【日中おたく】中国でガンダムはなぜマクロスに勝てないのか…ロボットが好きな日本人。人間が好きな中国人[4/3]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφφ ★
◆ロボが好きな日本人オタク、人間が好きな中国人オタク=中国でマクロスほどガンダムが流行らない理由

■中国でガンダムはなぜマクロスに勝てないのか オタ中国人の憂鬱アップデート■
■中国の人気は「マクロス>ガンダム」、その理由を考えてみる

写真:http://ecx.images-amazon.com/images/I/51d0F2aVg%2BL._SX200_.jpg

2年ほど前にこのブログのまとめ本「オタ中国人の憂鬱 怒れる中国人を脱力させる日本の萌え力
オタ中国人の憂鬱」を出させていただきましたが、この2年で中国オタク事情も大きく変わり、
書籍の内容も一昔前の話になってしまっています。
また、いつもの中国オタクの反応という形では紹介するのが難しい話というのもたまってきていますので、
「オタ中国人の憂鬱」のアップデートになるような話を書いていこうかと思います。

さて、そんな訳で今回は「中国でガンダムはなぜマクロスに勝てないのか」
「中国本土でガンダムが日本のような人気にならない理由」といったことについてを。
このブログでも何度か書きましたが、中国本土におけるロボットモノの作品の人気に関しては
ガンダムよりもマクロスの方が優勢です。

中華圏でも、台湾や香港では日本と同じくガンダム優勢のようですが、こと中国本土に関しては
ガンダムはかなり苦戦しています。
最近は中国本土でもガンプラの流通も増え、先日はガンダムAGEの公式配信なども行われましたし、
中国オタク内でのガンダム人気もそれなりに盛り上がってはいるのですが、
ライトな層まで含めて考えた場合、日本のような人気の出方にはなっていません。

写真:http://ecx.images-amazon.com/images/I/51m%2B0AMv9uL._SX200_.jpg

これに関しては、中国にはマクロスとサザンクロスとモスピーダを編集合体させちゃった
アメリカアニメ「robotech」がテレビアニメで90年代に入っていたのに対し、
中国本土でガンダムファンが増えるきっかけとなったのは「ガンダムSEED」の海賊版という、
スタート地点の差というのも影響しているかと思われますが、それ以上に大きいのは
「ロボットアニメに関する感性」の影響ではないかと思います。

■ロボが好きな日本人オタク、ロボに乗る人が好きな中国人オタク

中国で日本のアニメを見るような層がロボットモノの作品に求めるもの、
日本のファンとの違いについては「カッコいいロボットが見たいのではなく、
ロボットでカッコよく活躍するのが見たい」と言うこともできますね。

日本のアニメ視聴者のように、ロボットアニメにおいてロボットの部分に注目、
或いはロボットの活躍を抽出して評価できる人はそれほど多くありません。
この辺りに関してややこしいのは、中国オタクの間にも「カッコいいガンダム」
というのはそれなりに伝わるし、キレイな画でバリバリ動く方が喜ばれるのも
間違いないということです。

しかし、彼らの評価基準としては、「MSの活躍」、「ストーリー」、「深い内容」といった
ガンダムアニメの面白いとされる要素において、「MSの活躍」の順番はかなり後ろの方になります。
ライトな層ではこの傾向がさらに顕著になりますね。

もちろん中国で日本のアニメを見ている人達は、ロボット系の作品というカテゴリは
知識として理解していますし、面白い作品ならば楽しむことができますが、
「楽しめる要素」「評価の基準」という点に関しては、日本のアニメファンとは微妙に異なります。

正直な所、この多くのファンが自然と「ガンダムをMS中心に楽しむことができる」
「ロボットアニメをロボの活躍に注目して楽しむことができる」というのは、
日本独自のものなのではないかとも思えいます。

KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ) 2013年04月03日
http://kinbricksnow.com/archives/51850849.html

>>2以降へ続きます。
2ニライカナイφφ ★:2013/04/04(木) 00:02:12.86 ID:???
>>1の続きです。

日本では子供の頃からロボット関係の番組や玩具に触れながら育ちますし、
現在ではガンダムにハマった世代が大人になってきたことから、
社会にガンダムをはじめとするロボが溢れていますから、
「ロボットのカッコよさを理解する感覚」は自然と(?)養われていきます。
しかし、中国本土にはそういった環境がありませんから、ガンダムのカッコよさを理解するための
「訓練」「学習」といったものが必要になります。
(ちなみに、ガンダム環境に関して台湾や香港は日本にかなり近い所があります)

中国オタクの中にも日本のガンダムファンと近い感覚でガンダムや、
ロボットアニメを楽しんでいる人はそれなりにいますが、彼らの多くはロボットアニメのファンとして
自らを鍛えた、ガンダムを見るための目を養った存在で、大多数のライトな一般層とは違います。

■ロボット主役のガンダム、人間主役のマクロス

そして、ロボットアニメに関する嗜好の違いが存在することから、
「ロボットが主役」なガンダムはマクロスに比べて中国でファンを獲得するのが難しくなっています。
もちろんガンダムにもMSを操縦する主人公パイロットがいますが、やはり作品の主役に見えるのは
「ガンダムというMS」ですし、活躍描写のメインとなるのもガンダム等のMSです。

それに対してマクロスの方は、バルキリー等のロボの活躍もありますが、どちらかと言えば
それに乗っている主人公パイロット達のストーリーの方がメインになっています。
マクロスは「ロボット以外のストーリー要素が前に出てきている」
「作中における歌の扱いや三角関係なラブストーリーなど、視聴者のとっかかりも多い」
といったことにより、中国の視聴者からすると、MSが主役のガンダムよりも
非常に入り込み易い作品となっているのですね。
そして、こういったロボットモノに関する感性の微妙な違いもあってか、
中国オタク内では日本のアニメのロボット系の作品の人気はなかなか高くなりません。
また時折人気になる作品に関しても、ロボットの部分以外、主にストーリー面が
評価されて人気になる傾向があります。

例えば、「グレンラガン」は熱血系王道作品として評価されていますし、
「フルメタル・パニック」は実は軍人である主人公が日常の学園生活では軍事ネタなボケを繰り返し、
しかし戦いではプロの兵士として一騎当千の活躍をするといった要素が中国オタクの妄想ポイントを
効果的に刺激しています。
また「コードギアス」は主人公ルルーシュのピカレスクロマンというか
ビックリドッキリストーリーな所が中国オタクを引き付ける理由になっています。
もちろん中国オタクの面々もファンになったからにはロボット描写にも燃えたりしますし、
ロボットがカッコヨク活躍するに越したことはないのですが、多くの人にとってそれは
評価基準的には後ろの方になってしまう模様です。

■事例紹介:ガンダムUC episode4

こういった感覚の違いについて、個人的に印象深かったのは「ガンダムUC」の
episode 4への反応ですね。

写真:http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Mk2QScY8L._SX200_.jpg

ガンダムUCのepisode 4は、トリントン基地に攻め入り暴れまわるジオン残党による
大量の昔のMS、連邦側がボコボコにされる中で奮戦するバイアラン・カスタム、
MAシャンブロに乗るNTの少女ロニとバナージの交流などの見せ場があるかと思いますが、
中国オタクの反応を見てみると、日本とは違う傾向が見て取れました。
日本のファンの間では、ストーリー展開はさておき、古今東西のMSが現在の画のレベルで
たくさん出てきて戦闘を繰り広げたということで、とりあえず「なんか良いモノ見た」的な
所があったのではないかと思いますが、中国オタクの反応を見ていくと、
そういったMS描写に関してよりも、ストーリー展開、特にバナージが迷って
うだうだする展開への不満が多く見て取れました。

>>3以降へ続きます。
3ニライカナイφφ ★:2013/04/04(木) 00:02:46.22 ID:???
>>2の続きです。

確かにepisode 4はバナージとユニコーンガンダムの活躍という面から見ると、
NT能力のせめぎ合いくらいで、あまり派手な活躍はありませんし、
バナージ自身もイロイロと迷ったり、シャンブロを「撃てません」とかやったりしています。
そういった展開が中国オタクのファンからすると、見たかったものとは少々異なる、
ストレスのたまる話に思えたりしたようです。

■ロボはわからなくても戦車はわかる

それと、ガンダムと直接の関係は無いのですが、最近中国オタク内でも大人気となっている
「ガールズ&パンツァー」に関しては、戦車の強弱関係なく、運用方法からやられ方まで
楽しむなど、日本のガンダムファン、ロボットファンがロボット関係の描写を楽しむようなノリで
作中の戦車の描写を楽しんでいるのも興味深いですね。

写真:http://ecx.images-amazon.com/images/I/51wd50bJVzL._SX200_.jpg

中国では軍事関係の情報が溢れていますし、男の子はだいたい一度は戦車にハマると
言われているくらいですから「戦車のカッコよさを理解する感覚」は
十分に養われているかと思います。
「ガールズ&パンツァー」に関しても、作中の戦車の部分だけを抽出して
その描写を楽しむことができるのではないでしょうか。

■もったいなかったガンダムSEED

中国本土のファンに関しては、こういった日本のロボットアニメのファンの感覚とは微妙に異なる、
「ロボの活躍」ではなく「ロボでの活躍」を強く求める所がありますから、
ガンダムはロボの活躍がメイン過ぎてなかなか日本のようにはいかないようです。
実はこの辺りに関しては、「ガンダムSEED」が非常に良いバランスとなっていたようです。

写真:http://ecx.images-amazon.com/images/I/51-LVbV92yL._SX200_.jpg

SEEDは「主人公キラ・ヤマトの成長と活躍」という視点から楽しめるので、
中国オタク的にもかなり入り込み易かったのだとか。
しかしSEEDは続編のDESTINYでずっこけてしまいその後の展開も残念なことに…….

現在の中国では、ガンダムファンのレベルも上がり中国語になったガンダムの情報、
特に設定に関する情報がかなり蓄積されていますし、ガンプラの流通も増え、
ファンの懐具合も向上するなど良いニュースは少なくありません。

しかし、同人イベントやアニソンイベントなどでもガンダム系は後退気味のようですし、
作品の敷居の高さや今回書いたような好みの微妙な食い違いからファンの広がり、
作品の評価的に厳しい部分も見えます。

これまで培ってきた「下地」が存在する日本と違って、
中国本土では「ガンダムが主人公」である限り、大多数の視聴者にとっては理解するための
「訓練」が必要となりますから、残念ながら単に日本で人気になっている作品を提供する、
玩具やガンプラを流通させるだけで、ガンダムファンが日本のように増えることは無いと思われます。

こういった状況なので、中国のガンダム展開に関しては、「ガンダムSEED」の流れが
途絶えてしまっているのは本当にもったいないと感じてしまいますね。

とりあえず、こんな所で。例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
ペースに関しては何とも言えませんが、今後もこういった形で現在の中国オタク事情に関して
イイカゲンにまとめていこうかと考えております。

※以上です。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:02:58.40 ID:tpupTYjq
>>4 is homo
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:03:17.04 ID:PJKSvm7y
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:03:53.83 ID:5Yfh1t8e
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化にハマってる人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:07:35.81 ID:UmujXDei
>「robotech」

めっちゃ素でロボダッチと読んでしまった
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:09:35.64 ID:uH9do6mX
富野節が電波過ぎるからじゃねえの
日本語でも意味不明なのに翻訳したらどうなるんだアレ
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/04/04(木) 00:10:11.81 ID:CoSdSEF4
毒霧や戦車で支那が殺しまくってる人民は家畜なので人間じゃないと…
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:10:37.00 ID:7Tkm+ls5
日本でも種とAGEでマクロスに勝てるとは思えないけどなw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:10:58.84 ID:/iYf2VS3
>中国本土におけるロボットモノの作品の人気に関しては
ガンダムよりもマクロスの方が優勢です。

ミンメイとかランカとか中華系っぽいヒロインがいるから
感情移入しやすいんじゃね?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:11:19.63 ID:pS8jEvu9
李ミンメを始めとしたKPOPが銀河を席巻してるな
最近作は李ランカだったよな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:11:37.26 ID:X+ww0zzb
単純にマクロスのヒロインに中華系がいるからガンダムよりがマクロスが好まれただけなんじゃないの。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:13:10.93 ID:FyZPDLpQ
三国伝バカ売れしてたんじゃないかって思ったけどアレは台湾がメインかな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:13:31.76 ID:AUHq1A6Q
人類の内輪もめが基本のガンダムと宇宙人や宇宙生物が敵な事が多いマクロスの違いじゃね?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:15:04.05 ID:prc2e/0C
中々的を得ているな。日本はロボがんがん動かせ言うけど中国はストーリーやそこに至るまでの経緯があって戦闘シーンが活きるってか

日本のオタクはバカだと思ってたけど、まさかここまでとはな
17 ◆65537KeAAA :2013/04/04(木) 00:16:02.64 ID:934LJQTn BE:39139834-PLT(13001)
ああ、だからマクロスFのパクリアニメ作ったのか
あれ酷い出来だったけど
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:17:30.32 ID:WdwAEHv9
カイフン氏ね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:17:44.04 ID:yHwvV2Xj
じゃあ中国でVガンは大人気になるな
人間ドラマが見たいんだろう?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:18:10.27 ID:scjWdD5n
見た目派手に動くマクロスが好きなんだろうね。
あいつらバカだからストーリーや思想を理解してなさそう。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:18:14.46 ID:MD7eyFBL
銀英伝最強伝説
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:18:39.24 ID:6aLOgTFn
自治権を求めて中央政府に宣戦布告するって内容だと共産党に睨まれるじゃん。
難しく考えることじゃないよ、政府の思惑があってガンダムが広がらないだけ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:18:59.67 ID:e6oXsBY4
どっちも日本のアニメじゃんw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:19:26.93 ID:jPY944Y9
うーん、なんか違うような…
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:20:11.46 ID:FMXobGrT
ガンダムでもマクロスでも初代と最近のじゃ全く比較にならん
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:21:04.56 ID:Kr/lzfKi
ガンダムの敵方が中華みたいな独裁政治だからだろ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:21:34.37 ID:pS8jEvu9
正直ゴマンと作品があるから、人間ドラマ重視がよけりゃ他にいくらでもあるしなあ・・・
そもそもマクロスはガンダム人気に追いつけとばかりに作られた(ry

Fもメカ描写は良かったが、肝心のストーリーと人間模様は糞味噌だったんじゃないか?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:21:35.17 ID:MbB8ZL+T
どっかのサイトだかで、Zのストーリーを仏教と西洋神の対立で分析している人がいたな。
シロッコのMSの名前がどうしてオラクルなのかって疑問に思っていたけど、
そういうのも含めてストーリーの最初の方から(こじつけだろうけど)説明しきっているのに感心した。

マクロスだと、そこまで深読みというか、入り込んじゃう人って出てこないと思う。
まあ、どっちも面白いし、いいんじゃないの。
チャイナ市場でモノを売るという意味では、分析はとても重要なんだろうけど。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:22:10.13 ID:7p7pXXu5
アストロプランで検索
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:22:25.16 ID:+HgPu1dD
ガンダムは草分けだからな

そういう時系列を知らない中国人にとっては
両方とも昔のロボットアニメという感覚なんだろうけど
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:23:09.66 ID:Dx9xIEJh
中東では ダグラム > ガンダム かも?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:23:39.69 ID:NIwSQYvL
ジャイアントロボか
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:23:44.59 ID:bcgGGxHd
シナチョンは地球人ではないからな

マクロスでないと感情移入する対象がないんだろw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:23:52.95 ID:7Tkm+ls5
記事見ると種死とAGEがマクロスと比較対象扱いな時点でだめじゃん
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:24:47.75 ID:qUy8gcb8
単にミンメイって中国風の名前のヒロインが出てるからじゃね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:26:13.73 ID:KnJbsahT
イグルー見ろよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:26:17.45 ID:prc2e/0C
ガンダムはガンダムが主役、マクロスは人間ドラマを盛り上げる要素としてロボがある。という考えはまさにその通りだし中々いい線なのかも
ガンダムでもシードがそれに近い言ってるしヒットする要因とかも分かってそう
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:27:19.21 ID:WiP8beO+
>>1
_-)つミンメイ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:27:27.51 ID:rqQSv55Y
ガンダムの共栄圏がどのようなものか中国では認識できるのかな
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:27:36.87 ID:w6Mr7/fH
マクロスの、1エピソードの最後に

オペ子「敵襲です」
男「」
女「」

ばっかりやるのを人間主体とか言われてもなぁ。戦闘とドラマが連動しない感がすごい。
いや、マクロスも好きですよ?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:28:25.24 ID:bcgGGxHd
いや、どちらかと言えばガンダムのほうが群像劇はしっかりしてるだろw

マクロスは否定はしないけど青くさすぎて辛いわw



シナチョンだとまだ理解の幅が小さいから表面的なものしかわからんのだろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:28:35.82 ID:FyFlJP0i
>>1
しょっちゅう「デカルチャー」を体験してるからじゃないのか?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:28:45.55 ID:spUmAzO+
ここまでザブングル無しか
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:29:29.41 ID:tnfuI+nz
赤いMSがたくさん出てくるガンダムが人気ないとは中国らしくないな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:30:51.53 ID:yoGNpYPn
ミンメイやランカが救世主だからじゃないのかい
サイ・サイシーやウー・フェイはあまり活躍しないし向こう好みのキャラじゃないし
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:31:41.91 ID:frnmxFkZ
そりゃ共産党の首輪を喜んで付けてる人に
人類の革新だのなんだのなんて理解できる筈がないからね
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:31:52.71 ID:pS8jEvu9
>>34
AGEはガンダム史上最高傑作だよ
あの日野晃博が既存のクリエーターどもをぶっ飛ばす為に
全力で作った日野作品の中でも最強を誇る一作

三代百年に渉る重厚な物語、練りに練りこまれたシンプルで居て魅力的な連邦側のMSデザイン
転じて奇抜ながらも単にそれで終わらないヴェイガンMS、そして既存のガンダムフェイスMSの概念を吹き飛ばす
バリエーション豊富な主人公機、これで徒に「何でもガンダム顔に頼る」過去作が全力で霞んでしまった

そんな最高傑作ガンダムを理解できないアホな日本人が多かったのはホント悲しいよ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:32:55.57 ID:bcgGGxHd
>>47
夜釣りお疲れ様ですw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:33:44.18 ID:X+ww0zzb
>>41
マクロスで不可解な恋愛ドラマやった主人公は背景描写が足りなくて、かなりブーイングされてましたな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:33:46.21 ID:Q4IGIKeQ
グレンダイザーの視聴率を100%にしてから来いや
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:35:05.00 ID:aZRczTJY
オリジンのアニメみてええええ
52ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2013/04/04(木) 00:35:41.55 ID:wOcNdaDC
・ヒロインに自国(中国)人が出てるから。

・初代ガンダムのストーリーの深さを理解できる知能がないから。
 絵の動きの派手なマクロスに惹かれる。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:36:54.43 ID:bcgGGxHd
ガンダムがMSがメインではなくて世界観がメインだと思うんだけどね
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:39:22.84 ID:prc2e/0C
ガノタがいくら頑張ってもガンダムは海外受け悪いって事実は変わらんけどね
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:40:04.49 ID:MmFtgFZF
派手に動くならOOはいいんでね?歌うし
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:40:10.47 ID:bcgGGxHd
>>52
>初代ガンダムのストーリーの深さ

だよな、よくあの時代に子供向けで作ったわw
まぁ、だから43話という中途半端な放映期間になったらしいがw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:40:59.61 ID:GqPLQS26
ロボットアニメはあんまり見ない軍事マニアだが
ガンダム、特に一年戦争や0083のMSは軍事マニアの心を刺激してくれる
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:41:03.65 ID:UHCPfpHu
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:43:10.92 ID:ywvrudI9
>>56
おかげでスポンサーのクローバーは倒産。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:44:14.32 ID:pS8jEvu9
>>56
ガンダムさんのトミノ漫画読むと、完全に詐欺働いてあれやったよね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:46:32.29 ID:WhGUP8OW
金払ってから文句言えよ、泥棒
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:47:50.89 ID:2SA+Fmo+
何で日本のコンテンツ2作品持ってきて
シナ人が得意気に語ってんだ?

