【日中印】中国網「日印原子力協定など関係強化で中国包囲を企む日本、インドは日本の言いなりにならない」[06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
橋下徹氏の無責任な発言により、日本はこのほど国際社会の批判を浴びている。しかしこの件は外交面で、
結託を図る日本の小賢しい動きに影響を与えていないかのようだ。中国之声・新聞縦横が伝えた。

北京時間29日午後、訪日中のインドのシン首相は安倍晋三首相と会談した。両氏が再会するのは、6年ぶりのことだ。
両国は会談後に共同声明を発表し、原子力協定の交渉再開および安保分野の提携強化を決定した。

シン首相の今回の訪日には、三つの重要議題があった。まず、日本はインドに水上飛行艇を提供する。
これは武器輸出3原則の実施以来、日本が初めて輸出する防衛関連の装備だ。
次に、両国は原子力協定の交渉再開を予定している。
それから、日本はインド・ムンバイの地下鉄建設事業に、710億円の円借款を提供する。

この三つの提携内容について、北京大学の日本問題専門家の王新生氏は記者のインタビューに応じた際に、
日印の原子力協定の交渉再開を最も注目すべきだと指摘した。

王氏は、「日本とインドの提携は、原子力技術の研究開発の深化に着目している。またインドは核兵器保有国であるため、
日本には何らかの目論見がある可能性がある。平和憲法を持つ日本は、核兵器保有国と核技術関連の提携を行えない。
しかしこのような提携を通じて、より踏み込んだ原子力技術を研究開発する可能性がある」と分析した。

シン首相の会談後のスピーチからは、日印両国関係で経済面に重点を置くだけではなく、日本との海上提携の強化を期待していることが分かる。

シン首相は、「印日関係の重要性は、経済面だけにあるわけではない。インドは日本を自然で不可欠なパートナーと見なしており、
アジア・太平洋・インド洋地域で安定と平和を共同で模索していく」と発言した。

報道によると、日本はインドとの間に2006年に戦略提携パートナーシップを結ぶと、この関係を非常に重視してきた。日印首脳会談でありながら、
中国が両国首脳の話題を独占した。安倍首相のインド抱き込み・中国包囲は、メディアが最も注目する話題となっている。

これについて中国之声の日本観察員の蒋豊氏は、安倍首相のこの動きは、当時の価値観外交の延長であると指摘した。

蒋氏は、「安倍首相は就任後、タイ、ベトナム、モンゴル、ロシアを外遊し、このほどさらにミャンマーを訪問した。安倍首相はこれと同時に、
中国の周辺国であるインドなどの国家の首脳を日本に招いている。この円形外交の目的はなんだろうか。これはつまり、
安倍首相が2006年に就任した際に提唱した価値観外交、あるいは自由と繁栄の弧と呼ばれた外交だ。

この外交は中国包囲の外交でもあるが、当時は2本の弧を提唱したに過ぎない。
1本目の弧は日本・オーストラリア・米国が太平洋で形成する弧だ。2本目は日本・米国・インドがインド洋で形成する弧だ。
安倍首相はこの2本の弧により、中国に対する包囲を形成しようとしている。そのため安倍首相が今インドに対して行なっていること、
その基本的な動機は、当時の価値観外交の延長であると言える」と指摘した。

しかし蒋氏は、インドが戦略面で日本の言いなりになることはないと述べた。

蒋氏:インドが日本と共にこのような包囲網を形成するかについては、疑問符を打たなければならない。
インドは非常に特殊な国であり、多くの大国がインドという場所で駆け引きを展開しているが、インドが聞き入れたことは少ない。
アジアの正真正銘の大国と自負するインドは米国、ロシア、中国の言いなりになっていない。そのため現在のこの状況下、
日本は都合の良い計算をしすぎていると言えるのではないか。
もちろん日本から見ると、今回インドに飛行艇を輸出する意義は、武器輸出三原則の制限の打破にある。これは日本にとって、重大な進展と言える。

http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-06/03/content_29006814.htm
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-06/03/content_29006814_2.htm
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-06/03/content_29006814_3.htm

