【映画】ハリウッドの“中国すり寄り”作品失敗?米中合作で質落とした大作の人気が急低下[5/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφφ ★
◆ハリウッドの「中国すり寄り」作品失敗? 「質落とした」大作の人気が急低下

今月3日の米公開に先がけ、1日に中国で封切られた米SF映画「アイアンマン3」が物議を醸している。
この作品は中国の悪名高い海外映画に対する事前検閲から逃れるため、米ウォルト・ディズニー傘下の
マーベル・スタジオが中国の映画会社、DMGエンタテインメント(本社・北京)と組んで製作した
“米中合作作品”であるうえ、ハリウッドでは初となる「通常版」と「中国版」の2種類を製作。

急拡大する中国市場でビジネスを円滑に進めるための苦肉の策だが
ここに来て中国でハリウッド大作の人気が急低下するなど思惑通り事が進んでいない。

■世界2位の映画市場

米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)が、米国を代表する古典的なヒーロー作品が
中国との合作になることを驚きをもって報道したのは、昨年4月16日のことだった。
今年に入ると、3月29日付の米ニュースサイト、デッドライン・ドットコムが、
中国版まで製作した事実に加え、その中国版が昨年12月に北京で撮影を行い、
中国の人気女優、ファン・ビンビン(31)を登場させるなど中国市場に配慮した作風だと伝えた。

ここまで中国を特別扱いする理由は明らか。
ロイター通信などによると、米映画協会(MPAA)が3月21日に発表した昨年の
全世界の映画興行収入では、中国が前年比36%増の27億ドル(約2700億円)を記録。
日本を抜き、ついに米国に次ぐ世界2位になった。

中国は、国内の映画産業を保護するため、海外の映画に事前検閲を実施。
当局に批判的だったり中国をネガティブにとらえた作品は上映させないが、
米中合作作品”であれば、中国作品とみなされ、事前検閲をパスできるのだ。

これは、今年1月公開の人気スパイ映画「007 スカイフォール」で
一部場面の全削除や中国語字幕が本来の意味と異なる内容に変更されるなど、
事前検閲に泣かされてきたハリウッドが編み出した苦肉の策といえる。

■変化する趣向

しかし、こうした状況に、4月26日付米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は
「(事前検閲という)無意味なお節介は、中国国内の商業映画の質も落とすことになる」と警告。
「ハリウッドは世界第2位の中国市場に(事前検閲をパスして)参入するため、
米中共同製作という形態に群がっている」などと報じ、中国の事前検閲とハリウッドの媚びぶりを批判した。

当の中国でも、異変が起きた。
4月21日付ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、中国の映画サイト「チャイナフィルムビズ」の集計を引用。
中国では今年の第1四半期(1月〜3月)に「ホビット 思いがけない冒険」や「007 スカイフォール」といった
ハリウッドの大作が相次いで公開されたが、ハリウッド映画のこの期の総興収は前年同期の65%減の
約2億ドルで、一方の中国の映画は128%増の5億ドルに急増した。
また、少し前まで注目の的だった3D作品や大画面のアイマックス規格の作品も人気が落ちているという。

アイマックス社の幹部ら関係者は、中国人の趣向の急激な変化などを理由にあげ、
「数カ月後には回復する」と予想する。果たして、ハリウッドのすり寄りは失敗に終わるのか、
中国人のハリウッド離れは本当なのか。
「アイアンマン3」の成否がその答えになりそうだ。

写真:「アイアンマン3」のプロモーションイベントで展示された巨大ポスターやフィギュアと
    記念撮影する中国人男性=4月6日、北京(AP)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130507/ent13050711250006-n1.htm

MSN産経ニュース 2013年5月7日 11:24
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130507/ent13050711250006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130507/ent13050711250006-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130507/ent13050711250006-n3.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:21:17.02 ID:O0qVfXVC
チャイナリスク
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:22:58.31 ID:qxDLAP2L
そういえば司馬が人生をかけた坂之上の雲も
犬HKのおかげでクズ作品になったな。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:23:51.97 ID:2XaYdU8q
日本に媚びない寒流ニダw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:24:48.08 ID:+cuKkLp3
特亜は無視するに限る。
契約や法律が通用しない"魔窟"からの利益は泡銭だと考えて、堅実に生きるべき。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:25:02.92 ID:9D2uKebU
シナが全世界を侵略する映画を作ったほうが売れるよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:25:22.61 ID:+AnRekg7
ファン・ビンビン…ファンがビンビン!?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:29:39.59 ID:VkF5i04o
映画でプロパガンダする時代ももう終わりじゃね?w
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:30:42.72 ID:bXZXYZ84
米国版コピーDVDがその辺で売られてるのに検閲版なんて
逆に無意味だろうに…。
中国当局自体が中国人をバカにしてるといえる。

日本人が悪役まくりだったブルースリーの映画がなぜ日本で
ヒットしたかを理解できない。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:31:16.09 ID:rmVxcb7o
中国版アイアンマン(笑)

誰もみないわ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:31:25.45 ID:gUbYMevb
>>3
あれもシナにすりよった変な改作があったよなあ
最初の脚本家は自殺したし・・・・犬HKから余程ひどい圧力をかけられたんだろうな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:34:20.46 ID:8zfE9fWW
でもDVDやブルーレイを買わないだろ連中

