【韓国】 「豆腐強国」韓国、今は韓日中で最も沈んでいる〜日本の豆腐は朝鮮と中国からの影響が大きいというのに[03/29]
1 :
蚯蚓φ ★:
最近、日本に行って来た。外国旅行に出ると必ず立ち寄る所がある。市場とスーパーマーケット
だ。これらはその土地の暮らしを最も如実に表している所でもあるが、ただ楽しさからその場を訪れ
る場合もある。
外国の中でも、とくに日本は韓国と非常に特別な関係であることを振り返らせてくれる国だ。私た
ちが日常で口にする食べ物の大半が、日本とつながっていることを確認せざるを得ない。まるで自
分たちの食べ物であるかのように感じられるが、その源は日本であることを知ることにもなる。暑い
夏の人気者“カキ氷”やかまぼこ串を見て、私たちの食べ物にまつわる思い出の多くがここから出
発した事実にしばし悲しさを禁じえない。
私は豆腐が大好きだ。豆腐そのものにも味はあるが、他の料理とも簡単になじむ豊かな特性が
好きだ。豆腐を入れたチゲはどんなものであれ、その本来の味を損なわないままさらに味わい深く
なる。豆腐が入ったキムチチゲとテンジャン(味噌)チゲは、もともとは豆腐がメインではないものの、
メインに劣らない素晴らしい調和を見せてくれる。最近の言葉でいえば、「こんな幻想的なマリアー
ジュは他にあるだろうか」。豆腐はそのまま焼いてもおいしいが、なめらかに絞って飲む“ダイエット
用妙策”としてもいい。
ところで日本の市場で見る豆腐の元祖は朝鮮と中国からの影響が大きいという。私たちは古くか
ら豆腐強国だった。多彩な豆腐料理があった。肉を禁じた高麗時代は豆腐が発達するだけの土壌
があったと思われる。朝鮮時代にも「造泡寺」といって豆腐を作る寺を特に厳しく管理した。宮廷祭
祀に使う豆腐を供給するという意味あいだったが、実は上流層の両班たちが豆腐をよく食べていた
からではないだろうか。
私たちにはこのような豊かな豆腐文化があった。今は東洋三国のうち、韓国の豆腐文化が最も
沈滞しているようだ。味噌に漬けた豆腐、乾かした豆腐、揚げた豆腐、柔かい豆腐などなど…。華
やかな豆腐料理のほとんどは日本と中国の分け前だ。私たちはただチゲ豆腐か焼き豆腐くらいの
ものだ。
その上、ほとんどの生産者も一握りの大企業に吸収されていっている。豆腐は多様な地域生産
者が多くいなければならない食材のひとつだ。純白で淡白な味だが、誰がどのように作ったかによ
って味の差が明らかになる食材だ。あっさりしているだけに、むしろ優劣をつけやすい。
ところで、この豆腐と言う存在について日本のある作家が素晴らしい一言を述べている。村上春
樹氏だ。彼は最もおいしい豆腐は「今日作った豆腐」と宣言した。豆腐の材料や生産者より、その
日作って食べる豆腐が一番おいしいという持論を展開したのだ。このため豆腐は地域の小規模生
産者はいっそう輝ける対象だ。
かつて(今も一部残っているが)、豆腐屋が鐘を鳴らし町内を歩き回りながら売っていた豆腐がま
さしくそれだった。
小説家の朴婉緒(パク・ワンソ)氏の随筆の中にある『豆腐』は、監獄から出た人々がなぜ豆腐を
食べるのか切り込んでいる。豆から解き放たれた存在が豆腐なので、豆腐を食べるのは豆ご飯を
食べるその場所(監獄)に二度と行かないようにしてほしいというおまじないだと…。これにあえて補
足するなら、豆腐を食べる事はある意味では我が身と心を洗うことのように感じられる。豆腐が白く
て淡白な理由がまさにそれなのかもしれない。今晩、あたたかい豆腐チゲが食べたい。
ソース:中央日報日本語版<【コラム】“豆腐強国”韓国、今は韓日中で最も沈んでいる>
http://japanese.joins.com/article/896/169896.html
腐ってやがるw
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:14:56.50 ID:MJjDn6So
なに「強国」って
どうしてそこに 朝鮮を挟みたがるw
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:15:24.21 ID:+w07P+E9
豆腐強国なるものの存在を今知りました。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:15:35.60 ID:nwBJS+GY
豆腐強国…
こいつらってホントに頭おかしいんだな
またウリジナルとして割り込んでくるのかw
中国がお怒りだなw
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:15:42.34 ID:Dy0MvuzE
韓国豆腐なんて初耳だ。またパクッタのか?
.
■□■□■ 『 すべての拉致被害者を救出する1000万署名 のお願い! 』 ■□■□■□■
-ーー ,,_ ※1000万署名達成まで、あと168,829筆になりました。
r'" `ヽ,__
\ ∩/ ̄ ̄ ヽつ ※署名用紙に記入して頂く方式です。
ノ ̄\ /"ヽ/ " ノ ヽi
| \_)\ .\ > < |\ ※お手数かと思いますが、皆様のご協力をお願い致します。
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ
http://www.sukuukai.jp/ 公式HP
どうかお願いしますッ!
■□■□■□■□■□■□■□■ [ 救う会 全国協議会 ] □■□■□■□■□■□■□■□
.
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:16:01.17 ID:0Npgcg/D
>>1 あのな。
豆腐って、清潔じゃ無いと作れないんだよ・・・。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:16:16.40 ID:7dK98E4y
あたまおかしい
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:16:50.92 ID:S3gM9VNC
韓国の気持ち悪い所は日本や中国に劣等感丸出し
日本に憧れる気持ちは解らんでもないけど比べる相手が違う
>>1 韓 国 人 は、 息 を 吐 く よ う に、 ウ ソ を 吐 く !
.
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:17:04.60 ID:WfH1Y2S3
韓国人は国とか民族単位で無いと何事も思考できない脳みそを
持っているね。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:17:12.79 ID:tm3cyaBH
かまぼこ串って何? チビ太のおでんみたいなやつ?
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:17:23.53 ID:wnA8Qy/4
豆腐は水が命
中韓じゃぜって〜無理!
日帝のお陰で糞食い土人でさえ豆腐が食えるようになりました
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:17:46.55 ID:CSNXQgWg
南朝鮮では豆腐を作る時、水の代わりに小便を使うんでしょ?
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:18:07.39 ID:Wb5Uwn4Z
意味が分からない
韓国には臭豆腐はないのかな?
平安時代に、中国はありません
しかもチョンなんか関係ないwww
超汚染豆腐?
