【北方領土】安倍首相「プーチン大統領は面積等分など言っていない、4島帰属解決で日露平和条約締結」[05/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
安倍総理大臣は、日ロ首脳会談で「2等分方式」は出ていないと否定しました。

 外遊先のサウジアラビアで安倍総理は記者団に対し、29日の日ロ首脳会談でプーチン大統領から
北方領土問題に関して「2等分方式」の話が出た事実はないとしました。
そのうえで、「北方4島の帰属問題を解決して平和条約を締結する」と従来の方針を強調しました。

また、安倍総理は、事務次官クラスで北方領土問題の協議を進めていく方針を示しましたが、
「私とプーチン大統領が決断しないと進まない」と述べて、解決に向けて自らが決断する意欲を強調しました。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130501-00000031-ann-pol

【政治】安倍首相「日本の憲法改正方針をいちいち中国・韓国に説明する必要はない。北方領土は4島帰属解決で日露平和条約を」★2[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367419358/
【北方領土問題】領土の質問に不快感=プーチン大統領−共同記者会見[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367270392/l50
【ロシア】プーチン大統領、日露首脳会談で北方領土の面積折半方式に言及-菅官房長官は「4島が基本」[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367327343/
【日露】「北方領土交渉を加速し平和条約交渉を再開」10年ぶりに共同声明発表[04/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367242806/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:01:06.25 ID:U5G8ApRN
またカスゴミがやらかしたのか?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:02:00.54 ID:7yFigklS
あれ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:02:58.64 ID:Kw/Zm/N9
結局飛ばし記事だったのかな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:03:25.81 ID:UZOHf7Tj
ま、この時期のリークは壊したいやつの仕業以外ありえん
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:04:07.66 ID:eBMCNOSS
>>5
大統領記者会見でもやらかしやがったしなぁ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:05:36.07 ID:Pwdh+ERQ
時事通信?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:06:49.50 ID:YeUnET2i
ま、言ったんだろな
安倍がかばってる
これから交渉を始める段階での、お互いのライン設定でしょ?
言っただの言わないだの、馬鹿馬鹿しいw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:08:40.96 ID:eBMCNOSS
>>9
つーか、妥協できるところを探せと双方の外務省に指示したってのが共同声明だよなぁ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:08:45.88 ID:z9nQ/2yk
ところでTBSとあの馬鹿記者はプーチンに謝罪する気あるの?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:08:54.57 ID:7EXMS/tk
一言で「面積折半」と言っても「排他的海洋部分を含む面積」か「単純に島の陸地面積」か
では、大きく違ってしまう・・・  
海洋部分を含むと3島でも50%超えてしまうんだよな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:10:10.79 ID:uCfiGtDt
小泉、麻生のときも出てきて政権叩きのネタにされてた。

但し、話し合いで収めるならこのタイミングなんだとは思うけど。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:11:10.73 ID:eBMCNOSS
>>13
つーか、話し合ってればそれだけで中国を牽制できるからプラスだったりするw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:11:13.94 ID:aT45dN6s
妨害工作対策だろう
何が本当かわからないから安倍とプーチンに任せるしかない
>>10
ええ、交渉やったことがないんでしょうね、言っただの言わないだのと、ドヤ顔でこれが結果に即繋がるみたいなことほざいてる連中はw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:12:02.14 ID:PUu+sMwa
適当にリークして双方の世論の反応見てるんだろ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:13:52.85 ID:eBMCNOSS
>>16
というか、結論が出なくても日露の話し合いというだけで脅威に感じてるやつらがいるんだよ。
そいつらの側に立ってるんじゃねーかな。

【中国】露大統領が安倍首相に冷や水…中国メディア酷評[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367319412/

これ、大統領にも失礼極まりないんだがねw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:14:53.75 ID:GnRC4nly
安倍ちゃんが4島固着すれば交渉がストップ。
面積等分に同意やマスコミの先行批判でストップ。

今まで、このパターンで日露交渉の妨害工作。
プーチンの会見でのキレ方みるとあらかじめ
日露間で情報共有して予想してたんじゃないかな?
>>18
日露の話し合いが上手く行ったら困る連中?
そりゃ中韓と、日本国内のサヨクしかいないしねw

ま、同じ事象からどういう記事書くかは記者次第だしねw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:17:50.88 ID:eBMCNOSS
>>20
うまくいかなくても話し合ってるだけでも、
中国としてはそれに対応しなきゃならんわけでなぁw

だから、ろくでもない話を流してでもさっさと破談させたいってとこだろな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:19:24.05 ID:/xIeA4L6
千島樺太の言葉さえ言えない腰抜けバカタレかよ
>>21
多分そんなところでしょうね―。
ロシアとの話、きちんと利益提示出来れば十分まとまる話だからね。
それが怖いんでしょう。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:20:56.94 ID:eBMCNOSS
>>22
たしかそのへん言ってるのは日本共産党くらいだったよーなw

あそこ、なーーーんか嫌いになれないんだけど、さすがにそこに政権託す勇気はないなぁw
25<丶`∀´>|(´・ω・`)|(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:21:33.47 ID:WL24A4x5
プーチンの溜息「私を何度怒らせたら気が済むのかね?」
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:22:41.08 ID:uCfiGtDt
鳩山が死んだら具体的に動くと見ておこう
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:23:33.29 ID:d8Xvr85V
安倍のアルジェでの動揺ぶりでロシアの評価は最低、
石原親父か平沼に領土交渉代わってもらえ、カス。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:26:38.47 ID:eBMCNOSS
>>23
まあ、おそらく現住ロシア国民の居住は認めざるを得ないだろうねぇ。
さすがにそこを叩き出すってのを受け入れさせるのは無理。
で、それに伴う管理をどうするか。