シナ人の中での優劣とか禿げしくどーでもいー
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:50:55.32 ID:8oQllcEG
どうでも良いことを延々書いてるなwww(^o^)
ガンダムだって何本も出てんだから、、、好きなもんが好きで良いじゃん?
イデオンでもエバンゲリオンだっておもしろいw

一番おもしろいのは何だと思う?

現実ほどおもしろいものはないなwww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:52:37.34 ID:RNdhX9Uh
文化を知らない下等な敵を啓蒙してやるのだ!というのがウケるんだろう。
敵にも対等な正義が、とかそういうのは中国人にはまったく理解できない。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:53:54.88 ID:3wD0JtUO
中国人が見ても種死はダメでしたかw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:53:56.43 ID:vBq2+3RT
人間のコミュニケーション不全なんかを生々しく描いてるのはガンダムってか富野のほうじゃねえか?
マクロスはメロドラマだよなあ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:55:18.40 ID:7IhdjpuO
リンミンメイもいい加減ウザいなぁ〜でも、バルキリーは格好いいよなぁ〜と思いながら見てたけど、、7でのネッキバサラのウザさというか、ガイキチさが我慢できなくなって、マクロスは見るのを止めた
ガンダムは種もつまんないなぁ〜ガンダムも微妙だなぁ〜と思いながら見てたけど、種死の3回目の総集編で我慢の限界を超えた……
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:56:20.57 ID:bcgGGxHd
>>60
チョンみたいな詐欺は働いてないねw

ただ、スポンサーの機体には答えられなかった、玩具系が売れなかったんだったかな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:56:36.00 ID:7IhdjpuO
つーか、マクロスにはちょくちょく中国系の人間が出てるから、中国人には嬉しいってだけの話じゃねーの?
70ぱげ ◆Ec1rCPvKDY :2013/04/04(木) 00:56:40.69 ID:NoG1n4S9
>>19
あんな特殊な連中に感情移入できんw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:57:04.24 ID:kQq+fKlQ
>>58
ボトムズに対する愛だけは感じ取れたw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:57:36.68 ID:oqXr0jUi
昔の日本のオタクと同じ傾向やな
ロボットそのものを楽しむのは幼稚で個人の心情とか政治的要素が
含まれているのが評価高かった。
Zガンダムも旧ジオンとか木星組なんかのやり取りで討論しとったよ
パトレイバーなんかはロボットが脇役でそれを取り巻く人物描写が
評価されとった。その中でクランシーハァハァとかしとったんよな。
でもハァハァの部分が商業とマッチして一気にオタクの裾野が広がると
アニメ=ハァハァから入ってくるライト層が増えて制作側もそれに
あわせた商品を提供してくるようになったわ。
オッサン同士が鉄の塊に乗って血みどろに戦っても円盤売れんのよな。
悲しいけど商売なのよね、コレ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:57:42.49 ID:pS8jEvu9
>>67
プラスとゼロはまあまだ見られるよ
7は唇バルキリーがキモくて最後まで見てないなw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 00:58:44.35 ID:gtwq19Hs
AGEは糞だ。
宇宙戦艦ヤマトに言及しないとはガッカリだよ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:00:25.61 ID:0KpLAngN
金も払わない乞食が偉そうに
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:00:42.49 ID:7IhdjpuO
>>58
パチスロ装甲騎兵ボトムズ
ttp://www.p-world.co.jp/_machine/kisyu.cgi?kisyu=p6272
CRフィーバーマクロスフロンティア
ttp://777.nifty.com/cs/catalog/777_780/catalog_crfevermakurosuflontier_1.htm
フィーバー機動戦士ガンダム
ttp://www.sankyo-fever.co.jp/special/fevermsgundam/
パチスロコードギアス・反逆のルルーシュ
ttp://www.pachinkovista.com/pfactory/model.php?nid=19220

で、ヱヴァがどうしたって?
77ぱげ ◆Ec1rCPvKDY :2013/04/04(木) 01:00:55.96 ID:NoG1n4S9
>>36
イグルーがまさにうってつけだね

記録、願います!!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:05:53.93 ID:4O1SmVSU
マクロス30面白い
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:06:17.34 ID:6xG1nuVQ
>>64
同意。
中国人には、独立と統一のジレンマ、自治権や自由などといった大義と思想が理解できないし、
それを振りかざすエリート、巻き込まれる軍属や民間人の悲哀といったものもわからない。
違う理想を掲げる「人間と人間の戦争」を経験したことがないからな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:06:18.78 ID:3wD0JtUO
もうすぐ板野サーカスばりの爆発をみせる何かが生まれる
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:08:28.56 ID:uD08MO18
世界で一番売れているのはテコンVニダ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:14:43.88 ID:RFDhk9a0
金払わず違法な手段で見てる連中の感想とかどうでもいいです
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:17:00.04 ID:9gpQ3x/E
バルキリーの科学に対抗できるのってGガンとギリでターンAぐらいじゃねーの
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:18:57.16 ID:pS8jEvu9
歴代バルキリーの変態変形に
結局ガンダムのMSが追いつくことは無かったねw

アゲなんか連結した状態での変形すら放棄してるし
85はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/04(木) 01:24:28.91 ID:rPvFvTvg BE:1539591348-2BP(3457)
>>1
もし日本で天安門事件みたいなのがあったら、
戦車の類はタブー化しそうな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:24:57.91 ID:mFlZcBE4
ヒロインが華僑系だからだろ
リン ミンメイ
ランカ リー
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:29:42.79 ID:3i2yLEpR
30年以上も昔の動く漫画
ファンである40歳台ヲタの話をされてもな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:30:56.35 ID:Nr9T/o2b
>>86
リーは育ての兄のオズマの姓だぞ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:35:16.76 ID:RNdhX9Uh
>>79
人間が好きなんじゃなくて、自分が好きなだけだよねw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:42:21.24 ID:jblxN7pN
ゼロ戦とかヤマトとか実在させた国なので、そのパイロットになるイメージが割と最初からリアリティがある。
なので、最初から乗り手目線。良いメカを自分が乗る前提で選ぶ目線からはじまる。俺が考えた最強の〜とかもね。
乗り手目線が無いなら、乗れる人に憧れるしかない。パイロットってスゴいなと。でも自分を投射していないね。
ある意味国が貧しいからそういう発想なのかなと。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:44:09.93 ID:kARjjFpJ
何知ったような難しいこと言ってんだ
シナではガンダムよりもマクロスと言うが
マクロスとイデオンだと分かれるぞ

デカいほうが勝ちだからさ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 01:57:54.47 ID:d2ahR1kO
伏線が理解出来ないのでストーリーが理解出来ないのであろう。
ファーストガンダムは秀逸だった。
Seedは宇宙鯨の立場ナス
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:01:05.70 ID:Ckkwcds3
>>58
「一般人の認識」が抜けてるだろ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:02:22.60 ID:mFlZcBE4
>>88
連中には大差無いっしょ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:05:50.07 ID:Idxa4xXI
ネトゲ内で知り合ったアニヲタ中国人(25歳)の好みは

イートマン       大好き
きまぐれオレンジロード 大好き
ガンダム        大好き
エヴァ         好き
ベルセルク       好きじゃない
ワンピース       嫌い

みたいなかんじだったな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:06:21.55 ID:GD5kvNkN
単細胞には複雑な感情が理解出来ないからだろう
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:12:22.14 ID:8CLIbWXg
アメリカでもマクロス>ガンダムらしいね
マクロスがだいぶ昔に放送されてガンダムがかなり後に放送されたからみたいだが
人気出すぎてバルキリーの玩具の輸出間に合わず韓国のパチもんで代用したとか
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:15:12.47 ID:yyY2Lqyo
人間ドラマが見たければ人間交差点でも読めや
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:15:55.75 ID:cZpjm0LG
美樹本の絵が嫌いだった
安彦が開拓した画法をパクっていけしゃあしゃあと金を稼ぐ厚かましさが、今にして思えば韓国に対する不愉快さと同質の嫌悪感を感じさせてゾッとした
早瀬未紗の目の描き方はミライのまんまパクりだし、足の描き方も安彦技法そのまんま
リスペクトがあったのかも知れないが、当時は非常に嫌いだった
紛い物は嫌いだ
馬鹿でも低質でも低人気でも、ひたすらにオリジナルを追求するフロンティアスピリットを良しとする
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:16:15.04 ID:4O1SmVSU
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:19:51.92 ID:M5Cyuia/
バカにはガンダムは理解できない
日本人のオタクは知的
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:27:07.56 ID:d2ahR1kO
ファーストガンダムには支那人が好きな三角関係が二つも入ってるのに
ブライト+ミライ+スレッガーさん
アムロ+ララァ+シャー
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:31:05.55 ID:4TTocLat
その手のヲタからしたらガンダムのプラモとか市場デカくなった所為で
ラインナップが残り少なくなるにつれて身動き取れない状況だな。
マクロスはプラモだとまだ鉱脈があるけど手応え意外となかったから
おっかなびっくりなラインナップ。
VF-25はバンダイの弱点が克服されててかなり出来はいいんだけどね。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:31:07.28 ID:A8Rlaaow
UCも、エピソード1のクシャトリア戦闘シーンを越えるものはない。
異論は認めん。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:32:39.82 ID:kr88NjqJ
>>102
アムロはララァの事を好きだったの?
小説ではセイラさんと一発ヤるシーンがあるけど
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:34:45.24 ID:d2ahR1kO
>>105
完全なニュータイプ同士で目と目で通じ合ってて、半人前のニュータイプのシャァがシット
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:35:18.78 ID:/w04ZENM
ガンダムの商業主義に付いていけないのでは
プラモデルを次々買う事が出来たのは一握り
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:39:38.20 ID:4TTocLat
>>107
その商業主義も伊達じゃないんだな。
昔よく作ったオサーンなら好きなMGの新しいの一つぐらい買うと感動するぞ。
10961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/04/04(木) 02:41:07.29 ID:KL5e3qn7
>>103
俺バンダイの株主。
言わせて貰うなら、変形機構が複雑化したせいで高額化複雑化した今のバルキリーじゃ市場を満足させられない。
デストロイドの充実を。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:41:12.21 ID:Ckkwcds3
>>102
カムラン・・・
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:43:14.44 ID:f1s14KnG
昔ガンダム好きの同級生にロボットって言ったらガンダムはロボットじゃなくてモビルスーツだ!ってマジ切れされた
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:43:53.84 ID:0dixRtsB
最初のマクロスしか見ていないが、嫌いだわ
ガンダムは好きなのあるけど、SEEDは無い
やはり支那人とは合わないようだ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:44:21.52 ID:d2ahR1kO
>>110
ミライさんの眼中になかったので数に入れませんですた
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:46:20.56 ID:T+O2YenU
わかってねえ……。

アニメだろうが、特撮だろうが、SFだろうが、ミステリーだろうが、すべての
物語の基本は「人間ドラマ」だろうが。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:46:26.72 ID:kr88NjqJ
>>112
種シリーズは論外だけど00の機体はすき。
ティエレン地上型は俺のお気に入り
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:48:31.85 ID:4TTocLat
>>109
再販以外ならハセガワが確かトマホーク新金型で出しててバルキリーも
まだ続行中なラインナップだからぐぐると幸せになれるかも。
俺は「一般人の認識」コピペと同じ認識だったりするんでプレバンで
色替えのタコキットはしっかり買ってあったりするんだがマクロスでも
ボトムズでももうちょい踏み込んでやって欲しいのは確かだね。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:49:51.03 ID:kr88NjqJ
>>106
その話を聞くと、逆シャアでミライさんがシャアはとても純粋な人って言ってたけど・・とてもそうは思えないなぁw

カミーユやジュドーの方が純粋な心を持っていた
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:52:47.39 ID:b9ClVJqM
シナ人は正座してレインボーマン見てろ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:53:37.44 ID:g5gIDJw0
メカならタグラムもなかなかカッコいいと思うけど人気ないね…
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 02:55:24.87 ID:ahCq8c8h
SEEDはまだ何とか許容できたけど、ディスティニーはどうしようもない
駄作だったな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:01:15.06 ID:d2ahR1kO
>>117
シャァはシットが高じて衛星を地球に落としちゃう迷惑なヒト
Z以降はシャァのシット大作戦の伏線ですwww
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:04:37.32 ID:ahCq8c8h
>>119
ダグラムはストーリー上、
「戦争の勝ち負けを決めるのは戦闘ではなく政治だ」
というリアル志向の為に、メカの意義がほとんど無くてむさい
オッサンの政治駆け引きが話の中心だからなあ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:05:36.90 ID:uD08MO18
>>119
俺はガンダムのほうが好きだったけど、当時は結構人気あったよね
アレも話が結構渋い
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:09:14.58 ID:uD08MO18
確かに種死以降こっちTVでやるガンダムはどれも見るに耐えないなw

でも、Vみたいに一緒に発狂はしないと思うけどw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:11:03.72 ID:+1BSJN+I
中国人はガンプラ造った経験ねーんだろう
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:12:48.52 ID:d2ahR1kO
サイバーダインの原発作業用のロボットスーツとアシモの脳波コントロール実験見てたら
このまま進むとガンダムより先にサイコミュ付きのライディーンができる。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:16:53.60 ID:bFVWVh6p
>>102
アムロ×フラウ×ハヤトを忘れてませんか?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:17:45.79 ID:E6i9M1Vt
俺の中では>>42で終わってた
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:20:04.95 ID:d2ahR1kO
>>127
アムロ←フラウ←ハヤト
の場合も三角関係と言えば三角関係なのか
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:23:36.08 ID:d2ahR1kO
>>125
(`ハ´  )<ODAでギジツ支援するアル
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:28:33.73 ID:EpCvTp68
ミハルの弟と妹はどうなったの?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:31:14.81 ID:LRSn1Vz7
リン・ミンメイの本名は、はやし あけみ(林 明美)。日本人だよ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:31:19.95 ID:JVzXN6ZY
長すぎて読む気がせんがこれだけは言わせてもらう

しるかボケ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:43:05.08 ID:r5u7c3tJ
ロボ系アニメは、
イデオン
ボトムズ
ファフナー
でおk。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:44:43.55 ID:5g4Biv/d
ザビ家に支配されたような独裁国家国民なのも影響では
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:45:52.50 ID:c0j2MAbH
ガンダムの台詞の応酬はコントに見えてきた今日この頃
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 03:51:00.38 ID:6pTjlK7Q
ファーストガンダムはロボットアニメなのに人間のドラマを中心にした作品。
マクロスはアイドルアニメの企画とロボットアニメの企画を安易に融合させた作品と思って見ていたが違うのか?
キャラデザからして、安彦さんvs安彦さんのパクリの美樹本では勝負にならないと思うが・・・
暴論かもしれないけど、オリジナルよりパクリのほうに共感できるという理解でいいのかな?
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:01:33.74 ID:kr88NjqJ
>>134
J9シリーズの追加をお願いします(__)
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:03:51.22 ID:UN5uU/Jv
>>117
逆シャアでのアムロをMS戦で負かしたいから、その舞台を作るために戦争を始めた
ある意味では純粋なヤツだw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:05:26.37 ID:PBf/KEEw
>>1
人民の概念がない中国人が何を言う。
人(身内)は好きでも民(他人)は嫌い。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:07:09.96 ID:cZpjm0LG
>>137
多分違う
要は、経験したことの無い未知なる領域より、経験則のある異性同士の惚れたはれたという下世話さの方が親しみ易かっただけ


