【日越】日本ベトナム、初の海洋協議へ 中国にらみ5月ハノイで[04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2013041401001192.jpg
画像: 日本、ベトナム、中国、西沙・南沙諸島、尖閣諸島

 日本とベトナムの両政府が、海洋安全保障を主要議題とした初の2国間協議を5月にハノイで開く方針で
合意したことが分かった。東シナ海と南シナ海で領有権主張を強める中国の活動をにらみ、緊密な意思疎通を
図る。複数の政府関係者が13日、明らかにした。ベトナムへの巡視船供与に向けた意見調整も進める。

 沖縄県・尖閣諸島をめぐり東シナ海で中国と対立する安倍政権にとって、南シナ海で領有権問題を抱える
ベトナムは「利害を共有する戦略的パートナー」(外務省幹部)と位置付けられる。海洋協議を通じて両国
関係を一層強化し、中国けん制を強めたい考えだ。


2013年4月14日 05時43分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013041301002075.html
2ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2013/04/14(日) 08:46:56.44 ID:AmF+F0N2
そうだよねー。
そう言う選択するよねーw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 08:52:09.26 ID:uQYveUlW
日本の戦略としては、
ベトナム、フィリピンだけでなく、
いかにASEAN一丸でシナに対抗させるかだよ。
ASEANを一枚岩にしないといけない。
あまり言われないけど、
ブルネイもマレーシアも東シナ海でシナともめてる。
ミャンマーは西側の手におちたし、
あとは、カンボジアとラオス。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 08:53:14.78 ID:QVlE5DN1
完全に中国の植民地になったラオスはもう無理
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 08:56:21.97 ID:MN/lpCz7
戦車を輸出するのが一番効くんだけどなぁ
6ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2013/04/14(日) 08:57:59.88 ID:AmF+F0N2
>>5
携行対戦車ミサイルをいっぱい用意してあげるのもいいよねw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 08:58:48.38 ID:Ed0Xlp5h
特亜を外した繁栄の弧が機能し始めてるな。
まぁ、今のところ仮想だが明確な敵国があるからな。
中国も自分たちがやってきたことでアジア諸国がまとまり始めてるって気づいて焦るだろうなw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:00:33.68 ID:2V/zYjOe
アメリカ、中国を破った最強ベトナム
日本の技術支援で敵なしだな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:01:12.82 ID:07r3n3TU
>>1
しかし、日本の外務省も政府中枢も、アホっていうかボケてるな。

まさか、ベトナムと中国の対立を本気に信じてるんじゃないのか?w
コイツらどちらも「社会主義国」なんだぜ。

もし、ベトナムと中国が本当に対立してるのなら、
ナゼ、随分前から、中国はベトナムの鉱山開発に入り込んでいるのだ? (すでに膨大な資金提供してる)
  (その証拠 →http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66701

以前も2チャンで主張されていたが、
ベトナムは、「第二の中国の経済発展」を自国に引き起こそうとしてるのだよ。
そのために、日本の政府と企業の資金を再び(中国と同じように)利用しようとしてる。

日本にベトナムへ肩入れさすために、最近の中越の領土問題は、ヤラセの可能性が高い。
恐らく、ベトナムが日本資金で見事に経済発展が達成できたなら、中越は軍事的な結束を再び世界に露アラわにするだろう。
 (その時点で、多分、ベトナムに対する多くの日本の借款が踏み倒されているだろう)
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:01:37.91 ID:JFkAR4J6
チューニングしたランクルと携行対戦車ミサイルを大量にばら撒けばいい
ソ連製戦車には無敵
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:02:02.27 ID:ZIS3XRjK
最強ベトナムに日本の海上自衛隊とかスーパーコンビ結成だな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:05:45.50 ID:FYvPtU+7
>>9
敵対国との経済関係なんて、普通の話でしょ
寝惚けてるの?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:05:48.38 ID:JFkAR4J6
>>9
中越戦争でガチで殺し合いやった仲って知らんの?
フランスの植民地になる前は、500年来ずっとシナ王朝と戦ってきたわけだし
その後もずっと領土問題で対立してた
敵の敵は味方って事で、フィリピンがシナに南沙とられたら、速攻でアメリカと関係改善した
ベトナムの潜在的な敵だよ、中国は
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:07:07.10 ID:b4D8Q9rO
この国の人たち、度胸は半端ないからな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:14:06.89 ID:3XDTQ/uY
昔、編成されたてのベトナム軍にゲリラ戦を教えたのは、旧日本軍兵士だったとか聞いた事があるぞ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:15:48.64 ID:07r3n3TU
>>12
寝ぼけてるのはオマエだよ。もう一度寝て来い!
上っ面の経済関係はイザ知らず、敵対国に自国の鉱山資源を開発させるようなボケた国は有りやせんよ。