【日中印】インド外相「日印関係は中国が懸念すべき物でない。中国とパキスタンの関係と同じだ」[05/31]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369982420/
【中国網】日印がUS-2飛行艇の輸出を交渉、インド洋で中国の海上輸送路を監視か[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369822429/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:34:02.86 ID:CSJet/Zz
水上飛行艇<飛行艇つうたら普通は「水上」だろ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:34:27.38 ID:FSa2jgKo
べつに言いなりさせたいわけではねーんだよ

根本的に考えちげーな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:36:28.28 ID:1gfnV5sg
>>1
>中国之声の日本観察員の蒋豊 ホロン部か?w

>インドが聞き入れたことは少ない

任那が侵略を止めないとね〜( 捧
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:36:39.96 ID:ppHKs88f
まさか、中共は、日本がインドを言いなりにしようと目論んでると妄想してるのか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:36:48.64 ID:qetdOJhb
ぷっ。
日本はインドに対していいなりにさせようなんて
コレっぽっちも思ってないから。
中韓みたいな自分勝手な国ばかりでないの!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:39:19.69 ID:0Vlu0pKk
>>1
インドが中国の過大評価に嫌そうにしてますが何か?
そもそも日本もインドも別に相手の言いなりになんかなってないしw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:39:20.92 ID:n94t4c1C
>>1
> 日本の言いなりにならない
自分らのことが基準だから
こういう俺様がボス的なあほな言葉がでてくるんだよな。
特亜って、ほんと分かりやすいわ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:40:47.80 ID:D/ld3HIC
なんか最近のシナって、まるでチョン狗みたいになってきたな

こ〜んなバカだったっけ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:41:35.06 ID:je8YgcIr
言いなりってか、思いっ切り中華思想ですなぁ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:43:06.69 ID:55zu+ZOZ
中国じゃあるまいし他国を言いなりにさせるとかいう発想は日本にねーよ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:43:47.93 ID:DtVhyuYG
別に言いなりにする気は無いし
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:47:23.89 ID:yj8Q5Qd4
シナの言いなりになりたくないんだろw

わかってねーなぁ あいかわらず。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:48:11.19 ID:BYDtZH/V
>>1

>インドは日本の言いなりにならない


あたりまえじゃん なんて馬鹿な発想なの

中国はそんな下心で外交してるんだ へぇ〜

だから大国の割に馬鹿にされるんだよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:48:13.91 ID:er1W+TqF
この調子で侵略を平和的台頭と言ってるんだから、100年遅れの帝国主義
国家はどうしようもないな

やっぱり第三次世界大戦は支那と米国間で起きるのかね
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:48:19.91 ID:fzoFuXT1
いや、インドを言いなりにしろなんて、誰も言ってないから。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:49:09.12 ID:c10KLf/q
誰もいいなりにしようなんて言ってないのに、なんでこいつら火病おこしてるのw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:49:18.79 ID:b5oQ9Smd
原発を輸出したいだけなんだけど。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:51:04.21 ID:9duf+6Z6
これが中華思想って奴だな。

言いなりにすることが全て。共闘とか協力の関係を理解できない。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:51:34.17 ID:8l+4heUw
上と下か中心と周辺かウリとナムしか関係がないんだよね。
さすが大朝鮮。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:53:17.93 ID:Bz0hD+U8
アホ中国の考え方が現れてるね。
いいなりなんか、日本は考えてねぇよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:53:39.78 ID:g01G+OuT
中国はアフリカを言いなりにしたいということか
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:53:44.81 ID:kH6za94T
支那畜必死だなw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:54:54.13 ID:yW58EElK
>>1
言いなりも何も、すでに麻生政権の時に日印安全保障協定結んでるんだが。
これ以上はもう同盟しか残ってないぞ、支那畜はインドと何か協定結んでるのか?ww
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:55:13.15 ID:8GjGb7op
チャンコロ そうゆう考え方しかできないのかw

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:57:06.53 ID:0WmYbidP
日本を中共の言いなりにしたい

まで読んだ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:57:39.45 ID:vF79P0aR
妬いてんの?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:58:12.23 ID:bnEbChXE
インドやベトナムが豊かになれば、それだけで日本のメリットになるからなぁ。
貿易でも安全保障でも。

