DHHcQ
滑走路まで150メートルって、何秒かかるの?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:14:38.34 ID:cDuJ7gky
>>62
奥歯にスイッチが(ry
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:14:53.98 ID:px8ojfgy
着陸時も速度維持装置って機能するの????
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:15:37.57 ID:ozA8HzET
速度維持装置はエアバスしか作動しないんだってな
以前乗ってたエアバスと勘違いしたチョソのミス大決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:15:38.29 ID:/yQKK0tC
>>1

エアバスには速度自動制御装置着いてるけどB777は自動操縦解除すると全部手動。

機長は以前エアバスの乗ってたから自動で速度制御してくれるって思い込んでたんじゃね?

ってテレビで専門家言ってたよ(^O^)
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:16:32.36 ID:yGRhbAqb
事故起こしてんのにスタッフがべらべら喋ってるの初めて見た
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:16:50.88 ID:px8ojfgy
シミュレータ訓練してるんじゃ....
あっ、趣味れーたでしたか。。。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:17:22.07 ID:9LriOPqp
>>59
だな。コンピュータやデータが無い時代に強度計算を手計算でやって完成させたんだから。
でも、中島飛行機も忘れないでくれ!wこちの方が戦後に日本の発展に貢献したんだから。
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/07/10(水) 14:17:31.04 ID:VdqeJ8w1
アシアナの機種転換訓練自体が欠陥ということになるアルなあ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:17:38.78 ID:6aFI0kOX
オートスロットルのマスタースイッチ(自動操縦時の速度調整するツマミとは別にある)切ったまま自動操縦速度調整ツマミいじってたんだろ?
79 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 14:18:38.84 ID:enSEqI3p BE:39139643-PLT(13001)
>>74
韓国だと逮捕された犯人に警察署でマスコミが群がってインタビュー取るよね
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:19:54.42 ID:0mhOBKG3
やはりボーイング機トラブルか。終わったなボーイング……………
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:20:34.98 ID:cDuJ7gky
>>76
現FHIもすごいですが、川西改め新明和も地味にあらゆる分野で活躍しとります。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:20:54.72 ID:gTwN1/L2
また出任せのすぐばれる嘘を言うか
レコーダーに明らかな証拠があっても
見苦しく言い訳して責任逃れするんだろうな
証拠があっても認めないのは朝鮮人のデフォルト仕様なのか?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:21:25.59 ID:cDuJ7gky
ID:0mhOBKG3
このゴミこっちにも湧いたか。今更無駄なことを…
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:21:32.63 ID:vkhCYGzL
エアバス機と同じ感覚で、ボーイング機を操縦してたのかな?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:21:44.54 ID:9LriOPqp
>>81
ですよね。(^^)
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:22:01.23 ID:qhyDZl6N
パチョンコで777は大当たりニダー
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:22:06.75 ID:px8ojfgy
某員愚社[マニュアルに書いてあるんですが....]
πロット[マニュアルは、困った時に読めば良い(キリッ)]
88 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/07/10(水) 14:22:17.90 ID:VdqeJ8w1
80
泣くなよ朝鮮民族
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:23:19.07 ID:OxRsMBrG
手柄は自分,失敗は部下・・・
このパターンだから人が育たないと思うんだ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:24:12.97 ID:VllFoJEe
┌(┌´・ω・)┐ 韓国からアメリカ西海岸にまで何事もなく飛んで行けた機体が着陸の時だけ問題有ったってことかしら。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:25:33.46 ID:qDmZ5hzz
>>1を見る限りでは、
機長、副機長の思い込みによるヒューマンエラーの証言しか記載してないけどなw
92 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 14:25:42.72 ID:enSEqI3p BE:48924735-PLT(13001)
>>90
<丶`∀´><空港側に問題が有ったと考えればなんの矛盾も無いニダ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:26:13.32 ID:e0Xe5lhs
人生最大の正念場。 嘘こきまくるぞーー!ニダ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:28:28.02 ID:wluJGoMO
>>21
エアバスとボーイングの設計の違いは
名古屋空港での中華民国機事故でも指摘されていたよね。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:28:32.61 ID:/4FyEi+u
フライトレコーダーとか機体の検証すればすぐバレるんじゃねーのw
朝鮮人はすぐバレる嘘を平気でつくから嫌いだわ。

なんか目撃証言では9cmの操縦桿握ってたっていうのもあるらしいし。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:29:05.49 ID:j2fMB3aE
ま、しっかり賠償しろよ。
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/07/10(水) 14:29:48.60 ID:VdqeJ8w1
副機長じゃなく機長の証言ってのがミソだよね。
指導は初めてでも当該機種の飛行時間豊富なはずじゃあなかったんかいと(笑)
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:29:54.19 ID:XODMlU/G
しかし速度の減速率を見ると、これを体感してないはずがない。

その時点で、ボーイング機はスロットル位置が稼働式だから、
目視でスロットルがどの程度入っているかわかるから、
普通なら即座に押し込んでフルパワー掛けるだろ。

パイロットが4人も乗り組んでいて、誰もスロットルを押しませんでした
なんて通りません。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:31:24.62 ID:j2fMB3aE
たぶんエアーポケットに入ったのと同じ落ち込み方したとおもむ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:32:57.67 ID:XODMlU/G
>>94
エアバス機だとこの場合、絶対失速させないαプロテクションが
働くから、なんと機首が下がって頭から突っ込んでいたと思う。
(サイドスティックでヘッドアップ入力しても、フライトコントローラが
キャンセルする)

それはそれで今回のケースではよかったかもしれん。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:33:02.51 ID:VllFoJEe
┌(┌´・ω・)┐ 最新ジェット機はボタン押せば自動で離陸も着陸も出来るって聞くかしら。
          何で手動で着陸しようとしたのかしら。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:33:41.96 ID:AT7hYF0W
燃料代けちって燃料切れになったら速度維持装置も役に立たなくなるよね?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:33:54.73 ID:HDSPsKrx
必死に「オレ達は正しい操作をしたのに、機体がいうことを利かなかった!!」と言ってんだろ(笑)
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:34:30.78 ID:cDuJ7gky
>>101
そこまでのシステム信頼性はないでしょ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:34:57.59 ID:WRi3Q8iN
韓国人が息を吐く時にマイクを向けるな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:35:10.18 ID:QoVRleoj
>>99
エアポケットって言葉を覚えたんで使いたくてしょうがないんだな
わかるがここは2ちゃんだ
生半可なひけらかしは叩かれるだけだぞ?
わかったらマスかいて寝ろ
わかったな?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:35:22.12 ID:0sKrPBRm
嘘の上塗りハジマタw
これからもっとぐちゃぐちゃになって
訳が分からなくなっていきます。
108 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 14:36:25.05 ID:enSEqI3p BE:91325647-PLT(13001)
>>103
「エアバスだったらこうはならなかった。コレは明らかにボーイングの設計ミスだ」と言い出す予感
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:36:27.31 ID:9Ffww+0h
どう考えても日本が悪い

従軍慰安婦の事を忘れたニカ?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:36:32.77 ID:XODMlU/G
>>101
自動で離陸は出来ません。 これが出来ると飛行機乗り逃げされるから
と言われていますw

着陸は自動で出来ますが、空港、機体、操縦士が全員自動対応の免許
持ってないと出来ません。

必ず自動で下ろしてくれるかというと、土壇場でやっぱりムリポ
後よろしくってオーパイ外れることがあるので、自動の方が難しいですよw

車で言うとドリフト中にスピンし掛かってから、ハンドル渡されるような
モンです。 ここから立て直すのは難しいですw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:36:48.82 ID:91+Kcql+!
>>1


朝鮮人に飛行機の操縦はまだ無理だろ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:37:36.18 ID:VllFoJEe
>>104 ┌(┌´・ω・)┐ この間TVで観たわ。パイロットの人が操縦桿から手を離してバンザイしてて勝手に着陸したわ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:38:26.08 ID:Lc/8IfeG
次はアシアナのクルーがアメリカから逃亡します^^
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:38:36.09 ID:yXyZwjO1
<丶`∀´> 「ウリは規定の高度で飛んでいたニダ。滑走路の高度が高かったニダ。」
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:39:13.95 ID:xj5DtAbP
150メートル手前て
遅過ぎね?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:39:23.29 ID:9Ffww+0h
NTSBにロビー活動すればいいニダ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:39:27.28 ID:HlKHx/3I
>>58
> 空港設備や管制のせい
> 機体のせい
>
> 次はなんじゃ?

当然、日本に謝罪と補償ニダ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:40:43.20 ID:TvRN4pAs
>>116
それ多分必死にやってる
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:40:44.01 ID:cDuJ7gky
>>112
HTV「こうのとり」とおんなじで「できるけどやらせてくれない」。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:40:59.78 ID:hrYrdraY
動かぬ証拠を突きつけても、ロビーでなんとなると思ってる民族だからな
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:41:24.10 ID:cDuJ7gky
>>118
調査委員会がNTSBだけって考えてたら墓穴掘るけどなw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:41:37.94 ID:0MbB3rl8
>>110
左ハンドル仕様の車の助手席で、
コーナー突っ込み時に必死に無いブレーキを踏んでる感覚ニカ?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:41:40.09 ID:zqiPaom/
>>1
フライトレコーダーとボイスレコーダーにどの程度の情報が記録されてるのか知らないが、
「やっぱり嘘を吐いてたか」ってならない事を祈るよ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:41:45.62 ID:qZ9fgdBD
うわぁ、名指しですか。

米国では考えられないアシアナ航空の事故対応の悪さ
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324368204578596473040791756.html

<丶`Д´>WSJはネトウヨ!
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:41:58.36 ID:CD7uWdiP
>>113

×アメリカから逃亡
○アメリカから締め出し
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:42:08.20 ID:w9cSYjrq
エアバスからボーイングへの免許取得のとき
口すっぱく教育されんじゃねーの?

メーデー!でもFAQレベルだろこれwww
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:42:56.41 ID:FFiu5jT2
>>89
チョンが育つだと?まったまた御冗談を
128 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 14:43:06.66 ID:enSEqI3p BE:45663427-PLT(13001)
>>117
航空管制を韓国語でやらないのは差別ニダ!
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:43:09.47 ID:VllFoJEe
┌(┌´・ω・)┐ じゃあ私の観たのはフェイク番組だったのかしらねぇ・・・。ディスカバリー・チャンネルだったわよ。
           最新ボーイング機特集だったかしら。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:43:38.75 ID:HKqTK3dg
むしろ、機体が安全に作られていて、朝鮮人はボーイングに感謝するところなのに、
馬鹿なの?死ぬの?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:43:45.74 ID:9Ffww+0h
橋下機長が昨日、いきなり従軍慰安婦の話を再燃させた理由はこれか!

韓国が問題を起こすと、橋下機長が問題を起こし問題から目をそらさせる!!!
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:43:56.98 ID:taOZGi37
>>121
<; `Д´>ほ、他にもあるニカ?早く教えるニダ!
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:44:00.43 ID:ZVJfJwAs
賠償金額しだいでは、為替が1ドル1200ウォン↑もあるかねぇ
134 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 14:44:52.73 ID:enSEqI3p BE:91325647-PLT(13001)
>>130
たぶんそのうち「エアバスと違うボーイングが悪い」と言い出すに100ウォン
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:45:16.40 ID:HDSPsKrx
>>108
ボーイング「朝鮮人へ使わせるんじゃなかった。つか、二度と使わせない!!」

エアバス「ヤベェ!!今度はこっちへ朝鮮人が来る!!」
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:45:36.80 ID:wluJGoMO
>>129
技術デモの撮影じゃない?

