【物理学】韓国人科学者、懸賞金100万ドルの「世界7大数学難題」解く[04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
韓国人科学者が懸賞金100万ドル(約1億円)の「世界7大数学難題(ミレニアム懸賞問題)」を解いた。
主人公は趙庸民(チョ・ヨンミン)建国大学碩学教授だ。

建国大学は17日、
粒子物理学理論と宇宙論および統一場分野の世界最高理論物理学者チョ・ヨンミン碩学教授(物理学)研究チームが
「ヤン−ミルズ方程式と質量ギャップ問題」(Yang−Mills and Mass Gap)を解決した、と明らかにした。

「ヤン−ミルズ方程式と質量ギャップ問題」とは、米クレイ数学研究所(CMI)が提示した7大数学難題の一つ。
原子核は陽性子と中性子から構成され、これらはまた3つのクォークから成り立っているが、
クォークは互いに強く引き合う力を持つ。この力はまだ数学的な理論で説明されたことがない。
研究チームは量子色力学で磁気モノポール凝縮が起きることを証明し、宇宙の質量がどう生成されるかを明らかにした。
今回の研究の結果は米国物理学会の「フィジカルレビューD」最新号に掲載された。

CMIは今後2年間、チョ教授研究チームの研究結果を精密検証し、誤りが見つからなければ100万ドルの賞金を与える。
趙教授は8月26−28日にシンガポールで開かれる「ダイソン誕生90周年記念国際コンファレンス」で今回の研究結果を発表する予定だ。

http://japanese.joins.com/article/660/170660.html?servcode=400&sectcode=420&cloc=jp|main|breakingnews

依頼http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363953830/319
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:41:30.91 ID:kym+FC03
ノーベル賞欲しいニダああああ!!!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:42:07.61 ID:kTMuBIGQ
>>1
検証されたならおめでとう。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:42:10.17 ID:mdmA6D4N
どうだか。韓国のこの手の発表はいつも嘘と捏造に溢れてるからなw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:42:19.16 ID:PHuL1txc
ES細胞とどっちがすごい?
6六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/19(金) 01:45:29.36 ID:XcJnwkD3
ポアンカレ予想
おにぎりとピンポン玉は仲間(*^o^)/\(^-^*)
ドーナツは仲間ではない。
…禅問答か?
7拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 01:45:47.85 ID:PDTQlkmD
英語の証明論文何処ー?

てか物理の人がやったのか、有ってるのかね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:46:06.57 ID:2EWtJdBp
これはちょっと凄い
結果がどうなるか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:47:30.85 ID:vnaDOiZE
質量ジャップて何だよとか思ったらギャップだったorz

すこし毒されたか…
10拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 01:47:43.98 ID:PDTQlkmD
>>6
いや禅問答と言うよりかなりしっかりした定理ですお

まあ解かれたのはポアンカレ予想を含むサーストンの幾何化予想ですけど
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:49:13.00 ID:mdmA6D4N
>>5
どっちが?と言えば間違いなくESP細胞。
数学なんぞ解けたとしても人類には殆ど影響ない。
ESP細胞は今後の医学が180度変わる可能性すらある。
12 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/04/19(金) 01:49:20.61 ID:vhU/dc/a
まだ答え合わせおわってないじゃないか

ただ問題解いただけだろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:50:32.25 ID:/mI886cp
またファンタジーか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:50:33.78 ID:OvUQOxdW
1.大した事は無い

2.捏造でした


どっち?w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:51:01.17 ID:yCO1QH/O
このミレニアム問題、こんな話だったか?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:51:41.21 ID:xVVZRvkU
これグルーオンの話?
17拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 01:51:46.60 ID:PDTQlkmD
記事を見る限り、数学的な証明終わってないんジャマイカ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:52:00.15 ID:MHCGhoCX
知恵が足りないから『バカ・チョン』と言われるw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:52:58.35 ID:xVVZRvkU
>>17
それどころか

>研究チームは量子色力学で磁気モノポール凝縮が起きることを証明し、宇宙の質量がどう生成されるかを明らかにした。

えらいこっちゃで
20拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 01:53:13.76 ID:PDTQlkmD
>>16
いやグルーオンを含む4つの相互作用全部の話です
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:54:07.80 ID:j/M1VQPC
懸賞金が第一なんだな、この民族はw

科学の解明とかは二の次
これじゃノーベル賞取れんわ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:54:22.92 ID:/mI886cp
発表した だからな。
検証はこれからだ。
正しいかどうかなんて未だわからん。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:55:17.26 ID:rRiP56/Q
> CMIは今後2年間、チョ教授研究チームの研究結果を精密検証し、

