【中国経済】中国人民銀行、今週はオペで250億元供給[06/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
[上海 27日 ロイター] - ロイターの試算によると、中国人民銀行(中央銀行)は今週、
公開市場操作などを通じて差し引き250億元(40億7000万ドル)の資金を供給した。

人民銀は年初来で差し引き1730億元を吸収している。

人民銀は25日、今週は通常のオペに加え、一時的に資金不足に陥った金融機関に資金を
供給したと発表しているが、供給額については明らかにしていない。


REUTERS: 2013年 06月 27日 20:03
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95Q09P20130627

関連スレ
【金融】中国人民銀行「流動性総量は全く不足しておらず、市場金利は安定を回復」[06/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372240356/
【中国経済】人民銀行、資金供給=金利急変動緩和図る−中国[06/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372198505/
【中国経済】習近平政権「影の銀行」潰しで金融界に“連鎖破綻”の7月危機!? 韓国経済も道連れか?[06/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372165044/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:12:20.78 ID:YtPAwtyW
ぐぬぬ
( `ハ´) 輪転機をもっと回すアル!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:13:57.68 ID:+cx813YW
緊急オペのはずが慢性オペになっちゃたねぇ

お大事に^^
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:14:51.67 ID:WxgFWjBb
すりまくるねえ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:15:21.56 ID:hD0aaXCL
もしかしてヤケクソになってる?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:15:50.09 ID:tYxrGHmb
つまり、メスを入れるとそれだけでショック死しかねないから、カンフル剤を注入しまくって、

早鐘を打っている心臓だけを見せて、「中国経済は絶好調アル!」 って言い張ることか?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:16:53.80 ID:xau2Ig3s
来週もやるかね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:17:45.78 ID:YVWr+1VE
やばいな中国。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:17:55.82 ID:TDDxur3J
金を売却したかとも思ったが暴落してないから無いとすると
原資のないオペは輪転機での増刷しか方法がないが
その結果はリーマン後のインフレの悪夢再びだわな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:18:23.12 ID:gdirnB/y
元がジャブジャブ、ジャブジャブ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:18:49.15 ID:oRo6SGye
問題の先送りにしかなっていないような気がするが
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:20:21.62 ID:Fk/C9FDC
先送りどころか、最終的な傷を広げているだけな気がする……
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:21:37.92 ID:WI6z3FK4
刷って刷って刷りまくるアル
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:21:57.07 ID:tYxrGHmb
こういう話をみると、小泉の行動は、まだ良かったのかな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:22:37.31 ID:inASokKi
規模がでかすぎない?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:22:59.01 ID:1XMPirdv
今ちょうどそちらに良い養分になりそうな国が来てますね。
まぁ、どれだけ延命できるか分かりませんが、枯らし切って良いのではないでしょうか。
18三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/06/27(木) 22:23:16.82 ID:JqTCcBaY
そんなに入れても2000を回復しないのか。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:23:25.34 ID:efn1kyb1
あーあ、ま〜た、刷っちゃったんだぁw (>_<)
20680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/27(木) 22:26:55.47 ID:OHtABgYL
株で大失敗したけど元なんかいらない
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:27:39.09 ID:FrdSFQCE
焦げ付いた債権処理の対応が輪転機で刷るだからねぇ

しかも焼け石に水な額だし

こんなん続けても待ってるのはハイパーインフレなんだが

慢性インフレの中国だと実感無いのかもねw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:29:09.22 ID:EVRdhzzr
( `ハ´)ドルも一緒に刷ってるから問題ないアル
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:29:14.13 ID:tYxrGHmb
中国は、ちゃんと日本のバブルを研究している。

対策: 意地でもバブルと認めず刷りまくれば、バブルじゃない
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:29:22.14 ID:XMWddrPi
>>1
>人民銀は年初来で差し引き1730億元を吸収している。

地方からのバブル崩壊が現実味を帯びてきたな。人民銀行はソフトランディングさせられるのか・・?w
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:30:38.29 ID:qS7U+q88
だれだゴミなんかもってきゃがって、ドルだドルを刷るんだ!
>>16
大丈夫、一定期間はインフレで収入があがって借金を返しやすくなる(棒
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:31:32.36 ID:4hUzzwNw
米から「元」切り下げ要求くる?
実質はドルリンクでしょ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:32:11.52 ID:8pKuQyfU
プリントごっご馬鹿売れの予感w
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:32:32.69 ID:Y/HTHwxV
しかし闇経済干しなら、新元切り替えとかにすれば良いのに
何で流動性を強制停止する強行手段に出たんだw
金融市場を混乱させて傷口広げてるだけだろこれ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:33:56.41 ID:DZRITFiI
>>23
意地でも固定相場じゃないの
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:33:57.16 ID:YIx537sL
支那は超インフレ突入。

