【金融】飛び交う“銀行デフォルト連鎖”の噂で中国経済が大混乱!「7月危機」が現実に?★2[06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
中国の金融市場が大パニックに陥っている。銀行の連鎖破綻の噂が飛び交い、
短期金利が一時、13%にも跳ね上がった後、急落するなど荒れ模様だ。
背後には中国経済の火種である「影の銀行(シャドーバンキング)」の問題があり、金融崩壊がいつ起こってもおかしくない。

中国の金融市場で、上海銀行間取引金利の翌日物が17日の約4・8%から急上昇、
20日に約13・4%と過去最高に跳ね上がった。

背景にあるのが、中国人民銀行(中央銀行)の金融引き締めだ。
銀行以外のルートで資金調達する「影の銀行」から資金が不動産市場などに流れ込んでいるが、
元本や利息が回収できない恐れが高まっている。

米著名投資家のジョージ・ソロス氏が、2008年のリーマン・ショックの引き金となった
「サブプライム・ローン問題と似ている」と警鐘を鳴らすなど、海外投資家の懸念も広がっており、
人民銀行は「影の銀行」への資金流入を抑制するために蛇口を絞ったというわけだ。

しかし、中国経済の減速が続く中で資金供給を絞るショック療法は副作用も大きい。
金利上昇によって中小の金融機関や企業の資金調達が難しくなり「実体経済に悪影響を及ぼす恐れがある」(米銀大手)という。
影の銀行をつぶそうとすることで、中国経済全体がクラッシュしてしまいかねないというわけだ。

今月上旬には中堅銀行2行が巨額のデフォルト(債務不履行)の恐れがあるとの情報が流れ始め、
20日には国有大手銀行も債務不履行に陥ったとの情報が流れ、同行が否定する事態となった。

金利上昇を容認してきた当局もあわてたのか、
「国有銀行を通じて金利を引き下げるよう誘導した」(北京の金融筋)とされ、21日に金利は約8・5%に下落した。
ただ、市場関係者の間では「引き締め方向の金融政策は当面続く」との予想が多い。

2年前に中国の政府系シンクタンクの研究員は
「今年7月または8月に企業や銀行、地方政府が相次ぎ経営破綻に追い込まれる」との見通しを示している。
「7月危機」が現実になってしまうのか。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130622/frn1306221454004-n1.htm
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371886035/
スレが立った時刻:2013/06/22(土) 16:27:15.42

【中国経済】中国 「影の銀行」取引464兆円 金融危機招く恐れ[06/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371591319/
【中国経済】中国、第2四半期の景気減速観測が銀行関係者の間で広がる[06/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371856915/
【金融】米ヘッジファンドのウルフ氏「中国株式は腐敗や不良債権増加で急落の危険、いつクラッシュしてもおかしくない」[06/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371792758/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:39:48.07 ID:PeC/R6yf
さぶプライム
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:40:51.18 ID:teCGJLgY
ここまで良く持った方だよ実際
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:41:51.75 ID:UNdg0UhU
特亜まとめて逝け
5680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/23(日) 13:42:15.63 ID:ORI+N+JV
>>1
乙カレー(甘口
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:42:42.46 ID:cqbJmqr4
現在、投票率が低くてヤバイらしいです! 民主党や共産党・公明党の組織票が、有利になってしまいます!

  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
 │   今日は、都議選です。 選挙に行きましょう!      │
 │                                     │
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7韓国起源nida ◆KIgenSoh9Q :2013/06/23(日) 13:42:57.91 ID:+KiM95dU
常々申し上げておりますが、
鉄火場の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
8ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 13:43:23.06 ID:RXvolyAA
【中国経済】中国 「影の銀行」取引464兆円 金融危機招く恐れ[06/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371591319/


リーマンショックの負債総額が64兆円という辺りでお察し下さい。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:44:48.35 ID:A0t2noR3
うちの会社の現法(上海)の総経理にさっき電話した。
工商銀行のATMが結構止まってるらしいわ。
最近になって「故障中」の張り紙が増えてきてると。
本当に「故障」なのかね?w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:46:03.65 ID:TGcZn9V5
>>8
そのなかで不良債権化すると想定できる比率にもよるかな。
11轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 13:46:08.39 ID:Uh0qRCI2
>>8
闇金が464兆円規模って事?

>>9
ATMに銭入れてないんでない?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:46:18.14 ID:YJnB5FYj
日中韓のスワップを今のうちに解約して!!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:46:19.53 ID:bDZweTVS
>>1
おつ
1000とり失敗したorz
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:47:14.85 ID:XA/BG5pn
>>9
本気でやばそうだね。
暴動起きると、外国人虐殺の可能性あるから、早めに逃げた方がいいんだけどね…
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:47:19.90 ID:gVM9IFeR
遅い

6月に逝け
16ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 13:47:42.96 ID:RXvolyAA
>>10
>>11
半分処理できたとしても、軽く200兆円超えるわけで。
17轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 13:48:05.45 ID:Uh0qRCI2
>>14
さっさと中国から日本人が逃げて欲しいなぁ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:49:13.31 ID:bDZweTVS
>>9
えっ?マジっすか?w
その銀行はどの程度の規模なんですか?
ワクワク((o(^-^)o))
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:49:29.74 ID:FwWy6N9b
中国工商銀行もあぶねーか…
20轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 13:50:50.14 ID:Uh0qRCI2
>>16
闇金に借りた銭なんぞ基本的にまともに返せる利率じゃないでしょがと。
帳簿で嘘ついてるからその嘘を隠すために借金しなきゃならん部分も多そうだ。
保八政策も完全に崩れてるだろうから、国外からの投資に利息付けて返せてるのかどうか怪しい。
アグラ牧場の中期とか末期の感じじゃないのかねーと。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:51:16.75 ID:lnce5Eoi
また新たな残留孤児が出そうだね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:51:33.92 ID:bDZweTVS
>>16
中国特有の大袈裟にサバ読みで実際はリーマン時より
負債額の威力無ければある種ショボンヌです。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:52:14.36 ID:TGcZn9V5
>>16
ま、間違いなくそのほぼすべてが預金者の損害にまわされるだろうからなぁ。
24ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 13:52:44.43 ID:RXvolyAA
>>20
ついでに言うと、破綻が発覚してから処理を行うまでの間に、その他の債権の価値も毀損されていくからね。
460兆円ってのは現在発覚していないものを概算で盛り込んだ数字だと思うけど、その読み如何では……。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:53:34.28 ID:9XF7Mkek
大きすぎて潰せないのは分かっていたけど、限界なわけだ
26ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 13:53:36.99 ID:RXvolyAA
>>22
額は大きくなるしか無いからね、この場合。

>>23
回されるかなぁ……無理だと思うよ?
27680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/23(日) 13:54:05.05 ID:ORI+N+JV
中国の失速は予想できないダメージを生み出すだろうな〜
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:54:29.11 ID:teCGJLgY
>>22
昔からシナ人は有利な数字は多めに盛るが不利な数字は少なく申告する
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:55:29.91 ID:DqnVEOrJ
人民元が紙くずになるとして、何の資産価値、現物が残るんだろ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:55:47.96 ID:TGcZn9V5
>>26
預金者切捨ては規定路線だろうね。つーか非合法金融に貸した金なんて中国政府でなくても保護しないだろうしw
31轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 13:56:39.99 ID:Uh0qRCI2
>>24
世界経済へ与える影響がリーマンショックの比じゃなさそうだ……。
多くは中国国内のものだろうけど、どの程度世界に波及するやら。
32ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 13:56:53.56 ID:RXvolyAA
>>30
銀行、暴動で打ち壊しに遭うだろうとも思うし。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:57:11.83 ID:I5fF1eIm
中国のGDP自体も本当はどうか分からないぐらいだし

全てが終わって中国共産党崩壊後ソ連みたく分裂した後
中国の真相が明らかになるだろうな
34轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 13:57:19.22 ID:Uh0qRCI2
>>29
貴金属と土地じゃないかな?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:57:26.50 ID:/eog5vNi
どの道、状況を悪化させるか、早いうちに潰して痛みを覚悟するかの二択しかない

日銀がバブルを潰すか信用膨張を放置するかの二択を迫られたのと同じ ただ支那の場合はバブルの度合いが凄まじいからマジで大恐慌レベルまでいくと思う
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:57:42.56 ID:4TeAJDLm
「銀行に並んだら銃殺だ!」とかやるんかなw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:57:44.35 ID:0FU4pQEw
まあ中国はなんだかんだいって、最悪の危機は回避するだろう、と考えて、
金曜日にポジションを売りから買いに変えた。
38ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 13:57:45.20 ID:RXvolyAA
>>31
だから日本はこう言えるのです。

「アベノミクスやるから、安全な国内に帰っておいでー?」

とね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:57:54.43 ID:TGcZn9V5
>>27
短期的にはそうなるだろうし、計り知れないものになる可能性もたしかにある。

しかしながら長期的に考えたら東南アジアシフトの推進としてプラスにもなりえると思うよ。

>>29
鉱山利権かな。奴隷前提でね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:57:55.93 ID:DqnVEOrJ
>>32
金があってもモノが買えないんじゃないかな…
イオンがまた焼き討ちされるんじゃね?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:58:10.43 ID:hkv35XHL
>>22
そういう、楽観論は悲劇を生むだけだなww

シナとチョンはもう終わり。
その立地位置から、
1990年代初頭、アメリカからの
5千万ドルもの支援というなのバブルが、米ソ冷戦終結によりパッと弾けてしまい、
あっという間に、国家と政府が瓦解した、ソマリア バーレ政権と同じ末路だw


>>22
そういう、楽観論は悲劇を生むだけだなww

シナとチョンはもう終わり。
その立地位置から、
1990年代初頭、アメリカからの
5千万ドルもの支援というなのバブルが、米ソ冷戦終結によりパッと弾けてしまい、
あっという間に、国家と政府が瓦解した、ソマリア バーレ政権と同じ末路だw
42ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 13:58:38.03 ID:RXvolyAA
>>40
暴動は確実に起こる。
どうしようもない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 13:58:57.93 ID:TGcZn9V5
>>32
もちろんそうなるだろうね。そして、中国は自国内での資金調達が困難になるわけだ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:00:29.22 ID:DqnVEOrJ
>>34
土地なぁ…
重金属と科学薬品、有機溶剤とかで汚染された土地だし、そこまでの価値残ってるのかな…
45ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:01:12.05 ID:RXvolyAA
>>43
資産持ち出し禁止とかやったところで、命には代えられないしね。
自分たちで破棄して逃亡する所が続出するでしょうね。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:01:12.58 ID:/eog5vNi
未だに中国でビジネスをやってる企業は自業自得

だから去年の反日暴動であらかじめ撤退アラーミングを恐らく政府主導でやったんだから、それを無視した馬鹿は支那と一緒に溺れ死ぬ運命しかない
47轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:01:18.84 ID:Uh0qRCI2
>>43
そうなるってーと、
餓えた人間が増えて、暴れる人間に変化して、
軍閥がこれ幸いと中央政府の制御を外れる、と。

中国の王朝分裂の既定路線に入るわけだ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:01:32.44 ID:TGcZn9V5
>>42
確実に起こるというか、銀行破綻と暴動はすでにおきてるからなぁ。

それが増大していくというだけの話だよな。

すでに中国経済は崩壊しているというべきだと思うからな。
49轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:02:37.02 ID:Uh0qRCI2
>>46
そうは言うけどねー。
日本政府からするとそういう人間も助けるために尽力する必要があるのよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:02:43.96 ID:wTgO5Rxx
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  噂を信じちゃイケナイよ〜♪  人民の心はウブなのさ〜♪
   (ミ;;;;;¶⊂     いつでも楽しい夢を見て〜♪  生きているのが好きなのさ〜〜♪
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
51ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:02:49.93 ID:RXvolyAA
>>48
だねぇ。
正直、阻止限界点をとっくに越してるわけで。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:02:51.81 ID:TGcZn9V5
>>45
取締りの上位にある権力者、共産党関係者が率先して持ち出してるそうだからなあ。
そんな禁止事項守れるわけがないw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:03:27.48 ID:/eog5vNi
>>29
プライドだけ膨張した13億の大朝鮮民族
54ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:03:38.13 ID:RXvolyAA
>>52
そういうことね。
自衛隊の海外出動もやむなし、って事態にはなるわね。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:03:41.64 ID:FXbIAev9
>>1
ま、日本の国民生活にはホトンド関係ないが、

しかし、中国へ進出してる日本企業の株価は大暴落するだろうな。
日経平均も8000円に急降下だろう。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:03:56.13 ID:bDZweTVS
日本の企業だと小松辺りが建機の月賦を回収しきれて
無い分がモロに来たりするのかな?
パナとかもただでさえ会社しんどいのにトドメの
一撃を中国に喰らう訳か。
一緒に井戸ほったら沈められちゃった訳ね・・・
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:04:11.93 ID:TGcZn9V5
>>47
軍への予算配分削減なども重要なステップになるだろうね。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:04:43.23 ID:DqnVEOrJ
>>55
8000円で済めば御の字。
リーマン(64兆円)で6000円台突入したんだぞ…
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:05:35.62 ID:I5fF1eIm
>>47
中国が分裂崩壊とハイパーインフレに見舞われるのは規定路線
ソ連は独裁だったが中国は集合体に過ぎないからより早くそうなる

分裂した軍閥一つ一つが強烈な反日反米感情を抱くであろうことは確か
60轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:06:25.08 ID:Uh0qRCI2
>>56
「二人で井戸を覗いてはいけない」ってのは何処の国のことわざだったっけ?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:07:10.97 ID:Pd0VtL3s
何でもイイけどとりあえず政冷経熱とか言うくっだらねー向こうの都合に付き合わなければそれでエエよ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:07:16.66 ID:PeC/R6yf
>>59
分からんよ?
自分らの独立確立と生き残りの為なら別に中央と日米の確執は無視して、
というか逆にそれを利用して日米に取り入る事で身の安全を確保する地方も
出るかも。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:07:52.65 ID:I5fF1eIm
>>55
先週で小康状態になったとはいえ投資家は完全逃げ腰に入ってるから
早ければ来週早々悪材料が乱れ撃ちして来週火曜日に世界的大崩落
NY株下落幅新記録叩きだす(その場合-1000ポイントぐらいか)のは大いに有り得るね
64轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:07:58.06 ID:Uh0qRCI2
>>59
全ての軍閥が反日反米感情を持ったとしても、
足並みそろえて日米に攻撃できるわけじゃ無く。
常に後ろから味方と思ってる存在に撃たれる可能性は付きまとう。
65680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/23(日) 14:08:04.18 ID:ORI+N+JV
この前の「ちょっと楽しそう」ってレベルで参加した対日デモでもあの規模なのに、生活がかかってるデモがどんな規模になるのか想像もつかないな

軍部の小皇帝の皆様も親のために暴れ出す可能性がある
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:08:12.92 ID:+ZaBZ/Rx
崩壊したら人民元切り上げ圧力は減る方向?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:08:15.72 ID:TGcZn9V5
>>48
国民重視、民主という世界の潮流。これと真逆な中国がやらかした預金者切捨てによって、
経済崩壊のプロセスが先進国などとは違って見えてただけ。

現状で発生している暴動や国富流出、資金調達困難化や地下銀行経済の膨張が、
そもそも中国経済崩壊のプロセスだったってことだね。
68轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:09:05.69 ID:Uh0qRCI2
>>65
あのデモは日本企業に対してだけの攻撃だったけど、
全ての企業や工場に対して略奪と放火が行われると思えばいい。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:09:13.13 ID:/eog5vNi
崩壊後に誰が主導権を握るのか、楽しみではある

ソ連崩壊後はユダヤ金融に主要産業を全て取られて裏ではマフィア経済が蔓延るというのは小室直樹とか見事に言い当てたけど
支那の場合はそういうエージェントが誰なのかがわからないから、ただのカオスに突入するんじゃないか
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:09:34.83 ID:FP6tsMGq
中国の資本家階級である、共産党/人民軍の幹部が高利貸しで私腹を肥やしてる。

しかし、貸し倒れを恐れて資金を海外逃避しちゃうと、アララな事になってしまう。

中国経済が破綻しても、資本家階級は海外にいつでもトンズラできる。残るのは「13億人」の無宗教で道徳心が無く民度の低いカス。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:09:36.05 ID:TGcZn9V5
>>54
まあ、自国民保護は必要だろうなぁ。迷惑極まりないが。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:10:07.01 ID:TGcZn9V5
>>51
国民重視、民主という世界の潮流。これと真逆な中国がやらかした預金者切捨てによって、
経済崩壊のプロセスが先進国などとは違って見えてただけ。

現状で発生している暴動や国富流出、資金調達困難化や地下銀行経済の膨張が、
そもそも中国経済崩壊のプロセスだったってことだね。
73ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:10:27.56 ID:RXvolyAA
>>71
少なくとも、掛かる費用は全て経団連持ちくらいにはしたいわ。感情で言うならね。
7441訂正:2013/06/23(日) 14:10:44.13 ID:hkv35XHL
>>22
そういう、
楽観論は悲劇を生むだけだなww

>>50-60
シナとチョンはもう終わり。
ソマリア バーレ独裁政権は、
その立地位置から、
1980年代後半から1990年代初期まで、アメリカから軍事経済支援、
およそ1億ドルもの支援をうけた。

だが、この「ソマリアバブル」は、
米ソ冷戦終結により、
アメリカが支援を打ちきり、
バブルがパッと弾けてしまう。

ソマリアは、
瞬く間に反政府ゲリラの大攻勢により、
あっという間に、国家と中央政府が瓦解した。
シナ、チョンも、ソマリア バーレ政権と同じ末路だw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:10:51.78 ID:TGcZn9V5
>>70
てか、現在でも国富流出は絶賛進行しとるわけでw
76ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:11:20.31 ID:RXvolyAA
>>72
結局のところ、上に政策あれば下に対策あり、ってのが行き着いた末の出来事なんだろうね。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:12:23.39 ID:TGcZn9V5
>>73
その事態になったら経団連解体が目標になるくらいじゃね? 少なくとも会長とかの首は飛びそうだがw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:13:08.75 ID:/eog5vNi
習キンペーはチャウシェスク・シナリオだろうな

家族をカナダだかに既に移住させてるのはそうなることをある程度覚悟してるんだろう
ただ支那の場合は軍が共産党私有の傭兵である以上、血みどろの内戦になる ルーマニアのように綺麗にはいかない
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:13:38.90 ID:vD9lKL/6
はい、ウッソーウッソーwwwwwwwww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:13:48.70 ID:TGcZn9V5
>>76
というか、なぜ、世界の潮流が国民重視になるのか、先進国がそうしているのかを考えないのがね。

別に慈善でやってるわけじゃなくて、そうしないと下が隠れてろくでもないことをするために、
トータルで損をするからなんだからなw
81ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:13:53.72 ID:RXvolyAA
>>77
まあねw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:13:57.52 ID:I5fF1eIm
>>69
完全に旧ユーゴスラビアみたいな状態になるんじゃないか
あれも纏まる筈のないものを無理やり纏めていたから中国に最も合った類似ケース

南アフリカ:アパルトヘイト廃止→リアル北斗の拳
イラク:フセイン打倒→テロ天国
これみれば理想郷とは正反対の状況になるのは確実
83轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:14:09.94 ID:Uh0qRCI2
>>74
それが現状のアデン湾の海賊万歳状態の元かよw

>>76
法治がまったく行き届かないというか、
法治の意識が存在しない賄賂万歳な世界なのがどうしようもない。
84ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:14:25.57 ID:RXvolyAA
>>80
昔からそうだもん。
そういう国だ、としか言い様がない。
85轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:15:29.82 ID:Uh0qRCI2
>>82
ジンバブエ:白人地主追い出し→ハイパーインフレで自国通貨実質消滅。
86ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:15:32.66 ID:RXvolyAA
>>83
やっぱ広すぎるんだよ、あそこ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:15:45.31 ID:bDZweTVS
>>60
そう言うのもありましたね・・・
88轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:16:34.39 ID:Uh0qRCI2
>>84
隠れて碌でもないことをするのが、下だけじゃなくて伝統的に上層部の人間もってのが……。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:16:52.72 ID:TGcZn9V5
>>81
正直、経団連はその状況だったらあまり気にしなくていいと思う。
どの道税負担とかはまわってくるわけだし、おいらたち一般庶民にそれが回されたとしても、
経済の冷え込みで被害は発生するわけで。

それよりも「成長著しい」だの「十億人市場」だのぬかしやがって誤誘導しでかしたマスコミを叩く方が大切かな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:17:30.83 ID:aO1j5ihC
中国が本当にやばくなったら日中韓スワップ100億ドルが発動するの?
発動したら日本はどうなるの?
韓国やばくない?教えてエロい人
91抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/06/23(日) 14:17:46.77 ID:p/bFXGZX
>>82
今、シリアがその瀬戸際みたいに言われてるけど、
実際、欧米に狙われて、シリア以上にヤバイのはミャンマー
スーチー(知らない人もいるかもしれないが、この人自由の闘士じゃなくて、
単なる英国の傀儡の売国奴)をとりあえず、その矛先を緩めるために
釈放してるけど、扱いに困っているのがミャンマー
92轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:18:19.28 ID:Uh0qRCI2
>>86
広いから目が行き届かないってのはあるかもしれないけどさー、
法治が全く機能してない、どれだけ銭をばら撒いても裁かれる時は法に則って裁かれるって原則が無い・
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:18:26.58 ID:CRfsg0mU
週明け のきなみATMが止まってたらオモシロイけどなw
94ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:18:36.41 ID:RXvolyAA
>>88
中央の目が届かない、というのが一番大きいと思うよ。

>>89
そっちは本当に急務だからね。
せめて間違った予想を出せば謝罪させるくらいの事はしないとねー。
製造者責任を取らせる社会に。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:18:51.99 ID:bDZweTVS
>>66
つーか誰も欲しがらなくなるでしょう。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:19:23.97 ID:aRgueDZn
アベノミスク崩壊してる日本には言われたくないだろ
97ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:19:49.26 ID:RXvolyAA
>>92
広すぎるから統治する役人にフリーハンドを与えるしか無い、ってのがまず第一の問題。
98轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:19:51.36 ID:Uh0qRCI2
>>91
スーチーの旦那はイギリスのエージェントだっけ?

