【韓国】世代を問わず広がるハングルの略字化現象[5/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中書中将φ ★
インターネットから始まった「ハングルの略字化」小学校から大学の答案まで

「夕方会社が終わってから一杯飲んだよ」「アンデ」「モガ?」「ケンチュナンデ」…。
会社員のソン・ミジンさん(37)が交流サイト「フェイスブック」に書き込んだ文章だ。
「アンデ」は「アンドゥエ(駄目)」、「モガ」は「ムォガ(何が)」、「ケンチュナンデ」は
「クェンチャヌンデ(大丈夫だけど)」と書くのが正しいとは知っているが、習慣に
なってしまった。
ソンさんは「習慣的に書いていたため、チーム長に提出する報告書にまでそのように
書いてしまい自分でもとても驚いた」と話した。


ソンさんにこのような癖がついたのは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を
使い始めてからだった。速く書き込みたいとき、二重パッチム(終声を二つ重ねて表記すること)
のためにシフトキーを押したり、合成母音のために母音のキーを2回押したりするのが面倒に
なった。
携帯電話ユーザーも「ss」(アルファベットは原文のハングルを置き換えたもの、以下同じ)と
表記しなければならない場合、「s」と省略するケースが多い。携帯電話がテンキー入力の場合、
子音を二重に打つためには「s→h→ss」と選択しなければならないからだ。母音は省略してしまい
子音だけで表記することもある。子音(二重パッチム含む)と母音で文字を構成する訓民正音
(15世紀に世宗大王が新しい文字体系としてハングルを制定した際、それを解説した書物)の
原則が崩壊している。

■全世代に広がる「ハングルの略字化」

スマートフォン〈多機能携帯電話端末〉向け無料通話・チャットアプリ「カカオトーク」を
頻繁に利用する主婦のキム・ジョンファさん(33)も、「クレ(そう)」のかわりに「kr」と
だけ書く。急いで返信しなければ、次々と他のメールが入ってくるため、気持ちが焦ってしまう
からだという。
キムさんは「初めは子どもたちが使う表記法だと思っていたが、何度も使っているうちに楽に
感じられるようになった。それに、なんとなく若返った感じもする」と話した。「略字化」の
現象は、かつては「宇宙語」のように若者にだけ現れていたが、現在では全世代に拡散している。
一定時間内に処理すべき情報が増加し、文字が「互いに意味だけ通じればいい」というレベル
まで省略されるようになったわけだ。
会社員のキム・ジョンスさん(42)は「主に大人だけが集まるインターネットのコミュニティーサイト
でも「hdd(フドルドル、怖くて震える様子)」「tch(タクチョ、黙れの意)」という表記が普通に
見られるようになった」と話した。

兪碩在(ユ・ソクチェ)記者

ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2013年5月5日 8:39
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/05/05/2013050500071.html?ent_rank_news
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 20:56:46.40 ID:UpKLBuw5
そりゃ100年の歴史しかないんだから当たり前。
不便だからなくなると思うけど。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 20:58:04.36 ID:nQ11Qaf3
でたでた

嘘の記事でいかにも人気があるように装う

これが韓国民度

相手を騙すのが彼らの生きがい勲章
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 20:58:12.01 ID:mvMTPXDP
「建造」と「乾燥」
「所在」と「素材」
が同一表記な馬鹿言語の馬鹿さ加減が加速します
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 20:58:18.68 ID:8LBTZt7u
>「アンデ」「モガ?」「ケンチュナンデ」

あんで、漫画?ケンヂなんで
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 20:58:46.11 ID:W0LMxJGE
(´・ω・`)
バカしか使えない言葉は韓国語だけ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 20:59:13.92 ID:esT1r/Ln
 


【 速 報 】 俳優で元タレントの田代まさし(57)さん、獄中で病死

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_201300505_0015-yom-soci


 
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:00:21.41 ID:OIkajqRp
何の事かと思ったが画像見て理解した
まあどこの国でもある現象だな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:00:56.96 ID:sg5bi2LM
これはgkbr
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:01:28.91 ID:iu0Lqfel
パリパリ文化ですね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:01:31.66 ID:l6t87tQL
これはどこの国でもあるだろ
つか、日本語の方が多そう
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:02:42.38 ID:PzDtb5Ym
つか元々略号みたい文字なのに更に略すのかよwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:02:49.33 ID:3Vq64zV2
世界一立派な言語でしょw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:03:46.10 ID:iedLuQPg
ハングル、100年後はないやろな
英語になってるはず
シンガポールみたいに英語が公用語
朝鮮語は口語で残るのみ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:04:07.58 ID:v6vTUtpb
kwsk
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:04:48.45 ID:rtkKm6T6
.
 スラング辞典.com
 http://www.slangjiten.com/ryakugo.html
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:04:55.72 ID:F5pwwnz1
アイエエエ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:05:54.74 ID:v4dkcIjW
最後は○と△と□くらいしか無くなっちゃうんじゃないか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:06:01.54 ID:is8+GBH1
ネット上ではいいけど報告書には使わないように習慣づけないとなasap
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:06:59.89 ID:ZoJxTalx
以下wktk禁止
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:07:00.48 ID:IwODUWGQ
猿に退化してる朝鮮人
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:08:54.80 ID:ALz9PNgw
>>1

ハングルはもともと表音文字。

略語化したら、ハングル文化自体が崩壊するだろうな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:10:45.78 ID:HqGFPK5U
個人的メールならともかく正式な書類はまずいだろう
韓国の愚民化が進んでるてことか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:13:55.73 ID:Mg9Cr30d
ハングルって、日本で言えば仮名文字みたいなもん?

