【日中印】インド首相が訪日日程を1日追加、中国への抗議か=中国報道[05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
中国メディア・中国国際放送局は5日、
インドのシン首相が今月27日に日本を訪れる際の滞在期間を1日延長すると同国政府が決定したと報じた。

記事は、インド政府高官の話として、27日から当初2日間を予定していた同首相の滞在期間を3日間に延長し、
安倍晋三首相をはじめ各党の代表と会見する予定であると伝えた。

そして、近ごろ発生した中国軍によるインド領侵入疑惑においてインド国民から「対応が軟弱」との批判を浴びた同首相が、
日本の訪問期間を延長することで間接的に中国に抗議の意思を示し、民意を取り戻そうとしているとの分析が出たことを紹介した。

記事はまた、麻生太郎副首相が4日にニューデリーで講演を行った際に
「日本とインドは同じく中国との間に領土主権争いが存在する。異なるのは海と陸との違いがあるだけだ」と語ったとし、
「インドは日本の積極的な反応を得た」と伝えた。

なお、麻生副首相は4日の講演で「インドは陸上で中国と国境を接し、日本は海上で接触を持っているが、
われわれは過去1500年以上の長きにわたり、中国との関係が極めてスムーズにいったという歴史は過去にない」
と語っており、日中間に領有権争いが存在することを認める発言は実際にはなかった。(編集担当:柳川俊之)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0506&f=politics_0506_001.shtml

【中印軍事】インド・カシミール地方に侵入の中国軍が撤収[05/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367808044/
【中印】インドで反中デモ発生、中国軍の「カシミール地方侵入」に抗議[04/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367136814/
【中印】中国外交部「わが国とインドは平和的な交渉で国境問題解決の方法を探っており解決に努力」[05/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367720608/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:32:18.59 ID:gZaHO+QW
効いてるw効いてるw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:33:13.88 ID:YaF55uEt
何この被害妄想
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:33:29.19 ID:/f5Glil0
よーし、パパ インド原産のスパイス買っちゃうぞー
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:34:29.13 ID:NkwaKIhL
明日はインディアンカレーでお昼にすっか。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:34:35.98 ID:xckACCuG
どうせなら靖国参拝して、自衛隊を表敬訪問すれば?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:35:51.25 ID:1a3FXoPO
もう効きまくりやんw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:36:23.68 ID:lqHLZHE/
靖国参拝いいな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:36:27.87 ID:CMJ1P7N1
1日訪問延期なんて
そんな大げさにさわぐことか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:37:05.86 ID:d3UDDsIW
日印友好。日台友好。
>>
日中、日韓は、できるだけ関係をもたないように。。。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:37:21.20 ID:9uH5QvIV
観光でもしたいんだろw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:37:59.64 ID:hHcHZQEo
カレー同盟締結
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:38:24.61 ID:sxrtGZWr
支那畜過敏過ぎ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:39:09.27 ID:7XcPdyie
民主党ってなんだったんだ。
日本は悪夢を見てたのか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:39:25.55 ID:gSaTJsPC
いいね
こういうのが外交って言うんだよ
媚中親韓のクソ民主、よく見とけ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:39:54.95 ID:yaxyvfQJ
自民党による戦略的外交が奏功してるのでは
反日左翼涙目だな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:40:15.08 ID:AVqkpLJE
各党との話し合いはポーズで
裏では両国の役人達や軍事関係者がすんごい話し合ってそうね
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:42:07.57 ID:FhflNr7X
>>17
民主だの公明だの共産だのと会ったところで大して実りは無いだろうしぬ。 >各党の代表と会見する予定
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:42:51.34 ID:KKs1Vh1s
中国はともかく、友好国との親睦が深まるのは良い事だ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:44:19.37 ID:M7cIWQVy
マジで靖国参拝だろ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:45:48.20 ID:47pkVwYD
「アイツ、ムカつくよなー」って言いながら共感を得るところから友好関係は始まる
国でも人でも同じ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:46:29.73 ID:lsBMlxEO
>>9
延長も3日滞在も異例だよ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:47:12.15 ID:fRHzTpA7
靖国参拝してくれたら国民的同盟だなw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:47:23.23 ID:mch6JKoh
何で抗議なんだよw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:47:45.38 ID:jlmhFs5b
>>2
この効いてる、効いてるっちゅうのはいつ見ても気持ちええなあ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:48:08.01 ID:g/QZucJA
工業団地にもインド人いるよな。
町工場でもインド人雇ってるとこあんだな。
インド人頭がいいらしいが、何の仕事してんだろな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:48:51.78 ID:BfcEFgtL
>>14
悪夢でよかったじゃん!!目が覚める良いきっかけだった。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:49:26.35 ID:wtP6/pb8
訪中の日程が組み込まれてた訳でもないだろうし、どういう思考回路してんだw