同じマクロス三角関係にしても、中国人にはFのアルトの心情は理解出来まい
「芸に生きる」が故に据え膳よりも高みを目指す同志に強く惹かれる心情など、今時の、遺産に胡座をかくだけの中国人には決して理解が及ばない領域
魂削って生きてる人間の境地など、特アにはおよそ理解出来まい
せいぜいが、その見た目にハァハァしてんのが関の山だろうさ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:08:29.03 ID:kr88NjqJ
可憐な少女ハマーン・カーンを目つきの悪いミンキーモモへと変えた悪鬼シャアを許してはならない。
ってマシュマーさんが言ってた(妄想)
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:11:32.21 ID:LoR2bI+W
つーか中国、黄色い偽ガンダム像建ててたやん
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:15:50.90 ID:23bkrGoh
中国人は爆発するのが大好きなんだろ?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:16:02.79 ID:2fnowGx1
深い内容は求める方が間違い
アニメはストーリーとか、本当どうでもいいんだよ。中坊のチラ裏レベルで十分
見る側も、脚本家でどのアニメ見るか選ぶアニオタはいないだろ?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:17:46.57 ID:RoTQnbcq
そもそも「ガンダムAGE」放送してそれが宇宙世紀と勘違いされたら怒るわ。
ガンダムはやっぱり1stから順番に放送してなんぼ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:21:18.49 ID:uD08MO18
>>145
シナチョンはやっぱりそうなんだぁ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:34:08.94 ID:7dRKt2Ni
>>1
意味がわからんwwwwwwwwwwwwwwwww
ガンダムって人間ドラマを楽しむものじゃねえのかwwwwwwwwwwwwwwwww
つうかロボアニメで初めてそれを描いた作品がガンダムだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:35:35.48 ID:bFVWVh6p
>>146
SEED・イノベ・Xラウンダ
ニュータイプの位置付けに用意した特殊能力者だけど、SEEDとXラウンダって戦闘力↑ってだけで萎え
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:40:11.20 ID:7dRKt2Ni
>>127
あれは三角関係じゃないなwwwwwwww
アムロはフラウ・ボウ眼中になかったろwwwwwwwww
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:42:47.21 ID:6pTjlK7Q
>>141
納得。
ニュータイプの概念を中国人に理解しろというのは無理か。
互いにニュータイプになったとしても、理解しあえるとは思えないし。
現実の閉塞感を打破するためのニュータイプという概念は、当時の日本人よりも現在の中国のほうがより切実に受け止められると思うけど・・・それができないのが中国か。

マクロスFは良作ですね・・・と言いつつ、好きなのはマクロスプラスだったりする。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:43:02.19 ID:WLowTScK
ガンダムって中国で本当にちゃんと放送できんのか?
抑圧された宇宙民がジオンとして独立戦争するなんて中共からしたら最悪のシナリオなような。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 04:53:18.23 ID:WLowTScK
地球から宇宙に強制移民→抑圧された宇宙生活→特に抑圧された層が地球からの自主独立
この全体的な流れを中国はぶった切って編集や改変をしてるからガンダムが「ただロボットが撃ち合うだけ」の物になってるような。
これらはチベットや東トルキスタンや内モンゴルに共通する話題だし。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 05:04:27.60 ID:Lm6xDCbG
マクロスは1st以外認めない
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 05:14:19.83 ID:5Cw7KH6W
>>148
初めてではない。
初めてウケたのがガンダム
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 05:23:47.03 ID:4TTocLat
再販モノになるがザブングルなんかディテールアップパーツ付いてて
それに当てられて中断期間持ちつつバンダイのプラモを追いかけてるのかも。
今の監督ってホント販促と作品性の兼ね合いが下手くそなのばかりだな。
まずその前にロボットモノをスポ付きでそこそこ作らせて貰えないのもあるが。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 05:29:27.12 ID:q3coXnia
日本のアニメにつべこべ駄目出しする前に、自分たちで自分たちが面白いと思えるもの作ればいいのに。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 05:32:16.37 ID:ghcptXoi
まあぶっちゃけ小学生の頃はMSにしか興味なかったけどな
で歳と再放送を重ねてカイ、ラル、ドズルかっこ良くね?になる

で初老になってコンスコンに感情移入
ハヤトは死ね

マクロスは宇宙人と戦うってのが子供的に感情移入できなかったな
再放送も少なかった
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 05:37:54.56 ID:sG/E7DGL
>>1
そりゃあ、アイドルが中国人とインド人の違いだろう。インドだったらガンダムに成るさw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 05:54:56.68 ID:osO7RvDi
>>117
彼がマザコンて事は肝玉母さんのミライさんにバレバレなのさ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:21:23.95 ID:mvfktXLW
単純に性悪支那娘が出てるからだろ
162桃太郎:2013/04/04(木) 06:27:22.18 ID:4Pbp95xk
人間が好きな中国人[4/3] で 下記の説明は ?。

中国軍がチベット人を無差別に射殺(日本語字幕付)
http://www.youtube.com/watch?v=fYinWeqihtE
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:28:21.77 ID:kyL+UYSR
単純に、共産党にとって都合が悪いからガンダムがあんま広がらないだけだろ
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:30:36.04 ID:uD08MO18
>>162
美味しく頂いたのさ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:33:32.02 ID:54cq/N63
>>116
トマホーク、ディフェンダーはコトブキヤ
ハセガワは今夏VF-25をリリース予定日
因みにバンダイからは完全変形VF-1スーパーパック
166気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/04/04(木) 06:35:52.48 ID:WRN9rJqE
ボトムズは、どうした!
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:37:42.30 ID:QHTwaLGk
実際、ガンダムは宗教ってだけで
対して面白くもないからな
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:37:59.37 ID:edCLKMAZ
シナ人にガンダムは難しすぎる
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:41:17.62 ID:54cq/N63
というかマクロスも劇場版愛おぼのオーパーツ的な完成度が
評価高いだけで、TV版は今の目線じゃかなりツライと思う

SFオタク、メカオタク、アイドルオタクが
同じオタクの自分らの為に作りましたってノリ

いずれにしても、ヤマト・ガンダムが無ければ
マクロスもまた存在しなかったであろうことは確か
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:42:05.63 ID:RoTQnbcq
今までのレス見て思ったんだけど、マクロスって明確に異星人の侵略=敵だよね。
ガンダム・ボトムズ・ザブングルなんてのはある意味人類同士が争う、
しかも割と支配層的な人々が悪役っぽく描かれている。
(ガンダムではザビ家、ボトムズでは軍部、ザブングルではイノセント)
そういのが中共的にはお気に召さないんじゃないかな。
つまり、中国人民は「侵略してくる敵と戦う」ってのが慣れちゃってる。
まぁ、その侵略してくる敵=日本ってイメージも深層心理ではあるのかもね。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:47:29.90 ID:mL/n0w2R
ガンダムは日本では初代が受け入れられた、圧倒的に受けたからこその今の地位にある訳だから、
今の時代、他の国で受け入れられ日本内ほどの地位を得るには
当時の1stの映像だけでは難しいだろうよ
1stを今の映像レベルでリメイクするか、新たにブームを作れる中興の祖的作品が作られないと
海外的には本当に広がらないかと
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:50:31.01 ID:QHTwaLGk
>>171
沢山ロボット出したのと、鎧をモチーフにしたスリムなデザインが受けて
商業的には大成功だったけど、ガンダムの作品自体は
子供には理解が難しかったために、視聴率が悪く打ち切り
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:51:13.20 ID:mvfktXLW
支那連邦から独立戦争
思いっきり人間ドラマだろ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:52:23.85 ID:M+LNNXOZ
ロボコン 0点?
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:52:53.38 ID:CHCsH6Vr
初代ガンダムの構図を考えるとタブーになるからじゃね?
増え過ぎた人類=シナ人
大勢力の地球連邦=中国
小勢力のジオン共和国=台湾
なっ?何か似てるだろ?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:54:03.55 ID:YWf7xdzz
よくわからんが、中国のオタクはアイドル好きって事は解った
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:54:55.11 ID:mL/n0w2R
>>172
腐女子層からはシャアが受け、後半の展開はオタク連中内では話題になっていた
その後再放送では子供達にも受けて空前の大ブームに
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:55:21.48 ID:PLPE/xj1
何も知らない状態で同時に与えられたらマクロス選ぶ人が多いかも知れんな
まずガンダムがなきゃマクロスもなかったと思うけど
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:55:27.83 ID:kJIm/dsX
>>172
ヤマト1stも打ち切り
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:55:50.09 ID:54cq/N63
>>171
21世紀版U.Cサーガの構築ってことで
ある意味そのポジションが種だったんだけど、
頓挫しちゃったからな
今は安彦版オリジンのアニメ化進行中
181気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/04/04(木) 06:57:50.21 ID:WRN9rJqE
>>179
マクロスだっていったんは、打ち切りの危機だったぞ。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 06:58:18.10 ID:PLPE/xj1
やはりガンダムの方が子供向けで、いわゆるオタク化していないのならマクロスの方が受け入れ易いとは思うね
183気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/04/04(木) 06:59:01.88 ID:WRN9rJqE
>>180
21世紀ガンダムとしては、00の方が受けたな。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:04:48.37 ID:sRDGt4uD
大人になって見直したら

ダグラム>ガンダム>マクロス
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:04:52.23 ID:nW5Jtsqf
でもチベット人はお嫌いなんでしょう?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:06:53.42 ID:mL/n0w2R
>>181
最初の構想では4クール(3クール?)で監察軍戦までやるつもりだったのが
打ち切りの危機で2クール展開になるかと思われたが
しかしやっぱり人気が出て、急遽3クールに延長決定し、戦後編も描くことになる
187アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2013/04/04(木) 07:08:03.15 ID:DhtDSkSY
押井パトレイバーは殆どロボットが出ないぞ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:15:24.18 ID:4PFU8eK7
ガンダムSEEDがなければ今頃お台場に等身大ガンダムが建つこともなく
とっくにその歴史に終止符が打たれてたと思う
ガンダムは大きく見返せば本当に人気のあったシリーズはひと握り
いかに大衆に受け入れられファンを獲得するかが重要
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:19:49.95 ID:QHTwaLGk
イケメンで才能の塊で何でもでき、女の子にもてもての主人公が
ロボットに乗って大活躍という、上手く流行に乗った作品だったからねSEEDは
初代みたいに辛気臭い作品にして、大失敗したXの反省をしっかり活かした
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:20:01.20 ID:HH+eItbB
とりあえずシナ土人はストーリーとか全く読む気がないってことだけは分かった
キャラ萌えなだけやん
191エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 07:20:41.48 ID:sYjGYA+Q
>>1

人間関係?宇宙世紀系ガンダムも十分人間関係のアニメだと思うよ
人間の儚さがあるでしょ(マチルダさん、ララァ、ウッディさん、スレッガーさん、ミハル、ランバラル等)
そして人間の醜さ(マ・クベ、イーサン・ライヤー)
あといざというときの異議申し立て(コジマ中佐大隊長)
あと、敵も味方もみな同じ人間って言う描写とか
192エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 07:22:38.34 ID:sYjGYA+Q
>>183
主人公達が、戦争を止めるために武力はやむなしと言っちゃっているから潔さを感じるw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:23:06.51 ID:4PFU8eK7
今だにXが失敗したって言ってるにわかがいることに驚き
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:27:27.58 ID:S7BCWOdl
>>171
絵柄もスタッフも一新して架空戦記化、ドズル・ザビが死んだと思ったら
別人で生き返って戦争前、1年戦争を前世大戦と捉えて戦い始める
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:27:37.63 ID:m/5yOqOk
どっちも好きじゃないなあ。
まあ喰わず嫌いであまり見てないけど。あの熱さがキモイ。

宇宙ものなら、ムーンライトマイルや、宇宙兄弟のが好き。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:31:05.81 ID:LMW3n7IS
どちらもノーサンキュー
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:31:10.90 ID:/HOpBB7Q
>>1

人間が好き?ああ、食べr
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:34:20.19 ID:QHTwaLGk
>>193
TVシリーズガンダムで、一番の失敗作だと
監督すら認めてる作品に何を言っているのやら
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:45:21.22 ID:EkDsonCt
長ったらしい文章だなぁ〜 たんなる感性の違いだろ。中国は人や戦車が好き
日本はちょっと特殊な変質的だからw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:50:01.47 ID:CimLegge
金はらって見てない連中などどうでもいい
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 07:53:57.53 ID:JfxPIDBV
正直ガンダムはどっちつかずで気持ち悪い
ロボットも人間ドラマもブランド補正かかりすぎてはないだろうか
202アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2013/04/04(木) 08:05:43.54 ID:oQJGe0sy
>>192
ロボットものなら、ドラえもん「雲の王国」の方が先じゃないかな。
地上を洪水で一掃するという雲上人のノア計画に対して、ドラえもんは「力には、力だ!」と、
雲戻しガスの高射砲を設置し、雲の王国を全滅させるぞと威嚇する。
(使用の意図はなく、ノア計画を中止させるのが目的)


>>198
ターンAは「ガンダム」の名を冠しない別作品だとして見れば、メカデザインも含めて悪くないと思う。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:08:17.34 ID:D4tI6R+L
ロボットは悪人をバッタバッタと倒す正義のヒーロー

正義のヒーロー出現を一番恐れるは共産党。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:10:19.00 ID:JfxPIDBV
>>171
いまさら40年前のアニメリメイクされてもしらけるだけ
パワーレンジャーみてみろ
誰もゴレンジャーなんてみてないぞ 向こうの連中

大事なのは 今作るので受けること 昔のすねかじってるぐらいなら
やらない方がまし
205エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 08:19:12.69 ID:sYjGYA+Q
>>202
雲の王国・・・。
藤子・F・不二雄さんがおかしくなったとされる作品・・・。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:26:20.73 ID:wKfB3ibs
中国人は人間が好物アル
207アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2013/04/04(木) 08:27:27.31 ID:oQJGe0sy
>>205
徐々に体調を崩して、藤子プロ作画部分が増えてきたあたりかな。
雲の王国とねじ巻き都市はドラえもんが瀕死になるからあんまり好きじゃない。
「力には力だ」の台詞は好きだけど。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:32:10.32 ID:Uxww0r+R
>>12
ミンメイは季じゃないよ
漢字で書くと鈴明美
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:38:07.50 ID:NDy0yptI
両方面白いと思うけどね。
マクロスはやや単純かな。
あの音楽と絡めた演出は本当に凄い。
ガンダムは、人間描写が面白いね。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:40:08.48 ID:NDy0yptI
そうそう、シナやチョンって
エヴァの面白味とかわかるんだろうか?

もっといえば、
千と千尋とか見て、面白いのかな?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:42:12.94 ID:z0R1cF0I
ドラゴンボール
ウルトラマン
仮面ライダー
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:43:41.63 ID:xROpGwnD
>>210
> 千と千尋とか見て、面白いのかな?
少女の成長譚だし、ある程度普遍性のある物語だから面白いのではないの?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:46:05.07 ID:OWOvJB/6
え?正直どうでもいいだろ。
よくこんなん話題なしてるなお前らw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:46:36.58 ID:+IlalB2T
>>208
台湾人で林だろう。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:48:51.63 ID:kJxe8GsE
中国人もジョーク言えるようになったんだな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:49:16.97 ID:dYTmhkTh
欧米人ってロボット恐怖症なんだってw
バカみたいだね
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:49:43.18 ID:Uxww0r+R
>>214
架空の人物なので鈴でいい
中華圏だと林表記になる
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:53:26.52 ID:+IlalB2T
>>217
なるほどw
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:55:47.61 ID:MCDfGIjY
タイミングが悪かったんだろ
方やマクロスF、かたやガンダムAGEだもの
そらマクロスに流れるわ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:57:58.74 ID:UHxfUW80
<丶`∀´><スペースガンダムVが最強ニダ
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 08:59:59.11 ID:Uxww0r+R
>>218
林の件はwikipに書いてあったことだが…w
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:01:30.63 ID:OWOvJB/6
ガンダムAGEってあれかよw
何故か打ち切りがなかったのに最終回が
なんかいきなり飛んでフリット銅像が立ってるし、何故か英雄扱いw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:05:11.29 ID:NDy0yptI
>>212
大まかに言えば、そうだけど、
細かい描写とかのことだよ。

日本人の多くも線と千尋をあまり理解してないと思うから、
シナ人ってのはどうなんだろうってね。
224エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 09:11:47.74 ID:sYjGYA+Q
>>207
なるほどー・・・。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:16:21.17 ID:4TTocLat
>>198
ニュータイプ論争に終止符打った事に関しては決してそう思ってないと思う。
あれは幸せな作品の葬り方の一つだぞ。
ただ自分が創りだした作品でないのが難点なだけで。
禿げはVやクロボンでそこそこそれ(ニュータイプ論争)に触れてたりするが
あそこまで判りやすい形ではなかったからなあ。
226エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 09:18:48.43 ID:sYjGYA+Q
>>225
漫画とゲームしか知らないけどニュータイプを遺伝子にあるのではないかと研究した結果がD.O.O.M.だったっけ?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:20:38.32 ID:rrK6hpAB
マクロスはぶっちゃけヒロインが中国人だから

ガンダムには中国人は一人も出てこないし
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:21:27.98 ID:BGBoGpCM
全然ちがう作品較べる意味がわからない
マクロスはレナ畏敬がうざい
ガンダムはそこまで恋愛主義ってわけでもない
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:23:36.31 ID:1W9ZOFed
>>189
そうだな、お前等みたいな種厨にだけは受けいれられただけのゴミカス作品だったよな
カエル顔したキチガイ王子様が意味不明なこと喚きながら一方的に攻撃する内容だもんな
そしてお前等タネチュウは見てない癖にまともな他作品を貶してしまうというねwww
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:24:53.55 ID:OWOvJB/6
ルナマリアには絶望したわ、妹殺した奴にすぐ惚れるとかありえん。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:29:32.83 ID:5lBYYxy1
SEEDが面白く無いだけじゃん
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:33:03.81 ID:FAaO1Lz5
両方初代の話なのかw
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:35:50.18 ID:4TTocLat
>>226
直球なネタバレ回避してみたけど大体そんな所かな。
DOOMはサンプルとして徹底的に切り刻まれて保管されてる場所だね。
Xは外資のイザコザに巻き込まれた打ち切り作品だが荒野に逞しく生きる
って作品イメージは悪くなかった。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:36:33.05 ID:Uxww0r+R
>>230
死んでないらしい
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:36:39.47 ID:eH2Nd9SP
種とAGE 対 マクロスなら
マクロスの勝ちだろw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:36:52.90 ID:jkuRZb5r
やっぱり戦闘機ベースのロボットじゃないとリアリティがないんじゃねえの?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:39:01.63 ID:i5+Nu+sg
土人と文明人との違い。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:39:41.32 ID:KPx9fojz
文明国同士で比べないと無意味だろ?

