【中国経済】中国、「影の銀行」規制強化急ぐ リスク拡散懸念 地方不動産に資金[06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【上海=土居倫之】中国政府は膨張する理財商品の規制強化を急いでいる。29日の講演で
銀行業監督管理委員会(銀監会)の尚福林主席は規制の必要性を強調しており、今後新たな
規制策を打ち出すとみられる。ただ、理財商品の規模は当局発表を上回るとの見方もあり、
どこまでリスクを管理できるかには不透明感も残る。

 「監督強化によって理財商品のリスクの拡散を防がなければならない」。尚主席は同日の講演で
こう強調した。銀監会は今年3月、理財商品の主要な販売者である銀行に対し理財商品の
販売金額を銀行の総資産の一定割合に抑えるよう通知、購入者に対する商品内容の十分な
説明などを義務付けた。銀監会は新たな監視強化策の検討を急ぐとみられる。

http://www.nikkei.com/content/pic/20130630/96958A9C9381959FE0EBE2E09A8DE0EBE2E4E0E2E3E19494EAE2E2E2-DSXBZO5680270029062013I00001-PB1-6.jpg

 理財商品を巡っては、中堅の華夏銀行が販売した理財商品の元利金が期日までに返済されず、
昨年12月に購入者が銀行に対して返金を求める抗議活動を行った。口頭で「元本保証」をうたって
販売する銀行が多く、債務不履行(デフォルト)が発生した際に、銀行と投資家のどちらが損失を
負うのかトラブルになりやすい。

 個人や企業が理財商品に投じた資金は、地方政府傘下の投資会社(融資平台)や不動産開発
会社などを通じて、地方のインフラ不動産開発や資源投資などに充てられている。中国経済が減速
するに従って、理財商品が将来デフォルトするリスクが無視できなくなっている。

 英米格付け会社フィッチ・レーティングスは今月、中国の理財商品の規模を約13兆元とする推計値を
発表した。尚主席が29日に明らかにした8兆2000億元を大幅に上回っており、市場には「実際の規模は
不透明」との不安も根強い。


日本経済新聞: 2013/6/30 0:50
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2902H_Z20C13A6FF8000/

関連スレ
【中国経済】習近平政権「影の銀行」潰しで金融界に“連鎖破綻”の7月危機!? 韓国経済も道連れか?[06/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372165044/
【金融】中国経済「影の銀行」炸裂の予兆 7月危機説に現実味 金利激しく乱高下[06/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372046264/
【中国経済】中国 「影の銀行」取引464兆円 金融危機招く恐れ[06/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371591319/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 13:26:39.11 ID:YYl6Lteu
最近韓国男性を求める日本女性が多すぎて
韓国の男性が嬉しい悲鳴をあげている
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 13:32:35.35 ID:ihAIjtfg
>債務不履行(デフォルト)が発生した際に、銀行と投資家のどちらが損失を
>負うのかトラブルになりやすい。


当たり前やがな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 13:35:12.44 ID:JeaVVxoP
経済音痴だからよくわからんが結構な力技かましてる気がする
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 13:37:17.90 ID:AiCjsAub
>>2
黒人男性を求める白人女性が多すぎて
  黒人男性が 嬉しい 悲鳴を あげているのと同じだな。

日本男性を求める韓国女性が多すぎるからといって
  日本の男性は 嬉しい 悲鳴 あげたりしない。

白人男性を求める黒人女性が多すぎるからといって
  白人の男性が 嬉しい 悲鳴 あげないだろう ように。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 13:54:48.53 ID:lK3Udeb9
中国で利息が10%も取れる商売なんか無いんだから、理財証券の販売を止めるか、
利息の上限を引き下げるか、一定の毀損をさせて回収しなきゃ駄目なのに、
さらにお金を刷って突っ込むって、アホなの?バカなの?チャンなの?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:00:55.78 ID:syXTBqid
>>6
経済学的にみて、中国がどのような解決方法をとるのか
興味があるww
先進諸国でも多かれ、少なかれこのような時期があって、イカサマ金融商品が
幅を利かせていたときがあって、大抵は社会不安と経済混乱を巻き起こしていたけど、
中国はどのような独創的解決方法を提示できるかだなww
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:04:36.23 ID:rFuu8Seh
【兵庫】修学旅行で靖国「遊就館」を訪問 宝塚市教委が「不適切」と市議会で答弁…後日「利用は可能」と修正も有識者から批判[06/29]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372515268/224

224 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/06/30(日) 13:53:53.37 ID:0pnq4g+F0
>>220
立ちションベンする為に行くのか? 日本に英霊なんかんはいないよ。いるのは、
犬死に、惨め死に、野たれ死に、無駄死にした、クソバカ兵隊だけだよ。

まあ、遊就館はオレからしたら、笑いのテーマパークだな。

活きのいいチョンだかチャンが大暴れ!!カモン!!
9蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/06/30(日) 14:05:09.65 ID:9/v5lL5Y
ATM同様に銀行の窓口を閉めればよい。
10拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/30(日) 14:11:08.22 ID:BEiaQeRu
>>9
25日に実際に窓口が閉まったはずですw>中国商業銀行