これからロビー活動やら買収恐喝やらと
何かにつけ蛙の大合唱の様な、しつこく陰湿な活動を2年間やるって事だね
24拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 01:55:24.10 ID:PDTQlkmD
>>19
うーん、それを見ると線形代数の問題を解いただけで
非可換ゲージ群の存在証明はやってない様に思えますね・・・・

数学的な穴がボロボロ出てきそう>物理的証明の可能性は否定しないが
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:55:40.61 ID:l4TTCsdT
>>CMIは今後2年間、チョ教授研究チームの研究結果を精密検証し、誤りが見つからなければ100万ドルの賞金を与える。

なんか笑い話になりそうな予感w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:56:11.26 ID:d2FMVvFx
こういうのって先走ってツバつける意味で公表する連中がいるけど
まさかな
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:56:16.20 ID:VOfrOwZs
本当に証明されたら素直にすげーって思うわ。

でも韓国だしなぁ…オチが付かないってことあり得るんだろうか…
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:56:19.49 ID:5vTtiLpA
過去の例だと捏造の確立が高いな韓国の場合
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:56:39.70 ID:rWqz09Ft
当たってたらノーベル賞だろうこれは・・・。
質量の生成解明したことになるんだろ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:56:58.42 ID:DJs94aYi
オチまで予見できるわこれ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:57:14.05 ID:d2FMVvFx
>>25
ならない。ニュースになってないだけで「ミレニアム解いたよ」論文は年間何件も寄せられてる
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:58:14.47 ID:9ibYg8nC
>>24
物理的証明なんかたやすくできる分野じゃなかろ
33拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 01:58:44.40 ID:PDTQlkmD
>>25,31
うん、ミレニアム問題は検証も順番待ち、

もう間違えるパターンも世界中の大学に知られてて
1〜2ページで弾かれるのもザラってはなしですね
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:58:46.18 ID:/TXs9G/t
韓国ってフィールズ賞受賞者っていたっけ?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:59:01.21 ID:M2OXqks6
シコリアン教師のいる民族には絶対に無理。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 01:59:50.55 ID:9mUVmptL
> 今後2年間、チョ教授研究チームの研究結果を精密検証し、誤りが見つからなければ
検証の結果受け入れられたなら
たしかにおめでとうって話ではあるんだが
37拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 02:00:19.93 ID:PDTQlkmD
>>32
そうですね、
物理的証明には地球の公転軌道以上の加速器が必要になりますか
>ゲージ粒子のモノポール凝縮なんてファンタジー

>>34
ゼロ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:00:28.72 ID:rWqz09Ft
趙教授
これ、趙雲の苗字だろ?
優秀なんじゃないのか。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:00:37.60 ID:M2OXqks6
>>34
学術関係の賞は皆無だろたしか。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:01:08.89 ID:XQg8PuDO
>>32
フォトショップがある
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:02:48.55 ID:/mI886cp
リーマン予想は過去何度も出ている。
結局は解いて無いじゃんとなっていっるし。
解いたって発表するのは誰でもできるだろうよ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:03:02.30 ID:iJ71/P73
この手の話題ってさ腐るほど出てるけど、一応は論文としてはマトモなのか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:03:02.32 ID:OL3KpdH5
>>37
俺はトリポール(磁気三極子)理論の構築をせよと昨夜権現様のお告げをいただいたんだがどう思う?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:03:16.56 ID:mDOQqSAF
>>37
ゼロですな、あにい。
http://animewallpaperstock.com/wallpaper/03sa/zero-no-tsukaima/zero-no-tsukaima0069.jpg

今後2年の検証で足りるんだろうか…。
間違いなしになったらおめでとうって素直に言ってやるんだが。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:04:20.20 ID:/TXs9G/t
何だよ
解いたって言ってるだけで検証はこれからか
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:04:48.01 ID:kx7Uj3uB
おめでとう!心から楽しみにしているよ

オチをw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:05:44.54 ID:fBdENHYY
> 粒子物理学理論と宇宙論および統一場分野の世界最高理論物理学者チョ・ヨンミン碩学教授(物理学)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:05:48.30 ID:iJ71/P73
>>41
あの国で数学・物理分野でしっかりした国際的業績ってあるのかよ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:06:17.67 ID:HtB/QshU
>>38
そんなんで判断出来るかね?
劉備の子供は愚帝だろ?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:06:37.66 ID:bG+o02de
円周率は実は割り切れるニダ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:06:40.81 ID:lxJJH8H6
誇らしいニダって言っても、そんな立派な人は韓国人らしくない人のはずだよw
52拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 02:06:55.00 ID:PDTQlkmD
>>41
リーマン予想に関しては他のミレニアム問題と格が違う・・・・
未だ解けるのか解けないのかもわかりませんし

