【中国鳥インフル】中国で「鳥肉安全」とアピール 地方政府幹部がパフォーマンス[05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2013050901001468.jpg
写真: 中国湖北省武漢市の飲食店で、鳥肉料理を食べて安全性をアピールする同市当局者=4月21日(共同)

 【上海共同】鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の影響で鳥肉の消費が落ち込む中国で、地方政府の幹部が
相次いで鳥肉料理を食べるパフォーマンスを公開し「適切に調理すれば安全だ」とアピールしている。中国各地の
メディアが9日までに報じた。

 「すべて検査済みだし、しっかり火を通したから全く問題ない」。中国南部、海南省の農業庁幹部は8日、養鶏場を
視察して鳥肉料理を食べ、こう強調した。広東省の副省長も同日、メディアの前でニワトリやアヒルの料理を口にし
「むやみに怖がる必要はない」と話した。


東京新聞: 2013年5月9日 16時57分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013050901001443.html

関連スレ
【中国鳥インフル】中国、地方の死者発表に遅れ、早期に発表しない傾向 中央政府が示す「透明性堅持」の方針に反する動き[05/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367927363/
【中国】鳥インフル死者31人に=感染は130人−中国[05/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367852880/
【中国鳥インフル】H7N9型ウイルス、南部の広東省で初検出 感染者130人に[05/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367766135/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:14:08.01 ID:JJi4Fsb6
まだ収束してないのにw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:15:36.38 ID:AnUVBWD8
そして後日、この幹部は”原因不明”の病気になり、死んでいたのであった。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:15:41.90 ID:D5gOOVRF
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| キリッ
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .| カイワレは安全です!
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:16:06.22 ID:brm1Ktoc
調理後の肉ではなく
流通過程で感染拡大するのが問題では・・・・・
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:17:00.70 ID:btQ21oE8
鼠でも喰ってろ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:17:25.19 ID:fuoIiHVW
自民党・民主党「原発は安全です。 売ります 作ります 増やしまくります」
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:18:28.60 ID:SjOeg09W
鳥肉は安全かもしれないが出される肉が鳥肉かどうかがわからん
9万時:2013/05/09(木) 20:18:43.10 ID:IEDjs/Cl
イギリスの保健相が中国毒ミルクで入院したのを思い出したのは
俺だけではあるまい。
10たたみ神:2013/05/09(木) 20:19:54.03 ID:3n5nkHYR
>相次いで鳥肉料理を食べるパフォーマンスを公開し「適切に調理すれば安全だ」とアピールしている。

どうせ安全なところから持ってきたんだろ
11六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/05/09(木) 20:21:22.62 ID:rhCGHU8R
とりあえず、トライアルで食料品は買わないことにしてる。
鶏肉が鶏肉の味しないから。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:24:00.23 ID:r4vght/C
>>10
中共幹部が口にするんだから中国産ではないはずwww
日本産の名古屋コーチンか比内地鶏あたりじゃないかと推測する。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:34:24.29 ID:6pu/5Btz
チキンタツタと関係ねえだろいいかげんにしろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:39:21.71 ID:WdoRgevO
「(俺が食った奴は)すべて検査済みだし、
 (俺が食った奴は)しっかり火を通したから全く問題ない」
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:45:22.21 ID:su5bg+PK
中国産食べる阿呆がまだいるんだな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:48:47.90 ID:BE+rbERK
しっかり火を通したから全く問題ない
しっかり火を通したから全く問題ない
しっかり火を通したから全く問題ない
しっかり火を通したから全く問題ない
しっかり火を通したから全く問題ない
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:52:56.18 ID:qXKo1EHm
日本に輸出してるから大丈夫だ。
日本マクドナルドがそれを証明している!と自信満々にアピールすれば良い。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:53:38.05 ID:1xgyijex
>>8
鶏肉に似た肉質といえば両生類?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:54:50.76 ID:ImX7oYLd
>>1
そんなにこわがらなくてもいいのにー :-)
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:55:59.75 ID:I5CaR7y0
>適切に調理すれば安全だ

そういう問題か?
21六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/05/09(木) 20:57:54.35 ID:rhCGHU8R
>>18
爬虫類も意外と違和感ないよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 20:58:57.95 ID:YrpHPuO3
ひよこ可愛いよひよこ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 21:08:11.13 ID:GAz7SV2k
中国産の食品は禁輸しろ
マジで
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 21:09:46.09 ID:LzFCTBYa
日本に食品の安全をアピールするのが得意な政治家がいるから招聘しなよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 21:17:48.89 ID:eYeZKK4d
中国在住だが、発生以降一回も口にしてない。
マスクして外出してる。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 21:24:54.21 ID:+HcLZ9Hb
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 21:28:25.53 ID:qkp6vlP/
どせなら料理じゃなく
生肉食って見せろ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 21:36:11.39 ID:JO84Dnu6
そういえば川に浮いてた豚は現在冷凍保存されていて、
ほとぼりが冷めた頃に食肉として出荷されるという噂を聞いた。
まさか〜と思ったが中国なら普通に思える今日この頃だ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 21:36:34.78 ID:DbXoUObw
やはり、あまり清潔にし過ぎると免疫ができなくて抵抗力が下がるんだな
中国人はあらゆる免疫がありそうだから「安全」なんだろう
日本じゃかなり無理だな
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 23:29:32.38 ID:2EHWKy0k
じゃあ危険って事じゃん
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なるほど危険って事だなww