いくら興行収入がよくても皿が売れないと利益にならんだろうし
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:34:56.47 ID:ZJGp2s+x
>>1
> マーベル・スタジオ
つか、コミックからの映画化だらけだけど
最近、やるきが失せているだけじゃね。
劣化が激しいが。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:35:31.30 ID:vbJOn7S4
ファン・ビンビン物語
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:36:15.00 ID:BQm0kSgS
中華版ヒカリアンのトレインヒーローのことかー
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:36:35.15 ID:SyNyPiMA
>>11
中国にいる日本兵が強奪しているシーンだろ。
あれは原作になかったし
また、西洋人は日本がモノマネするので猿と呼んだ
って言ってたが、原作では朝鮮人が日本人は猿だって吹聴した
ってなってる。

原作を捻じ曲げて中国、韓国ヨイショと自虐。
やってられんわNHK
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:37:09.65 ID:rjSrnxtW
2012って映画で、
人類を救うためノアの方舟みたいな船を
中国があっと言うまに建造して
「さすが中国だ」というシーンがあったが
さすがに媚びすぎだろって思ったw

中国が作った船なんかに乗ったら
まず助からんしw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:38:02.52 ID:0eeVnqmW
よりによってアイアンマンでやらかしたのかw
あらまーw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:38:41.43 ID:iCzsxffE
>>1
>前年比36%増の27億ドル

景気のいい数字だこと
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:39:18.25 ID:qRxeKXa+
音楽だと中国市場はものすごく小さいのに、映画だと大きいのはなぜ?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:39:24.22 ID:eSxZpwtP
え、アイアンマン3って中国製なのかよ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:39:52.13 ID:GSq4Q1/B
セブンイヤーズインチベット見て中国が怖くなった…
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:41:47.45 ID:7HKzMyEZ
人の良さげなシナ・チョン想定した人物が出て来た時点で

ストーリーそのものが嘘臭く感じてしまうw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:41:56.47 ID:Uzopyhky
>>20
劇場で見るってのが娯楽として成り立ってるんじゃないの?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:42:18.20 ID:bq9F5Ihn
そのうちハリウッドで反日映画が作られるのか
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:42:29.81 ID:eSxZpwtP
>>20
音楽はコピーするからじゃね?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:42:31.75 ID:W0pgjBSd
>>21
爆発するアル
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:42:44.89 ID:uFs8nUqr
>>20
映画館での臨場感は割れないからじゃね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:43:05.54 ID:yYcYkh56
日中合作、日韓合作

これやって作った作品 見る価値ゼロ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:44:22.11 ID:aHJnk92s
まあ創り手の知能以上の作品はできないわけで
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:44:40.28 ID:8zfE9fWW
>>20
音楽でもドサ回りのライブなら中国でも金になるらしいがな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:45:57.32 ID:SsiKamwX
>>20
ウソの数字だったりして。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:47:38.54 ID:Uzopyhky
それより日本のテレビでバイオハザードをゴリ押ししてるアホがどんな勢力なのか教えてくれw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:48:56.32 ID:ZVw9RJCU
>17
2012では、チベット人の労働者が方舟船の造船工事に従事してたのだが
洪水が来た時に、その労働者逹が見捨てられ乗せてもらえないという、
中国の現実を暗に皮肉った描写があったぞw
(最後にはアメリカ人の主人公によって助けられるのだが)
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:49:03.07 ID:7ryxL+K6
NHKをぶっつぶす
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:50:37.09 ID:zwrRMOFt
>>20
娯楽が少ないからだよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:51:31.77 ID:DRQBdgY1
それより、中国でスピルバーグのリンカーンが上映できるか?

全シーン削除さろう。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:51:35.77 ID:01W2LKMH
チャイナは田舎の娯楽が青空映画館だからなあ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:52:25.60 ID:REoO10dj
映画はネットでただで見るもの、って知り合いの中国人が言ってたぞ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:53:16.83 ID:0wUOS8hR
こないだ観てきたが、普通だったぞ。
どうやってあの作品に中国を絡めるのか全く持って不明。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:55:56.10 ID:3C58zUas
>>1
嫌なら見るなって言って視聴率が無惨になった日本のテレビ局があってな…

中国に媚びるのもいいが、世界中で映画離れが進み
中国以外の市場を手放すことになるだろうね
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:56:45.95 ID:855yXjz4
原作で元々中国人が出てるって聞いたけど
主役のダウニーが出なくなったら見ないけど
面白ければ何でもいいや
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:56:49.59 ID:6v7Ttg3e
中国は白人の力が落ち始めたから反米に動き出したんだろうな
力が強大なうちはアジア人を裏切って搾取に加担してたけど
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:57:14.44 ID:4upWKR2d
アイアンマン3 公開日
日本2013年4月26日
中国2013年5月1日
アメリカ2013年5月3日
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:57:35.29 ID:O5RhkbM/
さてウルヴァリンはどうなるかな?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:01:00.94 ID:4x3a+eSH
>>45
今度のは日本が舞台なんだっけ?