単純に、実務的で踏み込んだ話するんじゃねーかな?
2961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/05/07(火) 01:49:38.53 ID:P2Ct2ljQ
>>20
今は仏教国じゃないが、鎌倉の大仏を見るのはインド関係者の鉄板だよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:50:44.82 ID:xaDqgZ0f
あんなに広いし資源だってあるのにインドや日本の領土まで欲しがるのが意味不明
大気汚染対策もやる気なさそうだし何を考えてるのか分からない
中国漁船は魚の乱獲して魚いなくなって(当たり前・・)アフリカまで行ってるがアフリカの魚いなくなったらどうするんだよ
3161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/05/07(火) 01:53:16.96 ID:P2Ct2ljQ
>>30
蝗の化身だから。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:55:10.80 ID:xaDqgZ0f
つーか奈良東大寺の大仏の開眼したのってインド人の菩提僊那だろw
忘れたら駄目
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:55:36.39 ID:9a8BeKkQ
撤退は癖になるからな、そのまま押し込んじゃって下さい
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:56:22.64 ID:6+e3suFZ
日本はアジアで孤立してるんじゃなかったのか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 01:59:24.35 ID:MK0i6Zgu
>>30
中国の領土的野心は中華思想に基づく性癖みたいなもんだからね。

金持ちで地位もあって愛人くらい作れそうなオヤジが
なぜかリスキーな盗撮や痴漢するのと一緒。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:03:56.23 ID:m9ia+Jo+
土産が必要だな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:04:48.79 ID:uwr4OVHN
インドのシン首相に「靖国に参拝して」くれって
どこにメールすればいいの?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:07:20.53 ID:4pyIgbj0
>>34
いや、世界から孤立してるらしい。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:08:06.94 ID:NkwaKIhL
>>38
次元からも孤立しているらしい。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:08:48.36 ID:rHUNKv7/
>>32
知ってるか?
今の日本史は奈良の大仏を作ったのは百済人って事になってるんだぜ
韓国には奈良の大仏に匹敵するような大仏が現存せず、三国史記などにも
百済で大仏が作られたなんて記述は一切ないのに、なぜか日本では突然大仏を作ってしまう百済人
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:10:23.52 ID:7XcPdyie
>>37
パール判事の顕彰碑が靖国神社にあるんだよな。
しかも、「1966年10月に清瀬一郎、岸信介らの招聘により四度目の来日。
その際、昭和天皇から勲一等瑞宝章を授与された」そうだから、
孫の安倍総理とも縁がある。
ぜひ、インドの首相には行ってもらいたいけどね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:10:46.59 ID:BM42Alc1
まぁ、お茶でも飲んでゆっくり過ごせば良いよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:11:44.02 ID:R+dRQ6qa
習近平は外交がジャイアンだから間抜けだな。

アジアで覇権を握りたいなら大国は我慢と忍耐で周辺国の我儘を最大限効くべき。
いままで日本は覇権主義ではないが圧倒的に優位な経済格差から周辺国の我儘を
通して弱腰外交に徹してきたが、中国・韓国も十分大国に育ったのでもう日本が一方
的に我儘を聞く時代ではなくなった。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:12:38.70 ID:mQnlRv5m
滞在延長した1日で靖国参拝したら中国ファビョるだろうなw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:12:47.82 ID:v1lX+1Kb
インドのネールとエジプトのナセルは戦後、日本と組もうとしていた!
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:17:03.12 ID:UXXw4Bbj
インドと周辺諸国・ASEAN・台湾・日本でアジアから離脱しようじゃないか
アジアはシナ・チョンとアカヒ・変態に任せようぜw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:17:09.91 ID:pfx5PC/E
>>30
あいつらは楽をして実を取る方策しか思い付かないから
余所で稼ぎがあれば奪わない奴は馬鹿ってな考えだもの
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:17:29.11 ID:xaDqgZ0f
>>40
糞笑える
テストじゃ奈良の大仏作ったのは聖武天皇としか書かないがなw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:17:42.34 ID:r+NLv1y/
>>40
んな馬鹿な、そんな話が教科書検定に通る訳がないだろう。
百済人が大仏を造ったって資料があるなら別だろうが。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:21:05.63 ID:JCamFTqC
>>14
高い授業料だったとは思うが、
あれくらいの荒療治で政権交代という幻想を断ち切ったと思わないと悪夢すぎる。
ぎりぎり日本崩壊寸前で目覚めて間に合えば良いけど。
反日勢力から安倍政権を守り長期政権となってもらいたいものだわ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:21:25.13 ID:EB3TLLPA
明日はカレー食いに行こう

