【台湾】丸亀製麺・台湾1号店がオープン [04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
トリドールは4月30日、主力業態「丸亀製麺」の台湾1号店「新光三越台北信義新天地店」を出店した。

1号店は信義新天地A8館のB2階に立地し、日本と同様、セルフ方式でオープンキッチンを採用。

メニューは本格的な讃岐うどんとともに、一部現地化したメニューも提供し、うどん1杯69元(約230円)〜と、利用しやすい価格設定。

入居する信義新天地は、台北の東区に位置し、台湾で知名度の高いデパート新光三越が中心となり展開する大規模ショッピングモール。

地元に根ざした地域一番店を目指すとともに、台湾での流行が東南アジアに伝播することも視野にいれ、アジアでの大規模展開に向けた
情報の収集・発信を狙い、2015年3月末までに台湾で30店舗を目指す

店舗概要
店舗名:丸亀製麺新光三越台北信義新天地店
開店日:2013年4月30日 現地時間11:00オープン
住所:台北市信義区松高路12号
営業時間:平日11:00〜21:30、休前日11:00〜22:00

ソース 流通ニュース
http://ryutsuu.biz/store/f043004.html
関連スレ dat落ち
【うどん】『丸亀製麺』、韓国に1号店オープン[12/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356228578/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:02:24.85 ID:Vy8AR3ff
丸亀市に無いのに丸亀製麺
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:04:15.05 ID:W63X29d7
その四日前近所にできたわ
まだ行ってないけど
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:07:11.91 ID:kOaFp1ZC
安いけど不味い。モスクワでは繁盛してるらしいな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:07:13.00 ID:+TuJphtY
>>1
ここあんまり美味しくないんだよね。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:08:17.44 ID:9kO5prPb
早く韓国にもオープンしてくれ
韓国に住む同胞が食いたがってる
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:14:04.83 ID:AVoF9NdQ
>>2 そういえばお遍路したとき香川県でみなかったような気がする
   はなまるとか関東で売れてるけど
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:17:14.00 ID:jZbnqtIS
カンブリア宮殿で取り上げられたから、
胡散臭いのがバレたな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:21:04.48 ID:DTx8ul8i
うどん頼まずにオニギリとかき揚げ食ってたら
やたら周りから見られたんだが
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:25:23.06 ID:xAPSeNiU
この手のスレには讃岐民が湧いて
「カマタマなんて地元では食べませry
「この店は地元にはありまry

となるのが楽しみなので、早く湧いてきてくだry
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:30:07.68 ID:Itwa41HS
>>2
ついでに言えば香川県でもなく兵庫県の会社(´・ω・`)
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:34:12.44 ID:Czp5QtwU
ダシが良くなかった。
スーパーで売ってるダシの素(濃縮)で作った方が旨い。
麺も冷凍でもっとコシがあって旨いものがあるし、
家で作ったら100円以下で、もっと旨いうどんを作れる。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 00:58:27.30 ID:F2fMUHTG
なんだかんだいっても、ウチに地元じゃカナリの繁盛っぷりだな。
その分、昔っからやってる個人営業のうどん屋さんが気の毒に思える・・・
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:00:54.68 ID:nLVZSFnr
丸亀かぁ。
普通にJR山手線の駅の立ち食いソバ屋の方が美味い。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:04:18.35 ID:qboK46XF
>>5
お前、ここが美味くなかったら、はなまる行ったら絶望するぜ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:07:08.79 ID:zkOQ73Cv
味、食感とも悪く、価格も割安とは思えないので行ってないな

小麦粉買ってきて、自分で売って食べたほうが安くて美味くて、運動不足解消になるわ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:21:37.44 ID:L1Gc0uv/
ケチを付けて俺は味がわかるぜアピールがうざいよな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:23:35.14 ID:SpmdMtNm
多分、ダメだと思う
だしがダメ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:26:16.82 ID:s250BK3e
>>6
既にオープンしてる
ソウルで2店舗見た
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:27:16.60 ID:CS8oFYYs
はなまるしか食ったことない。
はなまるは、ぶっかけは値段の割には旨いけど、
普通のうどんは関西だしぽくていまいちだった。

まるかめもやっぱり関西風?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:29:28.13 ID:+dfEi6pw
調子こくなバタッと逝くぜ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:37:42.13 ID:ffi/Jxpp
ケチつけてる奴は実は食ったこと無いか、はなまるあたりと勘違いしてないか?
はなまるのふにゃふにゃ麺は話にならんが、丸亀は実際うまいぞ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:39:26.55 ID:QSPWEzDy
本場香川のうどんを一度食べてみたいのだが東京からだとどうも行くのがめんどくさい。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 01:44:23.76 ID:+TuJphtY
>>15
行ったことあるよ。
二度と行かないけど。
四国じゃないけど家の田舎の立ち食いうどん屋や、
婆ちゃん二人がやってる麺専門店のがずっとうまいもん。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 02:01:33.58 ID:vxCPqMxD
本場で讃岐うどんを食ったこともない奴にかぎって講釈たれるっていうw