ひらがなカタカナを、「世界一の言語だな、ホルホル」してるかんじかな?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:15:06.03 ID:/IskOBfZ
「ハングルは愚人文字」



っと桜井会長が言ってました



馬鹿の使う言語らしいです
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:16:30.98 ID:+2oJJwQ6
>>1
>>1
so ry a ro u ma ji wo jy u ge sa yu u ni na ra be ta yo u na mo ji da sh na
  a           o                            i

yo mi zu ra ku te ta ma n ne e yo na

o so ka re ha ya ka re ko u na ru mo no da to ki zu ka zu ni i ta ka ra

sh mo ji mo no re n ch u ga sa ki ni u go i ta no sa...Φ<`∀´r>
 i            u
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:18:27.82 ID:BlBW4eEH
>>24
まだ、ひらがな、カタカナまで洗練されていない
万葉仮名とひらがな/カタカナの中間あたり
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:18:31.56 ID:0+VqQa7T
朝鮮血統が絶滅すればこんな事無いのにね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:19:57.85 ID:bH0SH1xi
チョベリグ、チョベリバみたいなもんか
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:20:01.34 ID:6XrA7z05
無駄に数増やしてもこんなもの。w

unicodeに土下座しろ!
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:21:53.81 ID:BlBW4eEH
>>22
文字もツールの1つで、本当に使われれば、
その時代の人が楽・便利と思う方向にブラッシュアップされるもの
ハングルは、まだまだα版程度で、使い込みが足りない
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:23:41.59 ID:VLZsVsP6
俺は村中で一番 モボだと言われた男♪
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:24:08.22 ID:0+4s390d
自称世界一優れた言語が効率化して更に最強の言語になるな
近々ハングルからK-wordに改名しそう
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:26:35.39 ID:jXJzFvre
ハングル使えてうれしいか。在日朝鮮人にきいてみたい。特に朝鮮学校。
自分から馬鹿になるための愚民言語。
ニダ。アイゴー、マンセー。これで学問作れるのか?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:26:51.95 ID:cVRlbYTA
そりゃ発音記号だもんな
簡略化もするさ
一般人がハングルのみで表記し始めたのがここ最近だからね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:27:44.14 ID:BlBW4eEH
>>29
今北産業とか、kwsk の類と思う
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:29:22.70 ID:zY0kLS9I
韓国語の日本語化である
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:30:43.78 ID:Sdu0oS7i
ニュアンスが分からんw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:31:14.25 ID:6pbnnt/D
同じ文字で全く違う意味が馬鹿みたいに出てくる欠陥言語ですね
40美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q :2013/05/05(日) 21:31:53.25 ID:8s4h271w
意味を含まない表音記号が音意的に簡略化されやすいのは当たり前だろうに!
結果、意味もない音がさえずられるスミダ!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:32:42.83 ID:gPjR8mFB
>>36
文末に「w」や「だお」を付けたりしちゃうようなものですかね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:33:37.27 ID:dojbjpLn
基本的に子音だけ表記する言語ってあるらしいけど、韓国語もそれで通じるのかな?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:33:58.50 ID:v6vTUtpb
>>38
たとえば「がっこう」を「かつこう」と書いたり、「よろしく」を「yrsk」と書くような感じ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:34:32.49 ID:6pbnnt/D
>>32
洒落男ですな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:35:35.27 ID:v6vTUtpb
>>42
アラビア語がそんな感じだな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:36:18.12 ID:eCg1PUuC
世宗は韓国の愚民化には欠かせない偉大な王だったなw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:36:22.73 ID:y7Cx+gXF
ハングルそのものが簡素化した記号じゃん・・・

と思ったら、韓国語のことをハングルと言ってるのか?
48美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q :2013/05/05(日) 21:37:07.01 ID:8s4h271w
>>43
たとえば、みすみのことをBBAやBBQと略するやり方に近いのか?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:37:11.87 ID:6XrA7z05
>>32
も、もーほー?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:37:12.34 ID:p8uCEvXR
>>42
アブジャビ表記な。アラビア語とかヘブライ語とか。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:37:33.70 ID:MzcB8MA7
>>31
でも、それをやるとハングルの売りが少なくなるんじゃないか?
確か、人工的に作られた文字だから極端に例外が少ないんだろ?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:39:03.17 ID:BlBW4eEH
>>41
そそ、ネットが普及すれば、その国、地方、言語でローカル性はあっても、
どこでも起きてる現象
余所(他国)からすれば、何を今更という話で、
自称IT大国の虚構に、やっと現実が少し近づいたという記事
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:40:20.75 ID:BlBW4eEH
>>48
ゆうしゃこうりん!!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:41:11.07 ID:6XrA7z05
>>48
乳こそ理ですぞ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:42:40.86 ID:BlBW4eEH
>>51
表音の1文字体系で、ページ単位の領域を食い潰しておいて、例外って何?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:42:45.03 ID:6XrA7z05
>>35
簡略化したらどうやって発音するんだろ?