シナチョンの特定アジアのケダモノと比べても。
まずまともに知的所有権の金払えと。

泥棒に語る資格なし。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:39:49.75 ID:4lffu5oD
>>97
アメリカで人気なのはマクロスじゃなくてロボテック
マクロスやオーガスなどの戦闘シーンを中心に再編集した別物
最近、続編も作られてる
で、ロボテックヲタの一部がマクロスを好いてるだけ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:43:00.87 ID:4TTocLat
>>165
補足ありがとー!!
ブキヤはチャロン系の鬼分割が座り小便漏らすレベルで感動したな。
担当がトンズラしなきゃならないような不義理やって頓挫したのが誠に残念。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:43:08.11 ID:2EfBwzeL
>>165
× コトブキヤ
○ WAVE
http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/kit/macross/index.html
ファランクスも出てる。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:44:25.98 ID:4PFU8eK7
1stは正直面白くない
ストーリーが意味不明って言うかオカルトチックがぶっ飛びすぎてついていけん
逆シャが面白いだけ
よく1stと逆シャを混入する人がいるから一応言っておく
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:49:08.71 ID:KNvExJIK
>>227
カイ シデンとか「キム」レツ カツは中国人ポイけど。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:50:48.96 ID:xROpGwnD
>>227
ウォンさんに修正されるぞ。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:51:38.73 ID:OWOvJB/6
>>234
ルナマリアは死んだって思ったろ。

>>242
アムロが盾を投げたり戦い方が
面白いけどな。あの発想が凄いと思った
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 09:56:44.98 ID:+fR4rMoS
こういう感性の違いは面白いと思う
247エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 09:58:09.86 ID:sYjGYA+Q
>>233
すいません・・・。

外資のいざこざ?
248アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2013/04/04(木) 09:58:49.06 ID:oQJGe0sy
ガンダムだってイセリナだけはガチ恋愛だったろ。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:03:43.37 ID:w43GmtLb
チョンみたいにガンダム裁判は起きないのか??
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:07:37.98 ID:4TTocLat
>>247
レパード・マードックって米のメディア王とか言われてたスポンサーの
アニメ冷遇進言により本局じゃ第三クールから朝5〜6時に飛ばされて完結してた。
以後ターンエーがフジでそれ以降はMBS。
251六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 10:11:15.51 ID:voJfJd+K
>>244
ウォン・リー氏はベトナム系という設定だったような。
それよりファ・ユイリーは漢字表記『花園麗』だった。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:12:59.36 ID:72qDebuD
>>247
テレビ朝日の買収&番組再編問題の事かと
まあ個人的にXは好きな作品だけど
(サブタイトルがその回の一番インパクトあるセリフだったり)
では果たしてそのイザコザがなかったら成功してたか?は
かなり疑問
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:15:48.58 ID:T76IoKr/
カミーユ殴ったウォン・リーって中国人だろ。
韓国人か?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:16:28.88 ID:kkub8XpE
>>16

とりあえず,当は得るが,的は得るものではないけどな.
255エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 10:18:39.90 ID:sYjGYA+Q
>>250>>252

なるほどー・・・。

>>251
ウォン・リーってどういうキャラだっけ・・・?

ファ・ユイリーってΖΖでカミーユの看病をして居たっけ・・・?
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:20:24.43 ID:4O1SmVSU
マクロスF コス
中国も中々だな
http://www.youtube.com/watch?v=fx8RmVOdmPU
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:21:01.05 ID:IwU4NmEO
(´・ω・`) Zガンダムって観ていると胸がチリチリ気持ちがイライラするのはなぜかしら?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:21:11.48 ID:ObDZOrPg
ちょっと仕事してくる
帰ったらビフテキの予定
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:23:29.65 ID:UcNW0AsY
>>252
更に良くなってたかグダったかはどうなんだろうね?
でも高松は銀魂は相当楽しんでやってた様子かな。
高松にとってXのは相当堪えた事件だったような気も。
あまりよく知らない第三者視点だけど。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:24:09.14 ID:5oCG+G2B
それ以前に日本で中国のエンタメなんか流行らない
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:26:01.69 ID:Uxww0r+R
>>260
抗日ドラマじゃね…
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:26:23.95 ID:sa1mrQ0c
>>257
坊やだからさ
263六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 10:29:19.03 ID:voJfJd+K
>>255
ウォン・リー氏はエゥーゴのスポンサーの一人。
カミーユをぶん殴った(修正)こともある。
月面グラナダでは自らミニMSに乗って戦場に出たこともある。
264エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 10:30:50.50 ID:sYjGYA+Q
>>257
ガンダムにでて来るキャラはだいたい変な人ばっかりだと思って見た方が気が楽になるよw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:32:22.83 ID:ObDZOrPg
ブライトさんとミライさんはまともだろ、息子があれだけどさ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:32:46.26 ID:H78CKEz7
人間が好き?………

日本人「私は犬好きです」
朝鮮人「私は犬好きです」
…を思い出した
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:35:00.74 ID:6imP3+If
>>255
遅刻して言い訳したカミーユを修正した人。
カミーユも空手やってたから反撃しようと思えば出来たはずだけどね。

空気読めないジュドーは、怒られた時やり返してたが。
(格闘でジュドーがカミーユより強いとは思えない)
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:37:03.93 ID:ObDZOrPg
カミーユはクワトロ殴ってたな。DQNすぎる
269エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 10:38:18.68 ID:sYjGYA+Q
>>263
なるほどー!
270エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 10:40:23.81 ID:sYjGYA+Q
>>265
うーん・・・。変な人の割合が高いって言った方が良いのかな?

>>267
なるほどー・・・。
空手・・・?
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:43:19.48 ID:wueXGkRS
>>255
ウォンさんはエゥーゴのスポンサー代表となっていた。
今考えると、お目付役けん連絡係といったとこ。

ファは姉さん女房的幼馴染。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:44:08.95 ID:KNvExJIK
>>265
一番マトモなのは「カイ」
「俺なんで一般人なのに戦争しているんだ?」と何時も疑問に思い最終的には記者に成った。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:49:17.13 ID:wueXGkRS
>>270
ハイスクールのカラテ部所属、

第一話でシャトル「テンプテーション」見に行くためサボろうとしたの見つかって
キャプテンに叩かれた、とても元気な病人w
274エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 10:50:20.37 ID:sYjGYA+Q
>>271
スポンサーかー・・・。

ファって報われているんですか・・・?

>>272
ディ・アフター・トゥモローがカイ主役の漫画ですねー
私は戦火を交えないガンダム作品として好きです
275エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 10:51:12.30 ID:sYjGYA+Q
>>273
カミーユの病気ってなんだったんだろう・・・w
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:51:24.42 ID:UcNW0AsY
>>272
一番暴走度の高いキャラの密集してる作品はV。
主人公が嘘臭いキャラなんで「ウッソ」なんてネーミングが来てるレベル。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 10:59:38.71 ID:72qDebuD
>>263
トミノ御大視点での、スポンサーの理不尽さを体現したキャラとも言えるw
クワトロに言わせてるしw
278六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 11:00:42.36 ID:voJfJd+K
>>275
漆原教授
「私はこの病気に関しては世界的権威だ。こいつの病気は『仮病』だ!!」
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:01:47.32 ID:wueXGkRS
>>274
ZZの途中辺りで快方に向かったみたいだし…
スピンオフのコミックだとドクとナースみたいになってたし…
280エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 11:03:00.66 ID:sYjGYA+Q
>>278
ズコー(AAry

>>279
そうなのかー・・・。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:04:17.10 ID:72qDebuD
>>274
ファが報われたかったいうと、
実はお互い異性として愛を自覚してたかは疑問で
ファがそれを認識したのは恐らくカミーユの自我崩壊後だし
カミーユに至っては「都合のいい幼馴染」でしかない

講談社版小説だと現実逃避の為のオナネタであったり、
TVでもフォウと離別後の代替役であった
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:05:50.84 ID:fcaf1f9t
ガンダムの方が重力だなんだでリアリティがあったからじゃね?
マクロスは宇宙戦艦ヤマト並み
283エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 11:06:23.55 ID:sYjGYA+Q
>>281
何それ酷い・・・w
284六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 11:06:54.15 ID:voJfJd+K
>>277
ただ、一応戦場に出たりしてるぶん
メラニー・ヒュー・カーバイン会長ほど黒幕キャラではなさそう。
年齢的にはユニコーンにも出ても良さそうですが。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:07:37.35 ID:UHxfUW80
ニュータイプ生麺だった金ちゃんヌードルについて
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:07:50.14 ID:6imP3+If
>>280

主将 「クラブはどうした!?」
カミ 「病欠です!!!」

と、元気に走って宇宙港へ行ったシーンのことです。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:09:07.39 ID:UqkTVgd6
マクロスは正直ストーリーがあんまり面白く無い
まぁ毎回歌と三角関係絡めなくちゃいけないからしょうがないか。
あと女キャラが可愛く無い。
288六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 11:10:10.03 ID:voJfJd+K
>>282
コアファイターとバルキリー
どっちが『飛行機』に見えるかというと…。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:15:06.29 ID:6imP3+If
>>288
上下パーツとコアファイターの大気圏内空中ドッキングは無理っすなぁ
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:16:25.91 ID:wueXGkRS
>>288
コアファイターのキットの箱絵はなかなか良かった。
291エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 11:17:45.71 ID:sYjGYA+Q
>>286
ほうほう・・・。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:18:23.24 ID:wueXGkRS
>>289
それゆーたら、バトロイドはどーやって歩くのか、とw
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:21:52.16 ID:72qDebuD
>>287
好みはあるだろうが、シェリル・ノームと、その中の人の発掘をしたのは
ある意味僥倖ともいえる
但し、それに阿った劇場版の作劇や完成度は決して褒められたものじゃないが
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:26:52.54 ID:ObDZOrPg
ところで俺のバルキリーを見てくれ
こいつをどう思う?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:28:03.30 ID:qWlgWlLS
ガンダム(最初のやつ)は主要人物に中国人がいない
マクロス(最初のやつ)はリン・ミンメイがいる

…この違いなんじゃ?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:31:02.37 ID:UcNW0AsY
>>293
マクロスって全力で延命図ったガンダムよりまだヨレてないと思うぞ。
アプローチの余地がまだまだ残されてる。
一番良かったのは7だけど。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:31:16.95 ID:xI1IcWI9
じゃあ自分で作れよ
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:32:14.10 ID:fBkGzB0i
>>295
中国人がダンバイン見たらどう思うんだろうか…
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:34:38.01 ID:mBPOdch2
でも違法ダウソロードなんでしょぅ?
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:37:12.75 ID:72qDebuD
>>296
そうだね
物語全てが次代の創作物だという「劇中劇」の体裁だと
公式化したから、ある意味余地はあるしなんでもできる

敢えて設定をガチガチにせず、同人の好きなようにさせたボトムズと
説得力のある同人の薀蓄を取り込んだ結果硬直化したUCと、
その辺の関係は似てると思う
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:39:32.52 ID:X0cS2NX2
でかい方が好きなだけじゃないのか?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:39:59.31 ID:GyekzkTZ
マクロス 対侵略者
ガンダム 互いに大義のある戦争
てのも関係してるんじゃないかと
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:41:29.78 ID:qWlgWlLS
>>298
中国人って、西洋の騎士とかどう思ってるんだろうねぇ
>>301
イデオンで100mぐらいで大きいなと思ってたけど、マクロスって1.2kmぐらいだっけ?
あれ以上大きなロボット(?)ってあるんかな?

ロボットものじゃないけど、中国人にキングダムをどう思うか聞いてみたい
中国にはあんな風に話の素材は色々あるのに、ろくなアニメやマンガを作れないのは
何故?…と
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:41:43.13 ID:oaQiipix
>ロボット主役のガンダム、人間主役のマクロス

ガンダム見た事ない奴が何かしたり顔で書いてるwww
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:45:37.02 ID:VF4uLZ43
>>293
中の人が中の人になる前からのファンとしちゃ・・・

良い出会いでした、有り難う
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:47:39.58 ID:UN5uU/Jv
>>298
フェイ・チェンカの事かーw
ろくな活躍をする事もなく、死に際に日本人コンプレックスな台詞言っただけの雑魚だったからなぁ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:47:56.33 ID:UYUS/l1K
>>304
マクロスって人間を描く事においてはファーストの冨野の生々しい人間の書き方に
全く及んでないわな
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:48:37.52 ID:sgSJZSvF
中国人にボトムズの「神殺し」は受けないかな?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:48:40.76 ID:RYxEBxtY
>>295
リュウ・ホセイ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:50:57.99 ID:72qDebuD
>>305
イメージが固着化してしまうのを、中の人が今後どう捉えるかだよね
何聴いても「シェリルの新曲」としか扱われなかったら
リスナーにもアーティストにもいい方向に作用しない
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:51:50.71 ID:oquuCqr2
キリコ「・・・・・」
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 11:54:07.45 ID:6imP3+If
>>311
ケイン・マクドガル 「あんた、存在そのものが非常識だから…」
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:03:35.71 ID:VF4uLZ43
>>310
それに関しては、時代が良かったと思っている
飯島真理の時代と違って、「アニソン歌う人」って立ち位置が確立されてるしね
マクロス以外もどんどん歌っているし
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:05:19.20 ID:UcNW0AsY
>>310
飯島真理かあ・・・。
一応シャングリ・ラってアニメの主題歌歌ってたりするけどね。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:07:20.14 ID:72qDebuD
>>313
>>314
「君死に給う事なかれ」は
ぶっちゃけシェリルの曲だと思ってましたw
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:14:47.34 ID:UcNW0AsY
>>315
菅野よう子臭いかに抜くかの勝負かな。
同じパターンのアクエリオンでの
AKINOはそういう心配要らないスケールかも。
菅野よう子が業界引退するまでむしろあのままでとことん行って欲しい。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:22:22.23 ID:VF4uLZ43
>>314
>>315
「インシテミル」って映画(実写)の主題歌を歌っていたりするけどなー
「ファイブレイン」ってNHKのアニメとかも歌ってたよ<May'n
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:24:25.50 ID:72qDebuD
>>317
そっちは気にならないから、やっぱ菅野臭なのかな
イメージ脱却って意味じゃむしろまめぐのほうが上手くいってるかも

まああっちはもともと熟れてなかったってのもあるが
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:30:59.72 ID:VF4uLZ43
>>318
マクロス以外は菅野じゃないけどね

・・・以前から知っていたから、マクロスで知った方々とは感覚違うのかな?オレ
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:34:51.69 ID:uD08MO18
マチルダさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん‼
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:37:38.71 ID:uD08MO18
>>296
7は無いだろww
プラスとゼロ以外は見るに耐えないw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:44:15.72 ID:72qDebuD
>>319
まあ、それだけシェリル・ノーム starring May'nのインパクトは強かったってことで
「持ってっけ〜」でホントに持ってかれたし

>>321
基本同意なんだが、+も0も物語としては益体もない話なので
それだけで=マクロスなのか、と問われればやはり違うと応える
「愛おぼ」がベースに有りきで考えると
Fは同じく益体もないのだが、それが正しくマクロスの系統とも言えるし
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:48:06.76 ID:KHfK94mL
中国人にとってミンメイ=蒼井そら
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:48:56.19 ID:jPY944Y9
>>242
混入わろたwww説得力ねー
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 12:51:33.87 ID:UcNW0AsY
>>321
馬鹿が馬鹿突き通す話って歳食ってから惹かれだしたってのだな俺の理由は。
あとサントラのメンツ見てたら好きなバンドの関係者居たなんてのもあったり。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 13:01:56.67 ID:VF4uLZ43
>>322
まぁ、オレも一番良いと思う曲は?て聞かれたら「ダイアモンドクレバス」挙げるけどな
シェリルやる前の楽曲とは、レベルが違うというか、一皮剥けたというか、なんか凄かった
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 13:15:42.56 ID:UcNW0AsY
>>317
ニコニコで漁ってみたら相当数こなしてたね。
フォーゼの挿入歌ってどこかで聴いた事あるなって思ってたんだけど
そこ抜けてた辺りちょっと土下座せにゃダメな気分に・・・。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 13:17:10.21 ID:tjBpkE+Y
マクロスF最初好きだったけど
シェリルもランカも両方好きとか言ったら
シェリルファンからは本当は緑が好きなんだろ!
ランカファンからはビッチ好きとかw

って罵られてから何か嫌いになった
Fのファンは気持ち悪いし性格悪い
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 13:31:53.79 ID:Uxww0r+R
ランカかシェリルかと聞かれればシェリルと答える
だが十文字かほさんが好きだ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 13:33:31.55 ID:72qDebuD
>>328
キャラ依存が強いのは昨今のアニメファンの特長で、
何もFに限った話じゃないとは思うが
どうも2,000年代以降贔屓キャラ別派閥争いは酷いわな

まあそんなのはさ、
エルガイムのアム派レッシィ派妹派とかもあったしw
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 13:33:58.06 ID:ObDZOrPg
正直ランカとシェリルとアルトで3Pしたい
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 13:43:31.71 ID:tjBpkE+Y
>>330
派閥は構わないとは思うんだけど
楽しく他の人とどっちも好きでーとか話してたら割り込んできてフルボッコ何度もされてな…
いかにシェリルがくだらない女か、ランカが性格悪いかとか言ってくる
何故両方好きと言ってる奴に絡んでくるのか訳わからんかった

昔はセラムンとかでも派閥あったけど、
他人が好きなキャラ否定激しくされたことなかったからビックリしたんだ
それぞれ好きなキャラとかも許されないとかキツすぎる
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 13:50:52.88 ID:Nr9T/o2b
>>331
4Pでは?ついでにアッー!
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 13:51:05.22 ID:OQ8GuvD2
殺小日、一個都不留!
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 13:52:08.81 ID:Uxww0r+R
>>333
>>331は見てるだけ(´・ω・`)
336六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 14:03:03.51 ID:voJfJd+K
>>183
種の世界では日本は東アジア共和国の一部
00の世界では日本は以下略。
337エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 14:08:05.23 ID:sYjGYA+Q
>>336
Gの世界は日本が輝いていましたね
338六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 14:11:26.53 ID:voJfJd+K
>>160
ブライトさんちのお子さんからは
「シャアはロリコンなんだよ!」
と言われていましたなぁ…。
339六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 14:14:43.26 ID:voJfJd+K
>>337
個人的にはGの世界観も悪くない。
コリアが出ないから、ガンダムファイトが
八百長無しで楽しめる。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 14:19:12.75 ID:KHfK94mL
そういやネオコリアがなかったな
朝日放送なのに
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 14:22:47.41 ID:UcNW0AsY
>>336
オーブはどう扱う?
あの世界のほぼ中枢に存在する技術で日本抜け出した日系多目だけど。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 14:26:20.39 ID:LUEEUrW5
>>340
コリアは下請けでスレイヤーズのヤシガニ作ってるような時代だからな。
まだ、そんな宣伝費を出す時期じゃなかった。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 14:29:46.37 ID:6imP3+If
それ、数年後のロストユニバースや!
まだまだ、半島がカネだせる時期違う!
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 14:34:40.43 ID:7JpZK87o
マクロス後半の作画クオリティが、中国産アニメと似てるからだろう
345六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 14:46:16.04 ID:voJfJd+K
>>341
日本があの位置にあったらオレも花粉症に悩まされずに済むだろうなぁ…
346六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 14:49:03.98 ID:voJfJd+K
ユーラシア連邦のハイペリオンは
ガラケー的な立場?
347エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 14:49:50.87 ID:sYjGYA+Q
>>339
なるほどー・・・。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 14:49:59.70 ID:h1kRo9dN
>>303
グレンラガン
349ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/04/04(木) 14:50:57.47 ID:TQnaMUSh
>>344

韓国の下請けがグダグダだったから
総員で再度作り直しの影響.....