ただ問題は俺の馴染みの店はネパール人の店だってことだ うまいからいいか
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:22:08.02 ID:V6RznmhF
>>5
俺も明日はこくまろチキンカレーだw
インド! インド! インド!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:23:56.55 ID:uwr4OVHN
>>41
これは期待できるね^^
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:25:28.05 ID:S5ne6+Xo
>>40
百済は、日本人が建設した国です。
更に新羅の王や高級官僚を多数輩出したのも、日本人です。
初歩的な歴史も知らないチョンは、馬鹿を通り越している。
少しは古文書を読めと言いたいが、漢文で書かれているから愚民文字しか読めない連中には酷だ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:26:04.54 ID:EKk071wq
1日伸ばしたくらいで中国誌は大騒ぎしすぎだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:26:57.75 ID:qRxeKXa+
>>14
麻生「民主党は自民党が50年かかっても出来なかった事をたった3年半で成し遂げた。自民党の政治は良い物だと証明してくれた。」
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:27:47.71 ID:4fJJHf6a
>>55
だがまってほしい
陛下への会見と安倍総理との靖国参拝がセットだとしたら・・・・・・・・・・・・・・
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:28:46.50 ID:pfx5PC/E
>>44
他国の為政者が靖国参拝したら日本の自虐史観に革命が
起こる
さらに河野談話修正の方向にブースト掛かるね
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:29:23.86 ID:iRJqESQS
>>58
インド人ならやりかねんな
というかやってくれ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:29:51.81 ID:V6RznmhF
>>56
確かに言ってたな。ミンス時代は生みの苦しみかw
確かにやらせて良かったかもな。次の選挙で根絶やしにされそうだしwww
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:30:09.89 ID:SSb07n9t
おれ昨日カレー食べたよ。やっぱりカレーライスは人類最高の食い物だ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:31:06.25 ID:r+NLv1y/
>>58
いままで結構な数の外国の為政者が参拝してんじゃねーの?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:33:04.84 ID:oHp26FOs
どっちみちね
中国はエネルギーと資源求めて拡張していくしかないのよ
エネルギーと資源確保できなくなった時点で中国は反乱祭りがおこって
終了してしまうからね
人口も減りそうにないし…
もっとも平和な解決策は一つだけで
超国家的なエネルギーと資源開発を一手に行う強制力のある組織を作って管理させて
各国は連邦制で存続していく形にしないと最後には全世界の人が中国人になってしまうよ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:34:03.24 ID:fRHzTpA7
みんながカレーカレー言うからカレー食べたくなってきた
カレーそんなに好きじゃないのにw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:35:24.27 ID:S5ne6+Xo
>>1
思いの外、商談が上手く進むので「是、幸い。」と日程を延長しただけだろう。
それにしても中国は自分達が嫌われている事を自覚しているだけ素晴らしい。
世界中から忌み嫌われているのに、
「自分達は人気者だ。尊敬されている。」と妄想に引き籠っている朝鮮猿とは一線を画しているね。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:35:40.73 ID:iRJqESQS
中国には内乱を起こさせるのが一番良いと思うよ
これ以上中国人が出張ってくると悪影響が大きすぎる
内陸部で内乱を起こさせて分裂状態になってくれるのが一番いい
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:37:25.57 ID:djugyPKg
>>63
中国人同士で中国人減らしやれば問題ない。
時々辺境民族が覇権を握りごっそり入れ替わるのが中国の伝統。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:40:57.94 ID:tn8ZFftc
>>9
そりゃおまえが一日旅行を延長したからって
だれも騒がんわww
国のトップの外遊日数はすっげえ重要なんだよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:41:16.91 ID:DAFDggNT
日本滞在を延長するぞコノヤロー!
コレが効くんなら顎足コッチ持ちで彼方此方呼んだれw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:46:41.52 ID:9VUuvqfy
そうですね 投稿者: スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒  