会社の書類にまで書くってやっぱり朝鮮は基地害。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:43:15.04 ID:Gn+hHQUb
>>1
二重パッチムって、訓民正音には無く、後から導入されたものだから、
無くても意味通じるもんw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:44:15.98 ID:63HYa98v

59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:44:23.35 ID:nuEPkKJa
ハングルの書道が普及すると、ひらがなに相当するものが成立するのだ
ITだけだと、流行の範疇で終わりだ。

字がきれいだと、得した気分になれます
毛筆を学んでみませんか?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:44:43.64 ID:dipuq+Gk
>>49
モダンボーイ(意味深)
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:45:11.14 ID:BlBW4eEH
>>56
発音できても、意味が判らないより、
発音できなくても、意味が伝わる方が、文字として良くない?
・・・日本人の英文解釈とかwww
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:48:43.24 ID:/JYXJlae
>>27
女流作家が連綿と改良してできた自然の文字と
パスパ文字を元に愚民のために普及させた人工の表音記号を
比較するのは失礼
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:49:57.59 ID:65izkB7m
>>26
読んでてイライラしてくるwwwww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:51:10.79 ID:HqAB0zfc
ハングルは韓国人の顔を表現した
所謂顔文字だと聞いたことがある。
納得した
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:52:27.07 ID:Gql+oEPi
李氏朝鮮はどうやらモンゴル系か女真族のようだね。
一族の子供が朝鮮語を話せるように使った発音記号を
世宗の時代にいらなくなって公表したようだ。
まるで金ユーラ(正日)のようではないか。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:52:40.51 ID:QCEmGCLk
矢張り朝鮮人が文字と言葉を使うのは無理だったのか。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:52:44.73 ID:iUBLHTWw
おなじェなのに
字が違うと発音が違うんだよと
絡んでくる男の姿を
シゴトの韓国語という学習書でよんたことある
まじキツイwwww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:56:27.06 ID:b7+8RYY6
ただでさえ愚民なのに、更なる愚民化まっしぐらwww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:58:22.01 ID:MpR5Xc23
なんだハングルも、ローマ字で打って漢字変換するみたいにアルファベットで打ってハングルに変換するのか
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 21:58:34.75 ID:BlBW4eEH
>>50
それで、方言による母音発音の揺れを吸収して、汎用性が高いそうですね
そのデメリットとして、古代の発音が判らないそうですが...
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 22:01:18.73 ID:YMp5lR+K
その一文字を忘れていくなこの人ら
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 22:04:10.89 ID:Ke1TWgVY
<丶`∀´>ウェーハッハッハ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 22:10:25.12 ID:Ih7P/FeW
丸ペケ文字が丸文字になったのかと思った
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 22:18:14.97 ID:p8uCEvXR
>>70
それでYHWH(神の名)の読みを巡って論争になるwww
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 22:40:23.13 ID:TgWMU0wx
今でも馬鹿なのにもっと馬鹿になるなあww
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 22:57:29.53 ID:6RwTKUZ6
ハングルのパッチムの組み合わせは、1万種類以上。
なんと、漢字よりも多い。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:00:48.62 ID:ALJ1Nczq
■愚民文字も使いこなせない愚民には
文字は要らないのじゃないかwww


元々は「諺文」(オンムン)と呼ばれていた(卑俗の文字という意味合い)
その他の呼び名として「アムクル」(女字の意)、「アヘグル」(子供字の意)
この文字の主要な使い手が女性や子供であったことに由来

1912年に「ハングル」(偉大なる文字)名称変更←まったく関係のない名前w

日本では、かつては「諺文」が日本語読みの「オンモン」と呼ばれていた。
また「朝鮮文字」とも呼んでいた。誰が呼び方変えたんでしょうね?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%93%E6%B0%91%E6%AD%A3%E9%9F%B3
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c7/Hunmin_jeong-eum.jpg

「諺文」の起点は李氏朝鮮の第4代国王・世宗(セジョン)による『訓民正音』の
制定なのだが、その訓民正音の序章には、実はこのようなことが書かれている。

原:國之語音。異乎中國。與文字不相流通。
  故愚民。有所欲言。而終不得伸其情者多矣。
  予為此憫然。新制二十八字。
  欲使人人易習。便於日用耳。

訳:朝鮮国の言葉は中国のものとは異なり、漢字漢文とは通じない
。ゆえに愚民たちは言いたいことがあっても書き表せずに終わることが多い。
私(世宗)はそれを哀れに思い、新たに28文字を制定した。
人々が簡単に習い使い、日々用いるように欲する。

皮肉なことなんだけど、
どうやら「諺文」は歴史的にも“愚民のための言葉”みたいだね。
愚民に付き合って(偉大なる文字)なんて読んであげる必要はない
朝鮮文字orオンモンでいいんじゃまいか
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:02:57.45 ID:JOi+FGyv
GLHF

U2

NOPE

この3つでネトゲーやってる
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:05:13.88 ID:lGMWP9Vm
いいこっちゃねぇの?
人工言語だったハングルが100年経ってようやくこなれてきたって事だろ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:05:25.67 ID:Gn+hHQUb
>>74
ヘブライ語の母音は、旧約聖書などを通して
口伝で伝わっていて、地域によって訛りがあるらしい。
現代ヘブライ語はスペイン系の読みを参考にしたと聞いた事がある。

ただ、YHWHの間に入る母音だけは、みんな忘れているとか・・・。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:05:27.84 ID:z2wv4P6F
完璧な文字のはずじゃ…。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:07:39.24 ID:snajv8jn
こりゃ、語源も意味も失ったただの記号だな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:10:51.51 ID:BlBW4eEH
>>81
文字ってね、書き手の意志や思いを記録するもの
で、文字が完璧で、書き手がアフォだったら・・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:11:23.01 ID:gQFuAXPN
今より略したら言語文字として使い物にならなくなるだろ…
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:14:23.83 ID:Gn+hHQUb
>>81
綴字法がころころ変わる完璧な文字ってw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:15:10.97 ID:QzZIhGfg
ネトゲの「おつおめ」「あり」みたいなもん?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:17:11.50 ID:i9CrQTTT
ハングルが難しい煮出!
88 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:9) :2013/05/05(日) 23:17:30.32 ID:6g39395b
kwsk
wktk
gkbr
ky
jk
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:20:52.61 ID:5g/yDo5q
>>1
ただでさえ、通じないのに
さらにダメにしてどうするんだ。
漢字復活しないといけないくらいだというのに。
さらに、ノーベル文学賞が遠のいたな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:25:06.74 ID:+pz0nCgE
日本人も日ごろ何でもデタラメに略したがるが
実はこれ、韓国の真似ごとをした似非文化なんだよな
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:34:49.13 ID:qfJxTKNW
ハングルって、日本語で言ったらすべてが
ひらがな・カタカナで表記されてる状態なんだよな
それをさらに省略するって・・・