>>1 > 豆腐強国
さっそく角に頭を思いっきりぶつけてほしい
24 :
◆65537KeAAA :2013/03/31(日) 21:19:42.85 ID:VzKMvcJm BE:130464285-PLT(13001)
>土壌があったと思われる。
>上流層の両班たちが豆腐をよく食べていたからではないだろうか。
想像でしかないのに、次の行では
>私たちにはこのような豊かな豆腐文化があった
既に断定www
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:19:46.72 ID:z6e8skj2
そもそも強国だったことがあるのか
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:19:52.09 ID:TBBUUkWh
強国というより腐国
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:20:33.11 ID:YXtfWkLe
豆腐の角に頭をぶつけて死ねwiki
穴どろの罵倒台詞に由来。豆腐に頭を打ち付けて死ぬことは当然不可能であるが、
真に受けて本当に豆腐に頭をぶつけて死のうとするくらいの愚か者だと嘲る言葉。
類似表現として「うどんで首吊って死ね」が存在する。
┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ ━┫┏┓┃┏┓┃ ━┫┏┓┃┏┓┃
┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫ ━┫┏┓┃┃┃┃
┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
28 :
◆65537KeAAA :2013/03/31(日) 21:21:12.68 ID:VzKMvcJm BE:117418649-PLT(13001)
そもそもその料理の起源がどこでもいいじゃねぇか
天ぷらの起源がポルトガルでも、ラーメンの起源が中国でも
悔しくもなんともないが?
29 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:9) :2013/03/31(日) 21:21:47.32 ID:1fJDZmwO
円安が一気に進み、アベノミクスに強い反発を示すのが韓国だ。
実は技術力がなく、ウォン安が最大の武器だった彼らは今、焦りに焦っている。
ジャーナリストの室谷克実氏が、アベノミクスで崩壊寸前の韓流ビジネスモデルについて解説する。
* * *
「脱デフレ」「円高是正」を掲げるアベノミクスは、
図らずも韓国経済が“砂上の楼閣”であることを炙り出すだろう。
韓国メディアは、今はまだアベノミクスについて「日本の右傾化の象徴である」
などと感情的でピントの外れた論評をするだけだが、実質的な影響を受けるのはこれからだ。
これまでの韓国の躍進は、いわゆるリバースエンジニアリング、
つまり売れている先行商品を分解・解析してコピーし、
より廉価で販売するというビジネスモデルで成立していた。
一番の“お手本”を提供していたのは日本だから、
エレクトロニクス(サムスン、LG)や自動車(現代)といった
韓国企業の得意分野は、日本企業のそれとぴったり重複する。
円安で日本メーカーが価格競争力を取り戻せば、韓国経済を支えたそれらの業種に大打撃を与える。
また、アップルがサムスンを訴えたように、パクリ製品には世界から厳しい目が向けられるようになった。
特許権侵害には莫大な賠償の支払い命令が下されるケースが増えており、“パクリ商法”は割に合わなくなりつつある。
危機感を覚えた韓国企業が方針転換し、技術革新を起こして競争力を高めようにも、
生産現場を担うブルーカラーの人手不足が深刻だ。
現代重工業のような韓国を代表する大企業が、賃金も他の中小企業のブルーカラーとは比べ物にならないほどの
好待遇で社員を募集しているのに、若い労働者が集まらず定年延長で急場を凌ぐ事態に陥っている。
「現場軽視」の国民意識が遠因になっていると考えられる。
※SAPIO2013年4月号 2013.03.30 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130330_176160.html
食いたきゃ食えばいじゃないか面倒臭い
死ねよ
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:22:03.59 ID:Z/2cYke3
100年前は豆腐を売る店がなかって
糞まみれな生活をしていたじゃんwww
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:22:46.95 ID:HPxyD6sn
もう起源でも発祥でもなんでもいいから
日本って言葉を使わないでくれるかな
海苔とか納豆もそろそろか
つか既にやってたりするか
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:23:08.49 ID:mBGP8NA0
中学の頃豆腐屋さんの子供が馬鹿にされてたな
豆腐は素晴らしい
最高だ
先ず大豆って栽培できてたの?
作るときの水は綺麗だったの?
にがりって知ってたの?
成形の型枠って作れたの?水漏れちゃ駄目なんだけど
で?それ喰えたの?
>>1 ∧,,∧
ミ..Θ。Θミ 「豆腐の角に頭ぶつけて(ry」ってのがこれほど相応しいミンジョクは他に居ないなw
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:24:11.13 ID:W6rIWIWf
よし! そろそろ男前豆腐の出番だな!
よくわからんけど必死だな
豆腐強国?沈滞してるなら弱国じゃねえか
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:24:55.47 ID:4g4tit0o
朝鮮人に豆腐なんて作れるはずないだろキチガイ
43 :
◆65537KeAAA :2013/03/31(日) 21:25:13.29 ID:VzKMvcJm BE:32616252-PLT(13001)
>ところで日本の市場で見る豆腐の元祖は朝鮮と中国からの影響が大きいという。私たちは古くか
ら豆腐強国だった。多彩な豆腐料理があった。肉を禁じた高麗時代は豆腐が発達するだけの土壌
があったと思われる。朝鮮時代にも「造泡寺」といって豆腐を作る寺を特に厳しく管理した。宮廷祭
祀に使う豆腐を供給するという意味あいだったが、実は上流層の両班たちが豆腐をよく食べていた
からではないだろうか。
という分析と
>私たちにはこのような豊かな豆腐文化があった。
という結論が合っていませんね。
何処がおかしいのか考えてみましょう( ´∀`)
どこが起源とか関係ないの
なんでも日本が日本流に仕上げるとそれが世界一となって日本発祥の
一流品になってしまうの
感謝してね
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:25:45.21 ID:cjD5FdFF
豆腐以上の食材ってこの世にないな
肉の代わりにもなるから人類最高の食品での発明じゃないか
47 :
◆65537KeAAA :2013/03/31(日) 21:25:48.15 ID:VzKMvcJm BE:130464858-PLT(13001)
韓国ってオカラ食うの?
たまに食うと旨いよね
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:26:27.27 ID:POGz4PLn
いやー韓国人って、本当にバカですねぇ
豆腐にも強国とかゆってんのか韓国は。もうキチガイ通り越してるな。
豆腐のことをドブって言うんだっけ?
シモ系や汚物系大好きだなあいつら
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:26:48.85 ID:/OQtxhrf
日本では豆腐百珍とか江戸時代に既に出ていたんだがな
朝鮮では廃仏毀釈で李氏朝鮮の頃には、既に仏教的な風習は無くなっているだろ
今の韓国の豆腐も、自国で発展したんじゃなくて日本の影響だろ
そりゃあ韓国じゃあ、豆腐料理のバリエーションは無いわな
歴史が無いもの
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:27:27.89 ID:EInxDW0F
水路の発達した日本ならではの豆腐文化だよ。
朝鮮は人糞強国を打ち出すべきだと思うんですよね、あれは他の国にはない独自文化ですよ
>>51 チゲに豆腐いれるっていうのが、すごく日帝残滓くさいですね。
そういえば、韓国って油揚げってあるのかな?