それからロシア軍の基地についても日本としては受け入れるのは至難だが、
あっちとしては米軍基地のように要求するだろうな。
まあ、思いやり予算までは無理だろがw

島をいくつどうするかなんてよりもむしろこっちの方がよほど現場で調整してる人たちは
大きな問題だと思ってるだろうな。

変な情報ながしやがったタコスケ、ほんとにこの問題をしっかり考えるつもりがないってのがよく分かるw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:29:27.24 ID:uCfiGtDt
基地の撤収支援か、北海道の真空化を条件に出さんと乗ってはこないだろうね。
>>28
ロシア住人は追い出す必要ないし。
日本の法治下にあればそれでいい。
で、ロシアの基地なんだけど、きちんと軍事同盟結べばいいと思うわ。
その上で、北海道に駐屯する自衛隊の規模を増大させて、殴り返す準備をきちんとしとけば済む。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:36:31.30 ID:eBMCNOSS
>>30
つーか、北方領土にも自衛隊基地を置くことももちろん検討しなきゃならん。
ロシア側としてはいやがるだろうけど、それならそれも交渉材料になる。
なによりも

在日米軍基地をそこに置く要請を検討しなきゃなw


で、逆にメリットは日露双方に大きいだろうね。
経済的にももちろん大きい。

北極海航路と遭わせて、それがあれば東北の振興にも大きく期待はできる。
また、世界一の生活圏豪雪地帯を抱えた日本の除雪技術などは
おそらくロシアでも役に立つだろうし、それ以外の
資本や技術もかなりの有益性はあるだろうな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:37:38.32 ID:fil+DVn7
基地はびみょ〜だなあ
ロシアからしたらお荷物の感情と、持っていたい感情と両方あるんちゃうか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:38:51.44 ID:eBMCNOSS
>>32
だからこそそれは交渉次第になる。
そして、だからこそわけのわからない噂とかを垂れ流して
両国の交渉を混乱させようとするやつらもでてくるだろうね。
>>31
個人的にやれればいいなと思うのは、極東地域に自動車工場を合弁で建てることと、
シベリア鉄道の再整備ね。
ものすごい大事業になるけど、日本にも利益はあるし、4島返還程度の代金としては妥当な線じゃない?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:44:54.00 ID:eBMCNOSS
>>34
もし、それで話がまとまれば日本の大勝利だと思うぜ。

短期的にはもちろん負担はでっかいが、それはトータルでは大きな黒字だろうからな。

ただ、それでも足元見てくるだろうってのはあるからね。

まあ、期待しすぎるのもよくはない。ことが領土なんだし、
現政権への負担にもなるわけで。

穏当に話し合ってるだけでも中国への牽制にはなる。

そして、その間に日本の国防を整備していくとともに
憲法を改正すれば、それは日本の交渉にも有利になるからな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:45:55.78 ID:IaOYR4LJ
ロシア住民には特別永住許可を出せば済む話
>>35
ロシアにも間違いなく利益あるしねー。
もちろん、こうでないとダメ、とか言うわけでもないし、じっくり交渉してほしいわ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:47:13.40 ID:3SzcXy5J
やっぱり2分の1返還はおいしい話すぎたな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:47:26.18 ID:uCfiGtDt
ところで北極海航路ってかなり具体的になってんの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:50:46.24 ID:eBMCNOSS
>>37
うん。憲法もだし、ミンスの負の遺産の悪影響もあるからな。

交渉の重要なメリットのひとつはロシアからの燃料輸入になる。

だけど、同時にこれは足元を見られる原因にもなるわけで。

本格的な交渉の前には原発を再稼動とかもしておいてほしいとは思うね。

原発再稼動したとしても、ロシアに満足させられるだけの輸入は各種資源で十分に出来ると思うしな。
>>40
依存はしない、最後の一線では信じない、としておくだけでかなり状況が変わるのよね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:53:13.01 ID:eBMCNOSS
>>39
現時点では採算は合わないみたいだね。

ただ、温暖化は進行することはあっても後戻りは現状考えにくいから、
大きく期待できる分野ではあると思う。

ただし、EUがなんとかならんと話にならんがw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:54:45.35 ID:6UqKlaBb
>>7
>プーチン氏は首脳会談で、ロシアが中国やノルウェーとこの方式で領土問題を決着させた経緯を説明。
>北方領土について具体的に面積折半を求めたかは不明だが、解決法の一つとして触れた可能性がある。

向こうの記事の引用だけど、北方領土に面積等分〜は時事の妄想って記事本文にもしっかり書いてあるだろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:56:30.09 ID:IMndo8BH
4島返還でも香港のように数十年は、
1国2制度的で現在住んでるロシア人の財産は保障し妥協はしないっと
話は進まないだろうね。
むしろしないといけないでしょうね。


交渉を壊したいアホは、断固拒否だろうがね。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:57:02.54 ID:eBMCNOSS
>>41
うん。依存を避けるためには原発再稼動は必須だね。

同様にロシア以外の国との外交関係も大切。

自由と繁栄の弧を強力に推進すれば、そことの海路的中継点となる日本の価値も上がる。
それをロシアに売り込めるわけだ。

中国牽制のためにはロシアとの交渉は重要だが、それも依存は好ましくないわけで、
セキュリティダイアモンドもしっかりと推進することが望ましい。

まあ、冗談抜きで首相と副総理には過労死覚悟してもらうしかないんだが……
ミンスのがいなかったらとっくに推進できてたことがいっぱいあるからなぁ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:58:05.63 ID:RhIZoNIh
プーチンは一時より人気が落ちたとはいえ、まだ権力を行使できる
状態だし、安倍政権は人気、実力を備えている。ただ、景気が回復
しなければ何年も持たない。民主のせいで止まった原発を、動かしても
動かさなくても致命傷になる可能性がある。
この1年で解決できなければ、国境線を確定して平和条約を結ぶ
機会は当分訪れない。
そうなれば、特亜の意を汲んだマスゴミの思う壺。
TBSを筆頭としたマスゴミは、全力で日露の平和条約を妨害するだろう。
>>45
ま、その辺が解らない安倍さんではないだろうし、長期政権が成立すればそれなりの落とし所になるんじゃないかな、と思ってるかな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:58:15.38 ID:3tRQ/OuV
ホントのこと言うわけないじゃん
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:58:28.93 ID:eBMCNOSS
>>44
そう。面積がどーたらとかぬかしたタコスケはそういう具体的なことをなにひとつ考えていない。
交渉をぶちこわしたいのがみえみえだからなぁ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 14:59:42.57 ID:SF1Trql1
北方四島と千島列島と樺太の面積等分なら話に乗らんこともないよ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:00:11.40 ID:eBMCNOSS
>>46
対話で解決しろとぬかしていたマスコミが台湾と対話で解決したら文句つけてきましたw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:00:47.90 ID:uCfiGtDt
>>46
テープで口塞いだ鳩山でも末席に置いとくかい?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:01:22.52 ID:eBMCNOSS
>>47
わからないどころか、まさにそれを必死に推進しとるしな。