売り込みのために工場直営の滑走路で撮影するやつ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:46:14.73 ID:9Ffww+0h
成田空港で事故が起きてたら日本は完全に韓国人の言い訳に負けてただろうなw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:46:28.93 ID:H6U5h2HM
いつものパターンだけど矢継ぎ早に新しい言い訳を出してくるから信用されないんだよ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:46:44.27 ID:C3zgVfee
>>1
ええと・・・・もしかして、素人?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:47:22.12 ID:yzO9aTgh
でたよ
朝鮮人の、他人に責任なすりつけ病。

アメリカ人も当然わかってるだろうけど。
断固として受け付けない。跳ね退けるのが重要。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:47:54.48 ID:w9cSYjrq
>>124
これユナイテッド航空劇おこ状態だな・・・
アシアナはスターアライアンス追い出されるんじゃねーの?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:47:55.49 ID:9Ffww+0h
大韓航空機事件の時も、当時の韓国政府は最後まで撃ち落したロシアのせいにして

日本人に対して慰謝料、賠償金を支払わなかったんじゃなかったっけ?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:47:56.02 ID:HDSPsKrx
>>138
しかも前後の脈絡が全くない(笑)
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:49:03.33 ID:xwfCCLx/
>>124
ウォールストリートにこんなんもあった...

米当局、アシアナ航空事故機パイロットを聴取―英語力が支障に
jp.wsj.com/article/SB10001424127887324368204578596393468179774.html
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:49:54.88 ID:cDuJ7gky
>>132
重大インシデントについては上院が独自に調査委員会立ち上げたりするからねぇ。他にもシンクタンク独自の調査とかあるし。
スリーマイル島事故の時なんてNRCの他にいくつ報告書作成されたんだかw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:50:40.01 ID:yi7WMUYd
> 機長「速度維持装置が作動せず」
ほほうw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:52:02.69 ID:FvrNlOXV
明日は我が身

日本も韓国航空機全面乗り入れ禁止措置を
148 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 14:52:18.58 ID:enSEqI3p BE:13046922-PLT(13001)
で、アシアナ本社は「パイロット、てめぇ会社に不利になることをペラペラ喋るなよ!」って激おこプンプン丸

【アシアナ機事故】韓国政府、米国に記者ブリーフィングの自制を要請[07/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373424544/
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:52:40.24 ID:FHqqqlei
>>108
でも>>100氏によると、エアバス機で同じ事をやったら、滑走路にアタマから突っ込んでもっと
凄惨な事故になってたそーです。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:53:18.37 ID:i/heP8R9
実はお約束のピトー管の破損とか凍結だったりしないのか?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:53:31.09 ID:9Ffww+0h
またアクセルとブレーキを踏み間違えたんだろ

トヨタが悪い
1528月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/07/10(水) 14:54:27.36 ID:RI0neqR5
(´・ω・`)今度は機体の所為か・・・

常に自分達に非は無いと言い張る韓国奥義が発動したのね

裏では何とか日本の所為に出来無いか企んでるんだろぅ〜なぁ~[壁]_・)チラッ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:54:51.05 ID:HDSPsKrx
>>149
エアバスは、キャンセル効かないんだっけか
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:55:06.93 ID:Lc/8IfeG
アシアナ航空機のアメリカ全土での乗り入れ全面禁止はまだですか?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:55:29.04 ID:dGfu91jH
>>143
数撃ちゃ当たる方式だからな
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:55:36.98 ID:qHjUXubv
韓国に、勧告
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:56:24.39 ID:FHqqqlei
>>144
>>だが、アシアナ航空は調査官の正式データが公表もされていないのに、ボーイング777型機の
>>エンジンが適切に動いていたかに関する同航空の見解などを公にした。

サラリと流されてるけど、アシアナが責任逃れに必死になってる事までバッチリ報じられておりますな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:57:04.88 ID:cDuJ7gky
>>153
というか、手動操作をオートパイロット側が「キャンセルする」
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:58:40.34 ID:DSwMqxin
ゴーアラウンドモードにしてるのに無理矢理降ろそうとして事故ったのどこだっけ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 14:59:02.16 ID:5zHzQpgP
空港を建設するときに測量で打ち込まれたクイが日本人の手によるものニダ!
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:01:04.19 ID:cDuJ7gky
>>159
名古屋空港で中華航空がやらかした。
で、エアバスの製造物責任は裁判で認められず。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:01:09.84 ID:UnnptqD2
過去の事故の経験から、「自動制御装置を過信せずにパイロット自身の
眼で計器を確認するように」と訓練されていないのか?

「機械のせいニダ」ということは、パイロット二人揃って何をしていた
のかとNTSBのねーちゃんに突っ込まれるぞ。


一時は事故も少なくなり、スカイトラックスから認証も出たのにな。
次は「EU域内乗り入れ禁止航空会社」に載るんですね。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:01:11.25 ID:z5uFnDjR
>>135
戦々恐々だなあ。
いろんな国に喧嘩を売って煙に撒くのが特アの常套手段だよなあ。
さすが土人!w
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:01:47.64 ID:+CF17x5l
普通はスロットルでないかい?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:01:52.23 ID:WdV8adLN
>機長は操縦していた副機長に対し、高度を上げるよう指示。
ここ、主語は教官である機長で

>さらに、『速度維持装置』で飛行速度を保とうと判断したものの、
ここは主語が省略されてるけど、素直に読めばここも機長の判断

えーと、教官役ですら手動時にその装置が働かないことを理解してない?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:02:20.66 ID:Q6C9frbC
対気速度と高度を常にチェックしていたら起きなかった事故。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:02:59.48 ID:PLG3OkqH
>アシアナ航空はアメリカのNTSBから「調査結果が出る前に客室乗務員の会見を行うべきではなかった」と、
>指摘を受けたことを明らかにしました。

確かに美談で誤摩化そうって空気満々だったもんな...。
おまけにそのCAも誇らしげに私のした英雄的行為!ってのを
笑顔と高揚感でしゃべる。っていう、ミスで死亡事故を起こした直後だっつうのに、
恐ろしく空気読めない会見してたからな・・・
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:03:47.29 ID:+U/KJe4i
>>137
いや 日米同盟に隙はない
というより世界中どこでも米国が全て仕切る
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:04:11.55 ID:UkjoUD9v
映像は、サンフランシスコ空港でボーイング777クラッシュのインパクトの瞬間を表示!
http://www.youtube.com/watch?v=eotOVyXQYmc
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:04:31.18 ID:xwfCCLx/
>>162
もう載っているっぽい

ja.wikipedia.org/wiki/EU域内乗り入れ禁止航空会社の一覧
・アシアナ航空(アシアナ航空214便墜落事故の事後対応の不誠実さ、管理体制の不備により)
171レッドスネーク鱧(夏) ◆JXr67Plgbvek :2013/07/10(水) 15:06:00.85 ID:4A5w/Imt
>>132
ロバート・モナー、もとい、モラーが動いたと言えば、




あとはわかるな?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:06:27.18 ID:UnnptqD2
>>168
そうだな、特に機体が米国製の場合は必ず出てくるな。
最も、CVRやFDRを早く正確に解析することも出来るから、入って
貰った方がありがたい
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:06:39.34 ID:kXU9HhTL
>>110
日本で自動着陸(序でに視程ゼロでの計器着陸)に対応してるのは、成田A滑走路と釧路だけなんだよな〜
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:06:54.23 ID:p4O2jWQg
なお、部品は日本製と思われる。だろっ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:07:31.64 ID:cDuJ7gky
>>170
国土交通省も見習ってほしい…
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:07:57.77 ID:vy+FZZEV
28LはILSが止まってたから着陸のサポートはされない。
だから設定しても使えない事は事前の通知がされていた。
ILSが使えた28Rへの着陸を要求するて言う最初が間違えてただけの人災
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:08:05.80 ID:qyFRJF+P
また、チョンの、何でも他人、機戒のせいにする悪い癖が始まった。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:08:43.63 ID:UnnptqD2
>>170
はやっ!
コレ載っちまうと右へ倣えする国多いからジワジワ効いてくるぞ・・・
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:09:13.91 ID:9Ffww+0h
速度維持装置は日本製だろ?

いや、根拠ないけどなんとなく言ってみたニダ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:09:32.08 ID:UDoO/fQi
滑走路が俺にあわせろとか言い始めるよ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:09:51.81 ID:FHqqqlei
>>162
機械のトラブルに対応するために、人間がいる訳だしな。
気象条件に問題なし、エンジン等の重大なトラブルがあった形跡もなし、となれば、
自動操縦装置がどうあった所で、パイロットに責任がある事故と評するしかない。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:09:58.28 ID:elkUbrdy
>>1
何の為に人間が操縦してんだよ!
183777大好き:2013/07/10(水) 15:10:25.98 ID:kMTBpGVc
余りにチョンの言い分がヒドイので、各スレに貼ってくれ

B777は操縦士が無理な操縦をしても「失速および超過保護」
「ピッチ操縦及び安定増強」
「ピッチ角保護」などがシステムに組み込まれているから、

1.システムを切る、2.システムが切れたままフライトする、3.システムが切れるよう力を入れる
(ボーイングの設計は人間>機械なので最終的には人間に託すよう設計されてる)の
「どれか」でない限り簡単に落ちない機体だよ。

自分は全旅客機の中で777が一番安全と思ってる
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:10:30.17 ID:kXU9HhTL
>>123
ボイスレコーダーには、操縦室内の会話がバッチリ。
フライトデータレコーダーには、操縦に関するデータがしっかりと。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:11:10.87 ID:w9cSYjrq
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:11:42.95 ID:Ca8Lkq2f
すべてオートでできるならパイロット(゚听)イラネ
何のためにパイロットが居るのか考えろよ!
技能が足らないのを機械のせいにするな!
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:11:50.61 ID:9Ffww+0h
【経済】韓国の観光業者が悲鳴「日本人戻って!」 日本との関係改善を働きかけるロビー活動も


アシアナ航空の対応を見ても無理!
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:12:14.50 ID:3EcVJ5ie
今、いろんな報道で速度維持装置に不具合か?って
言っちゃってるけど、俺も昨日のニュース9での
元日航パイロット証言(>>21)を見ていたから、
人的ミスだと確信できた。ボーイングはエライ迷惑だよね。
人的ミスという報道に変わるのはいつになるのか。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:12:16.17 ID:WEf8/2du!
オートスロットルは
OFF(停止)
ARMED(それまでの速度維持)
ON(適切な速度に随時調整)のうちARMEDの状態だったんだってさ。
目標の速度を設定してもONにしなかったらその速度にならない。

あとフライトディレクターのスイッチが機長側(訓練生)がオフで
コパイ(教官)側がオンだったんだってさ。で、どっちかがオフの時は
オフなんだって。なんでこんな分かりにくい設計なんだろうね!
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:12:38.10 ID:X6m0T871
装置の部品は日本製でいつものパターンですか?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:12:48.37 ID:Cw17ItFZ
>>100
それもどうなんだろうな
失速させない事で高度が維持/回復できる見込みがあるならベストだけど
高度も維持/回復できない土壇場の減速も不可だと悪い結果しか見えないんだが。

