【中国】世界の製造業、中国からタイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムなどASEAN各国への移転が加速と米誌報道[06/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
2013年6月11日、米華字サイトによると、米誌ビジネスウィークは、中国へ進出している多国籍企業の
多くが、廉価な労働力や新たな市場を求めて中国から東南アジア各国へと工場や投資先を移している
と伝えた。

中国を世界の工場に成長させたのは、かつての中国が持っていた廉価な労働力が大きな原因の1つ
だった。しかし、人件費の高騰や待遇改善を求めるストライキの発生など、中国での生産環境が悪化
するにつれて、外国企業の中国離れが加速してきた。

12年に世界最大の携帯電話メーカーとなった韓国のサムスン電子は、世界に工場8カ所を有しているが、
その状況はここ数年で大きく変化している。同社では、09年4月にベトナムにスマートフォンの生産工場を
設置するまでは、中国の工場が主力生産基地だった。

しかし、その後わずか2年間で、ベトナムの工場が主力となり、11年には第2工場を設置。さらに、今年
稼働する第3工場を加えると、ベトナムの工場だけで、同社の今年の携帯電話の販売目標5億1000万台
の半分近い2億4000万台の生産能力を持つことになる。

生産の主力を中国から移転しているのはサムスン電子だけではなく、多くの外国企業が中国での生産を
中止したり、縮小を決定している。2002〜11年の10年間に中国が国外から受け入れた投資金額は
1兆782億元(約16兆7100億円)に及んでおり、中国を世界第2の経済体に押し上げる原動力となった。

しかし、11年第4四半期(10〜12月)から風向きが変わり始めた。外資による中国への投資は、これ以降
5四半期連続で前年同期を下回り、13年第1四半期(1〜3月)は前年を上回ったものの、わずか1.4%
にすぎなかった。

香港の12年の対中国本土への投資は前年比7.4%減(57億2200万元=約886億9100万円)となった。
台湾から中国本土への投資も2年前から減少し始めている。さらに、日本については、尖閣諸島問題の
影響がいまだに大きく残り、新規の対中投資を控える状況が続いている。

では、中国を脱出した世界の製造業はどこへ生産基地を移しているのだろうか?それは、タイをはじめと
する、CLMV(カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムの頭文字)などASEAN(東南アジア諸国連合)各国
である。

これは、1)人件費が比較的安い。2)大きな市場が控えている。3)交通網などインフラが整いつつある。
4)ASEAN内の経済一体化が実現すれば、相互に関税が排除される。以上4つの大きな理由が存在
するためだ。

一方、中国は人口13億人を擁し、依然として世界最大規模の市場である。工場の移転を招く原因と
なった人件費の高騰は、一方で購買力の増大につながるため、市場としての魅力はますます大きくなって
いく。しかし、何かにつけて不買運動などの対象とされる日本企業にとっては、今後もさらに厳しい状況が
続くだろう。(翻訳・編集/HA)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73282&type=
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:42:02.60 ID:XgV56e8W
ひゃっはー!
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) :2013/06/15(土) 08:43:49.84 ID:X5G4yUCr
最近負け犬支那の発狂ぶりが矢鱈と激しいわけだw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:44:17.54 ID:gBZxVMR6
始めから東南アジアに進出すればよかったんだよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:45:39.08 ID:zapqA1DW
一番中国に愛国心がないのは、中国人経営者だったという証明ですな。
どうする。習近平。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:46:29.63 ID:p+rYNCJR
これは必然的な流れだわな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:47:20.02 ID:Fm+ZZLRY
世界が特定アジアから孤立してるな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:47:34.37 ID:xrptqhzv
中国が13憶人の市場とか(笑)