ロシアにエネルギー依存しないために、そのままサウジアラビアにまで行ってるわけで。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:01:37.80 ID:Mu/DJfQ+
>>43
その元記事ってコレか?

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013043000742

>北方領土問題に関し、係争領土の面積を等分して決着を図る面積折半方式に言及していたことが30日分かった。
(略)
>プーチン氏は首脳会談で、ロシアが中国やノルウェーとこの方式で領土問題を決着させた経緯を説明。
>北方領土について具体的に面積折半を求めたかは不明だが、解決法の一つとして触れた可能性がある。

たしかに、「不明」「可能性がある」と書いてあるが、
記事の先頭で、
「面積折半方式に言及していたことが30日分かった。」と断言してるのも事実だぞ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:02:13.46 ID:6QYY4XHP
以下 「積分問題」 等のレスは絶対禁止!
>>53
ええ、核融合技術も実験段階まで行ってるし、色々面白くてたまらないw
安倍さん、というか今の自民党がどういう日本を目指してるか、ってのが。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:03:12.04 ID:xa3RNYIu
だよなあ、2島返還ならともかく
プーチンが半分でいいなんて自分から譲歩するわけないわ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:05:48.97 ID:IaOYR4LJ
TBSがいつの間にかロシアの放送局になってました、とかないかな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:06:45.95 ID:NPe99DO+
また マスゴミが捏造しやがったか
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:09:36.20 ID:eBMCNOSS
>>56
シベリアの開発で日本が活躍できれば、その実績はおそらくアメリカのアラスカにも売り込める。
というか、対ロを考えればアメリカも当然そうすることになるだろうね。

そして南は自由と繁栄の弧、そして、その延長線上には中東の自由と繁栄の回廊。


まあ、どこまでいけるかは分からないが夢は見れると思う。

そして、そこまでやれればおそらく東北の復興にも大きく寄与するだろうな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:10:17.46 ID:b4C5+tY3
プーチンにガールズ&パンツァーの字幕版持っていけよ
ロリっぽいからカチューシャ登場で4島一括あるかもよw
>>60
シベリア鉄道の再開発っていうのもそれがあってね。
北極海航路にだけ頼る必要も無いじゃん?w
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:14:14.09 ID:YiwGpsA8
4島返還になるでしょ
ただし、即時返還は2島、残りは百年後ってとこでしょ。
百年後なら今とはエネルギー環境が変わってる可能性も高いし
温暖化するにしても寒冷化するにしてもロシアにとってのクリルは価値低下する。
現時点で一時的な投資を集めるほうが、ロシアにとって得だし
日本にとっては法律上の領有権問題さえ片付けば上等

それを見た中国が尖閣についても100年後までの棚上げ明文化に乗り出すなら
日本としてもそれを呑んで、尖閣の地下資源が陳腐化したり、中国変化を待てば良し。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:14:58.11 ID:eBMCNOSS
>>62
北極海航路に頼るのは無理。いくらなんでも使用可能期間がねw

だが、同時にシベリア鉄道も他国の鉄道だから頼るのは不安だね。

なのでその双方がほしいと思う。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:15:18.75 ID:Ea2TBN5n
カスゴミほんと救えねえ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:17:06.75 ID:Hia/1AqE
ロシア相手に100年後なんて約束してきたら、それこそガキの使いって言われるわな。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:18:30.16 ID:NSOYtkuO
マスゴミの妄想話には飽きたわ!
>>64
日本としては安価に欧州向けの輸出が出来る、ってのは美味しいしね。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:19:45.54 ID:s163e2YE
正直、宗男がいたほうが解決早まらないか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:20:52.97 ID:eBMCNOSS
>>68
まあね。ただ、そのためにはEUが立ち直らないとなぁ。

日本が金を貸して買ってもらうとかじゃ話にならん。
>>70
とは言え、そのための原資くらいは投資しないと駄目臭いんだよねー。
日本がG20で容認された最大の理由だろうけど。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:27:03.67 ID:fil+DVn7
4島全部返す訳、返せる訳ないやん
ロシア住民がいて、
日本住民いないのに...

第三者から見てもロシア側が有利
それも何世代にもわたってんだから
もう昔の日本人の居住期間より長いんちゃうか?
>>72
それを何とかしよう、というのがこの前の会見だったわけだけど、
それ理解できないのって何で?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:28:57.03 ID:eBMCNOSS
>>71
ま、北極海航路やシベリア鉄道はEUの立ち直り次第だねぇ。

でも、まあ、EU抜きでもロシアはリスクもあるが投資価値はありそうな気はするからな。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:29:38.29 ID:fil+DVn7
どうやったらそんな理解になるねんw
頭おかしいのか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:30:02.67 ID:eBMCNOSS
>>73
つーか、主権に関わる領有権と、個人の居住に関わる所有権は別だしなw
>>74
うん、価値はあると思う。
少なくとも、どっかのバカどもと違って話が通じる。
これは大きいw
>>76
うん。
もちろん、その辺で移住が必要になった場合、条件に入ることがあるだろうけど、
何年住んでたからとかいうのは何ら関係を持たないしね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:31:32.45 ID:JMTLn2Ng
>>68
日本車自体ロシアで好まれてるみたいだから中古じゃなく新車で流通確保できれば
ロシアだけでも結構プラスじゃないか?