日本もドイツも昭和恐慌、金融恐慌を経験して超インフレ政策やったよね。
財政緊縮、特に軍事費のカットを。
当時の高橋是清大蔵大臣、犬養毅総理がどうなったか知ってるかな?支那は。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:34:54.20 ID:kc6NC6Z+
>>29
海外への国富流出が止まらないんだろ?w
元々国家に忠誠を誓ってる国民性じゃないしな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:37:05.83 ID:tYxrGHmb
>>32
歴史的に見て、中国が酷く戦争に弱いのは、愛国心の無さというか帰属意識が皆無なところだな。 だから酷く脆い。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:42:51.41 ID:a2zfOPGT
幹部が逃げるための時間稼ぎでしかない
こんな状況で冊を刷られてもインフレになって国民が困るだけ
暴動あるぞwww
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:43:06.71 ID:Z2X79gO9
いよいよだね
明日暴落するかも
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:45:53.31 ID:TDDxur3J
この月末が、地方政府債務20兆円超の返済期限、時限爆弾だわな
地方政府は必死に金策してるだろうけど債務不履行になる可能性も低くない
そうなると銀行の貸付が焦げ付いて不良債権化し、貸し渋りが発生
不良債権化による地価の暴落と、貸し渋りによる中小企業の倒産の連鎖

それを回避するのに地方政府にも資金供給したらさらなるインフレにだろうけどな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:50:13.38 ID:Y/HTHwxV
>>32
そう言う事か
まあ国民総裸官だし、去年不正送金が日本円換算で4兆とか
切羽詰まって強行したと
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:50:48.56 ID:WI6z3FK4
各国の紙幣を刷りまくるアル
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:52:28.68 ID:8pKuQyfU
急遽閏月を設定することにして、「来月も6月!!」と言ってしまえば、あと一ヶ月は凌げるぞ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:53:01.78 ID:vfXiSUYm
一体 どれ位のインフレになるの?

囚キンピラって ラストエンペラーだな・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:53:35.88 ID:OqsFyIXn
今晩中にいくら刷れるか、でシナの命運が変わるんだな。
といっても、明日即死するか、あと数週間を今以上に苦しんでから死ぬか、
の違いでしかなさそうだけど。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:54:30.91 ID:TcH47Bma
市場原理がマトモに働いてる国ならインフレが加速するが、中国はどうなんだろうね 
なにせ司法から金融まで中共が握って収賄、誤魔化し何でもありの国だし
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:57:42.27 ID:AS4lZWzA
一時的に資金不足に陥った金融機関か。
もはや銀行に金がないって人民は気がついているぞ。
支那の経済崩壊は世界的パニックになるからな、各国備えているが
韓国など一瞬にふきとぶだろうな。しかも法則発動中だし。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:02:34.49 ID:AxALQrFm
日本は金融引き締め政策でバブル後遺症で失われた20年になったアル
我が中国はそんな失敗はしないアル
金融緩和政策でハイパーインフレに突き進むアル
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:03:29.16 ID:8pKuQyfU
中華人民今日は酷
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:04:13.42 ID:xPlgiE74
ドーピングじゃないですかやだー
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:04:39.03 ID:MpitgJf8
地方政府や金融機関に政府資金を投入し、
不良債権を全部政府に付け替えれば当面大丈夫じゃないかな