日本政府と企業が上手いこと食い込めたら、
少しはましになるかねと思うんだけどね。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:20:17.14 ID:TGcZn9V5
>>84
なので、経済崩壊のプロセスが世界の一般とは別経路であっても、結果としてはより悲惨になるということになるとは思ってる。

てか、銀行が信用ならないと国民が総出で認識しちまったら、経済的には完全に他国の支配下に置かれることになるからなぁ。
100ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:21:14.08 ID:RXvolyAA
>>99
「外資の信用できる銀行です!」ってのが売り文句にすらなりそうだからね……。
101抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/06/23(日) 14:21:35.28 ID:p/bFXGZX
>>98
スーチーに入れ込まなければ
まぁ、ミャンマーの軍政も最初は良かった
今は、最悪(汚職まみれ)
といって、スーチーに最初から渡していたら、
今頃欧米に搾取されて、今以上に酷い状況

人権、人権言うけど、何が人権だと
お前等(欧州)が好きに出来る環境が欲しいだけじゃねぇかと
102轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:21:50.85 ID:Uh0qRCI2
>>94
いや、そしてそのうち中央も率先して裏で馬鹿やり始めるじゃないか。
103ぬこみーわく ◆NUKOOSsJck :2013/06/23(日) 14:21:51.08 ID:4KuCVYuS
>>96
せめて、アベノミクスってちゃんと言えw
104ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:22:04.60 ID:RXvolyAA
>>101
中東の民主革命も要するにそういうことだしね。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:22:05.73 ID:TGcZn9V5
>>94
そこはネットの役割が重要かな。

過去の記事とかをきちんととっておくということ。そして同時に論理的に比較分析し、
ダブスタなどを批判していくこと。

これをしっかりと消費者としてやっていくしかないだろうね。
106ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:22:31.23 ID:RXvolyAA
>>102
掣肘できる存在がいないもん、当然の結果。
107ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:22:57.07 ID:RXvolyAA
>>105
それを法制として明確化する、ってのは大事だと思うんだ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:23:01.66 ID:/eog5vNi
ヒラリークリントンの中国は2030年に一人あたり(per capita)で最も貧しい国になるという発言が現実になるわけだ

当たり前に考えて資源を重要視する欧米のエリートが13億の支那人に先進国並みの消費生活を享受させるわけがないわけで、この辺で潰しておくという合意がされた上で
ヒラリーの発言があったのは少し欧米の政治を研究すれば理解できる話なんだが
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:23:37.72 ID:TGcZn9V5
>>100
現状だと中国に存在する限り、外資の銀行でも危険だからな。

国外に国富を流出させて、国外の銀行に預けるしかないw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:24:07.29 ID:QEdz3iJl
お金に関しては中国国内で完結するんじゃないの?
サブプライムは証券化して全世界に広まったのだから、一緒じゃない気がするんだけど。
まぁ、中国が不景気になれば世界に影響が出るかもしれないが、
また中共がドーピングするんじゃない?
111轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:24:12.62 ID:Uh0qRCI2
>>101
アジア最後のフロンティアって言ってるけどさー。
要するに、フロンティア=未開発地域=先に取ったもん勝ち、って事だろと。
112ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:24:20.57 ID:RXvolyAA
>>109
わー、わっらえなーいw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:24:38.51 ID:H7lkLynh
>>83
>法治の意識が存在しない賄賂万歳な世界なのがどうしようもない。

どういう結末を迎えるのかとても楽しみですw
四分五裂、国連統治が正しい姿かもしれませんね。
その上で法の支配が定着したら、政権委譲で。
ただし定着に何百年かかるか分からないけどw
114ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:24:48.70 ID:RXvolyAA
>>110
「どうやって?」ってのが根本的に抜けてるw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:25:49.90 ID:TGcZn9V5
>>105
あとは投票率信仰の打破も必要だとは思う。

普段から政治に関心を持たない層が選挙のときだけ、あわてて投票したとこで
ミンスみたいに騙されるリスクが高まるだけだからな。
116轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:25:58.65 ID:Uh0qRCI2
>>107
言論の自由って言うなら自由に伴う責任も取れと言いたいよ。

>>108
中国人に先進国並みの生活させるには資源が地球一個分足りないです。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:26:54.32 ID:TGcZn9V5
>>107
あとは投票率信仰の打破も必要だとは思う。

普段から政治に関心を持たない層が選挙のときだけ、あわてて投票したとこで
ミンスみたいに騙されるリスクが高まるだけだからな。

>>112
笑えないというか、それが現時点で起きてる国富流出だからなw

だから、完全に他国の支配化に入ることになるわけで。
118轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:27:15.25 ID:Uh0qRCI2
>>115
日本人が普段から政治に興味を持つってのは歴史的に見ても結構ヤバい状況に限られたんでないかなw?
119ぬこみーわく ◆NUKOOSsJck :2013/06/23(日) 14:27:22.56 ID:4KuCVYuS
>>109
ぼくに腹案があります!!w
120ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:27:51.40 ID:RXvolyAA
>>115
そういうのって結局、どこかで教育を施すしか無いんだよ。
「家庭の責任だ」といった処で、その家庭教育が機能するだけの見識を何処で手に入れる? って問題を解決しない限り、どうにもならない。

>>116
だから、それを法制として明確化する。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:27:58.60 ID:H7lkLynh
>>108
なるほど納得。
で、10億のインドはどうするんだろう。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:28:03.62 ID:I5fF1eIm
>>98
日本が投資した東南アジア
米国が投資した中南米

今どっちが勝ち組か見れば日米どちらが幸せもたらすか分かり切ってる
戦後は東南アジアが最も貧しくて中南米が北米の次に豊かだったが
現在は完全に逆転している
123轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:30:18.11 ID:Uh0qRCI2
>>121
インドには悪いけど、中国と戦争してもらう。
中国が分裂したら絶対インドにやって来ようって一派が出るからね。
そういうのと地上戦をしてもらえれば少しは削れる。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:30:30.56 ID:TGcZn9V5
>>118
なので、自身が普段から政治に関心を持たないなら、自分は責任ある投票行動が出来ないということを素直に認めて、
他者にゆだねるということを考えるべきだと思う。

投票をするならそれに見合う勉強を普段からすべき、投票率を言うならそういう普段からの努力であげなきゃ意味がないとね。

>>119
まあ、ぬこさんならルーピーみたいなことにはならないだろう。

その腹案はとても興味がある。ぜひ聞かせてほしい。








まあ、腹案があっても胸はないと聞くが……
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:30:51.50 ID:jPqi0Mdg
こっちの方が100万倍ヤバイのに
何故か韓国スワップスレより全然伸びないなw
さすがネトウヨwww
126轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:31:31.93 ID:Uh0qRCI2
>>120
もし法制化されるとなったらマスゴミが騒ぐだろうなぁw
「言論の自由を委縮させようとするものであり言論弾圧に繋がる」ってw
127680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/23(日) 14:31:54.06 ID:ORI+N+JV
>>119
ぬこめちゃんに寿司を食わせて他の人間は貢ぐべきだ!

とか?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:31:57.15 ID:/eog5vNi
>>121
インドは基本的に農業国だし今後も多分そう

支那のように身の丈を超えた生活水準を享受してるわけじゃない
129轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:32:12.71 ID:Uh0qRCI2
>>125
いや、だって玩具になるような韓国人が湧かないからw
130ぬこみーわく ◆NUKOOSsJck :2013/06/23(日) 14:32:25.07 ID:4KuCVYuS
>>124
1.外資はその資産を上海の銀行に集めます
2.上海とその周辺を独立させます
3.台湾との連邦を構築します
4.米台安保を連邦全体に適用させます

ほら、なんとかなったw
131ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:32:39.23 ID:RXvolyAA
>>126
「言論の自由とは嘘をついて良いと言うことではないし、間違いを謝罪しなくていいという自由ではない」で終わる。
132轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:34:09.38 ID:Uh0qRCI2
>>128
カースト制度ってのは違う方向から見ると、
可能な限り多くの人間に職を与えて生かすための制度でもあるんだよね。
貧富の差はあっても全く生活できない人間を出来るだけ少なくする制度というか。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:34:16.29 ID:QEdz3iJl
>>114
領土拡張のための行動を大々的にやるアル!

って、冗談に聞こえない・・・
134ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:34:46.85 ID:RXvolyAA
>>133
第3次世界大戦ね。
135轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:35:02.01 ID:Uh0qRCI2
>>130
ww
上下分裂かw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:35:39.38 ID:Qd2dsqLW
>>1
464兆円の内、300兆円位、持ち逃げか、横領されたんじゃない。
10000000人×30000000円→300000000000000
相対的に党員が8000万人もいるから、一人頭だったら、300万円位
、大型不動産関わって、規制されていなかったら、やりたい放題だ。
下手な話、1人で1兆円とかわけの分からない話も上がるから、
相当、分散しているんじゃない。そこら辺りの金の流れの把握が難しいと予測。
汚職が半端ないと思う。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:36:25.91 ID:olw1dfBZ
( `ハ´ )シナノミクスあるよ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:36:40.23 ID:H7lkLynh
>>123
なんというか、一人びとりは必死に生きているんだと思うけど、他国の意思で刈り取られるって無残ですね。
華僑はその政策を黙って受け入れるのかな。
まあ、支那人は半減どころか滅亡してもらいたいくらいのものだけど。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:36:42.03 ID:jPqi0Mdg
>第3次世界大戦ね。

次は戦勝国様になれるよう頑張れよwネトウヨwww


ちなみに某予言では第3次世界大戦の戦勝国様はロシアみたいだな
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:36:43.67 ID:TGcZn9V5
>>120
とりあえず、責任のもてない行動はするな。これだと思う。

誰もが家庭教育できる能力をもてるわけではない。なら責任をとれないやつは子供を作るべきではない。
単に経済的に困窮してるとかならともかく、しつけがまともにできないとかじゃ、
将来の治安リスクにすらなるわけだからな。

それと同じように、投票についても自身の知識や関心をわきまえて、
責任ある投票をできないなら積極的に棄権すべきということを明確化すべきだと思う。

とりあえずミンスが政権とった選挙でミンスに投票した人たちが
自省を述べたのをおいらはほとんど見たことないからなぁ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:37:09.00 ID:tIBI3szP
>>134
特亜対それ以外でつか?
14241訂正:2013/06/23(日) 14:37:27.06 ID:1DLVW3Tn
>>125
人間、見たくないものは、とにかく
見たくないんだろw

レールガン二期で、ビリビリこと御坂美琴が、クローンの御坂妹に、
「もう、来ないでええええ、
その姿で現れないでええええ」とキレてるようにw
143轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:37:27.58 ID:Uh0qRCI2
>>131
「結果として間違うことはあるかもしれないが、意図して嘘をついているわけではない!
そういうことを言うなら天気予報はどうなる!
週刊予報で7日先まで予報しているが、その日付の天気が毎日変わることもあるぞ!」

とか責任転嫁するに違いないw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:37:43.57 ID:TGcZn9V5
>>130
それ、上海を使う必要性が感じられないのだがw
145ぬこみーわく ◆NUKOOSsJck :2013/06/23(日) 14:38:23.19 ID:4KuCVYuS
>>144
香港でもいいですよw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:38:35.33 ID:I5fF1eIm
>>110
この場合ドーピングとして元を大量に刷りまくり
完全に元は紙切れになりジンバブエコースになる。
石平の言った通り「インフレで死ぬ」

その後、統治不能国家の通過は例外なく100分の1以下に崩壊している
一次大戦後のドイツマルク(1兆分の1?)、日本敗戦(100分の1)、ソ連ルーブル(20000分の1)
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:38:58.14 ID:TGcZn9V5
>>145
素直に他国の銀行使えばいい話なわけでw
148轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:39:26.85 ID:Uh0qRCI2
>>138
中国は人口が1割以下になって欲しい。
149ぬこみーわく ◆NUKOOSsJck :2013/06/23(日) 14:39:49.94 ID:4KuCVYuS
>>147
中国の銀行から外国の銀行に移し替えるの大変なんですよw
出資法みたいなのの制限あるみたいだしw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:40:50.39 ID:tIBI3szP
>>146
ポーランドの1ペンゲー札(確か1劾札)を越えて欲しいでつ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:41:48.36 ID:tIBI3szP
>>148
適性規模は1/1000以下でつ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:41:58.76 ID:H7lkLynh
>>136
>300,000,000,000,000

あまりにゼロが多いのでw
少し前まで支那人爆買い、金銀宝石何でも来いとテレビがさんざん煽っていたものでした。
資本の女神は移り気でございますね。
153680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/23(日) 14:42:03.11 ID:ORI+N+JV
寿司カーストが敷かれるのかと思った
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:42:09.95 ID:TGcZn9V5
>>149
おそらく上海などの独立の方が難易度高いと思ふw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:43:04.51 ID:TGcZn9V5
>>153
それじゃまるでぬこめーわくさんが寿司のことしか考えてないみたいじゃないかw


主食が寿司なだけだろw
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:43:08.30 ID:PeC/R6yf
>>153
最下層はガリのみアル!
157轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:43:23.06 ID:Uh0qRCI2
>>150
もう記念紙幣としてレア価値でそうだなw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:44:06.17 ID:/eog5vNi
>>146
支那の場合は異常な過剰生産力=国有なので需要がなくても作れるだけ作って在庫増

待ち受けてるのはハイパーデフレであってインフレではない つまり名目GDPが今後数年で半減するという恐らく経済史で初のスーパー大恐慌
159680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/23(日) 14:45:15.31 ID:ORI+N+JV
>>155
え、違うの?!

>>156
せめてしゃりだけでも!
160轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:45:44.76 ID:Uh0qRCI2
>>158
生産能力があっても、最近輸入物資量が少なくなってるらしいですなー。
161ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:46:08.14 ID:RXvolyAA
>>140
そういう根っから腐って甘えた連中を叩きなおすには、外圧と、それを前提とした防衛教育が一番早いんよ。

>>141
肯定。
それに、第一次世界大戦と第二次世界大戦ときてるんだから、時期的にそろそろ第三次。

>>143
「謝罪しろ」
で終わる。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:47:03.03 ID:PeC/R6yf
>>160
国内の微妙な業者がそれっぽい代替物資を納入してんじゃね?中国産の。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:47:31.68 ID:TGcZn9V5
>>159
680円さん×ばばさん  とかの腐ったこととかも考えてるんじゃね?w
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:47:57.85 ID:jPqi0Mdg
>>142
意味は分からんがフレンダちゃんが出てこない禁書の再放送には要はないぞwネトウヨwww
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:49:32.88 ID:wTgO5Rxx
>>159
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  肉のことも考えてるだろ。松坂とか神戸とか…
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
166680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/23(日) 14:50:05.37 ID:ORI+N+JV
>>163
寿司カーストより酷い帝政が敷かれそうだ…
167轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 14:52:11.33 ID:Uh0qRCI2
>>161
「いちいち結果的に誤ったことに対して謝罪していては、
報道の本来の役割が出来なくなってしまう!」
とか馬鹿言うだろうね。
取り敢えず自分たちの活動に政府から制限掛けられたくない連中だし。
つーか反政府主義者だし。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:52:34.72 ID:QOpxVxmU
>>158
ハイパースタグフレかもね
世間は直接金融にばかり目を向けているけど、それと同じくヤバイのが信用を使った在庫転がし
資材や在庫を担保にして膨らませた与信の仕組みはシャドーバンキングに似ているけど
今回の公表値にこの分は入ってないんじゃないのかな
需要があろうが無かろうが鋼材とかを作り続けなければならない事情の一端は、
このあたりにもあるだろう
循環の輪は一端切れたら根こそぎアウトだからね
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:52:34.80 ID:tIBI3szP
>>166
最下層はお茶からでつか?
170680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/23(日) 14:52:40.31 ID:ORI+N+JV
>>165
肉カーストだとうずらかすずめが主食になる自信がある

下手したら毎日ハチノコだけとか…
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:52:57.43 ID:TGcZn9V5
>>161
まあ、政治への参画意欲を子供たちに持たせること、そしてそれに伴う知識を与えることは大切だが、
関心持てない人は政治に関わらないというのも大切だと思うからね。

つーか、投票率信仰ってさぁ、普段投票に行かない人が一念発起して投票に行けば、
その人たちは「正しい自分と同じ選択」をすると勝手に考えてるのが不思議なんだよなぁ。



あと、天気予報については外れた場合、その地域にいれば明白に分かるし、
そのあとの天気予報でも現状の報道は普通に流れるわけで。

経済や政治について大嘘垂れ流したあと、天気予報並みの徹底度で
責任を持って修正報道していないんだったら持ち出すこと自体が不適切だね。
172駿河の黒羊:2013/06/23(日) 14:53:47.19 ID:VjVCsC7p
>>156
さらにその下に「粉茶」がいます(通称「アガリ」それ以上先はありません)
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:54:01.55 ID:7vE0nExB
>>169
つ「おしぼり」
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:54:08.80 ID:TGcZn9V5
>>166
うふふふふ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:54:40.53 ID:PeC/R6yf
>>173
食うのか!
176ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 14:55:42.19 ID:RXvolyAA
>>171
結局のところ、「機会の平等と結果の平等が違うということを踏まえた上で、自分の選択に責任をもって判断しましょう」というのを叩き込めればそれでいい。
177680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/23(日) 14:56:42.82 ID:ORI+N+JV
>>169
はやく最上層になりたいw

アガリくらいくださいよw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:57:59.08 ID:tIBI3szP
>>173
暖簾ありそう。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:58:30.89 ID:H7lkLynh
>>148
優しいんですね。
一割ということは1億3千万人、それらがすべて阿Qだったら怖いので滅亡希望。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 14:59:41.15 ID:TGcZn9V5
>>176
うん。「だましたミンスが悪い」は投票しやがったお人を免責するものにはなりえないからな。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:00:46.45 ID:7vE0nExB
>>179
国内限定でやらかしてくれる分ならモーマンタイ。

国境線長いから、真ん中辺に集めて、残りはDMZって事で。
182ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/23(日) 15:00:48.39 ID:RXvolyAA
>>180
それが常識になっていないから、教育で叩きこむしか無いんだよね。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:01:54.07 ID:TGcZn9V5
>>182
まあ、そのへんは日教組とかも問題ありそーだがねw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:04:08.71 ID:TGcZn9V5
>>176
あと、特アへ進出したり、取引してたりする企業についても自身の判断に基づく自己責任は徹底すべきではあるだろうねぇ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:04:40.75 ID:9sZuGWfc
中国が崩壊で、日本円は円高に進むのかね?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:10:25.46 ID:H7lkLynh
>>181
いくら国内限定でも大気汚染や海洋汚染広めるから。
支那人は滅亡がのぞましす。

選挙行って来ます。
今回初めて裏面みたら、期日前投票には宣誓書なんか書くんですね。
衆院選も土日仕事だったから、期日前だったけど気付かなかった。
18741訂正:2013/06/23(日) 15:10:27.81 ID:1DLVW3Tn
>>185

>>1超大規模取り付け騒ぎが、
超大規模暴動に発展、北京政府が崩壊、
シナ、チョンも連鎖崩壊。

中国、全アジア諸国を道連れに崩壊の間違いw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:17:52.32 ID:gnoOOcIs
1ヶ月前にすべての株を処分したから
支那がいつぶっ飛んでもOK。
支那が死ねばチョンも死ぬ。
一石二鳥。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:18:09.73 ID:8PmhuvFh
>>169
粉ワサビ丸呑みから。
19061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/06/23(日) 15:19:22.62 ID:isUcTCpO
>>185
中国の国家規模を考えたら、流石に経済が停滞して色んな物が安くなると思うが。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:20:19.66 ID:8FGXIZi4
ぶっちゃけ韓国の副大統領が
「デフォルトの危機じゃないからスワップ延長しない」つってんのに
もし延長したらデフォルトの危機認定ってことだろ
どっちにしてもやばい
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:24:29.80 ID:4TeAJDLm
また自転車乗ればいい、人民服着ればいいw
納得するかどうかわからんが。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:24:55.65 ID:jPqi0Mdg
世界第2位の経済大国が崩壊したら日本もタダでは済まないと思うぞwネトウヨwww
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:25:49.91 ID:tIBI3szP
>>193
いいからサッサと崩壊しろよ。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:28:39.11 ID:jPqi0Mdg
無職は気楽でいいよなぁ〜wネトウヨwww
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:31:03.93 ID:Ku05b9v7
支那共産党崩壊で、先例に倣い、海南島に共産党政府を
移転させるのですね、分かります。
で、中原の覇を争い、内戦。ああ、何とメシ馬。再度中華民国
と、国交正常化。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:31:27.10 ID:QEdz3iJl
>>193
中国の問題なのでネトウヨもクソもないだろう?
何が言いたいの?
日本が援助すべきとか言い出すの?
198反日マスコミ:2013/06/23(日) 15:31:47.39 ID:2eJeJx6x
予定通りです。2013年月には統計データが発表され海外の投資家や経済学者
が制度の高い統計を発表して株価が急落、元安のレイトが一機に変わります。
そして8月待つまでにぶっかが急騰し政府が9月に規制し、今度は物不足で庶民
の不満が不動産バブルで迫害された浮遊農民たちと混ざり地方政府の襲撃事件や
暴力沙汰が多発し、治安警察の出動で大混乱します。そして9月末ごろには中小
企業の連鎖倒産で従業員トラブルでボイうどうも起こります。
特に沿海州の広東省、福建省、浙江省で多発し、環境汚染や悪徳業者の毒食品
などの問題から政府にのそ矛先が向かいます。
10月には香港が言論の自由と民主主義議会を守るために中央政府の言論弾圧や
軍部の威圧に対抗します。香港の資産家は香港の独立自立を画策し始めます。
習近平は軍部を掌握仕切れていないことが公になるのが9月〜10月でしょう。
習近平は軍部に戦争準備をさせて尖閣に冒険する侵略を図っています。
行動するとすればこの頃までに動きがあるでしょう。
とにかく100年前のように中国大陸朝鮮半島での正常が不安定になり、経済的困難
や邦人の保護の問題やらで日本が中国大陸の混乱に苦慮するでしょう。
日本人は投資資金が回収できない事件や殺害など辛辣な事件がニュースになるで
しょう。そして日本が中国大陸と全く関わらない訳には行かないでしょう。
でも日本の100年前の経験から深く関わらず華人達の意志で新しい国家を造る
手助けをするしかないでしょう。2014_2016年までは混乱で日本の景気も不安
定になるでしょう。覚悟して下さい。財政再建が受けるダメージも大きいこと
でしょう。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:33:32.27 ID:iPoplhdy
>>194
いや、既に去年あたりから中国の地方政府は破綻しているところは多い。
石平さんはもう何年も前から中国経済バブルは崩壊すると言っているが、中共政府が数字を誤魔化している。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:36:43.59 ID:FGcZ5HI1
支那と韓国は2013年7月に経済崩壊w

ウルトラスーパーバカミンス政権でなくてよかったのうw
地獄に道連れは韓朝中3国だけでいいよww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:43:57.22 ID:Yc96W4lJ
>>185
サブプライムと違って中国国内の問題だからどうかな。

FRBの緩和縮小によるドルの巻き戻しが続くようならドル高の流れは変わらんし、
中国からの資本流出が加速すれば元安ドル高になるしね。
リスク回避パターンで一時的に円高になるかもしれないけど、
中長期では円安ドル高の流れは変わらないよ。
しばらくの間はこの騒動より米指標のほうが為替に影響あると思うけどね。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:47:04.39 ID:TGcZn9V5
中国が崩壊したら迷惑なとばっちりが日本に来るかもしれんが、
そんなもん中国を支えるコストに比べれば微々たるもんだわな。

つまり損切り一択w

つーか、そういう迷惑なとばっちりを考えても、
東南アジアシフトの推進などという現政権の政策でいいわけで。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:50:41.66 ID:zSbu/2Py
中国の崩壊の意義がわからない。闇銀行というものがわからない。

でも、共産党政権は支援してたがいいよね。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:53:09.95 ID:wrxSS2X8
>>202

正直、俺も同意権だが
それで済む国ではない事が現実だしな〜
戦争起こしかねない
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:56:27.16 ID:qtUecYsK
>>202
中国を支えようと資金をつぎ込んだところで、どうせ共産党幹部の貯蓄
になって消えるだけだしな。きちんと資金の流れを監視できないと支援
の意味がない。で、監視できるかと言うと、言うまでもなく無理。

無駄金渡すより、中国放置が正解。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:57:58.02 ID:gnoOOcIs
戦争といいますが中国はどこと戦うの?
周りは敵だらけで、
混乱に乗じて共産党幹部や地方政府役人を殺したがっている
民衆がウジャウジャいるんだぜ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 15:58:25.00 ID:Rh3lL5Lf
日米が束になっても中国支えるとか無理ぽい
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:00:16.75 ID:Yc96W4lJ
中国の経済が崩壊したら規模が大きすぎて助けようなんて無いわけだが。
大体、いま起きてるのは国内問題だし。
中国への投資を他にシフトするだけかな。
その後、中国国内の状況が落ち着けば金が戻ってくることもあるだろうけど。
209轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/06/23(日) 16:00:21.43 ID:Uh0qRCI2
>>207
そもそも支える価値が無い。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:02:06.31 ID:1DLVW3Tn
>>200-205
アクセラレーター風に
いいね、いいね、さいっこうだねえw

中国大崩壊後に始まるであろう、
日本、統一された韓国、台湾、インド、インドネシア、タイなど、
アジア列国によるはてなき軍拡競争。
し烈な核兵器開発競争、

西の新たな超大国、
神聖イスラム連邦の東進による、
し烈なアジア同時多重民族紛争。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:03:19.93 ID:wrxSS2X8
まぁね・・・かなり貯蓄もあるし
俺は妻子と平凡に暮らすわ
それだけでいいわ^^
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:05:07.89 ID:TGcZn9V5
>>204
それでも国防努力で対応すべき話だね。