中国は貧富の差が激しすぎて 西側の興業製品買える人は買ってしまい その買い換え需要と 後は幾ら努力しても手の届かない大多数の貧乏人しか居ない状態
市場としても未来はない(笑)
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:49:35.75 ID:rIRQ1QGC
逃げろや逃げろ大レース
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:49:46.81 ID:ZJkTiuzf
日本だけ取り残されそうで心配だな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:51:43.04 ID:PA0A8Sxx
>>1
人口13億でも、その内10億は購買力のない貧民だから。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:52:35.46 ID:inBVyBfr
シナ崩壊
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:55:15.10 ID:XZZVMONd
エントロピーの法則
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:56:09.28 ID:if7JFvRx
米中交渉、大成功!と宣伝してるけど、
例の盗聴暴露の件、アメリカはかなり怒ってると思うよ
暴露した元職員のアメリカ人、中国、香港の五つ星ホテル在住
今もこれからも動く気がないそうだ
会談で中国のハッカー攻撃への非難見越して、中国が仕掛けたと思われてる
まあ誰でもそう見るわな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:56:29.98 ID:pxT5M6r3
富裕層は移民してしまい、 留学生は海外で就職し、
貧困層も世界中に出稼ぎ、移住している。
そして外国企業の工場も撤退。 チャイナどうする?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 08:58:11.66 ID:BXwh0zJv
下請け国家は下請けが出来なくなったら干からびます
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:02:55.20 ID:91dEYn3m
神社に参拝すると、工場が燃やされ商店が襲われるようなところだからな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:06:20.43 ID:Pb22bLHE
むしろ「あの日本でさえ逃げ出した」と思われて中国のヤバさにみんな気が付いた。
そして「あの日本がインフラ作り出した」と思われてASEANにドッと雪崩が起きた。
19反日マスコミ:2013/06/15(土) 09:07:24.80 ID:XFYy+peW
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:08:55.03 ID:MGDUIZut
>>8
中国がほんとに13億人市場になれば、地球があと三ついるって90年代から言われてて
きっちり試算もされてるよw
だって大学の講義でフツーに教わったもん

科学者の90%以上が最初からハァ???w だった地球温暖化エコのときと同じで、
日本のマスゴミが物理法則を無視した電波経済予測垂れ流す経済学者の書いた記事だけを
選りすぐって掲載してただけと思われ
田舎の投資ジジババを騙して投資会社が儲かればオッケだったんじゃないの
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:09:42.10 ID:i7B4Ax+y
なんか今更すぎるネタだな
22反日マスコミ:2013/06/15(土) 09:10:35.81 ID:XFYy+peW
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:10:44.16 ID:72FsXCIP
>>20
原発が250基以上ひつようなんだよな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:10:48.14 ID:WzST6e1C
今年も反日暴動やらないといけないし やればますます逃げられるし
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:11:05.17 ID:EgWMyptB
これから急速に萎んでいく中国の購買力

裸官はせっせと中国の富を移民先へ送金する
外国からの投資が減少し中国国内での賄賂が得られなくなったら
さっさと移民先へ逃亡する。
本来中国人民が手にする富は裸官の手を経てオーストラリア、カナダ、米国など
の移民国に移動している。投資移民をした裸官のお金で市の財政を安定させて
ところもある。中国人民のお金がオーストラリア、カナダ、米国などの市民を
潤わせている。
このような現状からここ数年内に裸官は中国からいなくなり、同時に政治も乱れる
中国人民の富は奪われたままで帰ってこない。
中国13億の人口だけで購買力を云々するのは問題がある。
人が多くても金がない。
中国はもともとそうだったではないか
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:11:18.42 ID:bPr7GZrR
労働市場としての価値は中国に無い。今や消費市場としての価値があるだけの中国。

つまりウインウインの関係では無いのですよ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:12:55.54 ID:saN/DEZc
ラオスって港がないから貿易し難そうに見えるけど、どうなんだろうか
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:15:27.11 ID:KglN/sUO
現地を工業化しても原材料を輸送しやすくする段階までで
技術移転なにそれ?な延々搾取の為に蠢いていた帝国主義の末裔なのに
欧米が突然に中国の工業化を後押しした今までが血迷っていたとしか思えない
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:18:33.91 ID:weXeupPe
中国は2015年に経済崩壊して内乱勃発するよ
そしてロシア、フランス、イギリス、アメリカ、インド、モンゴルから
傀儡政権にされて4つに分裂するよ