αプロテクションが比較的早い段階から利いて、今回のケースが発生しない
というなら良い機能だと思う
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:13:16.97 ID:xwfCCLx/
>>178
日本の地方から人を仁川に集めて欧米に行く運用だったんですよね。
日本も出入り禁したら詰みですね。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:14:21.54 ID:4QvDG7to
南朝鮮人ならでのルール破り。
モラルという言葉が歴史的にないんだよ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:14:21.59 ID:cDuJ7gky
>>185
うわ、美談捏造のっけようとしてたのか…
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:14:51.01 ID:HDSPsKrx
>>182
あれは置物です(下朝鮮の航空会社限定)
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:14:53.36 ID:rvBo4T9z
自分で飛ばしてる飛行機の動作仕様を知らないパイロットの出現ってさ、
これ世界初じゃね?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:15:10.20 ID:kXU9HhTL
>>189
そりゃ、キャプテンとコパイの意思疏通が重要だからな、最近の旅客機は。
ただ操縦するだけじゃないわけだ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:15:12.38 ID:w9cSYjrq
>>184
そもそもトランスポンダからの情報はリアルタイムでモニタされ
WEBで公開されまくってるからフライトレコーダー情報が発表されなくても
一般人が最低限の検証ができちゃうからな
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:15:26.32 ID:qHUXmESI
実際のところ、海外ではこのチョンの責任逃れは認識されているんだうろか?
この板の住人たちなら言わなくてもいいが、日本でも一般人は認識してないよな
まあ興味ないんだろうけどさ
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:15:56.77 ID:CD7uWdiP
>>182
×人
○別の生物
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:16:00.89 ID:cDuJ7gky
>>189
何度も出ているが、Boeingの設計思想は人間>機械。
分かりにくいわけではない。
202大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/07/10(水) 15:17:58.13 ID:+7UzVYhP
>「アシアナ航空がアメリカ当局から『調査に影響を及ぼす言動を避けるよう』警告
>NTSBから「調査結果が出る前に客室乗務員の会見を行うべきではなかった」と、指摘を受けた

すでにここで散々注意されてることを改めて言われてるw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:18:04.56 ID:Y5ptSSwb
そのうちブラックボックスの内容が明らかになるよw

失念してたとかボタンの位置忘れたとか色々バレるんじゃねw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:18:29.89 ID:ntUiGcnk
>>169


アプローチの際の映像、離陸かって位機首上げてるな。
しかもその後派手に煙あげてのたうちまわって…よく死者が2人で済んだもんだ。
ボーイングいい仕事してるな。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:18:48.24 ID:b1vUwQd2
>>195
あれは飾りです。
エロい人には分からないんだ、、、
(チョン整備兵談)
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:19:12.93 ID:kXU9HhTL
>>198
ま、フライトデータレコーダーには、何をどう操作したか?というデータも
子細に記録されるからな〜

昔と違って、記録されるデータ量が増えたから、
解析にめっちゃ時間がかかるのが、欠点と言えば欠点かも。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:19:24.72 ID:VRFbxjqA
アシアナの日本国内の路線を調べたら
全部の空港が両側ILSが付いているのねw

新千歳の19Lなんかは付いていないのに、
福島が両側付いていたりするw

日本人すごいw 見越してるんだな
208189:2013/07/10(水) 15:19:44.99 ID:WEf8/2du!
>>201 そんな観念的な話じゃないよ。
フライトディレクターのスイッチは機長とコパイ両方の
スイッチがオフにならないとオートパイロットはONにならないってこと。
だから見かけのスイッチがONでも実際にはARMEDと同じ状態だったてこと。
分かりにくくないかい?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:20:26.01 ID:ejSYCiiM
>191
確かにαフロアとαマックスが効いて失速はしなかったと思う。

ただ、ちゃんと着陸できたかどうかは微妙。
パイロットがちゃんとピッチ修正しないと頭から突っ込む可能性もあるしね。
210777大好き:2013/07/10(水) 15:20:28.29 ID:kMTBpGVc
>>159

>ゴーアラウンドモードにしてるのに無理矢理降ろそうとして事故ったのどこだっけ
中華航空 A300 名古屋空港

しかもエアバスが「類似事故が発生しているので改修を勧めていたが着手しなかった」
→当初、中華航空はエアバスが悪いと主張
→エアバスは改修を勧めたと主張
■結果 エアバス勝訴、中華航空賠償
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:21:13.63 ID:+Yan34WW
>>189
どちらから御越しですか。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:25:23.64 ID:kXU9HhTL
>>208
キャプテンとコパイの意思の統一が出来ていないことだな。
今の旅客機は操縦じゃなくて「マネジメント」の領域だから。

意思の統一が出来ていない=ヒューマンエラーを誘発

だから、ボーイングは機械まかせにする機能は、意思の統一があって初めて機能するようにしてあるんだろ。
解りやすい解りづらいの次元じゃ無いって事。
213大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/07/10(水) 15:26:28.32 ID:+7UzVYhP
アシアナ空港の関係者の方がいらしてるのかな。
広報担当かしら。
社長秘書?
まさか社長本人ってことはないですよね。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:26:57.90 ID:JJHD6/VQ
安全なエアラインは何処ですか?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:27:04.04 ID:1Rx8YmlW
>>58
次は当然

日本のせい
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:27:46.72 ID:VRFbxjqA
>>214
オーストコリア カンタスw
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:28:07.91 ID:kXU9HhTL
>>214
朝鮮人パイロットが居ないエアライン。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:28:12.15 ID:zaucPsuq
速度が遅いから高度が下がったんで
速度を維持したらそのまま高度が下がると思うんだけどね。
この場合
速度維持ではなくて増速すべきなのでは。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:29:43.88 ID:FPB8TRkZ
ん?
2chのこのスレに?
いるわけ無いじゃん…どんだけ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:30:36.42 ID:ejSYCiiM
>214
1.フィンエア−
2.ニュージーランド航空
3.キャセイパシフィック
4.エミレーツ航空
221大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/07/10(水) 15:31:30.91 ID:+7UzVYhP
反応しちゃったか。
今度は本社から国際電話でももらって書き込んでるのかしら。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:34:38.46 ID:ntUiGcnk
>>221
石垣島だったりしてなw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:35:52.34 ID:+7UzVYhP
>>222
あんな離れ小島には電気も電話も引かれてませんから ><
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:36:56.34 ID:FPB8TRkZ
なんかあれだね
妄想が凄いな
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:39:42.80 ID:Rmsy7dF5
嘘をついてもすぐばれるのに。。。。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:39:50.56 ID:JJHD6/VQ
214です
ご返答頂いた皆様、ありがとうございます
世界の空の旅がより安全で快適なものになりますよう祈念します
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:41:34.71 ID:b51zmOMp
>>170
うわああああああああ
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:43:16.76 ID:NUHR+ixO
日本への出入り多いんだろ?地方が補助金までつけて維持してるとか。
無茶苦茶な管理体制はっきりしたらこの航空会社の便廃止すべきでは。
恐ろしくてのれんだろ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:44:39.85 ID:Sx9fVe7Y
>>214
パイロットの腕が良いのはLAN CHILE
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:45:48.92 ID:XODMlU/G
>>191
それはそうなんだが、航空機事故の場合、大半はヒューマンエラーなので
マシンに任せた方が安全、というのがエアバスの姿勢です。
(タダしエアバスは、お披露目の時に新型機がよく墜落する、というのでも
有名です。 記者乗せて落ちるとか、平気です)

まぁボーイングなんかだと、ヘタに操縦桿引っかけると、それだけで
オーパイ外れてとっちらかるってこともあるので、どっちがどうとは
言えませんが、高速、大型化、が進むのなら、完全自動化の方が
生還率は高くなります。

今は飛んでませんがスペースシャトルの再突入&着陸はほぼ全自動です。
万一、不具合が生じたときのみ、パイロットが操縦することもある、程度です。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:52:04.03 ID:sdMe5b5y
>速度維持装置が作動せず

また嘘だな。確認すらしていないだろ。
いつもなのでわかります。
232ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/07/10(水) 15:52:06.86 ID:JrXeq/pI
>>213
空港 ×
航空 ○

ニヨニヨw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:53:27.23 ID:5s3F+OBj
>>1

韓国というのは、恐ろしく法廷での偽証罪が多い国だからな。
自分のせいにならないためならどんな嘘でもつくよ。

あとでフライトレコーダーの解析結果で嘘が明らかになっても、アメリカが改ざんしたってわめくよ。

関わった時点でアメリカの負け。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:53:48.18 ID:RCi1Tm5A
>>232
いつまでもぱぱのみーちゃん ×
すでに他の誰かのみーちゃん ○


うけけけけけw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:54:30.23 ID:Ts+bz15E
空港が悪い機体悪いパイロットが悪い日本が悪い、
あと何だっけ?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:56:31.96 ID:955SXRap
(ここも詳しい人がいるけど)掲示板ですらバンバン矛盾点挙がってるくらいだから
調査担当はもう開いた口が塞がらない状態だろうな〜。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:58:27.57 ID:Ts+bz15E
>>236
仕事とはいえあのキチガイを尋問するのは大変でしょう。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:59:13.18 ID:TvRN4pAs
次は重力があるから事故るニダ!とか言い出すな
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 15:59:39.12 ID:kXU9HhTL
>>236
むしろ、どうアシアナと韓国政府をどうするか?を考えてたりしてw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:01:28.13 ID:pfq5DdMT
>>182
新幹線は機械のトラブル対応と、ブレーキかけるためにいる。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:02:29.17 ID:+7UzVYhP
>>232
・・・・・
orz
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:03:34.88 ID:kXU9HhTL
>>230
エアバスもボーイングも、その辺の思想は間違ってないからなぁ。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:04:16.52 ID:pvfpu83F
パイロット4人いたんでしょ
誰か一人くらいまともな人いなかったのかね?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:05:35.34 ID:kXU9HhTL
>>243
そんなのいたら、平穏無事に着陸してる。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:05:41.61 ID:ejSYCiiM
てか、ボーイングでもプロテクションを踏みにじって操縦するには、
相当な馬鹿力が要るんでなかったか?
それに気付かないくらいファビョってたって事?
246猿人類韓国:2013/07/10(水) 16:06:52.64 ID:ZWeHn2s5
欠陥詐欺か 限界以下の飛行しといてなすりつけとは

じゃボーイングは韓国から撤退だな、エアバスも反応
年代物のレシプロでも乗ってろ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:07:55.64 ID:kXU9HhTL
>>240
あと、駅停車中の子供たちへサービス(手振ったり、記念撮影したり)
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:08:57.36 ID:kXU9HhTL
>>246
むしろ、高麗航空の方が安全に見える。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:09:02.69 ID:dM6qCIUO
>>244
一人いたら、こんなことになってないよなw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:09:22.33 ID:Ts+bz15E
>>246
ツポレフと中国がまだあるニダ!
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:10:13.51 ID:VRFbxjqA
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:11:32.97 ID:kXU9HhTL
>>245
プロテクションかかってたら、もっと大惨事・・・
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:13:23.01 ID:kXU9HhTL
>>249
朝鮮人パイロットに、そう言う奴いるの?
と言う最大の疑問が有るんだけどw
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:13:41.76 ID:dqzjRKWN
機器に異常があればボイスレコーダーに残るだろ?
その場しのぎをするから
>>アシアナ航空はアメリカのNTSBから「調査結果が出る前に客室乗務員の会見を行うべきではなかった」と、
>>指摘を受けたことを明らかにしました。
釘刺されてるじゃんw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:15:13.00 ID:tI3qjDx0
速度の警告はボイスレコーダーに音声で残ってるはずだよね。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:15:55.81 ID:xj5DtAbP
なあ、なんかようつべ航空機事故で検索掛けるともの凄い不安定になって勝手に閉じるんだが…
俺だけ?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:17:41.41 ID:+Yan34WW
共同・・・。

アシアナ機事故、冷静な女性乗務員に称賛 骨折気付かず…「乗客の救出、一心に」(共同)
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130710/gll1307101529000-n3.htm
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:20:43.67 ID:0JQ7TXPr
そんなもん、速度維持装置が作動しないニダ...ニダ.....ニダ...
ぐらいボイスレコーダーに入る筈。ボイスレコーダーの解析の時点で出てくるだろ。





