【中国/食品】ネズミ肉を化学薬品で「羊肉」に… 底なし状態の精肉偽装事件[05/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
食品の安全性が社会問題となって久しい中国で先日、
政府の公安当局が近ごろ取り締まった食品製造犯罪の例10件を示した。

病死肉の加工販売や、ネズミなどの肉を羊肉と称して販売するなど、
消費者の信頼を取り戻すには程遠い業界の実態が改めて浮き彫りとなった。

 中国メディア・中国青年報は3日、公安部が先日実施した食品犯罪取り締まり強化活動で突き止めた
「典型的な犯罪」10例を発表したことを伝え、その内容を紹介した。

 犯罪の内容は、検疫を行っていない牛肉の流通、キツネやネズミなどの肉と化学薬品を用いたニセ羊肉、
農薬で毒死した羊肉の流通(死者が発生)、病死した豚肉や鶏肉の流通、増量目的による豚肉への水注入など。
いずれも2013年2月から4月にかけて検挙したもので、犯罪規模は150万元(約2400万円)から6000万元(約9億5000万円)だった。

 また、示された事例のうち2012年ごろから犯罪行為を始めたとする案件が約半数を占めており、
業界の特に末端部において食品の衛生や安全よりも金儲けを優先する意識が全くといっていいほど変わっていないことが伺える。

 中国では、大量の失業者が発生して社会不安の火種になりかねないことなどから、
各産業において立ち遅れた末端企業や個人経営者の淘汰などの業界再編が思うように進まない。

その代わりに、今回のような「見せしめ」を発表することで秩序の維持を図るのだが、
「捕まらなければ何をしても大丈夫」という意識を変えられなければ「危険な食肉」はいつまでたっても生産され続けるだろう。(編集担当:柳川俊之)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130503-00000008-scn-cn

【外食】日本に飛び火!中国猛毒鶏肉があの日本マクドナルドに…[04/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367240141/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:54:56.85 ID:V42iA6d7
羊頭鼠肉
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:55:10.05 ID:bMG6RA6s
そんな手間を掛けなくても、川に流れているだろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:55:23.36 ID:RrYJvFyq
そんな手間をかけるんだったら
普通に売った方がコストが低いように思えるんだけど
違うのか
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:56:03.10 ID:wJJ11vF9
ねずみ肉を加工するより
普通に羊肉用意するほうが楽ではないんだろうか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:57:27.63 ID:Cdx0dwL3
>>5
仕入れる手間
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:57:27.99 ID:LaAL4pi/
鼠もデカくなると猫くらいになるからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:57:29.93 ID:M3m5FJsE
.
 さすがに、普通の肉が中国からやっては来ないんだろうが、
 加工されたものになると、第三国経由でやってくるかもなぁ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:57:50.02 ID:b3rU3UcK
子子です
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:58:11.77 ID:KTZDLIgu
>>2はえええよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:59:31.24 ID:wJJ11vF9
>>6
ねずみ手に入れるほうが大変そうな・・・・いや支那じゃそこらじゅうねずみだらけなんだろうか
怖い。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 12:59:36.28 ID:SedqAuXU
ねずみの肉なんか使うから、しっぽを捕まえられるんだよ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage]:2013/05/03(金) 12:59:59.79 ID:JBQWGn+F
鳥インフルも何の規制もしない安倍のミクス。官邸と国会で出してあげてください。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:00:43.24 ID:WrACp2qp
肉屋のマジシャンって事でw見た目や香りにも一切妥協せず、農薬でも工業原料でも
あらゆる手段を惜しみなく使う、闇の職人w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:00:51.52 ID:us6KsGGZ
悪知恵働かせたら右に出る者はいないね
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:02:11.34 ID:SedqAuXU
あと、使ってない肉はなに?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:03:47.75 ID:0V86u7l9
ひでぇ話だな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:04:08.04 ID:kK5reChh
ねずみを捕まえる方が手間だと思うがw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:05:56.25 ID:lIXQkAbl
ラットマックナゲットか
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:06:04.79 ID:uPFUlqs3
そして中国の食糧問題は解決した
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:07:09.65 ID:LLBCejMs
カピバラを羊とか?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:08:46.15 ID:nikW8hiB
トムとジェリーを食べたらあかんよ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:09:30.50 ID:RrYJvFyq
>>16
印肉
皮肉
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:10:57.53 ID:+vz+ADyN
ネズミの肉なんて取る手間の方が大変な気がするけど……骨毎ミンチにして形成とか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:11:16.94 ID:qIc9nhFQ
ドーピングネズミをネズミ算式に増やして儲けるアル
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:11:51.57 ID:L47GwrUp
ネズミの肉は美味いらしい
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:12:49.72 ID:LaAL4pi/
まったく関係ないが、ハーメルーンの古い記録には実際に多くの少年少女が行方不明になった記述があり、その実話を元に作られたのがハーメルーンの笛吹き
これ豆な
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:12:51.83 ID:SedqAuXU
>>23
怖いから、何の肉かは聞きません。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:15:39.50 ID:pABJlPqF
>>11とか>>18とか24とか
だよなあ
記事自体を疑った方がいいんじゃないのか?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:17:49.26 ID:nikW8hiB
こうして固有種を食べつくしたの?
パンダは見逃したの?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:19:29.27 ID:Emse9iQ6
ラムチャップを偽装して…
ラットチャップとか
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:19:32.41 ID:wJJ11vF9
>>29
棚に箱を並べたりして不潔な環境でねずみ養殖でもしてたんかな?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:19:43.35 ID:8KwtFAAs
ネズミを捕獲してるんじゃなくって
閉じ込めて繁殖させてるんじゃね?
どんどん子供うみそうだしw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:19:47.59 ID:+vz+ADyN
>>16
朱肉
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:19:48.16 ID:RrYJvFyq
2本足の羊もよく売れているらしいからな、支那じゃ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:20:38.22 ID:+vz+ADyN
>>33
餌を与えなければ共食いしちゃうけどね……
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:21:58.15 ID:Emse9iQ6
羊…。

