【ベトナム】日本製に負けない農業機器の発明家、「農業で金持ちに」が目標[05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 性能面で日本製にも負けない農業機器を発明、製造しているベトナム人男性がいる。南中部ビンディン省フーカット郡
カットニョン村で農業を営むグエン・キム・チンさん(56歳)だ。6日付タインニエン紙(電子版)が報じた。

 1990年代に地元で日本製稲刈り機が使われるようになったが、この機械は価格が高く、雨上がりの湿った稲穂を収穫
できないという欠点があった。そこでチンさんはこの稲刈り機をモデルにバイク部品を使って、新型稲刈り機を開発した。
この稲刈り機は人手にして40〜60人相当もの効率性があり、雨の中でも稼動できるとあって、評判は上々。これまでに
200台を販売している。彼のこの発明は2012年にベトナムで特許登録された。

 また、彼が開発した果実の収穫もできる剪定機も南部で評判になっている。当時国内で使用されていたのは主に中国製、
台湾製の外国製剪定機だったが、切りたい枝の周辺の枝を傷つけたり、収穫時に未熟な果実が混ざったりしていた。
地元の農家の人たちからこの欠点を克服した剪定機の開発を頼まれたチンさんは、3年の歳月を費やして新しい剪定機を
開発した。チンさんの剪定機は安いだけでなく、使い易く、丈夫で長持ちする。この剪定機もベトナムで特許を取得した。

 チンさんの住むフーカット郡の特産品は落花生だ。以前、外国製の落花生収穫機を使用していたが、収穫した実が周辺に
飛び散るという欠点があった。2010年にその欠点を克服した効率の良い日本製の機械の売り込みがあったが、値段が
10億ドン(約480万円)もして、一般の農家にはとても手が出なかった。そこでチンさんはまた開発に熱中し、2012年中旬に
1時間あたり1tの収穫力を持つ機械の製造に成功した。現在、地元だけではなく南中部高原地方ダクノン省、ダクラク省、
メコンデルタ地方などからの注文が殺到している。

 チンさんは、「農業用機の開発は趣味としてやっているのですが、死ぬまで続けたいと思います。農家の人たちは学校で
勉強する機会があまりないので、農業で金持ちになれるよう手助けしたいんですよ」と語り、今後も開発に取り組むつもりだ
語った。


VIET JO: 2013/05/11 08:23
http://www.viet-jo.com/news/social/130510012802.html
2 ◆65537KeAAA :2013/05/11(土) 19:52:21.69 ID:Dy3D9Jcx BE:68494537-PLT(13001)
>雨上がりの湿った稲穂を収穫できない

ああ、水はけ悪そうだもんなぁ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 19:55:53.90 ID:CxlXN7bR
ベトナムは農薬の悪夢を世界一よく知っている国(枯れ葉作戦)
だからベトナム人なら、世界一安全な農作物を産出できる能力がある
頑張れベトナム!
私は買うよ!!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 19:57:31.40 ID:hav8sC+s!
日本の農家なんて何もしなくて金持ちになれるらしい
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 19:58:18.57 ID:3pmqs0TV
やべーベトナム本気出して来た。日本人は危機感持てよ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 19:58:23.09 ID:QTX+K/CM
気候が違うから当然か
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 19:59:28.43 ID:2RfgiU38
色んな土地にあわせた道具が派生してきたし、これからもそうだと思うよ
アメリカの馬鹿でかい収穫機なんて日本じゃ道幅が狭くて田畑に持っていけない
だから2t車や軽トラに乗せられる物が普及して近代化してきた
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:00:08.46 ID:l06b32YF
90年代には日本大手コンバインメーカーが稲起こし機能を標準装備していたはずですが…
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:04:00.89 ID:mSkMazkB
>>1
この心意気が、国を前へすすめ
国家の基礎を磐石にするんだよな。
がんばれ、越族。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:05:07.51 ID:aTbLd3BX
毎年ちょっとずつ改良して毎年新製品を売りつける。
11680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/05/11(土) 20:05:16.60 ID:1suXvU/J
一で負けても十で勝つ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:06:05.95 ID:O8wZInzD
ベトナムがんばれ!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:06:23.56 ID:NY+J5Ujq
ベトコン殺戮を体験できるテーマパーク in 韓国
http://netanarugazou.doorblog.jp/archives/25817345.html
http://livedoor.blogimg.jp/defugon/imgs/a/1/a13b76fd.jpg
2013年04月19日09:49