中国にとってもメリットになると思うよ、良い関係を築ければ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 19:59:57.94 ID:khtCQXEH
>日本の言いなりにならない

特亜3国は何時もこんな言い方
協力関係強化だっちゅの
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:00:13.00 ID:t2B/DsXG
中国外交の本質は、相手を自分の言うなりにしたいということだからね。
だからどの国もそうやるだろうとしか考えられないw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:01:28.61 ID:piO6hOSk
お互いの利益が一致してるだけだから
インドだってまた中国に侵攻されるのは嫌だろう
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:01:41.35 ID:U61bITlp
中国必死すぎでワロタww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:02:21.91 ID:WN+bJybH
言いなりになんかするつもりないよ。アホか中国 性格悪っ!
34<丶`∀´>(´・ω;`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:02:26.07 ID:NKF7bX+H
インドとは対等なんだからいいなりとか無いな。
協調するだけだ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:02:32.63 ID:DE3WgLjY
>安倍首相が2006年に就任した際に提唱した価値観外交、
あるいは自由と繁栄の弧と呼ばれた外交だ。

麻生さんじゃなかったっけ?w
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:03:18.94 ID:jLTGQ3KC
言いなり?
馬鹿が偉そうに。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:03:19.75 ID:e7KULaLo
支那必死過ぎw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:03:30.60 ID:zOFqwxRC
>言いなり
中国が諸外国に対してやっていることを、そのまま日本がやってると勘違いしてるんだろうな
ほんまもんの馬鹿ですわ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:03:52.23 ID:d8QxfyBS
なんか、最近の中国は余裕ねえなあ。
日本の動向にいちいち脊髄反射しすぎだろ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:04:05.45 ID:9hpIWpQ3
中国は一度未来の人がみたらどういう国家が客観的に自分をみたほうがいいと思うよ。
多分中国にとっての未来は世界征服した未来だろうから客観的に見る必要はないと考えているのだろうけど。
だったら世界は中国滅ぼさないと。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:04:39.49 ID:FTuFsznD
文面のあちこちに見られる日本を卑下した言葉。
他国を対等に見ない、見下して記事を書くならそれは
日本国に喧嘩を売るようなもんだ。
共産党プロバガンダが世界に配信され恥をかくぞ。
北朝鮮と同じレベルだからあきれ果てるわ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:06:19.43 ID:qOER4Xf3
そう言う考えしか浮かばない辺りが支那らしいな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:06:41.25 ID:yZmkJTRb
何言ってんの   ハイ論破w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:09:40.04 ID:8R6Szc1y
支那人らいしなwいいなりだなんてw

日本はインドを従属させたいわけでもなんでもない友好国として仲良くやっていきたい

ただそれだけなのだ支那人は中華思想から抜け出せぬかぎり土人国家であり続けるだろう。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:10:02.86 ID:Qf7wBMCi
中国ちっせーw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:11:44.83 ID:+ywsU0Ts
え?何?
小日本のことを心配してくれてるの?
親切だね支那畜さんはwww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:12:04.07 ID:fzoFuXT1
インドは日本以上に支那畜嫌ってますが何か?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:12:50.07 ID:wGZPGRwx
>>
安倍ちゃんは、パートナーシップと言ってるじゃないか。
Win Win の関係を構築しようとしてるんだよ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:19:51.78 ID:X8xyV2ww
中国の外交が言いなりにすることが前提なのはわかった
しょせん糞儒教の国だな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:20:02.51 ID:QUPf7SVu
中華思想の醜さ丸出しw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:22:48.40 ID:VThhYXDA
中国人は真に受けるんだろうか?
中国共産党の共産党最強説…
インドには、問答無用で領土拡張で戦争しただろ…
そんな国攻められた国は信用するわけない。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:25:10.09 ID:Z/ytI7/b
なんで中国って分かり易いんだろう?
都合の悪いこと、そうではないことが何か丸分かりすぎ
少しは黙ってた方がよい
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:28:24.17 ID:y0wPH6L+
誰も言いなりになれとか言ってないが
チャンコロの頭の中には主従関係の構図しか無いの?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:29:09.20 ID:hfSYSdf6
中国さん声が震えてますよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:30:26.38 ID:I1g3kaoE
中華思想には神がいるのかいないのか
いないんだろうなぁ
神のもとでは同じレベルのニンゲンじゃないみたいね
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:30:27.14 ID:7PKb1B9k
別にいいなりにしようなんてしてないっすよw
支那の普段の諸外国への考え方が表れてる記事だな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:33:24.92 ID:CQlm47yz
外交=相手を自分の言いなりにすること