とにかくこれから2年は忙しくなります。次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に
同胞を送り込み日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:47:03.62 ID:ncjyqvQ0
麻生さん漢字知らないだけじゃなくて歴史も無知なのねw もういや、もう少し知性は現れてよ!
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:47:53.10 ID:X1CQ2epE
日本をインドにすればwww
"今な、インド化計画実行中やから!”
行くよ。。。。。。。!!!!!!!
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:47:59.53 ID:1YGYbqpP
中国って、よその国のことを一々曲解するんだな。もはや病気だよw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:48:35.69 ID:S5ne6+Xo
>>66
中国は内乱の一歩手前だろう。
粉飾経済は破綻寸前(実際には破綻しているが、報道管制で誤魔化している)
毎日、中国国内数百ヶ所で暴動が起きているのだから、普通ならアウトです。
中国人は国が一つに纏まると、近隣諸国に迷惑を掛ける悪癖が有ります。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:49:13.95 ID:pfx5PC/E
>>62
ちょっと調べてみたけど、ほとんど軍人か大使、大使館付き
あとは役職を退いた 元 為政者ぐらいだね現職で参拝したのはホント少ない
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:49:33.27 ID:03J1sJqy
>>60
ほんと後生の教訓にするためにも今度の選挙でミンスは全滅させないとな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 02:59:31.42 ID:aJdrZe+k
一週間いて下さいよ
共に戦いましょう!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:01:15.71 ID:F4eCwlqV
くお〜!! ぶつかる〜!! ここでアクセル全開、インド人を右に!
79トーア ◆yoaSrlrv5w :2013/05/07(火) 03:04:50.87 ID:wtpIvvPL
インド人が右に
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:09:24.49 ID:RC3RjyyH
大変だ、インドのレイプ事件をもっと報じなければ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:10:57.25 ID:yUGqhSjN
>>30

人口は日本の10倍なのに、国土は砂漠や雨量が少ないところが多く、海洋に至っては
独占で利用できる面積は日本の五分の一に足りない。為政者だったら、何とかしたいと思う
のは当然か。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:16:58.75 ID:cbgE0Odj
沖縄、奄美大島、宮古島、石垣島、与那国島、これらの島に
88式地対艦誘導弾(射程180km弾数96発)[12式地対艦誘導弾なら射程250km]と
03式中距離地対空誘導弾(射程50km以上弾数48発)を配備されれば
尖閣諸島一帯も射程圏内であり、
おまけに第一列島線に隙がなくなり何一つとして突破できなくなるからね。
特に与那国に配備されたら台湾海峡の西側と台湾の東側南部までが
デッドゾーンになるからね。もちろん周辺海域は海自潜水艦がウヨウヨ。
こうなるともはや対抗核戦力は南シナ海を抜ける他なくなる。
そのために島々を攻略しようにも島嶼の占領には継続的な海上輸送力がなければ
矢弾尽き果て飢え死にあるのみ。
陸自が本気で配備するだけで共産党の目標は破綻する。
口撃でプレッシャーかけて日本の世論を譲歩に導かせたくて必死なんだ。
共産党内部では日本世論の譲歩が必須の成果として存在しているのだよ。
フフフ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:19:39.31 ID:R+dRQ6qa
伸ばした一日で安倍総理と靖国参拝すれば完璧だな。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:24:47.82 ID:O4o8L0DJ
後の靖国会談だな。
特亜崩壊の引き金になった
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:24:48.54 ID:7FJZ8U4S
インド人もびっくり
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:25:18.87 ID:tnWSA1r1
これで日本の各党と代表と会うって大きいよね、色んな意味で。

民主党は、前小沢が会談ドタキャンしたんだっけ?
全政党会うわけじゃないでしょ?会わない奴等がどういう連中か何処を向いているのかすぐ解るな

マジで、靖国行ってくれないかな。
パール判事の碑、確かあったよね?あれを見に行くだけでいいから。
日本政府とインド大使館に提案
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:25:19.92 ID:4DOtnHBo
国をあげて大歓迎いたします
日本へようこそ
良い滞在になりますように
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:27:57.51 ID:v1lX+1Kb
陛下がインド訪問すれば完璧だな!!
89 ◆65537KeAAA :2013/05/07(火) 03:28:23.76 ID:HDXG/8OD BE:68493773-PLT(13001)
>>30
言うほど資源ないし、国土のほとんどが荒地か砂漠か山だし
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:46:47.69 ID:hEQWhV63
インド歓迎
中国が嫌がることをすれば正解
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:59:01.37 ID:IgFlh0kJ
みのもんたが言う「政治と経済は切り離しが大切」は詭弁です。
政治と経済は密接な関係になる。中国は政府が略奪を扇動する独裁共産国です。