まあ当局が資金注入した所で
表立った新規融資は凍結って所が一気に増えて

注入資金の全てが海外に逃げるか影銀行に突っ込まれるのでしょうなー
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:11:27.96 ID:y8XtP02m
>>9
銀行窓口もATMもお引き出し出来ませんやお引き出しボタンが
無かったり一方通行にするから大丈夫じゃねぇ?w
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:14:54.10 ID:y8XtP02m
>>10
実際当局の資金注入と言うのがそんな感じだから
また金融不安がぶり返すのは秋辺り、下手したら
来月の今頃また不安が拡がってるかも?w
13蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/06/30(日) 14:16:07.59 ID:9/v5lL5Y
>>10
(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ <レッツ取り付け騒ぎ
14拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/30(日) 14:21:54.55 ID:BEiaQeRu
>>12,13
上海の金利が落ち着かない限り、いつ起こってもおかしく無いんじゃない?>取り付け騒ぎ

翌日物の金利が一番安いとか、強引に操作してるのが丸解りですしねえ
ガクッと金利暴騰すれば、今度はどうなることやら
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:23:22.31 ID:lK3Udeb9
そもそもシャドーバンキングで集めた金が何処にいくら消えたか把握した上で、
債権回収と関係者の資産凍結と訴追と公的資金投入をセットでやるべきなんだけど、
お金の流れを追っかけたら軍閥幹部の懐とかだと誰も手が出せないw
しかたがないので膨張する風船を共産党内で投げ合ってる状態。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:25:14.28 ID:S83l8cJF
「口頭で『元本保証』をうたって」
アグラ牧場ですか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:30:06.74 ID:pZf/ZkrI
取り付け騒ぎで銀行の前に行列が出来たところを戦車で3往復。
これで万事解決。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:33:48.39 ID:lK3Udeb9
>>14
唯一の解決策があるとすれば無制限に輪転機を回してわざとハイパーインフレを起こし、
国内の赤字という赤字の桁を強制的に下げてしまう方法があります。
対外戦争は外貨と輸入が止まりますが、国内でハイパー化すれば逆に外貨の価値が上がり、
富裕層など権力者にとっては逆においしい結果になります。
大部分の庶民は飢えますが、人件費はドルベースで下がるし、
口減らしも出来るし、国内の不良在庫の一掃もできますよ。
副作用で5億人くらい自然に減るか、難民になるか、暴動で覆帯の露に。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:34:32.42 ID:RvZpOH+r
>>11
預金ですか?お預かりします
振込みですか?お預かりします
引き出しですか?お断りします
20拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/30(日) 14:37:23.25 ID:BEiaQeRu
>>18
中国は実質ドルペック制ですから
ハイパーインフレを今の状態で起こせば、アルゼンチンやジンバブエと同じ状態になるんですよね

変動相場制にしてハイパーインフレなら仰られる通りですけど
決算と輸入の為に、外貨準備高が一気に減っていって、
暴動どころか政府が倒れる事に
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:46:16.55 ID:y8XtP02m
>>14
イキナリ中国四大銀行の一角がケツ割ったら
別だけど暫く他国の大手機関も見て見ぬふりすんじゃない?
一応当面不安は無くなったとか言って楽観ムードを造り出す。
そして危機の始まりは中国発では無く米国指標の好転が続き
FRBの金融引き締め観測が強まったと言う中で徐々に
振興国から資金が逃げて行く。
最期のトドメに中国金融不安を再燃させてパニックを引き起こす。
その時は中国よりも金融引き締め対策に遅れた
振興国通貨が大きな痛手を受けるんじゃ無いかな?
中国は外貨準備が巨大だからその時はまだ堪えると思う。
ただ体力が削られるからその後は何処まで堪えれるかな?
22拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/30(日) 14:47:50.84 ID:BEiaQeRu
>>21
欧米は待ったなしなんじゃないでしょうか?

何か今日もロイター発で中国経済の悪材料が上がってた気がしますw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:48:52.01 ID:uftUTznt
焦ってバブルを焦げ付かせる愚策、発動しましたねえ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:50:55.11 ID:KFdcUSPI
中国バブル崩壊、日本アベノミクス失敗、結局アジアは韓国の一人勝ちか
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:00:01.89 ID:lK3Udeb9
>>20
するともう残る手立ては、被る波が小さくなるように
『なるべく中国経済とは関わらない』以外にありません。
無かったものとして経済圏を構築してブロックしないと共倒れしますから。