>>205
うん。というか、何かくれてやっても敵国である中国のリスクが増すだけだからな。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:07:22.98 ID:1DLVW3Tn
>>208 >>201
もう安全デマはやめよう。
来週末にも、
中韓全面崩壊で超円安、東証株価ストップ安、
日本のテレビ局すべて各局緊急放送が現実だろ。


来週早々>>1による、
超大規模取り付け騒ぎ発生

来週末に中韓で超大規模同時多発暴動

再来週には、
中韓崩壊で群雄割拠の同時多重内戦
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:11:24.27 ID:Yc96W4lJ
>>202
政権交代さえなければ、リーマンショック以降の東南アジアの発展に寄与できたし、
恩恵を受けることもあったろうにねぇ。
馬鹿なマスコミが馬鹿を騙して民主なんて当選させるから、出遅れたんだよなぁ。

東南アジアは人口増加中だし、内需もある。今後の内需も見込めるから、
FRBの緩和縮小による巻き戻し後に、再投資が行われると思うんだけどね。
日本はそれに乗るのがいいと思われ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:13:25.31 ID:TGcZn9V5
>>214
まあ、迷惑極まりないが、これからで対応するしかないわな。

ミンスについてはどんどん排除してかんとな。
いまだにチャンスをとかふざけたことをぬかしてやがるし。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:16:03.22 ID:qtUecYsK
>>213
そんなに急に一斉には来ないだろう。
図体がでかいから、崩壊が行き渡るのにも時間がかかるよ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:17:44.61 ID:bDZweTVS
>>207
日米が中国支えるなんて自殺願望でもあるの?
レベルの話しだわね。
下手すりゃ助けた蛇に双方飲み込まれる事に・・・
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:20:00.35 ID:r9xQWRnK
>>213
韓国単体ならその勢いもアリだが、シナは馬鹿でかい上に内需もあるから
そんな急な状態にはならんってw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:20:43.86 ID:Yc96W4lJ
緩和縮小による巻き戻しが長期化するようなら中国金融市場の混乱も長引くだろうねえ。
短期で収束するようならば、シャドーバンキング潰しは上手く行くだろう。
ただ、それによる損害がなくなるわけではないが。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:21:16.99 ID:nJTuMyuH
やけになった中国が米国債を一気に放出w
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:21:28.77 ID:SWF/5DMG
>>9
4大銀行のひとつ中国工商銀行のATMが洒落にならないタイミングでシステムダウン
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65752711.html
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:22:51.27 ID:mzu/4bSh
米民主党が相手を転ばし
米共和党が相手を傷つけ
日本が傷ついた相手に薬を塗る

このいつものカマイタチは対中国では見れない気がする。
デカすぎるから米は全面的に戦う気も無いだろうし、日本も助けるのは無理。
何より日米共に、特亜に関わっても良いこと無いのを先の戦争で学習している。
せいぜいできる事と言えば、特亜を世界経済から切り離して放置するぐらいか。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:27:15.41 ID:L6lpJbUB
>>220
そりゃアメリカと勝ち目のない戦争をする羽目になるが。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:27:55.93 ID:ouajsg4q
秒読み中韓連鎖ショックに備えるとき
http://www.nikkei.com/markets/column/globaloutlook.aspx?g=DGXNASDF2100R_21062013000000&dg=1

>1990年にかけバブルつぶしの金融引き締めに出て、急速なバブル崩壊と景気後退を招いた日銀の轍を踏むことになるだろう。銀行危機の到来は避けれまい。
>1990年にかけバブルつぶしの金融引き締めに出て、急速なバブル崩壊と景気後退を招いた日銀の轍を踏むことになるだろう。銀行危機の到来は避けれまい。
>1990年にかけバブルつぶしの金融引き締めに出て、急速なバブル崩壊と景気後退を招いた日銀の轍を踏むことになるだろう。銀行危機の到来は避けれまい。
>1990年にかけバブルつぶしの金融引き締めに出て、急速なバブル崩壊と景気後退を招いた日銀の轍を踏むことになるだろう。銀行危機の到来は避けれまい。
>1990年にかけバブルつぶしの金融引き締めに出て、急速なバブル崩壊と景気後退を招いた日銀の轍を踏むことになるだろう。銀行危機の到来は避けれまい。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:28:36.32 ID:1DLVW3Tn
>>218

旧ソビエト、
旧ユーゴスラビア、
旧ソマリア
チュニジア、エジプト、リビア

一月やそこらで、国家崩壊はありえない、
そう思っていましたw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:29:25.43 ID:oHX3bJCK
心配ない。
中国共産党がゴニョゴニョするアルよ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:35:20.38 ID:FGcZ5HI1
韓朝中のやつらは7月で我慢が限界
臭いものをひりだして大崩壊ということだw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:36:27.54 ID:ouajsg4q
>>224
国の金で株式相場を買い支えてる間に富裕層や党幹部が売り抜ける

>6月半ばにかけて中国商工銀行など4大銀行の株式を、政府系ファンドを通じて買い支えている。

もっとも、こうした株価維持策(PKO)は、純粋な市場対策とばかり言い切れない。
UBSによると、経営幹部や保有比率が5%以上の個人株主による中国株の売越額が、5月には247億元に膨らんだ。
円換算で約4000億円と、09年6月以来最大になった。

党幹部や経営陣が我先に逃げ出すなか、公的資金で株を買え支えているのだ。
これでは株式に対する一般投資家の信認が回復すべくもない。

http://www.nikkei.com/markets/column/globaloutlook.aspx?g=DGXNASDF2100R_21062013000000&dg=1
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:36:46.03 ID:Yc96W4lJ
>>9
どうやらシステムダウンと言う情報が流れてるようだけど、
最近になって「故障中」の張り紙が増えてきてるというのは気になるね。
一度きりのシステムトラブルではなく、意図的、持続的に引き出しを制限してるようにも思えてくる。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:37:38.45 ID:cMFLlnHu
底値だと思ったんで明日株買い直そうと思ったんだけど
止めておいた方がいいのかな?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:41:02.62 ID:AOjOOoyD
バブルでじゃぶじゃぶなのに、蛇口を止めたらどうなるかぐらい理解しろよ

バタバタ企業が潰れるぞ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:43:55.81 ID:Yc96W4lJ
>>230
中国の?
まあ、ここから折り返すのなら買い時かもしれんが、
底抜けの可能性もあるしね。
損切り早めならいいんじゃない?
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:45:40.55 ID:PG6lKWRP
ざまあみろwww

女子ホッケー 韓国選手に天罰が下る【2人負傷退場】
http://www.youtube.com/watch?v=ffMFtrDNnm0
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:46:04.89 ID:I5fF1eIm
>>213
流石にそれは性急過ぎる
急速に進むにしても数か月〜1年単位だろう

ベルリン崩壊からソ連解体までも1年かかった
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:53:25.21 ID:cMFLlnHu
>>232
いや日本株だよ
なるべく中国と関係無さそうな銘柄探してるけど
リーマンショックの時はどこもやられてたから今株買うかすんごい迷ってるんだよね
それに反して金曜の後場に株価急上昇してるからなんかヤキモキしてて
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 16:56:59.87 ID:DguKYLjF
明日市場が開いたらシナ人は自分の愚かさ加減に絶句するかもな。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:01:35.52 ID:Yc96W4lJ
>>235
値動き激しいからね。
ボラが落ち着いてきてからでもよさそうだけども、
仕込むのなら下がったときに思い切って仕込んでみるとかかな。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:07:21.41 ID:1DLVW3Tn
>>234
ソ連崩壊は、
アカバカクーデター未遂、武力衝突

ロシア分離

ここらで4ヶ月くらい

ユーゴスラビア連邦崩壊も
スロベニア、クロアチアの分離独立戦争拡大は、2ヶ月もかからなかった

アラブの春での
大国エジプトと、強国リビアの連鎖崩壊は2ヶ月半ほどだった。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:08:42.81 ID:mQ+yepaY
おれ、おばあちゃんの端株処理の手続きしたけど、
明日処理されたらどうしよう。まあ、54株だけど
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:16:31.05 ID:8W6F9J1T
>233
ザマァっていっちゃだめだぞ。

それよっか、おまいら歴史を勉強して、
韓中に対する考え方を360度変えてみな。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:21:06.29 ID:HlPIbBhu
中国は大企業への倒産法適用すらやったことが無い状態だし
預金保険制度が無いことを考えれば日露戦争後の日本と同じ程度の経済成熟度だからね・・・・・
中国司法がどういう判断を下すかは世界史に残るだろうからしっかり見ておきたい

韓国は倒産法制も整備されたし前例に則った法処理で動くだけ
経済は苦しくなってグダグダするがグダグダするだけ
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:22:48.44 ID:XA/BG5pn
>>240
歴史勉強すると、中韓大嫌いになっちゃうじゃん。
中国は憧れる人いるけど、お前ら三国志や水滸伝の世界に生きたいのかと。

で、なんで
> 韓中
なんて書き方するの?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:24:10.20 ID:DqnVEOrJ
>>241
共産主義国だしいちおう国有化なことをしてから閉鎖ではいかんのかなぁ?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:26:30.58 ID:FGcZ5HI1
米民主党でなかったらここでドルペッグ廃止して元自由化なのにw

惜しいなぁw
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:30:04.08 ID:jx7w7BXj
>>224
支那への進出煽ったくせに、無責任だな。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:30:50.07 ID:p0XxAJUO
>>243
国有化するにも、政府自体への信用と資金力が必要な訳で
体制が崩壊したら、そんなことすることは出来ない。
第一次大戦後のドイツの有様みれば、それがよく分かると
思うよ。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:33:04.13 ID:HlPIbBhu
>>243
今の中国で極端なことは起こらない思う
国家主席が完全に違法な命令を出しても、司法や行政が複雑になってるから履行することはできないくらいに中国は成熟してる。

整備されていない不明瞭な法律に政治判断を加えたものすごく難しい経済運営を迫られることになると思う。

Aの銀行の預金者は共産党幹部と仲が良かったから保護されたが、Bの銀行の預金者は保護されませんでした、みたいなことが起こる可能性がある。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:34:49.65 ID:Pcf4z18h
>>246
やっぱそうなるかー…
つかこのまま人民元が過剰供給されるとアジア通貨危機againじゃないのかと…
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:41:44.49 ID:1DLVW3Tn
>>247 ID:HlPIbBhu

それ、要するに、ただの安全デマ、楽観論でしょ。

中韓なんて、
アメリカと日本が無理に束ねて延命してきた、
ソマリアみたいな部族連合国家もどきなんだ。

もう、支える気力も体力もない、アメリカも日本も直ちに、中韓を明日にも見放す。

中韓は、ソマリア、ソビエト連邦やユーゴスラビア連邦あたりの末路みたいに、
北京、ピョンヤン、ソウルの各中央政府崩壊後には、十数もの軍閥国家に分裂して、
飽くなき同時多重戦争を始めるでしょw

とうぜん、弾道ミサイル、核生物化学兵器が、人口密集地で当たり前のように乱用される。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:44:02.68 ID:w+xavcvL
日本のメディアはなにも報じないのかな
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:44:46.18 ID:1DLVW3Tn
>>247
>>241
これが、今週末からのリアル

アクセラレーター風に
カオスで煮えたぎって殺し合う、アジアって、
いいね、いいね、マジでさいっこうだねえw


中国大崩壊後に始まるであろう、
日本、統一された韓国、
台湾、インド、インドネシア、タイなど、
アジア列国によるはてなき軍拡競争。
し烈な核兵器開発競争、
さらに、西の新たな超大国、
神聖イスラム連邦の東進による、
し烈なアジア同時多重民族紛争。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:48:52.08 ID:DguKYLjF
明日何が起きるのだろう。
取り付け騒ぎかな?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:52:29.14 ID:VqR5jNEK
実態がどう動くかという前に取り付け騒ぎで自爆が始まりそうだな
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:54:06.08 ID:w+xavcvL
金融恐慌が起きるのだろうか
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:54:54.81 ID:nJTuMyuH
>>253
銀行開けなければ大丈夫w
ATMは、出勤ボタンだけが表示されていないみたいだし、引き出せないし。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:55:04.69 ID:KOdYC5QA
>>89
欧米がいつまでもアジアにでかい顔させとくとは思えない。
結局は白人至上主義。中韓ともにいずれは切り捨てられる。
すると結局最後に問題になるのは・・・・。
257拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/23(日) 17:56:40.81 ID:JnpMpPva
>>254
信用不安と外貨の離脱は確実でしょうね、
流石に利息が3倍や5倍に跳ね上がると外国人は一斉に逃げるし

中国にある企業全てが資金調達と外貨調達に行き詰ります。

リーマンショックとギリシアショックが一つの国で起こる様な感じですね。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:57:02.55 ID:ZbWbdVMR
さあて、明日から日本は株主総会の週が始まります。

中国に進出していた企業の株をお持ちの方、報告お待ちしています!
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:57:04.39 ID:w+xavcvL
>>255
そんなことしてるのか
暴動おきないのかな
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:58:46.06 ID:A0t2noR3
>>229
うちの総経理が言うには、「今までも止まることはあったが、ここ1週間は本当によく止まる。」
ま、月末のUS$建での日本への送金時に、すんなり送らせてくれれば、暫くは問題ないかと。
「書類不整備」とか言い出して、直ぐには送らせてくれないと、本格的にヤバイかもね。
明日のTV会議で、現地状況の検討をすることになるんだろうな・・・。
あー、めんどくせ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 17:58:49.00 ID:yxZGFEC7
中国版サブプライムと言われる、理財商品が
7〜10兆元(112兆円〜160兆円)もあるらしいからな

総量規制をしても、堂々と銀行が窓口で販売しているんだから終わってるw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:01:03.98 ID:JExH18s4
いま中国で起きようとしていることは猛烈なデフレーションなのだろ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:01:14.03 ID:HlPIbBhu
日本企業の場合
大不況下でまじめに商売してシェアを伸ばしてたりしてw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:01:46.78 ID:bDZweTVS
>>250
例の記者協定にひっかかるのかな?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:02:14.16 ID:DguKYLjF
>>257
外為停止何て強硬手段取らないですよね。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:04:12.58 ID:jGJiZX+b
ブラックマンデー
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:05:35.21 ID:w+xavcvL
みんな経済くわしいな
俺も勉強しよう
まったくメカニズムが飲み込めないわ
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:11:28.79 ID:HlPIbBhu
>>262
だって中国国有企業の主力製品って
鉄、紙、セメント、家電、ノーブランドの日用品・・・・みたいな市況製品ばっかりなんだもん
売上を確保するのには値段しか勝負するしかない

不動産建築でもエレベーターやエスカレーター、空調システムみたいに価格が安定してるものは日本製だったりする
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:12:51.67 ID:pGtYRZOL
中国分裂なんて時間の問題だと言われてたが
いざ本当に起きそうになるとなんだか怖いな
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:15:20.40 ID:Pcf4z18h
>>265
通貨危機になるだけで益がないからしないでしょ。
なにより偉いさんの財産持ち出しができなくなっちゃうし。
引き出し不能という預金封鎖じゃないかな。
小切手とか手形みたいな決算関連で動く金だけ認める、みたいな。
給与関連はどうなんじゃろ…
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:16:19.07 ID:7vE0nExB
>>269
起こった後は、粛々と事態が進むもんだよw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:17:01.03 ID:HlPIbBhu
外為なんて自由市場を導入すれば元安になるだけで市場原理にて対応できる
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:17:22.71 ID:nJTuMyuH
>>270
党員幹部達は既にドルに替えて、海外で保有。
その額も半端ない。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:19:58.68 ID:jim18i0Y
この手の話って前から散々あるだろ
だけど何一つそのとおりになったこと無い
これもそのひとつだと思うな
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:21:15.39 ID:jNJ8s6b+
習の娘はアメリカ留学中。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:22:24.64 ID:O8rilsrS
>>130 >>135

昔,オカ板の予知夢スレでこんな予知夢を見た人というのを思い出した。

ttp://snow.kakiko.com/korea02/img/jj/0515.JPG
ttp://snow.kakiko.com/korea02/img/jj/0516.JPG
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:23:02.99 ID:JZMzSoCk
>>273
アメリカ政府が、その資産を差し押さえちゃえばいいんだな。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:24:05.48 ID:Zx7jBbEZ
>>3
日米民主党が必死で支えてたからなw
>>25
そりゃあ世界経済風船の膨らまし役をアメリカが日本に譲るはずだわw
20年かけて育ててきた中国経済の代わりの経済市場を、また別の新興国で育てていかなきゃならんのだから。
>>31
短期的なダメージ軽減はASEANスワップで、長期的な世界経済の落ち込みは新興国へのインフラ支援などで対策してるけど、どこまで効果があるかねえ。
中韓を切り捨てて法則外れた日本の真の力が試されるな。
>>63
金曜日の日経のあからさまな無理矢理上げが怖いんだよな。
単なる都議選直前の化粧上げならいいんだが、、、
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:24:25.81 ID:HlPIbBhu
>>274
中国でのバブルは必ず起こって弾けると思ってる

人間が資産を増やしたいと思う欲望は中国人も当然持ち合わせている
資本主義制度を採用している社会では必ず一回は経験する通過点に過ぎない

人間の本質が変わらない限り、中国でも同じ事は起こる
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:26:50.85 ID:7tHmqtfU
ギリシャもアメリカも散々言われ続けて何も起きず。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:29:24.72 ID:JExH18s4
>>274
今起きつつあるのは恐慌と言う名のデフレーションであって
ある日中国が一瞬で焼け野原になるようなそんな分かりやすいものじゃない
中共お得意のメチャクチャな市場介入で数字は何とでもなるが
人民や外国人のマインド、信用までは取り戻せない
じわじわと真綿で首を絞めるように社会が荒廃していくよ

政治家の権力闘争は凄惨なものとなりいずれ目に見える内乱になるだろう
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:29:36.12 ID:7vE0nExB
>>280
チョパーリマスゴミじゃ、なんも報道しないからなw

マスゴミに操られてるバカって、見てて楽しい。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:30:51.93 ID:s59O4tXA
>>276
汚なすぎて何書いてあるかわかんね
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:32:27.37 ID:yxZGFEC7
地方政府が不動産を回すために、民衆から集めてる資金
つまりは理財商品が無価値のゴミ屑になるんだよ

カウントダウンはもう始まってる
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:33:16.97 ID:IAYtup0D
>>280
「何も」起きてないと思ってるならおめでたいね
庶民が苦しんでるのも知らずにサムスンマンセーしてるのと一緒
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:34:59.11 ID:DguKYLjF
明日キンペーが無期限無制限の戒厳令を公布したら東亜鯖はぶっ飛ぶな。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:35:57.96 ID:V+yxh8eS
>>274
>>280
ギリシャは、もう半ば国家崩壊してますがなw
アメリカは、もうてがつけられない人種間戦争の戦場だしw

支那も、今週末には、
ソマリアやソビエト連邦やユーゴスラビア連邦の末路みたいに同じだろう。
今週末から、同時多発超大規模取り付け騒ぎ発生。
同時多発大規模暴動に発展。
人民解放軍が、装甲車で量産型天安門開始。
もちろん、インターネットで大量殺戮がばっちり全世界中継w、
外資系一斉逃亡。

1ヶ月以内に、支那、チョンも同時連鎖崩壊と見たw
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:38:19.00 ID:p0XxAJUO
>>280
アメリカはともかく、ギリシャは現在進行形で悲惨な状況だろ。
国営放送局の解体が論議されたり、公務員が削減されたり
何より、国民が自国から逃げ出していますけど。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:39:41.68 ID:6z4SBHWn
>>287
ギリシャは決定的な崩壊こそ無いけど、血反吐吐き続けてるからな
まぁ自業自得ではあるが それの処理を後押ししてるEU各国は面倒事増やされて嫌な顔だろうし
お財布役のドイツは大規模洪水の被害が継続中で青い顔だし
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:41:48.50 ID:Kj93fZIQ
世界第二位の経済大国アルヨ!
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:43:00.71 ID:I5fF1eIm
>>287
さすがに今週すぐとわ言わんが
3カ月後に同様の事態になったとしても特に驚かないな
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:45:13.18 ID:V+yxh8eS
>>289 >>280
報道ステーションで報道されたが
ギリシャじゃさぼり公務員の大群が、
予算カットにキレて、首都の官庁街で、大規模占拠ストライキ。
ギリシャは、公務員労組、その他労組総動員での
超大規模ストライキ連発して国家機能がマヒしてるw
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:45:40.24 ID:NAtPfZPu
人民銀行が金を刷りまくれば金融恐慌は防げるんじゃないかな。
為替だってコントロールできるわけだから極端なインフレにはならないだろうし。
ただし金を刷った所で住宅を作って景気浮揚なんてもう無理だし、
中産階級はほとんど首まで借金漬けで内需は死んでいるだろうし、
少しでも金がある奴らは、それを不法に海外に持ち出すだろうし、
実体経済の持ち直しはもう無理だね。

あとは、汚染された国土とともに廃れていく一方の国になるだろう。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:46:58.40 ID:7vE0nExB
>>293
それ、元暴落ののろしだってw
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:47:31.00 ID:jPqi0Mdg
>>276
これがネトウヨの大予言かw
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:54:01.91 ID:iAhhyprF
>>240
360度変って元に戻ったよ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:54:43.92 ID:V+yxh8eS
>>295

2000年に書かれた、
水木揚著の
「2055年までの世界史 2010年代編」で、おおむね予言されてる。

ブサヨ政権下での日本の迷走、機密漏洩、反原発バカ横行

リーマンショック

インターネットの急速な普及

イスラム化というアラブの春

アメリカ、ヨーロッパにおけるリベラル政府の迷走、
暴力搾取国家であるシナ、ロシアの大暴れと、そのいき詰まり>>1
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:57:24.22 ID:p0XxAJUO
>>293
第一次大戦後のドイツでは、それこそマルクを刷りまくりましたが
それが何の効果も上げなかったのはご存じの通り。

金融恐慌を防ぐには、政府自体への信用と、その裏付けとなる資金が
必要ですが、誰が金を出すの?
ギリシャのような経済規模の小さい国への対応でさえ四苦八苦している
のが現実なのに、中国のような巨額の処理など出来る筈もない。
日本も過去に金融機関の国有化など行ったことがあるけど、それは
日本自体への信用と、自前の資金があったから出来たこと。
その両方を持っていなければ破綻するしかないのは自明のこと。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:58:22.54 ID:s59O4tXA
>>280
アメリカのジニ係数は0.47で格差が拡大して貧困が増大してるけどね
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:59:06.80 ID:7icDD5a+
>>293
国家がいくら対ドルで価値を指定し固定しようが

元刷れば通貨の需給バランスが崩れて実際の取り引きであぼん

まぁ最悪で、外貨決済の国家管理強化と、海外取引の国家管理
市場での物資不足は経済統制で乗り切り
銀行・株式市場の封鎖と個人資産家の資産凍結
あとは人民解放軍による厳戒令で乗り切れるんじゃね?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 18:59:09.00 ID:I5fF1eIm
>>293
公定の為替など何の役にも立たんよ
ドルとルーブルも固定だったがソ連末期にはルーブルに実質何の価値も無くなってた
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:00:35.81 ID:DqnVEOrJ
>>300
いまでも裏口っぽい取引で海外資産形成してるっぽいのに加速するだけじゃね?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:00:54.79 ID:exv3ZexE
国内有力者が持ってる株や不動産を1割増で地方銀行や外国人資産家に買わせて、
価値を100分の1にすれば良いよ。バブル崩壊なんて、最後の持ち主が損をするだけだから。
GSは最後の二人目になるのがうまいよね。半年前に韓国から撤退したり、
一月前に中国最大銀行の株全部売ったり。
304さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/06/23(日) 19:01:55.55 ID:t9tdYHDn
デフォルトがデフォルトなんだからしょうが無い。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:05:01.70 ID:KOdYC5QA
下手を打てばまさにチュンバブエ
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:12:51.68 ID:sBw8gAAw
>>71
保護する価値のない帰化人ばかりなんだろうなどうせ。
>>85
中国は日本企業追い出しがとどめかな。
>>91
日本もミャンマーへの投資云々と言われてるけど、気をつけないとまた裏切られるだろうな。
>>117
まぁねぇ。
ちゃんと自分で考える頭持ってる奴の割合を考えると、投票率50%だって高すぎるかもしれない。
>>148
中原は死滅してもいいけど、自治区は残る方向で
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:13:00.36 ID:crkMTPZ8
つけられましたな・・・
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:15:26.71 ID:0ZQruVsI
今までの

