【中国経済】中国地方政府の正確な債務水準は不明、推計以上の可能性=財務次官[07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
[北京 5日 ロイター] - 中国財務省の張少春次官は、地方政府の債務水準
について正確には分からないとし、これまでの推計以上となる可能性があるとの
見方を示した。

同次官によると、2010年の監査報告で地方債務が10兆7000億元として以降、
数字は公表していないとして「現在の全国的な調査からみて、数字は増加するだろう」
と指摘し、多くはインフラプロジェクト向けの債務だと擁護。その上で「現政権の重要な
課題は、融資平台(地方政府傘下の資金調達会社)の債務水準を明らかにする
ことだ」と述べた。

次官はまた、国内銀行が報告した融資平台への融資規模は9兆5400億元とし、
「このうち不良債権比率は1%だ」と述べた。

民間機関による地方政府の債務試算にはばらつきがあり、スタンダード・チャータードは
2012年末の国内総生産(GDP)の15%、クレディスイスは36%としている。4月に
中国ソブリン格付けを引き下げた際にフィッチは25%としていた。


REUTERS: 2013年 07月 5日 18:58
http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPTYE96407920130705

関連スレ
【中国経済】中国の銀行膨張 地方巨額債務が背景 金融危機の引き金に[05/05] (dat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367798186/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 23:46:02.95 ID:mK+f5FZ7
以下なわけがないwwwwwwwww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 23:46:14.04 ID:43lRb2Vs
知ってた
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 23:46:58.81 ID:kDb/rh+g
世界史年表にゴシック体で載るぐらい強烈なの期待
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 23:49:56.50 ID:lrmPsMhn
まぁそれは常識だけど、なんで今更自白する気になったんだ?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 23:50:59.04 ID:NSMJSl0V
>>1
これもチャイナリスクだよなぁ。
共産党が発表してた数字が
全て充てにならないのなら
中国で事業とか不可能だろ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 23:52:45.43 ID:YWsHFqEu
なんだ
岡山と広島が一緒に独立したのかと思った
8ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2013/07/05(金) 23:53:12.47 ID:RhAKJZom
>>6
日本はともかく、チャイナリスク織り込み済みの欧米企業も、
さすがにここまでの事態は想像していなかったと推察する。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 23:55:13.11 ID:sahm/MmK
それでも中韓投資、、、、
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 23:55:29.31 ID:d9a1XZT4
>>7
首都をどちらにするかで全面戦争
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 23:57:28.78 ID:qPOSt9Zn
知ってたけどあっさりしすぎだろw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 23:58:28.65 ID:9ps+5unE
>>8
どうだろうなそれは、むしろ欧米企業のほうが
リーマンショックの実態を知っているから折込済みだろ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:00:19.37 ID:WCBDxbsb
そりゃ地方が正確に報告しないから中央も正確にカウントできないでしょ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:02:23.58 ID:Gyk5phY8
不良債権が少なければ問題ないんじゃない?www
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:03:30.41 ID:y750m/VL
こと金融に関しては欧米が中心で日本は初めから手を出してない
労働力求めた企業は経済破綻で再度賃金が下がるのならそれも良し
13億人の市場を求めた企業はご愁傷様
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:05:21.04 ID:10kRhvKK
福一を菅直人がヘリで視察に来たあたりだな中国………
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:05:57.46 ID:VSiUdRVJ
>>1
>中国財務省の張少春次官は、地方政府の債務水準
>について正確には分からないとし

ザルにも程がある
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:07:58.10 ID:7zc6mgZ/
誰も知らない 知られちゃいけ〜ない〜
デビル債務の総額を〜♪
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:08:57.24 ID:U+rKKJcR
普通、政府の財務状況が分からないなんてあり得るのw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:13:23.33 ID:gqiwji5O
知らないで済むのかよ 調べないのかよ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:13:42.00 ID:9ZZgg5D0
日本と同じだな
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:14:03.85 ID:kHL+hDjq
>>12
「リーマンより酷い可能性はある」という想定はしていただろうけど、
「リーマンより遙かに酷いのが間違いなさそう…」という現状は、さすがに想像もできなかったのでは…?