おや?中国貿易を更に拡大してる国が隣にあったようなw
そしてEUのなかにもひとつあったようなww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:08:48.10 ID:y8XtP02m
>>24
韓国はこれから薔薇色の時代を向かえるな。
今の内に中国企業や中国金融を先回りして買い込んで
支配して置けば逆に中国の言う事を聞かせられるんじゃない?w
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:10:38.83 ID:P/QKvLAp
日本はほとんど内需だからな、外需の韓国は悲惨だよ
原油安になって、シナが崩壊した方が日本にはいいかも
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:11:12.99 ID:Ifo27szM
>>25
何をアホな妄想してるんだよ。
韓国は中国のバブル崩壊で連鎖破綻だろ。
それでなくとも、欧州危機とFRBの出口戦略でヤバいくせに
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:18:04.59 ID:y8XtP02m
>>28
>>24の間違えじゃねぇ?w
つーかシィーっ。
今の内にホルホルさせて置いてやれ。
もうすぐ無視出来ない現実が多い被さって来るw

>>25
日本は独韓と関わって前大戦で酷い目にあったのだから
連中とはもう関わっては行けませんw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:28:37.85 ID:LA32C2GF
1元16円らしい。
13兆元というと208兆円くらい。

すごいねえ。
これ支払いできる額なんかねw
 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



  ヲイ 中国民、(↓)この言葉をシッカリ頭に叩き込め。


       中 国 は 潰 せ な く て も、 韓 国 な ら 潰 せ る。

       韓国を潰せば、日韓の貿易は日中へとシフトして行く。


  日本からの部品や工作機械で作ってる韓国製品は、ぜんぶ中国企業の手のうちに収まる。

  日本での嫌韓感情が最高潮の今こそ、韓国をつぶして、その益を中国が得るチャンスなんだぞ !!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 韓国なんかと仲良くしてる場合じゃない、韓国企業と癒着してる政府の思惑なんか放っておいて、

 中国民レベルで韓国製品の不買運動をやって行けばいい。 信用ならぬ相手から潰して行け。

 







 
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:40:35.40 ID:F/4s6Fvr
バブルで水増しされた価値の部分は投資家には返ってこない。
元々水増し分なので、その分の価値は世の中には無い、
破綻させて清算する事になるのは時間の問題、含み益だった物が実損になるのは当然。

日本のバブルも、リーマンショックもそうやってきた。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:45:30.89 ID:NI+Xm0/B
そっか…韓国経済が1人勝ちなんだ?

韓国嫌いな俺が、韓国経済関連記事読む度に、メシウマな気分になるのは何故なんだぜぇ?w
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:46:21.68 ID:BhXG6EGL
中華人民共和国は 7月1日をもって閉店とさせて頂きます?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 16:06:55.61 ID:HaPOH8QD
民主主義でも資本主義でもない国の資本主義ごっこが終わるだけ。どうにでもなる。中国は不滅なり。




世界は中国を見放すけどね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 16:29:28.46 ID:JKraaf5J
竹島、尖閣にしろ靖国にしろ、
神さまがこうなるのを予期して
早く中国韓国と距離を置けと導いていたんだな。

さすが神の国、ニッポン。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 17:02:47.08 ID:P/QKvLAp
シナ政府「消えた金、、、刷ればいいでしょ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 17:33:21.82 ID:BCrl059t
中国ってオリンピック後に株3分の1になってるだろ?
この時の破錠より大変なのか?
39 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:9) :2013/06/30(日) 17:50:50.24 ID:qxQHkKmb
あの恐慌もブラックマンデーも10月なんだな。
リーマンもどっかの掌返しがなきゃ、10月だったんじゃなかろうか?

…という事は…?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 20:51:27.07 ID:0JLjQce3
>>24
どんまい
41:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴;:2013/06/30(日) 21:21:38.09 ID:uejBSism
>>38
この時の破錠しかかったのを政治体制に物を言わせた先延ばしをしてきたんだが、抜本的対策が取れなくて、再伸ばしも限界に達しようとしている状態デス。
崩壊規模は比べ物にならないかもデス。

只、相次ぐ過剰な保護主義政策で海外企業は離れつつ在るので、外への影響は少しは緩和されそうデス。

あ、自国が苦しいから藁をも掴む気持ちで中国に擦り寄っている物好きな国もいましたデスネ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 21:26:02.45 ID:snV0800r
日本のバブル崩壊も、理由はいろいろあったんだろうけど、
確か金融引き締めってのもあった記憶が

バブルは抑制しなきゃならないだろうけど、抑えようと
すると弾けるモンなんかな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 21:28:22.91 ID:nsWuelEH
 
44:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴;:2013/06/30(日) 21:29:21.39 ID:uejBSism
>>42
問題は、何時抑制策を打ち出すか デス。
往々にして、手遅れになりがちデスな。