「かゆ うま」

って状態か。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:42:07.39 ID:v8Xttaeq
そのうち、言葉の意味がわからんようになるくらい省略するよ
ヤツらには言葉は1000年早かった
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:46:29.22 ID:t42emmpt
大した問題じゃない
SNSも略字な訳でしょ?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:47:41.36 ID:Lmd8dUi3
>>90
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:49:29.71 ID:m+36/Iws
あいつら、文字を持たない時代へ退行してるんじゃないか?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:50:51.68 ID:wYLQyAbe
なんか十年くらい前に聞いた「通信語」とかいうやつとは違うのかな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:55:17.60 ID:WNv761zJ
最終的にどうなるんだ?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2013/05/05(日) 23:55:53.92 ID:wyjMF1Kg
今以上に朝鮮象形文字をさらにを簡単にするのかw

もはや人間の文字では無いなww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:56:44.52 ID:g/ZFxNNQ
>>95
野蛮人を相手にしなくて済むじゃないか
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:56:52.46 ID:kGv/cVM3
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) めんどくさいから
   ゚し-J゚ 0と1だけでいいじゃん
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:56:57.98 ID:a7xYPu+P
ネットの略語なんて、世界中の言語で起こってるでしょ

なんで今頃騒ぐのか理解できない
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:58:50.54 ID:RNXDjy4f
韓国では喋り言葉と書き言葉は別けてないのか。日本で報告書にチョベリバとか書いたら一発で違和感が出るなw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:01:45.84 ID:Yr3NTKSJ
略字が問題なのか?
というか、やっと今頃そんなことが問題視される世代になったんだなー

日本だとそれこそ大正からモガ・モボみたいな言葉があったし、
外国の国名も一文字で表したりすることがあった
「超弩級」なんて元々戦艦の大きさを示す言葉で「ドレッドノートを超える」って意味なんだぜw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:04:54.67 ID:UtyJX8RE
韓国人が背中越しにパソコン使ってたんだが
日本人よキーを叩く回数が多いと思った
もしかしてハングルを入力するのって大変なのかな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:05:44.73 ID:qqfaHM9E
◇元々韓国語に「ありがとうございます」という単語は存在しなかった◇!?
(朝鮮)韓国語には、日本併合時代まで感謝という言葉は存在しませんでした。:カンシャスルニダ。

「カムサハムニダ」という言葉は純韓国語(ウリマル)ではなく、日本語として誕生した言葉。
「感謝の心」という意味を持った「謝意(しゃい)」は日本で使われる
漢字だ。「カムサハムニダ」を日本語に直訳すれば次のようだ。「かん-しゃ[感謝]<スル>。
合成語〜さい[〜祭]感謝祭」正しい日本式発音は「カンシャ」と言わなければならない。

「我々の言葉」という意味の「ウリマル」に入って来た日本の用語は次の五つのパターンに分類できる。
  @純日本語(いじめ、あんこなど)、
  A日本式漢字語(高水敷地(訳注:河川敷のこと)、忘年会など)、
  B日本式発音の西欧外来語(スリッパ、サラダなど)、
  C日本式造語の英語(オールドミス、フォアボールなど)、
  Dこれらの混合型(マンタン、ヨビリン)などがそれだ。

韓国語の多くは、実は日本語が語源、ほんの100年前に入ったもの。
韓国語の一般語彙は、「漢語」60%、固有語35%、外来語5%、と言われている。しかし
ここでいう「漢語」の殆どは和製漢語。
※筑波大学の吉田教授は、 朝鮮古語を調べ、確認されたのは180語。古朝鮮とは民族の連続性が無い。

(現代韓国語で使われている漢字語語彙の約95%は韓国語読みされた和製漢字語。)
日常概念語のほとんどが日本と「共通」している。もっとも「共通」というのは配慮した言い方で、
要するに日本語から移植された言葉。そもそも前近代の韓国庶民にとって近代概念語はほぼ空白だったし、
教育も受けていなかったので、近代化に伴う語彙が殆ど日本製であるのは驚くに当たらない。
「共和国」「大統領」「憲法」「民主主義」「放送局」「哲学」「光合成」「教科書」「国語」「純化」「運動」等々
・・・・・全部、日本由来の日本漢語

日本人専用の罵倒語、(豚の蹄)チョッパリが代表的ですが、それ以外にも
(倭人)ウェイン、(倭奴)ウェノム、(日本奴)イルボンノム、などがあります。
日本人に限定しない一般的な罵倒語には、シッパル/シッパルセキ/シバルノマ/ケッセキ
/ミチン/ミチンニョ/ミチンノム/ビョンシン/バボ/バボノム/ペクチョン、など等。
「馬鹿」に相当する「バボ」は、韓国人に言わせると悪口のうちに入らないそうです。
ケセッキ 。直訳すれば「犬の赤ちゃん」,強烈なヨクらしい。犬野郎”、人間以下のクソみたいな奴。
(犬の子息)ケチャシク /(この糞やろう)イセッキ