よく人の国のことを言えるもんだなぁ、おい。とりあえず自分達の国をなんとかしてから他人の国の事を言え。
14 ◆65537KeAAA :2013/05/11(土) 20:07:31.70 ID:Dy3D9Jcx BE:58709636-PLT(13001)
>>9
ベトナムはドラえもんの海賊版で儲けたから、ぜひライセンス料を払いたいつったんだよな
でも外貨準備高のなん割にだかなっちゃうってんで、藤子不二雄が「ならば子供の為に使って下さい」つって
出来たのが本物の「ドラえもん基金」
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:10:11.41 ID:nxcUj3dR
>>1
>  1990年代に地元で日本製稲刈り機が使われるようになったが、この機械は価格が高く、雨上がりの湿った稲穂を収穫
> できないという欠点があった。そこでチンさんはこの稲刈り機をモデルにバイク部品を使って、新型稲刈り機を開発した。
> この稲刈り機は人手にして40〜60人相当もの効率性があり、雨の中でも稼動できるとあって、評判は上々。これまでに
> 200台を販売している。彼のこの発明は2012年にベトナムで特許登録された。
>
これが本当なら大したものだ。
濡れた稲を収穫できないというのは事実で、日本の農家は
朝露が無くなる10時以降コンバインで稲刈りをしている。


>>7
> 色んな土地にあわせた道具が派生してきたし、これからもそうだと思うよ
> アメリカの馬鹿でかい収穫機なんて日本じゃ道幅が狭くて田畑に持っていけない
> だから2t車や軽トラに乗せられる物が普及して近代化してきた

まあ、普通に使われている自脱型コンバインとか日本の発明だからなあ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:10:21.82 ID:mSkMazkB
>>14
そういう経緯があったのか。
サンクス。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:11:16.73 ID:g6r8jSxP
南朝鮮猿とは心意気が違うわ・・
18 ◆65537KeAAA :2013/05/11(土) 20:12:12.76 ID:Dy3D9Jcx BE:39139834-PLT(13001)
コレを見た時「ベトナムは侮れん」と思った
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/3/737239dc.jpg
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:13:16.06 ID:VidtigqE
>>13
チョン最悪やな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:13:35.53 ID:on8bjYEf
ベトナム人は第二次大戦中の日本軍による蛮行を忘れちゃいないんだけどね
日本は韓国と並んで嫌われているのに、ネトウヨって馬鹿ね
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:13:47.78 ID:27XYSQog
ベトナムにはマジでがんばってほしいわ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:15:36.15 ID:27XYSQog
>>20
虐殺の謂われはないし、
ベトナム、国なかったじゃん
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:15:40.07 ID:FAfzxcW4
自分たちの手に合うように改良しては使い、ユーザーの声を聞いてまた改良。
いいなあ。
こういう話に弱いんだわ、オレ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:15:45.00 ID:Iy0VIzDm
ベトナムも中国や北朝鮮同様、労働党一党独裁の国だという件は
蜘蛛の子を散らすが如く逃亡&何も反論できないネトウヨwww
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:16:39.35 ID:mSkMazkB
>>24
ドイモイを舐めんよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:17:39.36 ID:27XYSQog
>>24
それが何か?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:17:53.84 ID:iggVs+tP
韓国よりはぜんぜん親近感覚えるよ
ただの反共は臭すぎる
28伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/05/11(土) 20:19:01.90 ID:nxcUj3dR
>>20
生憎と太平洋戦争中の殆どの期間は、フランスの統治だったのさ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:20:00.56 ID:iggVs+tP
チョンがウヨぶってると思うとヘドがでる
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:21:35.86 ID:nx3vKYDM
>>20
お前らがベトナム人を無差別に大量虐殺した事は無視かよカスwww
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:22:30.27 ID:PrxqQkdE
>>20
当時は仏領印度支那ですが何か?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:22:32.58 ID:XudpldBB
雨量で水深が変わるなら、ホバークラフトのがいいと思う。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:24:09.76 ID:Adzj0bQz
ちゃんと、日本製品に対する対抗意識として公表してるんだから、えらいよなぁ。
がんばって、国情にあった製品を造り出せよな。応援してるよ。