米国はリーマンで懲りたばかりなので、早めの処方箋を出して来ましたが。
45風来坊:2013/06/30(日) 21:33:50.30 ID:9XIuSi9C
皆さんに、質問なんですが。
中国が、破綻するんは、嬉しい事なんやけど。
実際問題として!
中国が、破綻すると。日本国内企業は、どれくらい倒産するんですか?
俺の働いてる所は、中国メインやから。心配なんよ(>_<)
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 21:39:10.45 ID:y8XtP02m
>>45
無法国家だしその上日本企業なら何やかんや理由つけて
接収されるんじゃないの?
つーか聞かなくても中共はどんな連中か察しつくでしょ。
47風来坊:2013/06/30(日) 21:45:59.92 ID:9XIuSi9C
46》中国への、輸出が、メインやから。今でも、仕事量減ってるのに!
破綻されると、クビ切られそうやし(^_^;)
かなりの大中小含めた企業が、倒産したら。再就職も困るし(>_<)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 21:48:10.24 ID:1ABSN24p
>>47
君が会社を立ち上げればいい(無責任)
49風来坊:2013/06/30(日) 21:50:49.86 ID:9XIuSi9C
>>47
ハハハ(≧∇≦)
そんな才能あれば!とうの昔に、起業してるわ(>_<)
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 21:52:27.31 ID:erWUOnyN
日本のGDPに匹敵するほどの負債を処理できるものなのか興味深いものがある
失敗に終わった場合のインパクトは計り知れないがさて
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 21:55:31.04 ID:HaPOH8QD
( `ハ´) 何もかもも埋めてなかったことにするアル
52:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴;:2013/06/30(日) 22:00:14.49 ID:uejBSism
経済データがあまりにもあてにならないから、どれ程の影響が有るか予測する事すら困難な現状デス。

ただ、どうやら洒落にならない規模の爆弾を複数抱えている事は判明しているデス。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:00:48.10 ID:Uj0XzJeh
他板でも書いたけど、
現役のころパリパリのビジネスマンで
1960〜70年代に海外出張にもよく行ってた人が
これから韓国は奈落に落ちるっていってたよ。
中国が派手に崩壊することもない、みたいなことも言っていたが。
ただ、
中国人は強欲で、中国経済の3割は賄賂、袖の下で動いてるから云々…と、
つまりいくら金融引き締めだか、統制を強めようが、
そういう根本的社会的な構造問題をなんとかしなきゃ、解決なんかできないだろう。
絶望的だね。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:04:21.78 ID:y8XtP02m
中国が破綻したら日本とか外交的に中国が強く出られる
国の企業とかは恐らく有りもしない未払いの請求とか
全く何の事か分からない訴訟とかを理由にされて
それの担保に工場や資産を差し押さえたり下手すりゃ
責任ある立場の人間を拘束し日本本社に実質法外な
身代金請求を仕掛けたりして来ると思うよ。
そんな無茶苦茶したらもう何処の国も中国に投資しなく
なると思うが中共の連中は中国と言う巨大マーケットなら
また少し甘言を言えば世界から再び投資して来ると
本気でナメた思考を持ってる連中だからw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:07:31.30 ID:y8XtP02m
>>53
何処かで聞いたが中国が造り出すGDPの少なくとも18%が
そう言う類いの物で造りだされていると言う話ですねw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:08:32.41 ID:FLQtx3rM
この理財商品ってのが安愚楽牧場の牛みたいなもんらしいな。
つまり百兆円規模の安愚楽牧場もどきが破綻寸前な状態なわけだ。

中国はとんでもない爆弾を抱えているな。
まず全世界を巻き込むだろうから笑い事ではないが。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:14:43.54 ID:y8XtP02m
>>56
連中が勝手に自爆してくれるなら良いけど必ず
周辺国へ何等かの危害が及ぶ事になるだろうね。
中国が強くなれば日本国の存亡に関わるしかと言って
崩壊すれば紛争や経済難民とか厄介事を撒き散らす。
煮ても焼いても喰えないオニヒトデみたいな存在。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:15:28.09 ID:KOQnSm0m
中国は実態的には社会主義経済

「貧民の労働力を海外に売って(輸出して)、その得た富を共産党幹部が分け合う」
というシステム

「貧民に十分な自由がない」という点で、社会主義経済
地方共産党幹部に上納しない連中は、抹殺される

市場経済は表面上だけなので、市場経済のようなバブル崩壊は防ぐことが可能
一方、貧民からこれ以上搾取することが出来なくなって起きるソ連崩壊型の崩壊は、防ぐことは困難
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:15:53.27 ID:Uj0XzJeh
>>55
省政府や中央官僚から許認可を受けるのにも賄賂がいる、
各段階での業者選定でも賄賂が乱れ飛ぶ。
裏の金を使ってでもやる。
強欲だから儲かれば、裏への投資もするし、裏の金を使って事業を始める。

こんなこと官民そろってやってるんじゃ、
引き締め政策も何もあxたもんじゃない、ってことだね。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:18:59.20 ID:Uj0XzJeh
>>58
ああそれ。
だいたいそういうことなんだろうね。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:25:10.94 ID:kWEjpU4n
なになに・・・中国経済ソフトランディング説が通説なのかな?
しかし、構造上ソフトランディングでは不良債権問題解決は難しいとか?
大きな負債を抱えたまま経済停滞に至ると見ているのかな?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:34:52.81 ID:Uj0XzJeh
>>61
体制維持のために
厳しく人民を締め付け、
日本のように失われた10年、20年となってもいいから
地道に処理、対応していこうとしてるんじゃないの。