>>42
まず論文を見てみないと解りませんねー

>>43
>トリポール
ええと、磁力線がどうなってれば・・・・(;´д`)

>>44
証明次第ですね、
この手の論文によっては1〜2ページでゴミ箱行きのケースも
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:06:58.68 ID:M2OXqks6
望月教授出てから降ってわいたような話だよな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:08:18.27 ID:uh96pj2e
>>52
>トリポール

放課後電磁波クラブの三人目はほんこんだな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:08:27.45 ID:OAtYx1QW
>>1

台湾が日本を裏切って中国と組んだようです

【台湾】馬英九氏、日本との漁業協定について 「主権問題では決して譲歩しない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366304249/

 
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:11:01.40 ID:N9jgLXRK
どうせファンタジーだろwwwwwwwwwwwww
バカチョン火病の図が見えるwwwwwwwwwww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:12:25.40 ID:WHqR0T0D
>>23
それはない
ペレリマンのように盗作されねかねない状態はあっても
誰か一人でも2年以内に矛盾を示せば終わり
しかも数学者なんて世界中にいてそれなりの収入貰っているし
金や権力に興味がない人もいるのだから捏造は無理
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:13:11.26 ID:jKwV3m5e
正答ならおめでと
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:13:22.74 ID:BQb20IMd
P≠NP予想が最初に解かれると思ってたらポアンカレをロシアのマザコンが解いてたり
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:13:30.48 ID:muC5fJb1
あらよかったやん。おめでとう。
日本を引き合いに出すなよ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:14:26.49 ID:sEoROu3G
>>57
何が怖いかって、同じ問題に全てを賭けてる学者がいっせいにアラをさがしにかかるところだな
62パサラソケサラソ:2013/04/19(金) 02:14:31.24 ID:U7TaPY3g
>米国物理学会の「フィジカルレビューD」最新号に掲載された。

フィジカルレビューは権威がある
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:15:03.43 ID:/TXs9G/t
結局日本人学者の快挙で似たようなことやってみたかったわけか
ところで望月氏のその後の検証ってどうなってるの?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:15:51.50 ID:PMoZUu4v
普通は検証されて
間違いなければそこで初めて解いたっていうんじゃないか
今の段階はただ問題やりました!ってだけだろw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:17:36.27 ID:r+sFiYOQ
確実に嘘がバレて、興奮してシコりだすよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:17:59.13 ID:Qq9SFK/i
プライド オブ コリアの人は、もうノーベル賞をもらったの?
なんか、万能細胞とかいうやつを作ってた人
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:20:08.62 ID:iJ71/P73
数学は首突っ込むのは一番厳しい学問だろ、自爆しそうな予感だな。
今までのこの人の業績は知らんが。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:20:21.20 ID:DfKKkg1r
正解だったら素直に祝うけど、間違いだったら3倍叩く。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:20:23.50 ID:6TQ81gmA
国的にまず、「ほんとかぁ?」から入ってしまうんだよなぁ・・・
自業自得ではあるけども
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:26:16.53 ID:vRGhmHB1
宇宙の質量は韓国起源
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:34:35.18 ID:pt/6KhHM
朝鮮人は気が早いからな
まだ正解してないのに正解した気分になる
だから、馬鹿なんだろうな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:34:59.04 ID:IHxfbRFM
韓国系の記事は、大げさ過ぎて鵜呑みに出来ない・・・・
研究や論文にしても捏造が多く、自画自賛と誇大な表現で真実とはかけ離れている。

ただ、数学においては実力が在ると思える。     応用は駄目だけどね。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:35:54.19 ID:ErEaKFGN
陽性子・・・?
陽子でいいんだよな、たぶん。
74拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 02:36:38.39 ID:PDTQlkmD
S Strauss, CS Fischer, C Kellermann, L von Smekal - 2012 - pos.sissa.it

T Yildirim, V Rodgers, P Nair, S Carter - Bulletin of the American Physical …, 2013 - APS