その行き着く先がどうなるか凄く見てみたいから是非やってください
このまま放置したら即死ですよ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:05:53.93 ID:S0HVG0Up
急ブレーキを踏んだら
その次は
急アクセルを踏むアル
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:07:24.32 ID:u6bsiuhj
素人なんで皆様に質問。
明日死ぬことはなさそうだけど
綱渡りのような状況
って認識でいいのかな?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:08:41.16 ID:55SCz8v1
死んでるのに話しかけている状態
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:10:18.51 ID:ytcZcpTx
崩壊まっしぐらw
加速させてるねーw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:14:19.03 ID:+dy4OIRw
固定相場ならジンバブエみたいなインフレにはならないしな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:16:07.38 ID:h+2Tmxdf
もうダメだろこれw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:17:04.51 ID:Kbblpb3n
中国の買いオペだって、日銀の国債買い入れと同じだけどね。
今回はシャドーバンク問題を抑えこみたかっから、資金流通量を抑えていたんだけどね。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:17:51.32 ID:eolPgmUX
輪転機経済
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:18:09.43 ID:Y/HTHwxV
共産主義国なんだから
国民の保有できる金融資産を制限したり
インフレ加速なら食料配給制にでも何でも出来るのがシナ
誤魔化して庶民に圧政引いてる間に
共産党、軍の幹部は国外逃亡。
統治機構が崩壊して内戦に突入か胸圧だなwwww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:20:11.52 ID:+GktZ3zT
チャソバブエにまっしぐら〜
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:25:35.76 ID:oEINLrKf
( ^ハ^)おまいらいいかんにしないと鳩山を生かして返すアルヨ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:26:59.24 ID:O5Gd1R60
中国経済崩壊の始まり
チョンと乞食同盟でもつくれよ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:27:40.21 ID:8sfit6fN
ソフトランディングは無理と悟ったか
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:28:43.74 ID:li0HNuUM
GDPと負債が同額だったりして
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:28:49.68 ID:LUVFVBOD
なにしたかったんだかw
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:29:10.48 ID:wEQTKIFs
4000億円刷ったんだねww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:29:34.71 ID:Kk7wPLLp
>>33
民族的にばらばらだから
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:30:14.90 ID:t1tfau0D
【中国経済】中国人民銀行、今週はオッペケペ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:30:38.17 ID:wEQTKIFs
毎日刷ればいいよww

インフレなんか気にしなくてイイw

でも人民はすごいことになるけどww
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:32:06.86 ID:pTmF7YL2
>>65
くっそwwこんなので吹かされるとはwwww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:32:34.05 ID:wEQTKIFs
日中韓FTAとか恐ろしいものを結ぶ前に
ウルトラスーパーバカミンスが自滅してよかったのうww

危ない危ないww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:33:40.05 ID:S2MniEE0
増刷中ってやつか!

あーあ、やっちゃったねwww
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:34:04.91 ID:pGCqIQUm
いいね、いいねーインフレバブル崩壊への幕を開けるのかw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:35:42.04 ID:Myb+MmxG
銀行預金を降ろそうとする事件が各所で起こる→外出禁止令になるか
食料急騰して内戦突入するパターンか
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:35:44.57 ID:JN2mEMUN
米資本の中韓脱出 
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )┃┏━━━━┓
   ┃HP:  0   HP: 0   HP:  0   HP: 0┃┃デフォルト┃
   ┃MP: 0   MP: 0    MP:  0   MP: 0┃┃ しようぜ. ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛              
               ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/
      ┏━━━━━━━━━━━┓
      ┃ゴールドマンはにげだした.┃
      ┗━━━━━━━━━━━┛
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:36:48.28 ID:g+mIvMiB
俺経済に詳しくないけど、カネが回らないから刷っちゃった?でおk?
で、問題だけどさ、百歩譲って、この先、国家が存続出来るの?

出来るとしたら識者の方々に、その筋書きを聞いてみたい。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:37:36.92 ID:n4n+Yl1+
壮大な社会実験だな

これは、良くとも悪くとも
中立的な立場で見といた方が良い
勉強になる

まぁ、慢性的なインフレや通貨安は
免れないだろうけど
この二つもいいか悪いか
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:37:56.80 ID:apncXF1e
>>3
きっちり1万8千回すある
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:38:15.31 ID:D/Y1W0bU
>>47
野放図にそれをやってしまったからこそ、いま中国では1700兆円ものM2であふれてしまっとるw
これは米国のそれを凌ぎ1.5倍にも及ぶ供給量だw
米国より小さい経済圏でこれだぜ? だからバブルは誘発させたまでは良かったが、それを
程よく閉めようとすると、予想外に金融機関に元ナマがなくて今回の緊急供給になってもーたとw

無論、ここまでマネーサプライが増えてしまってはインフレ圧力がしゃれにならない事になるので
中共は騙し騙し>>1にもあるように中国人民銀行が少しずつ市場などから元札を吸収してきたの
だが、最早手を広げすぎてもーて、まあ焼け石に水だわなw

今回、慌てて資金供給をしたわけだけど、1700兆円も積みあがった元札を更に膨らませるわけで
このままほっとくと、とんでもなくハードランディングするのが目に見えているから、今後半年やら
一年は、中共にとっての正念場になるだろうなw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:41:29.66 ID:n4n+Yl1+
中共にとって最悪なシナリオは
投機マネーの猛威による
庶民の生活の悪化による暴動の多発