そいえば、今劇場で、GIジョー2の宣伝が流れてるけど
アレなんだよ、まるでチョンが主人公の様な宣伝しるけど、完全に逆効果だよ
予告の半分が出演してるチョン俳優の語りって、何がみなさん見に来て下さいだよ、見る気失せるって
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:05:46.79 ID:c4ZCjlUH
2013年で世界の音楽市場ナンバー1は日本になった訳だけど
映画は日本は世界第二位だったのがシナが僅差で抜いた事になってるw

生暖かく見守ろうw  音楽は不正コピーのみしか買わないからだろうなw
映画もコピーして 田舎で勝手に上映しそうだけどさすがにバレるからな
音楽だと個人が自分の部屋でバッタもん聞くからバレないけど。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:06:43.23 ID:JVrqrQaI
日本が舞台つうとダイハードもだっけかの
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:07:04.86 ID:sPmkgbZ3
>中国は、国内の映画産業を保護するため、海外の映画に事前検閲を実施。
>当局に批判的だったり中国をネガティブにとらえた作品は上映させないが、
>米中合作作品”であれば、中国作品とみなされ、事前検閲をパスできるのだ。

それで中国人は世界中から賛美される自分しか知らないんだね
だから観光先で「中国で許容されてるんだから外国でも最低な振る舞いさせろ!」となるんだw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:08:55.84 ID:ELYdmocX
抗日ドラマの方が面白いアル
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:11:40.90 ID:z6rJ4HZB
アンアンマン
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:11:44.63 ID:qb9+v3Ue
IRON MAN 3 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=Sp6IxvJzZ-k

トレーラー見る限りでは結構面白そう
53「たまごん」 ◆/dgmDi3crc :2013/05/07(火) 13:13:42.08 ID:nQRw0JDV
>>51
アンパンマンに見えたw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:15:47.90 ID:uHyRgjtk
アイアンマン3に中国人なんか出てきた?

量産型が派手に爆発するシーンがあったけど
あれが中国製だったとか??
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:19:09.20 ID:InFxpegp
>【映画】ハリウッドの“中国すり寄り”作品失敗?米中合作で質落とした大作の人気が急低下[5/7]
                                            ~~~~~
スレタイから創価臭がしてる時点で駄目だわ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:19:38.76 ID:bygVsNUy
>>52
面白そうだな()
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:19:39.48 ID:jPYsmvgE
ピンチに敵がチャイナボカンで自滅するアル
58エラ通信:2013/05/07(火) 13:20:43.70 ID:U/tuUBp4
へたな映画で何時間つぶすより、
こういうゲームを3分間やるほうが楽しい。
ttp://www.tramp.sakura.ne.jp/uzunaz/uznaz1.html
↑はフリゲの“うずうずナズーリン”
たわいのないゲームです。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:21:24.81 ID:aAR9wEeI
シナ、朝鮮とかかわると衰退する法則
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:22:57.52 ID:qb9+v3Ue
>>58
>>52 観れば本編観たくなるはず(本編あるか知らんけど)
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:23:59.39 ID:uHyRgjtk
「慰安マン」は韓国製ですニダ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:25:02.03 ID:CfffKq0a
銭ゲバハリウッド
63エラ通信:2013/05/07(火) 13:25:09.98 ID:U/tuUBp4
>>57
空中大回転自殺とか、
いきなりトイレ入ってきた老婆が小銭押し付けて、
“これでわたしの葬儀を出してほしい”といって急死するとか
SARS患者を生きたまま火葬するとか、土地収用に反対した村長が
巨大なトラックにひかれて、笑顔のような顔で背中から内臓噴き出して死んでるとか。


リアルのほうがすさまじい修羅の国なのに・・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:26:49.59 ID:jXGbDEN4
>>17
いや、あれどう見ても中国バカにしてたと思う。
隠蔽体質とか、人海戦術とか、チベット人労働者とか。
私も観たとき「壊れるだろ」とは思ったが。ちゃんと動いたw
それよりも、あの映画は主人公が糞すぎてなぁ・・・
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:30:27.42 ID:qBVzmojH
>>34
途中まで宇宙船だと思っていたのに、海に浮かべる船だったのでガカーリしたw
66エラ通信:2013/05/07(火) 13:32:30.26 ID:U/tuUBp4
>>60
役者がお堅いね。
正座して視聴させられそうだわw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:38:35.56 ID:haoPaEgV
ハリウッド自体いま金ないからなー、役者もドラマていう逃げ道できたし
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:39:53.15 ID:VCtq00Gp
>>17
ありゃほんと酷かったよな
中国共産党製の赤いノアの箱舟に、密航するアメリカ人(白人)に
黒人技術者が「今日は人類最初の最初の日だ! 西暦0001年」

初めて映画館で死ねと思ったわ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:40:01.58 ID:a5NzBm5V
どうせハリウッド映画なんて、ユダヤ検閲しまくりじゃん
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:40:42.76 ID:8oTDvrMS
中国が検閲したり、中国人が脚本に携わると説教臭くなってつまらなくなる
日本映画に朝鮮人が監督で入り込んでから説教臭くなって衰退したのと同じ構図
ガチガチの儒教圏の連中の作品は説教臭くなるから途端につまらなくなる
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:41:31.73 ID:Ksk4TZIS
支那朝鮮に関わるとろくな事がない
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:44:09.06 ID:gQdpQOEM
うん。ジェットリーにフェイホンやらせて日本兵をDB的に吹っ飛ばしていけば人気出るよ。
73<丶`∀´>|(´・ω・`)|(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:45:49.92 ID:v6zUjlQt
 