それにカットだし、ドサ回りの演歌歌手化してたもんなぁ.....
流れる曲も演歌じみてたしにゃあ。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 14:51:58.43 ID:MjgIYxhv
>>303
トランスフォーマーに惑星規模のが数体
グレンラガンが銀河規模
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 14:58:14.46 ID:UcNW0AsY
>>345
そこでメガフロート構想ですよ。
煩いのが居なくなって万単位の都市作れたらなあ・・・。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:01:55.99 ID:72qDebuD
>>349
「愛は流れる」は悪い曲ではないんだけどね
流す舞台というか物語背景が浪曲や演歌の世界だったという
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:08:43.09 ID:Pz9NBOc9
日本ではカンダムが放送された時にマクロスはなかったからな

ほぼ同時期に放送されてたら
日本でもマクロスの方が評価が高くなるんじゃないかと思う
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:15:11.98 ID:+r6+skNk
まあ
>>353
ガンダムが無ければマクロスも有り得なかったんだから、
その仮定はこと日本に於いては全くの無意味だけどなw
  

カンナムに似てるからな。 音(オン)が悪いんじゃないか? ww


ガンダム、ガンダムって世間が騒ぐから、再放送で少し見てみたことがあるが、
セリフが、大人になったつもりの子供っぽさというか、日本人らしからぬセリフでワロタ www
356闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/04/04(木) 15:19:09.62 ID:wxj33ETj
碌な意味じゃないな、支那人の言う人間が好きってのは
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:21:58.24 ID:12ClIXFx
共産党支配下で人間関係が規制されてる反動でアニメの人間関係に憧れるんだろうな
様々な人間関係が保障されてる日本台湾香港だと純粋にロボ戦とかを楽しみたくなるんだろうな
358ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/04/04(木) 15:22:32.68 ID:TQnaMUSh
>>352

いあ、いい曲なんだけどね....
まぁ、あの挫折から名作劇場版”愛・おぼえていますか”が誕生したんだからにゃあ。

そして、世界中にマニアが誕生した。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:24:31.78 ID:7ljtwIMG
中国人ってマクロスプラスを理解出来るもんなの?

ガンダム側で挙がってるのが種とAGEって時点で嫌な予感しかしない
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:25:43.78 ID:xLhnRYbK
つまり「ロボットよりアイドルのほうが萌えるアル」ってだけの話か
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:26:48.16 ID:n3mm5Dhi
大砲好きな自分は、ガンキャノンに始まりボールで終わった
362六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 15:26:55.95 ID:voJfJd+K
>>358
BGMが流れる中でバドワイザーやタコハイの缶が飛んでいく
あの演出がなかったら、今のエヴァンゲリオンもなかった。
363ぬこ大好き3匹目 ◆YL2WBq55YzJ9 :2013/04/04(木) 15:28:36.60 ID:TQnaMUSh
>>362

終話近くの坂野サーカスの部分ですにゃ。
劇場では気づかず、後にLDでみて笑ったのはいい思い出にゃん。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:29:40.60 ID:WBi6YEgG
>>362
その演出の元祖は、アニメうる星やつらです。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:31:00.27 ID:WBi6YEgG
>>363
『愛は流れる』ではオーガスも出てますw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:36:26.62 ID:72qDebuD
>>364
「Rock the Planet」とか・・・
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:37:36.10 ID:xLhnRYbK
>>88
実の母親がランシェ・メイで、ゼントラーディの血が入った中華系なんだっけか?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:39:16.57 ID:WBi6YEgG
>>366
本編モブシーンとか戦闘シーンとかです。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:41:42.38 ID:QMZQPDOM
>>359
中国以外でも種系とOO以外のガンダムは結構不評なんだよ
海外は勧善懲悪志向だから
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:52:02.77 ID:4cpLHweF
>>355
そういう「無理に大人ぽい」台詞が気になったのはむしろUC
登場人物全員が厨二満開で政治論ばかり語ってて見ててツライ

富野のガンダムは大人ぽいというよりは富野節
ナマの感情むき出しのぶつかり合いで第三者(視聴者)は居心地が悪い
行動もその時々でコロコロ変わるし、強かった主人公が急に弱くなる
ドヤ顔で立派な政治論語るようなキャラは行動が情けなく描かれる
371六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 15:52:54.51 ID:voJfJd+K
>>368
Gガンダムも最後
世界中のガンダムが集結するシーンで
ゼータやら何やら…
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 15:56:51.09 ID:WBi6YEgG
>>371
劇場版愛おぼには、
多数のプロレスラーが出演してますw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 16:00:08.42 ID:LUEEUrW5
>>371
種でも、インパルスが突如ストライクに変身しますが
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 16:03:30.61 ID:Nr9T/o2b
>>367
ランシェは蘭雪なんだな。知らなかった
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 16:05:33.86 ID:72qDebuD
>>374
因みにシェリルは雪露
376六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 16:30:59.16 ID:voJfJd+K
>>369
AOZみたいにティターンズ側から見るとか
そういう物の見方が出来ないのかな。
日本人は昔から「信長・秀吉・家康で誰が好き?」
などで相対的な見方を楽しむところがあるけど。
377気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/04/04(木) 16:41:41.62 ID:WRN9rJqE
>>341
あの世界で日本列島は、沈没して世界各地に散らばりその後エクソダスをしてオーブを建国というのがいいな(w
378六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 16:49:51.90 ID:voJfJd+K
>>377
プロヴィデンスやスターゲイザーといった光背のあるガンダムは
日本人が設計したのではあるまいか(笑)
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 16:52:36.94 ID:Nr9T/o2b
>>375
それは中国人の当て字でしょうw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 16:56:42.61 ID:dIgt4BRp
中国でガンダムは著作権によって保護される対象なんでしょうか?
381六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/04(木) 17:09:23.21 ID:voJfJd+K
>>380
著作権保護なんて考えるものなら
オレンジ色の胡錦涛専用ガンダムなんかつくらんだろ。
382気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/04/04(木) 17:15:24.06 ID:WRN9rJqE
>>378
あーあるある(w
383桃太郎:2013/04/04(木) 17:15:35.33 ID:4Pbp95xk
人間が好きな中国人  どの口が言うか アホ〜。


中国海軍の犯罪の証拠 :チュオンサ諸島における惨殺
http://blogs.yahoo.co.jp/yendoo_0/12298727.html

中国軍がチベット人を無差別に射殺(日本語字幕付)
http://www.youtube.com/watch?v=fYinWeqihtE
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 17:19:20.50 ID:Y6XyG7Ca
マクロスはヒロインに中国の要素入れてるから親近感が沸くんだろ
ガンダムは設定が中国人ってだけで中華要素が弱い。Gは別な
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 17:23:24.40 ID:A4QVb5iN
日本だと「人と人が分かり合える」ニュータイプの話とか
結構受け入れられているし、これがなかったら
こんなに大ブームになっていないかもしれない
重要な要素だと思うんだけど

外国でこういうニュータイプみたいな話を盛り込むと感情移入できなくなって
ついてこれなくなるんじゃないかな
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 17:24:07.17 ID:kJxe8GsE
全体的に言ってる事がわからんな
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 17:25:29.15 ID:prjRCyGp
いかん。セクロスに見えた。
388闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/04/04(木) 17:49:12.60 ID:wxj33ETj
>>371
ザンボットが混じってて何い!?ってなった覚えがあるのだね
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 17:52:30.96 ID:ijsHPfIx
中国は銀河英雄伝説が大人気じゃなかったか?
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 18:01:46.38 ID:/in51bgJ
ガンダムは人対人だけど、マクロスは人対人外だから単純にガンダムの方が話を作りやすいんじゃないの?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 18:19:29.26 ID:C6FC40lE
>>389
ヤンが銀河人民共和国の国家主席になっちゃうファンサブとか書いてそうだな。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 18:21:55.26 ID:I7fBBu28
ジオンが共産党とダブるんだろ
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 18:24:30.85 ID:nvEqb/MA
マクロスは好きではあるのだが信者が怒るから言いたくないが・・・
人間性の表現で代表にマクロスを持ってこられても・・・なぁ?
ロボットものに限定しても上位に食い込むか怪しい

ただガンダムが方向性として違う点は同意する。っていうか別ベクトル作品じゃん比べんなよ。

>>384
本音はその辺だろうな。Gも大概資料不足に思えるし。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 18:28:20.57 ID:VF4uLZ43
支那には、ガンダムWでも見せておけ
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 18:29:07.85 ID:H9BO1tM5
まあランカちゃんが超時空シンデレラだから仕方ない
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 18:43:38.64 ID:9RBLixWn
再び文化をとりもろす
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 18:54:38.07 ID:OWOvJB/6
なんかストフリに乗ったり
変なパロディみたいなのなかったか?

歌って戦闘なかったし、本当にマクロス
のが人気あるのか不明だし、正直どっちが人気あっても興味ないな
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 19:24:34.94 ID:PEucpB3o
ガンダムには、独立できんかった。

マクロスには解放って雰囲気があるから。
399エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/04(木) 19:39:14.94 ID:sYjGYA+Q
>>369>>376

たまたま深夜にイグルーをちょっと見たけど良かった・・・。
負けた側からの視点で今まで見たガンダムと違う面が見られて良い物を見させて貰ったと思うよ!

私信長・秀吉・家康の中で何が好きかと言われたら何故か三人の中からばない・・・。

>>378
スターゲイザーは良いねぇ・・・。

>>389
銀河英雄伝?
レンタル有るかなぁ・・・?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 20:40:26.69 ID:4C5fqqUu
>>399
あるにはあるだろうけど、

本編だけで110話っすよ
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 21:58:48.13 ID:d2ahR1kO
ファーストガンダムのあと見たマクロスはトレンディードラマかとオモタ
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 22:49:22.97 ID:54cq/N63
>>401
強ち間違いじゃないw
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/04(木) 23:54:30.43 ID:KO49AmaI
人民を糞とも思わない共産党
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 00:43:05.34 ID:fTFAc7hd
>>60
詐欺ってのはイデオンみたいのを言うんだよw
スポンサーからレスキュー物で一つ、といわれたら「第六文明人だ!」とぶち上げてまるで違うものを作っちゃったじゃないか
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 00:45:49.88 ID:fTFAc7hd
>>399
銀英伝は普通にレンタルあるよ
個人的には外伝が良い
ttp://www.youtube.com/watch?v=NuJVcfoZ49s
406六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/05(金) 00:48:10.14 ID:+zChVebZ
>>399
>信長・秀吉・家康の中で選べない

それで良いんですよ。
斎藤道三や真田幸村や、魅力ある武将はまだいくらでもいます。
このことが日本人の『他者を認める』考え方につながるとも思います。

韓国人が考えるように秀吉は一方的な悪人でしょうか?
407六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/05(金) 01:22:57.45 ID:+zChVebZ
>>391
ヤンなら銀河帝国皇帝の地位でも放り出して
庭師に転職くらいやりかねんが。
40861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/04/05(金) 01:43:42.46 ID:5GoeEty4
>>404
アレは幼稚園バスがロボットになるアニメを作れって言われただけだよ?
Bメカパイロットが死ぬのは、その意趣返し。
40961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/04/05(金) 01:46:06.81 ID:5GoeEty4
>>406
正味の話、真田幸村とか言い出す奴に武将を語って欲しく無いです。
410六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/05(金) 02:06:31.94 ID:+zChVebZ
>>409
なるほど、一理ある。真田幸村の人気は
『真田十勇士』による架空の部分も少しあるかな。
あれはあれで面白いけど史実じゃないからなぁ。
41161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/04/05(金) 02:09:09.64 ID:5GoeEty4
>>410
真田信繁と呼んであげて欲しい訳です。
412六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/05(金) 02:10:39.45 ID:+zChVebZ
>>411
そっちか(笑)
41361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/04/05(金) 02:12:52.46 ID:5GoeEty4
>>412
人名ですから。
あと、遺言なんだから伊達政宗の眼帯も止めるべきだと思う。
414六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/05(金) 02:16:52.80 ID:+zChVebZ
>>413
水戸光圀公のヒゲも無い方が正しいとか。
41561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/04/05(金) 02:23:42.23 ID:5GoeEty4
>>414
徳川光圀公、リアルの方が格好いいんだよね。
助角じゃなくて本人が悪徳家老を切り捨ててる。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 02:40:12.24 ID:g/DVbqgX
日本はガンダムで戦う。
417六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/05(金) 03:59:11.12 ID:+zChVebZ
>>415
ただ、あの『日本最初のラーメン』は
九州人には何というか…
コレジャナイ感(-_-#)
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 04:00:32.55 ID:r05/nLGk
支那人は無関係だから黙ってろ。
419六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/05(金) 04:05:21.40 ID:+zChVebZ
そういえば中国で神禁止・超能力禁止・美男美女禁止・・・
ってやったみたいだけど
それだとFSSは完全アウトじゃね?
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 04:07:51.08 ID:Np6VkR3I
内需でまかなえてるならそれでいいんじゃないかと…

下手に外需に頼りだすと内容が外国アニメ化するんじゃない?
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 04:12:23.24 ID:IusRYU2z
一時間ほど前に見たマジェスティックプリンスは中々面白かったw
422エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/05(金) 06:22:36.91 ID:zoCU7VHt
>>400
>>405
そうなのかー・・・。

>>406
私は豊臣秀長が好きなんですw
あと長束さんとか生駒さんとか・・・。

>>419
たまゆらとか猫神やおよろずとか我が家のお稲荷様とかひぐらしとか禁書目録とかチルドレンとかDTBとかブリーチとかどうなるんだ・・・。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 06:50:30.00 ID:qPsAcySH
>>421
ラフスケッチ描いてニヨニヨしてる奴が主役とは思わなかったw
日笠のキャラはなかなか好き
名前がクギミヤなのは狙いすぎだがw
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 07:57:13.38 ID:+/EHbHy1
>>422
テラ補佐役w
遠藤基信とかどないだw
425エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/05(金) 08:10:44.38 ID:zoCU7VHt
>>424
ンフフ・・・w
どのような人なのでしょうか・・・w?
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 09:17:12.47 ID:uOvH/E8s
早瀬未紗がいい
42761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/04/05(金) 10:10:22.94 ID:5GoeEty4
>>417
あの話好きなんだがね。
光圀公が大使に手打ち蕎麦を振る舞ったお礼に作ってくれたって話。
食いしん坊こそが世界を平和にする。
428六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/05(金) 10:23:06.24 ID:+zChVebZ
>>426
ガンダムでもミライさんファンがいたり
ZZのミリィ・チルダーがイチオシというマニアがいたり…。
429六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/05(金) 10:28:37.67 ID:+zChVebZ
>>427
>食いしん坊こそが世界を

サイボーグ009の006こと張々湖大人も料理人
マクロスでもミンメイは中華料理屋の娘だったし
アニメで描かれる中国人は大抵の場合、中華料理が欠かせない…
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 11:07:03.48 ID:rcXgDSb3
>>429
張大人の、非常に面白くて「らしい」のは
本人は別に料理修行したわけでもなく、日本人好みにアレンジした
所謂「なんちゃって中華」の名人であったこと
(まあこの辺は連載時期によって微妙に異なるけど)

この辺は陳建民大人のエピソードも換骨奪胎しながら、
親しみやすさに一役買っているとは思う
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 11:24:03.16 ID:HTUUhGDn
>>429
にゃんにゃんにゃんにゃんニーハオにゃん
ゴージャス・デリシャス・デカルチャー
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 11:28:39.00 ID:rcXgDSb3
>>431
アレ観て聴いて、中国人は喜ぶのか?w
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 11:34:14.14 ID:9xG0B1Ls
日本最初のラーメン vs 英国最初のカレー
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 17:05:37.46 ID:wNv1z0tH
00が話題に出てない悲しい
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 18:30:34.65 ID:VdWWlj5r
ランカって中華系じゃないよな…
ゼロのマオの孫だっけ?
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 18:54:45.93 ID:3xsZBy/n
>>425
伊達政宗の父輝宗の宿老
元々は中野宗時という松永久秀の縮小版みたいなのに仕えていたのだが、
さあ、時はきたれり!
伊達家乗っ取りだぜ、ひゃっはー!
の直前に輝宗に密告
以来輝宗の信を得て、主に外交面で活躍しました。
あと、政宗に小十郎をつけて、後年の腐女子にネタを供給する
という偉業も果たした。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 19:11:40.09 ID:o1aNGWPK
俺がガンダムだ!