...得意の作り話だろな。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:22:42.89 ID:oMVfZaaY
韓国と国際的な組合と言えば
係留中の香港船籍の石油タンカー、大半の船員は韓国人、に
タグボートで曳航中のサムソンのクレーン船が衝突し原油流出
なぜか韓国の司法当局は石油タンカーのインド人船長とインド人船員を拘束し裁判にかけ有罪に
これに国際的な海運団体や船員組合が反発
韓国寄港拒否などの事態が起きた
特にインドは強く反発してインドと韓国の関係は良くない
それ以来、韓国は原油の輸入が出来ずに精製品を日本から輸入している

似たことが起きそうな気配ですねえw
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:25:03.30 ID:H2QxmlFW
キムチパイロットは
自動操縦と完璧な誘導装置があるときにのみ
パイロットとして職責を全うできまするw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:25:58.95 ID:kXU9HhTL
>>259
またロイズが頭抱えそう
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:27:20.55 ID:kXU9HhTL
>>260
高崎山の猿に任せた方が安全だ!
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:27:40.66 ID:qHUXmESI
この板住人の予想としては、この後のチョンの行動予想は?
おそらく現実になるんだからレスしとけw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:28:19.67 ID:ND3IWqLm
>>257
毎日朝日が喜んで取り上げそうだなあ。
一方吉田所長は戦犯にするんだろうな。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:28:49.02 ID:qHUXmESI
>>259
拘留中に牛料理出したとかなんとかもなかったかw
どこの拷問だよ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:29:53.27 ID:aKwKb670
キチガイ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:30:09.46 ID:ejSYCiiM
【失速させる操縦ができるのは設計ミスニダ!!】
って更にBOEINGを怒らせるに100万ペリカ!!
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:32:44.02 ID:kXU9HhTL
>>267
ボーイングを怒らせた影で、アメリカカナダ日本ロシア
南米中東アフリカからも韓国航空機が出入り禁止になって韓国政府が火病!
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:38:42.64 ID:HDSPsKrx
つか、船も飛行機もダメなら、後は陸路…と言っても上朝鮮が在るし…(笑)

下朝鮮は、干上がるしかないじゃん(笑)
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:38:48.04 ID:6MSxUNVM
で、無謀な機首上げをしたのは誰?

元々多少機首は上がっているし、エンジンはやはり上向きに付いてる。高揚力装置もある。
大型民間機のゴーアラは姿勢を変えずにスロットを開けるのが基本。
軍用機のような機動をやったら失速する
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:41:03.34 ID:qHUXmESI
>>269
それこそ日本に擦り寄ってくるだろw
いつものこと
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:44:06.25 ID:eqr+P6Ka
会社もパイロットも自己保身しか考えない朝鮮人気質全開だな
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:49:24.01 ID:ejSYCiiM
確かANAの現役機長が書いた自伝で、

彼が副操縦士だった頃、
夕暮れ時の着陸降下中に雲に突っ込んでハレーション起こしてパニクってたら、
機長が【アイハブ!!】って操縦を即交代して華麗にランディング。
着陸後に機長が、
【ハハハ・・・絶対ああなるって思ってたよ。ああいう時は外を見ずに計器に集中しなきゃ。】

・・・なんてカッケー美談が書かれてたが、それに比べてアシアナ・・・・・w
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:49:41.28 ID:37XjZteU
>>243
逆に考えるニダ
半人前ばかりだから、4人集めれば普通に飛べると考えたニダ
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:52:27.38 ID:hNrtZmUe
これ伊丹空港なら、阪神高速に激突してるな。
大阪に来ないでくださいね。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:52:49.46 ID:ntUiGcnk
>>272
どいつもこいつもそうだから、全体として最悪を選択する。
鮮人のジレンマとでも呼ぼうか。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:52:58.38 ID:WLZ81G6J
4人もパイロットがいて、誰一人役に立たなかったてのが恐ろしいわ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:53:22.24 ID:OKy5YG6w
>>277
恐ろしい事に、4人全員韓国人だった!
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:53:35.98 ID:MeABTdo3
なんか4人目の操縦士は事故当時客室にいたとか言ってるし、ぼろぼろ出てくるなあ。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:56:05.51 ID:HDSPsKrx
>>279
セキュリティ上、不味いんじゃないの?(笑)
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:58:27.67 ID:WLZ81G6J
>>275
なんとオソロシイ!止めてくれ!!
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 16:58:33.23 ID:R95Rvlrt
基地外にB777ニダ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:00:58.22 ID:MeABTdo3
>>280
非常に問題だとは思う。つかこんな事が自由に出来るんならアシアナの組合が要求してた、客として乗っている時間も操縦時間に含めるニダ、はいらないと思うんだがw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130710-00000022-jij_afp-int
284赤羽東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2013/07/10(水) 17:02:03.06 ID:pCwZ1F7c
単に操作の仕方が分からなかったんじゃないかな?
英語が読めなくてw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:02:36.09 ID:6MSxUNVM
>>279
操縦桿や座席だって2人分では?

3人目はどこにいたのやら
286 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 17:04:30.29 ID:enSEqI3p BE:78279146-PLT(13001)
>>285
3人目もたぶん客室じゃねぇの?ただの交代要員なんだし。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:04:30.59 ID:HDSPsKrx
「世界一安全な航空機」も、朝鮮人が扱うだけで、あら不思議!!(笑)

在韓米軍のメンテナンスを大韓航空へ委託するのは、早く止めた方が良いんじゃないの?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:08:12.78 ID:VRFbxjqA
>>285
後方補助席

昔は、申請すると客が乗れた場所
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:09:34.50 ID:A6Auz8sk
>>286
パイロットは屋根裏的な場所に控えの部屋があるよ
290 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 17:10:53.06 ID:enSEqI3p BE:78279146-PLT(13001)
>>289
あっそうなん?
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:12:49.34 ID:5/FGoQXd
スレをざっと読んだけど、B777には速度維持装置が付いてないんですかね?
機長は存在しない装置を当てにして事故を起こした?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:13:39.44 ID:52yl+jdu!
普通にジャンプシートでしょう。ジャンプっていっても飛んじゃったりしないから。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:15:08.53 ID:6MSxUNVM
>>291
速度維持装置があっても上向いたら駄目だろうな

なぜか異様に機首上げてるのはどの時点だろ?
294 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 17:15:28.54 ID:enSEqI3p BE:52185582-PLT(13001)
>>291
付いてるけど、自動操縦をOFFにするとボーイングは速度維持装置も切れる
エアバスは切れないからそれで勘違いしたのではないか?とのこと
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:16:56.20 ID:KfgX0icd
脱出シートが機内で開いたんだとよ。
記者会見したこのチーフアテンダントが慌ててミスちゃったポイな。
乗客が皆な荷物持ってるし、基本的な注意事項が守られていないよ。
朝鮮の飛行機に乗ると賠償も値切られる予感。
朝鮮人に責任感覚は丸っきり無いな・・・
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:17:16.93 ID:A6Auz8sk
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:17:21.90 ID:Crp524WO!
 >>>何で手動で着陸しようとしたのかしら。

手動が普通でILS装置ある飛行場はまれ。
今回ILSは働いてないからと前もって知らされている。
手動でありながらVoiceRecorderには計器の読み確認してる記録は皆無!!!
つまり全く無知な連中 =アホ、、、が乗ってたと言う事。

だからNTSBが問題にしてるのは、、朝鮮での教育の仕方、、、信じられない
自体
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:17:41.75 ID:MeABTdo3
>>288
283の記事によると三人目は補助席だったようで

事故機に搭乗していた操縦士4人のうち3人の聞き取り調査の結果を公表したNTSBのデボラ・ハースマン(Deborah Hersman)委員長によると、
副操縦士の交代要員として補助座席に座っていたパイロットは、機首が空の方に持ち上がったため、自分が座っていた位置からは滑走路が見えなかったと証言した。
299 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 17:18:24.56 ID:enSEqI3p BE:68493773-PLT(13001)
>>296
ほう。こんなトコロに。
しかし飛行機ってスペースを上手く使うもんだね
300777大好き:2013/07/10(水) 17:19:18.65 ID:kMTBpGVc
>>1

>「調査結果が出る前に客室乗務員の会見を行うべきではなかった」と
指摘を受けた

→これはJAL123便事故でJALがやってしまった。
 デッドヘッドの客室乗務員に聴取を行い、
 そこから「最初に急減圧の証言」が出たので、同様の勧告を受けた経緯がある 
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:20:02.60 ID:VRFbxjqA
>>298
911前は、コックピット見学を申請すると
座れたんだよ。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:21:30.38 ID:5/FGoQXd
>>293-294
ふむ、やはり習熟訓練の不足からくる誤認が原因なんですかね
教官が傍にいて適切な指示を出さなかったのだろうか?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:23:02.36 ID:37XjZteU
>>302
適切な支持どころか、何一つ見てなかった感じだよな
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:23:23.07 ID:qfh+9+Md
>>293-294

エアバスと同じだと勘違いしたまま速度が落ちて、慌てて引き起こしたのかな
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:23:57.41 ID:Crp524WO!
>>297つずき

航空母艦をつくったのは日本人が最初、、着陸させるため、、母艦上に
角度あわせる装置つけた。現在のGlideSlope信号に’相当。当時アメリカ
は旗使って、着艦機に信号送ってた。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:24:52.46 ID:5/FGoQXd
>>303
客室乗務員の臀部を監視する仕事に追われていたのです!
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:27:51.65 ID:i/heP8R9
速度維持装置なんて装置はねーだろ
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:28:31.72 ID:MsxAcRsT
スイッチを入れ忘れただけとみた。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:29:54.18 ID:52yl+jdu!
オートパイロットのモードに対してオートスロットルがいつ起動されるかを理解していなかったに一票
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:30:52.40 ID:37XjZteU
>>306
最も大変な時間に何やってたのかとw
航空機パイロットなんて、離着陸時以外はバスの運転手より楽なのに・・・
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:31:26.55 ID:J+zWwPsI
>>98
>パイロットが4人も乗り組んでいて、誰もスロットルを押しませんでしたなんて通りません。
パイロットの目はフシアナだったんでしょう。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:31:41.81 ID:A6Auz8sk
>>301
YS-11で胴体着陸した機長さんの話で
燃料を減らす為の旋回飛行中、不安がる乗客を鎮める為に
希望者全員をコクピット見学に招待して、自分は余裕ぶっこいて煙草すって寛いで見せたとか

今なら大問題になっちゃうよね
313<ヽ`∀´>チョッパリとは国交断絶ニダ!:2013/07/10(水) 17:33:25.51 ID:R5k5lwr0
混乱の源はいつも韓国
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:33:35.34 ID:CD7uWdiP
>>307
メンドくさくない?
滑走路自体がみんな同じ規格なわけでもないし
風向風速も違うわけで
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:34:43.90 ID:8Z//gCPx
操縦桿握ってた副操縦士、教官の怪我の程度はどうなんだろ
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:36:37.71 ID:Svhwq1WF
323 日本人被害者急増中。拡散してください。 New! 2013/07/09(火) 18:19:11.44 ID:FMxhmzF3
【半島人が経営の通販ショップ!ここで購入してはいけません!だまされますよ!】

A-price(株式会社MOA)
http://www.a-price.co.jp/
代表取締役  金南亨(キムナムヒョン)

他のショップの展示品・中古品を新品として売るのが恒常化。
バージョン落ち品を最新バージョンとして売る(HP記載商品画像は最新型)。
おかしい事に気づいた購入者がA-priceに相談したら
『商品元箱を梱包したダンボール箱などの梱包材を開いた場合は
いかなる場合においても返品・交換等には応じません。』という恐ろしいルールが。
これで泣きを見た日本人大量発生。