A Strumia - Ricerche di Matematica, 2012 - Springer

ここ2〜3ヶ月でアクセスされてるヤンミルズ方程式と質量ギャップの論文見ましたけど
>>1の人のはまだ挙がってないようですねえ。
SU(3)で証明してるのも確かに多いですねー
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:39:09.95 ID:fTExBG8/
碩学教授、という肩書きに呆れたww
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:42:00.58 ID:yXvOxE8B
これすごいんじゃないの。
民族悲願のノーベル賞も見えてきた?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:42:52.88 ID:M1Kb1cIh
>>75
講座や学生を持たない研究特化の教授って意味だったっけ?
78 ◆65537KeAAA :2013/04/19(金) 02:46:10.75 ID:ol1on/Nu BE:78278764-PLT(13001)
でも、数学じゃ捏造のしようがないじゃん
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:46:12.13 ID:+YjT+45h
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:53:38.80 ID:xnKCjiRP
なんとかクラブとか、世界○大とか、みてくればっか。

キムチはどうしようもないキムチだな。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:53:44.42 ID:RR6nmEpe
>>78
捏造はともかく、間違いの可能性もあるから検証しているということ。
間違いじゃないのなら素直にたたえるべきであろう。
とにかく検証が終わってからの話だな。
82拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 02:54:03.07 ID:PDTQlkmD
ノーベル賞の南部先生が提唱して
既に結構研究されてる手法ですね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E5%AF%BE%E8%B6%85%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E6%8F%8F%E5%83%8F

ただざっと見ただけでも、かなり緻密な数学的証明が必要になりますね。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:54:28.71 ID:KAXTcJWL
韓国人から毎回ノーベル賞受賞者が出てもおかしくない
むしろ今まで出てないことが世界の七不思議と呼ばれている
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:54:34.32 ID:8xSY1lId
>>1
ソース:中央日報ニダ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:58:12.35 ID:gSJsaglT
>>82
南部博士はただ博士と言う肩書をタテにして若者を対ギャラクターの捨石に使っているだけだと思っていたが
いろいろ学術研究もしていたんだな
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 02:59:28.71 ID:mDOQqSAF
>>82
なんか、こうならければならないという規則でもあるんでしょうか…。

>>79
http://image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/a/5/a515405a.jpg
http://www.h5.dion.ne.jp/~john-jin/cel/atom12.jpg
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 03:00:09.94 ID:JHLWOwJA
多分、飛躍や誇張や論理のすり替えが
多く検証不可能
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 03:04:07.57 ID:+YjT+45h
89拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 03:10:39.30 ID:PDTQlkmD
>>85,86
でもまあこの方法も難しいですよ、
非可換ゲージ群から部分群で可換ゲージ群を作らなきゃ駄目なんですが
それの組み合わせが無数に存在しますからね。

必要十分条件を満たす上手い選び方をしないと、証明の途中で破綻しますね
砂浜の中のダイヤの一粒を見つけて、それをダイヤと証明するような仕事ですな
>>82での証明
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 03:12:53.12 ID:8umzRfZe
>>89
せっかく>>85がガッチャマン実写化記念の講演をしてくださっているのに気のないレスとは無慈悲だな。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 03:13:51.00 ID:d+YFQNQR
>>1
誤りが示されるに1票
92拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 03:14:30.31 ID:PDTQlkmD
>>90
す、スマンカッタ│ω・`;)

流石にガッチャマンは
主題歌は知ってるけどリアルタイムで見てないし・・・・
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 03:15:48.03 ID:4rJLfo92
2012年以前で検索すると、超弦理論の専門家ってあったぞ>趙庸民
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 03:19:36.26 ID:G+OeKqV9
>>34

68歳らしいから年齢制限で無理

http://mypaper.pchome.com.tw/sampreli/post/1323322797
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 03:21:30.25 ID:T4RFICke
本当に解いたのならおめでとうございます
たまにはかっこいいとこ見てみたかったので

インチキしてないことを祈ります マジで!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 03:24:47.59 ID:+DE0Es5L
>>83
基礎研究が弱体だと韓国政府が認めてますが。

金にならない分野は不人気だと。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 03:34:48.42 ID:gqfVOef6
>>1
検証されて誤りがなかったらおめでとう。
2年かかるっていうから恐らく数千ページにも及ぶ証明だと思う。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 04:42:22.42 ID:+9E/2Bph
たぶん宇宙の根源はキムチ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 04:49:34.36 ID:Z8a3o/bM
さあ証明の誤りを探す作業をしよう
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 04:51:42.97 ID:fYbxOoSs
フィジカルレビューDに載ったんなら良い線いってるんだな。
サイエンスやネイチャーじゃないのはまだ疑義が残るってことなのかな。

証明が正しかったら、これは素直におめでとう!