まぁロシアも軍事力で脅すだけではもう国はどうにもならないと自覚する時だな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:31:57.77 ID:fil+DVn7
あっ
75は73宛てね
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:32:56.04 ID:Op0DugWf
こないだTVであってたけど4島は人が好んで住む状態ではなく
人が減り続けてるのでアジア人とかロシア人以外を入れている状態だとか。
金を出して移転してくださいって言ったら喜んで移転するだろう。
>>79
その上で、極東地域に工場を建てる事が出来れば、
極東地域における支持率と雇用の確保という物が手に入るから。
シベリア鉄道の再整備を提案してるのも、そこ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:34:52.51 ID:pXBxajo7
>>82
今が一番交渉がし易い材料が揃ってる訳か。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:35:05.83 ID:Qs2DKIrY
またおしり盗撮のTBSの飛ばし記事だったの?

しょうもないマスゴミだな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:35:16.12 ID:ZwbATJRz
安倍は強気に出たが、あのプーチンが領土を渡すとはとても思えないな。
せめて先に経済支援をして後で領土返還は無しなんて、あっちの定石を取られないようにしてくれ。
ロシア相手には常に浮かれずに冷静を保たないと、身も心も凍る国の民は他人の能天気には厳しい。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:36:07.98 ID:W9FWOlB6
誰だ!そんなありもしないことをまことしやかに捏造頒布しているクソヤローどもは!
>>83
ええ、日本は主権問題だけど、向こうは経済問題である、という双方の問題の捉え方の違いというのも、多分これで「返ってくるはずがない」なんて思われる原因の一つだと思うのよね。
ロシアにとって、極東地域はむしろ荷物であるが、無償で返す謂れもない、という辺りがキモ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:38:03.08 ID:HllAT71b
>>73
ロシアとしても、日本と平和条約その後は日豪・日印間のような安保協定を日本と結べれば、
極東の軍事負担が軽減されるので、乗れる話と思うんですがね。
対日防衛用のふれ込みで、わざわざフランスに揚陸艦を注文するなんて、アホの極みですわ。
ウラジオへの航路さえ保障してやれば、文句がないかと思うんだけどねぇ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:38:52.67 ID:Hia/1AqE
ロシアをコントロールするには独・仏と連携してはさんじゃうこと。
彼らはすでに、アメリカを警戒して親ロシアに舵を切っている。シベリア
鉄道も独・仏と一緒にやるべき。その方がリスクが少ない。ロシアにしたら
両側の日本、ドイツ、フランス、すべてと仲良くしとかないと鉄道が無意味になる。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:39:17.73 ID:eBMCNOSS
>>77
まあ、そのためには不可侵条約についての話を片付けないとな。

おそらく純然たる利害で重大性をいうとさ、


条約破棄での侵攻による主権侵害>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>ロシアの経済的価値>>>>>>>北方四島の経済的価値

になると思うからなぁ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:39:21.36 ID:fil+DVn7
>>76
実交渉に入ったのにそんなオナニ−的なこと言っても意味ないやろ
>>88
向こうは条約なんて、それ自体には大した価値がないしね。
それを履行させる力、それこそが大事。
>>90
だから私は北海道の自衛隊の拡充って言ってるわけでね。
まずロシア側が「日本とは仲良くしよう、少なくともこっちが手を出すのは損だ」って思うようにしないと。
ロシアにとっての主戦場は欧州側だし、極東で戦端を開くメリットが少ないのも日本側にとって有難い点。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:41:50.21 ID:eBMCNOSS
>>91
住民の居住は保障した上での返還。これくらいは想定内だろ。
日本国内に外国人が住んでないわけじゃない。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:42:10.63 ID:JMTLn2Ng
欧米に近い国ほど誰もロシアの経済発展なんかに手を貸してはくれないし安易に中国韓国に許すと乗っ取られる
今ここで日本を裏切ればあとは中国崩壊と共に大量の中国難民に飲み込まれるだけだろうしな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:44:29.51 ID:eBMCNOSS
>>93
まあ、さすがに西方重視の今はそれはきついね。
それは現状ではなかなか難しいな。

北海道に以前は四つあった師団の二つが旅団になったんだっけなぁ。
まあ、璃さんとかならお詳しいと思うけど。

経済をしっかり立て直すってのとセットでやらなきゃならんから、
それはちょい難しいね。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:45:20.89 ID:fil+DVn7
>>85
半分こは前歴がある以上可能性はあるよ
前例と違い、居住民がいるから強気だろうけどね
半分こ超えては返すイメージがないのは同意
>>96
難しいけどまあ、予算を増やす所から始めないとねw
でもそれが出来ないと、何時破られてもおかしくない条約に命賭ける羽目になるわけでさ?
それは愚行っしょ?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:46:27.75 ID:OQzDwO8f
>>94

東京を始め好きなところにに移住させてやると言えば喜んでいくと思うぞ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:46:31.19 ID:eBMCNOSS
>>98
うん。まあ、北方領土の自衛隊駐留は必要かな。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:47:47.12 ID:eBMCNOSS
>>99
移民受け入れじゃないからなw