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:27:58.77 ID:wis242ro
韓国人が日本の豆腐を食べて感動してたけど
>豆腐料理のほとんどは日本と中国の分け前だ
この考え方がダメ
ダメっていうか意味不明w
57 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2013/03/31(日) 21:28:43.74 ID:itY4u3mJ
何でもかんでも辛くするから味がわからないんだよ
どうせ「おいしい」とか関係ないだろ
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:29:15.07 ID:vFWVk90D
∧_∧
<=( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
特定日本人
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:29:34.98 ID:LdtDf2dK
>>1 ウ ソ つ き は 韓 国 人 の は じ ま り !
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:30:55.09 ID:b1cLMXU9
食べ物に強い弱いって形容詞付けるか?
わけわからん。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:31:36.32 ID:fw/zDNPr
おまエラが間違い無く「強国」だと世界中が認めてる
「売春強国」を何故ニダ高に叫ばない?
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:31:44.77 ID:N0UovJUP
>>1 気持ちよさそうに願望を書き連ねてるとこ悪いが、事実、史実はどうなんだ?
高麗時代は肉食が禁止されてたと言ってるが、文献でも残ってるのかよ。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:32:28.94 ID:w9CZ1QBi
tofuはtsunamiと同様、日本語が世界に広まっている。つまり日本が豆腐強国なのだ。
キチガイだなw。
そう言えば、韓国に納豆って
有るんだろうか?。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:32:50.79 ID:8mKT/FaQ
× 「豆腐強国」韓国
○ 「頭腐強国」韓国
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:34:22.27 ID:LdtDf2dK
>>66 数年前、アメリカのチョンが「トブと呼ぶニダ!」と騒いでいた
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:35:11.17 ID:qlfwG0F7
何だって「強国」だの「大国」だのにこだわるんだ?
下らん虚栄に縋ってないで素直になれれば
少しはまともな国にもなれるだろうに
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:35:11.84 ID:USyIg3SF
>豆腐を食べるのは豆ご飯を食べるその場所(監獄)に
>二度と行かないようにしてほしいというおまじない
<丶`∀´> 役に立たないおまじないニダね!
職人や伝統を軽視している民族が起源を主張しても笑止千万。
お前らは今まで物事を極めたことはあるのか?
高麗の文化って、朝鮮族が破壊してしまって断絶してなかったっけ?
大体、辛いばっかりの朝鮮料理で豆腐の味なんて解らんだろ。
水の質も悪いだろうし
豆腐強国wwwwwwwwwwww
嘘です
苦汁が無いから作れません
ろくに塩も作れませんでした
影響っていうか、中国がルーツだろ。
最近、健康食ブームの関係かウリナラファンタジーが多い。
願望でまた大嘘書き連ねるだろうから要注意。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:36:44.03 ID:W6rIWIWf
豆腐と対象的なくさやの干物もウマイぞ
ちょっとウンチ臭いけど
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:37:39.56 ID:yuhBaj8V
こっち見んな
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:38:03.46 ID:DMLi0TfY
丸美屋なんとか言えよ
妄想がそのうち事実になるのはあの国ではよくある話だけど、1コラム内で発症するのか
>>77 石膏とかでも作れる
中国の豆腐なんかはそう
水中で保存しなくても良いような堅い豆腐になる
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:39:13.16 ID:4ngU9Ztw
>>1 誰か同胞が、豆腐料理で世界を目指して頑張ってくれないかなー(チラッチラッ
ですかw
東京純豆腐とかいう店が有ったな,そう言えば。
韓国料理なのになんで東京って付けるんだか。
京城純豆腐とかにすれば良いのにな。
87 :
名無しのネトウE:2013/03/31(日) 21:40:24.56 ID:dMF/b0HQ
何だ?今度は豆腐と言い出したか?w
>>1 何でも「強国」とか付けりゃ偉いとか思ってんじゃねえぞ!
つい笑っちゃったじゃ無いか!w
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:40:38.18 ID:W0I1J29/
>>1 南チョンはバカだからその内「十大豆腐クラブ」とかアホな事言い出すんだろうな・・・
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:40:47.89 ID:6xGeXARR
日本が統治するまで塩の精製を禁じられていた朝鮮半島が
「にがり」を作る・使うことなんてできるのでしょうか?
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:41:06.49 ID:quHO4S2v
モランボンは文句言わんのかw スープ出してたろw
豆乳鍋だったかwww
>>1 ∧,,∧
ミ..Θ。Θミ おい鮮人、豆腐って腐ってないぞ?
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
>>84 キムチ豆腐を開発したニダ
(自称)豆腐の味を生かしてるニダ
ですか?
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:41:42.28 ID:S3kh2/xc
>>83 セメントで作ったら建材としても利用出来そうだな
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:41:49.93 ID:DFD6EPe5
頭腐強国
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:42:01.07 ID:w9CZ1QBi
>>外国の中でも、とくに日本は韓国と非常に特別な関係であることを振り返らせてくれる国だ。私た
ちが日常で口にする食べ物の大半が、日本とつながっていることを確認せざるを得ない。まるで自
分たちの食べ物であるかのように感じられるが、その源は日本であることを知ることにもなる。
・・・それは日帝残滓だからやめろ。親日派認定されるぞ。
それと新聞雑誌にあふれかえっている日本製漢語もやめてしまえ。
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:42:08.58 ID:8WoOKpTB
日本の豆腐って冷奴や湯豆腐の素材を味わうもんだり
×豆腐強国
◯頭腐狂酷
欧米のどっかで豆腐ブームでも起こってんの?w
食を勝ち負けで語って楽しめない民族ってかわいそう
よそと比べるな!
>>100 もうダイエット食品としてTofuで定着してる
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:44:57.47 ID:SqdxGwhT
日本の豆腐って独自に発展したものなんだけど韓国人はそれパクるん?