結果はどうなるかな・・・
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 04:53:42.55 ID:yN3toWIU
チョ まてよ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 04:58:51.69 ID:yNOCXRov
嘘やハッタリをいうから
世界中から信用されない

バカ、うじ虫、ゴキブリといわれる
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 04:59:31.49 ID:63T2ysrO
捏造が99%だろう
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 05:01:46.39 ID:6zC0+0mC
ついにノーベル賞に手が届きそうですね、おめでとうございます
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 05:26:06.94 ID:V+ZfBA/b
黄教授元気かな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 05:47:16.95 ID:8OKz7cVU
>>100
いい線いってるんなら、DじゃなくLetterのほうに出さんか?

インパクトファクターも段違いだし
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 05:51:33.49 ID:Pn1bXTMJ
検証に2年もかかるのかよ…
と思ったらポアンカレ予想の証明を検証するのに4年もかかってた
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 05:57:27.04 ID:PCnDoIDG
>>59
ロシアや中国は外婚制共同体だから独立せずに大家族を作るのが普通

ペレリマンが独立どころか引きこもったのは
論文を巡って功績を奪われそうになって人間不信になり
自分の論文の糧になった人の功績を認めていないからぶち切れた
それまでアイツはマザコンどころか研究室に篭もりきりだったんだぞ

絶望先生の逆バージョンじゃねーか

あ、孤独過ぎて友達募集してるそうだから隣人部状態だね
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 06:03:30.14 ID:PCnDoIDG
>>97
必要なのは量でなくて内容
たった数ページで何年もかかった
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 06:45:54.73 ID:u1COEgy3
韓国はこういう方向へ進めばいい線行くと思うんだよな

まぁがんばってくれ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 07:18:49.51 ID:hvAJsqOm
おまえらなんか期待してんだろ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 07:20:01.19 ID:Kkoz/7cr
二年もかかんのか
おそろしいな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 07:25:22.22 ID:dVHQ5uxM
>>111
スゴイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー・・・w
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 07:31:12.10 ID:HFPOE5K7
論文は賞金が振込まれた後に発表するニダ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 07:33:03.58 ID:tPkL4Pyy
これは普通にすごいだろ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 07:36:33.57 ID:LYS3osND
本当ならすごいんだけどさ・・・
かの国の発表についてはどうにも、聞くとき眉に唾つけまくらなきゃならんからなあ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 07:42:26.83 ID:gHid/lO5
まあ真面目に高確率で解けてないんだけどね
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 07:50:02.76 ID:JFmGHfJs
ちゃんと解けてたなら、おめでとう。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:11:01.39 ID:x2sg8m+a
検証されたらかなり凄いと思うよ
量子論に展開があるかもしれない
モノポール凝縮自体の可能性と特性の予想が妥当かが問題になるかも

実績も評価もない研究者じゃ疑ってしまうけどなぁ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:13:54.13 ID:NkYGFeMI
まだ試験に回答しただけで
採点待ちの状態なのに
合格祝いしている馬鹿と同じだな。
121哲っちゃん愛してる ◆Tetsupye8Q :2013/04/19(金) 08:15:00.37 ID:eSyoUqix
姦酷では、物理学者が歴史の謎を解いたり、数学の難問に解を見つけたり、大活躍ですなぁ
専門分野はいつ、研究しているニカ?
<丶`∀´>ウェーッハッハッハッ!!
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:17:47.17 ID:rDZ2ZpXL
3人目になりそうだな
ノーベル症祭りの主役w
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:18:10.76 ID:h2uI+c1/
酢と塩に漬けたら問題用紙が溶けたニダ
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:19:53.87 ID:NLJvvhZr
実際に解いたかどうかはCMIの検証後であろう。
こういった、難問を解いたよという類の人間は、
数学、科学雑誌の読者オタクの中では大勢いる。
ファン・ウソツク等の似非者が蔓延る韓国では、
国際社会の十分な「監視」が必要になろう。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:31:42.36 ID:D0i6k0iR
見たところ数学的な証明とはかけ離れてるんだが
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:35:10.18 ID:7iUzqoSS
論証では解けてないけれども、心証では解けたニダ。ウエーハッハッハ。
127「たまごん」 ◆/dgmDi3crc :2013/04/19(金) 08:35:20.11 ID:yF8ckiPR
CMIから報告というか発表があるといいんですが…
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:36:18.87 ID:QUkWKRLO
だってちょうせんじんだもの おつを
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:38:45.17 ID:1IxyEwyL
毎度お馴染みの嘘でした。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:38:54.62 ID:H7luFMXD
>>83
>韓国人から毎回ノーベル賞受賞者が出てもおかしくない
>むしろ今まで出てないことが世界の七不思議と呼ばれている