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた歌手、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
一党独裁中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞の偏向反日報道は最悪です。
特に、中国に取込まれた民主党最高顧問鳩山、沖縄両新聞は日本侵略の協力者になる。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
左翼テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。
テレビで古舘伊知郎、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
安倍さん「日本版NSCの創設」、「集団的自衛権の行使」を堅実、爆速でお願いします。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:09:32.57 ID:rwK7spa7
まあ政府発表じゃないだけマシか?
しかし必死だなシナw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:21:24.75 ID:Fh2X0A3B
紅茶と言えばダージリンかアッサムだよね
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:22:34.36 ID:Fh2X0A3B
インド車といえばアンバサダーだよね
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:30:28.07 ID:w7N1/242
観光とか予定変更はつき物だわさ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:34:23.10 ID:DSP2geyr
>>54
新羅の建国の重臣(宰相)・瓢公が倭人てのは三国遺事だか三国史記だかにハッキリ書かれてるんだよな
今の朝鮮民族の直系の先祖とされる新羅ですらこれだ
百済なんかもっとあからさまに王子が人質として日本で育ってる
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:38:07.97 ID:4W/9RbjZ
シナって、なんでわざわざインド首相の訪日前にあんな分け分からない領土侵害行為をしたのかねえ。
インドがせっかく対中包囲網を拒否ってくれてたのに、怒って、対中包囲網に参加すると言い出すとは思わなかったんだろか。

しゅうきんぺいって、ただ強気なだけで、外交手腕は稚拙だね。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:43:22.96 ID:qRxeKXa+
まあゆっくりしていって下さい。前回は民主党の馬鹿が無礼な事をして申し訳無かった。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:47:14.86 ID:QyFkvYJT
インドは大事な国だ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:49:39.49 ID:N6Jtrz+7
>「日本とインドは同じく中国との間に領土主権争いが存在する。異なるのは海と陸との違いがあるだけだ」

陸の方が厄介だろうよ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:55:17.96 ID:8YwL9qfM
>>96
その瓢公が拾ってきた捨て子が後に新羅王になってるので、王族も倭人ではないかと言われてますね。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:58:00.58 ID:hFqvbMwR
10式に乗ってみて100台ほど注文してから帰国してくれ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 04:59:30.20 ID:R34/Lkif
>>97
軍の後ろ楯あっての習体制、弱腰外交は出来ないよ

その背景は北朝鮮の金体制と変わらない

ただ違うのは、人民解放軍の運営が「資本主義」で回っている以上、強硬外交による国際的な孤立化は避けたいのも一理なんだよね、
経済が崩壊したら元も子もないからね
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 05:01:15.89 ID:GMYAwPud
特亜三国はナウ沈み行く泥舟だもんなるべく触りたくないよね
日本が泥舟連中よりどれだけ長く浮いて居られるかは別の話として
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 05:01:52.01 ID:3Ir7fdvp
カレーで繋がる友好の輪
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 05:22:35.02 ID:WaRHDRKO
滞在1日延ばしただけでこの反応w
     




 






中国は、猿芝居(話せば解る国だとアピールしたかった)のためにインド寄りに越境したわけです。

インド側とは、この点でも認識を共有しておいた方がいい。













 
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 05:27:52.44 ID:B3upW1K8
>>1
いつか、京都にあるパール判事の記念碑にも行ってほしいね
すぐ近くに、坂本竜馬のお墓もあるし。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 05:28:48.15 ID:a2B6XoFO
チャンコロ色々効き過ぎw
日程延長に中国関係ないだろ
それほど周り全てを疑っているんだろうな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 05:33:27.96 ID:8s0YmRJU
何細かいことチェックしてんだよシナ公
そんなに気になるのかよ
効いてるなw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 05:39:22.97 ID:HePrjM6J
インドで誕生した仏教が極東まで届いた。ぜひ日本の寺院を訪れてみてほしい。
3日といわず一週間滞在してほしい。インドの人たちにこそ、日本には訪れてほしい。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 05:42:12.10 ID:h1EjEhUY
中国包囲網を渋った途端にこれだ。インドも思い知っただろうよ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 05:56:21.56 ID:h1EjEhUY
>>97
隣のパキスタンと組んでずっとイジメてきたし、インド包囲網をあっちはあっちで敷いてるから
今さら仲良くしようぜ?なんて通用しないことくらい分かってるんだろう
金をチラつかせても足元を見られるだけで危険だし、そもそもインドが日米と戦う理由も無いわけで