ただその人民が統制と貧困化を受け入れるのかはわからない。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:40:36.75 ID:dhP9WflS
>>65
理財を報道したということは対策の目処がたったのかな?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:42:06.73 ID:snV0800r
中国はいい加減すぎるよね
地方政府があげてくる統計も水増しっていうし、汚職の額は
天文学的な数字
日本にも地上げ屋みたいなのもいたけど、中国の場合は
公務員がヤクザ雇ってやってる

弾けたときの衝撃は凄まじそうだ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:47:23.99 ID:dQ8Fq0Ri
素朴な疑問なのだが、チャイナに進出した外資系企業って、
チャイナで何を稼いでるの?
人民元だよね

人民元って、簡単に両替できるの?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:53:24.43 ID:dQ8Fq0Ri
>>65
自己解決
兌換元って廃止されたんだね
失礼
67:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴;:2013/06/30(日) 22:54:42.52 ID:uejBSism
>>65
ハードカレンシーでは無いので両替は難しいデス。
つか、国外への資金の持ち出し自体、規制がかかっています。

中国での利益は結局、中国への投資が一番手っ取り早い訳で・・・
まあ、これまでは中国市場に期待しての投資が大きかったのデスガ、先を見切られたから投資する馬鹿は余りいませんな。



※国際決済通貨(ハードカレンシー)
国際市場で他国の通貨との自由な交換が可能な通貨

通貨がハードカレンシーであるための条件

・国際的に信用があること
・発行国が多様な財を産出していること
・国際的な銀行における取引が可能なこと
・あらゆる場所での換金が可能なこと

現在ハードカレンシーとされている通貨は
USドル、ユーロ、日本・円、UKポンド、スイス・フラン、カナダ・ドル、スウェーデン・クローナ

特にUSドル、ユーロ、日本・円は世界三大通貨と呼ばれているデス。(UKポンドを加えて世界四大通貨とも)
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 23:00:01.24 ID:dQ8Fq0Ri
>>67
その手の規制もありますね

実は二種類の貨幣が流通していたころの、かなり古い知識で考えてたのでした
書き込んだ後に検索かけたら1995に廃止だそうで > 外貨兌換元
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 00:15:49.21 ID:jLnOt1zZ
中国が破綻すると元が安くなって
冷凍野菜とか家電とかスマホとか太陽電池とか鉄鋼とか。
中国が作れるものは安い値段で大量に入ってくるのでは
日本でも失業者そうとうでるかな?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 04:55:48.11 ID:ioVKSxDo
シャドーバンクが、正規の金融機関より巨大化してるって噂もあるぜ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 05:00:20.16 ID:jdEiIusD
これで何人死ぬかな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 05:08:48.37 ID:ioVKSxDo
>>71
資産家が損するのを民は喜ぶだろう。
けど銀行に取り付け騒ぎが起きて、預金をおろせずに倒産されたりしたら民の暴動は必至。
暴動→鎮圧、それでも暴動→鎮圧の繰り返しで、こっちの死者の方が多くなる
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 05:14:39.68 ID:c7e/ylUF
手遅れ臭い
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 05:18:49.13 ID:srLANsD2
お札を刷っても効果が無いなんて面白い状態だなぁww

日本の大企業が保有する支那債権はたったの総額5兆円ほどで
逐次売りで撤退始まっとるww

今日破綻しても損害は軽微ということさww
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 05:26:36.14 ID:rJa95euA
自分の血を水増しして輸血してる感じ
水増しするほど血は薄くなり、心臓が弱ってくる
それでも患部が壊死するよりマシってわけか
最後には心臓が破裂して各機能がストップする
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 05:29:44.83 ID:w8u4Y/7k
「影の銀行」のみならず

シナの存在自体がイカサマある
77在LA:2013/07/01(月) 06:02:47.71 ID:As/SyT5r
>>61
米はその見方が結構ありますね。中国不動産バブル崩壊を報道して有名になったおばさん
(Anne Stevenson-Yang,J Capital Research)も流動性が問題では無い。負債の総額だと言ってます。
ただそれ掲載したオンライン雑誌自体が最近の傾向から崖に向かっていると
言いだした位で北京では相当ドタバタしてるでしょ。

崖に向かってる派の5つの兆候
1.輸出上昇率大幅ダウン:4月が14.7%上昇に対して5月は1%。
2.インターバンク金利相変わらず高し
3.短期銀行債発行(Q1,2013)前年度比198%上昇、総額6700億円
4.シンセンの71企業で業績悪化:公然の秘密として経済データは全てクラゲだと。(90%水)
企業総負債はGDPの220%予想も有。
5.地方政府は負債支払いの現金集め狂走:地方融資平台では17.5から20%の金利でも融資を
希望している。

ttp://qz.com/94952/5-signs-that-china-is-about-to-fall-off-of-a-debt-cliff/

これはだめかもわからんね。
78680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/07/01(月) 06:22:18.88 ID:f43SzIAI
中国経済は嘘が飛び交うからカオス過ぎる
先が読みづらい