初耳だよ。どこの誰が呼んでるんだい?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:40:43.48 ID:kclDc7UW
解けたと100回言えば解けたことになるニダ
132ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/04/19(金) 08:42:53.16 ID:33X0yIB7
>>92
たくさん、若いフリは無謀です?!
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:44:31.63 ID:K/Ho3Mh+
朝鮮人学者 これほど怪しいものはない。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:50:41.96 ID:h1z5oTJ4
それよりまず、朝鮮式四則演算が正しいことを証明してくれ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:51:49.32 ID:qL6DeE1K
韓国内では今後もずっと解けたことになっていく
そして国外にも韓国人が解いたと言いまくる
国外にも騙されるやつがでるが、知ってるヤツは冷ややかな眼差しで見守る

朝鮮王道パターン
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:55:06.47 ID:23hda6I3
お尋ね者になったのかとおもたw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:56:09.76 ID:vi5jWeAm
朝鮮人の主人公ってチゴイの?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:57:00.00 ID:4EK94zar
>>130
どこの誰って
韓国人に決まってるじゃないか
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 08:57:38.55 ID:HVLTbIcy
>>11
超能力細胞か!
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:01:00.61 ID:3iknVrRe
懸賞金もらってから喜んだ方が良いと思うよう。
バルチック艦隊何て出港時前に戦勝記念パーティーやってあの様だからなあ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:02:54.67 ID:9m//FNvK
望月新一のABC予想の証明には遠く及ばない。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:08:37.05 ID:UN5X3TsE
検証はまだなのか
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:10:50.95 ID:D0i6k0iR
世界中が無価値と判断し検証はされません
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:13:21.49 ID:h5eVpETs
孔子賞が準備を始めた模様ですw
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:15:48.29 ID:tBYPFQNd
>>133

エロ本の裏表紙の勃起力アップの
薬発明した博士並みに怪しいな。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:18:04.21 ID:oTqFIP+l
<ヽ`∀´>
問題を見ただけて、答がピンと閃いたニダ。

だから、正解ニダ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:27:03.14 ID:tUxCnfh/
正しいなら凄いが、この手の記事で落ちが付かなかった例を知らない…
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:30:36.09 ID:f3oHpN79
「解けたっ」って言うだけなら誰でもできる。
すぐにボロが出て恥をさらすと予想してみるwww
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:32:49.60 ID:PT/iyu2V
まあまて、少なくとも挑戦し、発表できるまでの実力がある
そして検証されるだけの価値があるとまでは認められてるんだ。

検証終了までは、口汚い憶測や誹謗中傷はやめたほうがいい。
まるで朝鮮人のようではないか。

ここは日本人らしく結果が出るまで無反応でいこう。多分
それが一番堪えるだろうし。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:34:06.38 ID:Lex80uFS
>宇宙の質量がどう生成
されるかを明らかにした。

宇宙の起源は韓国ニダ<丶`Д´>

ですねw
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:38:13.83 ID:t4hGs6Yd
このレベルの問題の証明だと確認に一年以上かかるし
少しでもボロてたら終わりだからなー
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:38:34.68 ID:3iknVrRe
最大級のオチは結局チョンの証明は間違っいたという結論になり、
チョンは後100年は証明されないだろうと主張した後に、
日本人数学者があっさり証明してチョンがファビョーンとなる、
だろうな。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:42:19.92 ID:TuKgd6Bq
二年後に発表して
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:42:39.85 ID:QYx/TKmg
コレは凄い
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:44:18.11 ID:dGccsx1U
周りが韓国人だらけの悪環境でよくやった。
これでちゃんと証明されたらたいしたもんだ。

後は二年後のお楽しみ、ということでおk?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:49:02.16 ID:AVLwlC4K
テンプレ通りならオチがつくはずだよね
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:52:02.29 ID:z9sAjJ/N
>>152
ミレニアム懸賞問題はハードルが高すぎる><
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:55:30.85 ID:+kRU59KA
ついにCMIにユニバーサルメルカトル図法を持ち込む奴が出てきたか!(ガタッ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:56:32.36 ID:AvBEiG2J
なんだよ 南鮮の大学の発表なのか…
しかも当の教授の専攻分野が宇宙物理www
他国で研究発表して大丈夫なのかよ?w
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 09:59:42.43 ID:1cnZlM1D
本当ならすごい功績だ。

ただ、この手の論文っていくつも出てくるよね。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 10:03:05.54 ID:Dc1edlvh
そうか本当なら素直にすごいな
捏造でないことを祈る
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 10:04:54.61 ID:CWPu4KGu
>粒子物理学理論と宇宙論および統一場分野の世界最高理論物理学者チョ・ヨンミン碩学教授

誰がこの人を世界最高ってきめたん?
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 10:05:23.27 ID:4cfdk4OE
なんていうか、東亜は変態さんの巣窟だな
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 10:05:29.63 ID:NLJvvhZr
数学マニアが科学雑誌に投稿する類だろう。
朝鮮人学者は日本や欧米人の一般人よりも
似非教育を受けている分、似非度が高い。
捏造や盗難も含めて十分に検証すべし。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 10:07:35.82 ID:4cfdk4OE
なんていうか、東亜は変態さんの巣窟だな
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 10:23:32.52 ID:E2lIsnhC
ふと思ったが韓国人数学者ってロクに数学的発表してなかったの?

