【大紀元/食品】山東省、生姜栽培に致死性の劇毒農薬使用 中国国内のみ販売か[05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
【大紀元日本5月7日】山東省?坊市の生姜栽培農家は生姜に強い毒性をもつ農薬を使用していると中国国内のメディアが5日、報じた。

中国中央テレビの番組「焦点訪談」によると、使用されているのは「神農丹」で、主成分はアルジカルブ。
50ミリグラムで体重50キロの人を死に至らせるほどの強い毒性を持つ。
容器の表に「野菜、果物に使用禁止」と大きな文字が書かれている。裏側にドクロのマークと「劇毒」の文字で注意を喚起している。

同農薬は綿花、タバコ、落花生とサツマイモなどへの使用が認められているが、生姜はその中に含まれていない。
報道によると、農家は虫よけのために規定量の3〜6倍の神農丹を直接土に撒いて使用しているという。
神農丹は植物全体に吸収される性質があるため、生姜の皮を剥いても農薬を取り除くことができない。
その危険性を知る農家は「絶対食べない」と話しているという。

生姜の残留農薬検査は農家から提出されたサンプルを使用しているため、農家は合格品を提出し、
検査を通していると生姜販売に詳しい関係者は取材で述べた。

同市では国内向けと輸出向けの2種類の生姜を生産しており、輸出用農産品には厳しい検査基準が設けられているため、
問題の生姜は国内で販売されているとも伝えられている。

当局は同農薬を販売する店舗に対し営業停止の処分を下し、問題の生姜、ねぎを処分した。

中国農業大学理学院の周志強院長は栽培過程の水やりで農薬が地下水に溶け込み、地下水への汚染の恐れがあると指摘した。

2010年にも安徽省で神農丹を使用した胡瓜を食用し、急性中毒を起こした事件が起きていた。

(翻訳編集・高遠)

http://www.epochtimes.jp/jp/2013/05/html/d68264.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:13:25.80 ID:nAg1vuHh
しょうがないな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:13:45.93 ID:GPI9n8kR
生姜にもドクロマーク書いとけよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:14:01.21 ID:apqAzFIu
当局に
   賄賂渡せば
       無問題

by中國共産党
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:14:38.19 ID:8SVNzSNg
中国人なら余裕で食えるだろ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:15:26.51 ID:A3wo5Pa5
しょうがないと許してやれよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:17:14.05 ID:TLcKeeDj
>同市では国内向けと輸出向けの2種類の生姜を生産しており、輸出用農産品には厳しい検査基準が設けられているため、問題の生姜は国内で販売されているとも伝えられている。

毒ギョウザ忘れてないからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:18:37.68 ID:4/0gk1oW
ジンジャーな量じゃないな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:18:48.30 ID:P7RcPPGC
しょうがもニンニクもすっかり支那畜産は駆逐された>近所のスーパー

まあ産地偽装されたらわからんけどね
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) :2013/05/08(水) 15:21:03.88 ID:lYrhKUqE
在日の生姜は毒吐きつづけてます…
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:23:21.10 ID:fUsypjuK
中国共産党生姜! 是が共産党!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:25:34.98 ID:OpVWjTFY
反日教育で道徳教育が疎かになるアル
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:27:40.14 ID:vm7XrDvV
中国産


韓国産





食べるくらいなら、水飲んでる方が体にいい

毒を体に入れたら、出すのにすごく時間かかるよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:28:15.52 ID:gfQZjVbI
>落花生とサツマイモなどへの使用が認められている

おいおい、
どっちみち輸出してるじゃんか!w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:30:17.85 ID:0Fa3Hap7
神農って古代中国の農耕の神様なのに
劇薬につける名前じゃないよなぁ…
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:30:58.27 ID:gfQZjVbI
中国産は出来る限り食べないように気を付けてるけど
インスタント物とかは解らないから困るんだよな><
放射能より怖いわ><
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:31:25.89 ID:Mtjqj0Zi
残念だが、食っても奴らなら死なんな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:32:42.06 ID:PXpOKXP8
どくいりきけん
たべたらしぬで
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:33:30.18 ID:35ZZD2Yg
> 落花生とサツマイモなどへの使用が認められている