羊たちの沈黙。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:24:24.33 ID:8KwtFAAs
>>36
中国人みたいだな・・・
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:24:41.82 ID:40RJG5p7
>>5
他人を騙すことに何かしらの愉悦を感じてるんじゃないだろうか
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:25:31.03 ID:SedqAuXU
残ってるのは、イナゴくらいかな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:27:43.83 ID:ewrZa9hj
前にあった鴨肉を使った偽羊肉よりはコスト意識が出てきてるな。
http://unkar.org/r/news4plus/1328193551
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:30:00.41 ID:sZsA7rxF
>>16
人肉
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:30:38.10 ID:x0H+MWF0
カピパラって、食用家畜じゃ無かったっけ?
あれネズミの親戚だよな
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:31:24.04 ID:NhS6NAdM
錬金術かよw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:31:42.95 ID:SedqAuXU
>>43
軍が毛皮とるために増やしたんじゃなかった?食って美味いのかしらないけど。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:32:06.46 ID:8KwtFAAs
鴨肉とか肉のなかでもかなりうまいほうなのに
なぜわざわざ羊にww

鴨鍋のあとの雑炊は最高
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:33:22.66 ID:SedqAuXU
>>46
さすがの中国人も、鳥インフルエンザで鶏肉が品薄なんじゃね?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:33:59.73 ID:RKdYF74L
なぞのにく
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:39:14.36 ID:w/Um5P7N
そのうち化学汚染で死んだ人肉が出回る支那クオリティ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:41:19.55 ID:dC+tcPdz
手を抜くな
肉じゃない訳の分からんものから
食ったら死ぬ肉らしいものを作れ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:42:28.02 ID:QqfoaYLV
鼠をいちいち精肉するほうが人件費かかりそう
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:44:53.45 ID:ds7O01Uz
>>1
肉の錬金術師ですなー
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:45:42.67 ID:2qPhrGAO
>>4
もう俺が書き込んでた。
ほんとにそんな手間かけるなら本物を高級品として売った方が
安そうな気がするけどなんなんだろうな?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 13:51:10.15 ID:sIgQiqrP
>>51
蒸気で皮だけ剥いであとは丸ごとミンチとかだろ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:02:52.71 ID:bgBc19DV
異常にデカイ都会のネズミw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:04:00.45 ID:2mYkPUqq
>>54
骨肉分離機、取り扱っておりますぜ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:05:49.34 ID:Aj843RUI
逆に高いだろコレ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:07:49.55 ID:83cBS3hZ
まあ羊もネズミも蛇の大好物なんですけどね
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:08:40.35 ID:Cdx0dwL3
シシカバブ ねずみ肉