それとも記者が賞金に目がくらんだだけ?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 10:51:11.12 ID:EVkE00Bi
貧乏国家だった日本でも湯川秀樹が理論物理でノーベル賞取ったね
これは、韓国のノーベル賞受賞ラッシュの前触れのような気がする
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 10:57:17.10 ID:5+87h9up
本当なら凄いじゃん、おめでとう
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 11:17:10.40 ID:o1cWOYla
いつぞやの細胞研究捏造みたいな終わりを迎えそう
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 11:30:09.52 ID:8xSY1lId
この変な髪型のジジイが解いたと自分でいってるだけで

第三者による検証は終わってない

シコリアン早漏すぎ

あっシコリアン意外と汎用性高いなw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 12:02:14.11 ID:1GKQaaHq
まず第一に世界の科学者が認めていない
検証結果の前段階の数字に疑いが残っている
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 12:11:45.41 ID:fcTsCcTm
physics.stackexchange.com/questions/61397/ によると
厳密性に欠けるみたい
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 12:33:44.45 ID:64NQPB5z
数学証明の話なのに
物理学観連の話に見えるのは何故?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 12:59:55.61 ID:pHuaWorL
確定する前から大勝利宣言か
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 14:41:06.29 ID:G+OeKqV9
実績はそれなりにあるらしいよ

275 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 21:10:51.49 ID:LgWwbLU70 [17/23]
>>273
実はもっと昔から。
Phys. Rev. D 21, 1080--1088 (1980)
http://prd.aps.org/abstract/PRD/v21/i4/p1080_1

282 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 21:22:47.92 ID:LgWwbLU70 [19/23]
この人の昔の論文のリストとか眺めてて、
Cho-FreundのChoだということに気がついた。
http://prd.aps.org/abstract/PRD/v12/i6/p1711_1

京大名誉教授の中西さんによると、
かつて余剰次元理論が流行するきっかけになった論文らしい。

291 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 22:13:47.15 ID:LgWwbLU70 [23/23]
先月の物理学会のシンポジウムの講演のスライドを掲載しているページなんだけど、
http://div.jps.or.jp/pt/2013qcd/sympo.htm
>Cho-Faddeev-Niemi分解に基づいたゲージ不変な定式化なども行われている。
こんなところにもChoさんの名前があったりする。
やっぱりこの辺では評価の高い人っぽいね。
普通に評価されてるのを、変に間違った持ち
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 14:44:48.60 ID:M2OXqks6
>>167
候補者0で何を言ってんだ?
177六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/19(金) 14:46:41.68 ID:XcJnwkD3
大学時代に数学科の先輩が言ってたけど
「全ての数学は1+1が2であることの証明だ」と。

「2だ」としか言わない韓国人に数学者がつとまるのか?
178六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/19(金) 14:48:42.66 ID:XcJnwkD3
>>173
数学は突き詰めると数字がなくなる。
物理学は突き詰めると数学になる。
生物学は突き詰めると哲学になる。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 14:49:43.30 ID:El71LJqQ
>>177
あいつら見てるといろんな物事で1+1が2になってない気がするんだが
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 14:52:18.21 ID:1xV/Op1e
本当に解いていたら大したもんだ。快挙といっても良いだろう。
残念なことに数学に関係するノーベル賞は存在しないが。
181拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/19(金) 17:40:39.09 ID:PDTQlkmD
>>177
ヒルベルト・プログラムですねー