゛デマ゛から

゛ウワサ゛にランクアップしました
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:17:11.13 ID:Rh3lL5Lf
実際どのぐらい限界に近いかは
中華内部でも虚飾が横行しすぎて指導部すら把握出来て無いと思う

日米に土下座する暇も無くいきなり破綻が来かねないのが怖い
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:18:20.16 ID:e4yYGr2J
かくて南朝は支那の属国になり
両国は腐海に沈むのであった
人類は両国の境に壁を作り
内側の腐海が浄化されるのを願い
1000年の時を待つのであった
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:23:19.68 ID:p0XxAJUO
>>309
日米とも中国経済の破綻を前提に、いかに自国経済への影響を
減らすとか、大量発生すること確実の経済難民をどのようにして
閉め出すのかその辺りの対処は大切でしょうね。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:28:06.37 ID:w3iITfDU
人民の預金が引き出せなくなるようなことがあれば、一気に暴動が
爆発するだろうけど、、、

さすがにそれはなんとか死守するだろう、中共も。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:42:11.08 ID:V+yxh8eS
>>308
いいえ、中国の抱える500兆円の不良債権とさらなる激増は、
まごうかたなき事実になりましたw

>>312
「中国政府でも、連鎖超大規模暴動は、いくらなんでも防ぐだろう」のはずが、、
もちろん、し明後日あたり、
中国各地で、超大規模取り付け騒ぎと超大規模同時多発暴動が発生する予感w
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:51:37.83 ID:HX9PAsbE
>>313
防ぐんじゃないの?
そのためにはさらなる人民元の印刷が必要だけど。
ドルの総量緩和に終わりが見えてきてるのに人民元をアホみたいに刷って、固定相場だからな…
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 19:59:46.10 ID:yxZGFEC7
何でこんなに地下経済が大きくなったのかと言えば
地方政府が地方債の発行や銀行の融資を制限されてるからなんだよな

で、主要銀行本体を帳簿上だけキレイにして
簿外の理財商品に不良債権を飛ばしてるんだよな

投資者は投資者で、暗黙の地方政府保証がされていると思ってるw
ところが、その地方政府が返済不能に陥りつつあるわけだ

あとはどうなるか、想像がつくよな
316伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/06/23(日) 20:06:40.48 ID:w7jDCWIA
>>315
> 投資者は投資者で、暗黙の地方政府保証がされていると思ってるw
> ところが、その地方政府が返済不能に陥りつつあるわけだ

地方政府の保証があっても、リース物件を中国人にとられて日本のリース会社が酷い目に遭っているのに甘いとしか言い様がない。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:19:56.40 ID:UCvBZsUb
>>301
ソ連末期ではマルボロのカートンが通貨になってたとかw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:21:01.89 ID:YWv0Krmc
>>247
破壊、放火、略奪のヒャッハッー!状態だった、
反日暴動は、どんな法律で誰が裁かれたんですか?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:26:59.23 ID:qtUecYsK
>>317
マルボロを掲げ持てば確実にタクシーが止まってくれる、なんて話もあったな。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:28:41.93 ID:JZMzSoCk
>>301
中国の場合、個人が金(ゴールド)をこまめに買ってるらしいから、
通貨の代わりに使われるかな。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:32:15.66 ID:DqnVEOrJ
>>317
タバコと酒はどこでも取引出来る共通通貨だよな。
どっちも全く呑めないけど海外行くときは免税限界まで持っていく…
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:34:12.67 ID:yxZGFEC7
タバコは検問所に絶大な効果を発揮するからな
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:39:21.81 ID:DoWvbdQt
債権管理→重税→過疎→廃墟→難民?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:52:05.59 ID:aYDb0F+h
リアルヒャッハーになるのかな?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:52:42.45 ID:zDFzWQDk
あれ?共産主義は、そんな事無いんじゃ無かった?みんな平等で豊かななず?市ね支那
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:58:53.91 ID:crkMTPZ8
それ、社会主義だよ、共産主義は闘争で成り立ってる社会だから違う
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 20:59:41.25 ID:p0XxAJUO
>>323
大量に発生すること確実の経済難民対策は、日米は勿論、周辺国や
欧州は立案しているのかな?

現在のように人口の多くなった世界では、大量の経済難民を
受け入れる余裕など、どの国にもない筈だと考えるけど。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:04:20.18 ID:HlPIbBhu
>>318
公共の秩序を乱した罪、とやらで実刑がいくつか出てたはず

反日デモくらいなら裏でできるけど、経済政策の決定には政治家が前面に出るしか無いしね
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:04:31.99 ID:fnJpY1QI
社会主義いわゆるファシズムと共産主義は兄弟だよな
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:07:36.97 ID:Cqd4kBfz
>>287
マスコミが報じなきゃ起きてないも同然
実質こうなっちゃってる人が多い
まぁ知るか
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:09:09.03 ID:Yc96W4lJ
>>280
ギリシャは報道が減っただけで事態はそれほど改善してないよ。
国民生活が良くなったわけではない。
アメリカについては何の報道のことをいっているのかわからんが、
財政の崖のことなら、事情をよくわからない人たちが大騒ぎしてただけだよ。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:09:34.83 ID:qtUecYsK
>>327
経済難民を受け入れる義務なんてないし、受け入れはどの国も嫌がるだろう。
難民は中国に封じ込めがベストなんだが、うまくできるかな。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:09:55.35 ID:I5ozIPd7
>>298
持っていなけりゃ奪えばいい話じゃない。
すぐ近くに実質経済No2のくせに核も反撃力も持たない国があることだし。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:13:36.49 ID:Yc96W4lJ
>>260
どうもです。
まあ、ここ1週間はねw
というか、それ以前も止まることはあったのね。
単なる故障なのか、資金繰りが悪くなると止まっちゃう斬新な設計のATMなのかw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:14:46.41 ID:Wt+CIulT
>>331
崖について教えてくだせぇ
あれは本当に崖っぷちなのですか
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:17:45.57 ID:/tEJWOiE
7月って中国で毎年日本に対するデモが起こるでしょ。
今年はかなりヤバイことになるんじゃない?
中共も煽るだろうし。

馬鹿な中共がトチ狂って、ボタン押さなければ良いけど。
それが心配。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:17:47.31 ID:qtUecYsK
>>333
おとなしく奪われると思う?攻撃を受けそうになった時点で資産は疎開させるし、
抵抗も、それこそ焦土戦術まで含めてやるだろう。中国が、攻撃を開始した時点
の平和な日本をすべてそのまま手に入れられると思っているなら甘すぎると思う。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:19:43.19 ID:/UXP0iTQ
>>327
経済的に封鎖して、中で戦わせて減らしゃいいだろ。
生き残ったとこにエサやる用意しときゃ喜んで減らしあうだろ。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:21:29.61 ID:7tHmqtfU
何が「7月危機」だよw

マスゴミはいつも言うよな、「破綻」だの「崩壊」だの。

どうせそれらが国民に「なんとな〜く」しわ寄せされて、
国民が広くストレスを与えられるだけでなん〜にも起きず。

崩壊も戦争も、いつもマスゴミなんて無関係な瞬間に起きる。
そんなもんマスゴミが事前キャッチなんかできるはずない。
アイツらがキャッチできる情報なんて起きもしないし、新しい情報ですらもない。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:21:41.05 ID:/UXP0iTQ
>>337
日本が毀損すれば世界経済ボロボロになるのは決定だしな。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:22:50.23 ID:Wt+CIulT
>>337
今のうち自主訓練しとこ
1億火の玉!!
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:23:47.05 ID:Yc96W4lJ
>>335
崖っぷちだったけど、金というより法の問題だから議会でどうにでもなった。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:24:00.74 ID:I5ozIPd7
疎開した資産は、征服後成立したカイライ政権が強制徴収命令を出せば問題なし。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:25:47.40 ID:KRgGhV+E
キンペーさん早くもピンチかよw?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:26:44.70 ID:Wt+CIulT
>>342
ありがとうございます
それで民主共和が喧嘩して…
あれも予定調和の茶番なのかのう
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:31:48.78 ID:G4L+CtMg
なあに心配する必要はない!!!
早めに預金を全額おろしておけ!!!
そうすれば安心だ!!!
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:32:13.83 ID:AfYO7HCz
>>344
というよりは
とっくにピンチでそのピンチを乗り越えるためにコールレートを弄って地方政府を虐めているのかと。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:33:06.21 ID:Yc96W4lJ
>>345
喧嘩というか、歳出削減したくない民主と、歳出削減したい共和党の意見対立があるからね。
まとまらなければアメリカの景気に影響が出るので、最終的にはおとしどころを探ってまとめた。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:34:29.95 ID:DqnVEOrJ
このまま人民元を刷りまくっていくんかねぇ…
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:36:17.00 ID:qtUecYsK
>>349
刷ったところで一時しのぎにしかならんのだが、どうするんだろうねえ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:46:23.56 ID:+vdutcta
支那・チョン滅びろ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 21:47:53.26 ID:p0XxAJUO
>>350
責任の押し付け合い→余裕のある地域が貧しい地域を切り捨てる
→国の分裂。

どうみても、明るい展望は描けないですねぇ。
353ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/06/23(日) 21:55:57.02 ID:ywAm5m9b
>>352
国全体で30年前に戻るとかw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:00:01.40 ID:Yc96W4lJ
>>349
刷るとその分バブルが膨れ上がるね。
ほとんどの人が買わない、買えない土地を転がし続けるだけで、
雇用が増えるわけでも生産性が拡大するわけでもない。
最後はババ抜きのあとに破裂して終わりになる。
膨れ上がれば上がるほど事後処理が大変になるからね。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:00:16.11 ID:qtUecYsK
>>353
でも30年前のきれいな土地と水はもうどこにもない・・・
(代わりに日本の土地を奪うとか言うなよ)
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:02:57.38 ID:M3hjN3CH
>>1
ここまでよくごまかしてきたよな。実際実経済が破綻してるんだから、破綻するだろ
大量の資源在庫とか、誰もいない大型マンション群の高値とか、人件費暴騰による
外資の東南アジアへの迂回とか。
もう無理っしょ。世界的な影響が出るけどしかたない。嘘はいつまでも続けられないってこと
歴史が示してる
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:03:28.95 ID:8PmhuvFh
>>353
文化大革命アゲインですか。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:06:21.92 ID:oyp7yYo0
>>357
その前に戦争だろ。
内乱が起こるとすれば、支那の敗北が濃厚に成ってからだと思うぞ。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:08:18.35 ID:oP/IiU9q
>>348
どっちも戦犯にはなりたかないですなぁ
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:09:56.92 ID:oP/IiU9q
>>358
この状況で中国の軍拡が進むんでしょうか
それともミサイル頼みでおっぱじめるとか
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:11:26.87 ID:E++5bYtA
工商銀行停止中。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:20:00.95 ID:oyp7yYo0
>>360
軍拡と言うより、尖閣や東南支那海にちょっかいを出す過程で戦端が開かれるんじゃないかな?
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:31:37.31 ID:/9p3Cphe
>>358
どこと戦争すんの?そもそも戦争する理由は?
南沙西沙カシミール尖閣
どこに手を出して勝っても金にはならずに逆に国内の投資が逃げていくだけでは?
最悪米国債を紙屑にされかねないし。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:32:19.10 ID:Q/WTFz0o
>>356
間違いなく支那は世界の工場だよ。
バブルなんてのは希望的観測に過ぎないわ。
365ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/06/23(日) 22:32:34.64 ID:zj95zDPu
>>355
ありそうでやだなー


>>357
共産党粛正かなw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:36:30.26 ID:mn/QI0TB
>>364
ならもう少しマシなものをつくってくださいよ
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:38:13.99 ID:DKLQ/gOy
最近臭金幣大人しいな
すでに暗殺でもされた?
368抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/06/23(日) 22:39:40.69 ID:p/bFXGZX
>>355
水源の土地云々は、国際的は原野商法だと思っている。
恐らく、水利権のことを何も説明されず購入してるんだと思う。
369ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/06/23(日) 22:43:27.22 ID:Sf0PsHkn
>>364
完全にバブル崩壊の様相ですが、止められるの?
370ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/06/23(日) 22:44:02.66 ID:Sf0PsHkn
>>368
良い鴨ですなw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:45:56.66 ID:qtUecYsK
>>364
世界の工場なのとバブルは別の話だよ。バブルは不動産投資等で起きている。

地方政府が自分の治める地域のGDP押し上げのために、マンション(というか、
都市丸ごと)無理やり作ってそれを投機対象にしている。それは結局、誰も住まない
ゴーストタウンになる。中国のGDPの約半分はそういう無駄な不動産なんだそうだ。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:56:00.96 ID:Yc96W4lJ
工場とバブルは別だし、
その工場もここ2ヶ月はパッとしないわけだが。
水増しもいろいろなところであるだろうしねぇ。
この先どうなるんだか。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 22:57:32.84 ID:7vE0nExB
天安門で
「これが中華の戦車道〜♪」
まだ〜?
374ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/06/23(日) 22:58:25.90 ID:Sf0PsHkn
>>372
昨年の冬から、発電量激減の上、石炭やレアアース、その他工業系の必要物資が激あまり。

多分、中国の生産量は半減以下だよ。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:03:04.71 ID:DqnVEOrJ
>>374
鉄鋼需要が伸び悩みすぎなんです…
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:14:19.23 ID:IAvJhbnf
「銀行預金が危ない。預金が引き出せなくなる。」という噂が
ネットに流れれば、一挙に取り付け騒ぎに発展すると思うんだけれどなぁ。
中国にも預金保険機構的な物があって預金者の動揺に
発展しない状況になっているのかな?
反日暴動以上の祭り騒ぎを想定していたんだけれどなぁ・・・。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:15:49.11 ID:HlPIbBhu
>>376
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013060700990&g=int
「できるだけ早期に導入するよう取り組んでいる」状態みたい
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:15:58.77 ID:+nmDNQtH
@※ 9時間
@※ 大連在住で工商銀行にいってきたよ。
確かに張り紙がありましたが、朝9時半でシステム回復といってました。
いまは窓口もネット銀行も問題ないっす。あー、慌てた慌てた。

↑ ロンガーよかったな。これで上だな。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:23:45.41 ID:bDZweTVS
>>378
明日9:30になったら悪いが確認して復旧してるか情報くれw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:24:53.97 ID:IAvJhbnf
>>377
>>「預金保険制度を導入する機が熟した」
導入にはギリな感じだけれど、機は熟しているとの認識はあるんだねw
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:26:31.73 ID:Y094nsTV
銀行だけじゃなく国営企業や地方政府まで破綻危機ってのが問題の根深さを語ってる。
リーマンに比べたら規模は小さいが、それでも十分中国政府の手に余る問題だわ。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:27:43.00 ID:7vE0nExB
>>380
保険の基金を作る金ってあるんだろうか?w
383ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/06/23(日) 23:29:38.18 ID:UqdthSUc
>>382
都市戸籍者の皆年金を今年の冬から導入とか言ってたから、まだ纏まった金は無いんじゃないかな。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:33:47.90 ID:yxZGFEC7
いや、リーマンよりデカいよ

政府は中央の銀行だけは、死守しようと策を巡らせてるけど
裏を返せば、限定的な範囲しか対策を取れないという事だ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:34:36.88 ID:3dVW7/PK
預金保険額..日本円換算で1万円くらい?w
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:37:28.17 ID:tXjfYGIT
.
>123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/22(土) 17:31:01.23 ID:jPqr+O6X
> 次の国名決めとけよ


もう決まってるよ。










(笑)
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:38:05.76 ID:PeC/R6yf
>>382
刷るアル
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:41:09.95 ID:Y094nsTV
リーマンは一時想定被害額を見失った時期があった。
その点、中国の金融崩壊はある程度見通しが立つから、市場に与えるインパクトは弱いだろ。
389拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/23(日) 23:41:51.50 ID:JnpMpPva
>>384
でも負債の大部分を中央銀行が抱えてますからね
四大銀行の抱える金融商品や債権の20〜30%が不良債権化の見込みでしたか

この状態で、利息が10%やら20%やらに暴騰して償還日を迎えたら
まず中央銀行から消えていきそうな勢いですなー(棒
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:44:36.14 ID:ryBmO8bq
QE3終了でEU中国韓国がヤバイことに。。。
日米の時代来ちゃうわ、コレw
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:48:13.01 ID:57Px0ytj!
書き込みテストフロムチャイナ!
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:48:55.05 ID:yxZGFEC7
ご苦労さん
現地はどんな状況?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:51:08.47 ID:57Px0ytj!
去年に比べて空港にいる人の数が減ってるね。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:51:40.08 ID:BgouR2v6
この事態って、支那の決め台詞でもどうにもならないの?

( `ハ´)そんなの違法で無効アル!!
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:53:08.78 ID:PeC/R6yf
>>394
借金の踏み倒しは核心的利益アル!
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:54:00.24 ID:/O+7ncE3
>>391
危なくなったら逃げてくださいや
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:56:15.57 ID:yxZGFEC7
本当に大気汚染やら気を付けてね
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/23(日) 23:56:28.79 ID:tXjfYGIT
.
>>391
天安門って書いてみるテストは?
399Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/06/23(日) 23:57:14.49 ID:XTyimQrI
なんとか、この場は乗り切ったみたいだけど、中長期の影響はどうなんだろうな。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 00:00:40.74 ID:gmJLrSe7!
>>396,397
心配してくれてありがとう。
>>398
以前、それやったら3日間ホテルのネットが繋がらなくなったから止めとく。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 00:03:00.77 ID:eujkMZ2p
>>400
中国の貯蓄率は世界一ってググると引っかかるんだけれど、
実感として、銀行利用者多そう?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 00:08:55.48 ID:gmJLrSe7!
>>401
さっきホテルに着いたばっかりだから今にところは分からん。まあ、atm大杉だろってくらい至る所にあるからねぇ。
あと、どっかのatmが落ちたらしいけど、シーラスのatmはふつうに使えた。日本の口座だから関係ないのかな。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 00:13:20.43 ID:eujkMZ2p
ん〜。ATM大杉って言うのは日本の都市との比較だよねぇ・・・。
じゃぁ利用者多いんだろうかなぁ・・・。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 00:14:24.79 ID:Oh7ExlMa
Twitterで「工商?行」で検索すると中国人の書き込みが見られる
香港の人とかは書き込みできるんだろうか?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 00:16:34.13 ID:eujkMZ2p
つうか、中国の取り付け騒ぎはATMで起きるのかな?
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 00:19:05.46 ID:2plHpDQd
リーマンはあくまで一大企業の破綻だが、今回は一国の破綻。
しかも自称GDP世界二位の大国。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 00:28:10.62 ID:mQDbGteL
>>405
蛇口を持って帰って壁に取り付ければ水が出る筈アル!
ATMを持って帰ればお金が出てくる筈アル!
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 00:31:28.55 ID:gmJLrSe7!
>>405
>>403
中国はクレジットカード使う文化じゃなくて、どっちかっていうと現金主義らしい。多分だからATMが多いんじゃないかな。
日本だと主要な大通りでもコンビニ毎に一台くらいのものが、中国だとワンブロックに4,5台づつあるイメージ。
これらのうち何台かのお金がなくなってたら一気に噂が広がるかもね?
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 01:00:01.34 ID:eujkMZ2p
>>408
興味深い情報どうも。
しかし、仕事の手荒い中国人窃盗団も中国国内ではおとなしいんだねぇ…。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 01:13:46.38 ID:dlkiv7qP
日本のATMの周りにはユンボでも壊せない
頑丈なバリケードをつくらないといけない
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 03:49:19.80 ID:+EGOD+Lv
さあ週明け株式市場がどう反応するか
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 04:28:00.33 ID:cQDW5nAE
中共は、さっさと中央アジアを攻めようぜ。
中央アジア各国の独裁政権打倒!を口実に、反政府勢力(という傀儡)を押し立てて進行
→現政権を倒して、親中政権に
→中国人を大量に中央アジア各国へ棄民
→中国系が増えた時点で併合
これで、石油利権が丸々手に入る

海を越えていかなければいけない日本
経済的価値の無い朝鮮半島
隣接する大国である、ロシアとインド
人口が多く、棄民を用意する数が面倒な東南アジア
に比べれば、攻めるのが楽だろ。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 05:13:25.90 ID:O2yQ30Pk
21日金曜日は8%台に落ち着いて終わったけど、今日はどうなることやら。
414伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/06/24(月) 06:31:57.19 ID:4Brjoi1n
>>413
ああ、今日はどんな動きになるやら。
中国共産党が、押さえ込みに成功するか、流れに負けてしまうか。

まあ、抑え込むと見るがどうだろうか。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 06:43:43.31 ID:HrCYbyWK
おまいらわかってないな。
事故った電車を埋めようとした国だぞ。
デフォルトした銀行を埋めて証拠隠滅するに決まってんじゃん。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 06:53:20.38 ID:IGN9IGTL
>>406 >>413-414

アメリカに肩を並べた
超大国・ソビエト連邦

南欧で、一大勢力を築いた、
チトー創始の、ユーゴスラビア連邦

アメリカから、米ソ冷戦構造に便乗して
おおむね一億ドルもの手厚い支援をされていた、
がめついソマリア バーレ独裁政権

アメリカよりの姿勢と、
ナチスドイツ譲りの、強力な秘密警察体制で支配が磐石と思われていた、
チュニジアのベンアリ政権、
エジプト ムバラク政権、リビアのカダフイ政権

※北アフリカあたりの秘密警察は、
逃亡した、ナチスドイツ残党が創設

ここらだって、いきなり一年もたたず、超破綻したわけよ。
だから、今日、東アジア超大規模取り付け騒ぎ、
その後数日で、中韓同時連鎖破綻が起きても不思議はないわけよw
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 06:58:43.87 ID:9LTOS3nP
一寸先は闇か
これで韓国が破産したら在日は祖国へ強制送還だろうなww
418伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/06/24(月) 07:05:55.03 ID:4Brjoi1n
変化は急激に起こるだろう。読むのは無理。
まあ、習をはじめとする共産党の連中なら、とりあえず沈静化を図って、処理しきれなくなったら投げ出すだろう。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 07:18:53.62 ID:g0kBzNJX
今日は取り付け騒ぎかな
中国のことだからATMに並んでる人を武力で制圧しそうだけど
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 07:24:40.52 ID:dlkiv7qP
中国が経済破綻を逃れる術は‥

あるんだよなこれがw

アレを使えばよくね?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 07:28:59.79 ID:CrrMdtHZ
>>220
米国債はアメリカにあり勝手に売れないドコロか逆らうとイキナリ差し押さえるから無理w
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 07:30:31.84 ID:5vuybkUF
米帝に睨まれるとロクなことはないと大学の教授が言っていたことを思い出した。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 07:38:58.98 ID:2ndoI8UY
今週、クネ姐の訪中だよね?
どっち側も会いたくねえ、行きたくねえ・・か?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 07:54:46.70 ID:IGN9IGTL
>>174

今日は、中国での、

・中国経済統計の4倍偽装、

・中国の、500兆円ものシャドーバンキングという名の不良債権発覚

・中国大手金融機関、中国工商銀行ATMが、
昨日あたりから、「故障」で停止されまくりw

こういう、中国発の超巨大な金融不安発生に端を発する、
人類史上最大の、「アジア ショック」がクルー
425 【東電 63.5 %】 しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2013/06/24(月) 07:58:34.09 ID:QT9N3ctw
おはようございます。朝の清々しいひとときにこの曲をどうぞ。

  ..  ∧∧
 ゚ 。 ,/中.\ ゚。 絶望の 朝が来たアル デフォルトの朝アル
 ゚ ・(゜`八´゜.)。  取り付けに 耳をふさぎ 銀行を閉じるアル
    (つ   ⊃   共産党の幹部 全員逃げたアル
     ヾ(⌒ノ     さぁ!今日こそ戦車に飛び込むアル
      ` J      それ!イーッ(1)!アルッ(2)!サンッ(3)!
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 07:59:14.31 ID:9G75ydQg
植民地時代に銀行業務をイギリスに丸投げしてたからね
銀行(心臓)から金(血液)が末梢まで流れる基本をわかってない
韓国も同じ構図
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 08:09:06.10 ID:dlkiv7qP
中国が対策をするならば‥

今日か?
明日か?
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 08:09:15.33 ID:LRLSBIGQ
今日が後々「暗黒月曜日」とか言われる日になるのかな?
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 08:14:30.46 ID:dlkiv7qP
ブラックマンデー
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 08:40:29.85 ID:IGN9IGTL
>>1
今朝から、日本の各テレビ局は
NHKニュースから各イブニングニュース、各ワイドショーまで総出で、

「中国における、500兆円もの怪しい投資の発覚、
中国商業統計の4倍に改ざん発覚
今後どうなる、
〜中国発の巨大金融不安〜」

こういうテロップで、
大々的に特集を組むんだよな?

