【米中】中国の企業秘密入手に「重大懸念」=法律の整備要求−米報告書[05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【ワシントン時事】米通商代表部(USTR)は1日、包括通商法スペシャル301条(知的財産権侵害国・行為の
特定と交渉・制裁)に基づく2013年の報告書を公表した。報告書では、特に中国企業や政府が絡んだ米国の
企業秘密の不正入手が多発していると警告。マランティスUSTR代表代行は声明で「重大な懸念事項だ」と指摘し、
中国に関連する法律の整備など対応を求めた。
 報告書では、中国を引き続き、知財権保護に深刻な懸念があるとした「優先監視国」に指定。米コンピューター
セキュリティー会社が先に、米国の企業や政府機関に対するハッカー攻撃に中国人民解放軍の組織が関与している
疑いがあり、115社が企業秘密を盗まれた可能性があると指摘したことを挙げ、企業秘密の不正入手について
「問題が大きくなっている」と警告した。


jiji.com: 2013/05/02-11:40
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013050200366

関連スレ
【米中】「軍事転用に可能な技術に携わっていた」NASAの中国人研究者にスパイ容疑、帰国直前に米国空港で逮捕[03/20] (dat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363751781/
ほか
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 19:04:55.10 ID:lBIAO6wr
スパイ防止法すらない日本はもっとやられてるよね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage]:2013/05/02(木) 19:04:59.27 ID:3OopfBQa
情けない奴らだよな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
世界で一番脇の甘い国が世界で一番狡猾な国に狙われたら結果は明らか