どこぞの国だったら、劣化類似品を造った上での起源主張だろうけど・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:26:42.13 ID:Zq6QRLVt
ああ、朝鮮と日本の違いは世界が知ってるわ
韓国が天災に遭っても、経済危機に陥っても、
援助するのは日本だけ、一方で東日本大震災で世界の支援は?
世界の評価はそんな感じ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:27:14.47 ID:FAfzxcW4
>>24
ベトナムの女性を裸に剥いて品評会を開いて
そのままお持ち帰りする韓国人が大顰蹙を買ってることは無視かあ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:27:30.37 ID:iggVs+tP
民主主義で独裁国より遥かにキチガイって
民族性が遥かに糞ってことだろ
37 ◆65537KeAAA :2013/05/11(土) 20:27:32.55 ID:Dy3D9Jcx BE:97848656-PLT(13001)
>>33
「イセキの創始者は李セキと言う在日同胞」くらいは言うな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:28:40.53 ID:NImK+aCO
日本のフェラーリ、ヤンマーが外部スタッフとして招いてだなw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:29:16.02 ID:PkWWmIfW
糞チョンは日本から出て行け!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:30:13.17 ID:fyq3Vg5Z
ベトナムがタイと並ぶ米産地でしかも安い

TPPで 日本の農家から、顧客を盗み取って、ベトナムが金持ちになるんだ!
と宣言しているのに等しいが

米自由化の地ならしとして、売国奴の自民党がステマしているな

 自民党は ベトナムの国益を日本より優先しているから
 ベトナム自民党と改称したら?

売国奴!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:32:22.34 ID:ZzV64OXm
ベトナムなら、やると思った
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:34:03.85 ID:iggVs+tP
半島のような糞人種は
強制的に方向示してやるしか無害化する方法はない
民主主義は不適切
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:34:08.09 ID:3p1W80op
>>24
単なる政治の一形態に過ぎない

共産、社会、民主などどこかの政党名のようだが、どの政治形態が優れているかの最終的な結論はまだだ。
いずれより優れているものが増えて、劣っているものが少なくなる。

それこそ将来の歴史家が判断する事だ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:34:25.45 ID:Tf+Hu57d
雨降りに稲刈りする馬鹿はいない。




干して乾燥させないといけないのに濡れるじゃないか。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:34:41.15 ID:BkkwS2D2
書こうと思ったら>>33が発言済みだった
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:56:07.21 ID:1oo+J9JC
いかにも
民主主義だからとにかく必ず正しいだの、独裁制だから絶対悪だのという決めつけは唯の迷信、狂信だ

そういう風に特定のイデオロギーなんぞを絶対的な価値基準として振りかざす狂信者が政治指導者となる社会は、
どんなイデオロギーを国教に掲げる国であろうと国家全体がキチガイカルト集団に成り下がって迷走を始めるのがオチだ

民主主義だの人権思想だのといった子供だましの寝言を多分本心から有り難がってる形跡のある鳩山某とかを見ての通りだ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 20:58:12.05 ID:on8bjYEf
>>22>>28
ハノイの革命博物館に行ってみろよ
日本軍の食料徴発のためハノイでは200万人が餓死したと解説してあるから
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:03:59.58 ID:N4fd7Jrk
>グエン・キム・チンさん(56歳)だ

キムチンさん?かわいそうな名前…
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:05:04.99 ID:wf+EEXaH
天日干しで乾かすなら、湿っててもいいだろうけど
乾燥機使うの前提で、稲用コンバインは出来てるからなぁ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:05:25.65 ID:1oo+J9JC
ベトナム謹製の反日宣伝は、その話くらいしか出てこないよな