>>13
オマエも中途半端な知識でモノを語るな。

中越戦争は、中国がカンボジアとの関係で義理を果たすための見かけの戦争だよ。
1ヶ月で終了させてる。
本気の戦争なら、中国は、朝鮮戦争でアメリカ連合軍を圧倒したように、ベトナムをひとひねりして制圧してるだろう。
(しかし、この見せ掛けの中越戦争に世界の多くの者が引っ掛ってるのも、中国の思うツボだよな)
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:16:42.44 ID:MN/lpCz7
>>15
大東亜戦争が終わったのは南ベトナムが敗れた日だという人がいる
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:22:57.00 ID:MN/lpCz7
中越戦争で敵前逃亡したのがバレた羅援少将の記事を見なくなった
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:25:42.08 ID:821pCSQB
>>16
>中越戦争は、中国がカンボジアとの関係で義理を果たすための見かけの戦争だよ。
詳しく頼むw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:26:19.68 ID:FYvPtU+7
>>16
見せ掛けだけで、中国の抱える火種が多数の海洋協議をわざわざ?
「初の海洋協議」というフレーズは、関係改善を対外に大きく喧伝できるわけでしょ?
日本共々アメリカも太平洋権益の保持に必死だというのに、中国側にどんなメリットが?w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:26:49.15 ID:07r3n3TU
>>19
 しかしなあ、「中越戦争」でググって見ろよw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:27:05.29 ID:+jVA8YP5
>>16

何言ってるんだオマエ?朝鮮戦争はアメリカ連合軍じゃなくてでアメリカを中心にした国連軍な。
んで補給線が伸びたところに中国参戦でグダグダになっただけで決して北と中国の圧勝ではない。
逆に中越戦争は確かにクメールルージュへの義理もあったろうがその割には本気の大兵力を差し向けたじゃん。
んで十倍以上の兵力で挑むも精強なベトナム軍にボコボコにされて戦線維持できなくなっただろうがw
もっと調べてから発言しろよチャンコロ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:27:30.98 ID:821pCSQB
>>21
イヤイヤ、君の説明で詳しく頼むw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:28:58.68 ID:JJDt3zoQ
安倍(というか自民党は、か)は順調に支那包囲網を構築してるね。
25ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/04/14(日) 09:30:03.32 ID:CevJq3+A
アカベッチョVSベトコン
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:35:08.21 ID:07r3n3TU
>>22
ま、こういう一方的な思い込みのアホが、中国に好都合だろうなw

普通に、中国が人海戦術を取って(人的消耗を気にせず)本気で戦っていれば、ベトナムは持ち応えてなかったよ。
ましてや、当時すでに中国には核兵器があったんだからな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:35:52.31 ID:JYdEtVnq
もうパンデミックで包囲網を打ち破るしかない!
って考え出してるよ。テロ国家だな。封鎖すべき。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:45:22.66 ID:MN/lpCz7
解放軍の対外戦争は全戦全勝だからな
http://livedoor.4.blogimg.jp/insidears/imgs/e/0/e0b78a49.jpg
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:48:38.23 ID:ADtF8TP6
>>26
バカですか?
あの懲罰戦争、中国は本気の大兵力
ベトナムは2軍

ちゃんと勉強しとけカス
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:52:28.48 ID:JJDt3zoQ
中越戦争時
普通に支那軍は装備に劣ってるわ指揮系統もグダグダだわと聞くが
文化大革命で国中なんもかんもぐちゃぐちゃになった影響がでかいのかね。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:58:36.43 ID:GBdveMVo
周りじゅうに敵を作って最後のに日本を攻めてくるなんて中国は馬鹿だろ、平時なら日本の経済からみの強さはアメリカ級だぞw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:00:21.51 ID:MN/lpCz7
中越戦争は支那の越南に対する懲罰戦争ってのが中華思想丸出しで良い
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:00:31.96 ID:EnNnOB9I
支那軍・支那人は国家観というものが全くないから
そこそこ拮抗した争いになると、自己保身しか考えないのでヘタレる。