さっきタイムマシンで見てきた
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:19:59.31 ID:VnAamfBm
定期的に政治問題起こせば、日本製品を壊してくれるから、
うまく壊して買わせるサイクルを作ったらいいな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:22:24.73 ID:PPEVbaXp
自国資源を使いコストを抑えようにも、水が汚染され土壌も汚染されてるようじゃ断念するしか無い。
おまけに大気が汚染されてれば降る雨も汚染され染み込む土壌も汚染。当然地下水も汚染。
環境改善に天文学的に金をかけなきゃ不毛の地はお約束。
32桃太郎:2013/06/15(土) 09:25:04.53 ID:7VmLkfSi
支那は花は咲いたけど実が成らず立ち枯れて終わった国だ、相手にするな。
クリントン国務長官は、「20年後、中国は世界で、最も貧しい国になる」
という根拠について、以下のように示していた。

http://www.youtube.com/watch?v=LdxQK9bCsFo
http://blogos.com/article/49951/
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2012-07-05/226758431876.html
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:27:40.62 ID:LYJPbm2s
中国が枯れると不沈空母としての日本の戦略価値もなくなってしまう
やはりここは中国には頑張ってもらうしかない
34かなり面倒:2013/06/15(土) 09:31:23.35 ID:iAaMNn1J
>>33
別にそれだけが日本の価値ではないのだが
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:31:45.31 ID:mEdoyT7N
静かになっていいジャマイカ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:35:29.05 ID:6HV9pZ/s
経団連の馬鹿を早くなんとかしろ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:36:45.89 ID:lzMLRWw8
シナバブル崩壊を全身全霊で受け止めようとする日本・・・

さっさと逃げろよw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:38:11.45 ID:5reYdlm3
支那の経済が崩壊しても
支那人と原発、核兵器が消えるわけじゃないから
かえって危険になる可能性もある
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:38:15.88 ID:Pb22bLHE
>>33
アメリカはパテントを押さえて実際の製品化は日本にやらせたほうがよく売れることを知ってしまったので、
特許管理と金融以外の製造部門はじゃんじゃん日本に売っているのが現状。
雇用も日本に言えば組立工場建ててくれるから、いい部品使って組むだけで飛ぶように売れる。
シェール革命で中国から工場呼び戻したら、ブルーカラーが劣化してプレスも出来ないほどだったとかw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:42:48.95 ID:hna1z3mX
>>5
『俺に言われても・・・娘も一旦アメリカから帰国させたが、ほとぼりが冷めるのを首を長くして
待っているし・・・。』
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:52:28.83 ID:Y5JJ7PPP
別のレコチャイ スレにもあったが、本文と記者の感想とは峻別して記事にして
欲しいな。 こういうのは伝える側の基本的マナーだよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 09:57:24.14 ID:VrjaHKC/
中国が解体されて、チベット独立して、自由にいけるようになったらいいな。
地下資源の宝庫で、レアメタルもパンダもチベットのもの。
パンダほしくね?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 10:05:09.33 ID:DNamSKTc
中国では何時、反日で工場破壊されるか心配だ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 10:05:22.37 ID:slk80k0A
中国国内で
億単位で殺し合ってくれないと
脅威は変わらないんだよね
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 10:06:16.68 ID:W0fw36wI
経済の滞りが共産党の崩壊に直結していきそうだな
実利がなくなれば直ちに見向きもしなくなる見捨てるのがシナ人のクオリティ
共産党員自身や裕福層の大多数が中国という国を見捨て始めてる

中共王朝の終わりは着実に近づいているよ
46反日マスコミ:2013/06/15(土) 10:07:54.71 ID:XFYy+peW
< 中国高速鉄道はんほんのパクリで安全は? >

