斜面 04月06日(土)
二十四節気の一つ「清明」のきのう、沖縄では各地で清明祭が始まった。「シーミー」と呼ぶ先祖供養の行事だ。
一族が持ち寄った重箱料理をお墓に供えて味わう。その前で三線(さんしん)を弾き、にぎやかに歌い踊る
◆18世紀中ごろ当時の琉球と交流が深かった中国から伝わった。その中国はきょうまで清明節の3連休。
今年は直前に鳥インフルエンザ(H7N9型)の人への感染が確認、死者も出た。
清明節は観光地などに人が繰り出した。封じ込めは成功しただろうか
◆人から人への感染が確認された新型インフルエンザなら、
沖縄は対岸の火事では済まない。中国から年間数万人の観光客が訪れる。
感染症に詳しい沖縄県立中部病院の高山義浩さんは「可能性は低いと思うが、これまでの対策は、復習しておきたい」とする
◆中国は10年前、新型肺炎(SARS)が発生した際、情報の開示が遅れ、感染を広げた。
今回はウイルスの遺伝子情報を公開、日本の国立感染症研究所が分析した。
厚労省で対策に携わってきた高山さんは、中国の変化を評価する
◆とかく過剰に反応しがちな日本社会。
中国人観光客を拒むようなことがあれば、開き始めた胸襟を中国が閉じてしまう懸念もあるという。
清明は万物が清く生き生きとする季節。でもウイルスの乱行だけは御免だ。
日中連携で封じ込めができるなら、交流の歴史の新しい一ページになる。
http://www.shinmai.co.jp/news/20130406/KT130405ETI090006000.php 【北海道新聞】「中国のH7N9型鳥インフルエンザ、むやみに恐れ慌てては豚インフルエンザ騒ぎの再来に。冷静な振る舞いを」[04/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365134231/