ゲーデルに否定されちゃった部分もありますが
ヒルベルト・プログラムやミレニアム問題やそれに関わった人間の話とかは
長編小説書けるくらい面白いですからね。
182六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/19(金) 17:49:15.27 ID:XcJnwkD3
>>181
理学部でも生物学科には特に数学が不得手な人が多くて(^^ゞ
何せ大学の4年間で一般教養の数学を履修しなかったら
数学に触るのは4時間だけで済まされたので。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 17:51:50.24 ID:nceW5Uhp
>>178
そして最後は神学者になり神はいなかったと言って柩の中へ、
とか?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 18:01:07.33 ID:YC1Pu20z
本当だったら素晴らしいことだが、シコリアンだからな〜
検証されるまで保留だなw
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/19(金) 18:39:53.09 ID:LKXjBCe/
>>85
こら、おっさん。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 12:59:34.04 ID:TLZq+A0v
予言する。
この教授は、証明論文の盗用、もしくは論文を金で買った。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 13:57:40.79 ID:iV+SstGC
韓国一番の大学医学部で万能細胞作ったって騒いで、結果は論文の偽造だったよね。

韓国製は壊れる気がする。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 14:00:31.36 ID:sxORlrB/
数学が強い国が繁栄する
さて、そろそろ韓国が日本を追い抜きそうですね・・・
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 14:05:06.33 ID:NqrpFrJS
まずは、解いたと名乗りを上げて、一番の権利を獲得…

まだ解いた人がいないので、正解する人が出るのを待つ。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 14:05:23.55 ID:R7Rv7sOP
     | ̄ ̄| 
   _☆☆☆_             ∧_∧  
   (#´_⊃`)             <゙`∀´"> ウリは今度こそ本当に大発見したニダ!
   (    )              (⊃   つ 
   |  | |               | | | 
   (__)_)              <_<__) 
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 14:05:36.13 ID:dY3LicaB
まぁこれはみんなでまじめに精査するだろうからな
結果は二年後だ
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 14:07:04.24 ID:NqrpFrJS
それどころか研究チームは、宇宙の質量がどうやってできたかを解明した…

駄目だぁ〜これは。 笑い話。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 14:09:46.51 ID:NqrpFrJS
韓国は二年持たないとふんだんだな…

金をかき集めるニダ! 講演会、ギャラ高いぞ…
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 14:12:12.48 ID:5NgGicgN
これって未解明だったっけ?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 15:13:26.74 ID:idomX65f
ウィッテンと言う人がフィールズ賞とってるけど
数学者の目から見て証明になっていないが、
予言として次々的中ということだときいたことがある。

物理学者だとすると、その辺灰色決着の可能性がないかと。
韓国では勝手に大騒ぎ、2chではいやみと負け惜しみばかりになる数年後
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/20(土) 15:25:29.98 ID:9BgTeQas
やっぱ精査の時間って馬鹿みたいに掛かるなあ・・・
リーマン予想のドキュメンタリー観たけど数学って人生賭けてるよな
197拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/21(日) 17:08:57.82 ID:IAbzX7TE
>>195
予想と言うか位相幾何と代数幾何に大胆な拡大を与えた感じですね。
古典的な代数多様体の不変数だけ維持してそのまま拡大してった、みたいな
>エドワード・ウィッテン

ただ>>1の人はアイディアとしてはいい論文の様ですけど、
ミレニアム問題の数学的証明としては余りにも不十分で、
定義や補題の拡大としてフィールズ賞を得るには40歳を越えてしまった、
と言う事でこの2つは無理だと思います。

何度か修正して正確な論文を出せばノーベル物理賞程度ならいけるかもですね

>>196
これは1,2ページ読んでそっ閉じコース>数学の証明として
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/21(日) 17:19:10.79 ID:XbZqN1Qe
前に犬HKでやったミレニアム問題特番(ポアンカレ予想)見たんだが
解いたロシアの数学者、幼い頃から明るい性格だったのが引き篭もりになっててワロタ
199拓也 ◆mOrYeBoQbw :2013/04/21(日) 17:31:19.86 ID:IAbzX7TE
>>198
中国人数学者が「自分が先に解いた!」と言い出して人間不信になったんだお・・・
>中国系でフィールズ賞受賞者のヤウ氏も中国人を後押しした

でもま、
今はケーラー・アインシュタイン計量の存在可能問題に取り組んでると聞きましたけどね
グレゴリー・ペレシマン氏は
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/21(日) 21:57:39.77 ID:gpHQdflU
>>11
そんなこと無いと思う。
このスレの問題はどうだかよくわからんが、同じミレミアム問題のP≠NP問題なんかは
かなり日常生活に影響があるぞ。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/22(月) 00:59:11.89 ID:kdkK8MAs
韓国人以外が言い出せば捏造なんて疑わないんだけどな
恨むならファン教授を恨んでね
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/22(月) 01:07:27.22 ID:wxhIXy/X
また銅像の台座だけ増えたのですな

いいかげん台座だけ増やすのヤメレw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
パクり元がこのスレなら納得
とんでも宇宙論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1298063292/