ちなみに中国や韓国の豆腐って日本の柔らかい豆腐と違って水分少なくて固い奴だからな
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:45:05.55 ID:sATBVlCk
土人みたいな国に豆腐なんて無かったろw
歴史、文化ともに悲惨すぎるから劣等感が半端ないね
107 :
◆65537KeAAA :2013/03/31(日) 21:45:16.09 ID:VzKMvcJm BE:19570223-PLT(13001)
>>100 豆腐=ヘルシー食材として既に定着してるしなぁ
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:45:16.78 ID:N8FjrADX
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:45:20.61 ID:6oBcsNOl
昔の朝鮮じゃつくれんだろ。
中国の豆腐は今の豆腐とまったく違うし。
日本の豆腐は中国から伝わったと思うけど、独自に
進歩発展したもんだよ。それを中国と朝鮮が逆輸入している。
勝手にウリジナルしないでほしいね。
>>101 世界広しと言えども韓国だけだろ。
流石自尊心だけの国。
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:46:06.94 ID:tWeFaxBP
乞食の南北朝鮮猿共には作れんだろwww汚すぎるわwww
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:46:20.99 ID:xmqpZu/j
>>1 豆腐強国wwww
ココア混じりの唾が顎まで垂れたwwww
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:46:46.80 ID:cjD5FdFF
豆腐は肉の18倍大豆から作る効率いいからな
いずれ飼料不足になれば自然と世界制覇する食品になる
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:47:58.49 ID:9vyRLyGR
>>90 無理です その通り 俺の実体験、、、、、、、
ソウル近くの海は泥んこ水、、黄海だから、、一寸先見えない。その泥んこ水
でつくったのが朝鮮豆腐。酷すぎて生では食えなかった。
やつらはそれを油で炒めて、、キムチいっぱい入れて食ってた。信じられない
光景!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一度もソウルで朝鮮人が冷奴で食する現場、見たこと無い!!!!!!!!
そんなに韓国が豆腐強国なら、当然ちりとてちんはご存知でしょうねえ。
で、ちりとてちんってどんな味なんですか?
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:49:36.11 ID:quHO4S2v
>>108 ありがとよ、 嫌味だったんだ、チョンと前ねつ造起源画像見たんでねw
土人韓国起源説は全くのウソねつ造、併合前のアジア最貧国の姿を見てみろカス過ぎて
涙が出るな
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:50:08.38 ID:admSPZvp
豆腐強国
クソワロタw
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:50:13.56 ID:xDaWmCpr
5大豆腐クラブに入ってる韓国さんが
また訳の分からない事を言ってきたでござる
話の根拠のほとんどが妄想。普通に考えれば仏教弾圧で豆腐文化は
消滅しただろう。でなければ豆腐という素材で鍋だけって有り得ない。
>私は豆腐が大好きだ。
私は朝鮮人が大嫌いだ。
プリン強国は名乗らなくていいのか?
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:51:59.67 ID:kkW0E5tJ
豆腐に糞でも入れて食ってろ
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:52:16.44 ID:ZWi4bmV5
豆腐は日本が1番で2番が中国で韓国は3番か4番ぐらいだ
豆腐のレベルが違う
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:52:17.66 ID:wpXy32QF
> 土壌があったと思われる
> よく食べていたからではないだろうか
> まさにそれなのかもしれない
あいかわらず妄想を起点にしないとコラムも書けないんだな
127 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:53:04.68 ID:6873ZnOk
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:53:21.78 ID:dpoOFexI
>>122 >晋州城主朴好仁が日本に捕まって豆腐の製法を教えてあげた
> 教えてあげた
ただ苦笑するのみ
豆腐強国
マジワロタ
強国だし北早く粉砕しろよ
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:54:44.27 ID:l97qCFfF
日本の豆腐の食べ方のスタイルが健康的って事で世界に受けてるんだろ
お前ら朝鮮人はせいぜい冷奴にキムチ乗せる位しかできないだろが。
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:55:25.54 ID:c4m0VTex
>私たちの食べ物にまつわる思い出の多くがここから出発した事実にしばし悲しさを禁じえない
ラーメンやカレー食いながらこんなこと考えてる日本人なんていないだろうが
こいつらの屈折感は全く理解の範囲を超えている
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:55:41.57 ID:u3DqApRF
「豆腐強国」ってw
豆腐の角に頭ぶつけて死ねばいい
韓国の豆腐って唐辛子のスープに入れるだけじゃん
俺に言わせれば韓国人は豆腐のど素人だとしか言いようが無い
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:56:06.21 ID:Ap/9GJYe
毎度毎度欝陶しい奴らだな
滅びちまえよ
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:56:34.78 ID:o99x+xh3
不潔な朝鮮で豆腐
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:56:54.88 ID:YdkkMdSp
劣等感の裏返しが、起源主張と分かっていても、韓国人にはしんでほしい。
豆腐料理の種類が豆腐チゲと焼き豆腐しかない。支那と日本は沢山の種類があると嘆いておいて結論が豆腐チゲが食べたいって、あのな…
>>26 それは池袋に存在する
乙女公国(乙女ロード)
豆腐と納豆っていつのまにか呼び方が入れ替わったって説は本当?
>>132 マイナス45度で凍らせた豆腐の角に45度の角度から45回位マッハ45で頭をぶつけるべき。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:58:23.46 ID:POGz4PLn
>>135 たまにWikipにチョン語ページあるよな
どれもスクロール不要で全文読めるwww
綺麗な水が得難い支那朝鮮でもはや旨い豆腐は望めまい
ところで朝鮮人がかつて豆腐料理のバリエーションを誇ってたことを示す文献か何かあるの?
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:58:28.35 ID:kGWIrGkA
あの国より強いとか弱いとか考えないと豆腐一丁満足に食えないのか
いじましい国だよ
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:58:38.49 ID:4ngU9Ztw
間違い無く世界一の妄想強国だから、安心しろ
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:58:54.84 ID:650zHL70
豆腐の角で頭を打って火病〜ん!
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 21:59:52.37 ID:nK1O91l8
韓国のは日帝のまねだろw
何しろ大豆が無かった半島だからな。
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:00:00.79 ID:6a9bFNqv
チョンに食材やら調理法を語る資格なんてないだろw
何でも唐辛子ぶっこんで真っ赤な色彩にマジェマジェするだけだろw
残飯料理としか思えんw
あるいは三角コーナー料理w
(´・ω・`)
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:01:24.34 ID:J0fBoC7a
中国の豆腐は油で炒めたり、発酵させて食べるから堅めのものが多い。
日本の豆腐は水分が多くて滑らかな食感を大事にしたものが多い。
で、朝鮮はどっちの真似してるの?
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:01:37.33 ID:s0hxya8C
∧_∧
チョロチョロ <`∀´*> 豆腐作りは水が一番重要ニダ
。 し し )
。:・ ゚・ く く
____。゚・_(_(_)__
./ / ・゚─────:ァ /|
/ / / / .|
./ / / / |
/ '───────‐ ' / ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| .| ./
|__________|/
>>141 あんまし朝鮮語Wikiの編集は熱心で無い模様。
その代わりに英語Wikiで無茶苦茶なことを書いてるw
綺麗な水無いのに作れるかよw
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:02:22.86 ID:wPZiVeDM
豆腐強国 って何だ?