は、中国では人気だったんだろうな
438エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/05(金) 20:14:35.40 ID:zoCU7VHt
>>436
なるほどー・・・。

> 後年の腐女子にネタを供給する
おいwww
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 20:20:28.36 ID:3xsZBy/n
>>438
補足すると
主君輝宗が横死したあと、殉死している。
旧主を売って(結果的に)出世したにもかかわらず非難されてないのは、
こういうところに有るのかも。
440エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/05(金) 20:23:31.43 ID:zoCU7VHt
>>439
殉死って後追い?
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/05(金) 20:35:57.31 ID:3xsZBy/n
>>440
です
442エルダーシスター ◆MIZUHO2gjU :2013/04/05(金) 20:41:27.21 ID:zoCU7VHt
>>441
なるほどー・・・。

それなりに当時としては忠義を尽くそうとしたんだ・・・。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/06(土) 13:50:18.11 ID:1HStxA4G
>>309
それブラジル人や
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/06(土) 15:58:22.56 ID:6pdvL1w+
マクロス好きなら、「俺の歌を聞け!」と言って、軍隊使わずに平和貫こうとしろよ。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/06(土) 16:33:59.47 ID:iUsO6HtG
>>443
メキシカンかとおもた(´・ω・`)
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/06(土) 17:08:58.02 ID:6pdvL1w+
>>227
東方不敗様   は香港人か。

サイ・サイシーは主役級。
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/06(土) 17:14:17.31 ID:iUsO6HtG
Wの五飛
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/06(土) 22:09:27.51 ID:KYWCtlL4
>>181
正直「愛は流れる」で一旦区切りつけて欲しかった。
あの後がgdgdすぎ。
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/07(日) 07:44:19.33 ID:M+SZd2jx
今みたいに2クール×2とかの、続編有りきパターンがない時代だったからなー
450厦門鱒:2013/04/07(日) 16:04:19.30 ID:yCDYZCKS
451厦門鱒:2013/04/07(日) 16:06:49.39 ID:DqpAYJCv
>>446
ブリジット・リンだから台湾人だな。

連投すまん!
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/07(日) 16:50:19.37 ID:JODgH1Wk
亀ですまん
まとめ見てこっち来たんだけど
ロボで語るんならスーパー・リアルで分けるべきじゃないのか?

ロボ(特にワンオフ機)を
重要視する→スーパー
重要視しない→リアル
とすれば>>1の言いたいことが(正しいかどうかは別にして)何となくわかる気がする
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/07(日) 22:47:30.63 ID:3xIkIWPO
いったいどのマクロスと、どのガンダムを比べてるのかが分らんな
中国と日本のアニオタは同じ土俵に立ってないよ。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 01:43:40.04 ID:c+vZDlc5
ララァ>セイラ>早瀬>シャミー>フラウ>鈴
中国人はまた違うんだろ。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 02:02:54.05 ID:TcihMxz5
ガンダムシリーズは戦闘シーンがイマイチだからじゃねぇの
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 02:04:20.11 ID:rn8pjhAR
ちゃんと著作権使用料払えよ
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 02:12:21.09 ID:MVHFQD8w
今更ながらZの映画版を観たが酷い編集と改悪で心の底から映画館で観なくて良かったと思った
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 03:29:48.38 ID:JvIK98XO
マクロスのほうが話が強引だよな。
フロンティアなんて特にそう思う。
ただツンデレ要素だけはしっかりしてる。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 03:36:14.67 ID:jbzsObUk
今中国人にとって、マクロスはまさにデカルチャーだろう
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 05:51:30.12 ID:2tBl0mRG
一番は中華系歌手が無敵て所が、シュウキンペイの嫁に重ねたいんだろう。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 05:52:50.54 ID:hwvx46b1
副次的な産業の違いだろな
プラモ、フィギュア、超合金、グッズ、というようにモノになる日本に対し
支那は、原作から派生するのは海賊版という二次要素しか選択肢が無かった
462大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/08(月) 05:54:58.76 ID:kEooepvO
マクロスでは中華民族がヒロインとか主要キャラでいるからじゃね ガンダムにもいるけどさ
463名も無き音楽論客:2013/04/08(月) 06:06:06.34 ID:vFk2Qrfy
日本人のロボット好きは、
ロボット→からくり人形→職人の技術
つまり、職人技に対する憧憬やリスペクトから来たと思われる。
けっして非人間的なものに対する憧れではない。
その証拠に、欧米デザインのロボットこそ機能第一で
非人間的形が多いが、日本のは、あくまで人間の形にこだわる。

それに呼応するように登場したのがアトムや鉄人28号で
その後登場するロボットキャラの原型になった。
人間的姿とともに人間的思考のアトム。
自らコントロール機能のない鉄人でさえ、ガオーっとあげる雄叫びは
欧米人には理解できなかったらしい。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 06:08:31.51 ID:vKNaxi8J
とりあえずガンプラ作ってから話せ
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 06:40:49.73 ID:v4p+QztC
中国人は、合唱で ミンメイの 愛おぼえていますかを全員で歌うべきよ。世界に向けて歌いなさい
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 06:50:02.59 ID:tVqB5Ena
>>458
そりゃ、ガンダムの方が放送クールが倍あるからな。
ただ、ガンダムは1年あるからといらん話がダラダラ続くし、マクロスは半年しかないのにいらんラブコメに話振りすぎとは思う。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 07:28:42.14 ID:CWgy4i9S
>>462
ファユイリィとかね。地味だけど
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 07:38:41.34 ID:DScsKr9k
中国人はゼントラーディ。

文化的な物見せたら「デカルチャー!!」って言うんじゃね?
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 09:19:59.23 ID:HF3/zJ0S
正しくは「人間を喰うのが好きな中国人」です。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 14:09:59.44 ID:uPIdcCqI
>>466
種シリーズの場合は、脚本がクソすぎたから…
特に種死は…
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 15:28:01.19 ID:n1g4SKJN
観てないが池田さんがガンダムシリーズに復帰とえらく盛り上がった事は憶えてるが。人気無いいんだねぇー。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/08(月) 20:30:55.19 ID:QxI+gYIe
脚本家がフリーズしちゃって、間を埋めるために何回も総集編

途中から前作主人公が主人公に、新作主人公がラスボスに

ザクとは違うのだよ、ザクとは

ジェットストリームアタック
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 07:08:40.69 ID:tosoFXnr
>>472
あの総集編って、大半がMSの活躍シーンで埋められてるから明らかにバンダイのテコ入れだよな。

TVの最終回も最後のカットがメインMSたちの決めポーズとかもうね。

種死ってプラモとか全然売れなかったらしいからなぁ。

初代ガンダムもクローバーのダイキャスト製オモチャがまったく売れなくて、中盤付近の冒頭ナレーションシーンをガンダムとガンペリーの換装シーンで延々と埋めてたのを思いだしたわ。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 07:29:03.46 ID:n76ERWuD
ガンダムはラストまで陰鬱だからなぁ
最後に仄かに希望がちょろっと、って程度だし
娯楽としてみたら、マクロスのがアイドルとロボで華はあるか

ロボも戦闘航空機から変形なんで、体感的に分かりやすいってのもある
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 08:27:11.51 ID:h5OiqKWn
ガンダムは大河ドラマ的
マクロスはトレンディドラマ的

と考えるとわかりやすいかも
47661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/04/09(火) 08:46:22.35 ID:tK+UuoRV
>>452
リアルだのスーパーだのは、スパロボの捏造で本来そんな定義は存在しない。
リアルロボットアニメと最初に呼ばれたのはザンボット3だぞ?
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 10:05:12.25 ID:5tdiAEJf
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 12:15:22.85 ID:/wrlKshp
がルパンは、チョンとチャンコロが入れない設定になっているのが心地よい。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 12:32:51.46 ID:PTNFzMpF
逆シャアのころは、連邦の本部はチベットだったかな
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 14:33:58.91 ID:yFcuqx82
>>473
プラモデルを売るにはMSの活躍してるシーンが無いとダメだが
種・種死ってそういうシーンが殆ど無かったからプラモデルが売れる訳無いっす
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 15:15:31.70 ID:QBmSSI3e
種や種死は避難されるだけまだマシ
00なんて誰も覚えていない
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 16:54:49.69 ID:yFcuqx82
>>481
歴代ガンダムで全く記憶に残らなかったのはAGEだけだわ
種は良くも悪くもインパクトあったしOOもガンダムで禁じ手だった地球外生命体出したのは印象に残った
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 17:09:27.36 ID:ZH562Mq8
中国人が初代ガンダムを知らないんじゃそりゃ話にもならない。
分析するだけ馬鹿らしい。つか、決論もおかしいだろ・・何だMS中心て、ありゃオマケ要素だろ>>1
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 17:11:09.26 ID:apBRjtRd
中国ではミラクルヤンは英雄なの?
三国志っぽいし人気でそう
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 17:19:52.66 ID:ADuvvlJb
中国では、ガンダムは中国人が作った。
日本のはパクリだって言わないのか
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 18:18:57.47 ID:zlia+XII
ガンダムGの東方無敗はパクリ?て言われても仕方がないw
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/09(火) 21:06:26.25 ID:4VfvGJ9U
>>484
人気あるよー
三国志というより抗金の名将(岳飛とか)的な人気かもねー
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/10(水) 23:19:50.78 ID:qWMMoA3+
>>485
奴らはパチもん作ることには情熱注ぐが、
清々しいまでに剽窃を糊塗しようともしないので
ある意味弁えているw

デッドコピーで起源捏造するのは
世界中で朝鮮人だけ
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 08:36:30.72 ID:Vv4ab/Lf
>>1
「勝てない」とかほざいておいて、こんなモン作るなよシナチク。
中華ガンダムこと「天郷2号(オリジナル)」
http://img.sdgundamonline.jp/file/userfolder/187963/tengou2_b3a37530.jpg
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 08:40:27.31 ID:68fOot9k
>>489
しかし支那人共は、いざオリジナルとなるとホントにセンス無いな・・・。('A`)
491ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2013/04/13(土) 08:43:12.51 ID:U//Bxi0z
>>473
クローバーのガンダムDX合体セットは同社最大の売り上げなんだが…?
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 08:45:56.63 ID:Vv4ab/Lf
>>491
ガンプラも売れ出したのは、再放送後だしねぇ。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 08:46:42.82 ID:Vv4ab/Lf
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 08:48:52.09 ID:fi5YIpuH
ヒロインが中国名ってのは
原因にならんのだろうか?
495ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2013/04/13(土) 08:51:56.03 ID:U//Bxi0z
>>492
すごかったね、アレ。
なんであんなに売れたんだろう…?
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 08:59:18.24 ID:np0D7afd
中国にとって中央集権政府と独立勢力の戦いがメインのガンダムは流行ってもらったら困るわなw
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 09:02:42.59 ID:VUuG3CKJ
ガンダムの「他人のために死ぬ」という行為は外人には理解しがたいのでは?
外人ならそうならないための方策を模索するからね。アメドラなんかみてても登場人物が生きる望みがない無謀な行為をするということはあまりない。

マクロスは登場人物の無謀な行為自体はあまりなく死ぬときは気づいたら結果的に死んでたということが多い。
恋愛部分は普通にツンデレドラマなので外人も共感できる。
498ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2013/04/13(土) 09:06:33.73 ID:U//Bxi0z
そういやガンプラ・エイジって本に

今のガンプラなら無改造でもプラモ・シミュレーターで狂四郎の改造ガンプラに負けない

って書いてあったなぁ…。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 09:07:41.56 ID:Vv4ab/Lf
>>495
再放送で放送地域が拡大して周知度が上がった事と、1/144の低価格帯、
商品のバリエーションの多さ、かと。ウルトラマンだって、主役以外に
怪獣・宇宙人のソフビが出るくらいだし。おまけに、あの時代はコンピュータ
ゲームが「業務用」くらいしか無かったっつーのも、関係してるかと。
500ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2013/04/13(土) 09:12:07.61 ID:U//Bxi0z
>>499
あの当時のプラモはスナップ・フィットでも色プラでもなくて、不器用は小学生にはハードル高かったなぁ…。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 09:16:32.52 ID:ii0qZtGL
>>500
1/100ザクは、色ブラだったよ。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 09:18:06.90 ID:Vv4ab/Lf
>>500
でも、スケールモデルに比べたら、取説もだいぶ親切だったかと。あ、田宮さんは座っててくださいw
503ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2013/04/13(土) 09:19:18.50 ID:U//Bxi0z
>>501
マジ?
だが関節の可動幅はガンガルにはかなうまい。

ガンガル欲しい…。
504気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/04/13(土) 09:26:15.42 ID:ii0qZtGL
>>503
1/144では、動かなかった足首も形状を見直して動くようになっている。
505ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2013/04/13(土) 09:28:50.34 ID:U//Bxi0z
>>504
ガンガルは見事なブリッジでガンキャノンにジャーマンかましたんだぞぉ!!
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:01:34.89 ID:Vv4ab/Lf
つーか、全ての戦争ロボ物の原典であるTV版1st観てたら、>>1みたいな事言えない筈なんだけどなぁ。
ただ、

>中国本土でガンダムファンが増えるきっかけとなったのは「ガンダムSEED」の海賊版

って時点で。アレ、両方の勢力が末端の一兵士はおろか、市民に到るまで「レッテル貼りの連呼厨」と化してる上に、
画面の描写も「見栄きりばっか」とガノタに馬鹿にされてた作品だしなぁ。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:08:39.20 ID:/fS7yRoV
>>497
ハリウッド映画は結構特攻とか自己犠牲も多いよ( ̄▽ ̄;)
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:09:58.67 ID:Y8etYEUh
 まぁ確かに、セイラさんの入浴シーンよりミンメイのシャワーシーンのほうが大胆で時間も長かったもんなぁ。
おまけに15歳の少女の全裸。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:10:02.06 ID:Vv4ab/Lf
>>497
インディペンデンス・デイ観ろ、話はそれからだ。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:12:20.59 ID:Y8etYEUh
>>497
 アルマゲドン観ろ、話はそれからだ。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:14:28.35 ID:lIsUohFq
だって日曜のお昼の2時にテレビとか見ないよ
512六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 10:15:21.22 ID:HbftIFtw
>>498
FG(ファーストグレード)をどんなにいじっても
MG(マスターグレード)の無改造にはかなわない…。
513北陸の愛國者國體護持 ◆HEuh.IT7X6 :2013/04/13(土) 10:16:56.09 ID:PANP59Vu
>>497
 誰がために鐘は鳴るを観なさい、話はそれからだ。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:18:19.99 ID:Y8etYEUh
>>497
 ディープインパクト観ろ、話はそれからだ。
515六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 10:18:37.86 ID:HbftIFtw
>>508
ミライさんがあと少し巨乳に描かれていたらッ…!!
516六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 10:22:32.29 ID:HbftIFtw
>>496
『太陽の牙 ダグラム』なんて薦めるなよ!
推すなよ!推すなよ!!
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:24:08.69 ID:nliI8cjb
中国人が人間が好き??
どうした?ひょっとして女でもできたのか?www
518エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/04/13(土) 10:24:28.09 ID:OOAYrh8Y
>>481
人類革新連盟とユニオンとAEUに別れてる設定は秀逸だったと思うよ。
地球連邦政府が出来上がってからつまんなくなった。
519六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 10:25:22.58 ID:HbftIFtw
>>500
タミヤセメントのような低粘度の接着剤もまだ無かった…。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:26:24.66 ID:Y8etYEUh
>>517
 大局的なああなってこうなったってストーリーや軍事を緻密に描くことよりも、演義物みたいに惚れた晴れた、
恨んだ憎んだ義や忠といった人間観のほうが好きってのは、そのとおりだと思うが。
521エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/04/13(土) 10:27:42.59 ID:OOAYrh8Y
>>509
映画翻訳の鬼才・平田勝茂氏が手がけたテレビ吹き替え版が大好きなんだけど
あの吹き替えをノーカットで拝めることはもうないんだろうなー。残念だ。
>インディペンデンス・デイ
522六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 10:28:55.13 ID:HbftIFtw
>>518
種の世界観で日本は東アジア共和国の一部でしたね。
00の区分けもどうかと思うのですが。
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:31:53.58 ID:Vv4ab/Lf
>>498
無理だろ。狂四郎は「材質至上主義」が蔓延してる作品だし。古くは塩化ビニール、
FRPや鉄も使ってるのに、プラだけのヤツじゃ勝ち目はないぞwww
524デス6次元 ◆VrlaXO0hFBXD :2013/04/13(土) 10:32:22.63 ID:rJNl03oM
>人が好きな中国人
そんなこと今更言わなくてもわかってるデスよ
食人種漢族
デュフフ
525さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/04/13(土) 10:35:39.53 ID:o4GhPVFA
>>519
アルミパック入りの接着剤・・・・。
まち針で穴を開けて使ったなぁ。


>>523
ガンダムブレイカーで木の巻とか金の巻とか出てくるのか・・・。
526デス6次元 ◆VrlaXO0hFBXD :2013/04/13(土) 10:36:19.72 ID:rJNl03oM
イデオンを忘れるなデス
527Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2013/04/13(土) 10:39:47.78 ID:ZrQmXorj
>>526
赤くてでかいGMのことですか?
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:41:04.33 ID:XFrGprx/
>>517
別の意味でな。

つ注文の多い料理店。
529デス6次元 ◆VrlaXO0hFBXD :2013/04/13(土) 10:43:10.23 ID:rJNl03oM
>>527
ジムより3倍速くて身長105mの無限力デスよ
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:51:21.25 ID:kVmPRqGI
マクロスは基本勧善懲悪だが

ガンダムは反戦だしな(だけど戦争ストリー)