     .∧∧ ケッ! くらえ、高麗棒子
    /支\  
   ( #`ハ´ ) 。・・。. 
    (    .・    ・: ∧,,,,∧
      っ °     ∩;`Д´> アイゴーー! 何するニカーー!?
              ノ  ⊂ノ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:46:19.39 ID:WCmd+v5V
つーか日本は2位だったのかよ。
欧州の人達は日本以上に映画見ないのか。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:46:27.39 ID:UAM0VO7V
>大作の人気が急降下

脅かさないでください。池田先生に急変があったのかと心臓が止まりました。
僕は大丈夫でしたが、信心している人が何十人も心臓が止まって逝ってしまった。

南無阿弥陀仏 何妙法連草
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:47:22.68 ID:Uzopyhky
>>67
ドラマなんて二流だって言って飛び出しちゃったモルダー様とか、今どうしてるんだろう
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:54:59.17 ID:LJVtCa8u
チョンが出てくる方のゴーストの視聴率は7.9%だったねw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:55:51.93 ID:WHXVb53h
中国版アイアンマン。

レイプされた女兵士が、空を飛んだり、弓で矢をいっぺんに3本も5本も射て日本人を殺しまくるんですね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:56:03.47 ID:ZzGTZgcm
主人公がジャッキーならまた違っただろうに
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:56:51.40 ID:aJdrZe+k
このビンビンは反日だからね
ググってみて
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:58:12.54 ID:5EwG0ekq
中国ロケやって好きかってに作っていいなら超大作が作れそうではあるんだけど
共産党が好きにやらせてくれんだろうねぇ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:59:44.66 ID:r4TDPddb
シナころにエンタメコンテンツをあたえてやるな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:02:23.52 ID:y9TJ0jwC
范冰冰といえば2・3年前のベネチアだったかで打ち掛け(花嫁衣裳)のリメイクですか?って感じの鶴の刺繍のドレス着ていろんな方面から顰蹙買ってた人だよね。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:05:46.12 ID:t8kcuscV
人体を蝕む中国での環境破壊
http://www.youtube.com/watch?v=jJX-T22PJFo

中国の氷はドブ川の水で出来ていた!
http://www.youtube.com/watch?v=dOp8ioU7i2E

中国 増える赤ちゃんの性の早熟 真実が知りたい
http://www.youtube.com/watch?v=4DHPcVIRvZQ

急成長する経済、その陰で進む環境汚染 中国
http://www.youtube.com/watch?v=9aqoXJhsQ14

中国の大気汚染 ロシアTV
http://www.youtube.com/watch?v=XoYjEHKqAtg

一目で分かる中国の環境汚染
http://www.youtube.com/watch?v=bMneiEGU-r8

北京の水資源 深刻な危機―世界で最も水不足の都市
http://www.youtube.com/watch?v=CAvoqdKObco

成長の代償 中国
http://www.youtube.com/watch?v=zx334OcwE7o

中国 レアアース汚染――がん患者急増
http://www.youtube.com/watch?v=WXrl2EpuHH8

中国の地下水が危ない――9割の地下水が汚染に直面
http://www.youtube.com/watch?v=2X04dmpAaSg
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:10:13.97 ID:mQvcvDSz
反日映画作ればいいんだよ
簡単だろ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:21:15.34 ID:8V85ZdMN
中国なんかより、東映と組んでもう一回スパイダーマ作ろうぜ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:25:37.72 ID:Uzopyhky
>>86
3D技術が発達して実写と見紛う映像が出てきたけど、
なればこそ日本の特撮的「映像の嘘」をもっとうまく表現してみたらいいのにと常々思う
カメラの動きが素早くて本当に自分の目の視野の範囲で追っかけて何が何だかわからんって
美麗映像にはちょっと辟易している
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:30:11.70 ID:xDq/jlbl
また「13億人の市場」に騙されたか
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:30:46.48 ID:eSxZpwtP
>>87
あー、CGで目が追えないってのはあるな、3D酔いとか
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:36:27.29 ID:plyeOpwd
>>52
面白そう
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:37:08.51 ID:oLz03152
ブルスリー並みの中国人を造れよ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:38:57.65 ID:b5Uk/VMw
そもそも検閲がおかしい
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:44:52.89 ID:UqwDVewk
アイアンマン3と変態仮面を立て続けに見たらとても楽しかった
ライダー戦隊も見ればよかったかな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:46:26.81 ID:Uzopyhky
HKはいい数字出してるみたいだね
95<丶`∀´>|(´・ω・`)|(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:53:01.44 ID:v6zUjlQt
先行者マンが観たい
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:55:47.62 ID:4x3a+eSH
>>94
予約しないと見れない位盛況なのと
上映館が少ないのとで
来週あたりから有料ネット配信も始めるらしいですよ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:55:52.51 ID:PmxRoZ09
支那版ならバンブーマンではあるまいか?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:57:53.63 ID:UzopyhkyP
>>97
闘将拉麺男がいるではないかw
モンゴルマンの額が裂けて「中」って見えた時に
やっぱりラーメンマンだったのか!ってドキドキしてたあの頃は僕も純粋でしたw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:01:44.14 ID:/TvPVXUT0
つか去年の映画つまらなかったから
今年も期待出来ないんじゃね?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:04:19.27 ID:x5jg62LC0
>>映画興行収入では、中国が前年比36%増の27億ドル(約2700億円)を記録。
>>日本を抜き、ついに米国に次ぐ世界2位になった。