ちゃんと検証すれば、不可抗力の事故だという見解に修正されるだろ

ベトナムは別に反日宣伝を飯の種にしたい訳でもなさそうだし
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:05:31.48 ID:qBAii+qS
嘘つけ、南北戦争中のことだ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:08:38.52 ID:qqRjBF7I
>>47
マジで!
英語読めないから知らんかった。

ほとんどが対フランスの展示品じゃない?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:09:14.03 ID:tDAloIP/
>>50
つーか、事実に基づいて論じており、なおかつ、「すべて最終的に解決済み」のことに文句つけてくるとかじゃなきゃふつーに対応すればいいだけのことだからなぁ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:09:58.99 ID:fAGtWWcO
こういった発明で儲けたいではなく、農家の皆が儲けられるようにしたいってのがまた凄い。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:12:01.99 ID:qqRjBF7I
>>43
政治形態より宗教って気がするけどね。

朝鮮は、中華に憧れて儒教をこじらせた反日教w
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:13:44.14 ID:tDAloIP/
>>55
てか、資本主義であっても、韓国なんぞまっぴらごめんだ。

政治体制がどーこーじゃなくて純粋に敵か味方かだろ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:21:43.52 ID:hjK18opv
たしかに日本の農機具は高い。
日本の農家でさえ借金だらけだもんな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:24:42.23 ID:yTqdqc6F
おれはいいと思うよ
安く作れるならそれにこしたことはない。
日本の農機具は高いし維持費がこれまたすごいんだ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:25:58.16 ID:z/wCR70B
日本製とかあまりにも目標が低過ぎるだろ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:27:07.49 ID:HfBAd5q1
チンさん頑張れ。応援するよ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:28:19.87 ID:7QVWO3ZA
ベトナム「中国ヤバい…監視の為中古でいいから日本の巡視船ください」 
日本「遠慮すんな!新品もってけ!」
http://blog.esuteru.com/archives/7105235.html
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130508/plc13050816330018-n1.htm

日本が南シナ海問題で「対中連合」強化、ベトナムとも海洋安保協議開催へ―中国報道
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/344066/
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:30:43.94 ID:gYaeqvWN
ベトナムじゃ米の収穫後に乾燥させないのか?
63 ◆65537KeAAA :2013/05/11(土) 21:31:35.86 ID:Dy3D9Jcx BE:26093142-PLT(13001)
>>57
「近所で共同で買えばいいじゃん」つったら
昔やったけど
・使いたい時が重なるので調整が面倒
・誰々ばっか使うとか、誰々の使い方が荒いとか揉める
とかで上手く行かないんだそうな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:32:53.60 ID:8hJ1OqRF
>>22>>28
ハノイの革命博物館に行ってみろよ
日本軍の食料徴発のためハノイでは200万人が餓死したと解説してあるから




それは嘘だよ。



穀倉地帯はメコンデルタだけど連合軍が鉄道破壊したから食糧の輸送が出来なくなって
北部で餓死者が出たということだから。
65 ◆65537KeAAA :2013/05/11(土) 21:32:55.01 ID:Dy3D9Jcx BE:234835698-PLT(13001)
>>62
ベトナムって杭掛けとかやるんかな?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:39:39.53 ID:1oo+J9JC
戦時中の敵襲でインフラを破壊された結果として発生してしまった不可抗力の飢餓をあたかも日本軍の悪意の一例みたいに今でも宣伝しているのはベトナム政府の落ち度だろうけどな