日本のテレビ局は、この期に及んで、中国国営放送、
ソビエト連邦KGB、大本営気取りの隠蔽やったら、
大損こいた日本人がキレて暴動だろw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 08:45:53.58 ID:Igf823S7
>>423
2人共「疫病神」だから科学反応、、、、大変な事になりそうだなあ。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 08:47:04.19 ID:ILopt9Y+
速報が来てた。英国の真の狙いはなんだろう

【金融政策】中国人民銀行、イングランド銀行と通貨交換協定[13/06/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372030323/
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 08:52:50.79 ID:mVSXAAIk
中国分譲への足がかりだったりする?
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 08:54:21.97 ID:dlkiv7qP
小細工で経済が良くなるか?
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 08:57:16.25 ID:fZfgvp0M
>>432
英國の狙いは 中国に首輪と鈴を付けること
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 08:59:33.36 ID:q/RAZ8ES
>>432
中国がつぶれれば自分らもつぶれるから
437 【東電 71.5 %】 しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2013/06/24(月) 09:03:35.61 ID:QT9N3ctw
東証は、上げて始まりました。
上海は、何時からでしたっけ?
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 09:16:20.06 ID:I4q5nk5z
よし、人民はドルペッグの香港ドルを持っておけー
金などの現物資産は収奪に気をつけろ

金融のビッククランチだぁーw
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 09:22:10.33 ID:byYdTXbf
>>432
>>432
素人意見だが上海経由で割と投資してたんじゃなかったっけ?イギリス
回収する前に逃げられないように先に金融抑えたんじゃないかな。
あとは海外への準備金がこのところにげて通貨危機の可能性も言われてたから否定するために速報だしたあたりか。
イギリスは逃げられないだけだと思うけど。

未だに中国に投資がんばってるの武器買ってもらうのに必死なフランスぐらいじゃね?
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 09:27:33.16 ID:LCz70HD0
>>439
ドイツも中国に接近していなかったっけ??
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 09:48:23.99 ID:rDWADPSZ
>>439
日本が韓国相手にやってる通貨スワップみたいなら
イギリスが自国の投資を守る為にやったのかな?
でも相手は中国、逆にクッションに使われて地獄を見るかも?
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 09:51:02.47 ID:dlkiv7qP
アメリカ国債ぜんぶ放り出せよw
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 09:52:28.65 ID:9nLfmh2B
3ヶ月前に来日したユダヤ系××国人のシニアエグゼクティブが、
夏に中国で面白いことが起きるよ
その後は、××国、米国、日本の三国で覇権が取れるよと言ってたのはこのことかな?
鈍いな、俺も…
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 09:52:44.63 ID:HP0u8AgW
内政不満のガス抜きで、まさかの沖縄侵攻とか・・・

対岸の火事じゃないかも・・・・
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 09:59:48.17 ID:DIRf8kTT
さあ始まるざますよ!
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 10:02:48.40 ID:qupEj1Vu
行くでガンス
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 10:11:03.80 ID:rDWADPSZ
>>444
中国人の身勝手さモラルの無さは人類でも最悪の部類でしょう。
こんな連中が米国に代わり覇権握ったら人類の悲劇ですぜ。

>>378さんの続報があるのか期待したい(´・ω・`)
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 10:11:51.33 ID:Sb9Pj95p
逝くでガンス ?
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 10:42:49.04 ID:EQhVa8/1
>>444
そんな戦力があるのかどうか
450ヘッジファンタ ◆4Fheq4qiP.Q6 :2013/06/24(月) 10:48:33.29 ID:Iq0DUcGE
ん?押し目か?(^^)
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 10:48:36.64 ID:m530wFho
>>412
今の中国で一番深刻なのは水不足じゃね?
ロシアに攻め入れば水を入手できそうだから、中共をそそのかしてみれば?
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 10:49:26.34 ID:8bD7wTBw
>>408
誰かがネットで適当な事をつぶやくと
リアルでアボンしそうだわ
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 10:51:19.87 ID:fpVTZg+r
三井や三菱が鉄鉱山買ってんだけど採算あうのかな?
中国のは買ってないが。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 10:59:54.68 ID:rDWADPSZ
こりゃ、今日は大丈夫そうだな。
上海の市場も大暴落とかで始まって無いし(´・ω・`)
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 11:06:07.86 ID:dlkiv7qP
世界経済崩壊してくれ

そうすれば会社も潰れて仕事も休めるだろw

くそ暑いのに働いてなんていられるか
ばかばかしいw
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 11:12:30.91 ID:VNF2Tr92
>>123
インドとドンパチしたら凄そうだね、人数的な意味で。

戦時の50個師団同士の地上戦とか胸アツ過ぎるwww
アージュン、T-90対99式、96式戦車
のガチ戦車戦が見れるかな?
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 11:13:12.79 ID:lqABcAtQ
混乱しようと大国だから問題ない。
日本の方が断然危ない。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 11:15:18.64 ID:IGN9IGTL
>>400-457
◆中国政府の、シャドー・バンキングに対する、ショットガンの銃口を口にいれて撃つ、自殺にも似た荒治療 
Market Hack 
http://markethack.net/archives/51880654.html

hiroset 2013/06/20 20:56 TB(0)

SHIBOR(Shanghai Inerbank Offered Rate)が高止まりしています。
オーバーナイトのレポ・レートは7%を超えた水準です。
SHIBORが急騰した例は、
過去にもありました。期末の技術的な問題なども働いていると思います。だから多くを読み込み過ぎることは危険だと思います。
それを断った上で、今回の流動性の枯渇は中国人民銀行の意図的な演出である可能性があります。
つまりシャドー・バンキングを政治的な経路で取り締まれないのなら、
市場のツールを用いる事で懲らしめるというメッセージを送っているわけです。
大まかに言えば、この手の不健全な地下融資は

1.行政で取り締まるか、それとも2.市場メカニズムを通じてやめさせるかのどちらかだと思います。

1.は既に試み、失敗しました。

だから今は市中金利の「窒息」を敢えて放置し、キモセラピーのようにシャドー・バンキングが逝くのを、待っているような状況です。
このアプローチの問題点は、それが不動産取引以外の、中国経済全般にも影響を及ぼす点です。
いま中国の消費者物価指数は2.1%、生産者物価指数は−2.9%です。
するとオーバーナイト金利が7%を超えているということは、
ザックリ言って5%の負担を借り手に強いているわけです。「死ね!」と言っているのと、同じです。

ところが、実際に死んでいるのは
シャドー・バンキングの関係者たちではなく、実態経済の方です。
昨日発表された6月の製造業購買担当者指数にも、それは現れています。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 11:24:02.97 ID:AvZWjM9+
>>438
ドルペッグ維持できるんか
この金利だとほぼ不可能だろ...
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 11:32:55.12 ID:yxPIfPyP
>>457
でどんな感じなんでしょ
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 11:33:59.60 ID:rDWADPSZ
>>458
結局は討伐したい連中には差ほどダメージは無く
逆に庶民の実態経済に悪影響か。
こりゃ、ますます中共首脳部困った事になって来たね(´・ω・`)
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 11:36:41.26 ID:fZfgvp0M
庶民はもうすぐ元を使わなくなるだろうね
それが現王朝の最期
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 11:40:40.22 ID:0oNpOTfX
まあ、一党独裁国家だし、強権を発動すれば何とでもなる国だから、
7月危機なんて実際はなかったなんてことになるんだろうけどさ……

第三者からすれば、別に危機とか起きなくても、それをなんとかしようとあたふたやってるさまを
高みの見物できればそれでいいよねw
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 11:55:53.16 ID:2he9J0w2
>>461
中国はコネ社会だからね。
討伐したい連中は、中央や地方の権力者とガッチリ太いパイプがあるから
どんな状況になってもお金を引っ張れる。

「金を(貸し)出さないと命はない」状況で、モラルとかルールとか意味
ないから。w
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 12:14:53.69 ID:yl2ovtDo
上海・香港株は年初来安値を更新
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 12:28:30.38 ID:dlkiv7qP
世界経済リセットしろよ

また最初からやり直せ
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 12:46:30.33 ID:5Fp+HSjT
>>414
ご明察。
抑えこみ成功したみたいw


2013-06-24 11:30
O/N 6.4890 200.30
1W 7.3110 123.20
2W 7.0890 147.70
1M 7.3550 234.30
3M 5.7240 6.60
6M 4.2450 1.41
9M 4.2856 0.12
1Y 4.4210 0.54
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 12:48:14.67 ID:zN6X/sQA
おい、何も起きねえぞ、ネトウヨ。
ホラフキ悲観論者どもの起きる起きる詐欺はやっぱりひでえな。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 12:52:41.35 ID:8xVDxqCF
上海総合前場は3%下落か。
後場で少しは戻しそうだが、短期金利は高止まりしたままだし、
長期化するとどうなるかわからんな。
元を供給すれば流動性の枯渇はすぐに解決するが、シャドーバンキングは維持されてしまうね。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 12:57:53.55 ID:8xVDxqCF
>>453
東南アジアの開発が進めば大丈夫だと思うが。
FOMC緩和縮小の巻き戻しがどんなペースで進むかによるところが大きいけど。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 13:02:19.48 ID:h3eqlGiH
>>463
自国民の投資がアボンするならその通りだが、他国からの投資がアボンするなら、、、
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 13:17:07.95 ID:Ap0kp3ym
>>469
陰銀行というのはどうしたらいいもんなんでしょう?
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 13:44:08.40 ID:g0EsCtEP
【影の銀行】
共産党の裏銀行でしょ?
国家規模の犯罪組織ってのは支那人のお得意分野
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 13:48:47.36 ID:rDWADPSZ
>>472

>>463
>>464
>>469
これら方々の話を総合すると中国は行き着くとこまで
行き着くしか無いんじゃない?
ただ中国国内だけで済まないだろうからどの辺りでか
世界市場の抑止力が働くと思う。
>>432とかも実はその一つなのかも?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 14:05:50.34 ID:o5RDhoIV
中国工商銀行システムダウンかw
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 14:55:10.92 ID:8P+BKwlh
>>469
>>468
中国の短期金利、引き続き低下も、以前の2倍以上−人民銀が市場介入の見方

2013年6月24日(ブルームバーグ):
中国短期金融市場の指標金利は24日、先週末に続いて大幅に
低下。20日に過去最高水準を付けた後、低下幅が拡大している。
景気減速を深刻化させかねない流動性逼迫(ひっぱく)を緩和するために、
中国人民銀行(中央銀行)が対象を絞って流動性を供給したことが示唆された。
銀行間資金の取引センター
NIFCがまとめたデータによると、

翌日物レポ金利 は196ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の6.47%。
ただ今年の平均の3.09%に比べると依然2倍余り高い。

ーーーーーー

それでも翌日物レポ金利は、6%半ば、それまでの2倍以上かよw
単なる、焼け石に水じゃなく、
溶岩流に氷ですなw

糞赤シナは、さっさとチョンも道つれに今週末までに滅びろ!!
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 14:58:55.38 ID:rDWADPSZ
>>475
そう言えば復旧したのかな?
それともまだダウンしてるのか?
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 15:07:13.29 ID:5XAQPD8r
>>1
中国の子分は、運命を共にする覚悟でできたようですw

【韓国】中国が「日本より重要」 韓国世論調査で8割が回答
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372052915/
479ぬこみーわく ◆NUKOOSsJck :2013/06/24(月) 15:15:43.03 ID:2zSCy/Cy
SSE Composite Index (000001.SS) -Shanghai
1,973.09 100.00(-4.82%)
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 16:01:54.79 ID:oVsr1LU+
『さらに悪化』…コスピ、中国証券市場急落に1800台崩壊
2013-06-24 15:36 (ソウル=連合ニュース)バクサンドン記者

米国の量的緩和の縮小に伴う衝撃に続いて、中国発の経済危機の懸念が重なり、
コスピ1800線が崩壊した。

コスピは午後に入って下げ幅が減ると思ったら、取引終了1分前に1800台を割った。
24日、コスピは前取引日より23.82ポイント(1.31%)下落した1,799.01で取引を終えた。
これは終値基準で昨年7月26日(1,782.47)以後11ヶ月ぶりの最も低い水準だ。

この日の指数は前取引日より1.61ポイント(0.09%)安の1,821.22で開始して以来
騰落を重ね、『量的緩和後日の暴風』が多少緩和される雰囲気が演出された。
先週二日連続の大幅な下落を見せただけに技術的な反発をしようとするとの見通しも
出てきた時間を延ばすようになった。

外国人が12取引日目『運命』を続け、指数の下落を主導した。
有価証券市場での外国人は2千492億ウォンを売り越した。
機関は、午前に運命を見せるが、午後『使者』に転じ、指数防御に乗り出したが、
力不足だった。
機関は974億ウォン純買い入れを見せた個人は1千467億ウォンを純買い入れした。
特に、中国の株式市場が急落したのが国内の証券市場に悪影響を及ぼした。

終盤の売りが殺到され閉鎖を1分を控えて1800台がついに崩壊した。
サムスン電子は0.91%下落して131万3000ウォンで取引を終えた。
時価総額上位主の中で、SKテレコム(-4.95%)、SKハイニックス(-3.41%)、
現代モービス(-2.33%)の下げ幅が大きかった。
現代自動車は0.25%上がった。

コスダック指数も前の取引日より12.24ポイント(2.35%)下落し、508.65で取引を終えた。
コスダック指数も場終盤に下げ幅を急成長させた。
これは去る2月13日(507.99%)以来4ヶ月ぶりで最も低い。

http://news.naver.com/main/read.nhn?oid=001&aid=0006333079
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 16:10:50.38 ID:p98VjWdw
>>479
-3%程度だと思ってたのに、そこまでいったのか。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 16:52:19.10 ID:8xVDxqCF
上海総合は-5%で引けたようだね。
後場は戻すと思っていたが、混乱は予想以上だったようだ。
昨年安値を下抜けてしまうと、底抜けの可能性が出てくるね。
そうなると底は1664前後になりそうだが。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 16:55:41.91 ID:p98VjWdw
どうせ買い支えるんでしょ。
いつまでもつかはわからんけど。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 17:01:06.69 ID:8xVDxqCF
>>483
買い支えは既にやっていたかな。
その間に富裕層や共産党幹部が売り抜けているようだが。
ただ、買い支えると資金供給してるのと同じだから、
目的であるシャドーバンキング潰しは遠のくね。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 17:07:55.47 ID:BERWT6wJ
日本のバブルは不動産であり人、企業に対しての与信の膨張いわゆる信用膨張のうえに弾けたんだけど
中国の現状はそれに伴い通貨発行も行ってるからねぇ・・。
ちなみに日本のバブル最盛期の平成元年の通貨発行量は対GDP比で2.6倍、現状の中国のそれは表立って
発表してるだけで同対比で10倍を超えてるだろ。
どうなるかはまったく分からない。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 17:14:00.17 ID:8xVDxqCF
上海総合に関しちゃ適当なところで一旦止まると思うが、
そこで金融当局がどうでるかだなぁ。
助けるのか、それとも犠牲をいとわず徹底的にバブルを潰してしまうのか。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 17:20:44.63 ID:LnaDVyVV
>>486
人民元の価値を守らないとWW1後のドイツになるくらい金が溢れすぎてるだろ…
どっかで処理しないと行き着く先はジンバブエ。
食料品を輸入しまくりで貨幣価値がアババババは国民が飢えて暴動原因になっちまう。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 17:24:44.41 ID:gCyk/5tS
株売って海外へ資産を逃がすのに必死なんだろ
明日は奈落に落ちる
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 17:36:05.16 ID:xTM9R/2m
yunhan wang?@yunhanwang13時間
超馬鹿売国奴馬英九政府が、とんでもないことを中国と決めました。台湾の銀行に30万$≒900万台湾元預けると中国人一家3人まで永住できます。
中国人は台湾人になりますか?台湾が香港化されてしまうとみんな怒ってます。怒怒怒 (`´)怒怒怒

ソース見つからないけど台湾新聞の記事らしいです
共産党員の移住先確保か?
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 17:40:20.82 ID:pJL6pJLb
>>489
それ、共産党を辞めますか?人間辞めますか?…なお誘いになってるw
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 17:51:35.46 ID:LnaDVyVV
>>489
ドルでないとダメくさいところがポイントかのう。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 17:55:00.80 ID:6+ZkmMyn
明日は今日より荒れて始まる、間違いない

いつ中国株売るの?  …今でしょ?
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 18:14:48.64 ID:8xVDxqCF
>>487
人民元はそこまで価値が落ちてないよ。
金融当局が動いてもバブルが持続するだけで、
ハイパーインフレになる可能性は低いよ。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 18:31:10.16 ID:DSoryhQW
>>193
バブル崩壊時の日本は今の中国以上の経済大国だったけど、他の国はちゃんとそれに対処していたでしょ。
中国経済が崩壊しても日本は大丈夫。
うまく立ち回るわ。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 18:34:46.43 ID:MyBQJH3Y
で、実際は元売りって加速してるの?
外貨準備はまだ潤沢なんだろ?
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:02:55.82 ID:vh5kSVtN
ヤバいのは不動産
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:23:11.76 ID:+NFIz2FY
>>494
そう信じたいね
日本はこれからリターンマッチやで
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:28:14.54 ID:8P+BKwlh
>>493
・・・のはずが、半月後、
ハイパーインフレで台車にパンを一個買うため、
札束を積んで走り回る、
哀れなシナ人どもの姿が見えるぞw

もちろん、シナ人どもが札束を台車に積んで
並んでいる間に、パンが値上がりするw
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:31:05.77 ID:+NFIz2FY
>>498
歴ヲタにはたまんないな
第一次大戦後のドイツがリアルに見れるなんてな
グヘヘヘ
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:33:29.93 ID:vTlTziOD
取り付け騒ぎマダー?
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:37:00.22 ID:7DEloZFN
>>500
そうすぐには起らないと思う。             ←信じる信じないは自己責任でお願いします。
もうとっくに中国人は、自国通過を信用していない。そんな気がするから・・・。 
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:40:35.76 ID:pJL6pJLb
>>499
もうすぐ「リアル三国志」が見られると思うと、いろんなヲタが騒ぎ出すw
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:44:29.69 ID:7DEloZFN
>>502
数字板の住民とかですか?
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:47:11.11 ID:SMvwH4xf
イギリスの意図はなんなんだろうな…
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:47:21.39 ID:roUnFiB5
>>502
あれだ、幸せの黄色いハンカチがいるんだよ。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:51:12.41 ID:DIRf8kTT
>>502
英雄豪傑奸雄智慧者が一人も居ませが?
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:53:41.58 ID:SMvwH4xf
>>505
五行相生なのか相克なのか…
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 19:59:17.56 ID:pJL6pJLb
>>507
武田鉄矢と桃井かおりかも知れない。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 20:05:31.49 ID:NS5Ev6Td
>>506
都市の漢民族は元の時代に、滅びてモンゴル人になってるだろ。元、明、清と
ヒャッハーな支配受けてたし。三国志の英雄や古代の詩人の遺伝子はもうない。
だから、来月から基本給1億元、内9999万元はベーシックインカム。来年、1兆分の1の
デノミ、単位はファンとかありえる。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 20:41:17.30 ID:8xVDxqCF
>>495
加速はしてない。外貨準備があるうちはハイパーインフレにはなりにくい。
債権国でもあるしね。
現在バブルつぶしに躍起だけど、その結果起こる可能性が高いのは日本が経験した長期にわたるデフレ。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 20:43:14.55 ID:roUnFiB5
>>507
じゃ今度は、
黒いハンカチーフで。

こ〜いびとよ〜♪
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 20:49:06.26 ID:p98VjWdw
>>510
日本のバブルの4倍の不良資産と1/5の資産で?
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 21:01:09.51 ID:7DEloZFN
>>512
それって、単純計算で日本の20倍(何がどう20倍なのかは聞かないで下さい)のデフレになるんですか?
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 21:06:43.93 ID:tikYSYvi
>>512
しかも、現在判明している不良資産にしても氷山の一角かも
しれないという疑いが濃厚だしw
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 21:20:42.37 ID:/lKvKcGy
始まったな
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 21:25:56.18 ID:gmJLrSe7!
現在、現地は平常運転中。
地域差もあるかも知れんが、相変わらずデカパン一丁のおっさんが街に溢れかえってる(笑)
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 21:29:11.42 ID:pJL6pJLb
>>516
最近「パジャマ」に進化したらしいw
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 21:31:36.66 ID:BERWT6wJ
問題は明らかに供給過剰の多種多様の不動産と東京を駕ぐ地価をつけてしまった都市部の不動産
これを処分できる価格まで適正化したらいくらの差額になるか、結局これが不良債権なんだしねぇ。
当面、人民元を刷りまくって先逃げ組が逃げきれるまでそれを表面化させずに凌ぐんだろうね。
こんな通貨で預金など持ってたら当面、人民元のドル転ラッシュなんだろうな。

そもそも中国共産党上層部がそれを一番分かってるから結構なリスク背負ってまで不正海外蓄財に
血道を上げてるわけだし。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 21:34:57.01 ID:SMvwH4xf
だれに押し付けるんだろう…
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 22:06:09.83 ID:ZgoIhMnb
>>518
なんでそんなことしたの
バブルじゃん
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 22:34:42.48 ID:jSi7sq5l
共産主義だから不良債権処理は楽だろう
人民の資産と企業の資産を強制没収するだけだから。
デフォルトするのか?
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 22:35:19.90 ID:rDWADPSZ
しかし400兆ホントだったら日本と尖閣で事を構えるなんて
夢物語よくシャーシャーと言えたなw
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/24(月) 22:55:16.22 ID:8xVDxqCF
>>512
バブルがこれ以上拡大するなら問題だけど、
これからしぼませるからインフレにはならないよ。
資産は縮小する方向に行くからね。
外債もたんまりと保持しているから、人民元の価値が急に落ちることも無い。
元々バスケット制だしね。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:09:59.98 ID:UuHehR3p
>>520
内実は簡単な話で先富論組5000万人位が創ったバブルを後発3億人が月収20万年収にして240万程度まで
上げて清算すりゃいい算段だったんだろうね。

ところがこの後発組が月収5万を超えたあたりからすでに資本逃避が始まった、この順繰りで16億人が
先進国並水準の生活を送れるであろうというアカらしいお馬鹿な机上の胸算用だったんでしょうよ?
そんなこんなで中共上層部がそんな共産主義のような甘い机上の幸福論など有り得ない事に気づき初めて
じゃあ、もう仕方ないから自国民相手にバブル仕掛けてトンズラ算段というが今現状。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:21:56.11 ID:FWP8x97K
>>520
中央政府から「成長率8%を維持せよ」と命令が来るので、地方政府が
債権を発行して資金を調達し、採算を無視して無駄に建物を作りまくった。
役に立たない建物だろうと、作った時点でGDPには寄与するから。

成長率8%を達成した地方役人には「よくやった」と出世が待っている。中央
への昇進も夢じゃない。さらに、建設費用の一部(大半か?)も地方政府役人
が誤魔化して懐へ入れることができる。出世も金も手に入るんだから、それで
建物作らない役人がいたら馬鹿だろ。というか、中国にそんな無欲な役人は
いない。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:24:25.50 ID:AWGyaY7D
>>525
それじゃあ大躍進のころと変わってないじゃん
のべつまくなし
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:26:10.21 ID:UuHehR3p
>>523
シャドーバンキング400兆円のうち甘め1/4が不良債権化しても現中国保有米国債の100兆円が
霧散しちまうんだけど、中国人が日本人のように自国債を買い支えるか?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:31:28.11 ID:QiNhXS8x
【NHK】 中国とイギリスが通貨スワップ協定締結 「今後ヨーロッパの金融市場で人民元の存在感が徐々に高まっていきそうです」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372050622/l50

    スッ 影銀行
            i⌒i スッ 株下落
      ./ ̄\ | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\        / ̄\ ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\
         / /\   / ̄\  ←イギリス
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:35:32.04 ID:UuHehR3p
>>528
今でこそ多少ポンド安だけど、ついこの間まで地下鉄初乗り運賃が日本円で1000円超えてたような
インフレ国家が何をやってんだかw
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:38:31.92 ID:1G69UUTY!
ところで、中国で毎日のように暴動起きてるって書き込みあるけど、どこで起きてるの?