さすが中国です、分かりやすいですね
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:34:30.36 ID:qLIcP6iF
「インドは日本の言いなりにならない」
インドじゃなくて、中国、おまえが言ってんのかよwwwwww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:36:24.31 ID:vvOWKdB9
中国の論評には、所謂日本の左翼論評と一緒で、特定思想に偏向しまくってものを考える、
誘導しようという、意図が見え過ぎなものばかり。

面白おかしく書いているとしか思えんがな。

日本は孤立したいいじゃよ、中韓という世界から。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:41:16.17 ID:nCT2af+D
>>1

さすが中国。考え方が暴力的。

日本はインドを言いなりにさせようなんて思ってない。



お互い、中国という共通の敵もいる事だし、今後とも、もっと仲良くしましょうって話な。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:48:00.80 ID:aGrjUWyl
中国って昔から他民族を対等どころか、人間とすら扱わないからな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 20:50:54.09 ID:U7Gu2ptR
チャンコロの遠交近攻を学ばないとなwww
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 21:08:29.99 ID:f+A70k8B
 
中国人が「支那」と呼ばれるのをいやがる理由。
大陸の教養人たちは、本当は昔から事実を知っていた!
http://kodaimoji.blogspot.com/2013/02/blog-post.html?spref=tw
  
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 21:15:04.92 ID:suCJN6bD
なんか起こればインドは水資源確保に動くって事よw

お前ら中国の回りは敵だらけだぞw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 21:31:01.79 ID:AdVdBjt+
>>1
なんだ?日本の心配してくれんのか中国は(ゲラ)
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 21:37:49.36 ID:a3uKKBNO
中国と韓国が強烈なストーカーになったなww
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 21:47:52.34 ID:8T6piDGa
言いなりなんぞ求めとらんわい
日本がこの200年求め、支那と朝鮮に得られなかったのは同盟国。パートナーシップを組める国だっつの
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 21:49:54.54 ID:qErjlqfM
平和利用の原子力だ問題なかろう
日本とインドとの経済交流に中共は関係ない部外者は黙って見てろ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 21:52:58.32 ID:10+rAuH4
インドは中国全土を射程に入れた核ミサイル持ってるからな 尖閣を巡って
いざ戦争になったらぶち込まれると思えよシナ土人共
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 21:53:41.03 ID:Sd4J63iF
カシミール進攻は悪手だったね
おかげでインドと蜜月だわ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 21:56:28.50 ID:rbERFFrY
言いなりになって欲しいなんて別に思ってないだろ
ただインドが自然に膨張して中国を圧迫してくれればそれでいい
72かなり面倒:2013/06/03(月) 21:57:49.80 ID:7yw6TvGq
日本は好かれてんなー
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 21:59:21.94 ID:55XLZXU9
べつに言いなりにするつもりねえしw

日本とインドの利害が一致すればいいんだよ。
つまり中国を押さえ込むという利害が完全に一致している。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 22:03:37.84 ID:/Udc/0ef
中国、必死だな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 22:16:21.64 ID:YYWM8/y8
インドの存在感すごいなw
インドと協力関係ができれば、シナだけじゃなくてアメやヨーロッパをも牽制できそう
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 22:16:23.67 ID:X+bzQt3x
>>9
中国にも法則発動してるのかな
友達は選ばないとなw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 22:23:04.78 ID:yW58EElK
>>76
最近韓国に好かれてるみたいだから法則発動だろうなw