語彙が少なすぎて訳が分からん。
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:03:04.51 ID:r7nn1eVo
どう考えても支那→日本だろ!?wwwww
何で糞食奴隷を挟む??ww
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:03:13.00 ID:KnmLOfpp
上流層の両班たちが豆腐をよく食べていたからではないだろうか。
私たちにはこのような豊かな豆腐文化があった。
推測から、次の行では断定になってる・・・ 妄想から始まる歴史に価値は無い。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:03:17.55 ID:4ngU9Ztw
>>135 こんなんじゃ、アリバイは成立しないなw
159 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:03:47.23 ID:LdlqzXsf
何かしら文句言わないと豆腐も食えんのか
飯ぐらい自由に食えよ
朝鮮嫌いな俺だって、キムチ旨いなーって食っとるわ
日本で作ったやつだけどな
もやしのナムルも戦後生まれなんだろうなw
日本では今でも豆腐専門店(豆腐屋も含め)が残ってるんだぜ。
メーカーしか作ってないってのがもう日帝残滓バレバレじゃねーか。
豆腐強国って・・・ろくに料理のバリエーションもないじゃねーか。
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:04:41.44 ID:kkW0E5tJ
>>139 中国語で腐ってブヨブヨした物って意味が有るらしいから、
ひっくり返った訳でわ無いらしい。
朝鮮日報は「○○大国」を好んで使い、中央日報は「○○強国」派なんだっけ?
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:06:05.62 ID:YHArZdQ0
高麗は仏教国だから豆腐が食われていただろうってのはまあいいとして、その時代に
両班なんて階層はあったのか?儒教と密接に絡んだ特権階級だと記憶しているが。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:06:56.36 ID:quHO4S2v
>>159 俺でさえ朝鮮漬けは好きだ、最近食べてないだけ、ここ5年くらい
>>158 どうも本当に豆腐料理が片手で足りるくらいのレパートリーしか無いみたい。
豆腐自体も絹ごししか無いし。
>>130 冷奴にキムチ乗せる食べ方も日本生まれなんじゃないかと思うわ
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:08:08.28 ID:+wM5MH6D
豆腐程度の強度しかない国ってことか
俺は豆腐好きでな
国内の豆腐は勿論、大陸や台湾の臭豆腐も堪能してきた
が、朝鮮半島にも豆腐文化があるというのか?
やめてくれ。半島にだけは行きたくない。
「豆腐強国」って、脆い国家と言う意味で使ったのだと思ったのに〜
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:11:41.72 ID:jXRdaie2
秀吉に豆腐文化が奪われて韓国は豆腐文化がズタボロニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
比叡山界隈で有名な高級精進料理
動物は一切使わずに野菜と豆腐、こんにゃく、湯葉等の食材でフルコースを仕立てる匠の技
あんなの見たら朝鮮人卒倒するだろうなw
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:14:33.98 ID:QgoDeOLM
豆腐に強国という表現???
バカでしょっ!
176 :
(´・ω・`)<丶`∀´>(`ハ´ ):2013/03/31(日) 22:14:48.70 ID:RlvH8W5s
>>169 朝鮮半島にも豆腐文化
???? 世宗実録1434年12月24日
“王先次所遣來製造饍羞婦女, 皆調和精美, 造辦便捷, 而作豆腐尤精妙。
あるよ?
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:15:19.78 ID:f3ZKvfWe
豆腐ってそんなに日本のイメージが強いのか?
ていうか絡み方がいやらしいんだよな
「最近は豆腐といえば日本料理が有名ですがウチの国にもこんなのがあるんですよ」とかなら素直にへえそうなんだと思うが
一々日本に嫉妬しないと記事も書けないのか いい加減に成長してくれよ
仏教を排斥したから朝鮮に豆腐文化はないだろ
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:17:07.02 ID:X9SNtFcH
>>1 日本の作家は豆腐の地域産業を讃える。
チョンの作家は刑務所と結び付ける。
創作活動の根底にあるものが、これほど違う。
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:17:47.16 ID:FTByr/cj
売春強国
強姦強国
放火強国
そういう事実を自慢しろ
>>177 シナが豆腐を英語で説明する際「tofu」表記してる位、広まってる。
すでに英単語w
>>171 李氏朝鮮は廃仏毀釈の時代でしょ?
だから
>>1の「造泡寺」なんて物もその時代には無い筈なんですがねw
豆腐もパクって起源主張かwwww
184 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:18:47.47 ID:kbtai0mP BE:209987472-PLT(30055)
今はって、一度でも浮いてたことあるのかね。
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:19:15.71 ID:YHArZdQ0
そういえば韓国ではわざわざ純豆腐(スンドゥプ)って言い方していたと思うけど、
それって「豆腐」はなんか混ぜものしているのが普通ってことなんだろうかね?
186 :
(´・ω・`)<丶`∀´>(`ハ´ ):2013/03/31(日) 22:19:24.82 ID:RlvH8W5s
>>178 日本の豆腐の記述は1695年に出版された『本朝食鑑』が
豆腐の製法について書かれた日本最古の書物じゃないの?
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:19:51.90 ID:AixoDe4m
豆腐といえば
頭文字D
>>184 言動は悪い意味でしょっちゅう「浮いてる」けどねw
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:20:44.40 ID:9vyRLyGR
朝鮮で全く見なかったのはオカラ料理、、豆腐文化あれば必ずあるはず。
俺は観音寺の出身だから、毎日村の農家が出来たての豆腐とオカラの野菜
煮込み届けてくれた。
しかし驚いたのはチャットでオカラは豚の餌だと豪語するあきれた日本人が
最近増えたようだ。信じられない。ロスの日系スーパーでもオカラはちゃんと
豆腐と一緒に売られてる。
今のチョン国で豆腐を食べてるなら間違いなく日帝残滓だろwww
またひとの国の文化盗もうとしてんのか
チョンは恥の概念から学べ
192 :
ファイアホイール・コリア ◆EqtePewCZE :2013/03/31(日) 22:21:20.28 ID:JN1ceqPd
( 0M0) 朝鮮の豆腐って確か人を殴れるくらい硬いやつじゃなかったか?