為替の問題もあるし
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 06:37:11.56 ID:I55jCSp5
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。 新しい 朝が来たアル デフォルトの朝アル
 ゚ ・<゚`ハ´゚ >。  
    (つ   ⊃   
     ヾ(⌒ノ     
      ` J  
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 07:11:47.34 ID:6F0fn+4V
新しい〜 朝がきた♪
希望の朝が♪

新しい朝

新しい月

新しい利息w
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 07:35:45.45 ID:Wcv3buyp
゚ 。 ,∧_∧ ゚。 新しい 朝が来たアル デフォルトの朝アル
 ゚ ・<゚`ハ´゚ >。理財商品の償還めざし 銀行に並んでるアルね  
    (つ   ⊃  27兆の紙幣を 刷るくらいなら踏み潰すアルよ  
     ヾ(⌒ノ     そら戦車に向かって飛び込むアル イ〜ッ(1)アルッ(2)サンッ(3) 
      ` J  
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 08:16:18.49 ID:srLANsD2
「中国共産党自らの首を締める」

経済的にも国内公安的にもという解釈でよろしいかのう?ww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 08:17:58.35 ID:srLANsD2
中国人民の全力投資が完全消滅して人民も犯罪者で逮捕ww

これは中国共産党を全力で恨む勢力が激増するよなww
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 08:19:53.19 ID:KwrW/RXU
>>75
血管に水を入れたら死ぬぞw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 08:20:42.87 ID:srLANsD2
中国経済破綻という読み方でよろしいかとw

「豚は太らせて食う」
合法的な人民の金を強奪という側面も見逃せない
ヤミ金指定の紙切れ1枚ですむからww
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 08:22:02.12 ID:srLANsD2
「ジャブジャブと札を刷っても 銀行破綻」

もうだめだな 中国経済はww
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 08:43:49.10 ID:gm96InoS
理財商品なんて紙切れの証文しか手元に残らないのに、そんなものに投資する奴はバカ。
頭のいい中国人は玉器とかクルミとか価値が絶対に毀損しない永遠不滅の財宝につぎ込んでるからw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 08:43:50.46 ID:f/XJhb3g
中国が金を市場から引き上げたからだろ。

経済以前に人間が住めないようになってるのが大問題。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 08:45:21.32 ID:xeahrcMA
無理だろ、国家予算を上回ってる闇金とか
どうやって収拾するってんだよ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 09:00:27.13 ID:GUbW/Om0
9:00か
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 09:17:31.46 ID:Wcv3buyp
日経マイ転。きょうも荒れるぞ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 09:37:40.86 ID:CVt5dg2X
リスク債券の回収って、それバブル崩壊の引き金じゃん。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 09:40:56.03 ID:CVt5dg2X
>>77
日本も江戸時代は、地方政府(藩)は財政破綻で高利で金借りて、徳政令、
みたいなことやってたけど、なんだかんだで体制は200年以上続いたけどね。

民間企業に金が無いのは痛いね。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 09:46:09.99 ID:glZdLHsA
過剰在庫、過剰生産でデフレ?

札刷り過ぎでインフレ?


どっち?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 09:53:28.76 ID:Wcv3buyp
>>94
石油と食料の純輸入国なのでインフレ。
石炭はあるけど粗鋼需要がないので鉄鉱石輸入がストップしてオーストラリアが大弱り中
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 16:30:18.39 ID:6F0fn+4V
中国様は北朝鮮と韓国を吸収し
究極完全体となるのだ!

スーパー中国様は無敵アル!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 16:33:58.47 ID:A3gFE91y
>>96
元に戻るだけじゃないですかー やだー
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 16:37:30.47 ID:6F0fn+4V
ココダケノハナシナンダガ…
カワセヲミテミロ!

1jヒャク円になるかもしれないから注意ダゾw

ナニカオキルゾ!
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 16:40:57.24 ID:Wpx1ATXr
日本はなるべく被害を受けない様にするだけだね
中国のは底が見えない下がり方で本能で逃げるしかないっていう
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 16:41:41.36 ID:6Qibw4cY
中国様も韓国を太らせて食うとはなかなかの強者ですな!!
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 16:48:33.89 ID:6F0fn+4V
韓国喰ったらお腹壊すよw
102拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/07/01(月) 16:55:16.50 ID:ossJRg5K
資金が物凄い勢いで香港$に流れていってますね・・・・

当局は抑制と言ってるけど、共産党幹部や地方政府幹部は
物凄い勢いで中国本土の資金や資産を、香港に流してるんじゃまいか?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 16:55:24.15 ID:o7Nmrp1g
>>45 >>47 >>49