落花生はヤバイ
日本に入りまくってるからな
ちなみに豆だけどサツマイモと同じように地中に出来る
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:38:52.04 ID:w2rF9thA
たまに牛丼屋で紅ショウガをこれでもかと言わんばかりに
山盛りにして食ってる馬鹿が奴いるよなw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:40:11.83 ID:jLfHlXQL
中国野菜を使ってるファミレスの名前を挙げよ。
中国野菜不買。
前からう中国野菜の薬害をすうす感じていた。味に敏感な奴は異変にきづく。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:44:26.55 ID:R7eIgRer
>>15
同意
でも、毒草の服用が過ぎて亡くなったんだからある意味合ってるのか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:48:22.41 ID:5O98Us/j
ヤマザキのパンにもドクロのマークを貼っとけよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:53:36.19 ID:x6BewFJt
中国産の生姜を一度だけ使ったことあるけど
味が無かったから二度と買わん
薬味として意味を成してない、あれは別物だわ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 15:54:22.98 ID:jcMzGS+8
>>19
亀田やばいな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 16:06:17.95 ID:GTl6XhBY
キュウちゃん中国さん辞めて国産にして。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 16:10:50.44 ID:j2hu4lZb
昨日Big-Aというスーパーで産地が書いてない「徳用生姜」の産地を
店員に聞いたら「分かりません」。
今時こんな状態なのかと( ゚д゚)ポカーン。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 16:34:21.49 ID:u5oqdC2L
なぜ生姜はダメで芋や落花生はよいのか理解できん……。
みんな地中の茎、条件は同じ筈だし中国で吸収率の差とかテストしてるようには思えないな。

イタリア産も日本より被曝してるというし、国産最強だな
29帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/05/08(水) 16:35:25.93 ID:???
【中国/食品】杭州の市場でも“猛毒ショウガ”が検出される[05/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367998477/
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 16:40:30.93 ID:R7eIgRer
>>27
どっちかというと、チューブのおろし生姜の原料を心配するのが先かと
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 17:00:11.32 ID:B3nR1QCt
神農(しんのう)は古代中国の伝承に登場する皇帝。三皇五帝の三皇の一人。
百草を嘗めて効能を確かめ、諸人に医療と農耕の術を教えたという。農業と
薬において甚大な貢献をしたため、中国では“神農大帝”と尊称されていて、
医薬と農業を司る神とされている。
神農氏は中国における初めての部落連盟の名前ともなり、70世代に渡って
古代中国を治めたとされる。また、世界最古の本草書『神農本草経』
(しんのうほんぞうきょう)に名を残している。
伝説によれば、神農の体は脳と四肢を除き透明で、内臓が外からはっきりと
見えたと言う。神農は百草を嘗めて、毒か薬かを調べ、毒があれば内臓が
黒くなり、これで毒の有無および影響を与える部位を見極めたという。
その後、あまりに多くの毒草を服用したために、体に毒素が溜まり、
そのせいで最終的に亡くなったという。
淮南子に、「古代の人は、(手当たり次第に)野草、水、木の実、ドブガイ・
タニシなど貝類を摂ったので、時に病気になったり毒に当ったりと多く
苦しめられた。このため神農は、民衆に五穀の栽培することや適切な土地を
判断すること(農耕)、あらゆる植物を吟味して民衆に食用と毒草の
違い(医療)を教えた。このとき多くの植物をたべたので神農は1日に70回も
中毒した。」とある。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 17:22:48.33 ID:Zjn6Y/aV
せっかく人の命が安いんだからこういう農家はとっとと引っ張ってて潰せよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 17:51:04.31 ID:ydyLDuEf
親族以外の人間は家畜扱いだからな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 17:52:34.07 ID:j2hu4lZb
>>30
あれは傷んだ生姜の匂いと味がするので使いませんね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 18:45:22.58 ID:0Fa3Hap7
>>22
それは知らんかった
でもそれはそれでなんか皮肉過ぎるなぁ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
はい、毒、毒っと。
日本でも烏龍茶みたいに回収騒ぎになるなw