日本の豆腐とは別物だろ
194 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:21:42.02 ID:kbtai0mP BE:479972148-PLT(30055)
>>188 まずかつては輝かしい栄光の時代があった、って言う前提から話を始めるから訳が分からなくなるんだよね。
ちょっとごめん、いつからかは分からないんだが
半角バックスラッシュが打てなくなったんだがこれってなんかの不具合か?(・ω・)
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:22:42.63 ID:+wM5MH6D
>>184 浮きまくって地球の重力さえも振り切ってるだろ
ウンコ食ってたおまえらが豆腐とかw
支那が豆腐に関してなんか言うならまだわかるが、チョンは・・・・アホだろw
>>194 李氏朝鮮なり大韓帝国なりを相当美化してるからねえ…。
TVの時代劇をそのまま信じちゃってるような感じで。
201 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:24:13.59 ID:kbtai0mP BE:239986728-PLT(30055)
>>184,188
<丶`Д´> <浮かれることはあっても浮かばれたことはないニダ・・・
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:24:56.20 ID:QyskYRGU
>>1 朝鮮は関係ないと思うが。
何でも絡んでくるなぁ。
鬱陶しいことこの上ない。
チョン殺せと言うやつの気持ちもわかるなぁ。
>>195 おいら一人暮らしの直前に教えてもらったのが
おからの料理の仕方だった・・w
205 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:26:45.95 ID:kbtai0mP BE:674959695-PLT(30055)
>>200 とにかく日中韓で同じものがあってその中の何かが注目を浴びたりすると、
まず韓国が一番輝いていた過去があったと言うところから話が始まるんだよね。
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:26:56.18 ID:BtIC4DvF
冷奴が王道なんだよな、半島では怖くて食えない
お味噌汁の中におからを入れたり・・・ポン酢かけたり・・・
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:27:17.76 ID:pD7153Zp
うーん、「強国」という言葉もだいぶイメージが違うんだな、多分
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:27:58.92 ID:fiaXgGN8
210 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:28:03.44 ID:kbtai0mP BE:539968166-PLT(30055)
>>206 <丶`∀´> <冷(遇)奴(隷)ニカ?
>>208 「強引にウリナラマンセーを叫ぶ国」の略だと思ってたw
>>201 いあさ、そこら辺は調べた上なんだけど、
いままで\が半角で出てたのが突然でなくなったのよね。
215 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:29:09.10 ID:kbtai0mP BE:449973656-PLT(30055)
>>186 名前だけだが鎌倉時代の春日大社の神主の日記が初見らしい
>>209 /||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ミ||
|:::::::::::::::|| ,,,,, ミ||
|:::::::::::::::|| ''"""'' :|| ガチャッ
|:::::::::::::::|| =・=- .||
|:::::::::::::::|| | "''''" .|| <産廃とか許されんよ
|:::::::::::::::|| ヽ ||
|:::::::::::::::||-^ .||
|:::::::::::::::||==- .||
>>205 なんで、自分のところが一番だって証拠もなしに思い込めるんだろうねえ…?
まあ、人にさえ迷惑かけなきゃ羨ましいくらいのメンタリティだけどw
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:29:39.93 ID:Op2GV6Gk
腐った心の持ち主は臭豆腐、開き直りのやつの作った豆腐は厚顔豆腐という。
久しぶりに胡麻豆腐が食いてーな…
221 :
せいしょっ! 【東電 81.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) ◆tvGHKJfBEA :2013/03/31(日) 22:30:47.97 ID:JMDvTy1z
麦も取れず団栗の粉を使った様な地域で果たして大豆を豆腐の様な保存の利かない贅沢な加工に使えただろうか。
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:30:58.12 ID:kGWIrGkA
>>174 卒倒?まさか
「味がうすいニダ」「肉がないニダ」「貧乏臭いニダ」とかボロカス言うよ
で、ヨーロッパ人とかが評価してるとあとから知って「ウリナラ起源!」
224 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:31:00.78 ID:l97qCFfF
そもそも朝鮮語の「ドゥブ」だって日本語の「とうふ」が
訛った様にしか聞こえないんだが。
豆腐強国ww
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:31:27.36 ID:sfYbuVPk
>>192 豆腐の角に頭ぶつけてシネって言うのは、朝鮮人ためにある言葉だったのね。
228 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:32:06.43 ID:kbtai0mP BE:59996922-PLT(30055)
>>218 そこは日中韓で一番すぐれてるのは韓国人なんだから、韓国人が一番輝かしい歴史を作ったって言うのがデフォルトなんだよ。
彼らにとって、事実がどうだったかなんて何の意味も持たない。
豆腐強国なる言葉を始めて知ったんだがw
韓国に豆腐料理なんてあったっけ?そもそも大豆の生産なんかしてたの?
それより豆腐って中国の発明品じゃなかったの?
230 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:32:54.48 ID:kbtai0mP BE:299982454-PLT(30055)
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:32:58.27 ID:QsWrfh8S
豆腐にまで強国なんて表現使うとは思わなんだ
豆腐って中国から直に教えてもらってるから、
朝鮮関係ないのに、なんでこう粘着してくるんだろ
つか、朝鮮から伝来になってる仏教ですら蘇我氏が献上した仏像が百済から来たってだけで、
仏教自体はもっと前に中国から直に入ってるし、
ぶっちゃけ中国と日本の間って、日本に来る分には海流使って直に来たほうが朝鮮経由より断然速いから、朝鮮経由で日本に入ってくるほうが速いものって無いんだよね
>>193 中国語でも豆腐はトウフにしか聞こえない。 in ググル翻訳
>私たちはただチゲ豆腐か焼き豆腐くらいのものだ。
このざまで豆腐強国なん?
おからおいしいのになぁ
豚肉や根菜と炒め煮にしたり
おからケーキにしたり
豆腐強国なら湯葉とか豆乳みたいなもんがあってもよさそうだが、朝鮮にあんの?
237 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:34:15.52 ID:kbtai0mP BE:719957568-PLT(30055)
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:34:18.98 ID:6trG37vl
そもそも豆腐作れるだけの清廉な水も苦汁もないだろ。
それに豆を茹でる技術もなければ、四角く固める木枠すらないだろ。
安定して大豆を栽培できるとは思える気候でもないし。
本当に妄想が記事になるな。
239 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:34:51.62 ID:kbtai0mP BE:239986728-PLT(30055)
>>236 まず大豆とにがりがどの程度用意できたものなのか。
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:35:31.23 ID:v1hwpQxY
弱いモノほど、『強』って言葉に憧れるんだな〜
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:35:39.12 ID:URPU+PKW
>私たちの食べ物にまつわる思い出の多くがここから出
>発した事実にしばし悲しさを禁じえない。
イミフ過ぎる。
だいたいな、ゲロみたいなパッピンスと日本のかき氷一緒にすんなwww
昔ながらの豆腐屋さんの豆腐、値段も別に高くはないし
工場製のよりも味わいあるし美味しいよな
243 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:36:53.24 ID:kbtai0mP BE:224986853-PLT(30055)
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:37:35.70 ID:YHArZdQ0
中国語のピンインだとdoufuだけど、dの音はトゥとドゥの間くらいなので
どっちともつかない感じ。
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:37:48.14 ID:RM1fE/1x
お豆腐は正義だと思います。
お風呂入ってこ。
246 :
(´・ω・`)<丶`∀´>(`ハ´ ):2013/03/31(日) 22:38:01.76 ID:RlvH8W5s
>>そもそも朝鮮語の「ドゥブ」だって日本語の「とうふ」が
笑ってよいの?