オメーがとちるのがわるい。
世界は平らだとか言って、中韓に投資しまくった
兜町、ウォール街の連中を、全員暗殺しておくべきでした。

もう手遅れです。

>>45 >>47 >>49

オメーがとちるのがわるい。
世界は平らだとか言って、中韓に投資しまくった
兜町、ウォール街の連中を、全員暗殺しておくべきでした。

もう手遅れです。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 17:02:16.80 ID:400v8Iqo
米著名投資家「中国、日本の80年代バブルと酷似」
ジム・チェイノス氏
2013/6/30 日本経済新聞

中国の最大の問題はゆがんだ金融システムにある。(銀行融資やシャドーバンキング=影の銀行で)毎年のように、
国内総生産(GDP)の4〜5割に相当する信用が新たに創造されてきた

どこかの局面で中国の信用バブルが崩壊に向かうリスクがある。今後18カ月以内に何が起きるかを注視している

GDPが映し出すのは中国経済の表層にすぎない。我々が重視する電力使用量、石炭消費、最終消費などで見た
実体経済の伸びはGDPの成長率をはるかに下回る。米連邦準備理事会(FRB)も昨年のリポートで同じ問題を指摘した

中国当局はGDPの数字を重視するあまり、理にかなわない過剰投資に傾斜してきた。今でも中国政府には難局を打開する力があるとの
楽観論もあるが、もはや打てる手は限られる
不動産バブルに沸いた1980年代後半の日本と状況は酷似している。我々の試算では、建設コストで見た中国の住宅市場の価値は
GDPの300〜400%。ちなみに89年の日本はこの数値が約375%だった

内陸の地方都市を含め、中国ではいたるところに住み手のいないマンション群が林立している。
中国の住宅バブルが歴史に名を残す規模であるのは疑いようがない。いずれ実体経済や金融システムに深刻な打撃を与えるだろう

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM26019_Z20C13A6I00000/?dg=1
105拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/07/01(月) 17:08:55.63 ID:ossJRg5K
>>104
内容としては東亜+からみたら当然〜消費エネルギーの粉飾とか踏み込んで無い分甘いですが

日経ももう支那バブル崩壊を隠せなくなったのが、なんとも象徴的ですねぇ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 17:11:40.33 ID:GUbW/Om0
経済絶好調の韓国が中国不動産を買い支えればいいのさ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 17:42:08.08 ID:srLANsD2
この有様で海軍増強w空母3隻新造して空母艦隊も建造中w

軍事費用を使い過ぎで破綻したソビエト連邦の劣化コピーだなww
108拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/07/01(月) 17:47:44.13 ID:ossJRg5K
>>107
冷戦の軍事競争に負けたソ連と、日本のバブルの
両方の悪い所をミックスした崩壊になりそうな・・・・・w
>バブルも軍拡予算も一気に破綻
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 17:55:47.44 ID:srLANsD2
>>108

アルカイダなんかのコピーが大暴れする予感ww
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 17:59:47.09 ID:srLANsD2
ソビエトは空母3隻を着工、その3隻目が艤装直前で破綻ww

その3隻目が中国初の空母として30歳で訓練中というのがなんとも皮肉なww
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 18:10:26.39 ID:5uhxRec1
>>1
規制するって簡単にいうけど、バブル崩壊を早めるだけじゃないのか?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 21:54:33.04 ID:77rG+9j6
>>110
中国も滅びる時はソビエトみたいな滅び方してくれたら良いけど。
なんせ日本に近すぎるしあの不貞人民達がどんな騒ぎを起こすか。
しかも人口13億、日本にとっては悪夢そのものだ(ーー;)
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 22:16:27.08 ID:Yjc1/c8M
賄賂で無理だよ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 22:19:19.84 ID:6F0fn+4V
中国人民13億人がいっせいにジャンプ
するとなにか起きるかもしれないw
是非一度やってほしいw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 23:14:22.47 ID:3nPPs7KL
崩壊まだ〜〜〜?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/04(木) 17:15:00.15 ID:iHW90ECs
>>111
そうだよ。
ここで潰すか、さらに大きくして潰すかのどちらか。

理財商品の説明が書いてあるけど、
販売当初はそうだったんだろうけど、現在は中身があるのかどうかも怪しい。
理財商品償還のために理財商品販売してるケースも多々あるだろうね。
もちろんそれではやがて行き詰るから、
その間に、しっかり運用している信託やその他もろもろで地方政府を支援し、
不動産価格を吊り上げ続けなくてはならない。
不動産価格が大きく下落したらババ抜き終了かな。
そして逆回転が始まる。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/04(木) 17:27:13.92 ID:mUJy3c1r
国破れて山河あり。支那は重金属で汚染された山河だけしか残らんよなw