慣れ親しんだ家を離れるとかはさすがにロシアに飲ませられないというだけで。
>>100
このスレにも何人か、ロシアが返すイメージが湧かないとか言ってる人いるっしょ。
当り前なのよ。
ロシアが条約なんていう薄っぺらなもん遵守する訳無いじゃん。
最後は力。そういう国よ、あそこ。
>>96
軍事費をむやみに増やせない状況では仕方ない
旅団になった師団は、北部方面隊だけじゃないし、
沖縄に旅団新設しないとならなかったし
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:50:14.08 ID:gbIzQSWU
そもそも返すつもりがない
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:50:57.57 ID:fil+DVn7
>>94
ちゃうちゃうw
実行支配してるのに、居住民がいるアドバンテージがあるのに、
対外的、国内的に、4島帰さない、返せない、という趣旨
等分や3島返還なら、国後とかはそうなるやろな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:51:29.55 ID:eBMCNOSS
>>102
まあ、そっちについてはまずは憲法改正、それからセキュリティダイアモンドだねぇ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:52:10.22 ID:HllAT71b
>>93
現在のロシア太平洋艦隊の戦力だと、海自1個隊群で十分対峙できる程度に弱体化してますよ。
むしろロシア側が、日米の逆上陸を恐れるレベルです。旧ソ連時代と比べ、原潜を維持できな
くなるのも間近ですし。彼らからすれば、ウラジオが日米の脅威から開放されれば、それ以上
を望むとは思えないのですが。
米国はちょっかいを出すのをやめないでしょうが、少なくとも日本が「ロシアを仮想敵国から
はずす」だけでも、ロシア軍部としては、かなり負担軽減となる気がします。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:52:39.00 ID:aV1ld+/k
>>90
宣戦布告前に奇襲攻撃した
やりかたが汚い糞ジャップが何を言ってるんだか(呆

なんなら、北海道もソ連に占領されたほうが良かったなwwww
>>105
じゃあ、そもそも交渉しなければいいんじゃない?w
返すことについて、何らかの利益を日本から引き出せると思ってるから交渉のテーブルに着くものでしょ?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:53:19.08 ID:Csi6ZQX2
マスゴミはつかえねぇな。
飛ばしはするし、特亜マンセーだし
何なんだ一体。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:53:49.66 ID:eBMCNOSS
>>103
うん。だから、なかなか難しいなかでやりくりすると共に経済を再建しないとねぇ。

>>105
そいつは交渉の話じゃね?

少なくとも日本が現住者を追い出すってわけじゃなきゃ、住んでるうんぬんは関係ない話になるね。

今いる人間が追い出されて生活を破壊されるって話になるわけじゃなくなるからな。
>>102
択捉、国後に大地震かなにか災害が起きて、災害救助名目で自衛隊が大規模出動
そのまま居着いて、なし崩し的に実行支配・奪還ぐらいしか、思いつきませんね
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:54:24.57 ID:eBMCNOSS
>>108
当時、日米は不可侵条約結んでたのかね?w
>>106
まあ、日本の立て直しが急務なんだけど、さりとて今みたいなチャンスが有るかどうかもわからないからねw

>>107
ソ連時代ですら、その辺の予算の圧迫はあったからね。
ロシアになったからといってそれが軽減されたかというと、答えは否よね。
とはいえ、改めて日本を攻めるべきではない、と理解してもらうのも大事だと思うのね。
>>107
あいつら、結構な空挺隊持ってなかった?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:56:27.10 ID:eBMCNOSS
>>114
まあ、それもあって、現政府はひっしに駆け回ってるんだろうなぁ。

つーか、対話で解決しろと言っておきながら、
台湾と対話で対応したら文句つけてくるイカレたマスコミとかまでいるからなぁw
>>112
むしろ、条件つけるけど返還交渉しようぜ、って言ってる今の状況のほうが、ロシアという国からするとおかしい。
何らかのマイナス面が、そういう手に出る理由となってると考えるのが自然でしょう。
>>116
あいつらは本当に頭がオカシイw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:58:13.27 ID:eBMCNOSS
>>114
あと、カードになるかなと思うのは北方領土における在日米軍基地の誘致かね。

アメリカもロシア牽制を考えると置きたがるだろうし、ロシアは置かれたくはないだろう。
そこについて話をすることで譲歩は引き出せるんじゃないかとは思う。
>>117
本当に返すなら、大規模な経済援助も良いけど、
返還前提での経済援助先行は、露助には意味ないしね
>>119
出来ればアメリカは噛ませたくないなぁ、って思うんだよね。
それに、北方領土に置かなくても、北海道に置くという事であれば日本とアメリカの問題だけで終わる話になるし、そのほうがいいんじゃない?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 15:59:59.94 ID:eBMCNOSS
>>118
対ロ、対台湾と対話による解決を阻害してるのはマスコミというw
>>120
で、そのへんの契約を結んだとして、履行させるのであればある程度の力がいる、って私なんかは思うのよね。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:01:20.66 ID:nIbLde6z
朝鮮関連スレと違って感情的になってる人少ないな。
よっぽどチョンは嫌われてるんだな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:03:02.19 ID:eBMCNOSS
>>121
逆。おれも最終的には置かない方がいいと思ってる。
けど、ただ、米軍基地を置かないってのは日本にはメリットがない。

「日本としては同盟国であるアメリカとそういう協力もできて、検討してるんですが、
いちおうそちらのお気持ちにも配慮するべきかなと思ってるんですよねぇ。
やっぱり仲良くしたいじゃないですか。で、まあ、そういうことも考えて、
私たちが考える四島のあり方としては・・・」

という風に面白い譲歩を得られたらなと思うよ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:03:45.40 ID:eBMCNOSS
>>124
つーか、純然たる利害の話だからなぁ。