A-price(株式会社MOA)はこんなところで求人募集中。(在日韓国商工会議所)「人事担当;姜承遠」
ttp://www.kccj.org/kccbbs/job_viewbody.php?year=&page=1&number=812&keyfield=o_name&key=moa

「転職会議」 ttp://jobtalk.jp/company/163276_about.html より。
A-price(株式会社MOA)の企業評価は悪く、
極悪行為の隠蔽のために短期間に採用と解雇を頻繁に繰り返している。
(クレーム対応をしないようにするためです)

アマゾンでは震災で足元を見る極悪非道な商売を展開。
http://bipblog.com/archives/2741397.html
さすが『日本の大地震をお祝いする民族』のすることですね。

kakaku.comのショップ評価の(http://kakaku.com/shopreview/1339/
「またこのショップを利用したいですか?」に「いいえ」がつくと速攻で「はい」のレスが大量続投される不思議。
で、まもなく「いいえ」のレスが消去される不思議。

事実を書かれるのが嫌な極悪半島人ショップです。ここで購入はしないように!
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:36:43.52 ID:+Yan34WW
<アシアナ機着陸失敗>“操縦室の第3の人物” 交代副機長「警告したが返事なかった」
http://japanese.joins.com/article/696/173696.html?servcode=400&sectcode=400
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:36:57.64 ID:ggFCB7Pg
>>282
キムチ・ガイにB777
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:38:00.06 ID:yHdvjvG9
>>270
軍用機でも失速寸前で機首上げなんかやらないよ。
やるとすれば滑走路上に着てから、ホントに着陸する寸前。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:38:44.99 ID:4IDoSbop
思ってた通りの韓国人らしい恥知らずな責任のなすりつけ合いw

最後は日本製の部品が原因だと捏造して謝罪と賠償を要求してくるんじゃないか?w
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:38:59.87 ID:+UwyyBsS!
Yahooの記事、滑走路が見えなかった!ってあほなタイトル。
この事故みたいに機首あげしてなくたって、
最後のフレアで地面が見えないのは当たり前なんだが...。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:40:24.72 ID:ejSYCiiM
>297
>手動でありながらVoiceRecorderには計器の読み確認してる記録は皆無!!!

うぎゃあ!!どうやって降りる積もりだったんだ?
軍用と共用してる空港だったらGCA要求して管制に指示してもらうってテもありだけど、
ここって無いよね。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:40:45.35 ID:y3T4o/9r
>>183

世界一安全な機体を墜落させるチョンの技術は世界一ニダ!


.
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:40:57.25 ID:QdJPvpB/
エアバス機だったらこの言い訳も通じたかもな。
ボーイング機でこれ言っちゃうと
操作の仕方を理解してませんって言ってるのと同じだよな。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:41:36.88 ID:i/heP8R9
>>322

タッチダウンのチェックリストを相当すっとばしていそうだな
こういうのって法令違反になるの?
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:42:49.07 ID:8UXE44cj
>>297
それが朝鮮パイロットのレベルってことなのかねえ……怖いわあ……
327ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2013/07/10(水) 17:43:03.35 ID:JrXeq/pI
>>241
なでなでw

>234
にょたーい!w
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:44:12.76 ID:yHdvjvG9
>>325
法令で決まっている訳では無いと思うが、自身の安全の為にやる。
もちろん失敗したときは「やって当然の事をなんでやらなかったの?」と
言われることは覚悟しなければならない。
329 ◆65537KeAAA :2013/07/10(水) 17:44:54.03 ID:enSEqI3p BE:48924735-PLT(13001)
>>325
少なくとも服務規程違反にはなるだろ
……まさかアシアナのマニュアルには無いとか斜め上は無いよね?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:46:25.58 ID:THRbB/2Z
ついにボーイングが悪いと言い出したな。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:47:38.69 ID:yHdvjvG9
つまり、
「韓国で教育を受けたパイロットは国際線を運行する資格が無い」

韓国の国内線だけで仲良くやってなさいってこった。
日本にも来るなよ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:48:11.21 ID:+UwyyBsS!
これで4人のパイロット全員地上勤務か解雇だろうなぁ。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:49:24.07 ID:ejSYCiiM
つか、ランディングチェックリストすっ飛ばしてるってどんなんよ????

チョソは近代エアラインの大型機の飛ばし方全否定かよ!!!
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:50:04.35 ID:THRbB/2Z
空港が悪い、機長が悪い、機体が悪い。

そろそろ日本が悪いと言い出す頃だな
335717 ◆IPIjV/Dn8Y :2013/07/10(水) 17:52:22.82 ID:LOyDaosy
見苦しい言い訳、否定されるとまたウソを重ねる、そのうち死にたいとつぶやくだろうw
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/07/10(水) 17:56:40.97 ID:VdqeJ8w1
>>329
『頭が良いからマニュアルを確認しなくても、いつも大丈夫ニダ』
くらいのことは言ってくれるかも。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 17:58:31.11 ID:HrOjzbPQ
逃げる気まんまん(´・ω・`)

機体・部品欠陥が原因なら航空機・部品製造会社に責任を問うことができる。単純な
機体欠陥が100%事故原因の場合、航空会社の賠償責任は死者1人当たり約2300万
ウォンに制限される。管制塔の信号エラーなどが原因と明らかになれば、サンフランシスコ
空港にも責任がある。ソ教授は「航空機事故の場合、単一要因であるケースは極めて珍しい。
事故の責任が分散する可能性が高い」と述べた。

訴訟をどの国の裁判所でするかも関心事だ。国ごとに賠償額の差が大きいからだ。
ワルシャワ条約によると、被害者は航空会社と営業所の所在地、航空券購買地、最終到着地
などを基準に国内、米国裁判所などに訴訟を起こすことができる。
http://japanese.joins.com/article/664/173664.html?servcode=400&sectcode=400
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:01:54.28 ID:HDSPsKrx
>>337
アメリカへケンカ売ってんね(笑)
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:02:18.73 ID:yHdvjvG9
>>336
「計器がハングル語になってないのはボーイングが悪い」

ぐらいは言い出すだろ。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:02:58.26 ID:ejSYCiiM
グライドスロープ停止中で手動進入にも関わらず、

●777のオートスロットルの動きも理解していない。
●極端なヘッドアップなんでPAPI(進入表示灯)も全く意味が無い。
●極めつけに計器は監視してないわ、チェックリストすっ飛ばすわ・・・・

これでマトモに着陸できりゃ奇跡だわ。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:05:10.00 ID:8UXE44cj
アシアナの他の機体からさあ、ボイスレコーダー回収してくれないかな。

どういう手順で、彼らが離着陸やってるのか、ようわかるでしょ。
342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/07/10(水) 18:05:31.26 ID:VdqeJ8w1
>>339
『管制が韓国語じゃないのは差別だ』
とかなら前にホロン部言ってたなあ…(笑)
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:11:48.18 ID:yHdvjvG9
>>340
しかも教官付きで。どんな指導してんだよアシアナは。
日本のローカル私鉄だって慣熟の時はちゃんと呼称して確認してるぞ。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:20:31.56 ID:BaOz7DFz
アシアナ社長
「俺のターン!パイロット3名を生贄にしてトラップカード発動」
「あらゆる事象を無視して、責任を他プレイヤーに転嫁!!」
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/07/10(水) 18:28:53.03 ID:VdqeJ8w1
>>344
NTSB『待った。そのトラップカードは存在しない偽造カードだ。
  故にダメージは経営陣にも適用されるままだね。』
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:30:06.53 ID:xdkC4wbc
>>341
下劣な話オンパレードかもね。
時々「アッー!」だの、酔って呂律が回らない声とか入ってそうだ。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:32:05.36 ID:K9ZIk5GM
>>341
日本のせいニダ!とかいう音声が入ってても驚かないw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:39:17.94 ID:7X8ZhW0L
NTSBも韓国企業の瞞着体質を知っているから
先にコックピットの会話を公開したんだろうな
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:41:11.15 ID:xdkC4wbc
>>260
それならお猿の電車と変わらないじゃん。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:44:32.20 ID:BaOz7DFz
>>345
アシアナ社長「ぬぅ。こ、これは香港で買った正規品だ。責任は香港の業者にあるニダ」
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:52:22.21 ID:pHS/C1Sj
ハードのせいだとかよ、777でこんなアホな事故やらかした会社が他にあるのか?
ハードのせいならそりゃお得意の整備不良だろ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:52:41.10 ID:4L4f1z4+
>>348
そんなの平気の平左だよw

なんせ、KBSは連日、

『事故調査委がはじめからパイロットのせいにしようとしている、
確認もせずにブラックボックスの情報を発表、偏向がひどいと、
全米で疑問、反発、懐疑の声が上がり、
この調査はおかしいという意見が主流です』

『アメリカの調査委は執拗に極端な低空・低速度と言っていますが、
【専門家】によると、あくまで【基準内】の低速・低高度で、
何の問題もありません』

『パイロットにも問題はないし、
皆、747では、あの空港に降りた経験があります。
つまり、問題は速度でも高度でもなくパイロットでもありません。
早くアメリカの調査委が偏向を正し、真相を究明してほしいものです』

って、
アホみたいにニュース番組で繰り返してるしww
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:55:26.64 ID:pN3bqh0+
>>240
まあ運転士の、そんな程度しか分からないなら朝鮮人と同じw

>>301
東海道新幹線も昔ワナー。
羽田から伊丹に振り替えになったパイロットが新幹線で移動。
運転室に案内してあげたら列車のすれ違いに
「こんなニアミスで(精神)大丈夫なんですか?」
と早々に退散していったとか。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 18:56:04.29 ID:LXkvyrRE
>>39
素人パイロットなので9,000時間飛行した古巣のエアバスと勘違いしたんだと思う。

これじゃあ教官いらないw
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:00:47.29 ID:ejSYCiiM
>240
新幹線のATCは減速は勝手にやってくれるけどノッチアップは運転手の操作だぞ。
だから運転手が寝てるとダイヤを守れずに後ろに渋滞つくることになるぞ。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:01:00.35 ID:BkGv8onc
>>1
飛行機のせいにすると影響がデカいぞ〜
357 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/07/10(水) 19:04:29.04 ID:VdqeJ8w1
>>349
猿『お猿の運転手は場を和ますが朝鮮人の運転手にはできない。
 一緒にはされたくありませぬな。』
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:05:05.42 ID:kpyav3sT
なんとなくだけどこれ、あとでウソってばれる黄金パターンのような気がする
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:08:27.09 ID:BsqQvSU/
>>98
おいおい、4匹共にチョンだからあり得るw
仮にここまで降下してると旅客機の推力じゃ無理。F-15とかF-22みたいに推力に余裕のある機体がF-14、F-111、B-1みたいな可変翼の力技しか無理
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:12:14.80 ID:DRY6mbya
>>101
滑走路側の誘導装置が点検中で作動していなかったから。
勝手に滑走路探して着陸するような装置じゃないよ。
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/07/10(水) 19:17:13.69 ID:VdqeJ8w1
結局>>1の証言は、このままでいいのかねえ。
朝鮮人パイロットは自分の操縦する機体すら
判別することができないという実例になるが…
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:18:16.48 ID:Js2VTqwf
>>352
基準内で失速する航空機なんか無いのに何言ってんですかねw
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:19:39.07 ID:jQE5d/TA
つうか英語できねぇのにどーしてパイロットになれる?

