【尖閣問題】台湾メディア「東シナ海での漁獲量激減で尖閣諸島に中国漁船が押し寄せる可能性大」[04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
2013年4月18日、台湾メディア・中時電子報は、東シナ海での不漁に悩む中国の漁民たちが今後、
海洋資源の豊富な尖閣諸島海域での操業に本格的に乗り出す可能性が高いと伝えた。

中国浙江省温嶺市の漁港では、今年3月中旬から1000隻余りの漁船が停泊したままだ。
同港の漁民によると、直径70m、円周1000mの魚網を用い、10時間で35カイリを操業しても、
2000元(約3万2000円)ほどの漁獲量しかない。

浙江省海洋研究所は最近、専門家と同省台州市まで5隻の漁船とともにサンプル採集に出かけたが、11日間で収穫はゼロ。
専門家は「例年なら1度の網で50トンの魚が捕れた。東シナ海の漁業資源の枯渇は想像をはるかに超えている」と指摘した。

東シナ海で最もよく捕れていた4種類の魚のうち、フウセイ、キグチ、イカは早くから絶滅の危機に瀕している。
繁殖能力の高いタチウオでさえ昨年の漁獲量は前年比で40%も激減した。これらはすべて乱獲が原因だ。

魚が捕れなくなったことで、多くの漁船がエビ漁船に改造された。
その結果、昨年の東シナ海におけるエビ漁獲量は過去最高を記録。
しかし、小エビまでも殺してしまう電気漁法であるため、そのうちエビも激減してしまうだろう。

今年3月の台州市海洋部門の統計によれば、同市にある3000隻以上の漁船のうち、電気漁法のエビ漁船は半分近くに及ぶ。
1度の出漁にかかるコストは燃料費や人件費など3万元(約48万円)以上。
しかし、実際の漁獲量は数千元しかないため、漁民たちは出漁したくてもできない状況だ。

一方で台州市の造船工場では現在、100隻以上の漁船が造られている。
東シナ海で魚がいなくなった今、これらの漁船は一体どこへ行くつもりなのだろうか?

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71506&type=0
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 00:55:48.62 ID:DGqFm77c
魚を食べなきゃ良いじゃね?
鳥を食え、鳥を。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 00:56:53.97 ID:ewR9FN6P
シナの漁師は皆廃業すればいい
共産党に養ってもらえ
世界中から適正価格で魚を買え
世界第二位の経済大国だろう?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 00:59:47.97 ID:tLJ01qhM
燃料代で赤字
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 01:00:04.70 ID:PJ433VDG
中国漁船が台湾漁船に偽装して尖閣周辺に来るのか
どうすんだよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 01:00:34.12 ID:0DLEr6w1
尖閣周辺の魚を絶滅させればいいんじゃね?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 01:06:56.33 ID:usU+pByx
尖閣諸島って東シナ海じゃなかったのか
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 01:07:31.80 ID:GVzS5ORX
中国漁船が日本や韓国の領域に押し寄せてくるのは、自国領内の広い海があるのに
そこで後先全く考えない目先自分さえ儲かれば良いという考えで小さな魚まで全部
取ってしまう粗暴な漁を繰り返してきたから。中国側の海にはこのせいで魚はもう
ほとんど残っていない。自業自得だ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 01:08:05.50 ID:0DLEr6w1
>>7
太平洋の一部
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 01:08:55.03 ID:6p78ZPCR
原因が自分たちの乱獲だとわかってるのに何故対策を打たないの?ミジンコ以下なの?