で検索
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:09:50.18 ID:EeNUmQM8
>>51
だよな〜
カピバラぐらいデカいネズミならともかくハムスターやモルモットぐらいのネズミをちまちま捌くのめんどそう
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:23:47.50 ID:l84dXD0B
中国なのに平壌運転とは
コリアいかに?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:29:29.14 ID:HXqxnUJS
中国産は輸入禁止に。
日本の検査なんて、袖の下を貰ってる利権政治家の圧力による謎数値の裏設定があって、再検査時にはザルだから。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:38:47.84 ID:sbeEdbxq
みーとほーぷもびっくりー
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:41:45.02 ID:iruJ7hQI
>>60
中国人がそんな事するかよ
マルのままミンチだろ
 



生きた鶏を買い求めるハズだわ www



 
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:54:00.46 ID:n5tESN4w
>>60
そのままミキサーじゃないか?
毛は薬品で処理。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 14:58:09.44 ID:DP3xdXMV
何年か前、人の胎児を中国の家庭で鍋にして食べてる写真が2CHで出回ってたな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 15:03:04.58 ID:BURJQUIY
>>1
中国だと食用ネズミは超高級品だったけど、これはドブネズミとかそういうのかな?
昔中国にいた時、米だけ食わせたネズミは1匹300元くらいしてた気がする。
いずれにしても大して肉が無いから、手間がかかってしょうがないと思うけど。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 15:20:43.21 ID:gTJj9F4v
>>1
その手間の方が高くつきそう
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 16:35:52.71 ID:540JMLQu
>>1
想像をはるかに超えた野蛮人だな中国は、中共は世界に向かって偉そうな
こと言えないだろう。
71駿河の黒羊:2013/05/03(金) 17:02:31.14 ID:605kva9B
最初からデ○ズニー料理として売り出せばいいのに
【中華4千年の歴史】ネズミ料理すら食欲をそそる料理に作り変える中華料理の奥の深さ【ネズミ注意】
ttp://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/25943513.html (人によりグロ)
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 18:53:52.24 ID:gcuPAxwR
>>39
食べたら死ぬ偽生卵とかそうでもなきゃ作らないよな
クルミの中身をセメントと入れ替えたりとかひたすら嫌がらせに生きてるとしか
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 19:54:00.70 ID:+4wBe9KW
今日、中国のケンタッキーの肉も、××だって
ニュースになってたな
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 20:41:06.12 ID:5rNQqtf6
そのうち、水滸伝に書いてあるように
人肉が混ざっていて、肉まんに人の爪が出たりして。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 21:13:28.58 ID:+2m8d4JL
>1

「二脚羊」でしょう・・・
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 21:29:56.24 ID:ZLQE/Mp4
日本では産地不明の食品が全国で販売されています!!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 23:42:11.51 ID:UHlBw8jK
>>42
人肉は喰っている。
ぐぐると色々出てくるw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/04(土) 01:03:37.89 ID:T2aevVjr
中国偽肉職人の朝は早い。
中国で提供されている食肉は、職人が丁寧に他の動物の肉から偽造したものだ。
熟練の職人でも、一日に4〜5kgしか作れないという。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/04(土) 01:08:08.98 ID:kVZi1iMu
ねずみの肉なんて用意する方が手間かかるんじゃないの?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/04(土) 01:15:37.37 ID:Zwc2u3IB
さすが羊頭狗肉という言葉が生まれた国だけの事はある
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/04(土) 06:38:07.20 ID:OK3wbGSm
ハハッ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/04(土) 07:18:57.76 ID:Wl4ryHB2
羊頭狗肉
羊頭鼠肉
羊頭狐肉
羊頭人肉

牛頭鼠肉とか豚頭狐肉もいっぱいあるだろうな。
83遊び人の太田:2013/05/04(土) 12:40:38.74 ID:eGBf2Rrc
ネズミってヌートリアかワラビ−位のでかい奴だろ
でないとコスパが割に合わない
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/04(土) 12:42:58.98 ID:8tTGCB+G
食物不足に備えた技術開発の芽を摘むのか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/04(土) 13:46:03.88 ID:Wl4ryHB2
死体放置しておけば、鼠なんぞいくらでも取れる。養殖うなぎにも人間の死体食わせている国だし。
最下層の人間の賃金は今でもタダ同然だしな。
86伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/05/04(土) 14:20:53.59 ID:wcmTZrDl
羊頭狗肉をそのままやってるわけだ。
87(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
羊頭狗肉の起源はアメのpink slime. 時代考証的にアレだが
pink slimeのオーバテクノロジーを知れば納得するであろう