好戦的な中国人には不人気だろうさ
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 10:52:17.56 ID:/k0yEorv
マクロスと違ってガンダムはシリーズが多くて迷走しだしてるからじゃないの?
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 11:03:46.65 ID:/fS7yRoV
>>516
じゃ、メガゾーン23なぞ(笑)
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 11:05:25.02 ID:AWqD7yh4
「おかあさん 昔マチルダ 今はドム」
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 11:06:20.41 ID:8qqKcUcr
初期のガンダムを見れば人間模様の方が好きな人は日本には多いと思うけど
535気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/04/13(土) 11:07:52.32 ID:ii0qZtGL
>>531
マクロスは、歌と戦闘機と三角関係だからなー
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 11:42:48.48 ID:HjlXojwY
劇場版ガンダムでミライさんがビキニだった事に怒りを感じた。
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 11:45:28.82 ID:HjlXojwY
>>1
中国人がMSイグルーをどう見るかに興味がある
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 11:54:16.67 ID:PmFO+RZz
ガンダムは子供の愚連隊ってのが海外でイマイチ受けない要因な気がする
戦争は大人がやるもんでしょ
539ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2013/04/13(土) 11:54:27.19 ID:U//Bxi0z
>>523
そういやストリーム・ベースって消えたね…。
540ジム:2013/04/13(土) 11:59:17.84 ID:U//Bxi0z
>>527
誰がRX-78-01やねん!?
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 12:07:27.26 ID:Vv4ab/Lf
>>538
マジンガーの頃からの伝統だからねぇ。>未成年の愚連隊
ロボ物はむしろ成年以上の主人公が少ない。ヒーローでも、似たような物語構造である
「ウルトラ」「ライダー」は大人が多いのに(俳優の年齢もあるだろうけどw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 12:12:51.34 ID:d1JzcnGp
>>523
軟質プラのダグラムガムには弾が効かないって話あったよなw
543六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 12:13:59.46 ID:HbftIFtw
>>541
アムロ:正規の軍人
カミーユ:民間人(後に反乱軍の軍属扱い)
ジュドー:ジャンク屋

以下並べてみたら軍人・軍属の少ないこと…(笑)
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 12:18:06.51 ID:d1JzcnGp
>>543
アムロだって民間人からほぼ強引に軍人にされたクチでしょ。
WBレギュラーでの正規軍人はブライトやリュウくらいでは。
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 12:18:33.32 ID:k5V37R4R
>>543
つか、ガンダムの主人公の半数程度泥棒でしょ
546デス6次元 ◆VrlaXO0hFBXD :2013/04/13(土) 12:36:38.43 ID:rJNl03oM
>>540
それはパソコン、デスよ?
547ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/04/13(土) 12:41:22.17 ID:kynz7Cuh BE:214364423-2BP(3581)
>>543
一応エゥーゴが政権取ったから正規軍の軍属扱いでにゃー?
ジュドーも
>>545
アムロ 緊急避難
クリス 軍人
シロー 軍人
コウ 軍人
カミーユ まてや、ごら
ジュドー まてや、ごら
シーブック 緊急避難
ウッソ レジスタンスに巻き込まれる

キラ はいはい。中将中将

意外と少ないぞ
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 12:57:35.75 ID:0NbyvVZs
マクロスの場合は基本、成人でプロの軍人だからな
成人じゃないのって最新作のFぐらい
549ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/04/13(土) 13:00:30.26 ID:kynz7Cuh BE:214364423-2BP(3581)
>>548
1st 成り行きで軍人
2 戦場カメラマン
+ 不良軍人
7 うたう馬鹿
F 学生+傭兵


軍人がイサムしかいねぇ
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:02:48.83 ID:0eX65BhF
>>547


バナージ 父親に託される
フリット 自分で作る
アセム 学生→軍属
キオ じっちゃんの名に(ry
リョウガ 傭兵

確かに。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:07:27.42 ID:FINH0NPG
>>1
天安門広場で「うた」歌って平和になるなら苦労しないわよ?
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:18:14.39 ID:YMaewQnk
>>543
こう観ると、ブライトてニュータイプの真贋を判断する眼力はすごいなw息子は災難だったが、、、、、
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:20:29.11 ID:iveV+Eid
>>549

シン「・・・・・・・・」
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:20:44.15 ID:/fS7yRoV
>>519
セメダインの三角瓶の倒れ易いのとか、タカラの流し込みタイプとか色々あったよ(^^)
555デス6次元 ◆VrlaXO0hFBXD :2013/04/13(土) 13:21:57.45 ID:rJNl03oM
中国人は50万周期の時を越え、大躍進で失われたカールチューンを
取り戻したいとでも思ってるデェスか?
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:22:21.67 ID:/fS7yRoV
>>519
セメダインの三角瓶の倒れ易いのとか、タカラの流し込みタイプとか色々あったよ(^^)
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:27:13.11 ID:+1o33OtG
中国人は人間が好きすぎて人間食っちまうんだよな。
日本人は人間にもロボットにも程よい愛情があるのさ。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 13:35:56.65 ID:RJG/LAAk
基本、赤いのが主人公の敵だしな。支那にとっては都合が悪かろう
559ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/04/13(土) 13:51:14.28 ID:kynz7Cuh BE:1286183366-2BP(3581)
>>553
ナチュラルに忘れてたよ>シン

おお、開始当初からの軍人が二人に


すくねぇー
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 14:09:19.99 ID:xLrII/Yh
G
ターンA
W
OO
このあたりは軍人ってことで良いのかねえ

ガンダムとマクロスってジャンル違うから比較してもなあ
マクロスって変形する飛行機の出てくるラブコメだろ
561六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 14:18:53.88 ID:HbftIFtw
>>550
自分で作るのはOVA『ダブルフェイク』のDガンダムもあったね。
562エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/04/13(土) 14:19:53.72 ID:OOAYrh8Y
>>561
ダブルフェイクは漫画ね。
映像化はされてない
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 14:25:58.13 ID:cCP6bvZS
>>557
自分、ガンダムもマクロスも好きだが、
完全に好きのベクトルが違う。

ガンダム⇒MS>ストーリー>歌>キャラ

マクロス⇒ストーリー=映像>歌=キャラ>メカ
564ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/04/13(土) 14:41:26.32 ID:kynz7Cuh BE:1071819656-2BP(3581)
>>560
G ∀ 軍属
00 w テロリスト
種D 軍人
どっちにしても盗むとは無縁ではある。
565六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 14:57:13.08 ID:HbftIFtw
>>564
種ではストライク以外の4機がザフトに盗まれ
種Dはその意趣返しか、ザフトから3機盗まれ。
アストレイは「拾った」「青い方はあげた」だが。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 15:08:37.56 ID:0eX65BhF
>>565
種は見てないからよく分からんが鹵獲とは違うのか?
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 15:14:47.92 ID:y54vmk/N
そんなに人間が好きならロボットアニメである必要はないだろ。
そうなると、SF的設定も要らないし。
それで抗日ドラマか。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 15:17:49.47 ID:fQ7nVpZZ
>「MSの活躍」

この部分はまだわかる

>「ストーリー」、「深い内容」

何言ってんだこいつ
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 15:18:40.98 ID:RSmH9qiy
さすがにテコンVは人気がないんだな。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 15:51:09.96 ID:nzbP6UsQ
支那には先行者しか無いからでは?
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 15:55:44.33 ID:3nu8jOE+
>>566
違う。種は中立コロニーでMS開発していた情報をキャッチしたザフトが
襲撃して4機を奪取し民間人だった主人公が残った一機に乗り込むのが
第一話の展開。
572六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 15:56:08.95 ID:HbftIFtw
封神演技に出てくる『那托』は魂がない設定だから
ある意味では最古のロボットSFだろうか。
後に西遊記などにも出てくるのですが。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 16:04:54.85 ID:/fS7yRoV
>>568
反日ドラマ脳だから、わかり易い勧善懲悪じゃ無いと理解出来ないんだろ( ̄▽ ̄)

マクロスは何だかんだ言っても敵はいつも宇宙人とか怪獣で分かり易く悪だけど、ガンダムは政治的背景やら敵陣営の都合なんかも考えなきゃだしな(笑)
574闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/04/13(土) 16:35:37.10 ID:e4lJVANO
>>572
教育って大事だねって話かな>ナタク
575気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/04/13(土) 16:42:11.38 ID:ii0qZtGL
>>574
Wに出てきたシェンロンガンダムをウーフェイは、「ナタク」と呼んでいたな。
576六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 16:43:47.23 ID:HbftIFtw
>>574
西遊記では脇役だけど、悟空の良きライバルでもあります。
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 16:46:43.31 ID:waXUbJCl
人間が好きなのに、なんで人間を虐殺できるんだ?
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 16:49:13.89 ID:6lQWd6kl
>>577
・・・・モブキャラは人間ではないとか
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 16:55:54.96 ID:eSOOTOdl
>>575
たしか嫁がそう呼んでいたのを踏襲したんじゃなかったかな?>ナタク
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 16:59:48.43 ID:L7R/TQIK
銀英伝と同じで支那系が主人公だからだろうに
581闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2013/04/13(土) 18:02:15.26 ID:e4lJVANO
>>576
西遊記だとナタクよりも二郎真君の方が印象に残る…って封神演義のヨウセンか、彼は
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:10:15.40 ID:d4NnTHQM
ガンダムは戦後日本の価値観に対する皮肉みたいな話だからな
そりゃ、理解できないだろう

正直、日本以外の国には理解できない、余りにも下らない所が大きいと思う
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:27:36.72 ID:8d/2Zk20
>>563
俺の場合、バルキリーというかVFに射抜かれてなかったら
マクロスの視聴は続けてなかったと思う
F観たのもVF-25目当て

でもシェリルと中の人を知れたのは僥倖だった
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:29:38.10 ID:cCP6bvZS
>>581
二郎真君と言うと孔雀王思い出しちゃうw
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:33:59.41 ID:0UQIVFhj
>>582
グレンダイザーがウケたのも、勧善懲悪で「分かり易い内容」だったからかねー、とも思う。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:40:55.41 ID:8d/2Zk20
>>585
それ+昔ながらの貴種流離譚だからじゃないかな
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:42:09.07 ID:d4NnTHQM
>>585
世界的にはやはり分かり易さだもんな
その辺マクロスは派手だし、ストーリーもハリウッド的だもんな

ガンダムは良くも悪くも戦後レジュームとそれへの疑問みたいな話で、日本で無いと分からないだろう
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:48:24.71 ID:xGx1fJdg
シナに限らず外国人にはアトム、鉄人、マジンガー、ガンダムって日本ロボットアニメの歴史の流れを知らないから
ガンダムがどれだけ革新的なアニメなのかは理解できないだろ
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:50:11.16 ID:apBbk8GQ
ミンメイ、ランカ>>>ファ
ってだけでは?
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:50:36.50 ID:d4NnTHQM
>>588
ガンダムシリーズは日本以外では人気が無い、ある意味特別なシリーズ
それらのアトムやマジンガーは海外でも有名だが、ガンダムに関しては日本との差が非常に大きい
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:54:25.57 ID:apBbk8GQ
いや、アジア圏では人気だろ>ガンダム
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 18:56:52.49 ID:8d/2Zk20
アニメや漫画といったサブカルチャーで
政治信条や体制批判混じりの作風ってのが
まず海外ではないからなあ
あまつさえそれをエンターテイメントと合一するとか

その辺掘り下げて理解するには
日本のクリエイティブ職、特にサブカル系が
遍く体制へのルサンチマンから起因しているところまで
遡らないといけないし
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:01:56.17 ID:cCP6bvZS
>>589
ファ?

プル>フォウ>セイラ>>ハマーン>マチルダ>>ルー>ベルトーチカ>>>>ファ
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:01:58.30 ID:d4NnTHQM
>>592
まぁ、特に宇宙戦艦ヤマト以降はそのイデオロギー性が濃厚だもんな
ヤマト・ガンダム・エヴァが日本のサブカルチャーとしてのそれぞれの時代精神を背負ってきた

それと対をなすのが、「メインカルチャー」たる宮崎駿のアニメな訳で
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:04:42.61 ID:L1lDrjeq
>>593
なぜそこにリィナがいない?
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:07:18.30 ID:cCP6bvZS
>>595
キッカもロザミアもサラも居ませんw
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:13:04.34 ID:L1lDrjeq
>>596
レコアもエマもいないじゃないか!
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:18:57.44 ID:cCP6bvZS
>>597
フラウとエルはいりませんねw
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:27:26.63 ID:IAVg+Y3X
>>1
ちゃんと金払って見てから議論しろ乞食
600六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/13(土) 19:32:28.54 ID:HbftIFtw
>>596
ZZのミリィ・チルダーこそ最高のメガネっ娘である。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:33:51.67 ID:0UQIVFhj
>>592
アメコミ見ろ。特にウオッチメン。映画化もされてるくらい、社会問題・体制懐疑やってるぞ。
X-MENのミュータント差別問題も、現実の人種差別問題の投影だぞ。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:34:00.81 ID:n6hAHQIq
カネがなにより好きな中国人。
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:39:05.25 ID:Vu42S8UN
>>1
別にてめえら中国相手にアニメ作ってるわけじゃない
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:42:48.85 ID:d4NnTHQM
>>601
まぁ、アメリカと日本位しかそういうのを大々的にやってるところは無いような気がする
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:44:13.00 ID:8d/2Zk20
>>594
そうやって考察すると
所謂戦後レジュームも一概に悪いベクトルばかりに
機能してたわけではないのかも知れんがね
行き過ぎた現体制批判や自虐的総括、
臭いものに蓋をする社会的習性は
決して褒められたものじゃないが

少なくともアンチテーゼの提言や暗喩が許容される程度には
言論・創作の自由は権利として保証されてるし
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:46:53.85 ID:d4NnTHQM
>>605
戦後レジュームのその行き詰まりがまさに「失われた20年」という結果に繋がった訳で、
その「行き詰まり感」もエヴァはちゃんと表現出来てるところが凄いと思うよ

と言う訳で、90年代以降のエヴァの時代ってのは、失われた20年が続くかどうかに掛かってると思う
もし、アベノミクスが成功して失われた20年が終わるときがエヴァの終わるときかと
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:48:35.81 ID:8d/2Zk20
>>601
なんとなくアメリカの場合社会問題提起は
実写映画化がメインストリームな気もするんだよなあ
まあバットマンなんかもその口なんだろうが

但しアメリカの場合、同じ熱量で
国威発揚的なべtクトルの作も多いから、
日本のような湿っぽい全体観になってないと思う
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:52:04.26 ID:d4NnTHQM
>>607
日本の場合、ジブリアニメが戦後のメインカルチャーなんだよな
宮崎駿なんてまさに戦後レジュームのイデオロギーの塊みたいたものだし

そういう「脱国家」的なテーマが国民的な作品と言われる時代が長かったね
逆に言えば、今、彼がまた同じテーマを世の中に問えるかと言えば否だろうな
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 19:56:59.88 ID:0UQIVFhj
>>607
湿っぽさの原因は、長浜監督が発端の「敵にも敵の立場や心情がある」って
「滅びる運命の敵の悲劇性」を、富野が「戦争に善悪なんてない。あるのは
上の都合だけ。前線の兵士はただ引き金引くのみ」って「兵士だって普通の人」って
描いた(連邦圧制・独立連呼が湧くのは後の0083辺りからだし)のを、その後追いが
「盛大に勘違いして」敵の正当性をageまくった所かと。「それはそれ。これはこれ」だろうに。
610エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/04/13(土) 19:58:49.78 ID:OOAYrh8Y
>>609
0083で気持ち悪いジオン賛美がはじまってイグルー辺りで頂点に達した。
ユニコーンにも多分にそういう臭いがするが多少はマシになったかなってとこ。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:02:09.08 ID:d4NnTHQM
>>610
0083は当時から庵野監督が批判していたが、それが理解されたのは911の後だったな
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:02:59.00 ID:cCP6bvZS
>>609
イデオンとダグラムを忘れちゃいけない。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:05:16.86 ID:DmJMeC18
ガンダム好きってのはとどのつまりはナチスドイツファンなんだから。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:05:29.43 ID:8d/2Zk20
>>608
>>609
何というか、アメリカの底抜けな楽天性というかね

例えばガンダムUCの様な、
(俺は個人的に福井晴敏は嫌いじゃないが)
まあこれも毀誉褒貶半ばする作品ではあるが
「人の可能性」を謳っておきながら
なんでパンドラの箱を開けてしまったかのような
悲壮感を漂わせる必要があるのかな、と思ったり

悲劇的な世界観であることは確かなんだが、
恐らくアメリカ人に同じテーマ与えたら
全く異なるものに仕上がったのだろうな、という確信はある

その辺が土壌の違いで、国内の作家性の差異ではないよな、と
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:10:49.91 ID:d4NnTHQM
>>614
まぁ、アメリカだって迷うときはある訳で、バットマンのダークナイトなんてのはそうだったと思いますよ
ただ、基本的には勝ち続けた国で有る訳だからね

ベトナムで転けたとはいうけど、WW2敗北とは比べものにはならんからね
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:15:55.65 ID:0UQIVFhj
>>614
ただ、コンVでガルーダの「ロボットを差別してたけど、実は本人もロボットだった」って悲劇設定が出た途端、
主人公アンチが出たり、ダイモスでリヒテルが一矢に後を任せて死んだ時、「恨み節の手紙」を監督に送りつけたり
とか、アメコミヒーローとは別の意味で「正義側に厳しい」のが日本の視聴者特有かも。「過剰な許し主義」っつーか。
617エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/04/13(土) 20:18:19.42 ID:OOAYrh8Y
>>616
1999年から2000年に放送された「メダロット」ってアニメで
あるキャラクターが自分の相棒(ロボットだけど)を自分の手でやむなく殺したって筋を書いた
脚本家か監督に剃刀の刃だかが送られたことがあったっていうし、大変な仕事ですなあ。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:20:43.24 ID:8d/2Zk20
判官贔屓っていうかねえ
太平洋戦争での敗戦経験以前から、
日本人は社会的弱者や虐げられる側に
感情移入する傾向があるしね
あくまで物語として、だが

つまるところ日本の創作物の芯にある
作品世界に共感するキーワードは
「哀愁」とか「恩讐」ってことなのかな、とも感じる
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:27:31.27 ID:0UQIVFhj
>>617
ちなみにダイモスの「恨み節の手紙」送りつけた女ヲタは、一年後また監督に手紙を送りつけました。

手紙の内容の要約
当初:鬼! 悪魔! 人殺し! 呪ってやる!