かといって包囲網を着々と築かれるのを黙って見てるわけにもいかないから
半ばヤケクソ気味に侵攻したって所か

結果は逆効果。放置したほうがまだマシだった
ホントに手詰まりなんだなってことがよくわかる
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:04:27.45 ID:8YwL9qfM
シン首相は日本土産に中村屋のカレーを持ち帰るべきだ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:05:10.75 ID:lbcWV/86
インドは尖閣では中立の立場なんですよね〜
自分とこが攻められたからって日本にすり寄らないで欲しい
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:22:02.38 ID:u62lPfc4
チャンドラポーズが長生きしていれば・・・・・・。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:25:36.22 ID:1C75O9OV
進撃のインド人を見て欲しい
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:29:28.26 ID:UJDevr4l
パレスチナとイスラエル、首脳が同時に中国訪問[05/06]


中東を味方につけてる中国に怖いものなんてないわ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:31:22.91 ID:lrI8ygjO
とりあえずカレーコロッケ買ってくればいいのか?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:40:58.82 ID:flXG1czi
日本は、孤立どころか結びつきを深くしつつあるようだが
中韓以外と
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:42:39.29 ID:VyGC5Fmd
筋肉少女隊が一言
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:44:56.33 ID:30g+9hKQ
>>121
俺にカレーを食わせろ 俺はいつでも辛さに拘るぜ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:49:54.57 ID:IF4tNTaa
>>115
日本だって他国の領土紛争には中立だろ?
なんでも他人頼りは止めた方がいいぞ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 06:57:07.42 ID:NrWHMIkS
いちいち言うことがちっさい
小中国人
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:02:29.78 ID:UuBzB8vk
靖国参拝だな。
白人のアジア侵略の手先になった中国人が侵略がどうとかいう資格はない。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:03:45.53 ID:dj8hgqBq
日本の外遊は駆け足過ぎる
首相の国会答弁、多過ぎが原因
安倍さんは過労死気味に外遊してる
過労死気味でもやっぱり駆け足になってしまう
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:04:40.05 ID:7YC8GuJT
バカチョンチャンコロ包囲網が確実に狭まりつつあるな

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:05:28.12 ID:5J/nfx8e
よしよし インド人は何日日本に居てもいいぞう
カツカレーを食いながら
じっくり話そうじゃあないか

シナ、姦塵は来るなよ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:18:35.13 ID:Go5M294B
竹島も尖閣も日本領だけど、朝鮮半島南部は中国領だというのなら認めます。
軍事占領しても日本は文句言いませんよ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:21:04.92 ID:djugyPKg
カレーそのものは構わんが、ビーフカレーだけは止めとけよ。
131名無しさん:2013/05/07(火) 07:23:20.43 ID:zVq6bhVC
日本旅行2泊3日で何がわかるのというのだ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:25:32.14 ID:d5eQUpnI
つチキンカツカレー
ビーフはなしで。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:28:32.04 ID:9Rf0jN/8
>>129
朝鮮半島は南部も北部も中国領でいいじゃん
134名無し:2013/05/07(火) 07:30:58.22 ID:vv6li9zE
技術協力(核兵器)について話し合いました
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:31:05.66 ID:lrI8ygjO
首相が来たら乙カレーって言えばいいんだな?w
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:34:00.48 ID:RONPlE+2
ここで靖国公式参拝ですよ
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:34:14.70 ID:11QYvhpu
ビーフカレーがだめなのはスリランカ
今のインドはポークがだめ

野菜のカレーで我慢しなさい
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:37:16.44 ID:UrnkWy+7
>観光でもしたいんだろw


靖国神社が呼んでますよ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:38:46.42 ID:WR+vTc/i
遠交近攻は今も上々の策。インド⇔日本の関係がこれ。
ただ近攻は有り得ない。中韓は「近くて遠い国」に釘付けにしておくのが最大の国益。
日本国民はこの点をしっかり頭の隅っこに入れておこうな。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:45:45.55 ID:FJKVsb9P
何しても中国批判に見えているのは、自分がそう思ってるからですよシナ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:46:10.16 ID:05VNA9nw
>>137
そこで納豆カレーですよ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 07:58:20.28 ID:ngd+PZMV
中国って大国とか言いながら、すげえビクビクして周囲を見てるよな。
ネチネチ陰湿でもある。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 08:05:05.16 ID:Lha7VDDn
とりあえずこの動画見てから書き込みしろ