全く出くわさないんだけど。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:38:54.22 ID:FWP8x97K
>>529
>地下鉄初乗り運賃が日本円で1000円超えてた

それって観光客向けの値段じゃなかったっけ。ロンドンに滞在する人(外国人でも)なら
かなりお得な割引パスがあるけど、1日や2日では元がとれないというシステム。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:40:26.75 ID:lsrF/KB1
中国とイギリスのスワップは何なんだろうね
意味の無いことをするわけはないしなー
香港奪還でも狙ってるのか?
533 :2013/06/25(火) 00:49:31.42 ID:qvPTZNsR
橋本バブル崩壊
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:49:38.49 ID:UuHehR3p
>>531
初乗り1000円の内実はよく知らんけど、友達の息子が在ロンドンのGSのディーラーなんだけど
嫁さんが言うには遊びに行って壊れた靴の修理さえ当地でやるのを躊躇するくらいに物価が高いって
嘆いてたよ。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:51:06.30 ID:+QIFTysT
>>78
残った軍閥は特殊部隊駆使して国賊の掃討をやるだろう
やれば支持率上がるんだからな
中共官僚と首脳の晒し首が天安門に並ぶなw
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:54:12.04 ID:3DdRusDz
>>530
知ってる?
中国って報道の自由なんて一切無いんだよ?
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:55:30.30 ID:LgWtjlS9
雨公と太平洋を2分するアルとか身の程知らずなことを
この前までほざいていたようだけど、所詮は短い夢だったな支那蓄ども。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:56:13.34 ID:+QIFTysT
>>527
むしろ400兆が不良債権でその4倍借金があるんだろ
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 00:58:12.09 ID:j8kdpK3R
おいおいw
なんかマジやべーことになってきてんぞw
中国経済
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 01:05:59.09 ID:LCQK49AW
汚職+地下銀行+土地バブル+軍閥+PM2.5+重金属土地汚染=?
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 01:11:35.38 ID:UuHehR3p
>>538
人民元を刷り過ぎのうえに経済循環性がかなり悪いから金の動く志向性がおかしいよね。
趣味で骨董やってんだけど、数百グラムの石の印材に数百万、清代の若い陶磁器や黄花梨の家具に
数千万とかポンポン平気で買ってるしねぇ。
そのくせ不動産とかには半年内に転売できる物なら買うとか言ってるからねぇw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 01:21:09.05 ID:UuHehR3p
>>541だけど
ついでに言うなら、あいつら何を買うのにも現金持ってくるのね、重いし面倒なのに。
この国の実情がほんと知りたいわ。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 01:21:13.62 ID:HOx/28nR
中国4000年の歴史ついにオワンコ?
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 01:23:13.64 ID:HIkwMeCo
>>542
すぐにシステムダウンするから、クレジットカードが信用できないのでは?
まだ、偽札のリスクがあっても、現金の方がマシなんだろう。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 02:25:44.70 ID:090uokMt
頼むから持ちこたえよ中国
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 02:54:16.48 ID:KQgXggIr
>>1
ドント行こうよ♪ドントね♪
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 03:10:43.97 ID:quWdMkv0
米資本の中韓脱出 
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )(`ハ´  )┃┏━━━━┓
   ┃HP:  0   HP: 0   HP:  0   HP: 0┃┃デフォルト┃
   ┃MP: 0   MP: 0    MP:  0   MP: 0┃┃ しようぜ. ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛              
               ___
              <____>
       ┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
       ,| i |   _ト.`´`´-|_    ! |\
      ,-/ |. ̄工    ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
    / (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._  |
    iヽ+工/   ∨__|    ⊥⊥_/  / ̄   ̄ヽ
    Vっし    /   −二二 工エ|  l⌒l⌒.l⌒l⌒l
       ̄    /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
       /  T /  ̄   _>   ヽ`-―´
       | ̄工 エ|_       | `ー ´\
      /`ー一 ´/|      \_二二l
      |二二二二/
      ┏━━━━━━━━━━━┓
      ┃ゴールドマンはにげだした.┃
      ┗━━━━━━━━━━━┛
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 03:25:15.16 ID:UHdB/h5X
やべえええええ
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 04:01:22.48 ID:4D6ddCIM
このタイミングでの引き締めは
日本の総量規制を彷彿とさせるな

あえて日本のバブル時代と逆の0金利政策と量的緩和をやってほしかったんだが
さすがにインフレ率が洒落にならなくなるか
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 07:32:23.43 ID:sj37Ubkm
理財商品の新規商品発行禁止とかくるのかねぇ
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 07:39:18.84 ID:cRQlCUes
ASEANは円が通貨保証して、
中国元(韓国ウォンも間接的に?)はポンドが通貨保証。
英国を通してでしか世界経済と関われなくなるのかな。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 08:55:25.60 ID:GDFn3bsa
>>551
やはりその時の窓口も植民地銀行HSBCとなるか・・・
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 12:22:37.80 ID:2lcFLHFQ
>>524
北京オリンピック
上海万博

ここらでの、中華人民共和国による、
愛国高揚麻薬 景気浮揚麻薬がついに尽きたw
そう、第二次世界大恐慌
「チャイナ スーパーノヴァ」が始まったんだ。

>>1これは、一党独裁体制の軍国主義国家が
オリンピックをすると、10年以内に滅亡する、
「オリンピックの呪い」の発動だろw

今のシナ、チョンとよく似た、
ナチスドイツは、1936年の、
ベルリンオリンピックの3年後に、
第二次世界大戦を始めた。

赤い千年帝国といわれた、
ソビエト連邦とヨーロッパ共産圏は、
1979年の、
モスクワオリンピックから、およそ10年で
アルメニア大震災、チェルノブイリ原発爆発事故、とどめは東欧革命で滅亡した

1988年
軍国独裁南チョンでのソウルオリンピック
1997年 アジア通貨危機。南チョンはIMF占領
シナ、北チョンも、崩壊寸前に

「奇跡の多民族国家」といわれた、
ユーゴスラビア連邦は、
1984年の、サラエボオリンピックから8年で滅亡した。

2008年、中国、北京オリンピック
2013年、中国で500兆円もの不良債権が露見、
中国政府の総量規制発動で、
短期金利が数日で3%から6%に2倍以上に跳ね上がり、
他の産業が大不況に突入w
中国は、全方位戦争を起こしていて、
中国、韓国経済の連鎖大崩壊が始まる。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 12:27:08.93 ID:Mc42Qhxp
>>1
上海 1900割れ
上证指数:1898.65 -3.29%
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 12:29:00.64 ID:4pfb3FHf
>>554
心理的な面でもこれキツイなー
金男さんもトンズラこいたし、あとはイギリス植民地するんかねー?
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 13:17:31.61 ID:UuHehR3p
上海、政府の介入喰い状態になってるようだな・・。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 13:46:27.08 ID:IJdc4KT4
>>552
中国から抜け出せないドイツは英国に完全に首根っこ掴まれる状態に
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 13:58:56.03 ID:Avm6NT/q
俺が中国共産党高官なら、資産抱えて逃げるな…

最後のタイミングだと思う。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 13:59:19.81 ID:Bt1XMNRz
[東京 25日 ロイター]

中国人民銀行はこれまでのところ、短期金利の急上昇を放置するスタンスをとっているが、
「放置しているのではなく、実際は効率的にコントロールする手段を持っていないのではないか」
(機関投資家)との意見も出ていた。
ベンチマークとなる期間7日の債券レポ金利 は8.2500%と、前日比で0.6840%ポイント上昇。
同金利は6.50%で取引が始まった後、一時16%まで上昇した。


>「放置しているのではなく、実際は効率的にコントロールする手段を持っていないのではないか」
>「放置しているのではなく、実際は効率的にコントロールする手段を持っていないのではないか」
>「放置しているのではなく、実際は効率的にコントロールする手段を持っていないのではないか」
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 14:06:52.70 ID:Nu6yl0sM
>>559
簡単なコントロール方法:鯖のコンセントを(ry
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 14:07:41.94 ID:nv+XcGUF
>>558
とっくに移し終えている。
日本の株にもどれだけ支那資金が流入していると思っているんだ?
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 14:10:55.80 ID:06YXl9Zv
上海-5.00%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 14:14:04.40 ID:aO99Bv36
これからは中国だよって言ってるバカ社長がまだいるんだろうな
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 14:15:12.03 ID:4Dd3V1S1
中国共産土人の資本主義ごっこが終了間近ってことでおk?

NHKによれば中国はえらい経済が好調で、人民元なんかもう国際通貨で、
ドルなんかカスで、日本なんか死ね死ねっていつもいってるんですけど?

どっちが正しいの?
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 14:16:27.36 ID:Lb9mpHX2
ゴーンは年収が100万も増えたのに、シナはどーにもならんなw
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 14:18:12.44 ID:Nu6yl0sM
>>565
ほぼ十億貰ってて、百万アップって言われても、どう反応してイイかわからないんだわ。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 14:20:29.71 ID:06YXl9Zv
【ニュース速報】上野のパンダ「シンシン」妊娠していない可能性高い

上野動物園の中国動物も逝った━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 15:17:06.83 ID:HOx/28nR
そうぞう妊娠w
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 15:17:54.13 ID:9kbJPUxq
>>562
素人にわかりやすく教えてくれ
どのぐらいヤバい?
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 15:43:14.59 ID:atzK9qlW
リーマン前のシナの株は6000
リーマンショック後に2000まで下落
その後3000まで戻したがその後じり安
そして今回の金融危機で2000割れ

まあバブル崩壊後の日本の株価と同じような感じだな
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 15:47:15.94 ID:5uL62pER
>>560
「勝手に子供部屋の掃除をするオカン」を派遣しよう
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 15:48:03.06 ID:wPqLu4F3
やはり最後はイギリスの食い物にされるのか。学習能力の無い土人だな。
G2の大平洋2分論がトリガーを引いたな。キンペイもやばいな。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 15:57:55.86 ID:F3wHjHrm
韓国や中国が経済的に混乱すれば
日本はそれ以上に大混乱するということを忘れるな
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 16:03:30.65 ID:GDFn3bsa
>>573
心配するな、危機と言う物を日本程乗り越えて来た国はない。
だから安心して人類の為君達特亜人は滅びなさい。
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 16:13:33.33 ID:q6mB/s7J
>>570
ありがとうございます
同じ値でも上がる前と落ちた後じゃ違うもんな気がしますな
つーかどうなっちゃうだか…
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 16:21:35.68 ID:2lcFLHFQ
>>570
チャイナ スーパーノヴァ スレはここれすか?│ω・)

まあ、今週が正念場でしょうねえ、
中国市井の債権金利が15〜20%
(先週まで4.8%だった)で7月を迎えたら、
超大規模償還でアウト、
中国の四大銀行から一挙に倒れていくと言う、
阿鼻叫喚の地獄絵図が広がるでしょうしww

        __  キュラキュラ        _,,,--''''''''''''''- 、,,_              キュラキュラ
      ─┤ 米 |             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      ____,----、
    ┌─┘  └─┐)))     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)   ,----!-----!--i )))
    └{OooooooO} ┘       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/    `-{OOO OOO}┘
                      /::::::::::::, ---------、______/
                      'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
                       トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  < アメリカ軍などいない!!
                         .!_l    /'、_ __)、    lノ    \___________
     ,-、                   _l  /:::  ~  l   /                 ,-、 __
 _    | | rー、         _,..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______             {^i | |.| }
..( \ .| | | |     ___, -''ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、_____       | l | || |  _、
(ヾ、 ヽ | | | |  r'''i"ニ-二二> i  l   ヽ `ー---- '"ノ    l  | <ニニ−、`ー、_  | |,| |l | / /
 ', ヽ ヽ'"" "}  〉、 `_,,-‐‐ー--` .l      ヽ-    -/    l   ̄`ー、二ー' 〈  l ''  '' 、 !/ /
  ヽ'   _,, -''(ヽ`'         |     ヽ     /      |       ̄`' },-、} 、 ヽ、    l
   { -''  /  (` )   i     
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 16:29:22.12 ID:fOcv9XY1
自作自演の爆破テロを上海で起こして市場無期限閉鎖。
これでとりあえずは凌げる。
これならチベットやウイグル弾圧強化の口実にも後の戒厳令の口実にもなって、
一粒で三度美味しい。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 16:39:27.00 ID:2lcFLHFQ
>>570 >>575
〔外為マーケットアイ〕中国政府は、市場制御不可か
2013年 06月 25日 16:05 JST??
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPL3N0F03WJ20130625
[東京 25日 ロイター] -

〔外為マーケットアイ〕

<16:00>
市場関係者によると、
中国人民銀行(中央銀行)や銀行・証券監督当局は、
最近の市場の動揺や流動性問題に関する合同記者会見を上海で開く。
トレーダーによると、中国人民銀行(中央銀行)は25日に公開市場操作を通じた資金吸収や資金供給を実施しないもようだ。

中国人民銀行はこれまでのところ、
短期金利の急上昇を放置するスタンスをとっているが、
「放置しているのではなく、実際は効率的にコントロールする手段を持っていないのではないか」
(機関投資家)との意見も出ていた。

ベンチマークとなる期間7日の
債券レポ金利 は8.2500%と、
前日比で0.6840%ポイント上昇。
同金利は6.50%で取引が始まった後、一時16%まで上昇した。
ーーーーーー

チャイナ スーパーノヴァ オチスレはここれすか?│ω・)

まあ、今週が正念場でしょうねえ、
中国市中の債権金利15〜20%
(先週まで4.8%だった)で、7月を迎えたら、
超大規模償還でアウト、
中国の四大銀行から一挙に倒れていくと言う、
阿鼻叫喚の地獄絵図が広がるでしょうしww
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 16:59:07.88 ID:HOx/28nR
中国が鎖国すればいいのかw
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:03:46.97 ID:HOx/28nR
世界経済崩壊しやがれw
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:08:27.47 ID:2lcFLHFQ
>>578

>ことしの中国GDP成長予測が
>7・5%で、金利が14%なら、
>すでに経済活動は成立しない。
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:12:11.73 ID:4pfb3FHf
>>579
イギリスの植民地が多分一番安定する予感。
アヘン売り付けられてラリってぐらいが中国にはちょうどいいのかもなぁ…
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:13:28.92 ID:Nu6yl0sM
>>582
ドイツ「青島はウチが貰う」
584ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/06/25(火) 17:16:01.27 ID:03ofPJjj
>>582
>>583

うちはもういいや>日本
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:16:28.08 ID:MBLWZUOw
×「放置しているのではなく、実際は効率的にコントロールする手段を持っていないのではないか?」
○「放置しているのではなく、実際は効率的にコントロールする方法を知らないのではないか?」
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:20:44.93 ID:Nu6yl0sM
>>584
満州「えええっ?」
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:22:10.29 ID:4pfb3FHf
>>584
それこそ租界に参加し商売する権利ぐらいあれば、
植民地としてはあんまり欲しくないわな…
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:22:40.64 ID:4pfb3FHf
>>586
満州はモンゴルとロシアがわけあえばいいと思うよ。
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:22:50.60 ID:ktP7uba9
>>582
尖閣での黒幕はイギリスだったんだなあ。WW2再びみたいに。
だが、土人以外アメも日本もその手には乗らかった訳かw
フランスも一枚かんでそうだがな。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:23:52.87 ID:tfnPyY0J
フクイチみたいなもんか。中国も駄目日本も駄目結局アジアは韓国の一人勝ちだな
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:24:06.41 ID:4pfb3FHf
>>589
ドイツが中国にブッこんだのをイギリスがガメる、みたいな感じもするな…
592ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/25(火) 17:24:21.98 ID:iT3c4pg7
>>590
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

で、冗談の割に面白く無いわね。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:29:38.36 ID:2lcFLHFQ
>>578 >>590
「中韓発 七月 第二次世界大恐慌」説を前倒し? 
中国巨大金融不安  宮崎正弘
2013/06/25 07:30
http://blog.kajika.net/?eid=1004095

銀行とりつけ騒ぎの噂、株価は大暴落を始めた。いよいよ中国経済のバブル破綻が鮮明になった。
先週来からの、
短期金利の急騰、中央銀行の引き締め政策によって詐欺的な理財商品が出回り、
シャドーバンキングの暗躍が伝わり、とうとう上海株式指数は6月24日に2000を割り込む
(1963・24ポイント)という大下落ぶり。
とりわけ中小の銀行株は30%の暴落を示した。

六月末に償還時期をむかえる
「理財商品」は日本円貨換算で
24兆円。ちなみに理財商品の総額は340兆円を超えており、通貨供給はGDPの二倍、1700兆円を越えている。
中国人民銀行(中央銀行)は不良資産が多く経営の怪しい銀行への資金供給をおこなわない方針といわれ、
このため先週の金利市場は大荒れの乱高下を繰り返した。

2013年6月20日の短期金利は
11・6%、
翌日は14%を超した。
今日は16%というハイレート>578に突入した。

ことしの中国のGDP成長予測が
7・5%で、
金利が14%なら、すでに経済活動は成立しない。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:32:16.39 ID:4pfb3FHf
総量規制の方向に向かってるもんなぁ…
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:34:21.24 ID:GqoBMSQP
>>591
確かにドイツがシナと日本にすり寄ってくる所も似ているよなあ。
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:35:31.29 ID:GDFn3bsa
中韓共通するのは実質米国や欧州が経済植民地として
支配したとしても彼等に対して怒りを向けずに
関わり無い日本に対して反日運動を続けるんだと思う。
597 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/06/25(火) 17:38:06.43 ID:adahErZ0
そーいや、資産を現金から現物(翡翠)に変えて連中はどうなるんかな?
まあそのおかげで翡翠相場がバブル化するという本末転倒なことになっていたなwwww
そもそもその翡翠が本物なのかどうだかw
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:50:02.21 ID:4pfb3FHf
>>597
翡翠というか判子用の玉石だったもん…
宝石用もあがってたと思うけど、習字とかで名前の下に押す判子作るための石が暴騰しとったからな…
あんな石、書道とかする人以外に用がないと思うんだ…
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 17:52:02.93 ID:WyYUWXC6
>>597
翡翠が爆発

市場の50%が多孔石に緑の樹脂を詰めただけのニセ翡翠と発覚

翡翠購入資金がまるまる不良債権化&翡翠の真贋を見抜けない中国人に各国が失笑

こうですか?分かりません!
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 18:48:40.63 ID:A7Vn6tTg
>>584
国民党を大陸に戻して台湾をもらおう
>>591
毎度毎度ドイツはイギリスに踊らされて
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 18:54:03.96 ID:4pfb3FHf
>>600
台湾は今のまま、というか大陸を諦めて今の領土のまま国連復帰するほうがいいと思うな。
日本の精神とか倫理観では植民地経営に向かないかと。
多国籍なそれぞれの規模の国といろいろ取引出来る環境のほうが儲けられる性分だもん。

イギリスやフランスみたいなえげつない経営が出来ないから植民地は負債になっちゃう。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 18:56:42.40 ID:1G69UUTY!
>>536
俺は「出くわさないんだけど」って書いたんだが?

因みに、報道の自由なんてないことは十分承知してるが、制限された情報を君はいったいどこから情報を仕入れているのかな?
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 18:56:55.06 ID:HOx/28nR
世界経済崩壊して俺が勤務する
ブラック企業も潰してくださいw
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 19:09:09.40 ID:L9Rv93Hi
>>597
なんで黄金を抱いて飛ばないんですか
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 19:11:51.31 ID:L9Rv93Hi
台湾は立派な国だし精神も大陸よりしっかりしてる
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 19:15:36.03 ID:FIQ3rgPw
>>588
正直、今の領土で十分だよなぁ
他国がいらんことさえしなけりゃさ。

将来は
・メタハイで資源国になれそう
・当分技術立国であることは変わりなさそう
・高齢化社会がまってるけど技術力でなんとかしてしまいそう
・人口も減少していくから、食糧も自給できそう。

あとは、世界と仲良くやっていけるならこれ以上はいらんよね。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 19:18:48.38 ID:Nu6yl0sM
>>606
鯨さえ認知してもらえりゃ、他に望みは無い。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 19:27:27.59 ID:cWIIsGWi
>>601
台湾が独立国としてやってくのはそれはそれで構わないけど、どっちにしろ国民党は大陸に帰るべきかと。
まぁ日本は他国の事にあまり関わらないで、防衛力と自給力を高めといた方が吉か。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 19:53:19.17 ID:KQgXggIr
>>604
重いからアル
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:03:28.50 ID:NA4JR6Fi
>>608
反日元祖の国民党は迷惑なんだが、他の政治家が民主党並みの政治能力っぽいんだよね…
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:05:32.82 ID:FIQ3rgPw
>>607
マグロが完全養殖できたから、
鯨もその内しそうではあるけどなぁ
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:09:44.01 ID:6ra7IdlS
>>601
結局、特ア以外に敵を作っていないマトモな経営をしているのは先進国で日本だけて事かあ。アメリカが有ってこそだけどw
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:14:39.79 ID:WyYUWXC6
>>612
中国は大中華思想でアレだし、韓国も日本から独立して以降斜め上のことしかしてないし
タイやラオスはベトナムやカンボジアのせいで完全に共産(中国)にシッポ振るようになったし
唯一安定しそうだったチベットは中国にボコされてあっぱらぱーだしモンゴルは中露の綱引き大会だしで
ぶっちゃけインドと日本とロシアに囲まれたところに安定している国はないといっていいw
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:21:00.23 ID:/dh20SCJ
>>613
完璧な国なんか存在せんし、日本に敵対しなけりゃ他の国が何処と付き合おうがかまわんけどねぇ。
日本に対する態度がまともなら中国とも付き合えると思うよ。
日本に対する態度がまともなら、な。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:23:22.57 ID:PL61ucQW
>>613
ほんと島国で良かったよなあw
616駿河の黒羊:2013/06/25(火) 20:23:24.61 ID:XWdkN4E2
>>611
クラークの海底牧場の世界だの
必要な海域の面積考えると日本ですらほぼ無理だけど
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:27:32.69 ID:/dh20SCJ
>>616
猪が豚になったみたいに家畜化した鯨を作ればいけそうだけどなぁ。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:31:04.62 ID:LxFesdbs
>>617
小型鯨類でうまい肉質の品種をがんばってつくるとかかねぇ。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:44:41.38 ID:BN+YgzYn
なんだ?なんでクジラの話になっているのか知らんけれど、
保護団体は攻撃的宗教団体状態なのは周知のとおりだから、
天然もの養殖ものに関わらず抗議行動とるでしょ。
なんせ曰く知的生命体なんだからねぇ…。
それよりもようやく、中国経済崩壊の報道をネット以外から耳にするようになったね。
後は預金者の不安心理が一定ライン超えれば、一挙に現実化するんだろうな。
なんせ金融機関の財務内容無関係に取り付け騒ぎは
金融機関を殺してしまうからねぇ…。
対する中国政府はこれに備えて予め札束刷りまくるのかなぁ…。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:51:19.29 ID:WyYUWXC6
>>615
島国というか…中国が共産主義に染まった時から歯車が壮絶な勢いで外れ始めたw
国民党は国民党で問題がありそうだが、もし国民党が実権を持っていれば…と思えばいかにこの状況が異常かよくわかるw
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 20:51:55.62 ID:FIQ3rgPw
>>617
人はそれをイルカという・・・
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 21:05:26.31 ID:Nu6yl0sM
>>621
でもイルカって不味いんだよなw
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 21:08:41.84 ID:KQgXggIr
>>607
乱獲している俄海洋民族が居るからねぇ…
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 21:32:29.60 ID:/Pr4XTMr
>>618
人工受精、人工胎盤で鯨の胎児を育てて、2年ぐらいで食べるようにすれば、鯨の養殖システムの完成!