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324368204578596393468179774.html

通訳を使う&事情聴取がなかなか進まないということは4人とも英語アウト

おサル四匹操縦桿の前にならべとけば、ボタン三つくらいにしないと
そりゃあいくら今まで無事故機でも落ちるわ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:25:04.70 ID:jU8EgQHP
>>356
最悪
・ボーイングは韓国系航空会社に販売しない
 韓国系航空会社への中古機転売も認めない
・韓国人パイロットへのボーイング機の免許の剥奪
 韓国人パイロットへのボーイング機新規免許の発行停止
となっちゃうかもな

アシアナも大韓航空も今後はエアバス一択になるけど
次期F-X入札のように、思い切り足元見られて、吹っかけられちゃうな

まあ、最低でもSFへのアシアナ乗り入れは無期限禁止されだろうな
「チョッパリ、ウリを助けろ!」ってコードシェアを
ばりばり要求される悪寒はあるが・・・
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:26:38.63 ID:Js2VTqwf
>>363
管制自体は専門用語だけで事足りるから
一般会話とは別物
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:38:40.82 ID:jBmQMK64
中華航空機墜落事故の逆のパターンか。
あっちはボーイングのように手動操作でエアバスのオートパイロットを切る事ができる、と思いこんでいた機長が
失速するまで操縦桿押し込みまくって、背反する操作でエアバスがバグったんだったか
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:39:16.62 ID:6ygMuGDV
>>363
パイロットであろうと韓国人に英語力を求めるなよw
 






 また、すぐにバレるような噓を堂々とつくのか? www









 
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:41:47.04 ID:cCWgrP5R
早速”xxのせいニダ!!”が来ましたなぁ
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:44:56.42 ID:HDSPsKrx
>>364
この際、ロシアのツポレフとか、イリューシンで良くね?(笑)
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:53:39.78 ID:wgGYPYcP
>>9
本当

ボーイング(米)の設計思想だと人と機械の判断が異なる時は人間優位に働く
エアバス(欧)は逆ね
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:54:52.28 ID:6tkNnZ0u
要するに操縦ミスだろ。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 19:56:25.90 ID:i8K6kQ4q
朝鮮人操縦士「スマホみたいにタッチパネルじゃないから操作が分からなかったニダ!」
とか言い出しそうw
(タッチパネルとはフールプルーフ、つまり「馬鹿でもチョンでも」向けの操作系である)
374 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:9) 【中国電 79.2 %】 :2013/07/10(水) 20:08:23.34 ID:o2BYR4QC
  
指示したかどうかはボイスレコーダーに、実際に操作(スイッチのONOFF)したかはフライトレコーダーに残るのに…
全部嘘だったらどうするの?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 20:09:01.46 ID:qljxaIIc
とりあえずAsianaをKoreanaに変えてくれい!東は日本から西のトルコまでやなかんじ
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 20:09:35.20 ID:wqRzvaSU
速度維持装置が壊れてたんじゃあ、不運極まりない
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 20:18:56.07 ID:4qlMOLSB
キャプテンとコパイが同等の技量じゃないとコンビなんか組めない。
3本線だ4本線だとかに拘るより、空を安全に飛んでいたい。

チョンには解らないだろうなw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 20:22:41.95 ID:1Up3P4gG
日本が絡んでないので迷走してるなw
日本が少しでも絡んでたら日本のせいだで(韓国内は)すむんだろうが
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 20:53:43.79 ID:S6Udz0tv
>>59
堀越二郎と間違えてないか?
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 21:08:56.15 ID:8Ps8ErFn
所定の速度より遅いのに機種上げは自殺行為でしょ。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 21:16:28.87 ID:c+ERVrpE
パイロットがボーイングとエアバスの違い分かってなかったとしても
矯正すべき教官も初めてだったって事に繋がるだけ
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 21:45:26.21 ID:EBq6fstr
事故が再発しないことが大切
そのためには事故原因を科学的に客観的に追求するべきなのに、鮮人のこの態度
呆れてものも言えないですね
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 21:54:56.50 ID:RQ2PfmO+
このままだと航路を取り上げられてアシアナが潰れるだけだろ

全責任はアシアナにある 

それなのに社長は姑息にも他に責任を擦り付け賠償額を何とか低くしようと工作発言

パイロットは下手、機体に関する教育も成されていなかった

手動で速度を落としすぎてストールから立ちんぼ状態

尻から落ちたなんて生易しいもんじゃない ケツから落下したんだ

あたら死亡数が低いので抗っているが爆発炎上で全員木っ端微塵の可能性もあった
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 22:02:26.67 ID:nS3ogHP0
>>1
要するに整備不良って事か
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 22:09:08.09 ID:Ax7kgMSw
>>384

機長のミス。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 22:12:09.56 ID:Ax7kgMSw
>84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 12:39:33.07 ID:AjIGbGivニュースで機長が
「自動速度維持装置を設定したが速度を維持できなかった」
と証言したと報道されちまったな

エアバスと違ってボーイング777は
「手動操縦に切り替えると自動速度維持装置が停止する仕様だ」
と航空専門家が言ってたのが現実になってきた

直前までエアバスの機長をしていた機長・副機長の操縦ミスだったのが決まったな

バカチョンは飛行機飛ばすな!
危なくてしょうがない
 
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 22:18:26.91 ID:MsxAcRsT
>>386
> エアバスと違ってボーイング777は
> 「手動操縦に切り替えると自動速度維持装置が停止する仕様だ」
くてしょうがない

これはものすごくもっともらしいな
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 22:19:53.67 ID:Hiez4R+I
>>1 の内容を読む限り、「摩擦が生じている」っていうより、
アシアナ航空がNTSBに一方的に怒られてるだけにしか見えないが。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 22:27:52.37 ID:Gr2hALxc
>>368
アメリカにも体験して欲しい
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 22:39:50.42 ID:bTmm0/yE
8チャンネルで青山繁晴さんが今回の事故はボーイング機をエアバス機と間違えて操作したヒューマンエラーが原因だって断言してたしなぁ
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 22:44:16.31 ID:y7U+PSfW
> さらに、『速度維持装置』で飛行速度を保とうと判断したものの、
> この『速度維持装置』が作動せず、その後も、高度・速度ともに低下していったということです。

あぁ。操縦ミス確定じゃん。 自白しちゃった。
392伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/07/10(水) 22:45:56.70 ID:86mmvPDE
>>391
> あぁ。操縦ミス確定じゃん。 自白しちゃった。

「語るに落ちる。」って訳です。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 22:50:52.94 ID:t7MbrKVv
>>392
F5アタックして空軍のF5を二機落すのが
韓流w
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 23:01:44.45 ID:POyeWdC0
速度維持装置とやらが作動しなかったときのためにパイロットがいるんだと思うんだが
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 23:09:29.73 ID:t9ii08mB
>>394

>>9,20
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 23:11:14.48 ID:6MSxUNVM
『速度維持装置』

これってただのオートスロットだろ。
ボーイングは「自動操縦」(オートパイロット)解除と共に外れるな。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 23:13:08.67 ID:fNfW/pIB
>>1
航空評論家が、「ボーイングは、自動操縦をオフると速度維持も手動になる」と言ってたぞ?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 23:52:53.81 ID:JIGom1MF
作動しなかったって言っているけど、要は自分のミスを認めたくないんだろうと思う。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 23:54:46.51 ID:fe/H1oE0
馬鹿チョンが操縦を覚えられなかっただけじゃん。
さすが馬鹿チョン族、頭が悪いわ。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/10(水) 23:57:38.51 ID:JJy3ZKbr
>>398
ミスを認めたくなくて意地汚くあがいた結果、ただのミスを露呈しただけでもあるな
平壌運転平壌運転
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 00:01:34.31 ID:KZF3IZ4r
当事者の朝鮮人は、何で自分達が叩かれてんのか全くわかってない(笑)
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 00:17:05.63 ID:6LfxFYdH
>>398
いや、なにがミスだったか分かってない節があるわw
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 02:09:47.06 ID:+jTSI32Y
欲望や感情の制御もできないから、航空機の制御なんてできるわけないじゃん。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 02:31:39.56 ID:EIXyjCTn
マニュアルをハングル表記にしたら
意味通じる訳無いじゃんwww

想像してみてよ、ひらがなだけで旅客機マニュアル読めるか?
ムリだwww
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 02:33:28.30 ID:yyvwTZk3
>さらに、『速度維持装置』で飛行速度を保とうと判断したものの、
>この『速度維持装置』が作動せず、その後も、高度・速度ともに低下していったということです。

・・・・思いっきりエアバスと勘違いしているような悪寒が
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 02:38:00.71 ID:egigjQbA
さすがに今回はアメリカも南朝鮮がどんな国なのか、わかって来ただろうなwww
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 02:52:31.42 ID:PJUSU9ze
機械を正確に扱えたのかどうかも怪しい。


 ソ連に撃墜された大韓航空機の航路はめちゃくちゃに逸れまくっていたようだし。


  設定操作の段階で間違って入力していたことが後で証明されている。

     機械操作に間違いを犯すのは、その機械のマニュアルを理解していないことが原因と思われる。


     重大な事故の背後にこういうことがあるのは、人災というしかない。43時間の超ベテランパイロットの責任は重いわ。


   チョンは未だ文明を理解していないと思うよ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 03:02:31.47 ID:US2/hUcr
ANAとJALは気を付けろよ。
チョンどもは自己正当化のためならどんな工作でもやるからな。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 03:44:22.37 ID:WvKwwUct
二人とも軍出身なんでしょ?
韓国空軍の技能の低さがこれで露呈したね
軍のパイロットはみな将校だから変にプライド高く、民間に移ってもその癖が抜けないのじゃないの?
管制官とかを小馬鹿にして、ルール守らなくてもOKと思ってるんじゃないかな
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 03:59:26.56 ID:RHSpxU7Y
>>370
そこで自作ニダ。
世界に名だたるサムスンやヒュンダイが総力を結集して作るニダ!
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 04:09:59.48 ID:SWWMRsni
>>408
JALは大丈夫だと思うが、事故機の前に着陸したのがANAなんだよな。
あと、オーマイガーの動画に写ってる青い飛行機は関空行きのユナイテッド航空らしい。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 07:20:43.36 ID:snubm4zl
チョンCAの捏造美談以降、日本のマスゴミ報道ってあった?
いい印象を植え付けて幕引きニダ とか奴らの考えそうなことだが
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 08:31:44.89 ID:5xdkSdDq
>>411
パイロット「関空行きユナイテッド航空の誘導に旭日旗が使われていた」

流石に無いか
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 09:40:24.39 ID:cFbSUTK4
>>409

そうだろうね。エラそうにしているし働かない。謙虚に勉強しない。
ミスがおきても、口先と勢いでごまかせると確信している。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 10:24:30.47 ID:IlaDS26k
ワーク・ホースと呼ばれたB777が
韓国人が操縦しアシアナ航空機ということでダーク・ホース(穴馬)と呼ばれるとは
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 10:33:59.93 ID:IlaDS26k
>>404
厳密にいうと平仮名とカタカナ。
日本の場合は統一して外来語はカタカナ
その他は平仮名とかにすればなんとなくわかるけど

ハングル自体が同じ文字使うわけだから、余計に難解になる。
それに朝鮮人のカニみそと一緒で欠落する部分も多い
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 10:42:09.75 ID:kFE+DQBb
>>6
「胸なんか飾りです。えろい人にはそれがわからんのです。」
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 10:51:06.44 ID:kFE+DQBb
>>98
だから節穴なんだろ?
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 10:54:26.08 ID:kFE+DQBb
>>122
超絶へたくその運転する教習車でブレーキの他にないハンドルを切っている教官。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 11:01:16.16 ID:kFE+DQBb
>>214
飛行機乗らないことだろ。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 12:23:18.75 ID:WvKwwUct
事故設定したシミュレーションどころか、通常のも全くやってなさそうだね。
のらりくらりと色々理由付けて訓練回避してそうだ。

アシアナ側も元軍のパイロットという事で恫喝されて恐いから、なあなあで済ませてそうだ。

中国人なんてマナー悪いし、なんかあったら埋めるのが伝統の国なので、ケンチャナヨ と、思っていたはず!
422六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/07/11(木) 16:54:55.60 ID:qv9Ix4fK
>>413
惜しい
当たらずとも遠からず。

【国際】副機長「どこからか閃光を浴びて、しばらく前が見えなかった」 アシアナ機事故
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373516999/
423六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/07/11(木) 16:56:26.20 ID:qv9Ix4fK
>>417

わからぬ!
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 16:58:14.12 ID:4mVtjaUB
>>422
「日輪の輝きに見えたニダ。日章旗もにているから、癇癪がおきてダイタンに速度をおとしてしまったニダ」
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/11(木) 22:19:55.90 ID:kFE+DQBb
>>424
カムヒア!
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 08:49:56.64 ID:GjDvhuYv
【サンフランシスコ時事】米運輸安全委員会(NTSB)は11日、韓国アシアナ航空機事故について、
自動速度維持装置などに異常はなかったことを明らかにした。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000024-jij-n_ame
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 08:59:37.25 ID:I3DthI+l
>>426
完全に例のパターン(その場の取り繕い→すぐバレる)にはいってきましたね。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 09:08:37.52 ID:kEKRxVe5
速度維持装置に異常なし=アシアナ機事故で米運輸安全委

時事通信 7月12日(金)8時37分配信
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 09:11:17.97 ID:5N8Ygglv
降下開始ポイントからアイドルで降ろしてくのは結構多いみたいよ。
燃料節約がかなり要求されてるからね。
確か777ってアイドル・ディセントモードが無かったっけ?