一年後:あれから「戦争」について真剣に考えました。戦いは悲劇しか生まず、
     絶対に起こしてはならないと。それを気づかせてくれた本作品は
     価値あるアニメです。一生忘れません。そしてこれからも考え続けます。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:28:59.51 ID:d4NnTHQM
>>618
別にそういうのはハリウッド映画でもあって、最近で言うアバターなんてのはそうだったんじゃないかなぁと
ただし、この辺が出来る国って余りないような気もする
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:29:38.16 ID:8d/2Zk20
ぶっちゃけダイモスは当時リアルお子様だった俺にはヘヴィ過ぎた
超合金の価格もまた、親にねだるにはヘヴィだった
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:30:05.88 ID:RlQvDhS1
>>618
だけんども、そういう部分は日本人のオリジナルでもなんでもなく
中国人にも、もっと言うと西洋人にも共通の傾向だと思うんだよな
三国志がいつの間にか勧善懲悪的な「三国志演義」になったり
ジャンヌダルクがフランス救国の英雄として祭り上げられたり
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:34:06.68 ID:0UQIVFhj
>>621
だって、「ロミオとジュリエット」バリの敵対関係を越えた恋愛・種族間を超えた人類愛を
子供向けヒーローロボでやっちゃうんだから。先駆すぎたのは仕方が無いw
まーお蔭で今でも語り継がれる名作の一つではあるんだが。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:36:05.94 ID:RnsDucsA
地方のラジオ番組でリヒテル×一矢とかデスラー×古代とかの
MADテープが放送されたことがあった。
昔から超腐ってる人はいたんだなあ。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:37:22.14 ID:d4NnTHQM
>>622
三国志演義は今の中国では余り人気が無いみたいだな
日本での人気を知ると驚く中国人は多い
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:39:27.35 ID:0UQIVFhj
>>624
今でも夏冬で薄い本が出回る程度にはw
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:44:39.31 ID:d4NnTHQM
>>624
というか、同人誌自体が元々そういう女子主導だったかと
男性向けエロ同人の歴史はかなり浅い
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 20:55:05.11 ID:PMRbcj9Z
現代でいう腐女子の存在がメジャーになったのは
やはりゴッドマーズあたりからだろうか

でもさー、当時健康的な男の子だったら
南原ちずるちゃんで夢精したでしょ?w
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 21:03:36.95 ID:0UQIVFhj
>>628
ボルテス観たのが保育園児の頃の再放送だったから、それはない(梯子を外しつつ
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 21:26:51.78 ID:0UQIVFhj
>>614
後、アメが「ザンボット3」や「マーズ」作れるか?と問われたら、
あれは間違いなく日本人でしか作れない、と答える。

「守るべき市民が悪」って露悪にも程があるから。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 21:31:56.77 ID:/fS7yRoV
>>614
アメリカに作らせたらガンダムにオッチャン乗せた薄いの作ったからなぁ(笑)
632エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/04/13(土) 21:36:54.03 ID:OOAYrh8Y
>>631
Gセイバーでしょ?BGMはガンダムの中では一番好きだな。
小道具も良く出来てると思う。
まあ「スターシップ・トゥルーパーズ」とかの使いまわしなんで当然だけど。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 21:44:14.33 ID:/fS7yRoV
>>632
ザブングルの方がアメ映画実写化には向いてる気がする(笑)
634さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2013/04/13(土) 21:46:07.85 ID:o4GhPVFA
>>633
ロボットを使って西部劇だと思えなくもない>ザブングル
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 21:50:08.21 ID:/fS7yRoV
>>634
ウォーカーマシンなんかのメカデザインも重機の延長みたいな妙なリアル感あるしウケも良いんでない?

アイアンギアみたいのも好きそうだし(笑)
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 21:51:22.01 ID:d4NnTHQM
>>630
当時の自衛隊に対する「市民」の行いを見れば、まぁ、あんなシナリオになるのは理解できるよな
大江健三郎曰く、「同世代の恥辱」と言っていた訳で

戦後レジュームを逆から描いたモノだと言える
637ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/04/13(土) 21:53:58.60 ID:kynz7Cuh BE:714546454-2BP(3581)
>>610
というか・・0083って地味に1STのオマージュ

ユニコーンはジオンMSの活躍が十分賛美で気持ち悪いと思うにゃー

つーかせめてネモを破壊するのはカプールにしておけと・・・。1stMSはあっさりとやられておけと激しく言いたい
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 21:57:10.56 ID:cCP6bvZS
ザブングルは最初宇宙物だったんだよw
(その名残がアイアンギアのデザイン)
でトミノが途中から何とかしてくれって入って
ああなったとw
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 21:58:42.06 ID:jEwQGHnj
Fのヒロインはアルト
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:00:38.45 ID:PMRbcj9Z
まあでも、「敵方の都合」をえがく以前に
ガンダム、特に宇宙世紀で「明るい世界」ってのが
作り手の標榜より先に視聴者サイドから
否定されてる気もするけどな

富野御大がZZで目指したのは
そういう束縛からの脱却、変革だったし
秋元康の「アニメじゃない」もその延長だった筈なのに
未だに意図的に曲解されネタにされてるし
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:00:57.72 ID:jQ3U+33K
そういやアメリカもロボットカコイイの感性が無いから
バーチャロイド=等身大の変身ヒーロー的な何か
に変更されてたな
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:02:22.66 ID:/fS7yRoV
>>638
宇宙モノの予定だったのも知ってるけど、やぱアレは砂漠走ってた方が絵になると思うよ(^^)
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:04:00.48 ID:d4NnTHQM
>>640
まぁ、その辺はその後の日本の挫折とも繋がってると思いますな
1980年代後半の日本人が抱いていた楽観的なビジョンってのが、実は空疎であったという

アニメってのはとにかく敏感に時代背景を取り込むから、よく見てると面白いよね
644エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/04/13(土) 22:08:04.28 ID:OOAYrh8Y
>>643
セーラームーンはバブル期に構想が練られた作品(そしてそれをさっぴいても作者が金持ち)なので
世に出たのはバブル崩壊後だけどキャラクターが一様に金持ちばっか。
一人暮らしの大学生がアルファロメオ乗り回してたり。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:11:22.77 ID:d4NnTHQM
>>644
だね、まさにセーラームーンはバブル経済の空気が詰まってますな
それは「KO大学」の学生なら、普通にあった話だったとも思える

90年代は前半のセーラームーン、後半のエヴァで世界観が真逆になってるのがな
でもって、エヴァ以来新しいモノが出てきてないというのが、まさに失われた20年ですなぁ
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:11:59.78 ID:RlQvDhS1
>>644
セーラームーンは舞台が麻布十番という
バブルがはじけた後でもバブル的なふいんきを強く残してた街ですからね
むしろ、ああいった浮世離れした感覚がかえって受けたのかも
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:14:23.76 ID:d4NnTHQM
>>646
90年代もバブル的な雰囲気は93年前半辺りまで残っていたしな
何故かバブル経済の象徴と思われているジュリアナ東京なんて92年だしね
648エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/04/13(土) 22:15:01.82 ID:OOAYrh8Y
金持ちなだけじゃなくてセーラームーンを書きながら慶應義塾大学の薬学部に確か現役でうかったらしいからな
バケモンだよもう
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:15:55.01 ID:HjlXojwY
東亜の住人は今季のロボット物三作品をどう思っているの?
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:18:13.13 ID:PMRbcj9Z
>>643
カミーユの感性なんかはまるっきり
(あくまであの当時の)現代っ子のそれだからね
感受性が強く傷つき易いのに自分の世界中心っていう

そのあたりの世代ギャップの描写は
1stからの視聴者には例えばブライトと同一化して
共感できたかもね

ただ、スラムのイリーガルな自称ジャンク屋は
流石に無理があるw
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:19:05.73 ID:aQOcR/hz
中国で勝たなくてもいいだろ

ってか最近マクロス推ししてるやつだろwwww?

マクロスなんて一般人は知らんし

中華での事情なんざどうでもいいわwwwwwwwwwwww
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:20:05.30 ID:d4NnTHQM
>>649
MPは今のところは凡庸、GGは良質なSF作品
VVVはこう言っては何だけど、ネトウヨ的な世界観でこのまま突っ走るなら歴史的な作品になる可能性がある

VVVが一番化ける率は高いがすっこける率も高いかと
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:22:19.02 ID:PMRbcj9Z
>>649
ガルカ→掴みはok
ヴヴヴ→ガンダムやりたいのかの思ったが、
まさかのCパート展開で様子見
MJP→後半の鬱展開のカムフラージュで
敢えて寒いギャグやってるのかな、と様子見
654エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/04/13(土) 22:23:05.98 ID:OOAYrh8Y
>>649
ごめん全部わかんないw
そういえば今期のアニメはヤマトしか見てないわ。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:23:23.53 ID:d4NnTHQM
>>650
初代ガンダムの言うニュータイプ論も今から見れば確かに当たっていたと思いますな

要するにそれまでの社会秩序から代わって大量情報消費とマスメディアを中心とした価値観で動く
日本人ばかりに急速にあの時代は変わってしまったのだから
元々筑紫哲也の「新人類」から出てきた発想らしいけど、今から見ればそれは日本人にとって失敗だったとも言える
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:24:32.93 ID:lovx40Jy
日本人オタクを感銘させるドラマやSFアニメそのものを作れない中国人が、「人間が好きな中国人」
というのは決め付けすぎでしょw
657ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/04/13(土) 22:28:22.04 ID:kynz7Cuh BE:357273252-2BP(3581)
>>649
全部みてない。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:30:56.06 ID:d4NnTHQM
>>653
VVVは1話を見る限りは、平和ボケ日本に中国共産党がいきなり攻めてくる話なんだよな
でも、テンプレート的な演出やキャラクターてんこ盛りで誤魔化してるから、そこに気がついてない人は多いようだが
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 22:49:12.06 ID:ows5Kuf+
>>658
敢えてその平和ボケに嫌悪感抱かせるような演出してるしね
戦闘後のSNSの祭り状態とか

ただどうにも、敵方の軍服がlets go EDなイメージで
そこで醒めちゃうんだよなあw

あと、MJPもヴヴヴもSNSのUI概念が
現在のそのまんまの安直さで流石に萎える
未来を想起させる仕掛けや工夫が無い
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 23:01:53.59 ID:d4NnTHQM
>>659
まぁ、SNSは意図的に今に合わせてあるんでしょうな
敵の方は意図的に白人風にして特定の国のイメージが付かないようにしているけど、よく見ると中華的なキャラクターだよな
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 23:11:20.29 ID:0UQIVFhj
>>641
実写版トランスフォーマーも初稿デザインにキレて、日本人がデザインしなおしたって話を聞いた事が……w
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 23:12:37.64 ID:0UQIVFhj
>>644
車で登場する花形満の悪口はやめるんだ!ww
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 23:15:18.28 ID:0UQIVFhj
>>656
そも、同胞の中国人を感動させる作品を作れない時点でお察しw
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 23:19:23.54 ID:ows5Kuf+
>>663
ロボットアニメなんてのは畢竟、
三国志演義での七星剣や蛇矛、偃月刀のデザインに凝るっていう
ガジェットの話たけなんだけどねえw
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/13(土) 23:39:09.21 ID:FA9t77c2
>>522
00で日本がアメリカを中心とするユニオン領で
東京はその経済特区なのは笑えないと思った
666ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/04/14(日) 01:49:01.46 ID:5FKOtwZY BE:428728234-2BP(3581)
>>665
逆ならブラックジョークで笑えたのにね。
667六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/14(日) 06:35:02.77 ID:viVFkJmm
>>666
それが出来たら00の西暦がUCとは言わんまでも
種のCEぐらいの歴史は作れたかもしれないのですが…。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 08:43:50.86 ID:UOCsfkP2
まーマクロスは体制批判やらんしな。
669巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/14(日) 08:56:57.00 ID:WB9TaHFF
マクロスはミンメイが出て来るからだろ?文明を失った土人みたいな奴らの癖に。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 09:20:10.08 ID:f5ZgJPJ0
中国人なら素手でマクロスを真っ二つに引き裂く
671巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/14(日) 09:55:18.06 ID:IcGN0vxa
マクロスは歌で何とか言うブサヨっぽさをブサヨの工作かなとも疑った事も有るが、
支那畜自体が文明を失ったゼントラーディでしかなくミンメイの親戚も性格悪かったので何だかなあでは有った。

時代背景は東西冷戦時代だったが、ミンメイ人形とか持ってはしゃいだりしてるゼントラーディ兵士の描写とか
日本のアニメやAV見て喜んでる支那人見てると既視感を覚える。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:01:31.99 ID:UOCsfkP2
>>671
ランカの歌う姿見て、ゼントラーディの前線兵士達が次々鼻血流して気絶していくシーンがあるマクロスFwww
673ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2013/04/14(日) 10:19:31.49 ID:42jfUtW+
>>665
何かコードギアス思い出した。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:26:14.27 ID:zGVIbJw1
やばいぞ中国人、そっちの方面にいくってことは将来的には無気力化の方向にいくぞ
日本が辿ってきた道
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:28:13.08 ID:zGVIbJw1
日本人の感性に合うからといってあまり感性的なものばかり多くなると精神やられるからな
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 10:32:11.02 ID:zGVIbJw1
これも麻薬みたいなもので人間の生きる力そのもの奪うからあまり行き過ぎない方がいいと思うが
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:03:02.72 ID:je7RMo0+
>>665
今後世界がブロック経済化するなら日本が組むのはASEAN、インド、台湾辺りを含めた区域、もしくは
アメリカと組むでしょ。特亜と組むのはあり得ないから
00の設定は有りかと。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:20:37.05 ID:8SzABdv1
台湾人が好きな日本人。
韓国人が好きな中国人。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:25:39.10 ID:7J9cUzJS
>>671
メインスタッフがただのアイドルヲタですw
河森・板野⇒原田知世
美樹本⇒松田聖子
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:34:54.75 ID:TnFTLWk+
広めよう! 特定アジア3ない運動
・助けない
・教えない
・関わらない
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:40:37.89 ID:AEd8GGjO
>>679
ゆうきまさみと出渕裕も原田知世に狂ってたなw
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:45:41.13 ID:xHiBUaKr
ラインバレル>>>>>>>>>>>マクロス
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:49:10.69 ID:7J9cUzJS
>>681
みんなで一緒に『天国に一番近い島』までツアー行ってたね。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:50:58.07 ID:BASm2O2I
>>678
さすがの中国人も韓国人は好まないw
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 11:55:23.62 ID:PlbkpNvE
とりあえずガウォーク好きの自分としてはバンダイのVF-1に期待してる
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:26:43.84 ID:Vb9wFka4
>>685
ガウォーク形態の発想は日本人だからできる発想だな。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:32:28.03 ID:sN0y/d1q
>681
原田知世はいい!
原田知世はいい!!
原田知世はいい!!!
688六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/04/14(日) 12:33:32.64 ID:viVFkJmm
>>677
士郎正宗『アップルシード』の区分けも今見たら面白いですね。
アメリカが民主党支持地域と共和党支持地域で分裂し
米ソ連合とアメリカ帝国に。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:38:50.16 ID:AEd8GGjO
>>687
別に原田知世に含むところはないが、
当時サブカル界隈でそれなりに発言力というか
声の大きかった若手連中が一斉に推すもんだから
いい加減辟易してたわw

今でいうゴーリキー並みのウザさだった
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:42:57.84 ID:UOCsfkP2
つーか、>>1からはZ本放送前の「悪の組織なんてリアルじゃない!(キリッ」してた
消防時代の俺と同じ臭いがする。そのビョーキは後で苦しい思いするだけだから、
悪い事は言わんから、早く治しといた方がいいぞwww
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:45:43.92 ID:W2/jpRvr
>>690
「悪の組織だってあるんだよ」ってのを最近知った日本人は多そうだな
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 12:47:47.87 ID:PlbkpNvE
>>691
死ね死ね団とかバカジャネーノwwwと思ってたら(ry
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 13:17:09.68 ID:6riYCkC9
>>692
相手こそが金で心を汚した黄色い豚だたなんて良くある話で(笑)
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/14(日) 15:34:33.51 ID:je7RMo0+
>>688
>米ソ連合

「アップルシード」の世界は非核大戦が起きてソ連が崩壊しなかった設定ですが
米ソが連合国家樹立というのは凄すぎる・・・
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 12:53:02.37 ID:juCUNIpo
>>650
ZZはアニメじゃない
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 12:59:32.75 ID:UroewBF2
>>695
ホントのことさ
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 13:00:21.24 ID:Ax8hOK08
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 21:24:53.16 ID:g6KzoSdO
西暦2062年、時空振動弾炸裂。

まあ、パトレイバーもまだ出来て無い訳だが(笑)
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 21:26:41.36 ID:g6KzoSdO
西暦2062年、時空振動弾炸裂。

まあ、パトレイバーもまだ出来て無い訳だが(笑)
70061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2013/04/15(月) 23:27:42.86 ID:jqJtBtux
>>492
違います。
ガンプラを売り出したのは再放送からです。
再放送をする為にポピーをスポンサーに付けたんです。
時系列が逆です。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/15(月) 23:32:05.00 ID:cjMcI+b1
300円のベストメカコレクションで火がついた感じだね
1/100のガンダムの出来が比較的良かったのもあるけど
その前はヤマトのプラモ作ってたわ
702ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/04/15(月) 23:53:16.05 ID:G6hByViG BE:1071819465-2BP(3581)
>>673
スタッフがかなり近かったんでなかったけ?
703309:2013/04/16(火) 00:06:16.10 ID:FmZ2fshe
>>702
00一期→ギアスR2→00二期
と続いたから(ギアス一期は深夜枠)
スタッフが被ることは無い、と思われる
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/16(火) 00:43:36.79 ID:YfpWfqzg
>>701
ガンプラも当時、スケールモデル的な「外見の作りこみ重視」のプラモの要望があった、ってどっかで聞いたな。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
おっと!
リュウホセイとカイシデンとカムランの悪口はそこまでだ!