西洋人も生まれたばかりの羊を食べたりしてるから、養殖小鯨を食べてもよいだろう。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 21:48:08.32 ID:HOx/28nR
さっさと崩壊してください
韓国も道ずれで頼むw
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 21:48:22.74 ID:0rj9mat8
>>619
ネット以外でも報道されるようになったんだ。
参院選前に中国がヤバくなって株価に影響出たら自民が苦戦しそうだなと思ってたけど、
それよりも中国と距離を置いて他国と仲良くする方針が評価されるかもね。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 21:50:17.78 ID:LxFesdbs
>>626
自民の失政が原因ってわけじゃないからなぁ。
つーか、中国発の経済悪化なんざ、ミンス政権ならなおさらすんげーことになってたと思うしなぁ。

だいたい、ミンス政権状態と比較したらどーなるのって話なわけでw
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 21:54:08.95 ID:jBKnAjIf
結局持ち直してたじゃん
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 21:54:30.06 ID:WyYUWXC6
>>627
どっかにも書かれてたが
・媚極東
・TPPやその他経済政策に対する鈍麻さ
・株価8000割れ
こんなのを前に、ガムランさながらに呆然としていたルーピーにまともな手が打てるはずもない罠w
こんなところまで無能(日本の破滅と中国の破滅に歩調を合わせられない)んだからうける
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 21:56:39.60 ID:Nu6yl0sM
>>628
不自然な形でね。
どう取るかは各自の自由。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:09:24.32 ID:9zjZCuro
>>628
いいかげん、リアルを見ろ!!

ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=188090
中国人民銀当局者 流動性は潤沢 掲載日時:2013/06/25 (火) 16:18

流動性は潤沢。
短期金融市場は安定しており、動揺は一時的。
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=188092
中国人民銀当局者2 流動性リスクは管理可能  掲載日時:2013/06/25 (火) 16:25

流動性リスクは管理可能。
人民銀は金利を適切な水準に維持する。
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.businessinsider.com/central-banks-are-pulling-back-from-the-brink-and-markets-are-liking-it-2013-6?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
Central Banks Are Pulling Back From The Brink, And Markets Are Liking It
JOE WEISENTHAL 34 MINUTES AGO 403

・・・・But today we're getting reminders that central banks are still here.
The People's Bank of China came out with a statement indicating that would
ease liquidity concerns.

>>578 >>593
ついに、対処をあきらめて、シナ大本営発表www
これ、明日から銀行窓口に札束の山を築き上げないと大変なことになるんじゃ…
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:12:32.84 ID:XaKCXJi7
>>628
これを持ち直しと見るようじゃダメダメ
不自然すぎるわけよな
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:13:34.64 ID:GPN76+Xx
>>593
>16%というハイレート

だっちゅうの?
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:13:58.68 ID:8W4aMUxr
持ち直す要素がない
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:15:06.22 ID:Fa2UNCZF
>これ、明日から銀行窓口に札束の山を築き上げないと大変なことになるんじゃ…

昭和金融恐慌の時に、高橋是清が同じようなことをしたね。片面しか印刷
されていない新紙幣を急遽用意したとか。
でも、21世紀の現代で、同じような手は使えないし、中共はどう出るのか?
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:17:17.30 ID:nb5Y0L2V
中国共産党は嘘つかない。
資本主義とは違う制度だから大丈夫アル。
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:20:52.46 ID:FdAQzvJ3
>>631
つまりこの状態を正当化してるのですか
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:31:37.10 ID:IoAdMEvF
あれ?
昼まで死んでたが
V字回復したんちゃうか?
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:36:55.81 ID:myjQo+UD
>>638
水上着陸すれば乗員乗客全員絶望という最悪の事態は避けられたのに
あくまでも滑走路に着陸することにこだわるあまり、陸上で不時着しそうな飛行機状態ともとれるが
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:39:39.16 ID:XEFXFTMq
>>632
いや、普通に人民銀行が元を供給したから。

金利に関しては落ち着くけど、シャドーバンキング潰しはこの対策では時間がかかるだろうね。
それと、銀行の流動性が当局の想定以上に無いことが明らかになった。
水増しが凄いんだろうね。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 22:49:26.45 ID:9zjZCuro
>>640
いいかげん、リアルを見ろ
ぜっぜん、シナ短期金利の暴騰
>>593 >>578は落ち着いてないじゃんw

500兆円以上のシャドーバンキングって、
豊田商事、安具楽牧場、法の華サンポウギョウみたいなもんだろw
シナ、チョンは直ちに、
冷戦崩壊ごに、西側からきた、ねずみ講大流行で国民の数割がひっかかり、五十万人以上が大暴れして国が無政府状態になった、
アルバニアみたいな、数千万人大暴動コースに確定だろ
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 23:09:48.32 ID:0rj9mat8
【中国】工場従業員が米国人トップを軟禁、賃金巡り 北京郊外[06/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372154875/

無茶な要求で外資撤退のジンバブエと同じ道を行きそう
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 23:30:33.95 ID:h1W95Lj3
>>642

昔列強に植民地支配された被害者だから、どんな要求も当然だと思ってんだろうな。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 23:37:22.87 ID:dF0Mc41L
>>642
大丈夫、最後は戒厳令と戦車で乗り切るアル。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 23:41:57.61 ID:FIQ3rgPw
>>635
90過ぎたばーちゃんから当時の様子を聞いたことあるわ。
当時3歳ぐらいだったらしいんだが、家の近くの銀行に朝から人が殺到してたって。

中共はいつそうなるんだろうねぇ。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 23:44:00.99 ID:FIQ3rgPw
>>643
中華って植民地支配されたっけ??
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 23:47:59.74 ID:TC6cDpNC
>>645
>家の近くの銀行に朝から人が殺到してたって。
ふと思ったんだが、貯金している人が多ければ人は銀行に殺到するだろうけど、借りている人の方が多ければ
「金返せ!」と追いかけてくる銀行から人が逃げ惑うという珍しい画もあり得るのでは・・・
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 23:51:03.29 ID:HOx/28nR
じゃあ銀行から30万くらい
借金してみようか?
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 23:51:43.64 ID:Fa2UNCZF
>>646
所謂、列強と言われた国々がお互いのテリトリーを定めて分割支配した
歴史がある。それと、租界と呼ばれた治外法権(中国の裁判権が及ばない
地区)のエリアが上海などの大都市を中心に全国各地に作られたという
歴史もあります。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 23:52:36.06 ID:Nu6yl0sM
>>646
租界がたくさん。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/25(火) 23:57:24.46 ID:Hgudusea
>>643
「千年経っても変わらない」
という魔法の言葉をクネクネから学んだわけかw
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 00:03:50.84 ID:lA5SDNM6
大騒ぎしているのは2ちゃんくらいで、マスコミさんは殆ど報道していないので、全然心配いらないと思います。マル。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 00:11:45.92 ID:B93YguED
>>652
ま、経済はナマモノだからw
どう捉えるかは個々人の自由。
但し、損噛まされても泣くな。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 00:25:41.63 ID:WYsnx27Y
直接投資中心の日本企業は・・・
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 00:32:01.33 ID:3UL3z1qm
>>642
あ〜あ、米中のバランスが崩れちゃったよ。オラ、知らねw
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 01:16:40.51 ID:drXQZwwF
>>642
この件だけならアメリカからの社長保護の要請に中国が応じて解決しそう
それより今後ヤバいのは外国企業は簡単には中国から撤退出来ないという例の法律
治安が悪化したり工場破壊されたりしてアメリカがアメリカ企業の撤退を希望しても中国が応じないケース
そうなったらアメリカの介入来るか?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 01:20:35.53 ID:CaOBAaO8
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ウィキリークスの逆襲始まる 世界の富裕層 租税回避2000兆円秘蔵ファイル公開 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そもそも、4月3日に、イギリスのガーディアン紙(The guardian)がウィキリークス(wikileaks)によって
BVI(イギリス領ヴァージン諸島)オフショアの顧客名や過去10年以上の取引記録を暴露されたことを報じました。

それにより、コンピュータに保存されている顧客との間との何百万の電子メールと文章が、衆人に晒された。
    それで 『日本以外の新聞』 では、BVIの情報漏洩でゾロゾロ出てくる政治家やその親族関係、
    有名人や詐欺犯罪者とゾロゾロと出てきて、連日ゴシップ記事で報じられているそうです。 
    漏洩した内容は、名前と、住所と、預かり金など一切。
<以下一部抜粋、●印>
●ICIJ Database Cracks Open Secret World(ICIJ、2013/6/14付け)
  http://www.icij.org/blog/2013/06/icij-database-cracks-open-secret-world
 ・Offshore Leaks Database ←←← クリック
 ・「私は言葉を読み理解している」 チェック・ボックスにチェック →→→ 送信ボタン押す
・「データベースには、英領ヴァージン諸島、クック諸島、シンガポールなど10のオフショア法域で
・作成企業に関する所有権情報が含まれています。それは2010年まで30年近くカバーしています。」
・検索ボックスにワード入力 →→→ 検索ボタン押す
  ※上記は全て、グーグルによる自動翻訳

●韓国の元大統領の息子は、家族の脱税スキャンダルの中の秘密オフショア会社を取得 (自動翻訳)
  http://www.icij.org/offshore
<コメント欄より抜粋>
◆Japanで探索しただけでうじゃうじゃ出てきた。
 http://offshoreleaks.icij.org/search?q=japan&ppl=on&ent=on&adr=on
◆タックスヘイブンを使ったのは誰かが検索できる秘密ファイルのデータベース公開、日本の住所も多数あり
 http://gigazine.net/news/20130615-icij/        (下にリンクもあり)
http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/579.html ←
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 01:28:36.67 ID:72BpL/W/
>>656
ないんじゃない?
あっちが訴訟社会ということを理解して、そういう契約書を持ちだしてくると思われる
国内の引き締めにかかっている今、中国との開戦の理由を欲していない限りは契約書という錦の御旗は強烈だろうw
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 03:46:10.37 ID:AHoBXjb4
>>649
>>650
うーん、それって植民地じゃないよ。

植民地ってのは主権は宗主国にあってその地にはないものだから英領〜とかになるわけだけど、

中国の場合の租借地や租界とかはあくまでも「借りている」のであって、
中国領であることに変わりはないんだよ。

だから、植民地支配を受けたわけじゃないんだ。

って、ググルさんが言ってました
(>_<)
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 03:57:50.65 ID:AHoBXjb4
>>647
そして、自転車チェイスが始まると!!!

http://nico.ms/sm11696748
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 04:05:38.81 ID:UgeKIBKX
>>659
だから支那は欧州に「酷い植民地支配をフンガー!謝罪と賠償フンガー!!」って言えないのかな?
どっちにしろ白人コンプレックスのせいで対日本のような振る舞いは出来ないんだろうけど
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 04:12:36.13 ID:AHoBXjb4
>>661
日本にも植民地支配云々は言ってないでしょ??
あくまで侵略を受けたって主張なだけでさ。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 04:34:46.09 ID:UgeKIBKX
>>662
ああそうか
でも侵略の方も日本にはギャンギャン言ってても欧州の方にはあんま言わんよね
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 04:59:48.81 ID:72BpL/W/
>>663
そりゃ遠い国に金を出してもらおうとしても無意味だからね
だからこそ湾岸戦争を起こしたアメリカに世界は震撼し中国はイギリスより日本を叩いてくるんだよ
665灼熱溶接棒 ◆3YG6wkzfMQ :2013/06/26(水) 05:22:07.30 ID:sHaP5XPk
>>664
むしろ、中国がドイツに文句言ってもおかしくないのにね。
そもそも、日帝の侵略・支配を受けたのは、お前がうち等を嗾けたからアル!って

日本が当時に軍隊を動かしたのって、国民党への懲罰・米英その他に要請されたからってのが多いし。
あ、でも、今の中国にそんな権利ないかw
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 06:59:21.46 ID:l0qhXbGp
>>663
そりゃ欧米のおかげで山賊が戦勝国扱いされたんだからな
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 07:53:43.73 ID:g8i7E/52
>>652
と、中韓金融軍大本営の大本営発表を鵜呑みにした、
安全デマバカがいっていたら、
2週間後には、シナが16の群雄割拠の国家群に分裂するんだろw

安全デマバカは、ソビエト連邦崩壊、
東日本大震災With福島第一原発連鎖爆発で、
おおはずししたので、懲りているんだw
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 09:50:51.58 ID:uiuXEqYy
安全デマバカ、安全デマバカ
こういうシナスパイは、ダークシナに今すぐ帰れ!

シナ、チョンなんて、
実態は、ソマリアやエチオピアみたいな雑多な軍閥部族連合国家でしかない。

米ソ冷戦終結で、アメリカから受けていた、
おおよそ1億ドルもの支援を打ち切られたら、
一年ほどで、反乱軍連合により首都を陥落させられ崩壊した、
ソマリア バーレ独裁政権

ナチスドイツ、ソビエト連邦譲りの緻密な秘密警察と、強大な親衛隊による鉄の支配を築いていたのに、
潜んでいた旧リビア王国系反政府軍に
相次いで撃破され、
NATOに袋叩きにされ、数ヵ月で滅亡させられた、リビアのカダフィ大佐独裁政権

クロアチア、スロベニア、ボスニアの分離独立で、
一年たたずに分裂で国家崩壊した、
南欧の大国である、
ユーゴスラビア連邦の、
ミロシェビッチ独裁政権
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 10:03:05.19 ID:Wuzb4E4k
>>661
香港映画だと横暴な欧米人に立ち上がるカンフーの達人てパターンがあって
その時「同じアジア人のくせに」欧米人のように振る舞う日本人ってのもよく出てくるからね
アジアの王pgrたる中国人からすると
同じアジア人の日本人が欧米人と同じ振る舞いだったのが
マジでむかついたんだろう
知ったこっちゃないが
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 11:33:16.35 ID:+k8b2nwr
上海市場、今日も紐なしバンジーでスタート
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 13:15:02.70 ID:UpBtUVyL
>>669
中華イズ世界一を建前にしてるけど、実体は名誉白人になりたいんだろうよ。
白人は支配層という差別的な秩序を壊すために名誉白人の日本は白人と戦ったというのに。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 13:21:47.35 ID:WElIdZ+i
>>670
バンジージャップ猿飛よりましだろw
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 15:12:08.06 ID:BEmkZOWp
>>663

欧米にも言っているよ。

たとえば中国の骨董品がオークションにだされると、それは列強が中国を侵略したときに
奪われたものだから中国に返せとか要求している。
その主張が正当であれば一利あるよね。

韓国は同じ主張を正当性なく垂れ流している。
中国も同じことをしているのなら、ダメダメなことになるだろうね。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:00:53.37 ID:gNUEOUmJ
>>673
しかし海外の市場(日本、欧米)で見つかった中国の骨董品大好きだからね
中国国内にある骨董品は贋物の可能性が高いからw
「日本にあった中国の物」にはプレミア価格になる

文句を言う一方で、富裕層は日本に骨董品あさりにきてる
完全なダブスタ、中国人って感じ
675拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/26(水) 16:05:17.05 ID:gpThBHcN
中国人民銀行(中国の中央銀行)が、
市中銀行の流動性が思った以上に無く、昨日の時点から銀行に資金注入始めた事を
会見で公表したようですね。

短期的には暴落は抑えられるわけですが、

なんと言うか、手を出しちゃいけないブツに手を出した悪寒・・・・
>そもそもシャドーバンキング撲滅の計画が真逆に
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:12:02.92 ID:+k8b2nwr
むしろソフトランディングさせる機会を失ったようにしか見えないんだけどなあ
こうなったらせめて何もない原っぱに墜落してくれと
住宅街のど真ん中に墜落するような真似はやめてくれと
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:13:18.38 ID:u9DNz7gy
>>676
無理だろ。

日本は東南アジアシフトでとばっちりを防ぐように離れるしかない。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:14:57.42 ID:u9DNz7gy
>>675
買い支えってのは要は外資の撤退のために中国政府が金を出すって感じになるからなぁ。

まあ、その代わり司法リスクてんこもりなわけだが。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:15:16.40 ID:vqU6FEs+
08年「リーマンショックで中国バブル崩壊」
09年「ドバイショックの連鎖で中国バブルはじける」
10年「不動産バブル崩壊で中国が崩壊する」 
11年「東日本大震災の影響でバブルが崩壊」
12年「反日暴動で中国経済が無慈悲に崩壊の危機」
13年「金融市場崩壊で史上最悪の崩壊」
14年
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:21:47.20 ID:974XfchR
>>679
そろそろ安全デマバカは、現実を受け入れようぜw

北京オリンピック、上海万博

ここらでの、中華人民共和国による、
愛国高揚麻薬 景気浮揚麻薬がついに尽きたw
そう、第二次世界大恐慌である、
「チャイナ スーパーノヴァ」が始まったんだ。

>>1これは、一党独裁体制の軍国主義国家が
オリンピックをすると、10年以内に滅亡する、
「オリンピックの呪い」の発動だろw

今のシナ、チョンとよく似た、
ナチスドイツは、1936年の、
ベルリンオリンピックの3年後に、
第二次世界大戦を始めた。

赤い千年帝国といわれた、
ソビエト連邦とヨーロッパ共産圏は、
1979年の、
モスクワオリンピックから、およそ10年で
アルメニア大震災、チェルノブイリ原発爆発事故、とどめは東欧革命で滅亡した

1988年
軍国独裁南チョンでのソウルオリンピック
1997年 アジア通貨危機。南チョンはIMF占領
シナ、北チョンも、崩壊寸前に

「奇跡の多民族国家」といわれた、
ユーゴスラビア連邦は、
1984年の、サラエボオリンピックから8年で滅亡した。

2008年、中国、北京オリンピック
2013年、
中国で500兆円もの不良債権が露見、経済統計大幅改ざんのオンパレードw
中国政府の総量規制発動で短期金利が数日で3%から6%最大値20%と、6倍以上に跳ね上がり、
他の産業が大不況に突入w
中国は、全方位戦争を起こしていて、
中国、韓国経済の連鎖大崩壊が始まる。
681拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/26(水) 16:25:33.69 ID:gpThBHcN
>>676
>ソフトランディング出来る機会を失った
私もそう断言して良いと思います。

中央銀が資金供給しても株価、金利が元に戻らない時点で
コントロールを失ってると(で、さらにバブルを膨らませてる

>>678
今現在は、
市中銀が公債や銀行債を買い戻す為の人民元をじゃんじゃん刷ってる所です・・・・

【中国経済】人民銀行、資金供給=金利急変動緩和図る−中国[06/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372198505/l50
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:28:49.47 ID:u9DNz7gy
>>681
株価暴落するとなれば売っても安いからと外資も撤退をためらうが、
中国政府が買い支えるとなればどんどん売って逃げられるしなw
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:32:47.69 ID:0tIMcPK0
>>677
今更中国の企業と組むシャープさんはどうなりますかね?
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:34:32.16 ID:u9DNz7gy
>>683
損切りできる契約かどうか、そしてその損切りをいつ発動できるかで損害は変わるだろうね。
685拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/26(水) 16:35:01.73 ID:gpThBHcN
>>682
しかも人民元の価値もどんどん下がるわけですから
中国の企業、株、債権全ての価値を押し下げながら

インフレと不良債権だけどんどん膨らんでいく、と↓

【中国経済】人民銀行、資金供給=金利急変動緩和図る−中国[06/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372198505/l50

あとは中国が外貨準備高を使い切ったら終了ですなー
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:40:28.22 ID:+k8b2nwr
>>683
韓国面へ落ちた段階で、もうどうしようもないのかなと
まさにあの国のあの法則
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:41:52.37 ID:u9DNz7gy
>>685
そして、その状況なら富裕層による国富持ち出しも当然加速するしな。

なにしろ祖国に資産をおいておいたらどんどん目減りするんだからw
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 16:48:33.06 ID:WTLe5Jsp
>>685
素人だが
恐ろしいことが始まったんだな
回生の策はないのですか
689拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/26(水) 16:52:44.57 ID:gpThBHcN
>>687
別スレでちょっとケ小平の息子が金持ち出した話してましたw

>>688
冷静に対処するならば、
債権放棄などでバブルを小さくしながら、
銀行や保険会社など一箇所に纏めて潰して不良債権の処理をする(借金は国費で肩代わり

ただ中国にはそれを出来る能力も余力も無いと思うので
ハードランディング→内乱と分裂の旧ソ連方式になりますかねえ。。。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 17:03:51.31 ID:u9DNz7gy
>>689
預金者見殺しのダメージの回復にはなんらかの形で政府の信用性をリセットしなきゃならんしなぁ。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 17:06:07.73 ID:dWQkBIcW
>>685
外貨準備高を使い切って英や仏とのスワップに手をつけてからが色々と始まりなのではw
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 17:10:24.59 ID:u9DNz7gy
>>691
まあ、その場合は先につぶれてるよーな気もするが……


半島にある属国からスワップでむしる方が先かもしれんなw
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 17:11:26.71 ID:DRkA6w9q
レッツゴー、ジンバブエ、な感じかのう…
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 18:15:45.06 ID:+Rx9TIMw
>>689
銀行間の金回りの悪さを見ると、不良債権処理する前に大量に元を供給しておかないと、
銀行の連鎖倒産は避けられない状態に思える。
で、いくら供給すればいいのかわからんし、
供給したらしたらでバブルの縮小には時間がかかるだろうね。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 18:31:08.65 ID:+k8b2nwr
>>694
だけど、このタイミングで元を刷りまくると、ハイパーインフレになって
完全に制御不能状態に陥るのは火を見るよりも明らか
そうなると当然政情不安が大きくなるわけで、それをどう抑え込むかという
問題も浮かび上がってくる

・・・なんか、完全に詰んだっぽいね
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 19:35:31.25 ID:xYOaDv50
英仏が経済特区と言う名の租界をつくるんだろう
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 20:48:30.98 ID:dTviuy0Z
>>694
「中国人民銀行による、
(溶岩流に多少の氷投入程度の)市場に資金供給処置」

だが、これは、無駄あがき、大本営発表w

インフレで、シャドーバンキングが
これだけ横行してるのに
銀行の流動性を確保出来ないって相当ですよねえ。
劇薬を通り越して、死に至る毒薬に手を出した感じですかw、
>中国人民銀行大本営発表

中国のペイオフは今話し合ってるw
どっちにしても銀行を救える自己資本も無い状況なので
預金保護は有り得ないでしょうね

てか、本来は、民間銀行の自己資本や流動性に確保してる資金が全て
シャドーバンキングに回ってて、
その上、不良債権化してるのが現実だと思います。
シャドーバンキングは元々、中国政府が発行する公債や事業債に回るはずの資金を空輸出を使って他の分野に投資する(個人のファミリー企業とか)という手口ですから。

大規模償還で銀行債などを売り越された場合
銀行の金庫に現金が無い、というのも今回の一件で大きく広まりました

2013年7月に償還されるのは24兆円、あるいは、
230億ドルじゃなかったかな?