今の中国という国がどれほど規格外に嘘つきか、日本は経験的に知っていても
欧米には理解の範疇を越えていると思う。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:18:42.57 ID:s4ksle+y
どうなるかわからんわ
あのマンション開発の異常さをみるとどうにも出来んし
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:23:40.76 ID:azs/uQpw
会計方式が世界標準になってないからな
複式帳簿を使ってる?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:27:58.31 ID:nAreT+qk
>20
調べずに埋めます
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:29:47.53 ID:rBNyLB5Q
そもそも統計なんて取ってないからな。資本主義でもないくせに
資本主義っぽい真似をするからタチが悪い。
もしクレディの36%が真実なら普通の国なら破綻してる。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:50:27.78 ID:BeOg/cOg
最初から中国の数字は信じられてないから全く問題ないよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 00:58:44.71 ID:yHxaK+pw
>>14
電気水道工事されてないマンション
廃墟とかしたショッピングモール
砂漠にあるなぞの都市

バランスシート資産の項目におかれてGNPに貢献しているが、
どう見ても不良債権
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 01:20:55.27 ID:XM5O3igR
米資本の中韓脱出 
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )┃┏━━━━┓
   ┃HP:  0   HP: 0   HP:  0   HP: 0┃┃デフォルト┃
   ┃MP: 0   MP: 0    MP:  0   MP: 0┃┃ しようぜ. ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛              
              ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/
      ┏━━━━━━━━━━━┓
      ┃ゴールドマンはにげだした.┃
      ┗━━━━━━━━━━━┛
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 01:21:38.86 ID:XM5O3igR
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )┃┏━━━━━┓
   ┃HP:  0   HP: 0   HP:  0   HP: 0┃┃命を大事に.┃
   ┃MP: 0   MP: 0    MP:  0   MP: 0┃┗━━━━━┛
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛  



           _... -‐<二\
         r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
       /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
      / r'イ /´      、   l | ` 、
     .//j /       /i    H、  〉
     i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
     .〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
     `、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
      \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
        `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
         `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´ 
            `ー'´ ̄ ̄

      ┏━━━━━━━━━━━┓
      ┃ブラックロックが現われた..┃
      ┗━━━━━━━━━━━┛
31拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/07/06(土) 01:23:27.63 ID:whTPmVUy
東亜+からしたら驚きが全く無い内容ですけど

”中国の”財務次官が語ったというのはなかなか面白いですね、
やはり輸出の30%超が粉飾だと判明したのが、

相当ショックだったのでしょうか・・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 01:25:47.17 ID:yHxaK+pw
>>31
一党独裁政権なので、むしろ正しい数値があがってこない。
もはや、だれも本当のことが分らない状態。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 02:16:29.88 ID:thDZufm9
> 地方政府の債務水準について正確には分からないとし、これまでの推計以上となる可能性があるとの見方を示した。

正確にはわからない?wwwこれまでの累計以上となる?wwwwwさすが支那の土人どもwwwwアホバカぞろいだなwwwww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 02:27:29.27 ID:5mGeWvwP
シナの政治や経済なんて
毎日がパルプンテさ
数字?予測?
テメーの国の人口すら解らない自治区
韓国と二人三脚で頑張れ
法則発動してるから
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 03:20:36.18 ID:fNz5x+IX
何気にヤバい事言ってるよな
西側ならクビ飛んでるだろ、何なら政府与党丸ごと
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 03:23:07.18 ID:CALI7eVl
こんな国がアメリカと張り合おうとか笑かす
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 03:24:20.60 ID:gW/nG3Rd
>>1
いよいよ7月危機説が真実味を帯びて来たか?w

いや、まだ喜ぶべきじゃないな。ぬか喜びだと恥ずかしいしw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 03:54:47.84 ID:nttI5s3u
影の銀行なんて末節だよな
国営企業と地方政府の特権と体質を変革しないと
いずれ大きな破たんを迎えそうな気がするが
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 04:03:38.95 ID:thDZufm9
て言うかさwこんなアホアホ国家が原爆をたくさん保有してるんだぜw
ある意味北朝鮮よりも危険だぜw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 04:07:36.89 ID:3rvozkH6
こりゃあ 中韓同時デフォ来るな!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 04:11:16.92 ID:VGWq66rH
通貨の信用の情報を隠してる国の通貨なんか怖く持ってられないよねw
42在LA:2013/07/06(土) 04:34:07.04 ID:KjGnIYpl
>「このうち不良債権比率は1%だ」と述べた。