尖閣だってちょっと牽制したら全く攻めてこないヘタレ。
あいつらは英米日が怖いコンプレックスがあるって刷り込みがあるから、
それを打ち勝って打ち消したい願望と、
また負けてさらなるトラウマになるか常に葛藤してる。

あいつらがやりたいのは戦争じゃなくて虐殺残虐行為レイプ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:03:36.56 ID:4TGQRbmt
核兵器を使える兵器として語っている時点でど素人感丸出しだな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:04:18.57 ID:FYvPtU+7
まぁそのなんだ、海洋協議の前にこんなニュースも

新ジャンル : 迷彩服漁師

【レコードチャイナ】迷彩服を着た漁民?!世界遺産のサンゴ礁に座礁した中国漁船にスパイ疑惑―中国メディア[04/14]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365898530/
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:08:08.03 ID:As/x9XB+
>>15

残留日本兵がほとんどの国で軍事訓練した。共産党軍にも実は教えた。
教えてもらってないのはアジア最弱のヘタレ軍隊の南北朝鮮軍ww
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:11:46.73 ID:5q3vIdpj
最近は台湾の件といい本当にいい動きしてますなあ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:27:20.96 ID:hqhXNzQY
>33 
抗日ドラマみたいなファンタジーをやり続けているのは、コンプレックスの裏返しなんだろうな
日中戦争で戦っていたのは主に国民党だし
抗日ドラマに見られるような中国軍が強いのなら、なんでそこまで日本軍に押される?
と、まともな感性を持った中国人なら気づいているだろうし
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:28:08.39 ID:lSwmgyE5
>>36

日本陸軍士官学校出た人もいたが有能故に追放されたろ

白将軍とか
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:34:35.69 ID:UjiP+u5m
>>38
素手で機関銃に勝てる兵士が居るのに、何十万も殺された南京市民w

>>36
教えたのと、覚えてないのは、違うと思うw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:36:53.85 ID:+kQZywQr
>>36
いや、南北朝鮮にも日本軍に正規の軍事教練を受けた将校と兵士はいたんだよ。
どっちも朝鮮戦争で使い潰し、休戦後は生き残りを冷遇したけどな。
北では死に絶え、南は朝鮮戦争の救国英雄と言って差し支えない白将軍をいまだに親日派だなんだ言って貶めてるよw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:45:59.00 ID:bbYP0bY0
>>31
平時になったのは最近
ちょっと前まではミンスだったから
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:47:02.44 ID:lSwmgyE5
>>40>>41ですよねー
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:08:22.76 ID:uQlzqTyg
日本はベトナムを動かして
中国と韓国に中越戦争と虐殺事件の謝罪と賠償要求をさせたいな
日本には謝罪と賠償要求をしまくるくせに
自分は一切謝罪しない両国のデタラメさを表面化し世界にアピール出来るからな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:20:04.76 ID:9a4AEOXc
おぉ!ベト民 頼りになるぜ。海のほうは任せといてくれ。日印海軍協定もあるしな。
ジャングル戦は任せた。越支戦争の悪行も公表しよう。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:22:15.01 ID:CeaIMKAt
9
ええと。社会主義はここ百年のことだけど、
支那と越南の対立(支那朝に隙あらば越噛みついて独立)構図は千年単位っすよ?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:23:04.76 ID:BAjVOJMP
ベトナムは支那の懲罰戦争で支那に懲罰を与えた猛者である。
良い動きだな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:31:14.95 ID:Ll8Vta5A
支那朝鮮以外と連携を図る

この当たり前の外交がやっと出来るようになってきたねwww
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:38:47.17 ID:vF4p6EGL
防衛費を削りまくってる国賊 財務省主計局長・木下康司