2013年7月には、償還規模が更に大きくなるので、7月危機と言われてたわけで負債の規模にもよるかと。
おそらく今回の騒動でみる市中銀行の自主資本からすると、
負債を集中させても、中国四大銀行の内、1つが生き残るかどうかになると思います。

つまり、中国政府は全中国人民の
財産(おそらく人生すべての支え)と、
自国金融の信用性をすべて犠牲にして、
この件を始末するしかないってことだからなぁ。
ソビエト連邦末期のような、
ハイパーインフレ突入は確実w
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 21:49:29.09 ID:fA5HG0pX
>>1
日中韓の投資協定もバカミンスのおかげで目出度く廃案にw
これでたかられずに済むわww


<国会閉会>与野党、最後まで泥仕合 12本が廃案に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000098-mai-pol
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 22:13:56.31 ID:lv15ChgY
>>697
そして原因はアベノミクスと人民に風諜して反日運動で
ごまかす訳ですねわかります。
しかし戦争する金も無く日本のバック米国に喧嘩売る
根性も無いから反日運動加熱し過ぎて反政府運動に
発展したら人民に銃口向けて天安門広場第二幕を
始めるんですね予想出来ますw
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/26(水) 23:28:14.35 ID:9q8A46GB
>>699
その日食えなくなりゃ反日運動なんてやってらんないと思うけどな。
食うや食わずの国民が流民化と略奪の暴徒化するいつもの王朝崩壊のパターンだろ。
毎度毎度国民を食わす事すらできなくなるほど収奪するとかなんなんだ。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 01:52:25.94 ID:1tA2CPKo
>>700
だからこその後ろ3行なんでしょ。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 02:09:58.12 ID:aH5YD/om
日本から挑発 → 反日デモ発生 → 反政府デモに変化 → 内戦
これで行け
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 02:13:31.09 ID:iZFtkRf2
>>702
勝手に日本の掲示板をみて激怒→内戦

かもねw
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 02:26:57.94 ID:hNuR58/5
何か進展あったー?
705巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/06/27(木) 02:40:42.51 ID:1T1nH0K4
日米相手には戦争しても勝てないから韓国に宣戦布告して韓国を占領すれば帳尻が合うだろう。

アメリカから離反させ、何故同盟国なのに支那地方銀行を助けない!と難癖を付けたら良い。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 02:52:30.33 ID:phINI2ee
取敢えず、中国経済の崩壊シナリオ占ってもらいたいな・・・。
株式の下落は既にある通りで、
次に、中国国債が下落するかな?
外貨獲得の為米国債を大量に売却することもあるかな?
時を同じくしてスワップの要請をイギリスや韓国に申し込むかもしれないけれど、
これは中国はダメだとファンドが騒ぎ出してからの話になるかな?
で、地銀の取り付け騒ぎがニュースになり、数社の倒産が発表されるかな?
他の銀行へも大挙して預金を下ろす人々の様子がニュースになり、
警官隊とのトラブルが映し出されるんだろうなぁ。
中国政府は預金の保護を発表して沈静化を試みるだろうけれど、
保護される預金は特定銀行の物に限ったりするかなぁ・・・。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 05:17:14.33 ID:z2P1IJWV
>>706
どの銀行を保護するかで軍部内の意見が対立し、軍閥の間で戦闘が起こる。

とか
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 06:57:18.77 ID:5US09KGS
壮絶な綱引き中かもね
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 15:59:43.45 ID:qKJAQyDt
>>700-707
500兆円ものシャドーバンキング不良債権や、経済統計大幅改ざんなどによる
経済破たんの責任の、スケープゴート役割を
改革開放を進めていた中国南部に押し付ける、守旧派な北京中枢の中国共産党
            Vs
中国北部からの、経済破たんの責任の一方的押しつけにキレた、資本主義化中国南部
        
     2013年7月ついに、中国は真っ二つに分かれて、全面内戦開始。

開戦当初は、公平公正な民主化を掲げる南軍が、腐敗無能怠惰な北軍を圧倒。
有利に戦況を進める。南軍はついに北京近郊にすら攻め込む。
窮地に陥った、北京政府の要請で、
朝鮮人民軍が中朝同盟に基づき参戦。100万人の派遣軍突進と弾道ミサイル乱射
        ↓
中国南軍には、ここに至って、アメリカがおおっぴらに参戦。
一方、EUとロシアは戦後を睨んで様子見。
ロシアは武器商人化して、南北両勢力に武器供与
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 17:14:16.76 ID:1tcJwVjx
支那の倒産した鉄鋼会社の会長が、33億円を持ち逃亡しようとして逮捕w

今月末の償還が24兆円もあるのに、新しい金融商品が全く売れず支那銀行終了w

支那デフォルトまでの秒読みキタ━ q(・∀・)━━ ッ !
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 17:17:31.88 ID:lsvkXJ6M
>>1
全然、仕切りなおし出来るから、地方の政府に膿だしさせて、
で、きっちり、債務計算。
取り合えず、経済の建て直しだろうな。じゃないと、人民元をもっと刷る。
刷ろうと思えば刷れる。どうなるか分からないけどな、
だから、膿だし後の、経済立て直し。
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 17:24:33.37 ID:lsvkXJ6M
>>711追記
その後、緊縮財政を強いて、嫌でも一つの所で働いて、仕事に愛着を持たせる。
労働市場も一つの所で労働者が働けば、中国市場の強みになるからな。
貧乏生活して、一つの仕事を大切にする。妥当だな。
債務の金額だろうな。100兆円位なら、外貨準備高を見ても余裕だし、国債の
信用見ても余裕だし、借金の残高見ても余裕だろ。
要は、まずは債務の金額が重要だ。じゃないと話が進まない。
713拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/27(木) 17:26:42.17 ID:lj2NQ5uR
>>704
人民銀行(中国の中央銀行)が引き締め政策を停止して
250億元を市場に注入
→上海の株価も金利も全く動かず、単なる応急手当に
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 17:29:00.29 ID:lsvkXJ6M
>>712追記
銀行の救済法も年間通してだろ。一気に人民元発行すると、恐い。
救済方法と債務縮小方法が今後と現在の重要な事だな。
取り合えず、不動産バブルの完全終了だな。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 17:32:18.51 ID:wyOZnuMy
>>673 >>674
欧州のはともかく日本に在る物の場合は文革期に流出した文物が大多数だからいわば自業自得の代物だよ。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 18:05:29.37 ID:aBbpFQtG
こういうときに、アルゼンチンはフォークランドに侵攻したわけだが。

元首相の鳩山が「盗まれた…」つまり「武力で取り返されてもしかたがない」
なんて発言をしちゃったねぇ。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 18:07:29.56 ID:phINI2ee
>>711
>きっちり、債務計算
いや、経済崩壊時の債務って雪だるま式に膨らむからねぇ…。
連鎖倒産なんて最たるもので幾ら財務内容が良い会社でも
手形不渡り倒産とかあるからねぇ…。
支援してくれていた金融機関が破たんしたため、資金繰りが悪化して
財務内容が悪くもなかったのに倒産した会社とかも出るしねぇ・・・。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 18:09:58.67 ID:XnNFZ5Yw
>>716

日本は、
いますぐ、糞銃刀法を廃止して、
アメリカ、ブラジル、メキシコ並みの銃社会にしよう。

シナ巨大金融不安破裂のとばっちりで
社会が不安定になる、
シナ、チョンに、
サブマシンガン、アサルトライフル、ショットガン、
スナイパーライフル、ピストルを、
一千万丁ほど密輸出しようぜw

【中国】上海で、老工員が猟銃乱射、6人射殺=工場倒産めぐりトラブルか−中国[2013/06/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371985479/
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 18:10:35.81 ID:MQF2Aexw
http://www.iza.ne.jp/images/user/20081225/390645.jpg

お金を重さで計る時代来る?
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 18:30:18.49 ID:aBbpFQtG
>>718
まずは、尖閣に上陸してくるはずのやつらを、全員確保、あるいは餓死させてからだろうな。
ヤギと魚で生き延びるかも知れないが、弾がなくなったら抵抗もできないだろう。

当然、尖閣にやってくる護衛、補給、後続、交代要員は、すべて撃墜、撃沈、殲滅する。

その結果、南京軍区、福建省、浙江省、上海あたりが軍事的に空白地帯になる。
そこで内乱を誘発させる。内乱の支援はその後になる。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 18:38:26.95 ID:Ldj5+Mcc
元をジャンジャン刷らんと、金が回らん

こりゃあ、シナの経済もお陀仏だな
内戦が起こるぞ〜!日本は尖閣防衛を固めて、干渉するな
シナは四分五裂する 「反日」暴動が引き金になったな
自業自得だ 地獄に逝け
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 19:01:05.03 ID:9CJ4nQeP
中国人が大挙して日本に押し掛けるのが怖い。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 19:40:06.72 ID:hsVFUep8
人海戦術w
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 19:48:57.37 ID:Q1oLmtgM
中韓スワップ締結後に中国がデフォルトしないかなw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 20:43:31.30 ID:hsVFUep8
キンペーとクネが今、密室で
よろしくやってるのか?
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 20:49:34.43 ID:1H3Rq9lW
>>725
股開いてるニダ
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 20:51:11.79 ID:ZcCU2htM
クネちゃんは永遠のバージンです(>_<)
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 21:02:27.56 ID:hsVFUep8
明日の中国はどうなる!

で、どうなるんだ?
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 21:03:24.62 ID:Y/HTHwxV
国内は強権で抑え込みが出来るが
外国企業の投資関連の影響が未知数だな。
最大債権者の解放軍の軍閥の動向で内戦突入だろこれwwwww
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 21:11:01.47 ID:hL6/W41I
中国当局の適切な対応により危機は回避された。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 21:13:22.06 ID:eutVbmYO
韓国名物9月危機の前に飼い主の中国爆発寸前ワロタw
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 21:17:59.12 ID:NqrHfHVu
これ完全に終わったんじゃないのか?
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 21:38:14.42 ID:phINI2ee
巨額資産を海外に移し終えた共産党幹部と、中国の為頑なに国外への移動を
拒んだか、移動し損ねた共産党幹部の間で、
預金を保護すべきか否かの対立が生じるんだろうなぁ…。
妥協点としては、崩壊食いとめている間に移動澄ませておけ…とか。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 21:40:21.24 ID:wEQTKIFs
「赤字国同士が提携して良くなった事例はないw」
「食べられるなw」
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:20:46.12 ID:hsVFUep8
なるほどw

世の中は弱肉強食かw
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:39:58.32 ID:dwZDDKtv
中韓通貨スワップという鉄の鎖で強固に結ばれているから大丈夫ニダ。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 22:48:17.69 ID:8vSUNEEl
>>706
理財商品は現時点じゃおそらく中身なんて全くないものを売ってると思われる。
理財商品償還のためにねw
自転車操業状態だろうから、償還のたびに政府が資金注入しないと銀行から駄目になっていくだろうね。

供給絞って必要な分の元を償還のたびに供給し続けてバブルおよび経済を縮小させていくのか、
それともシャドーバンキングを放置して金融市場に大量の元を流すのか。
どちらを取るんだろうね。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/27(木) 23:49:25.85 ID:I+8qg6S8
http://a.excite.co.jp/News/society/20121129/Taishu_politics269.html

地元民に権力ふるって搾取して中央への賄賂と不正蓄財って、三国志の序章そのままじゃないの
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 00:21:17.80 ID:HyArUIYT
>>582
とりあえず借金のカタに香港取り返すのかな
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 02:24:01.46 ID:wvCSzjgd
>>739
香港は喜ぶだろうな
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 06:58:13.38 ID:+/QaSssz
>>156
旬のガリならそれだけでも・・・
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 07:04:41.45 ID:+/QaSssz
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 07:06:49.35 ID:+/QaSssz
>>736
レッドクリフ・・・
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 07:29:47.76 ID:qpp/dsMI
本当に中国はどうするつもりなんだ?
パククネと首脳会談したところで
解決する問題じゃないだろ

キンペーさんなに考えてるんだ?
745伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/06/28(金) 07:51:11.27 ID:c75a8uLm
>>744
習は、国家のことなんか考えるような奴じゃ無い。
共産党内の自分の勢力をどうするかが問題でなあ、目先の経済の動きに振り回されて終わるよ。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 08:12:03.95 ID:9PHbgbag
考えるような奴じゃ無い、というか、
考えられる能力の持ち主じゃない、というか。

そもそもそういう国じゃないというか、
非常に中国らしいというか。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 08:38:37.78 ID:mwS6hG/r
可能性は乏しいけど、中韓スワップを拡大して、先に中国が通貨危機になったら笑える
韓国は破綻する前に身包み剥がされたらいい
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 10:50:26.34 ID:AWJ+k/eJ
中国は外貨準備高も債権も日本と並んで多い。
韓国はゴミ。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/28(金) 12:52:16.09 ID:ySvQ3Wr8
中国お得意の権力闘争では?反習派の銀行潰し?
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/29(土) 15:19:45.17 ID:/IMrvqQM
中国が崩壊したら、共産党員は全員殺されると言っててワロタw
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/29(土) 15:23:22.89 ID:h7ZPTaTg
7月1日は中国共産党の創立記念日です。
中国様
おめでとうございます!
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 11:53:51.01 ID:+ciHLVsP
>>710
デフォルトなんて世界各地で度々起こってるからそれ程大きな問題ではないな

日本も3年後くらいにそうなるし
753伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/06/30(日) 14:38:32.26 ID:jngSvi0o
>>752
> >>710
> デフォルトなんて世界各地で度々起こってるからそれ程大きな問題ではないな
> 日本も3年後くらいにそうなるし

ある程度経済を勉強してから書き込もうね。それまでROMってろ、阿呆。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 14:59:22.61 ID:xr344B77
たとえデフォルトしたくてもかなり頑張らないと
簡単にはデフォルト出来ない哀れな日本www
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:09:02.86 ID:AU8ZXG/j
この金利じゃ、経済成長率何%でないと帳尻合わなくなるんだろうなww
もう無理だろwwww
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:18:30.02 ID:AU8ZXG/j
>>706
影の銀行の不良債権化によるデフレ圧力と、
外国資本の逃亡による元安圧力とどっちが強いか分からんな。
あとは膨大な外貨を持ってる共産党がどう動くか。
 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



  ヲイ 中国民、(↓)この言葉をシッカリ頭に叩き込め。


       中 国 は 潰 せ な く て も、 韓 国 な ら 潰 せ る。

       韓国を潰せば、日韓の貿易は日中へとシフトして行く。


  日本からの部品や工作機械で作ってる韓国製品は、ぜんぶ中国企業の手のうちに収まる。

  日本での嫌韓感情が最高潮の今こそ、韓国をつぶして、その益を中国が得るチャンスなんだぞ !!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 韓国なんかと仲良くしてる場合じゃない、韓国企業と癒着してる政府の思惑なんか放っておいて、

 中国民レベルで韓国製品の不買運動をやって行けばいい。 信用ならぬ相手から潰して行け。

 




 
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:19:53.71 ID:C3pO3Skc
刷れば全然問題ないしね、中国はまだまだいける
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:28:37.70 ID:AU8ZXG/j
>>758
影の銀行に外債がどれ位あるのかが問題だな。
内債なら刷ればおk。影の銀行の破綻がデフレ圧力になって
元刷りの余地が生まれるかも知れん。そしたらアベノミクスもどきを
行えるかも知れん。国内情勢は一時ムチャクチャになるだろうがね。

ただ、海外資本が逃げ出すし戻ってこないだろうな。
あとはアベノミクスを実行できるほどの生産性をかの国が持ってるのかどうか。
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:47:16.36 ID:F2r6ENBi
>>758
紙が足りるかな
すごく気になるw
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:50:58.01 ID:NI+Xm0/B
>>760
紙が無くなれば竹簡がありますよw
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:51:26.49 ID:AU8ZXG/j
>>760
環境破壊が捗るなww
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:51:45.59 ID:F2r6ENBi
>>761
パンダが真っ青になりそうですねw
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 15:57:05.99 ID:sNIBT/TQ
中国のスワップで、韓国もそのまま持っていかれる。

さようなら。みんな。

さようなら。東アジア。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 16:01:08.01 ID:F2r6ENBi
>>762
お尻に火がついていますからね
環境問題など二の次ですw
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 16:20:28.89 ID:F4GZ0yJE
>>760
単位の大きい紙幣を刷れば問題解決
・・・と言いたいところだけど、ただでさえ偽札で回ってる現状では無理ぽ
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 16:31:53.47 ID:0SzdV2j2
黒人には国家の運営はできない。

上記に新たに2つの民族が加わります。
中国人、朝鮮人

ところで、こうして見ると、エリート教育というものが非常に重要なのだと感じる。
エリート教育というのは、上に立つ者が、それにふさわしい人格を身に着ける教育だ。
中国、韓国にはこれが足りなかった。日本もマズイ部分が多々あるように思う。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 16:40:57.90 ID:m47V79xL
日本は大震災放射能で国土の半分位がヤバい
こういう弱ってるとき中国は根拠もない言いがかりをつけている
周りともいつももめにもめる問題児
これって大混乱を機会にみんなで中国を分けちゃえ
っていう天命にも見えるなあ
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 16:57:52.58 ID:lTuxAiZU
>>758
内需があるんだったら、刷れば刷るほどお金使われて、市中に出回るんだけど、中国の場合内需が無いからなぁ。

今のままで刷り続けると13億のタンスの肥やし→デノミになる未来しかみえんw
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 16:59:58.14 ID:AvQ8Duaf
>>767
野盗でも喧嘩に勝てば皇帝だからなw
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 17:42:09.61 ID:y8XtP02m
勝手に中国だけ沈んでくれたら良いのだけどね。
いざ断末魔の際になれば周辺国を巻き込んで悪あがき
やりそうだからね。
中国の汚染された土地や身勝手極まりない人民等
ただでくれてやると言われても要らないわな。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 17:47:59.13 ID:F2r6ENBi
>>766
単位の大きい特殊貨幣ではどうでしょうw
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 17:50:49.75 ID:3ZC9vgJ7
うーん、これそんなに大変な問題じゃないのかも…。
あくまで中国というデタラメが通用する国にとってはって事ね。

なんか粉飾、情報操作、関係者口封じとか巧みに駆使して、
乗り越えそうな気がする。
内陸部や農村部の人達は餓死したり色々大変だろうけどさ。
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 18:54:32.80 ID:FknjskIu
>>29
苦力(クーリー)
775ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2013/06/30(日) 18:55:51.38 ID:XIr5eZZj
>>773
そういうことが出来るなら、そもそもこの問題その物が表面化するはずがない、って点についてどう思う?
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 18:56:22.58 ID:n+sBl2Qn
>>774
犯罪もセットでついてくるのに価値あるんかいな?
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 18:58:27.44 ID:RNzLGvCO
中華の噂ネットワークは異常だからな、ちょい尾ひれついたらあっという間に広まり報道を信用しない。震災のときも福一のときもそうだった。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:50:40.03 ID:BhXG6EGL
中国バブル崩壊に
さらに円安が追い討ちをかけるか?
今、1ドル 99円だもんな。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 22:55:50.20 ID:GHN8QpwF
韓国が悦んで中国の負債引き受けてくれるんだろ
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 23:07:01.50 ID:lK3Udeb9
中国の金融システムがレッドアラート出しているという、
最悪のタイミングで中国側に付くというんだから韓国の負け組の法則は健在だな。
781拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/30(日) 23:12:35.44 ID:BEiaQeRu
>>778
実は中国にとってキツいのはドル高、

市場に資金注入するのにどんどん人民元を増刷、緩和していけば
当然、人民元の価値を維持するのに外貨を放出しなきゃ駄目になります。

それが出来なくなったらアルゼンチンやジンバブエと同じコースに
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 23:17:30.64 ID:BhXG6EGL
人民元を刷れば刷るほど価値が下がるかw

もう米国債を売るしかないなw
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 23:18:01.44 ID:1Krxh0z/
属国に戻って来た韓国の資産接収しとけ
784拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/06/30(日) 23:20:41.31 ID:BEiaQeRu
>>782
はい、今の中国には
人民元を刷り続けるか
あるいは不良債権処理を始める=バブル爆弾を爆破させる、
の二択しかありませんから

人民元を刷り続けるにしても、国内はハイパーインフレですから
ドルペッグ制による輸出崩壊か
あるいは外貨準備高がゼロになるまで放出するかの道しかありません
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 23:21:14.75 ID:8CVIif98
>>767
日本の政治・行政・経済にエリートは存在しないよ。
日本は普通の国民が優秀なの。
150年前に勝海舟が言ってるわ。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 23:29:48.54 ID:5phZYBPd
ソフトに降りるか
ハードに降りざるを得ないのか
どのみちバブルをはじくのが決定の路線らしいのですがw

そこに全幅の信頼で乗っかった韓国様が、すごいと思われw
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 23:31:51.69 ID:i1S25ozS
というか中国は落ち目だから韓国に良い条件付けて誘ったんだろうな
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/30(日) 23:40:02.90 ID:BhXG6EGL
キンペーの手腕を見せてもらおうかw
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 00:14:44.86 ID:BrFY7StG
スワップ目当てで中国と結んだら、逆にスワップされる韓国w
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 00:17:50.89 ID:Wcv3buyp
アメリカはいまだに
「中国が変動相場制になれば元高ドル安になって貿易不均衡が是正する(=プラザ合意)」
と思っているのだろうか?
M2の過剰供給が一気に国際社会に流れ出して、あっというまに暴落すると思うんだが?
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 00:44:46.29 ID:sag8YE1W
>>760
紙がないなら貨幣を作ればいいじゃない
10000元玉とか
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 01:25:51.76 ID:i8p0cq97
東スポ
ttp://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/156970/
>中国の経済統計、人口はケタ違いのデタラメ

> 今月、中国で公式発表された経済統計の水増しが相次いで発覚している。経済の基礎データとなる人口など、
>あらゆる数字が正確に把握できていないようだ。
> 中国税関総署は1〜4月の中国から香港への輸出は1451億ドルと公表したが、当局が調べると架空取引に
>より750億ドル(約7兆円)も水増しした疑いがあった。
> また、地方当局が工業生産を4倍近くに過大報告していたことも判明。広東省中山市横欄鎮が2012年の工業
>生産額を85億1000万元と公表したが、国家統計局が調べると22億2000万元しかなかった。

なんかすげーなw
793駿河の黒羊:2013/07/01(月) 02:24:36.64 ID:/OC+DPaj
>>791
貨幣は偽造容易だから面白いことになる
1円硬貨のようにコスト割れするなら別だけど、今の中国の状況には何の役にも立たない
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 09:50:19.52 ID:6F0fn+4V
1兆元札100枚作ればいいだろw
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 14:50:44.62 ID:x9XrQiSp
ここにきて日経平均が昇竜拳だな
日経はアジアに対する配慮はないのか!
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 14:54:00.05 ID:wAo4KbP/
>>795
日経平均てのは証券市場への評価の総合指標でしょ。
配慮とか頭膿んでんの?
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/01(月) 22:17:43.19 ID:+MZlGze+
今日はなんで香港閉まってんの?都民の日みたいなもの?
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
HKSAR Establishment Day