第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。

      この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 22:27:24.34 ID:TX7LuUsK
効いてる効いてる(aary
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 22:48:45.79 ID:mVQ4ilYW
日本はインドを利用しようと思わんだろ
中国への先制のためにお互い様に国益が一致してるだけ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 22:56:50.74 ID:CbOgjGbt
効いてる効いてるwww
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 23:01:51.76 ID:F2lfNUvE
日本の言いなりにはならないのは当たり前だ
ただ国益が日本とインドが一致しているけどなw
82は?:2013/06/03(月) 23:01:56.92 ID:BNLRt2jb
これについて中国之声の日本観察員の蒋豊氏は、安倍首相のこの動きは、当時の価値観外交の延長であると指摘した。


いやいや、観察すんな!こっち見んな!
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/03(月) 23:07:14.92 ID:u9o/2YCb
この「中国網」って対象は誰なんだろう?
中国本国人は見られるのだろうか、それとも在日中国人向け?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:00:10.37 ID:5H6NID/t
チラ裏だろ
世界中で嫌われてるチャンコロのオナニーw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:00:43.79 ID:bpgMITOr
シナ必死アル
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:02:02.62 ID:n0XCZlwJ
こりゃあ相当効いているぞ。どうだい、八面楚歌って。
子分の北朝鮮にすら刃向かわれた馬鹿国家だなあ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:08:32.95 ID:+ScWKyMY
>>86
大丈夫!中国にはあの大韓民国がついているからw
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:41:26.23 ID:Rm8BfdKc
効き過ぎだろ、まともな分析すらできないのか
ここまで効いてたら、露骨に馬鹿さらけ出すな。
情けなくないのかな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:43:02.41 ID:xrRvTPTO
協力関係を結ぶだけで、別に日本がインドを下に見てる訳じゃないんだが・・・
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:44:44.83 ID:JgD5z76/
言いなり、とかどうして中韓はこういう常に相手より上に立ちたがるんだろうね?
別に言いなりになんかなるはずがないし、そんなつもり毛頭ない。
インドとは友人の関係だ。日本の外交は常に相手を尊重しWINWINの
関係を模索してきたし、これからも変わらない。
ただアジアの平和を脅かす中国に対抗する、と言う点で協調する、と言うだけの事。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:45:16.01 ID:e+e9nU44
いいなりになるとかならないじゃ、ないんだなあ
わかんねーだろーなー
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:47:09.00 ID:9mz7sREO
中学生顔真っ赤にして書いたような記事だな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:48:03.95 ID:zPkQEF0C
大朝鮮ってだけあって「対等な関係」なんてないんだな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:57:19.34 ID:YEm2Q1Kg
>アジアの正真正銘の大国と自負するインドは米国、ロシア、中国の言いなりになっていない。

>言いなりになっていない。
>言いなりになっていない。
>言いなりになっていない。

なに? 第三者を判断するとき【誰ぞは誰の手下】とか、そういう頭貧しい底辺私学
な物差ししか持ち合わせ無いの?
何で馬鹿度の御披露茶番とか得意気にやりたがるかな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 02:58:47.86 ID:X5RTmZHp
「いいなりにはならない(キリッ)」
バカかとw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 03:11:04.67 ID:0mMXESGQ
中国、焦りすぎじゃない?
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 03:25:10.51 ID:33UqL436
ってか誰か頭いい人、なんで中国カシミール攻めたんだろ?教えてエロい人!
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 03:30:48.43 ID:b8LjuWdC
言いなりとか争奪戦とか
必ず「どちらかが上」って前提でしか人と接せないんだから
そりゃ嫌われるわな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 03:43:27.37 ID:ST74BZZL
>>1
【日中印】インド紙「中国が日印を同時に敵に回してくれたお蔭で両国の親密度はこれまでになく高まった」[06/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1370277574/
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/06/04(火) 09:05:38.69 ID:aqQvj6pa
こういう「はぁ?何言ってんだコイツ」としか思われない発言
さすがシナクオリティ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なんとか日本はうまくいってないという印象を
与えたいのだろう。
そういうむりやりこじつけた記事が多くなってきたな。
当局から指示がでてるのだろう。