世宗 66卷, 16年(1434 甲寅 宣コ9年) 12月 24日
皆調和精美, 造辦便捷, 而作豆腐尤精妙
ちゃんと 、
豆腐を作ることは、より精妙である
とあるけどね
>>239 大豆はあったでしょ。
一応、味噌もどきがあったわけだし。
248 :
せいしょっ! 【東電 80.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) ◆tvGHKJfBEA :2013/03/31(日) 22:38:33.61 ID:JMDvTy1z
本日、豆乳に黒蜜という和スイーツを食ったw
写真は撮っていないけどね…
>>215 どうやってって普通に変換で出てたからどうやったというのが分からん。
>>246 二度も三度もコピペしなきゃならんものなのか?
味噌汁に油揚げと豆腐ともやしと納豆を入れたものが最強だと思うの!
最優秀民族とか○○強国とか、自分で認定している限り、絶対に向上はあり得ないよなぁw
「ウリナラは豆腐強国ニダ!」などと言っているうちは、自己認識と現実のギャップに苦しむだけ。
日本人の場合、何か優れた技術を身に付けていても、「私は○○の達人だ!」とか普通言わない。
自分よりもっと上がいるかも知れないと考えると、自分なんかマダマダだからもっと頑張ろう、と思えるわけで。
そういった気持ちが向上心であり、さらなる高みを目指す原動力になっていくんだよ。
ストロー国がまた妄言か
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:41:43.48 ID:7G1olw8V
>>1 「強国」って言葉に憧れてるからって、もーちょっと題材選ぼうよw
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:42:46.80 ID:9vyRLyGR
おかしな話だよね。豆腐文化あればオカラ文化もあるべき!でも無い!
もっと、おかしな朝鮮での話し、、米糠どこで買えるの?と聞いたら、それは
何だ?と返事かえってきた。実際どの店にも売ってないから聞いたのだが。
白米の文化があれば、、当然糠味噌文化があるはず。!!ところが朝鮮には
無い。
256 :
(´・ω・`)<丶`∀´>(`ハ´ ):2013/03/31(日) 22:43:09.80 ID:RlvH8W5s
>>244 豆が入ってきたのは朝鮮経由で 従って呉音で TOUだよ
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:43:27.84 ID:oaystv5L
韓国の「食い物」って、人糞とキムチだけだろ?
後者はともかく、前者は韓国人だけが食い物だと思っているようだが。
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:43:57.53 ID:kGWIrGkA
259 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:44:00.36 ID:z+k/zm4J
タイでは豆腐のことは「トーフー」って発音するよ。
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:44:13.57 ID:0I10+vEO
豆腐強国があるなら、豆腐弱国が存在するのか?ww
どこだよwwwwwwwwwww
262 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:45:19.41 ID:kbtai0mP BE:809952269-PLT(30055)
>>1 豆腐ってのはな、「にがり」が必要なんだよ!
「にがり」は海水から塩を作るときの副産物なんだよ!
中国から塩を作ることを許可されていなかった朝鮮に「にがり」なんて無いんだよ!
だから、豆腐なんて作れないんだよ!
この嘘吐きめが!w
>>255 朝鮮半島はそういった特定の菌を育てる文化が無い。
例えば、朝鮮味噌は空気中の適当なカビ菌を使って製造する。
キムチだって同じ、適当に白菜に付いてる菌で腐敗を進めている。
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:47:40.76 ID:kGWIrGkA
>>255 韓国ってそういう当然あるべき文化の「裏地」みたいなものが欠落してることが
多々あるよね
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:48:59.52 ID:fGyy6jP5
>>1 たかだか豆腐でw
一辺豆腐の角に頭ぶつけて氏ね。
こういう古臭い言い回しも、ヘイトスピーチになるのかしら?w
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:49:16.84 ID:7G1olw8V
>>264 て、適当って……wつーかそんな危ない物よく食せるな。「ヒトモドキ」たる由縁か。な。
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:49:48.38 ID:QyOSG3sd
豆腐強国wwww
変に張り合わないで味わいを楽しめよ
>>265 他所で流行ってる風俗の「表層」だけコピーし続けた結果が、今のチョン。
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:50:47.86 ID:eMbWQ4XT
「豆腐強国」かあ、馬鹿もここまで来ると世界遺産だな。
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:51:09.88 ID:86I/wHL+
>>118 そのうち世界5大豆腐クラブにランクインとかわけわからんこと言い出すんだろうな
272 :
たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/31(日) 22:51:48.05 ID:kbtai0mP BE:599964285-PLT(30055)
>>270 世界遺産の部分だけ切り取って馬鹿ほど喜ぶぞ。
>>267 実際そうなんだから仕方ないじゃん。
作る季節を限定すれば中毒にならない程度の毒性になるから良いんじゃね?
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:52:20.90 ID:f8TSfZV2
キムチで麻痺した舌で、豆腐の良し悪しがわかるのか?
>>265 李朝にほぼすべての文化を自ら失い、
その後の併合時代に知った日本文化が羨ましくて真似し
起源主張しているだけだからなww
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:55:00.69 ID:KuJWWa/s
朝鮮の代表的な豆腐料理って何があるんだよ?
>かつて(今も一部残っているが)、豆腐屋が鐘を鳴らし町内を歩き回りながら売っていた豆腐がま
>さしくそれだった。
日帝残滓じゃね?www
それを自慢げに・・・www
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:56:10.62 ID:fGyy6jP5
朝鮮ではキムチ汁の鍋に入れる以外どうやって豆腐食ってんの?
>>278 キムチ汁で豆腐を煮込んだ「純豆腐鍋」
キムチと汁で豆腐を煮込んだ「スンドゥプチゲ」
キムチとなんかゴチャゴチャで豆腐を煮込んだ「チゲ」
いっぱいあるよ。
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 22:59:18.65 ID:f9IvCcsb
豆腐強国w
>>251 大根と里芋と油揚げとにんじんと牛蒡とこんにゃくと豚肉と・・・あれ?
288 :
せいしょっ! 【東電 77.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) ◆tvGHKJfBEA :2013/03/31(日) 23:01:36.90 ID:JMDvTy1z
凍み豆腐も無いな…
>>283 >キムチ汁
笑える!w
時代を考えろよ!w
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:02:28.25 ID:j6X/kH+V
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:03:56.67 ID:ckS6D+x6
(◎_◎;)家畜は家畜らしく、
人肉カプセルでも共食いしていてください。
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:05:04.23 ID:ikRdaWKu
本当に誇れるモノが何一つ無いんだね…哀れだな
>>295 朝鮮人にとって、ウンコは薬であり、娯楽でもある!w
別に伝統料理に拘らなくても新たな豆腐料理創作をして良いのに。
朝鮮人に創作料理ってハードル高すぎるかな?