支那版イタイイタイ病に、北京喘息の認定マダァ?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/04(木) 17:29:39.29 ID:ALvJ2neg
>>117
……確か、エグい画像がネットにアップされていたような
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/04(木) 17:36:40.01 ID:l2zHdCqk
>>1
問題解決できないと、緩やかな発展に戻るだろうな。
取り合えず、人類の生命維持の為の安価な技術の発展が起きないと、
食糧問題が又出る。
胡時代は、それがなかった。だから、中国は金で食料を買う先進国の仲間入りだなと思っていた。
だけど、農業、厳かにしたのかな?経済発展やりすぎだ。人民元クラッシュしても
江時代なら、なんとかなるべ。案外、最低限?食い物については調和取れていた。ある意味、それ程金に
頼っていない。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/04(木) 17:46:48.09 ID:l2zHdCqk
>>120
昔は、中国、飢餓とか出ていたからな。テレビで見たことある。
ここ十年で豊かになった人類は、殆ど中国。それだけでも、すごい。
これから、問題どうやって解決するんだろう?
人民元クラッシュしたら、食糧問題が出ると思うけど、今の中国は
しばらく大丈夫。そのしばらくの間で、頑張って、みんなで農業すればいい。
でも、余裕も出来たな。やっぱしコキントウも偉いな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/04(木) 17:52:13.58 ID:l2zHdCqk
>>120
しばらくどころか、製造業があるから、相当、大丈夫?
産業が中国をリカバリングしてくれるんだ。
依然、輸出されているから。問題解決できずに人民元クラッシュしても、
後、息吹き返すだろうな。もう発展しか道はないね。まぁ頑張って下さい。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 01:34:19.22 ID:9DBMLPe3
>>121
>>119
日本単独での経済破綻は考えにくい。

2013年7月、チャイナスーパーノヴァ=第二次世界大恐慌のがありえる。

あるいは、東日本大震災による誘発が懸念される
第二次東日本大震災による、関東地方壊滅と、日中韓台連鎖経済崩壊。

中国で、2013年6月20日、いままで中国政府による
隠ぺいしてきたシャドーバンキングという、500兆円以上もの不良債権の存在がバレ、
さらに、中国政府による財務諸表の大幅改ざんもばれた。

これにより上海市場での、銀行間取り引き翌日もの短期金利が
4%から13%、最大30%にまで、
まるでヤミ金の利息並みに急激に上昇した。
そもそも、中国四大銀行の抱える不良債権や焦げ付いた金融資産だけで
銀行の全資産の30%〜40%とも言われている。
だが、ここで、各中国大手銀行を生き残らせる為に中国政府が、
負債を押し付けたり帳消しにする事は、アジア諸国経済への信用性の完全失墜、
中国経済の即死、
即ち、中国共産党政権と南北朝鮮、日本、台湾の連鎖終焉を意味する。
ヨーロッパ諸国は、最終的に、カタストロフィを避ける為に、
国内最大の銀行を犠牲にした。
中国は、どんだけ壮大な連鎖銀行破綻になることやらw

中国政府が、一切、預金者保護をしない、
中国全土での無数の中小銀行に大規模破綻をおしつける、
これをやれば、まだいけるとは思うよ。

ただ、これは、16億人の中国人を地獄に突き落とすのと引き換えだし、
資産保護を求める中国人は、預貯金の国富を国外に一気に大流出させるし、
中国庶民は、もう金融機関を一切信用せず、
一斉引出し、タンス預金まっしぐらだとも思うがね。

中国や韓国、日本で、同時多発大規模な取り付け騒ぎが発生する前に、
間違いなく、
中国や韓国では、「中国人、韓国人を最も信用していない」多数の銀行が、
先手をうち、銀行窓口の一斉閉鎖を開始。
怒り狂った数千万人の日中韓台国民と、
銀行側につく武装警察、人民解放軍と韓国軍、台湾軍、陸自の
凄まじい殺し合いが発生w
日中韓台全土での超大規模な取り付け騒ぎ、
日中韓台全土主要都市での激しい大暴動が起きる

この時点で、そのまま激しい内戦、核戦争による、アジア経済潰滅コースだろうけどw。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 18:45:40.78 ID:wHRP66Mk
>>119-121
産業に関してはとっくに衰退し始めてるよ。
というか、元々水増しと不動産バブルのおこぼれで生き延びてきたようなもんだけど。
実体経済に問題が出て来ているから、こうして騒がれているわけで。

農業に関してはまず土地の汚染をなんとかしなければならない。
そのためには相当な時間と金がかかる。
以前の中国に戻ろうにも簡単にはいかない状況を自分達で作り出してしまったんだよ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/06(土) 18:49:32.79 ID:tCEZVlfK
中国造船大手「影の銀行」対策で資金難 政府に支援要請

【北京=共同】
中国造船大手、中国熔盛重工集団は5日、資金繰りの悪化を受け、政府に支援を求めていることを明らかにした。
景気減速のほか、ノンバンクなど「影の銀行(シャドーバンキング)」対策の金融引き締めの影響で、資金調達が困難になったとみられる。
同社は民間の造船企業では中国最大規模。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130706/biz13070611230006-n1.htm
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
終わりの始まりか。