また下半身絡みの罵倒語や、女性差別的な罵倒語も非常に好んで使います。
貞操観念のない女性の場合、「コルレ=雑巾(ぞうきん)」と呼ばれる。
よく男性が口にするのが「シッパル」。英語で言うと、FUCK YOU!(くたばれ、バカ野郎)。
卑猥(ひわい)なニュアンスを含んだ言葉で、この「シッパル」に「ニョ(女)」をつければ「淫売婦」という意味になる。
女性に対する蔑称、(このあま)、ニョン/ニョニ/ニョナ。
慣用句らしいのが、料理が上手い女性はチョンナ(めっちゃすごい:隠語では、チンコ)好き。

죽이는 (殺す)チュギンダ/(死にたいか?)チュグレ。
用法として、俺を殺す→めっちゃしびれる。と意味が変わる事もあり。
韓国では「殺す」ということばを日常的に使うので殺すと言っただけでは脅迫罪が成立しません。
でも本当に殺しちゃう場合とかあるので要注意です。
比喩表現の一例だと。鉄で出来ちゃいねぇだろが。 → オレがお前の首をへし折るのは簡単だぞ。
 → 殺したろか!/殺ってやるぞ! という意味なのだそうです。

インターネット掲示板で日本人に対する罵倒語では、猿、倭人、倭猿、倭寇、倭奴、ネトウヨ、レイシスト、底辺
江戸人、幕府人も使われてました。罵倒語の語彙が基礎語彙の10倍という、
韓国語の罵倒語ボキャブラリーの豊富さとそのバリエーションの多彩さは、世界一と言われています。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:06:18.21 ID:FhDUWTcn
そのうち心電図みたいなの書くんじゃね?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:07:41.08 ID:qmoD1Gig
ある文化圏において、関心の高いものに比例して語彙数は増えるらしい。
エスキモーは雪に関する表現が400だかあるらしい。
日本語でも雨に関する表現が400以上あるそうだ。
韓国(朝鮮)では罵倒語(悪口)が、組み合わせによって3000種類以上はあるとか。

고맙다(コマプタ) 『ありがとう』 日本語訳としてちょっと無理矢理。(貴方は救いの神=熊 よ?)
고맙다の語原は、곰같다...直訳すると、「熊のようだ」ですが。
昔の「곰」は、神様の意味で、貴方の助けなどがまるで神様(熊)の行いのようだ。が本来の意味です。
日本語本来のニュアンス的に近いのは、助かりましたと甘え、友情や愛を感じた時の返礼でしょう。
コマウォ(助かった)/コマウォヨ(助かりました)/コマッスミダ(大変助かりました)/カムサハムニダ。(感謝祭)
コマウォヨは「ヨ」が付いているので、丁寧なんですよ。だから意訳して「ありがとうございます」の意味に当てはめてもいいんですが。
カムサハムニダは改まった言い方で、親しい人には使いません。初対面・公の場所で使われます。
凄く感謝しているときには「ノムノム コマウォヨ・・・すごくすごく助かりました」と言ったりします。
--------------------------------------------------------------------------------------
「有り難し」とは、本来「有ること」が「難い(かたい)」、すなわち「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味であった。
すみませんは、(お礼が不十分で)心が澄み切らないから転じて感謝を表す言葉になった。
己の力の足りなさを恥ながら支えて力添えしてくれる人に「貴方の行いは私にとって貴重なものです」と返したり、
受けた厚意に対して、相手を立て、自身がへりくだりて謝意を示す感覚は、韓国人(朝鮮人)に理解不能だろうな

甚謝/深謝/厚謝/感謝/感謝感激/大感謝 /恩にきます/感謝いたします
助かったよ/おお助かりだよ/助かりました/大変助かりました/本当に助かりました≒(熊のようだ)
お世話になりました/お世話様です/お手を煩わせました/申し訳ないです/恐れ入ります/恐縮です
どうも/ありがとう/どうもありがとう/ありがとうございます/すみません/どうもすみません

日本総督府が教育環境や用法整備するまでハングルはハングル、漢文は漢文で分かれて書かれていた。
(和製)漢語は、学問的単語、政治用語、技術用語などがあり近代的概念の理解に必要だった。
しかし朝鮮語の正書法が確立されてなく、朝鮮語(表音主義的表記法のハングル)の文章に入れることが難しかった。
ハングルの致命的欠陥というのは表音文字であるということで、同音異義語が多く、その対策として
福沢諭吉等が日本語と同様に漢語を混ぜて書いたらどうかと云うアイデアを出し採用された。
これによりハングル文はしっかりした構成を持つ文章となった。 もし漢語が入らなければ、人体用語の直腸など
弥生時代の日本語のようにくそ袋と云うような言い方になっただろう。とにかく併合時は日本政府はハングル普及に
つとめた。当時日本人教師が是非学校へ行ってくださいと韓国人の家庭回りをしたそうである。
漢語を使わずハングルによる同音異義語の表記誤認識が招いた結果として、KTXの枕木の「防水」(バンス)
処理を「放水」「防守」「防銹」「傍受」(全部バンスと読む)のうちからなぜか「放水」と勘違いした例もある。
枕木15万本すべて「吸収材」でつくってしまいそのまま今日まで使い続けている。
韓国では理数系学術書をすべて英語で書き英語で読まねばならないのは「ハングルで表記すると
適切な語彙を選択・理解できない」致命的欠陥が原因(だから小学校から英語義務教育を行わざるを得ない)。
なので漢字を廃止した現代では、英語が漢文に置き換わり近代的概念理解に使われてる。