↓↓↓↓↓

■日本に対する世界の評価 アジアは親日国だった!
http://www.youtube.com/watch?v=yxP3JKupCAY

■とてつもない日本 
http://www.youtube.com/watch?v=690NvwbZL8c
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 08:06:37.28 ID:EDMgJDKh
よし!今夜はインドカレーだなw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 08:12:04.57 ID:O0PkTNAd
と言うか、世界で唯一支那を核ミサイルでロックオンしてる国がインド。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 08:15:43.87 ID:iNKlfsxc
どんどん日本を反中利用してくれ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 08:20:24.61 ID:rS04ceol
ストレートで良いねェ。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 08:26:48.37 ID:S/RT+Eme
5月下旬 ミャンマー外遊
5月27〜29 印度シン首相来日
6月1〜3 アフリカ開発会議
6月17〜18 英国 前後にポーランド、スロバキア、ハンガリー訪問予定

忙しすぎ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 08:45:56.64 ID:djugyPKg
>>138
いつぞやはインド海軍の訓練航海で立ち寄った士官候補生が正装でアキバを歩いてたな。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 08:58:07.06 ID:rNIu80tI
安倍・麻生コンビって結構良いね
これほど、順調に行くとは思わなかったが
これなら安心だな、応援するぜ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 08:59:38.74 ID:8nRmvOs3
靖国に参拝してもらって、お土産はUS-2飛行艇で。有料だが。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 09:18:34.77 ID:BQm0kSgS
ホッキカレーでホッキ上げだろ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 09:55:49.94 ID:sdHZhSvQ
インドを応援します。
不当な主権侵害をする時代遅れの帝国主義の中国に断固対抗しよう
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 11:11:42.88 ID:DRBZL7LC
なんで滞在1日のばすことが中国に関係あるのか理解できん
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 11:16:00.53 ID:Uzopyhky
靖国参拝したら面白いが・・・害務症が許さんだろうなあ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 11:27:53.87 ID:c+nnrPjS
親韓から反韓に変えるだけで、経済も政治も怖いくらいうまくいくよな。今まで誰が邪魔してきたのかな?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 11:29:10.62 ID:5dNzDiIq
一日伸ばして靖国参拝
158闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/05/07(火) 11:31:23.63 ID:hpWeF4vz
妄想に妄想重ねてるなあ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 11:33:11.40 ID:hjHA6Qn5
どうぞどうぞ、親日国家は拒みません。
キチガイ国家に手を焼いているお気持ちはお察しいたします。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 11:40:26.85 ID:PmxRoZ09
> 記事はまた、麻生太郎副首相が4日にニューデリーで講演を行った際に
「日本とインドは同じく中国との間に領土主権争いが存在する。異なるのは海と陸との違いがあるだけだ」と語った

あれ?
領土問題は存在しない筈なんですけど。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 11:49:13.07 ID:sZwW89x5
>>160
それは中国のマスコミがそう報じたということ。
で、記事の末尾にはそれに関する補足説明として

「日中間に領有権争いが存在することを認める発言は実際にはなかった。」

と書いてあるよ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 11:52:42.09 ID:LTMJYo/u
ボースの墓やパール判事の顕彰碑は見てもらいたいな
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 11:56:58.62 ID:WdWP8xsK
カイエーダとか日本のイメージダウンになるから会わないで欲しいな
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 11:57:28.64 ID:8nRmvOs3
日本と友好関係を結びたいなら靖国参拝は必須という先鞭をつけてもらいたい
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:05:29.49 ID:sZwW89x5
とりあえず、靖国神社とかは見てほしいとは思うけどさぁ、
参拝については、インド首相の信仰も尊重すべきだとは思うよ。

ヒンドゥーか仏教かそれともそれ以外かは知らないけど。
16661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/05/07(火) 12:07:48.36 ID:P2Ct2ljQ
>>160
領土問題は無いけど海洋主権で言い掛かりを付けられてるよ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:14:36.40 ID:sZwW89x5
>>166
「繰り返し日本の領海、領空に対して不当な侵犯行為を繰り返されている」という「外交問題」の存在は日本政府も認めているねぇ。