ともあれ、ベトナムは故意に事実を歪曲して日本から譲歩を引き出すという詐欺商法には大して乗り気でも無さそうだからヘンテコな展示物は近い将来姿を消すだろうよ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:39:50.46 ID:gYaeqvWN
>>65
去年ハノイのホテルで食べた白米は普通に美味かったから製法にさほど差があるとは思えない
むしろ乾燥方法とか本来の日本米に近い気がするね
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:43:10.98 ID:tDAloIP/
>>67
インディカ米とかの品種の違いは?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 21:45:56.82 ID:gYaeqvWN
>>68
インディカ米って細長い米だよね?
白米というか普通に炊いたご飯は日本と同じ短いお米だったよ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 22:16:10.81 ID:tDAloIP/
>>69
それは興味深いなぁ。日本の農家さんとの兼ね合いになるが。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 22:22:08.05 ID:PeBwXxoO
勤勉なベトナムの人達ならやりとげる!
ベトナム頑張れ! 超頑張れ!!!
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 22:28:45.32 ID:QAtF7UFX
ベトナムは友好国。鮮人国と大違いだ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 22:33:07.44 ID:dtD3zZ8a
こういう向上心というか、自分たちに合わせていいものを作ろうっていう精神は尊いな。

ベトナムは伸びる!
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 22:39:25.24 ID:XEbaAtRw
こういうことやっちゃう人は本当に尊敬に値する

そのうち日本がベトナムの機械輸入するようになったりしてなw
良いライバルの登場を歓迎する
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 22:46:38.42 ID:qqRjBF7I
>>59
高すぎるの間違いでは?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 23:19:39.80 ID:tDAloIP/
>>74
価格が安くて日本の風土に適合してるならもちろん可能性は十分すぎるほどにある。

というか、いっちゃあなんだが、この人を日本企業に迎えてほしいってくらいだ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/11(土) 23:27:53.59 ID:2dO5E450
>>18
 おいチョン
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/12(日) 01:13:21.82 ID:YOaFJXz/
ベトナム人は日本人と同じように真面目なとこがあるっぽいな
学問や科学技術への愛着というかリスペクトが深いような感じ
この国は絶対伸びると思う
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/12(日) 01:18:17.83 ID:yBymwW8b
ベトナムはホントに凄いしちょっと日本はヤバイよ。こういう国はあっと言う間に先進国になったりするから。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/12(日) 01:23:21.09 ID:TADuRFJn
それにしてもちょこっと嬉しいのは
【日本製に負けず劣らず】な感じで
高品質の基準にされているところだよね。

日本もそんな質のハイクオリティを維持し続けないといけないね。
あとは費用対効果でも勉強しないとなぁ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/12(日) 04:02:17.42 ID:aNIIsXA9
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のシーン思い出すなぁ。

「××は日本製だよ」
「なにぃ? そりゃろくでもないな」
「何言ってんの。日本製ってことは世界最高品質じゃん!」
「はぁ? …未来ではとんでもない事が起きてるようだ」

みたいな内容の会話。


近頃の日本製品(家電や車)のセンス見てると、
何だか数十年後の未来は知りたくないような気にもなってくる。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/12(日) 13:29:58.93 ID:IAa9YPcq
>>4
じゃお前やれよ。
週刊誌読みすぎだってよ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/12(日) 13:34:08.69 ID:IAa9YPcq
こういう田舎の鍛冶屋さんみたいな農機具屋は日本にもたくさんあったんだが。
その土地にあったものを作ってくれるのはありがたい。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/12(日) 15:12:44.27 ID:onszfan1
事実、俺が勤めてた会社に来てたベトナムの女性の研修生は向上心があって皆に可愛がられてたな。中国人の正社員は勝手に定時で帰ってたのに、研修生は何か仕事ありますか?ってちゃんと聞いて来てた。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/12(日) 15:58:12.98 ID:VRW4D2ts
>>81
なーんかいろいろと保守的になってるんだよな。家電でも、もっともユーザーが触れるリモコンなど
ここ10年くらいまったく改良が無いように見える。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/12(日) 21:47:32.44 ID:clm+8FgK
こういういい話は良いな
逆にいうとこういうところに需要があると教えてくれてもいると・・・
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ベトナム人は以外と日本人顔負けの仕事をしてくれるらしい。
ただ残念なことに納期が守れない。
なんかどうしてもスローペースなんですって。
だから進捗コントロールが難しいけど、それがうまくできれば下請けとして超優秀らしいぜ。
むかしなんかの雑誌で見た。
ちょっと実力をつけてきたみたいだしうかうかしてられませんな。