かな泉で食べたことあるとかって寝言ぬかすなよ?
県外から来た観光客相手のクソまずいチェーン店に過ぎないんでw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 02:21:20.35 ID:OzTbGdiE
讃岐うどんのすごい点は、毎日食っても飽きないとこだわな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 02:54:50.01 ID:1Q/lAn4N
ここマズイと言うなら、どんなうまいもん自宅で食ってるねん
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 03:05:35.24 ID:zSTgOk7z
市販のめんつゆに別途かつおだし取ってブレンド
麺はタピオカ入り生めんで十分
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 04:30:31.35 ID:d5aBw8GA
って言うか今まで台湾になかったのか

前にハワイで行列ができてる店があって、何だろ?って見たら丸亀だったのには驚いた
客層は日本人と地元民が半々くらいだった
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 04:53:50.51 ID:G2+KPdCc
日月潭が干上がってしまう
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 06:28:15.76 ID:bxn9iMGu
>>25
かな泉はあぼーんしたから
うどん県にはもう無いよ

てか、
台湾における
讃岐うどんの商標問題は、解決したんだね
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 06:32:26.24 ID:0oLftFsE
>>29
yelpのレビューはもう少しでハワイのレストランの中で一番多いレビュー数になる
★も5つ中4.5以上ってのが凄い
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 06:40:28.97 ID:HHPe4zGA
台湾でよかった、中国なら店の物が一切無くなるし、韓国なら嘘亀製麺が現れれる。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 06:51:16.32 ID:5dhpaqkK
すごい勢いで台湾が日本化してますけど〜
中国〜くやしそ〜
あっ台湾から日本の技術を盗むつもりなのね・・・
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 06:54:43.14 ID:QhVehjKN
最近はドミナントで地方の街にも出店しているが
 何よりも店内が油臭い 食べ終わり外に出た時に衣服に付いた油臭が酷い
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 06:56:25.64 ID:ZpNzxAYt
高松ならうどん食いにいった、千葉から
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 06:58:29.49 ID:z1Ip0SVQ
丸亀って、本場さぬきから「讃岐じゃないだろ」ってクレーム付けられてなかったっけ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 07:23:05.24 ID:HOmg2ra2
積極的に地元の名物の金看板使って他所に売り出す店は、肝心の地元でまずいと嫌われている
店が多いという法則。博多ラーメンの一屁堂(仮名)、讃岐うどんの鼻丸うどん(仮名)が2大巨頭。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 08:02:57.46 ID:YbyQjpXQ
大勝利系との噂
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 08:28:04.97 ID:PTiLyb4L
アンチ湧くのはこの手のスレでは当たり前なの?
気持ち悪い。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 08:34:29.75 ID:4QZ/Ueb/
たかがウロンに美味いの不味いのって、どうでもいいですよ。
42美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q :2013/05/01(水) 08:38:50.95 ID:2pPXCmUL
たかがウドンされどウドンなんだが!
ただ、県外の奴らがうどん屋に並んでいるのを見ると、そこまでして喰うもんじゃないだろっと言う気持ちはある!
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 09:16:35.01 ID:bfuM6Kbk
丸亀製麺は、姫路の会社
播磨は関西ではない
当然、讃岐うどんではない
不味い
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 09:25:09.04 ID:V/SvAj48
不味くないよ
万人向けの味に仕上がってる
物足りない人はウソ!ってぐらい生姜使え
ただし、こういうおつゆの正確なので釜揚げしか向かない
釜玉はだめだ
釜揚げの大盛り+おにぎりで500円
これ以上は出せんな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/01(水) 11:38:20.53 ID:vZuEATaG
近くに丸亀と牧のうどんがあるけど、やっぱ牧のうどんのほうが美味しいわ。
柔らかいモチモチの麺の肉うどんは最強すぎる。
やっぱ九州は硬い讃岐より柔らかいうどんが好き
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 11:35:39.10 ID:0RJB09Nq
丸亀うまいって、味覚障害もいいとこだな
値段どおりの味で納得はしてるけど

ここの釜揚げ食べたけど、もっさり感しかない
釜揚げは、もちもちツルツル感がないと釜揚げでは無いだろ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 11:42:08.06 ID:ta1WqMO/
コシのある麺より柔らかいフニャフニャ麺が好きだからここのうどん好きじゃない
かしわ天を食べるためだけに行っている
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 11:48:48.97 ID:ERdlk9/i
時代は山田うどん
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 11:51:00.00 ID:ta1WqMO/
>>45
自分も九州
だから柔らか麺が好きなんだよね
しかし世の中はコシがあるものを良しとする風潮だから
外食でなかなか柔らか麺に出会えない

更にうちの地元は関西風でも関西風でもなく
独特の甘めの味付けでこれがなかなか見つからない
もう東京に住んでる方が長いのにうどんだけはいつまでも慣れない

丸亀のささみ天はうまい
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 11:54:06.62 ID:gmU1iJRn
こういうチェーン店で
>>46
みたいにやたらグルメぶってるやつって超アホに見える
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 11:58:01.80 ID:/ZdD2GO6
>>46
さぬきはコシだよ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 12:13:55.27 ID:usvu0BQ8
スーパー行けば一玉30円くらいで麺だけ買えるから、あんま安いとは思えないんだよな
まあ亀は天ぷら目当てか
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/02(木) 12:18:29.19 ID:8wUQIQSc
>>24
東京に住んでるが、美味い店って少ないんだよな。
やっぱ人が多いから、テキトーなもんでも儲かるのだろう…
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ダシは大阪の立ち食いうどんの方がうまいかも