つーか、当然外交ルートを通じて抗議しとるしw

ただ、その部分は中国マスコミがそう報道したって言う話で、なおかつ>>1の記事は最後にきっちり補足説明で否定しとるからなぁ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:54:14.46 ID:vmRhruxQ
中国が最も嫌がっているのは日本の核武装だという
やはり政治家が中国に対してこの核武装カードをいかにうまく使うかがカギだろう
日本の独立と主権を守るため、潜水艦に報復用の巡航核ミサイルを搭載する最小限の核抑止力は必要かな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 12:58:59.85 ID:pA0YXe+Q
>>97
逆だよ。
対中包囲網に参加しなかったから、与し易しと見られて侵攻された。
そしたらインドがあわてて対中包囲網のほうに舵を切ったのだ。
もうすこしじっくり攻められていたら、逆にこっちが危なかったな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:08:30.21 ID:a2B6XoFO
>>169
いや、日本政府としては「領土問題は存在しない」って立場なのに閣下やっちまったよw
まあ所謂領土問題と実際の侵略行為は意味合いが違うんだけどね
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:24:12.38 ID:Yi7PLlWm
領土問題など存在しないよ
中国が勝手にちょっかいだしてくる外交問題だけだ

 
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:37:24.44 ID:XaWtcCFM
>>97
それが狙いだろ。

中国が一枚岩だと思ってはいけない。解放軍の陸軍は、海軍偏重の予算に面白い訳が無い。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:39:45.26 ID:XaWtcCFM
>>165
「シン」首相ってんだから、シーク教徒だろ、9割方。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:41:50.60 ID:8ttLFdAR
頭にターバン巻いてるインド人は、シーク教徒。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 13:50:10.51 ID:yPsfcVr2
シン首相「是非、一日滞在を追加して靖国神社を参拝させてくれませんか?」
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:03:51.63 ID:BPROVVqs
尖閣は日本の領土であり、領土問題は存在しない。しかし、中国が尖閣を侵略しようとしているのは事実だ。
領土問題はないが、侵略問題はある。日本は中国により軍事的に尖閣を侵略されようとしている事実を無視出来ない。
侵略に対しては徹底的に戦うべき。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 14:52:52.85 ID:Uzopyhky
>>173
シーク教徒のはず、そしてどっかの首相はそのシーク教徒に向かって仏の教えがどうのと諭したと言う・・・
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:00:36.18 ID:sPmkgbZ30
いかなる領土問題についても中国を支持させる国があるんじゃなかったか?
全く援護射撃の声が届かないけどw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:01:15.70 ID:hNJqJGAS0
>>1
うぇるかむ、うぇるかむ〜〜〜
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:05:23.16 ID:aAR9wEeI0
インドに日本製の兵器を売っちゃいなよ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:08:10.63 ID:bkPKLo+bO
>>178
タンザニア
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:13:35.83 ID:u0eadLiz
インドに戦車売ってやれ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:13:36.38 ID:5H6V+48a
気にしてんじゃねーよボケー
国土の割には小さい奴らだな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 15:20:28.03 ID:gHTQ4uk4
5月下旬 ミャンマー外遊
5月27〜29 印度シン首相来日
6月1〜3 アフリカ開発会議
6月6〜8 仏国オランド大統領来日
6月17〜18 英国 前後にポーランド、スロバキア、ハンガリー訪問予定

忙しすぎ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:35:42.77 ID:DjFnjKUo
印( ・∀・)人(・∀・ )日
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:36:41.19 ID:Uzopyhky
>>184
バカお前、本当に忙しいのは朝から晩まで書類整理に追われる方だっての、来客の相手なんて一々してられっかよ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:43:22.41 ID:wCdZMcDg
今日はカレーでーす
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:44:14.43 ID:c3K73CZp
やはり日本の首相は、リーダーは若くて元気がいいな。
六十歳までに燃え尽きていただくとして、
次の候補は誰になるの?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 16:53:41.89 ID:dyGPU4LN
>>186
 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後も来客なく、公邸で過ごす。(了)
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 17:21:55.33 ID:NkwaKIhL
>>189
そんなハトが居ましたねぇ。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 22:24:10.69 ID:IF4tNTaa
>>184
それ安倍ちゃん?
ミャンマーにも行くの?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>75
日本は日本だからそれでいいんです。
戦没された方々、うちの祖父さん含めてアジアの植民地解放に尽力したのは、紛れもない事実なので。