パクリ検証動画 ヒカリアン×高鉄侠 Compare Japanese animation with Chinese copy
http://www.youtube.com/watch?v=EfqXlY8izOI
最新国産列車 実は「はやて」中国人を惑わすウソ 
http://www.youtube.com/watch?v=G9IgTrtCeds
中国高速鉄道 メイドインチャイナの真実
http://www.youtube.com/watch?v=7O23As2xX14
中国高速鉄道事故 ― 先頭車両、重機で破壊 - 土に埋める
http://www.youtube.com/watch?v=HVKtKcEX2cc
中国高速鉄道架橋崩壊事故 またやっちまった★今度は手抜き工事だよ
http://www.youtube.com/watch?v=2Gjmn7Ug9ls
中国高速鉄道事故でマスコミが隠した情報がある【水間正憲】
http://www.youtube.com/watch?v=ighcyZSyqzU
【高速鉄道事故】中国鉄道省、鉄道利権の驚くべき実態[桜H23/8/3]
http://www.youtube.com/watch?v=QvmFaZyLUVg
【中国高速鉄道事故】信号システムに欠陥 もろい安全対策
http://www.youtube.com/watch?v=srKfZaHTpjs
問題の高速鉄道車両 運行再開へ=中国
http://www.youtube.com/watch?v=53NpfRqV54U
隠された亀裂 懸念の深まる高速鉄道
http://www.youtube.com/watch?v=FGHmkPvHlwM
高速列車、トンネル内でパンタグラフはずれ走行不能に=中国
http://www.youtube.com/watch?v=N_fGoETJ50I
本物と偽物の差はでるよ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 10:10:14.96 ID:kmH3jxwH
>>39
まあブルーカラーっていってもヒスパニックと黒人ばっかじゃなあ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 10:19:03.94 ID:A+DBc9bC
>一方、中国は人口13億人を擁し、依然として世界最大規模の市場である。

と云っても12億は奴隷階層だし、大金持ちは国外脱出。
工場が逃げれば奴隷は失業して犯罪者にかわるだろう。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 10:41:56.40 ID:kmH3jxwH
×13億の市場
○13億の人肉市場
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 11:01:07.66 ID:5/1tOzU9
もう中国は用済み
マーケットとしては魅力あるかもしれないね
金持ってる連中が一億以上いるんだから
でも工場としては用済み
あとは自分たちで何とかしてね
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 11:09:22.43 ID:1RfJBjwT
>>50
その金持ってる連中もあっという間に消滅だよ

生産が出来なくなり、市場経済が崩壊すれば共産党一党独裁でなんだから計画経済、私財没収も簡単

平均化すれば、最貧国に近い状態に逆戻り
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 12:22:50.89 ID:WNa5wrtR
ラオスは辞めとけ
酒乱国家
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 12:27:08.53 ID:xxUSx89r
座って半畳寝て一畳。
人の100倍カネ持ってるからって服や食料を100倍買うわけじゃないからな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 12:40:07.85 ID:WK0kzO7V
>>45
終わらないんじゃないの?
北朝鮮だって崩壊するする言われ出してからはや10年以上経ってるけど崩壊しないし
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 12:43:00.18 ID:xxUSx89r
>>54
どっちかっつうと情報を自由化しそうになった中国の方が早いだろう。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 12:46:25.17 ID:3vPFsqQC
戦前は中国市場の大きさに幻惑されて日本をぶっ叩き、
今もまだ伸び代があると思っている。
大きなアフリカだという認識があればこんな幻想は持たないのに。
まぁアメちゃんはヨーロッパと違って、昔から中国大好きだからなぁ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 14:07:34.76 ID:CQ50PyCF
>>56
どう読んでんのか知らないけど、これ一種の提灯記事だよ
業種によって違いはあるけど、日米欧企業の中国からASEAN諸国への撤退傾向は
7〜8年前から継続的に続いてる
悪名高い中国の進出企業縛りで、主に余裕の無い中小が逃げられなくなってるだけ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 14:15:23.60 ID:ws1A/ETI
東南アジアは鉄道網の発達が遅れている。
依然として中国有利だとわたしは思うけどね。
人件費に関しては農村戸籍の連中を呼べばいくらでも叩けるし。
59ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/06/15(土) 14:34:32.62 ID:etxVnX0T
>>4
東南アジアには中国の工作員が浸透していて、企業進出を阻んでいた。
70年代、日本は中国より前にフィリピンに投資して大規模開発しようとしたけど、暴力的な反対運動が起こったので投資をやめてしまった。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 14:38:04.95 ID:EI9bxfRp
みんな支那から去っチャイナ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 15:10:48.54 ID:SwY550kB
安いだけが取り柄の支那が人件費上げたら意味ねーだろw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 15:17:11.34 ID:k09H4aK+
卑劣極悪凶暴シナ人の本性ばれたんで、もう終わり♪
63680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/06/15(土) 15:19:47.81 ID:LaudMBo6
日本に喧嘩売ってるんだから当たり前だろ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 17:11:34.60 ID:fIpx/G+T
>>58
>東南アジアは鉄道網の発達が遅れている。

だから、日本の援助で鉄道システムやら交通インフラを整備するんだろ。
以前に比べれば、ASEANは、だいぶ交通網が整備されてきたけどね。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 17:14:05.16 ID:dsJyWy6e
中国はあんまり関係無い
今は世界中が過度の金融緩和政策の影響で超金余り状態になってる
とにかく新しい投資先を求めてハイエナのように獲物を探してる
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 17:34:11.12 ID:1QnK6uUX
さすが、トヨタの社長、よく判ってらっしゃる!