朴?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:43:01.97 ID:2XL2imLq
社会主義国? その経済効率の悪さにとっくに中国ですら企業制を導入しとって、
見事なまでに時代遅れな概念って代物が領土問題という実利の話を上回るってか?w
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:43:28.67 ID:EnNnOB9I
木下は勝栄二郎の奴隷
勝からお古の支那人の嫁や愛人を大量にもらったんだろ
砂子がどこまで勝派を粛清できるか
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:57:03.38 ID:KSbxZmbg
愛ベトナム、嫌韓国。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:07:53.60 ID:t94AldPU
いい動きだな。ホント政権交代から外交のフットワークが軽くなって安心して見ていられるよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:10:59.22 ID:NFdo6SuG
四海に禍をなす支那豚寇を撃ち払え!!!
56●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/14(日) 12:12:02.33 ID:LxbvO3iN
日韓中でつくる東アジア共同体より、アセアンや台湾、オセアニア地域と連携した方が将来性があるだろ
57ワモラー:2013/04/14(日) 12:13:52.98 ID:FFmeNvP3
>沖縄県・尖閣諸島をめぐり東シナ海で中国と対立する安倍政権にとって、南シナ海で領有権問題を抱える
>ベトナムは「利害を共有する戦略的パートナー」(外務省幹部)と位置付けられる。海洋協議を通じて両国
>関係を一層強化し、中国けん制を強めたい考えだ。

あー、これは中国が発狂しますわー(他人事
58●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/14(日) 12:14:03.98 ID:LxbvO3iN
>>39
日米韓合作で白将軍の大河ドラマやってくれたら例え昼に放送していても録画して毎回見るのにな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:22:47.24 ID:lI49amyB
中国は孤立していないと思い込みたい人がいるんやな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:26:03.38 ID:+jVA8YP5
日 台 越 印 比による中国包囲網が完成しそうだなw
露がどう動くか未知数だが中共の泣き顔が見られると思うと胸熱w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:57:21.29 ID:SZ2uJjw0
>>50
木下なら藤吉郎だろう
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:59:06.42 ID:MN/lpCz7
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:08:26.08 ID:MN/lpCz7
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:14:07.47 ID:8+7swOiN
ベトナムで韓国軍はひどいことした
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:15:19.33 ID:MN/lpCz7
「敵基地攻撃能力」早急に検討を…石破幹事長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130414-OYT1T00382.htm?from=top

何とゴミ売りが記事にした
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:27:58.98 ID:MN/lpCz7
ベトナム「社会主義」やめる? 実態にあわせ国名変更案
http://www.asahi.com/international/update/0414/TKY201304130388.html

マジかよ?アカヒそーすだが。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:30:50.62 ID:MN/lpCz7
>>66自己レス
名前を変えても一党独裁の社会主義なら同じこと
68 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(-1+0:9) :2013/04/14(日) 13:32:39.85 ID:A2YmMQ09
>>40
>素手で機関銃
kwsk
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:36:46.76 ID:2XL2imLq
>>67
社会主義ってのは経済運営の方策のことだからなぁ。

で、とっくにそんなもん不効率過ぎると結論が出とるわけで。
つーか、中国にすらふつーに企業があるんでなぁ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:40:55.68 ID:MN/lpCz7
>>69
その企業に共産党が絡んでるところが社会主義の社会主義たるところ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:43:00.85 ID:2XL2imLq
>>70
つまり、単なる一党独裁国家って話だからなぁ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:46:48.38 ID:MN/lpCz7
>>71
反政府デモができないからなぁ。
日本なら反天連のデモでさえ許可されるというのに。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:48:21.94 ID:07r3n3TU
>>29
オマエな、低知識を余り恥を晒すな。

大兵力だけで「本気度」を語るなよ、カス! (カスというより、オマエはノータリンがふさわしかもな)
大兵力を展開したのは、中国がカンボジアと関係諸国に義務の履行をアピールするためだよ。

中国がもし本気なら、1ヶ月だけの「お茶濁し」でサッサと兵力を引き上げるようなことはせん。
ま、普通に「核兵器」の使用をチラつかせてベトナムの妥協を煽っただろうな。
(当時は、中国の核の使用に国際的な規制は何も無かったからな)
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:50:50.17 ID:FrqsVzkc
少なくともホーチミンは、
中国共産党みたいな「特権階級」や「腐敗堕落の栄華」とは
無縁のまま生涯を終えた。
これから次第だと思う>ベトナム
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:53:05.83 ID:2XL2imLq
>>72
まあ、一党独裁ってことについて疑問を提起するのは妥当だと思う。