で、半島は利害どころか有害さしかないわけでw
>>125
ブラフとしてのカードね。
それなら理解できるかな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:04:01.88 ID:7kzfQypp
信用できるソースは読売新聞だけ
>>126
朝鮮関係でも、経済スレは冷静なのが多いよ! 多いよ!w
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:07:04.17 ID:QyELsQoq
>>129
: : : : :.:/   |: : : : : / \ : : : : : |: : : : : ヽ: : : : ヽ: : : : : :∧: : : :
: : : : :/   |: |: : :/     \: : :.:.|\: : : : :.l: : : : : ',: : : : : :∧: : : :
: :‐-/ ..._  |: |: :/      ∨ : |  \: : :.|: : : : : :|: : : : : : :∧、: :
: : :/    ¨'|: |/___ノ     ': : |    : : |_;,;:.:.:.|: : : : : : : : ! \
: :/x=テ弐心:/         |: リー_=ニ ̄|\: : : :|: : : :|: : : : |//∧    ヽ      ̄フ   -┼─`` |   |   |  
/ ////( )          |/ /ん心ノ  ', : : |: : : :|: : : : |////    ̄ ̄`i.  ̄ ̄フ  / -─  |   |   |  
.  ,'////// |            ///( )ヾ; ' :.:.|: : : :|、 : : |////     _/    (_   / ヽ_.  ・  ・  ・ 
  {⌒乂__ノ |              '/////|  i! Y: : : :|∧: : |////
. ‘:::::::::::::::::リ              {::乂ノ゚:|  i} /リ!: : :リ,/j: :.リ///
  乂:::::::シ             乂::::::::ノ    ':.:.i|: :.:/|,/|: /////
                     `¨´     ': : i|:.://|,/|///,/
/|/ / / |/         ヽ    |\| \| ‘: : リ/'⌒ヽ斗''"
                          ': : /' |: : :.:/|: : : :/
∧                        ,': : : : i|: : / メ: : :/
: : :                         ノ: : : : ノ|: / /: : :/
: : |、     (二二ニ=ニ)      . '" |: : : : /`|/ /: :/
; ; | > ..              .. <     |: : : / / //
>>126
北方領土そのものの大規模開発や、シベリア開発の話が本格化し始めると
間違いなく「極東平和のために韓国も入れるニダ!」と言うと思うw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:08:40.33 ID:eBMCNOSS
>>127
今の日本で西方と北方の双方で防衛整備は厳しい。
やらなければならないことは分かってるし、
やれることは当然やるべきだがね。

だから、そういうことも選択肢から除外せずに
交渉を進めるってのはすごく大切なことだと思う。

まあ、一回呼んじまったら間違いなく米軍撤退はありえないんで、
ほんとに使いたくない、ぎりぎりの切り札だけどねぇ。

おそらくロシア基地の撤退も難しいし、
米ロの争いが日本国内の島でやらかされるとかは
さすがに勘弁してほしいからなぁ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:08:44.20 ID:JMTLn2Ng
アメにとってももう軍隊縮小が流れだし、と言うかアメ自体に軍事基地増やすなんて余裕は無い
今更冷戦脱落した露と事を構えるだけ金の無駄だしな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:08:46.78 ID:fil+DVn7
>>109
だから2島は返還するようなしないような
最大半分も匂わせ、今交渉してるんやろ
何を言ってんだ?
 
半分超えて、あるいは全部返す気で交渉してると思ってんの?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:09:36.24 ID:XlWDQ/W+
>>12
EEZに言及する馬鹿が多くて困る

せめて領海までにしとけや
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:10:09.55 ID:Hia/1AqE
北方領土に米軍基地??? なんでそんな感覚になるの? 対米独立のために
ロシアと協調するのになんで米軍基地??? そんなにヤンキーにき○たま
握って欲しいのか?
>>132
出来れば見せ札にもしたくないわね、それはw
とは言え、日本は見せ札なしでも十分な手札があると思うけどね。
むしろ、出し惜しみする思考のほうが害悪に感じるわ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:10:28.98 ID:eBMCNOSS
>>129
てか、ぶっちゃけ、くだらんホロンが沸いてないってのがでかいかな。

まあ、今日に関しては在日兵役スレに行けの一言でおっぱらえるがw


>>131
まあ、そこは靖国バリアーのご威光にすがるしかないかなw
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:12:13.39 ID:JMTLn2Ng
やっぱここは日本文化でデカルチャーするしかないな
>>134
最初から2島しか返ってこない前提で話をしている時点で、既に愚かなのよw
まず4島合意を目指す。それがならぬなら3.5島、それでもダメなら、ってね。
君はただ単に、2島返還以上の結果など最初から出ないと諦めて、その諦観を他人に押し付けているだけ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:12:22.16 ID:eBMCNOSS
>>137
経済と軍事は別物だからね。

でも、ほんと、でっきる限り見せるのも避けたいというのは同意だよ。

ほんとにやっかいな札だからなぁ。
つーか、半島が擦り寄ってきても排除できるが
アメリカが介入してきたら、それなりの話はしないとなぁ。

仮にも同盟国なんだからな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:12:45.27 ID:XlWDQ/W+
>>123
実際、サハリン2の例があるからねぇ…・
>>138
まあ、スワップの意味も解らないで飛び込んでくるのがいないとは言わないw
>>141
まあ、アメリカが絡んでくる要素は少ないとは思うけどね。

>>142
ええ、そういった防備なしで、ただ島を返せと言った所で何も出来はしない。
当然の話。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:14:40.67 ID:QyELsQoq
見せ札がチラっとでも交渉テーブルに乗った瞬間、ペンタゴンから直通電話がかかってくるよ
「お呼びですか?今呼びましたよね!?聞いてましたよ! 米軍国後基地まいどありーーーーーーー!」
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:17:21.10 ID:XlWDQ/W+
>>145
そうなると、沖縄だけじゃない基地負担と言うことで沖縄の左巻きが発狂しそうだな       強請ネタが減って
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:18:19.83 ID:eBMCNOSS
>>143
つーか、「アベノミクスによって韓国は被害を受けている、日本は支援すべきだ〜」なーんてぬかしたら、
そりゃ外資はどんびきだわなってことすらわからずに騒いで韓国経済を自分でおいつめるよーなタコスケがごろごろいるしなw

>>144
どうだろうなぁ。あの位置だったらアメリカはロシア牽制ってことだと置きたがりそうな気もする。
なによりも、アラスカと違って攻撃されてもアメリカ本土は被害をおわないしな。

さらに言うと今の価値はまだしも、日本の協力でシベリアとかが再開発されたなら、
ロシアにとってもそのあたりは重要になるわけで、そこに牽制できるというのは
意味合いが増大するしね。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:19:28.82 ID:eBMCNOSS
>>145
>>146
うん。まじでこわいねぇ。
>>147
その辺は……まあ難しいけど、交渉妥結の時の条件次第かな?
開発そのものを日露で独占出来る契約になっているのなら、あまり心配はいらない。
そもそも、日露間の交渉であるゆえに、第三国であるアメリカが、日露どちらかの要望でもない限り介入は難しいんじゃないかと。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:24:23.63 ID:eBMCNOSS
>>149
おそらく返還交渉の時点でアメリカが介入できることはない。

