【中印】中国外交部「わが国とインドは平和的な交渉で国境問題解決の方法を探っており解決に努力」[05/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
中印国境西部で緊張が高まっていることについて、中国外交部の華春瑩報道官は3日、
「中国とインドは平和的な交渉によって国境問題を含む双方の食い違いを解決するよう努力している」と述べた。
中国国際放送局が報じた。

華春瑩報道官は、「現在、中印双方は国境問題の協議体制や外交・国境警備当局の会談などを通じて密接な交流を保ち、
中印国境の一部地域で発生した事件の解決法を求めている。
中国はインドとともに努力し、中印国境地帯の平和と安定を維持していきたい」と述べた。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0504&f=politics_0504_009.shtml

【中印】インドで反中デモ発生、中国軍の「カシミール地方侵入」に抗議[04/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367136814/
2闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/05/05(日) 11:24:29.76 ID:sv0Ju5Vp
ごね得狙ってるアル
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:24:51.83 ID:wxdt1fBA
しょっちゅう国境付近で領土侵したりして挑発するんだろ?中共さんよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:26:24.32 ID:t8B8vKGA
自分たちで問題を引き起こして、それに精一杯対処してますアピール

放火魔が消防士やってるようなもんだ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:26:47.57 ID:WbeBZ9vL
相手の主張する領土内に突然踏み込んで平和的な交渉で解決?
頭沸いてるの??
所詮支那畜なの?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:28:21.50 ID:t4KboQIV
こんな嘘情報規制された中国国内でしか通用しないだろうにw
外交部が海外に言って通用すると思ってるのか?www
7ワモラー:2013/05/05(日) 11:28:35.45 ID:lyFd3Vf0
>中国とインドは平和的な交渉によって国境問題を含む双方の食い違いを解決するよう努力している



中国が対印姿勢硬化、テント増設 カシミール 2013.4.30

中国軍がカシミール地方の中印の実効支配線を越えてインド側に
駐屯地を設置したとされる問題で、中国がテントを増設していたことが分かった。
30日付のインド各紙が伝えた。インドは話し合いによる解決を模索しているが、
中国は態度をより硬化させている。
(以下略)

ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130430/asi13043020500001-n1.htm

息するようにウソをつくところはさすが韓国の宗主国さまやね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:33:15.86 ID:VQ/sFeQd
もはや嘘をつかないと息ができないレベルか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:34:42.02 ID:9EKJ5Pq9
解決に努力するなら第一歩は中国軍の全面撤退以外ないだろ
中国は恥知らずの侵略者
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:37:34.02 ID:wcnwzL7H
中国も韓国もまったく一緒だな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:43:03.04 ID:ZXIsUdD5
人民解放軍の暴走のおかげで

世界の支那悪魔包囲網は着々と

完成し狭まりつつある

オーぃ臭菌ペー、息してる?(笑)
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:47:01.67 ID:okzVJWyX
印「そんな話は聞いてない」

と言われるのは時間の問題だなw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:49:29.69 ID:AIlIUBvZ
 印「お前らこないだカシミールに軍隊差し向けたやろが…」
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 11:58:18.57 ID:OIkajqRp
ほとぼり覚めるまでの言い訳
話題にならなくなったら再開するのは目に見えてるわ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 12:48:04.10 ID:nqMFQ/Rm
人民解放軍は政府の指揮下にないからな。これからも起こるよ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 12:55:42.64 ID:qzEsKj+1
>国境問題解決の方法を探っており

中国の解決の方法というのは、インドの実効支配地域に人民解放軍を進駐させることか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 12:57:54.65 ID:XTrTNczq
日本はインドを巨人に育てた方が良い

その準備をすべきだ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 13:11:44.28 ID:HGYK6oJd
>>17
お子ちゃま的な発想だねちみ。
インドが思う様に発展しないのには、様々な要因があるのよ…
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 13:15:45.83 ID:k2nUF1Yc
>>16
それじゃ実効支配できてないじゃんか
20反日マスコミ:2013/05/05(日) 13:22:35.47 ID:LTdKezOi
いつもの嘘です。懲りない中共です。
中国は膨張主義だから何を言っても協調は自分の実力が上になるまで。
実力(軍備)が上になると途端に圧力に変わったり、上目線で押し付ける
国家です。歴史がそれを証明している。
中国は中原で政権がまとまり安定すると周囲に広がり、平和が経済を育て
国が豊かになる。ところが必ず漢人は賄賂、権威、謀略、策略を巡らし
拝金主義者の宦官が政治をいじり出すすると社会は不正、不義がつもり
人民が押さえつけられ私財を肥やす。こういう輩が蔓延して王朝は崩壊
への道を歩むがひとつの王朝が安定する時間は100年が最長で混乱期が
何百年と続く。そして崩壊して社会崩壊すると周囲の迷惑を受けた騎馬
民族が同盟を結んで王朝を倒しに来る。そして漢人は己の悪事はさて置
いて強者に尾を振る。そうして新しい支配層の国ができる。漢族は拝金
、私欲のために生きる悪人連中。何度同じ目にあっても止めない癌
彼らには自己中で、面子をきにする。見栄を張る盗賊人だ。
だから、この国は漢人でない者が民主主義を根就付かせ、権力を分散さ
せ、なによりも宗教心、倫理観、人権を大事にする改革ができなっければ
世界に迷惑をかける癌でしかない。漢人の教養の無さがこれを繰り返す。
つまり、国民教育が大事。しっかし、日本人を的として教える国に明日は
ないはず。今年中に崩壊へ走り出す。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 13:29:10.27 ID:ZbuznOpA
【中印】中獄外性交部位「わが国は侵略的な行動で国境問題解決の方法を探っており略奪達成に努力」[05/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367720608/
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 13:31:13.22 ID:WVs5kvGl
あれ中国は進行してないはずなのにいつのまに問題がおきたんだ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 13:52:24.53 ID:tIr43As0
中国は、占領と挑発という
好戦的な手段が大好きでしょ

何故、国連で問題にならないの
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 13:56:56.83 ID:4wFOPKXv
やはり核持ってると対応が違うな

日本も核持った方がいいな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 13:59:32.92 ID:QlsyngGV
>>24
今在ちょんの兵役義務の話題が出てるからもう少し待てば
キチガイデモが減る そこからが本番
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 14:02:08.24 ID:DXMb539l
でも挑発行為はやめません^^
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 14:09:50.33 ID:3j9YgPyr
人民解放軍が実行支配してるとこまでが中国領ってことで解決をはかるしかないな

実に平和的だ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 14:10:41.97 ID:rPaQ0Aab
「カシミールを寄越すアル」
 ↑
平和的努力
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 14:11:47.45 ID:gh20XObl
侵攻しておきながら、これかよ。
 



つ ま り、  『 カ シ ミ ー ル は 頂 い た ア ル 』



 
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 17:00:02.30 ID:Gql+oEPi
これはもう日本の教科書の地図はインドの主張どおりに
書き直すべきだな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:09:49.25 ID:y7Cx+gXF
支那では、「平和」の意味が世界とはそうとう違うんだな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/05(日) 23:30:18.07 ID:SCpctyi0
調子のいいこと言ってるけど、ガス田のときみたくうやむやにして自分の国に入れようとするのが目に見えている
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
中国の言うことを、誰が信用するって言うのよ