ただ最終進入前にはアイドル・ディセントは解除して、
オートスロットルのSPDモードを起動するみたいだけど。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 09:13:43.21 ID:74ve7+ba
やっぱりチョン航空会社は全面的に出入り禁止だろうな。
キチガイに飛行機操縦させる会社に寛容になれる訳がない。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 09:15:14.03 ID:/+F31A1e
様式醜
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 09:21:44.31 ID:P0+7Tl5c
また嘘がバレたのかw
433(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2013/07/12(金) 09:25:10.44 ID:nPw5yMX5
減速が間に合わないと思って急に減速させようと装置のスイッチを切って、勝手に減速させ過ぎた所で高度を維持できないことに気付いて機首揚げたって感じがするなあ。
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 09:30:31.57 ID:/FSJuhBg
>>433
ボーイングとエアバスの仕様の違いを
理解してなかっただけだと思う
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 09:32:03.85 ID:5N8Ygglv
FMA(フライトモード・アナンシエータ)に【THR/REF】が表示されてれば、
オートスロットル作動中。されてなきゃ作動してない。

こんな単純な確認ができないウリナラって・・・・(汁

www.youtube.com/watch?v=2eC5mJbZQQQ
436(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2013/07/12(金) 09:36:12.26 ID:nPw5yMX5
>>434
エアバス乗りを簡単にB777の操縦に当てないと思うのでふ。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 09:46:59.84 ID:/FSJuhBg
>>436
イ機長はアシアナ航空運航インターン出身で、01年運送用操縦士の資格を取得し、
これまで中型航空機A320などを9793時間運航しているが、今回事故が発生した大型航空機B777−200ERの場合、
機種免許の取得後43時間しか運航していない。

【旅客機事故】「アシアナ事故機の操縦士、B777運航経歴わずか43時間」★4[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373283247/
438(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2013/07/12(金) 09:48:10.15 ID:nPw5yMX5
>>437
うえ、マジか〜。。。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 09:56:33.72 ID:5N8Ygglv
>435
【SPD】表示でも起動中だった。ごめ。

このつべだと2:10辺りからアイドルで一気に高度落としてるね。
ただしグライドスロープ有みたいだけど。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 10:58:26.15 ID:3g1pSRbX
>>438
43時間は今回のフライトを含んでいるという説も出ている。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 11:21:48.13 ID:0OnPYTHA
>>438
あと教官役の機長も教官役自体は初めてだったとか
【アシアナ旅客機事故】事故機 衝突3秒前に目標速度を63キロ下回る 機長も実際に教官役を務めたのは今回が初めて[07/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373318205/
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 11:52:04.87 ID:m2ipxgHc
速度維持装置に不具合なし アシアナ機事故
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG12012_S3A710C1CR0000/
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 11:54:10.79 ID:21tVn3sF
>>437
43時間て・・・、ヨーロッパ2往復にも満たないじゃねーかw
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 11:58:46.01 ID:E9xESlwI
速度維持装置に異常なし=アシアナ機事故「操縦ミス」強まる−米運輸安全委


【サンフランシスコ時事】

米サンフランシスコ国際空港で韓国アシアナ航空機が着陸に失敗した事故で、

米運輸安全委員会(NTSB)は11日記者会見し、フライトレコーダー(飛行記録装置)の解析結果から、

自動速度維持装置(オートスロットル)など操縦支援装置に異常はなかったとの見解を明らかにした。

操縦ミスによる事故との見方が強まっている。




息をするように嘘を吐くシコリアン  リーチ!!
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:01:09.96 ID:Pcv8Bz2m
そろそろ日本のせいって言ってくるはずなんだがなぁ
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:03:05.34 ID:E9xESlwI
【ロサンゼルス=水野哲也】

米サンフランシスコ国際空港で6日発生したアシアナ航空機事故で、

米国家運輸安全委員会(NTSB)は11日、飛行記録装置(フライトレコーダー)を解析した結果、

オートスロットル(自動推力制御装置)などの機器類に異常は見つかっていないことを明らかにした。

オートスロットル、オートパイロット(自動操縦装置)などの電子制御装置やエンジンなどの機器類は

いずれも正常に作動する状態だったという。




シコリアン ロン!
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:09:57.27 ID:E29TBVsN
>>443
まーそんな事言ったら新人や機種転換出来ないわけで
ヤバい状況になる前に機長が対処しなかったのが最大の問題でしょう
そして機長が対処出来なかった原因が韓国特有の間違った儒教精神らしいってところが怖すぎ
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:12:25.78 ID:ZVFXq1Sg
43時間のまえの9000時間って戦闘機の操縦も含んでませんか
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:19:22.56 ID:E29TBVsN
>>448
韓国に一人がそんな戦闘機乗れる燃料は無いんじゃないかなー
戦闘機は民間機と違って飛行時間は伸びないよ
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:22:54.44 ID:ZVFXq1Sg
A320型「など」ってなってるから
飛行機ぜんぶ取り混ぜてるんだろうと思った>>449
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:41:35.04 ID:HKAaDgS9
今回の韓国政府とアシアナ航空の不誠実な対応に対する一番効くお灸は
1)米日中他の個々の旅客が他の航空会社を選ぶこと
2)米日中他の航空当局が改善が見られるまで認可を取り消すこと
3)UA、全日空がスターアライアンスからの排除に動くこと
4)ボーイングが見放すこと
だけど、1)−3)のどれかが現実になったら弱小アシアナは一貫の終わり
クムホグループや大韓他の韓国航空会社が道連れになるかどうかが焦点になるかもね
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:46:58.51 ID:IXR3j/Qd
>一方、NTSBがコックピットでのやりとりの音声を公開したことについては、
>パイロットらで作る国際的な組合が批判する


なんで批判するの?
卑猥な会話でも記録されてたのか?
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:50:12.44 ID:E9xESlwI
ところで

パイロットの操縦ミスの場合

飛行機代を個人が弁償するの?
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:55:28.83 ID:IXR3j/Qd
>>437
43時間は今回のフライトでの8時間を含んでの時間。
今回のフライト前までの時間は38時間。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 12:56:30.12 ID:IXR3j/Qd
>>454
今回のフライト前までで35時間
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:02:11.97 ID:HKAaDgS9
>>453
> 飛行機代を個人が弁償するの?
故意でもなけりゃそんなことは無いと思うし弁償しようも無い
「普通は」保険にはいってるんじゃないでしょうかね、機体と客の死亡傷害にたいする補償くらいは
でも、客が減るであろうことは保険に入りようが無かったと考えられます
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:05:32.80 ID:K27XPiXD
NHKによると機体に問題は無くて機長の言ってることとズレがあるってさ
そのような会話も無いっていうし機長が嘘吐いてるんだろ
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:05:35.50 ID:a2I8r+4m
>>440
今回のフライト含め9時間くらいパイロットとしての搭乗と残りは乗客としてビジネスクラスで爆睡しての搭乗だろ。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:48:06.55 ID:/FSJuhBg
>>447
教官役の機長も今回が初の教官業務だったらしいな
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:51:12.04 ID:lZQ8c97M
「速度維持装置に異常なし」
7月12日 11時33分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/K10059953611_1307121308_1307121331_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10015995361000.html
関連ニュース]
・ 速度維持装置巡り機長ら聴取へ (7月11日 21時27分)
・ 速度維持装置の理解について機長ら聞き取りへ (7月11日 9時45分)
・ 速度維持装置 詳しく調査へ (7月10日 18時52分)
・ 機長「速度維持装置が稼働せず」 (7月10日 12時3分)
・ 着陸失敗 進入速度中心に調査 (7月9日 11時43分)
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 13:54:39.80 ID:dmovWXvA
速度維持装置が作動していないようだが?>いきなりボイングだからな

こういう事?
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 16:59:48.14 ID:C3b1t5CT
>>449
自衛隊と違って待機状態でもカウントされるからな。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 17:19:32.21 ID:BPOokC7s
>>451

大手のアシアナでさえこれでしょ

>>291の情報のように
 着陸前リストチェックも怠るようなら
 韓国のLCCは大丈夫なのかな

韓国の航空会社はすべてのパイロットが信じられん 
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 17:28:10.50 ID:5N8Ygglv
>463
チェックリスト実施してないとなると、多分合衆国航空法で刑事犯罪になるよね。

楽しみ・・・じゃなかった、どうなるのかなあ?
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 17:36:07.89 ID:C3b1t5CT
>>464
クルーは訓練内容に従っていればOK

訓練自体に問題が有れば会社の責任
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 17:51:50.63 ID:DB+KSRct
>>448
韓国空軍の年間飛行時間って
100時間ぐらいじゃね?確か
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 17:55:21.89 ID:CBvn44FT
>>1
>NTSB=アメリカ国家運輸安全委員会は9日、事故機の機長が
>「滑走路までおよそ150メートルの段階で、高度が低すぎることに気づいた」と証言していると明らかにしました。

150mって3秒前じゃねーか。
後ろにいた奴が着陸中止を要求した時間だ。
もっと前に高度が低いことを警告してるだろが。

嘘ついてもバレてるぞ。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 18:02:41.75 ID:BPOokC7s
米運輸安全委、パイロットの訓練内容を徹底調査―アシアナ機事故
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324195104578600981687299450.html
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 18:04:51.12 ID:BPOokC7s
アシアナ航空 中国各紙に謝罪広告=着陸失敗事故
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/12/2013071201850.html
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/12(金) 22:57:09.57 ID:HKAaDgS9
韓国パイロットのひどい資質と言い、中華パイロットの飛行経歴些少といい
もうボーイングやエアバスが試験をして合格しないと機長として乗務できない制度に変更すべき
それが無理なら現在の各国の免許と別にボーイングやエアバスが認証パイロット制度を作れば
まともなエアライン例えばUAやANAは「当社便の機長は全員機材メーカーの認証を取っています」ということにするはず(副操縦士が全員取れるようでは制度の意味なし)
それをしないエアラインは余程値引きするのでなければ客離れを起こす
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 01:14:52.67 ID:ZCcPlI6G
韓国は米国基準に従う必要はない
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 01:35:49.32 ID:eesWC9z6
>>471
米国基準じゃなくて地球基準だろ。
人にあらずなんだから。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 01:46:04.16 ID:RR7ZmO3W
装置が作動したかどうかはともかく速度と高度に気を配るのは
パイロットとしての最低限の仕事だろうが
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 03:24:41.53 ID:FMqMNIx8
これからいろいろと大変なアシアナ
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 04:49:27.47 ID:ihzqhxTe
エアバスのオートスロットルには着陸時に最適な速度を維持する機能がある。
ボーイングのオートスロットルには着陸時に最適な速度を維持する機能はない。