【自動車】トヨタ社長、株主総会で「日本のものづくりを守る」と強調…「労働力安い地域で作ればいいと勘違いしてた」 [06/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371284045/
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 17:37:06.27 ID:oo3ArMVZ
チャイナラー
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 17:41:31.11 ID:HEFrkCri
企業も簡単には撤退できんやろ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 17:48:10.73 ID:1QnK6uUX
>>65
シナ人が、オランダのチューリップの球根を買占めています。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 17:56:49.39 ID:o4EsSTsE
チャイナリスクの暴走ぶりが、コスト的に合わなくなったのだろう
情動的な理由でなく、単純にビジネスの話
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 20:31:38.15 ID://CIBn7A
ブログ「安倍昭恵のスマイルトーク」大騒ぎ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1167485263/258

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:35:50.40 ID:0gemtkgt0

昭恵夫人は、森永の創業家一族(松崎家)のお嬢様。

森永製菓と森永乳業は、当然イオンに沢山の商品を出荷しているよね。

イオンの岡田から、森永経由で夫人に圧力とか来るのかな?

「オタクの商品は、もう仕入れないぞ!」みたいな。

イオンの岡田の後には、シナが控えているんだろうな。

そろそろイオンを公取・公安・国税が、ガサ入れしてみれば良いのに。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 20:37:36.12 ID://CIBn7A
>>71修正
ブログ「安倍昭恵のスマイルトーク」大騒ぎ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1167485263/262

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:33:20.42 ID:rKnZ5oxB0

昭恵夫人は、森永の創業家一族(松崎家)のお嬢様。

森永製菓と森永乳業は、当然イオンに沢山の商品を出荷しているよね。

イオンの岡田から、森永経由で夫人に圧力とか来るのかな?

「オタクの商品は、もう仕入れないぞ!」みたいな。

イオンの岡田の後には、シナが控えているんだろうな。

そろそろイオンを公取・公安・国税が、ガサ入れしてみれば良いのに。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 21:24:46.07 ID:rUeEm33x
>>54
単一民族国家の北朝鮮と、他民族征服国家の中国では全然事情が違う。
北朝鮮ではクーデターは起こっても分裂する理由はないが、中国は分裂して当たり前。
北と違って中国人民は外国の情報に触れてる奴も多いしな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 22:33:48.81 ID:UDtsn6/p
世界がシナから孤立してるだけだ
何も問題ない
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 22:55:07.50 ID:NtmusaKf
>>1

サムスン、ベトナムでほとんどスマホ作ってるなら、アベノミクスや円安関係なくね?
なんで円安とか騒ぐんだろうね?よほど、日本企業が衰退するのを見たかっただけなんだろうね。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 23:36:14.35 ID:Z1dVC6FH
地球の環境を守るために中国製品を買うのをやめましょう。