だが、日米安保に関する交渉は日本もアメリカと継続的に行う必要があり、
実際行われている。

北方領土が日本に戻ってきた場合にはそこでアメリカから、
米軍基地配置の要請が出るんじゃないかと危惧してる。

だから、ほんとに見せ札としてもおれも使いたくはない。

けど、それでもやはり最初から排除するわけにはいかないからねぇ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:26:03.12 ID:4NdAp+LU
あれれ?
>>150
別に良いんじゃない?
沖縄にだけ負担を云々言ってる連中の協力がまず得られるだろうしw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:27:57.84 ID:eBMCNOSS
>>152
それだと米軍基地配置が促進されちまうからなw
>>153
そこはそれ、致し方ないw
今後の中国情勢を鑑みるに、用心棒は増やしておいて損はない、と思うw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:30:02.31 ID:Hia/1AqE
アメリカは基地を置きたがる、置きたがらない以前に、安倍を暗殺したがるだろう?
極東での日本孤立は、アメリカの戦略的大前提だからな。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:33:00.41 ID:eBMCNOSS
>>154
台湾に米軍基地を置くってくらいデリケートな話になりかねんけどねw
>>156
出来れば日本の自衛力強化で片付けたい部類の話ではあるけど、
それだけで済むかどうか。済んでくれれば御の字なんだけど。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:34:41.50 ID:eBMCNOSS
>>157
なので、検討せざるを得ないと。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:35:32.50 ID:XlWDQ/W+
>>156
大丈夫。日本が基地置いても同様にデリケートな問題になります。







騒ぐのは中韓になるでしょうが
>>158
うん、検討は必要。
実行するかは別の話。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:39:42.97 ID:eBMCNOSS
>>160
まあ、できればそういうカードもあるということを前提に穏便に話をまとめたいとこだな。

で、アメリカに対してはアラスカ活性化とかで行けたらなと思ってる。

シベリアとアラスカの開発で日本が活躍して、その二つをうまくリンクさせられたら
楽しそうだなとかね。まあ、おもいっきり妄想全開でしかねーがw
>>161
手としては悪くないけどねw
アメリカの機嫌がまた悪くなりそうなのが難しいとこだけどw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:40:59.96 ID:p0seKjca
ロシアは先進国の技術が欲しければ、
不可侵条約に違反して大東亜戦争に参戦した罪を認め、
10万以上の日本兵を捕虜にして強制労働をさせた罪を認め、
核兵器を放棄し樺太・千島を含む北方領土を日本へ返還しなさい!!
さもなければ嘘つき裏切り国家は平和と繁栄を得られない!!
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:43:19.99 ID:ozzTQUPD
またカスゴミの仕込だったか
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:43:23.09 ID:3GaAgbbQ
朝鮮人の真似は日本人もやめようw

全島返還ならアメリカの2番目ぐらいの扱いしてもいいのではないか?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:43:58.56 ID:PUu+sMwa
>>136
ロシアからすれば裏切り以外の何物でもないな。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:44:15.46 ID:lTahvYuB
まぁ日経の飛ばしなんて、そんなもんでしょ。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:45:15.69 ID:wGHknK0a
沖縄にある米軍基地は全て最高のロケーションの浜辺を有している。
当然、日本人は入れない。

暖かく過ごしやすくなければ、米軍は駐留なんてしないよ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:45:25.24 ID:eBMCNOSS
>>162
まあねぇ。まあ、ほんと軍事的にはあそこの取り扱いはほんと丁寧にやらないとねぇ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:46:41.79 ID:YeUnET2i
要は21世紀
アメリカはロシアを選ぶか中国を選ぶか
だけ

中途半端な状態が続くと、日本も巻き込まれて割りを食う
>>169
ま。なるようになるよw
私としてはそれでいいw 民主党政権みたいのが出来ない限り、やきもきする必要もないしさw
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:49:51.82 ID:XlWDQ/W+
>>163
> 不可侵条約に違反して大東亜戦争に参戦した罪を認め、

 こういうレベルの横紙破りは昔っからだし、はかない夢だと思うよ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 16:51:44.68 ID:YLPXavHg
飛ばしといってる奴は事実がわかってないな。
交渉というのは手の内を見せたらダメなんだよ。
たとえ事実であってもノーという姿勢を貫くのは当たり前。
日本の建前はあくまで4島返還だからな。
ここで安倍が認めたら国益を損なうだろ?

北方領土問題は電撃的に解決するよ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 17:16:00.12 ID:ebTYxDxe
アメリカとロシアが組んで中国の独裁政権を終わらせるのが現実的
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 17:24:13.63 ID:PUu+sMwa
>>174
ロシアは反米だから組むわけない。アフガンの時は対テロで利害が一致していたけど、
ロシアにしてみれば裏庭に米軍が来ると邪魔でしかない。シリアやイランの問題でも
米露は対立してるしな。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 17:28:08.19 ID:f18GBS7u
日本人だってロシアに抵抗ないの
オソロシアだのくだらないこと言ってる2chくらいなんだよな
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 17:34:28.16 ID:8V9xDE/5
安倍総理は問題解決の選択肢の中で、全く解決しない方法を選択を選ぶのか…
理想的だが現実的じゃない。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 17:37:06.49 ID:WSkUOLhM
       
そうね これからの話なら乗らして頂くよ。
開始案 全樺太〜千島列島
最低案 南樺太〜千島列島分割
http://iup.2ch-library.com/i/i0909149-1367381685.jpg
         
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 17:38:20.24 ID:4MgPaTBy
日本に最低でも千島全島を返還すれば、面積半分だけどな。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 17:45:50.54 ID:PUu+sMwa
>>178-179
千島と南樺太は放棄したから無理だろ。
南樺太は共同統治なら択捉よりは良さそうだが。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 17:54:32.33 ID:bIthioUf
安倍の対応は当たり前、朝鮮ゴミンスとは違うな(笑)
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 18:04:02.83 ID:Hia/1AqE
千島樺太連呼厨はスルーで…
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 18:04:05.76 ID:U3KHT92X
100点を狙って0点は勘弁してくれ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 18:09:09.92 ID:XlWDQ/W+
>>178
今まで4島でしか主張していないのでもう、無理なのよ。 禁反言の法理