要するにこの機体の違いを知らなかったパイロットによるヒューマンエラーです
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 06:01:20.28 ID:oU7+ImLC
嘘つくな!
機長の脳が「作動せず」だろ
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 06:04:43.26 ID:phdxf/Kf
フシアナ航空
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 08:38:02.69 ID:hlqt1s1O
ほしゅ
479桃太郎:2013/07/13(土) 08:40:32.09 ID:X0WRgZvN
これでも、朝鮮航空に乗る????。

着陸失敗の54秒前に異常を数回警告するも機長らから返事無し 交代要員の副機長[07/10]
朝鮮人のパイロットは専門用語の英語しか喋れないし理解が出来ていない。

朝鮮航空は日本に乗り入れるパイロットは日本と同類の試験をせよ。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 08:52:14.57 ID:7T4MmKG6
自分の住んでいる隣家が右隣は稲川会の親分、左隣は山口組の若頭。
こういう状況で隣人と仲良くなんて無理。
いざという時に備えるだけです。それが今の日本が置かれている状況。
最善手は核武装。
憂国の幕末志士が現代の政治を司っていると仮定するなら、
真っ先に核武装し、相手の主要都市に核ミサイルの照準を合わせます。
そして、相手の恫喝には恫喝で立ち向かいます。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 09:07:44.13 ID:1AxdwDHr
光がどうとかって、どうなったの?
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 09:09:31.33 ID:HxBjt7GG
今日も世界中の空を飛んでるアシアナ航空機
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 09:15:51.03 ID:JJz/V2Fu
>>464
チェックリスト実施してないって、バレるニダ!

ウ・・ウリナラは悪くないニダ!

韓国当局「NTSBの発表は単なるフライトレコーダとボイスレコーダの分析結果。そんないい加減なもんで操縦士のミスと断定はできない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1373625472/
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 09:51:32.10 ID:BquAtejt
当局が否定

【国際】速度維持装置「異常なし」 アシアナ機事故で米当局見解
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373623666/
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 11:34:39.43 ID:DKoJ9Ac8
>>480
家なら引っ越すんだが
ひょっこりひょうたん島になりたい
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/13(土) 15:28:38.30 ID:vSMmkK/7
アシアナってマジで潰れんじゃねーの
こんな事ばかりやってたら保険とかの引き受けて無くなるだろ
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/14(日) 23:51:43.63 ID:8P1YmHRS
なあ、
「誰が」何を言ったか、で
 誰が「どんな状態にあるか」が見えてこねぇ?

パイロットが事実と乖離した発言をするのは、
パイロットが責任を問われるという「事実」に耐える力がないから。
アシアナ航空が事実と乖離した発言をするのは、
アシアナ航空が賠償を求められるという「事実」に耐える力がないから。
ならば、
韓国(の新聞社)が事実と乖離した発言をするのは、
韓国が自国の金がアメリカに流れるという「事実」に耐える力がないから。

つまり、一事故の賠償をするだけのドル保有が、
すでに韓国に無いってことなんじゃないのか。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/15(月) 09:02:57.42 ID:53eagxKY
>>487
>つまり、一事故の賠償をするだけのドル保有が、
>すでに韓国に無いってことなんじゃないのか。


飛躍しすぎw
単にそれぞれが自分の責任を回避したいとか
会社を潰したくないとか、韓国の評判を落としたくないって言う
保身からの発言って理由で十分説明が付く話だよ。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/15(月) 23:39:35.32 ID:0DxD+8FR
ウソを並べ立てて、アシアナは欧州に続いて
米国でも乗り入れ禁止になりそうw
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/16(火) 04:10:56.76 ID:ocKE0ZON
ほしゅ
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/16(火) 07:01:56.93 ID:/Dvkuwp+
>>489
欧州への乗り入れ禁止はデマだったらしいぞ。
今はまだ、だがな。
飛行時間の水増しが表沙汰になったみたいだから、韓国国土交通部がヤバイw
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/16(火) 08:56:21.10 ID:tNeTlTnQ
本当にオートスロットルが壊れてた場合、
管制に【メーデー】を伝えて、粛々とマニュアル操作するのが普通。

言い訳にさえなってない。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/16(火) 09:23:19.13 ID:iQrZn63W
ドイツ教官の暴露もあったけど
韓国人パイロットって
自動でしか飛ばせないんじゃね?
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/16(火) 10:15:34.41 ID:sJpZ6O5e
>>467
>150mって3秒前じゃねーか。

普通、着陸する飛行機では水平距離や直線距離ではなく高度で話す。
滑走路面より高度500フィート(152m)を過ぎたのは34秒前。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/16(火) 10:28:37.82 ID:NcNRSa5A
> 本当にオートスロットルが壊れてた場合、管制に【メーデー】を伝えて、粛々とマニュアル操作するのが普通。
いや、メーデーは余計だろ
涼しい顔してマニュアル操作で着陸するのが普通じゃない?
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/16(火) 10:32:16.97 ID:Eu3aRkR8
韓国がまた他人のせいにしたがってるみたいだけど結局、「操縦ミス」。もっと言えば「能力不足」 ってことでしょww
497680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/07/16(火) 10:45:18.93 ID:uioRqPDY
完全に人為的なミスってことか
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/16(火) 11:31:50.49 ID:tNeTlTnQ
オートスロットルが故障していたとしても、

失速速度を監視してなかった時点でセスナ機から教習をやり直さなきゃいけないレベル。

もう日本には来るなよ!!
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/18(木) 05:38:55.07 ID:n3YecjAi
あいつらが必死なのは、勿論いつもの基地害プライドもあれだが

パイロットの不適合条件にてんかん、パニック障害に並んで火病が加わることだ。

どうみたって方針したままのCAみてたら、火病持ちをパイロットなんかにしちゃいかんとわかる。
思うに、アクセル踏み間違いで事故ってる奴とか
在日の火病でパニックてのも多いんじゃなかろか
もし不適合条件に乗ったらいろいろな免許やら職域にも適応されると思う。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/18(木) 05:58:55.83 ID:DUnyAlVe
【異常な国民性】アシアナ事故機に乗り合わせた韓国人乗客83人が損害賠償を求めボーイング社「だけ」を提訴
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1374093906/
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/18(木) 06:12:49.86 ID:Xekk73g5
ここまでアシアナが必死になっているという事は
本当は保険に入っていなかったとかドンデン返しがあるんじゃなかろうか
アシアナ本体のクムホグループなんて破綻して今は経営再建中だからな
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/18(木) 17:11:05.67 ID:lMcV2qbr
>>501
たぶん入っていようといまいと同じ。グループの保険会社に依頼している
だろうから、どっちにしろグループで傾く。

更に循環投資やってるだろうから、どこか倒れるとドミノ倒し。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 14:13:34.98 ID:ronxCakU
>>501
保険料が跳ね上がるから結末はアシアナ無過失以外では変わらない。
ごねればなんとかなると信じてるんだろう。
「泣く子は餅を一つ余分に貰える」
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 14:42:14.40 ID:s7TrHqQ4
オートから、手動に切り替えて、放置して、機械が勝手に出力を出すか。
完全な性能無視の人災じゃ。
パイロットの操縦ミス確定じゃな。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 17:28:03.85 ID:Da13801V
むかし、大韓航空は大手保険会社の保険拒絶されてるから絶対乗るなって言われてたけど、アシアナはどうなの?
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 21:51:30.41 ID:aEN7XLZA
>>504
機長がエアバスのやりかたで777を操縦していたことが原因。
機長が手動にして見習いに操縦をまかせたが、777の操縦法でなかったため飛行が
おかしくなった、機長は見習いが下手なんだ、あるいは機械が壊れているんだと
誤解して火病った。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 22:18:54.51 ID:T8w5iJR+
>>502
アシアナの保険一次引き受け元は「サムスン保険」なw

サムスン財閥の金庫番だそうだから、色々楽しい事になりそうでは有るw
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 22:20:13.85 ID:e2KOfv3y
>>504
Stall Protectionが作動しない条件を知らなかっただけ
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 22:22:45.73 ID:77x71Mqo
>>506
それって事故当日か次の日にはこの板で言われていたなぁw
510さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/07/19(金) 22:25:41.15 ID:Z4plcSIg
機種転換が正常に出来ていなかった証左ですね。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 22:30:46.50 ID:77x71Mqo
客席にいても飛行時間に加算されるんでしょう?
実際副操縦士は何時間777のスティックを握っていたんだろう?
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 22:35:12.44 ID:T8w5iJR+
>>511
つ「パイロットのスティック(臨戦体制時9cm)」
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 22:37:04.05 ID:sI3TNSUd
>512
9cmスティックは今宵もゴーアラウンド失敗(30秒)
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 23:05:45.88 ID:oTDILP9V
マジレスするけど、速度維持装置ってのは単なる補助。
速度落ちないように操縦できない奴は失格。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/19(金) 23:20:54.26 ID:4QgHmM4p
使いこなせない朝鮮クオリティ。
てか、頼らずに自力でやれずにパイロットなんかすんな。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/20(土) 18:31:40.44 ID:4S3s0OVq
>>509
エアバスとボーイングの自動操縦の思想の違いなんて、
有名過ぎる話だからなぁ。

その手のミスを防ぐ為に、チェックリストの確実な消化と
相互確認をするべきってのも毎回言われてるしね。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/21(日) 14:17:37.36 ID:1RLUwDpB
ほしゅ
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/21(日) 17:12:06.25 ID:jXDhKaQn
結局、オートパイロットを切れば速度維持装置が停止
するのを忘れてたという話なのか。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/22(月) 03:08:35.42 ID:PfOQ0PxO
>>516
同じ系列ならまだしも、違う会社の機体に移行するならシミュレーター訓練とか徹底的にやるよな。普通は…
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/22(月) 04:12:10.94 ID:RoPQ0CAU
>>503
余分に賠償請求もらえるんですね?わかります。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/22(月) 08:26:59.34 ID:nAKKJszL
ふつうの車だって、アクセル操作したらクルーズコントロールがオフになるわな。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 21:27:42.21 ID:tOpRTyen
>>519
普通ならな。
どれだけ総飛行時間が有っても機種による差が有るから、
旅客機の操縦資格って機種ごとに免許とらないと駄目なんでしょ、

今回の事故って、車の教習に例えれば、
仮免教習中にパニックって運転ミス。
教官(機長)が補助ブレーキを踏めば事故を防げたかもしれないのに、
そのまま崖下に転落。

ってな感じじゃないのかな。
優秀だか経験豊富だかな機長なら、やばいと思ったら
即操縦代わって、そもそも墜落はさせないよなぁ。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/24(水) 21:40:45.87 ID:NGOwMKlr
>>522
それ出来なかった理由が韓国文化のせいなんじゃね?って批判されてんだけど
機長よりも事故起こした副機長のが年上で共に軍隊上がりなんで、先輩に何も出来なかったのではないか?ってね
そして先輩もプライド邪魔して年下の後輩にヤバいですと言えなかったとかね
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>523
大韓航空801便墜落事故でも、指摘されてたやつだね。
http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CA0000213.html