映画なんて興行収入より、DVD販売の方が重要じゃないのかね。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:07:28.38 ID:UqwDVewk0
日本は映画代がアホみたいに高いから
動員数だったらもっと差が出ると思う
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:09:37.98 ID:qRxeKXa+0
>>100
それもそうだ。興業は限られた時期しかできないし、金額的にもDVDとかの方が結局大きそうだがどうなんだろう。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:14:06.17 ID:AfXvjz2k
アメリカンヒーローも胸のマークは中だったな。摩り寄りでふっと思った。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:21:49.94 ID:LbnMDTZ60
ハリウッドはさらに中国共産党にこびて、
抗日映画を作るようになる。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:23:55.65 ID:DthOKXZt0
>>40
>こないだ観てきたが、普通だったぞ。
>どうやってあの作品に中国を絡めるのか全く持って不明。

連休に上海で観て来たけど
普通に中国が舞台のアイアンマンだったぞ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:26:12.28 ID:XY8JmtBK0
ロボット物はできあがるまでの工程に萌えるんだよ。
すでに完成しちゃったロボットスーツで敵と戦うだけの続編物には用はない。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:35:50.34 ID:tlz5rp3n
>>103
あれは漢字の「中」じゃなくて、マークをデザインした人がたまたまペン立てにあったハサミをモチーフにしたそうな。
  






中 国 に 黙 っ て ケ ツ を 掘 ら れ る ア メ リ カ 人  ww








情 け な い の ぉ 〜 www







 
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:43:30.82 ID:4rAS/ncQO
>>104

ハリウッド+中国の馬鹿みたいに大規模な抗日映画なら見てみたい
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:49:06.51 ID:2o/X+alD
>>46
日本では3週目でランク外で爆死したような
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:49:23.02 ID:tnWSA1r1
朝鮮の兄の国だから、中国と関わっても法則は発動する。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:53:01.46 ID:SlvgDwya
1)コナン
2)アイアンマン3
3)スーパーヒーロー大戦z

http://movie.walkerplus.com/ranking/japan/

コナンに負けるとはふがいない
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:54:02.59 ID:U8dn0Uud
>>107
そうなんだあ。知らんかった!
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:00:14.96 ID:NtnfL+2W0
>アイアンマン3に中国人なんか出てきた?
映画見てる間、中国がらみのことなんかすっかり忘れてた。
劇中の電波ジャック映像に、どこかの国がちょろっと出てきたぐらいだったし。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:03:45.54 ID:Rh0w/grM0
>>3
アレは最終話冒頭30分のみのドラマ。

あとはオマケ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:07:12.52 ID:MOEXBxBC
ブラック・サバスの名曲アイアン・マンの意味するものは戦争
Iron Man Lives Again=また戦争が来る、ということ
つまりアイアン・マンは中国自身
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:08:26.28 ID:UqwDVewk0
最初のパーティーシーンですげなくされてた中国人が
最後の手術してたんじゃなかったっけ

中国で精密手術とか社長マジ勇者
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:10:39.21 ID:NtnfL+2W
>最初のパーティーシーンですげなくされてた中国人
あの人は中国人じゃないよ。一作目に出てくる洞窟で一緒囚われてた人。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:12:01.41 ID:OghOpxJS
>>118
あの親切なメガネ生きてたのかよ
ちょっと見たくなってしまった
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:14:28.16 ID:NtnfL+2W
>>119
ちゃう、ちゃう。3の冒頭のシーンは一作目のお話よりも何年か前の設定
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:21:21.49 ID:DBzXPwZL
返還前の香港とハリウッドなら面白い映画が作れたかもね。
でも中国はダメ。
中共が絡むとあらゆるエンタメのクオリティが下がる。

あと暫くしたらマーケットとしてインドが台頭してくるよ。
インドとハリウッドの合作映画なら楽しそうw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:23:39.39 ID:HMDrpnDm
>>80
バイオハザードに出てたリー・ビンビンと勘違いしてないか?
ビンビンだけど別人だぞ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:30:12.43 ID:svJggouw
アイアンマンは金儲けにしか興味が無かった人間が正義に目覚め武器を正義のために振るう話

チベットやウイグル、法輪功の人たちこそアイアンマンを求めているのに
金に目がくらみ中国共産党に屈っしては、アイアンマンとはいえない。

アイアンマンの敵は北朝鮮や中国共産党などの人権弾圧、独裁国家だということを忘れるな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:45:19.20 ID:5hmfFUzm
海賊版があふれる国
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:05:29.10 ID:FsOb5bgJ
アイアンマン3面白い?
2も微妙感漂ってたけどさ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:08:00.55 ID:Q0qZ6C16
人気落ちてもこれだから、桁が違う。

アイアンマン3 先週末まで

中国 $63.5M
韓国 $42.6M
日本 $16.4M
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:08:51.56 ID:0wUOS8hR
>>125
ちょっと暗めな感じが好きならオススメ
ストーリー的には一番面白かった。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:10:04.72 ID:tEIqPwg/
公開は日韓より1週遅い中国$63.5M
韓国$42.6M
日本$16.4M
ファン・ビンビンの効果は絶大だな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:14:01.57 ID:AsF7D9CB
イギリス人にくっついて開国間もない日本で暴れてたのが清人だからな
最近の暴れっぷりは彼らの本性が現れたって感じ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:14:11.95 ID:Q0qZ6C16
ファン・ビンビンとかいなくても

G.I.ジョーたった3日で$33 million
日本円にして約32億!