革命で政府転覆してご破算にしない限りね。国交交渉開始の時に無理と思っててもSF条約批准していないからと言って全部の返還要求しとけば良かったんだがね…
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 18:10:16.09 ID:pDarFLAE
>176
べつにくだらなくはないだろ。ロシアは朝鮮や中国より話せるけど、弱みを見せると恐い国だ。そういう部分を理解して付き合う必要がある。抵抗ないから仲良くしよう、だけで無事にやっていける相手ではない。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 18:24:58.34 ID:PUu+sMwa
日本もどうせ負けること分かってたんだから、台湾には自治政府と軍を作って
独立の準備でもさせときゃ良かったのにな。後先考えないから満州も台湾も千島樺太も
全部失うことになった。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 18:32:52.15 ID:8Dk6Lp8R
交渉とはこういうものだ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 18:42:14.64 ID:WSkUOLhM
サンフランシスコ講和条約で千島と南樺太は放棄したが、
ソ連は加わってないし調印してない。今のロシアも、
調印する見込みは無い。従って【 外務省 】も、
【 日本政府 】も、【 未決着だ】と【 公式 】に言っている。
しかし、未決着じゃなくて国際法上は、日本とロシアの、
領土に関する関係は、日露戦争で日本が勝って、
ポーツマス条約を結んだ。

その時のままである。
           
交渉とは、話半分だ! 2島〜4島を言っていたらその半分しか帰ってこない。
だから、未決着の所は言う権利がある。

これが、交渉というものだ。
       
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 18:52:18.47 ID:WSkUOLhM
                        
2009年「台湾民政府」代表の武林志昇氏が、米国務省相手に、
台湾の地位について提訴。

結果「台湾は、日本天皇の皇土であり、米国軍事政府の占領下にある」
としてアメリカ連邦最高裁判所で結審。

つまり「台湾人は、中国人でもなく、台湾は中華民国の領土でもなく、
台湾の国際的地位は【 未定 】である。日本は統治を放棄したが、
台湾の【 主権 】は不可分であり、【 放棄 】は出来ない」

統治を放棄をしたが【 主権 】は不可分であり、【 放棄 】は出来ない。

放棄させられた台湾でさえ、アメリカ連邦最高裁判所は【 台湾は日本領 】としている。
害務省の不手際で有り、怠慢である。

では、この領土問題をハーグへ訴えればどうだ。
          
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 19:12:03.53 ID:PUu+sMwa
>>189
中華民国の首都は今でも南京なんだが。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 19:34:15.10 ID:WSkUOLhM
>>190
それがなんだ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 20:50:47.34 ID:mQwWpoFD
>>2
>>11
よくわかってないようだけど
日本側メディアの質問が友好ムードに水を差した以前に
ロシア側が既に日本に軍事挑発して友好ムードどころか国家間の信用をブチ壊してたよ
むしろ今回の記者会見で日本国に泥を塗ったプーチンによく切り返したと思ったよ
これを韓国や中国にも公正なジャーナリズムとして貫いてほしいけどね

実はロシアが日露会談の直前のタイミングにもかかわらず27日日本に航空侵犯をしてきてた
これは安倍首相の中東訪問直前にもかかわらず猪瀬都知事がイスラム侮辱発言で問題になったように
このプーチンの交渉前の軍事恫喝は無礼だよロシア側の日本軽視の姿勢も見て取れる

このような軍事的挑発を日露会談の直前でプーチンロシアがしでかしたのは
もともと日本側が考えてるほどプーチンは日露関係など重要視してなかったのかもしれない

とんちんかんなコミンテルンもどきのロシア信者やプーチンネタの喧騒はともかく
会談を終えロシアと接触し幻滅した安倍首相は冷静に原則論に戻ったということだよ

【国際】ロシア軍用機が日本の領空を侵犯 海自の情報収集が目的か…航空自衛隊は戦闘機を緊急出動させ対応
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1367319136/
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 20:58:44.00 ID:ug0CzQ0P
>>192
TBSは首脳会談前の領空侵犯を突けば、まだ評価されたのに
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 21:07:44.77 ID:Hia/1AqE
「ゆめ」は元気か?と聞いた方がしゃれてたな。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/03(金) 23:12:26.13 ID:dBL2tr71
安倍さんと別れ際にプーチンから「日本好き」と言われたのはスルーしてないよな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/04(土) 16:26:09.77 ID:mkNE1v7/
日本は北方領土の正当性を世界に向けて強力に発信せよ。ロシア国民に歴史の真実を!

「樺太1945夏 氷雪の門 予告編」
http://www.youtube.com/watch?v=QFueq5PKNwo&feature=results_video&playnext=1&list=PL20EFEBA50421A397
「千島列島をすべて返せ」ソ連の占領は国際法違反
http://www.youtube.com/watch?v=DfwC3YNf5U8&feature=related
【テキサス親父】「ロシアの野蛮人達へ千島列島は日本の領土」
http://www.youtube.com/watch?feature=fvwp&NR=1&v=V6xzMpGdhWg
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/04(土) 19:20:31.24 ID:KwGUpW/y
>>193
日露交渉の数日前にプーチンは軍に日本領空の航空侵犯させてたくせに
そのことはしらばっくれて記者会見でのあのプーチンの態度は褒められたものではなく
完全に逆ギレ
日本のマスコミもそこでキチンと応酬すべきだったかもしれない
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
報道特集より

元外交官の東郷和彦氏が激白。1992年ロシア側は歯舞・色丹の2島返還の
後、国後・択捉の2島を協議しようと限りなく譲歩してきた。
しかし日本側はあくまで4島返還に固執しロシア側の提案を
受け入れなかった。

http://www.tbs.co.jp/houtoku/