金持ちによる武装化

金持ちによる半独立(軍閥化)
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:44:41.46 ID:7anheSDd
インフレ


バブル崩壊


早よ


早よ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:44:44.54 ID:Pl9z1zuL
年初来の元の吸収は、不正蓄財の流出防止なんだろけどさ…
止めても流出はとまらない…
どうしてか?金を海外に逃がすのが為政者の共産党高官だから…
えげつないな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:45:03.81 ID:jpxwwqEp
242兆円の理財商品の償還に拠るドミノ倒しは、
約4000億円程度の見せ金=オペレーションでは、どうにもならんからな。

その前に150兆円余の貸付が焦げ付く可能性もあるしね。

俺等の感覚だと、242万円の返済期限が来月に迫ってるのに、
財布の中の4,000円を見せ金にしてるようなもんだ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:47:03.38 ID:Pl9z1zuL
ドルが上がるわけだわ…
必死でドルに交換してる奴が中国に、多すぎる。
自国の通貨を信用してないだろう…
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:47:35.25 ID:1IYRfZQj
今日は、いつもの「木曜日」だったねえw  大引け直前で高値だったがw  
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:50:02.67 ID:Pl9z1zuL
蓄財脱出、偽札刷ると、族滅くらいやらないと無理だな…
しかし、そうすると、共産党幹部がほとんどいなくなるか…
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:52:24.09 ID:eolPgmUX
お札を刷る輪転機って日本製なの?
そうじゃなきゃ壊れちまうだろ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:53:53.87 ID:Z054dhWq
金融の救急救命医療だのぅ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:56:29.45 ID:jpxwwqEp
>>76
2013年6月30日を以て、現行の人民元は使用できなくなります。
2013年7月01日からは新人民元のみ使用できます。
旧人民元と新人民元の交換レートは1:10です。新人民元の割り当ては官公庁優先です。

通貨供給量も債務も1/10に圧縮できる。

と、いう発表を月末銀行が休みなのを承知で、明日の夕方にアナウンスする。
中国全土が西宮神社のえべっさん状態になる。

後進国では良くあること。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:57:41.14 ID:n4n+Yl1+
中国の本格的な死は
バブル崩壊ではなくて
外貨準備高がつきた時だね
そしたら、食料輸入ができなくなるから
軍まで暴動が起こってアウト
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:57:49.99 ID:lNYkOe6W
固定相場だ。どんどん刷れ。輪転機を増やせ。雇用対策にもなるだろ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:58:38.25 ID:MpitgJf8
まだだ、まだ終わらんよ

取り付け騒ぎが起きてからが本番
そこが地獄の一丁目
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 00:12:46.91 ID:wvCSzjgd
>>67
よう仲間
チャイ噴いた
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 00:21:30.30 ID:gNfkVKS+
これ結局どうするつもりなの?

償還する金がなかったら、
理財(財テクという意味らしい)債券は
元本保証じゃないから、
償還できません って言うだけでいいの?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 00:27:57.76 ID:XfNSaGyb
月曜日に24兆円の償還ができない支那の銀行は倒産。

取り付け騒ぎと暴動の始まり始まりw

例え今回は償還できても、今後も次々に金融商品の償還が続く状態w

支那終了w
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 00:33:31.09 ID:joC0b521
中国のインターバンクのレートを見ると一ヶ月物が一番利率が高いというおかしなことになっている。
果たしてこれは…?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 00:34:51.62 ID:XqTQ9R5G
>>91
今回、表沙汰になってるのは、影銀行が発行した理財商品(公募債)の償還。
「高利回りの●トー」と同じだから、「金ないんで、償還できません」で通る。

理財商品が紙切れになって、買った人が損をするだけ。

問題は表に出てない中国の国債以外の地方債
=省債、市債、県債などの償還の方が破壊力が大きいって事。

これは中国の地方自治体が破綻するって事。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 04:21:08.92 ID:2tReOzvh
アングラマネーを取り締まることはもう諦めたのか
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 06:57:48.45 ID:0eeiOcYp
単純に短期制裁したかっただけでは?
影響力が大きすぎてびびったのもあるだろうけどw
西朝鮮は馬鹿だなあ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 07:01:33.70 ID:mSB9mSR0
下がりゆく通過を売り払って、外国資産に変えた者勝ち。

今、スワップしておいて元をドルに変えておけばいいのかな。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 08:04:22.42 ID:GiTWrEie
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 16:29:52.45 ID:v2wYWGWM
>>93
普段の利回りは長期>短期だけど、やばくなると長期<短期に逆転。