元々、下等、愚民文字と評され。諺文/オンムン:卑俗の文字、 アムクル:女文字、アヘグル:子供文字、‥と呼び
1912年にハングル:偉大なる文字に呼称変更。(日本では、諺文/オンモン、朝鮮文字)

1883(明治16)年: 福澤諭吉は私費でハングル活字を作り、ハングルを復活
1910(明治43)年〜1945(昭和20)年: 日本の指導で漢字ハングル混合文の識字率80%に急上昇(漢字とハングルは学校での必須科目)
1940(昭和15)年: 日本統治時代、総督府により慶尚北道の民家で「訓民正音」を発見、しかし他の本の裏紙となっていた
1970(昭和45)年〜: 漢字撤廃(純化)運動が本格化
1990(平成2)年: 韓国で、漢字の読み書きが出来無い成人が90%を突破
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:10:20.14 ID:l0LKMa63
>>104
基本的に1つのキーが一つの子音または母音に対応しているからアルファベット打ちと変わらんと思うよ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:11:07.90 ID:b90Cr6TP
英語圏だってbtwとかimhoとかlolとかあるしな
使われていくうちに変化するのは生きた言語なら当然のことだし、
それで意思の疎通に問題が出るようならその程度の言語だったということ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:12:30.21 ID:kCjP9x7V
>>105
馬鹿な国だと思う。よくここまで生きながらえたな。
でも、次はないように思う。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:18:49.16 ID:HSL7TGim
韓国の留学生が漢字読めないことに驚いた。
当時韓国も漢字の国だと思ってたから。
すごくいい人だったよ。
でも私達に反日感情持ってたとしたら悲しいな…。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:22:49.62 ID:9OlPSm5W
>>90
アホやアホがおるでw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 00:48:32.19 ID:u2aukHjw
>>9
ゴキブリであり、ガクブルでもある。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 01:19:22.86 ID:GE+Bk4V6
普通は語源発祥は謎に包まれていて、誰も分からないはずなのに、朝鮮だけは、はっきり起源がわかるんだなや。
それと、質問があるのだが、朝鮮人は名前だけは、漢字でかくのか?朴とか金とか。だれか教えてくれんね。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 01:20:37.07 ID:wCgdQunG
チョンのスレは不要。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 01:25:25.40 ID:2gdoBGkn
直線ばかりの文字は書きにくいからな 当然
と思ったけど、短縮の話か
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 01:26:25.20 ID:I0EPVExL
>>36
「〜でしょ(〜でしょう)」を「〜でそ」と表記したあの頃のおまえらと同じ

十年遅れだよな(´・ω・`)
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 01:36:30.62 ID:D+BiFwjh
表音文字だと良くあること
英語だと本当にこの手のスラング多いし
日本でもツーカーみたいに、普通に使われたりする
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 01:41:18.37 ID:TiaHxZ9o
ハングルは日帝残滓なんだから、とっとと廃止汁
120 ◆65537KeAAA :2013/05/06(月) 01:41:21.87 ID:3yEsbXN9 BE:130464858-PLT(13001)
>>114
韓国人も名前は漢字だけど、最近はハングルオンリーの名前もあるんだって
121 ◆65537KeAAA :2013/05/06(月) 01:42:37.73 ID:3yEsbXN9 BE:114156375-PLT(13001)
そのうち「日本でもggrksのように母音を省略して書くが、これは韓国発祥である」とか言い出すに100マッカ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 02:00:20.53 ID:+RKLJoZz
ニュースピークが次の段階に入ったか。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 02:02:09.39 ID:K5ZP0FnX
ハングルは日本と朝鮮人の区別をつけるための明治日本人の戦略だよw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 02:07:56.46 ID:Kza+o1qo
>>123
中国人化してた連中をまず朝鮮人にするためだろ。李舜臣もそうだが。
125 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:9) :2013/05/06(月) 02:09:43.46 ID:ny37ldPU
唯でさえ漢字を捨てて丸と棒だけのひらがなの様な文字で同音異義語が多発している状況で更に簡易化したら
更に同音異義語が増えるんじゃないのか?

逆に日本なんか漢字、ひらがな、カタカナに加えて発音表記が足らないからとアルファベットまで加わってる状況なのに・・・
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 02:20:45.31 ID:Kza+o1qo
>>125
福沢諭吉や井上角五郎なんかが漢字+ハングルの新聞作ったのは正しかったと思う。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 02:26:46.21 ID:2nUQe89q
ktkrとかwktkみたいのをリアルでやってるわけか
救いがたいな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 02:33:38.33 ID:V8erhXd8
日本もやってるからnpbpm
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 02:40:53.23 ID:GE+Bk4V6
>>120
へーそうなんだ。名前もハングルになることをのぞんでいるぜ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 02:51:42.46 ID:uIhlHAF3
どの言語でも簡略化はあるし
ネット化してからは顕著ではあるけれど
背景にしっかりした文化的なものがあればいいんだけどさw

ハングルみたいな表音文字で、元の漢字文化もわからなくなってきてる文化で簡略化しちゃうと
本当に語源も何も意味不明になっちゃうねw

ま、歴史は自己都合で作り上げる国の方々ですから
どーでもいいんでしょうけどねw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 03:03:37.51 ID:rczaRlf9
こういうのって流行り廃りが激しいから、使う場面やタイミングを間違えると恥ずかしいことになるんだよな。
キタコレ!なんて、さすがに今じゃもう使わないし……

でも年賀状メールにあけおめ・ことよろって書いてくるやつは相変わらずいる。半分ネタかもしれないが。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 03:43:12.52 ID:Ss6YEo2f
《放火・防火》が同じ発音《방화・방화》w

和製漢語だけでなくハングルも日帝残滓w

もはや愚民文字に戻る他ないw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 04:39:34.66 ID:iJRQc6M/
★朝鮮文字!

