【日中経済】中国で不正流通している日本の著作物、3.8兆円分に-文化庁試算[05/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
文化庁は24日、日本のアニメなど著作物の不正流通について
北京、上海、広州、重慶の中国4都市でインターネットを通じ実施したアンケート結果を公表、
被害額は4市で年間約5600億円と推計した。
ネット人口などから試算すると、中国全土では約3兆8千億円に上るとしている。

 被害額は違法ダウンロードや海賊版で対価を払わず利用したとみられるコンテンツを、正規購入した場合の金額から算出。

中国では日本のコンテンツに人気があるが正規に購入する手段が少ない一方、
不正流通で容易に入手できる環境があると指摘した。

http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20130524/cu2013052401002565.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 12:47:20.77 ID:hRKN11Va
2?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 12:50:41.66 ID:PYvEZTvo
3
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 12:55:18.46 ID:2mngKoPm
3兆8千億円の価値を、380億円くらいで売られてるからな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 12:55:25.03 ID:rqBjAYS5
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 12:57:18.36 ID:Nc3eGlOD
>中国では日本のコンテンツに人気があるが正規に購入する手段が少ない

いや、正規品買う気なんか最初からないくせに
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 12:57:20.89 ID:pPhMujqb
しょうがないな
マイクロソフトだって、同じものを日本で三万円で売って、中国で千円で売る
文句つけない日本人はどこまでも付け込まれる
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 12:58:20.03 ID:W4x43hb3
上海アニメイトの売り上げってどのくらいだろーね。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:03:12.72 ID:q4boom7m
3.8兆円の無償援助だな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:04:31.01 ID:UbjUF4SN
日本のAVでオナニーして反日だから笑えるよなぁw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:09:25.50 ID:wmnyhMEj
この額は少なすぎる。
マンガやアニメとかだけだろ。
AVを入れたらこの10倍になるはず。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:09:26.26 ID:jT12u8hk
そんなに凄い金額だった?

一国の年間GDPに相当するだが
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:09:53.09 ID:NDNpDEV5
嫌いでいいから見んなよ。日本人は特アのコンテンツなんて見ないぞ。

まあ、三国志とか昔のは人気だけど、今の支那とは関係ないし。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:12:22.93 ID:9M+cY86r
>>13
八路軍がカンフーで日本兵を殺しまくるドラマなら観たいぞ?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:12:49.73 ID:otuQz8rU
3.8兆円ってさすがに多すぎるだろ何をどう計算したんだ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:15:07.38 ID:s9fm3qFY
映画
ドラマ
アニメ
漫画
小説
音楽

一番被害が大きいのはどれだろう?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:16:34.29 ID:FoVSVEJx
反日暴動がおこったとき日本のドラマは止めたけど日本アニメはそのままだったな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:17:41.19 ID:UxWHdIke
>>10
AVの最初の宣伝部分に「尖閣の真実」とか「共産党の歴史」とか
一分間のPVを挟めばいいのに・・・、
自然と拡散するだろうし
政府も本気で取り締まってくれるし、

もう何やっても流出は避けられないんだからさ
逆に宣伝として利用した方が良いんじゃね?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:18:10.07 ID:Z08VSOCo
>>16
アダルトビデオ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:18:41.81 ID:s9fm3qFY
>>19
そりゃちげえねえw
21 ◆65537KeAAA :2013/05/25(土) 13:27:21.74 ID:N0WWmLOR BE:88064339-PLT(13001)
>>6
ところが中国人旅行客は日本から正規品のAV買っていくらしいよ
なんでも「正規品を持ってる」のがステータスになるらしい
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:30:59.73 ID:1d+eYPes
知財全体では一体いくらに・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:33:04.38 ID:yM7ZlXka
海賊DVDに日本製4K液晶TVセットで売りつけろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:35:21.34 ID:g8zC7ykt
>>18
尖閣で無人島ごっこしている女優を中華男優が襲うレイプ物AVとか?w
25エラ通信:2013/05/25(土) 13:43:13.24 ID:9WG9f3Vp
“みなさまのNHK”は、コピー代程度もらって、シナーにコンテンツ譲渡しているし。

日本での価値 2000億円(プロジェクトXなど)。 NHKがうけとったのは3000万円。
ちなみに主導したのは、自民公明政権。


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162951996/l50
【政治】 中国へ「プロジェクトX」などNHKの360番組の放映権を無償提供…ODAの一環
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:45:45.06 ID:JohhH0lV
実際に払われるかどうかは別にして、法的にしっかり損害賠償の手続きをとれ!
何も行動しないからナメられるし無くならない
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:50:26.39 ID:5me6eCuw
それをもう俺のモノとして交渉して日本にまで呑ませようという知財統一組織と制度とかは勘弁してね。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:55:16.48 ID:pM2ahU5f
恥知らずなのは特亜の特徴
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 13:58:29.77 ID:gpdhCYJ6
日本のこと嫌いなくせに
日本の物に憧れる・・・・
流石大朝鮮ですわw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 14:57:34.15 ID:80Kv0uwV
マジかよ…
日本の財産が…
こんなに中国で不正に盗まれてるのか

ちょっとした国の国家予算ぐらいあるな…
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 14:57:46.88 ID:LKDFWXqw
シナのネット人口6億人だぞ恐ろしいねホント
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 14:59:42.16 ID:cznb1R1s
>>31
人口の半分も使えたっけか?シナって。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 15:13:44.31 ID:9M+cY86r
男女共同参画に関する予算が、平成24年度で6,327,174百万らしいから、たいした金額ではないのかもしれない。
防衛関係費が、平成25年度で46,804億円と考えるととんでもない金額と言えるけど・・・。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 16:42:47.60 ID:KD2aQRsX
>>18
サブリミナル仕込めばいいんじゃね
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 17:42:36.02 ID:mVZW/rzN
正規価格は高杉
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 18:36:11.17 ID:Zkd0VuP7
ある意味これがODA代わりでいいよな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/25(土) 18:53:25.48 ID:0A0FO5OJ
中国向けコンテンツに、サブリミナル仕込んで置けば良いのに。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/26(日) 07:38:37.67 ID:6aBB2ZcK
【843億円】取り組みに疑問感じるクール・ジャパン
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ohmototakashi/20130523-00025153/

「平成20年アニメーター実態調査・概要報告」によれば、【【アニメーターの平均年収は110万円】】
とても生活が行えるレベルではなく「好きだからやれる」状態となっている。

クールジャパンとしてクリエイターの支援に予算が配分されるのかというと、そうではない。
【843億円】その多くは【【「コンテンツ発信」へと分配】】されている。

コンテンツ業界には「売れる場」あるいは「知名度が上昇する場」さえ作ることが出来れば
クリエイターは【【「ただ同然」】】で利用できるという【商慣行】がある
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/27(月) 21:34:52.39 ID:cX/f3Iab
現地へ行けば最終回から一週間ぐらい経てばドラマやアニメの海賊版が出てる。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/27(月) 21:37:34.01 ID:19KsZihM
TPPに反対しているネトウヨは、これをどう言い訳するつもりだ?
知的財産を守るつもりは無い、売国奴なのかTPP反対派は?

また都合が悪くなると逃げるのか?
41伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/05/27(月) 21:41:48.99 ID:yXuCrAMA
>>40
FTAやTPPしないと著作権守れない韓国と一緒にするな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
15億の巨大市場w

団塊の馬鹿がw