ガラパゴス日本じゃまだ公開すらされてないのに・・・
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:15:49.92 ID:SMdw4BqM
アイアンマン3見てきたけど・・・
これで打ち止めにしたほうが良いと思うぞ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:18:05.90 ID:Q0qZ6C16
'Iron Man 3' Takes Off with Second-Highest Opening Ever
http://boxofficemojo.com/news/?id=3682&p=.htm

歴代2位のオープニング成績で驀進中なのに、打ち止めにするわけがないw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:22:53.74 ID:hrmgkZvG
>>46
ダイハードも
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:24:10.05 ID:FsOb5bgJ
悪くはないのか
スクリーンで見てくるわ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:25:20.40 ID:kPXdOIbW
>>88
制約ばっかり多くて、観客は決して多くは無く、違法コピー満載の中国市場なのにね。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:27:28.99 ID:kPXdOIbW
>>122
反日アピールで、日本でのプレミアショーをキャンセルしたが、「バイオハザード」シリーズそのものが
日本のゲーム会社の原作というのは知らなかった阿呆女ですかw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:34:52.06 ID:KiYy+huw
中華市場ではアベンジャーズの興収抜くな
大コケしたクラウドアトラスも中華市場じゃジョウ・シュン効果で客入りは良かった
駄作ルーパーも中華じゃ大ヒット
中華版の需要は高い
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:35:53.68 ID:RGe1c7NN
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 実際映画にかねだすやつなんて1000万人くらいしかいないんだろうw
   ゚し-J゚ 
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:41:38.40 ID:Q0qZ6C16
日本の浅野忠信が出演し、日本の自衛隊がフィーチャーされた映画「バトルシップ」

中国 $48,328,711
日本 $18,128,606
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:45:35.21 ID:Q0qZ6C16
ルーパーは脚本賞部門で賞レースをにぎわしてたよ。

『LOOPER/ルーパー』ワシントンDC映画批評家協会賞 脚本賞受賞!
http://www.color-g.jp/news/2012/12/news-top/news/looper-6/
『LOOPER/ルーパー』 タイムトラベルSF映画が異例の快挙! ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 脚本賞受賞!
http://www.color-g.jp/news/2012/12/news-top/looper-5/
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 18:37:16.56 ID:cZOCqK8F
こんなことは日本で公開するアメリカ映画でもよくやってる

・007は二度死ぬは本当は韓国が舞台、しかし、日本版だけ丹波哲郎が出てきたり忍者が出てきた
・ベストキッドの老人はキムで本当はテコンドーを教えるのに日本語版だけは空手にすり替えられた
・バック・トゥ・ザ・フューチャーではトヨタの車や「すぐれた製品は日本製だよ!!」ってセリフになってるが
実際はマイケルジェイフォックスが乗りたかったのはヒュンダイエラントラで、
「優れた製品は韓国製だよ」が本国版
・最近公開のウルヴァリン・サムライは本来のタイトルはウルヴァリン・ヤンバンで
ウルヴァリンは若い時に朝鮮戦争に参加、その時、シナンジュの奥義を授かるという原作を
強引に日本の舞台にした
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 18:46:07.17 ID:NtnfL+2W
>>141
つまんね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 18:49:16.13 ID:hz0z5BKE
>>141
※007は二度死ぬは本当は韓国が舞台

イアン・フレミングの原作小説読んだが日本だよ。
嘘つくな。
ただし題名は「2度だけの人生」で映画の題名も嘘
だけどね。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 18:51:59.14 ID:Q0qZ6C16
二度死ぬは邦題

原題はYou Only Live Twice
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 18:56:02.89 ID:YJlYoJx9
>>141
君のコンプレックスが無慈悲なのは良く分かったw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 18:56:13.48 ID:3C58zUas
>>136
心根の卑しい浅はかさ全開のバカな女だよ
バイオハザード次回作、あのエイダ役は他の女優と変えてくれや
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 19:06:35.19 ID:V4zrq+XT
>>141
一生懸命考えたんだねw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 19:29:42.67 ID:GtdKQh+E
アイアンマンみたいな子供向け映画が中国寄りになろうがどうでもいい
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 19:51:38.36 ID:3C58zUas
ハリウッドが中国に擦り寄るのって結構前からやってるよね
んでもって007のボンドガールに日本人はいるけど中国人はいないね
他アジアンはマレーシアの人がいるけど
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:05:56.84 ID:uTCE6jZa
ミシェール・ヨーは中国系のマレーシア人
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:19:34.57 ID:Q0qZ6C16
ミシェル・ヨーがボンドガールやってる。マレーシア国籍だけど中国人。

ミシェル・ヨーはハムナプトラ、メモワール・オブ・ゲイシャなど他のHW映画にも出演。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:23:31.35 ID:Q0qZ6C16
ミシェルは香港映画で活躍して、ボンドガール抜擢だからね。
マレーシアで芸能活動やってたわけではないし。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:32:19.61 ID:KfBZcd+n
中国人も朝鮮人も、何でこんなに必死なんだろう
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 21:36:30.48 ID:wsDVxYLI
アイアンマンがチベット僧を焼き殺す話なら
受けたんじゃないかな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:00:25.11 ID:3C58zUas
>>152
香港映画なら納得
でも今の中国と言ったら枕で役取ったか
中国市場狙いで持ち上げてもらったかの女優しかいない
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:04:59.10 ID:Dle4ljwh
>「通常版」と「中国版」の2種類を製作