中国の環境を考えない工業化のためにとんでもない公害が起きています。
中国からドンドンと地球が汚染されています。
地球は海や大気でつながっているのです。

中国人は環境保全・保護をする気がありません。
国際的圧力にも無頓着か逆ギレ状態です。
環境対策も口先だけです。

こうなれば、中国製品を不買にして中国の工場を止めるしかありません。
我々にできる小さな抵抗です。
子供たちに美しい地球を残しましょう。

地球を救うために中国製品の不買運動を展開しましょう。
みなさん力を貸してください。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/15(土) 23:39:04.99 ID:Z4Fq/gS/
東南アジアもいろいろ問題は抱えているが
侵略国家中国より100倍マシ。
死ねよ侵略者!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/16(日) 03:12:18.22 ID:Fm3jXHik
人件費高くて粗悪、誰が買う?生産工場としての価値はもうない。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/16(日) 10:34:00.96 ID:SW7ASpmq
マジレスすると、アジアに混沌を起こす為に中国は育てられただけ。
他のアジアは侵略主義じゃないし、半島は力不足だし。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/16(日) 19:35:10.68 ID:a6qnxnEu
日本はもう
大事な隣国w
とやらへの義理は果たした
これからはどんどんその他の日本を必要としてくれる国々と
うまくやっていけば良いと思う
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/16(日) 19:53:17.13 ID:xaOk3Nr3
>>80
安倍ちゃんは明確にそっちへ転換したね
口では言わないけど、行動ははっきりと脱特亜。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/16(日) 20:21:32.56 ID:M99go5JG
>>5
一番は共産党幹部だと思う。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/16(日) 21:00:00.61 ID:MsoS6S8Z
日本がインフラを入れると、こうなるわな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/16(日) 21:05:29.85 ID:RuhQa1Nq
んで中国いつ終わるの?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/16(日) 21:23:55.55 ID:UyJMpCzh
>>84
日米欧の気分次第じゃね。
実は一番終わらせたくないのは日本なんだがな。
もう少し頑張って暴れてくれないと憲法改正も再軍備もできないし。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/16(日) 22:42:15.54 ID:Yy3eWzTD
ASEANでインフラ代ばら蒔いてたが中韓にタダ乗りされないようにきおつけないと結構したたかだから
上手いこといって中韓と縁切り出来たらいいな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/16(日) 22:48:04.95 ID:6Phzzn1D
中華人民共和国終了
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 02:16:11.82 ID:mNbTBJls
東南アジアで作って中国に高く売りつけてやればいい。
元々中国はドイツとズブズブだから、深く関わる必要性も無い。
泥舟からはさっさと降りとくが吉。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 02:58:00.95 ID:6z26zLCx
資源だけじゃなく加工品も輸入依存国になるだろからな
でも、中国人全員が中流になる前に資源枯渇しそうだけど
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 05:02:45.20 ID:J4d/OF98
シナに未来はない万歳
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 05:56:55.28 ID:SOJKLknw
>>88
近代からのドイツの目利きの無さは凄いなw
例外はビスマルク外交くらいか
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 06:13:16.53 ID:NHEHWks3
>>88
南北朝鮮やドイツが味方って完全に負けフラグじゃねーかw
93桃太郎:2013/06/17(月) 06:38:01.83 ID:yawjQSnA
世界の製造業、中国からタイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムなどASEAN各国への移転が加速と米誌報道[06/15]

支那は花は咲いたけど実が成らず立ち枯れて終わった国だ、相手にするな。
クリントン国務長官は、「20年後、中国は世界で、最も貧しい国になる」
という根拠について、以下のように示していた。

http://www.youtube.com/watch?v=LdxQK9bCsFo
http://blogos.com/article/49951/
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2012-07-05/226758431876.html
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 07:12:49.57 ID:sekqgFNC
支那の市場規模なんて実質2億人程度だろw
残りの10数億人は共産党の奴隷に過ぎず、購買力など皆無。
そんな歪な市場がまともに機能する訳も無くw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 07:27:34.35 ID:n+nKCkHE
品質どんどん悪くなりそうだな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 07:54:23.61 ID:0hkkp0L/
100均でもベトナム産やインドネシア産がどんどん増えてきてる
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 08:58:51.75 ID:NkpspsN3
美味しいものを知った猿は、どんな行動を起こすか?
オナーニーを覚えた猿が、果たしてもとの生活が出来るか?  これが問題なんですね。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 11:22:06.89 ID:OhyDfQGd
>>1
昨日シャツ買ったけどメキシコ製だったぞ。
ベトナム、インドネシアは良く見るがメキシコは初めてだw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 15:13:00.03 ID:ZuwIGL7t
>>98
ミャンマー製とかも、そのうち出てくるかもね
そういうとこが伸してきたら、中国の人件費では完全に太刀打ちできない。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/17(月) 15:20:20.24 ID:6Guaxsw9
チャンコロバイバーイ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
フィリピンを除く東南アジアの労働者はマジメに働くもんなあ、特にタイはあなどれないね