この1%てのが四大を始めとする中国の銀行のベンチマークと呼ばれてるからな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 04:41:27.80 ID:tfSAfRq3
>>42
サブプライムローンなんて、米国が扱う信用取引の、コンマ数%なのに、
アレだけ波及したからなあ。

起きる混乱は、信用収縮がどこまで波及するかによる。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 05:56:58.06 ID:QuUN2dys
もう中国と韓国は腐泥に沈むしかネー
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 05:59:05.99 ID:jmOBdzGq
>>44
たぬこ喚んでる?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 06:00:36.93 ID:zZlMyaU8
※ 少なくとも5倍でしょう
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 06:29:40.38 ID:D1NuldUh
>>1
さあ、外国銀行は口座凍結しないと債務不履行に成るぞ!急げw
中国系はみんな凍結じゃあw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 06:35:56.28 ID:996ivN22
>>22
エンロン事件を観ているから、彼らはよく知っていたと思うよ。実態が分かれば分かるほどソックリだからな。
むしろ真似したのカモしれんけど。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 06:47:18.07 ID:uMGNnPmz
これの処理は繊細なコントロールが必要だが支那共産党にそんな事が出来るとは思えん。
取り付け騒ぎが連鎖的に拡大し暴動・略奪に発展するだろう。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 07:09:18.28 ID:IjIU2wJN
中国共産党は地方から崩壊しそう。運用考えず好き勝手開発してるし。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 07:17:24.75 ID:IoRq0z6i
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  中 も あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  国 う き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終  ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  .め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  ろ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 17:06:25.13 ID:5zcORAqG
>>16
今必死でヘリ放水してるとこか
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 21:27:52.77 ID:IM/+4ViH
こんな国もあるんだがw

中国、スイスとFTA調印=EUとの締結視野に

 【北京時事】新華社電によると、中国の高虎城商務相とスイスのシュナイダーアマン経済相は6日、北京で自由貿易協定(FTA)に調印した。
中国は欧州諸国ではアイスランドと既にFTAを締結しているが、欧州大陸ではスイスが初めて。
 スイスは発効と同時に、ほとんど全ての関税を撤廃。中国は段階的に大半の関税をゼロにする。
高商務相は「スイスとのFTA締結は中国が(市場)開放を続ける決意を示している。
これを契機にFTA戦略を加速する」と述べた。
 中国はノルウェーともFTA締結に向け交渉中。FTAは中国にとって外交戦略の側面が濃く、欧州連合(EU)との締結を視野に入れ、
まず周辺国からEUに接近する戦術とみられる。
中国は最近、環太平洋連携協定(TPP)にも積極的な姿勢を示し始めている。(2013/07/06-18:37)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2013070600244
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 21:31:50.05 ID:01wYeu3c
数百兆円とか、もはや手に負える規模じゃないからな

無限に元を刷り続けないと、すぐにショートする
刷り続ければ、スーパージンバブエだしw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 21:43:35.08 ID:IIhB3Xhb
日本の中国地方の事かと勘違いしたわ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 21:51:27.07 ID:OObJczpl
>>53
新たな資産の逃がし先じゃないのか?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 21:57:24.39 ID:vmBcUNHQ
危機を脱却するには
まず第一優先は現状把握それから対処云々だが

底無しだな中国
思いつき場当たり政策で右往左往
貴重な原資も泡となり消えてゆくのか
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 22:49:18.56 ID:uk2158ve
>>54
百万元札とか一億元札とか刷れば、紙が無駄になりませんね。
ジンバブエは札の印刷をエゲレスに任せたからいかん。
ガリ版で自力で刷れば費用は少ないでそ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 23:00:15.96 ID:iIQGkhqc
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                      マチクタビレタ〜
    ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\ (\・∀・) < 陳勝、呉広は、まだぁなりか〜?
        \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | .愛媛みかん.  |/
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
紅天已死