支那には専用の「反日映画」を作れば?w  >ハリウッド
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:19:04.63 ID:VvG6N8Up
あのさ、現在はそうかもしれんけど
今まで四半世紀以上、日本は米国の買い手史上だったんだぜ
なのにハリウッドでは韓国人が忍者、中国人が芸者だよ
ルイヴィトンもエルメスも円が支えてたのにモデルは中国と韓国に席巻されてる
音楽だってそうだ。コーラやマクドナルドの発音さえ出来ない日本人が
アメリカンポップスwならに金を使ってたのに
めんどくせーからネトウヨつづ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:21:27.16 ID:Q0qZ6C16
日本人俳優もいっぱい出てるじゃん

渡辺謙
役所広治
真田広之
浅野忠信
加瀬亮
菊池凛子
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:21:51.56 ID:bygVsNUy
>>157
日本語で桶
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:25:09.04 ID:Q0qZ6C16
>>155
中華圏の芸能界は地続きだよ。

中国映画に香港、台湾スターが出ることもある
香港映画に中国、台湾スターが出ることもある
台湾映画に中国、香港スターが出ることもある

中国映画に出てるのは中国人というわけではない。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:30:10.68 ID:OghOpxJS
>>158
ガッツ石松
石橋貴明を忘れてはいけない
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:37:06.39 ID:uTCE6jZa
>中国人のハリウッド離れは本当なのか。「アイアンマン3」の成否がその答えになりそうだ。

とまとめてるが、中国での成績はすでに去年のアベンジャーズを上回るペースで
大成功と言える。とすれば産経の記事の論調だと、別にハリウッド離れ、というわけではないってことになるのか?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:43:10.85 ID:l1XtsjbA
ニューヨークタイムズに釣られすぎ
中国じゃなくて、韓国にすり寄れってことだろ
だから無意味にたたいてる
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:45:05.74 ID:QR1dig5W
ブラッドピットのセブンイヤーズチベットはテレビでは絶対に放映しないなw

失敗だったか?
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:46:02.70 ID:OghOpxJS
>>164
失敗はしてたけどテレビで見たよ
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:59:23.74 ID:cZOCqK8F
>>143
おれは本場のイギリスで二度死ぬを見てきたからな、
主人公のショーン・コネリーが韓国に潜入、そこで悪の組織が実は在特会だったと
ショーン・コネリーが従軍慰安婦のおばあさんから涙ながらに日帝の悪行を聞いてベットイン
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 23:12:51.95 ID:10i9tkV8
これは単にアイアンマン(笑)ってだけじゃねーか?単純にダセーよw
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 23:27:17.88 ID:Q0qZ6C16
>>164
テレビでやるのは気楽に見れる娯楽映画と相場が決まってる。

社会派作品は地上波では滅多に放送されない。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 23:27:26.31 ID:8GgS6KB9
>>168
テコンVと一緒か(笑)
富川でつくったのか?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 23:31:33.97 ID:Q0qZ6C16
アイアンマン3 先週末まで

中国   $63.5M
韓国    $42.6M
イギリス $38.3M
メキシコ $35.8M
日本  $16.4M

日本は名探偵コナン(笑)が1位。単純にガラパゴスw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 00:02:06.62 ID:B2tCnPsF
>>166 何でイアンフ婆さんとベッドイン? 誰とでも寝るのが
証明されたなw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 00:41:14.84 ID:Bjy/PFPP
鉄人28号まで先が長いなー。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 00:49:06.63 ID:jS1/3tt8
>>17
あれ、冒頭でチベット人虐殺のシーンが流れてなかった?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 01:01:48.47 ID:O64Zkz1e
原作でアイアンマン最大の敵は中国人のマンダリンなんだから、中国との関係はいずれ避けて通れなかっただろう
アニメ版では中国で野盗に襲われて凄まじくミジメな最後を迎えてワロタが、さすがに映画じゃ無理だろうなぁ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 01:41:08.94 ID:L04dxd25
>>141
シナンジュマスターかレモ次の朝鮮は無かったな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 03:35:50.65 ID:U00zhcFB
制作費の半分以上が賄賂のCGスカスカ作品だろ。
中国人は喜んで見るだろうがハリウッドとしては落ち続けるしか無いぞ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 08:00:49.42 ID:ArAfwqxq
落ちるどころか、今年最初の10億ドル突破作品になりそう。

去年は10億ドル突破作品が4本(アベンジャーズ、ダークナイト、スカイフォール、ホビット)も出る大盛況だったけど
ここまで稼ぎがデカくなったのは韓国、中国、ロシア、メキシコがデカい市場になったからだし。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 10:15:40.67 ID:N8JireYN
中国がダントツ大ヒットだよね。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 18:48:58.92 ID:T8we14Dl
だけど中国にウケる作品ばっか作ってたら間違いなくハリウッドは衰退するよ
俳優たちもテレビに逃げそう
中国以外の国からそっぽむかれるハリウッド映画に誰が憧れるだろう?
中国媚び媚びの映画のどこに夢やロマンがあるだろう?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 19:38:48.55 ID:vPQW9dKB
日本をフィーチャーした映画「バトルシップ」の日本の興業成績のしょぼいこと。