流動性はあるとか、政府も中国の記者も言ってるが、
充分安全であるのならば、利回りはおかしくならないよ。
なにかが起きてるから逆転するわけで。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 16:48:45.64 ID:wb8x8fMd
>>74
もう一つの社会実験でもあるよね
理論としての経済学と、実態との乖離を計測する実験

理論的にはすでに終わった中国が、手練手管で必死に延命している
政治・投資経緯・崩壊後の権益争い……その他もろもろの要素によって
理論はどこまで歪み、また市場はどこまでその歪みに耐えるのか
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 16:52:51.61 ID:wvCSzjgd
>>100
結果が出ても
「これは中国人の場合ということですので他の民族にはそのまま当てはまるかどうかは保証できません」
みたいな結論になりそうだ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 17:37:16.99 ID:kPzt7fcF
4月の時点で、中国の貨幣供給量が100兆元を超えているという
報道を見た記憶があるが、人類史上未知の領域に中国は突入
しちゃっていてもう後戻りが出来ないんだろうな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/29(土) 01:15:04.94 ID:p6SlKFSJ
中国バブル崩壊、金利13.1%に暴騰

http://gurumigu.com/c/1/4/
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/02(火) 03:13:41.92 ID:D4VAZiV6
てす
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/02(火) 05:59:01.28 ID:u8Q6+K/F
最近は電子マネーだから、紙を刷る必要ないんじゃね?

そうなるといくらでも入金可能だね。数字を上乗せしてけばいいだけ。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/02(火) 06:00:49.49 ID:2wBdLtXO
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 近平!元だ!元持ってこい!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシアル
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(`ハ´;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (`ハ´; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/02(火) 06:12:28.08 ID:IGkGQ5D0
もう無制限に刷っちゃえよ。
誰も解りゃしないよ。
インフレ?最後は新紙幣で乗り切れよ。
108桃太郎:2013/07/02(火) 06:21:08.85 ID:3w3W4XFm
【中国経済】中国人民銀行、今週はオペで250億元供給[06/27]

支那は、ジンバブエを見習い紙幣を大量に刷れば問題無い。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/02(火) 06:21:32.05 ID:Jm/eZaeg
米国債売りしてる噂が流れてるな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/02(火) 06:23:50.24 ID:H7zUkuY6
>>77
清朝末期に起こったのは、(金持ちの)軍幹部による、軍の私物化。

インフレで公費で食わせられなくなれば、必然的にそうなる。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/02(火) 06:27:05.24 ID:Xx7ZIE8u
北朝鮮が姦国向けに市場介入用アメリカ$を中国向けにNEXT元紙幣を
フル稼働で刷ってます。
112伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/07/02(火) 06:55:15.37 ID:2uW+Xlss
>>76
> >>47
> 野放図にそれをやってしまったからこそ、いま中国では1700兆円ものM2であふれてしまっとるw
> これは米国のそれを凌ぎ1.5倍にも及ぶ供給量だw
> 米国より小さい経済圏でこれだぜ? だからバブルは誘発させたまでは良かったが、それを
> 程よく閉めようとすると、予想外に金融機関に元ナマがなくて今回の緊急供給になってもーたとw

そんな状態なのか。そこまで酷いとは思っていなかった。

>>80
> 242兆円の理財商品の償還に拠るドミノ倒しは、
> 約4000億円程度の見せ金=オペレーションでは、どうにもならんからな。
>
> その前に150兆円余の貸付が焦げ付く可能性もあるしね。
>
> 俺等の感覚だと、242万円の返済期限が来月に迫ってるのに、
> 財布の中の4,000円を見せ金にしてるようなもんだ。

本気で輪転機回さないといけないなあ。その結果がどうなるかは判っているが目の前の状態を乗り越えるには、他に方法がない。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/02(火) 07:20:46.11 ID:wbj5R2UD
250億元のうち100億ぐらい偽札だろ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/02(火) 08:37:58.64 ID:ReYiOKIm
>>111
はっきり言ってこの三国でプロレスやってると
見て置いた方が良いな。
偽札は別にして韓国側が米国との繋がりを自国の
安全保障に利用していると言うより最近は米国同盟側の
足並みを揺さぶるツールとして使っている。
また日本を攻撃し弱体化させ領土や経済を収奪する
と言うテーマからしても彼等の利害関係は一致する。
中韓の米国内での日本潰しロビー活動はこれから
益々熾烈を極めて来るんだろうね。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
【中国経済】中国人民銀行、今週はオペで250億元供給[06/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372338706/

トータルいくら?100兆?110兆?死ぬの?