童貞 同情   同志 冬至   史記 詐欺 紳士 神社   郵政 友情   首相 受賞
火傷 画像   市長 市場   風速 風俗 映画 栄華   戦死 戦士   歩道 報道
犬喰 見識   日傘 量産   数値 羞恥 お腹 お船   烈火 劣化   主義 注意
読者 独自   団扇 負債   停電 停戦 大使 台詞   諸国 帝国   諸島 制度
声明 姓名   無力 武力   全員 田園 定木 定規   全力 電力   代弁 大便
捕鯨 包茎   地図 指導   素数 小数 対局 大国   誇張 課長   インド 引導
初代 招待   朝鮮 造船   駅舎 歴史 発光 発狂   定額 精液   火傷 画像
反戦 反転   反日 半日   武士 無事 大便 代弁   無力 武力   電車 戦車
連覇 連敗   恨国 韓国   祈願 起源 放火 防火

愚民文字では全部同じ。
同音異義語というのみならず表記も全く同じ。
前後の文脈で区別するしかない。

例:
釣船の操船で有名な朝鮮人たちの祖先が造船した商船に率先して乗船し商戦に挑戦

チョスンのチョスンで有名なチョスン人たちのチョスンがチョスンしたチョスンにチョスンしてチョスンしチョスンにチョスン
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 04:56:05.32 ID:QUb6Htx4
言葉を短くするってことか
あの象形文字みたいのが、さらに簡略化されていくのかと思った
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 05:06:16.04 ID:BuEZs1XM
>>1
唯でさえ意味が通じない文字なのに、略したら余計意味がわからなくなると思うが。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 06:18:32.31 ID:gQfdHiyg
(‘人’)

>>42

アラビア語とかセム語系は、子音で構成される語根で大まかな意味を持たせる言語
子音間の母音さえ解れば、殆んど意味が通じるから、あやふやな場合には母音記号を添付すれば桶、、

子音も母音も丸見えなのに、トラップが仕掛けられているのが、挑戦語。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 06:19:19.54 ID:vmBbEBrM
金日成はかなでキムイルソンと書かれてたけど
韓国のKBS日本語放送ではキミルソンと言ってたな
偉大な・・じゃなく、北韓共産集団の枕詞付きでw
138<丶`∀´>|(´・ω・`)|(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 06:38:17.48 ID:wAHslJWE
お手つき増加で、結構笑える事態続出になったりしてw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 06:52:07.88 ID:NCaSj+6X
>>133
ネトウヨはいつまで間違ったコピペ貼ってんだ
率先=ソルソン
乗船=スンソン
商戦=サンジョン
挑戦=トジョン
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 06:55:07.05 ID:BoX94yRV
起源なのに漢字排斥w
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 07:02:21.08 ID:xi893idM
>>1
gdgdでイミフ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 07:04:44.00 ID:zgO4UNFz
愚民文字ハングルでさえ、チョンには難しいのです。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 07:14:30.04 ID:fNRdjPe9
言ってる意味はわからんが
とにかく凄い自信だ(´・ω・`)
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 07:16:05.87 ID:XUueM6/5
ハングル止めて発音記号にしたら?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 07:29:51.89 ID:TTTSTn8B
日本でもネットのスラングは沢山あるがそれをリアルで使うやつは馬鹿にされるわけで。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 08:25:49.41 ID:Y51XirOU
同音異義語が多いから、誤解を避けるために韓国の新聞記事はやたらまわりくどい冗長な内容になっているのか。
多少日本の造語も混じっているが、漢字自体は中国の文字(別に韓国発祥でも良い)なんだから、漢字使えばいいのに。
日本人の論理的思考能力は漢字かな交じり文を使用しているからという説を聞いたような気がしないでもない。
ひらがなだけしか使わなくなるとアホになるらしいよ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 08:33:11.13 ID:Y51XirOU
誰かハングルと対馬で見つかった阿比留文字(神代文字のひとつで占いなどに使う亀甲文字と考えられている)関係を説明してくれ。
古代文字を調べていて阿比留文字がハングルとそっくりなのに驚いて、その関係を探しているがいまだ見つからない。
対馬は韓国領土ニダを主張するために半島の連中が持ち込んだのか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 09:18:40.23 ID:rrAqbXNA
中華と日本に挟まれてるのに、漢字を捨てたってことが驚きだわ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 09:34:30.17 ID:/LDNvSrx
ベトナムは、漢字をさらに掛け合わせてオリジナルの漢字、というかベトナム文字を作ったんだよね。チェノムだっけ。
中国の脅威を減らすために廃止しちゃったんだよな。つくづく勿体ない。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 09:35:08.73 ID:WfasOy1i
やることなすこと、思慮が浅いんだよな。
民間企業レベルだと迅速な判断につながる場合もあるんだろうけど
国の政策レベルだと単に国を滅ぼすだけだ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 09:36:53.54 ID:UMARfyN0
>>148
<丶`∀´> 世界で最も優れた文字であるハングルがあれば 漢字など必要ない 

( ´_ゝ`) ふーん
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 09:54:09.65 ID:EfGOKOLX
>>150
漢字を読めなくして、古典も読めなくなったからこそ、
軍事政権下の愚民化も反日刷り込みも成功したんだろ。