日本は魅力のない市場になってるよ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/08(水) 19:48:47.52 ID:vPQW9dKB
他国との合作映画はたくさんあるのに、中国だけ取り上げてハリウッドsageしてるのが意図的で感じ悪い記事。

去年メガヒットになった
「ホビット」はアメリカ・ニュージランド合作映画だし
「007スカイフォール」はイギリス・アメリカ合作映画だし

日本でヒットした
「レ・ミゼラブル」もイギリス・アメリカ合作映画なのに。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 09:36:19.67 ID:Z40UC5qQ
>>179
何のこと?
日本にしかそっぽむかれてません。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 09:58:06.82 ID:9zLCHGFr
>>179
アイアンマン3については、結果的には、中国俳優はいてもいなくてもいいようなポジションで
作品的にはほとんど影響がなかったってオチだよ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 11:37:04.17 ID:AJBio/7K
「第9地区」 アメリカ・南アフリカ合作

こういう映画もあるけど、”南アフリカに媚びた”なんて記事が書かれることはないんだな。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 12:36:31.79 ID:AtPZ2HWa
媚びたかどうかは本来の内容が改変されたかどうか次第だろ
某ペットな彼女は合作ではないが、明らかに某国に媚びた
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/09(木) 19:45:43.74 ID:jsNm7jBQ
このケースは媚びたわけではなく、検閲用に別バージョンを作ったってだけでは。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/14(火) 19:21:49.27 ID:T//T+lcZ
>>186
その中国バージョンがひどかった

ビンビンと王の出番が全合計で3分くらいしかない
台詞が「ニイハオ」とか5言くらいしかない
終盤でトニーの手術をする医師と看護師設定なのだが世界版では丸カット

中国バージョンとはなんだったのかってくらい本編に無関係な役と内容だった
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/14(火) 20:33:42.92 ID:GJLd9wBh
アイアンマン3 日曜までの世界収益が9.49億ドルで10億ドルに王手
中国の収益も1億ドル間近で去年のアベンジャーズを上回るのは確実

2.84億ドル アメリカ
$95.3m in China,
$54.1m in South Korea,
$48.3m in the UK,
$42.2m in Mexico,
$37.6m in Brazil and
$37.4m in Russia.
$34.8m in France,
$33m in Australia,
$20.7m in Japan,  ←日本
$19.2m in Italy,
$17.9m in Taiwan,
$17.4m in Germany,
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/14(火) 20:36:52.20 ID:T//T+lcZ
>>187のようなナメくさった侮辱的扱いされてもそんだけ見に行くなんて
中国人は極度のMなのか何なのか
ともかくハリウッド的にはウハウハだろう

今後も中国人俳優を1分だけ出した中国バージョンでチャイナマネーを釣る
戦略が流行るかもしれんな
190 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:9) :2013/05/14(火) 20:46:46.13 ID:P/ICU1M5
砲艦サンパブロ みたいな作品はもう作れないんでしょうね
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/14(火) 20:50:28.20 ID:lQopyE20
アメコミ原作の映画はなかなか続かないもんだよ
シンプルな筋書きが多いからね
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/15(水) 00:34:20.43 ID:bTA3Y40Q
ハリウッドって、妻とか恋人が日本人って設定はあるけど、良い中国人の役ってカンフー以外ないよね
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 08:06:09.45 ID:1h8CIC4t
ハリウッドの「中国すり寄り」失敗よりも、日本人のハリウッド離れの方がよほど深刻だと思う。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 08:14:41.94 ID:leggxg++
意外だな…
表現規制が厳しい同士なのにダメだったんだ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 09:55:49.83 ID:4Cz/FU0W
アイアンマン3 
今週木曜日には10億ドル突破の見込み
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 09:58:27.68 ID:HnQOmZgM
香港映画は返還後もしばらくは良かったのにな
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 10:30:45.25 ID:+MjtTAJw
ベストキッドのことか
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 10:32:41.42 ID:Ysc+YEVZ
世界的には知らんが、なんか日本ではハリウッドはオワコン傾向らしいな
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 10:41:00.36 ID:4Cz/FU0W
日本での
アイアンマン1 8億円
アイアンマン2 12億円
アイアンマン3 20億円突破
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 10:43:06.77 ID:2gjq72mq
>>198
今回のカンヌではハリウッド旋風なわけだが・・・
日本もがんばってる、そして、チョソ涙目
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 10:54:31.68 ID:T33jjvON
ハリウッドが作るCGを駆使した抗日映画なんかいいんじゃね?w
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 11:02:04.24 ID:4Cz/FU0W
カンフーパンダ3は中国の支社がメインになって制作
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 11:12:25.53 ID:Kzo58C2t
中国は変態仮面全土で公開しろよ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 14:46:57.09 ID:wAbqZ05K
>>202
ごみ
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/17(金) 21:01:23.10 ID:4Cz/FU0W
でもカンフーパンダって中国の独裁者にパンダ族が虐殺されて
その生き残りが、山岳地帯でほそぼそと生活してるって話なんだよな
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/18(土) 07:39:04.12 ID:gDYvlJJ2
>>202
パンダ・カンフー・CG、三つとも中国にあるのに、中国人は『カンフーパンダ』を作ることは出来なかった。
3を制作といっても、ストーリーそのものには関わることは出来ないんだろうな。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そりゃ主要な部分を中国人にやらせたら質が一気に落ちるじゃん