ただ、社会主義なんつーのはもうとっくに時代遅れの概念でしかないと思っただけでね。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:55:47.99 ID:MN/lpCz7
>>75
もはや社会主義は一党独裁を維持する方便に過ぎない
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 14:00:05.41 ID:2XL2imLq
>>76
そのとおりだね。逆に言うと他国の社会主義国家なんてのは別に気にする価値がない。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 14:53:08.73 ID:v9TDJfOV
ベトナムは南北両端に経済的中心があって、それを細長い貧農地域が繋いでる格好
統一はしたけど統合は前途遼遠
この問題にメドが付くまで、一党独裁は必要悪じゃないのかな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 17:19:53.15 ID:07r3n3TU
>>78
国を創って行くのに、一番必要なものは、国の基本理念だよ。目先の生活じゃない 。
(目先の生活だけを求めるようなら烏合ノ衆となり、再び他国の侵略を受けてしまう)

たとえば、アメリカ建国時は、東部海岸にだけ固まっていた小さな13州が、
イギリスとの激しい独立戦争後の非常に厳しい生活環境下にあったにも関わらず、
その建国理念を「自由と民主主義」とした。そして国家の最初の歴史から「共和制民主主義国家」を作っている。

実は、もしベトナムが本気で、民衆の期待に応える国家を建設しようとしてるなら、
この時点で「共産党独裁体制」にはしないだろう。

だから、オレは、現在のベトナムという国が中国と大差ない「欺瞞国家」と言うんだよ。
日本はそのベトナムにうまく利用されないようにしなければならんところだ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 17:47:25.16 ID:v9TDJfOV
>>79
アメリカの場合は、基本的に東海岸のアングロサクソン系が西進して出来た国家で
西海岸のスペイン系国家を統合して出来た訳じゃないから可能だったと思いますよ

ベトナムの場合、南はもともとクメール系のチャンパ王国で
やっと征服を終え、いざ統合という時にフランスの力を利用しようとたら
逆に乗っ取られちゃった過去があるだけに
ベトナム側からすると、ある程度(共通の国家理念が出来る時期)までは
力による統合以外の選択肢は無いんじゃないでしょうか
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 17:48:02.60 ID:kMg0pA1X
ベトナムに投資されてる金ってそれまで中国に投資されてたんじゃないの?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 17:54:00.96 ID:07r3n3TU
>>80
まあ、アンタが「共通の国家理念が出来る時期までは」って言ってる限り、
アンタには、国家のみならず、すべての組織作りにモノを言う資格は無いだろう。

国家を含め、組織を人為的に作る場合は、すべてをさておいて、最初にその建設(建国)理念すなわち目的を明確にするもの。
で、なければ、何となく集まった集合に過ぎず、その集合がやがて理念を捻り出すかどうかは、誰も予測はできない。
それどころか、理念なきまま、その組織を一部の者が専横支配して、その所属メンバー(国民)を苦しめるだけに終わる場合も多い。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 00:28:13.30 ID:f0tvzH4x
貧しい国ならばキューバの様にそこそこ上手くいく場合もあり得る。
支那本土が日本の敵で、越南が支那と対立する限り、
日本は越南に手を貸すさ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 00:33:52.94 ID:PXJJMtnD
一党独裁と言うより、公平な選挙システムが作れないだけかと。
下チョも酋長選挙の度に政党ガラガラポンやらかしてるし。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 07:16:44.67 ID:f0tvzH4x
>>81
そうかもねぇ。
今は匪区よりベトナムやらバングラデシュだし。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 08:01:28.87 ID:SCe3DszF
どうせ廃棄する巡視船や護衛艦、援助したれや(-_-)
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 08:31:19.17 ID:MSWAqKUi
中国が自国に投資されてた金をベトナムに向けさせるとは思えんなぁw
失業者が溢れてきてて大変なようだし。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 08:35:15.03 ID:J8Br69DU
>>87
金の亡者の支那人は自国の金も外国に流す
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日越台三国協定でやれば効果上がるんだけどな…

馬総統には、そこまでの度胸ないだろな…
今でも、よくやれたと思ってるわ。