漢字廃止による愚民化は、韓国にとって必要不可欠な政策だと思うよ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 11:26:37.05 ID:1rcMusBh
ウリは ノース コリアン
略して
154遊び人の太田:2013/05/06(月) 11:44:32.85 ID:dASa81R+
韓国人は故意に文盲になろうとしているな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 11:53:16.51 ID:DCYO/xNk
「私はフィンランドへ行きます」を、「私はヒンランドへ行きます」と書くようなもんか。
横着するな。

「ss」?濃音は廃止でいいよ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 12:03:16.14 ID:uPj2Xe0B
>>154
それ以前に、朝鮮人には言語がまだ早すぎたんだよ。
言語を使いこなすレベルにまで、生物として進化してないんです。
157エラ通信:2013/05/06(月) 12:04:59.96 ID:mXu+jVwW
言葉ってこういうふうに、成長するもんだよ。


俺は、日本社会で語尾の“なう”がここまでひろがったことにびっくり。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 12:11:25.22 ID:7RMKliSn
二重パッチムってハングルの最大の欠陥かもわからんね
しかし、チョン語ってローマ字表記ないんけ?
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 12:24:43.71 ID:zc0B/Urc
韓国で「モダンガール?」って言おうとしたら?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 12:32:24.56 ID:Py9wAtJS
>>159
つ「アガシ」
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 12:41:46.73 ID:VPmJjDhh
ハングルは発音記号
こうやって言語は進化する
漢字を廃したときよりの運命

知性もより低下するかも
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 12:46:54.68 ID:Py9wAtJS
>>161
知性に言語なり文字が沿う様になるのよ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2013/05/06(月) 12:49:14.45 ID:2TwXycd3
神代文字、とか古代文字は江戸時代に作られたと聞いた
その辺から調べては?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 12:52:11.94 ID:X3xaQUDH
ハングルからチョングルに進化したんだろ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 13:01:00.12 ID:dYN55Slt
何処の国でもある話だろうけど、報告書に「〜だっておwww」とか書いちゃイカンよなw
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 13:02:58.52 ID:MkCtquFn
この状態で50年過ぎたら、朝鮮語と韓国語が、別の文字言語になるな。
北は、繁体ハングル。
南は、愚民ハングル。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 13:05:53.24 ID:Py9wAtJS
>>166
既に「日帝製漢語のウリナラ訳」で翻訳の方向性が違って来てるから、単語レベルで既に別言語w
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 13:07:36.36 ID:tTS6B6T8
>>158
ローマ字表記はあるよ。
人名に関してはそれぞれが好き勝手に綴ってるけど。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 13:24:26.16 ID:4+JdWQPx
>>168
勝手な綴り以前に、勝手な名前名乗ってますけどw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 13:27:00.35 ID:Py9wAtJS
>>169
ウリは「Park」ニダ!
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 13:31:53.08 ID:ZypKe6t/
腹イテエ・・・・

こいつら文盲になるつもりかwwww
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 13:38:05.75 ID:gqdCkrAj
韓国人の平均読書量年間0.9冊だっけ?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 13:45:30.98 ID:7InwsBQA
>>172
ひらがなだけの本なんて読みたくないだろ、絵本じゃないんだから。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 13:51:46.95 ID:J0Tn+91e
>>25
その論には異を唱えたい
○と棒しかないパーツの組み合わせを
きちんと識別するには相当の努力を要するだろ
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 16:28:30.11 ID:S0doqFHH
wktk
ktkr
ggrks
別に楽だからじゃないなこれは
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 16:32:38.31 ID:yoa72gg0
>>175
ヘブライ語がそんな書き方らしいと聞いたことがある。
読む場合は勘と経験が必要とか。
177ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2013/05/06(月) 16:37:18.88 ID:i4xsBEvZ
>>176
ヘブライ語は、
子音を文字で、母音を記号で表します。
なので、ちゃんと記号(ニクダー)まである文書なら、普通に読めるはずです。

もっとも、古い文書なんかだと母音記号が失われていることが多々あるそうですがw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 16:52:11.12 ID:6eGFUxcL
将来は脳波で記録するニダ
火病の再現も完璧ニダ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 16:53:20.79 ID:hZRItlnX
鼻糞と陰毛でできた愚民文字が何だって?
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 23:43:20.19 ID:NCaSj+6X
>>173
おまえローマン・アルファベットだけの本
読み通したことないだろ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/06(月) 23:46:47.99 ID:U+rbWd3Z
将来、韓国はモールス信号のみで会話や意志疎通するようになるかもな

…なんかハットリくんのアニメで似たような話があったな
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 00:00:23.40 ID:VAp4/iSI
日本は日本語の文体がしっかりしているから、ある程度「ああ、なるほどな」と解りそうなもんだがなw
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 00:01:51.97 ID:iJRQc6M/
>>139
朝鮮文字なんかに興味ないからいいんだよ
おまえが正しい修正コピペ作ればいいじゃんw
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 00:06:31.42 ID:zGLhh4B6
チョンなんか、どっちみち絶滅するつもりだから
どーでもいいけど
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 03:26:15.69 ID:DKwkBT7L
>>181
ハングルをモールス符号化したらそれこそクソ面倒くさいだけだぞ?
ハングル1文字分で英字2〜3文字分の信号量になるんだ、ホント使えない愚民文字w
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:07:19.84 ID:Q/95r73N
>>61
それは日本語だからですね。

発音記号たるハングルで省略しちゃうと書き言葉でも訳ワカメになるのでは?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/07(火) 20:14:30.97 ID:Q/95r73N
>>159
売春アガシ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
愚民文字ってさ、醤油や味噌屋の屋号に見えないか?

ま、屋号はアレでも何文字か分の情報量があるが。