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:09:21.13 ID:uzLQvyDm
>私たちは古くから豆腐強国だった
でました ○○強国www
>肉を禁じた高麗時代は豆腐が発達するだけの土壌があったと思われる
思われるw
思われるw
思われるw
思われるw
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:09:21.33 ID:4zFsVZCD
豆腐のカドに頭ぶつけて死ねや
いちいち日本日本ってアホじゃないのか
>>296 あっ、武器でもあるな!w
ウンコを敵兵に投げつける!w
302 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:11:02.11 ID:ikOxyD+P
「割れ強国」韓国
>>297 朝鮮料理はキムチ乗っける呪縛からどうしても離れられないからな
『肉を禁じた高麗時代は豆腐が発達するだけの土壌があったと思われる。』
あれ、焼肉と面倒臭い衝突しそうな感じ?
>>303 最近は盆栽風にして、朝鮮人参を添えるって言う芸風も増えましたw
>>303 別に生クリームとチーズを使った朝鮮料理があっても良いのだけどね。
どうも彼らにはそういう発想が無いようだ。
>>283 キムチ使った料理ばかりって時点で
歴史が浅いですと自分で言っているようなもんだな。
>>303 素直に日本や支那の真似しましたって言いながら両国の料理のいいとこ取りでもすれば
もっとレパートリーも増えるだろうにねぇw
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:14:04.87 ID:BtIC4DvF
そういえば日本のお寺さんの精進料理を絶賛朴李中なんだな、ヘルシー料理だから
そのうち起源を主張し始めるぜ
>>301 破傷風になるから馬鹿に出来ない
ウンコ入り迫撃砲とかあったら怖い
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:16:07.24 ID:fGyy6jP5
>>297 まず、何を作ってもウンコか不潔な印象になるのを何とかしないと。
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:18:00.59 ID:3wd67GTf
>>246 その時代は、逆に、キムチが無い時代だから
今の日本と近い食され方だったかもな
朝鮮はキムチにより豆腐文化が退化したのかもな
>>312 そういう話じゃない。
ちなみに農耕牛は居たようだ。
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:18:33.40 ID:fGyy6jP5
>>313 ベトコンの武器がそれじゃなかった?
罠や武器にウンコ仕込んで、傷が浅くても感染症にさせるようにするの。
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:18:52.13 ID:7G1olw8V
>>313 ウンコは手で投げるに決まっている!w
迫撃砲?発射口で爆散するだろ!w
>>316 了解w
あいつらの言う○○強国って
みんな幻想っつー共通点があるな
本当に鬱陶しい。黙ってキムチだけ食ってろw
>27
だが、豆腐を凍らせればどうだろう?
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:22:09.47 ID:Dp5d8Q55
冷奴も旨いが、白和えの旨さといったら…
別物だが、玉子豆腐も旨い
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:22:53.44 ID:SzksKylZ
326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:23:00.33 ID:tXUlbMM6
豆腐強国www
いちいち面倒くさい基地外共だわ(- - )
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:23:19.26 ID:Gz8r8yTZ
韓豆腐はおいしいよ
通信使にによって日本に伝わったとされているね
私たち日本は韓国人に文化を教えてもらったんだよね
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:23:57.73 ID:jUTSqMBg
シナと朝鮮は腐ってるまで読んだが
それで?
>>322 そんな面倒をしなくても、氷の剣を刺せば良いのさ!w
>>327 豆腐を作る材料が無い馬鹿チョンがどうした?w
>>317 そう、落とし穴にウンコとか地雷の上にウンコとか
>>319 ウンコを打ち出すんじゃなくてウンコ入り砲弾
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:25:14.17 ID:Dp5d8Q55
韓豆腐?
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:25:57.29 ID:ecvKc8xR
>肉を禁じた高麗時代は豆腐が発達するだけの土壌があったと”思われる。”
↑
うっ(´;ω;`)いつも通りの妄想だお
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:28:09.78 ID:EEGsEVRY
朝鮮豆腐って精子でも練り固めて作るのか?
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:29:21.23 ID:AN1USZbV
>>323 咲さんの揚げ出し豆腐が食いたくなった。
>>334 違うだろ!w
そこは、普通ウンコ関係だろ!w
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:29:45.32 ID:7G1olw8V
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2013/03/31(日) 23:31:44.67 ID:dn3Xd0YF
>>297 いいえ、単に豊かな食文化を持っている日本が羨ましいんです!!
だって、創作料理をやろうとした挙句があの伝説の盆栽料理だぜ?
>>317 >韓豆腐
オリジナルは「豆腐」
前に「韓」を付けるとコピーになる
日式カレーとか
日式ラーメンとかさ
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:32:38.79 ID:7G1olw8V
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:32:49.74 ID:fGyy6jP5
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:32:54.81 ID:tXUlbMM6
うんこ水で作った豆腐とか
想像しただけで具合悪くなる><
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:33:11.08 ID:8UopnTKg
馬鹿げた間抜けなことをしたらば親に『お前なんか
豆腐の角で頭を打って死ね』 と言われたものよ。
いちいち強国とか騒がず
おからでも食ってろ
どうせ、おからとか馬鹿にして捨ててるんだろ。
345 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:33:21.40 ID:O9Nr06ud
料理とかは、長い集積が必要だからね。朝鮮には、ないね
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:33:44.85 ID:Ps8qhPEo
韓国に旨いもの無し
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:33:56.91 ID:LObBfOe0
>>338 朝鮮人に羨ましいっていう感情があるのかな?
妬ましいっていう感情しか無いように見えるが。
まぁ、あのジオラマでも頑張った方だ。
馬鹿にされてもめげずに作り続けるならそのうちなんか出来るんじゃね?
そんな根性があるかどうか知らんけど。
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:35:18.17 ID:agmPbgqB
影響て
何千年前の話しとんねん
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:36:08.75 ID:R8E1+MXJ
韓国人はホント、○○強国とか、世界○○大ナントカが大好きだよね
しかも、わりとどうでも良いことだったり、世界10位圏とか、ほとんど
意味のない順位でもこだわる
いったい、なにと戦ってるのだろう?
>>349 バリウムを飲んで「☆○ー□」した「※▽○×」を固形化させたものとかw
>>346 ラーメンは支那だし
カレーはインドじゃん
日式は魔改造の別物だけどさ
捏造とは無縁だ
>>350 wikiからだけど
>この本は好評を博し、『豆腐百珍続編』、『豆腐百珍余録』などの続編が刊行され、さらには蒟蒻や鯛、甘藷の百珍本が刊行されるなどのブームとなった。
どうも当時のオレンジページのはしりだったみたい。
>私たちが日常で口にする食べ物の大半が、日本とつながっていることを確認せざるを得ない。
>まるで自分たちの食べ物であるかのように感じられるが、その源は日本であることを知ることにもなる。
>暑い夏の人気者“カキ氷”やかまぼこ串を見て、私たちの食べ物にまつわる思い出の多くが
>ここから出発した事実にしばし悲しさを禁じえない
自分たちの思い出深いモノが自分の祖先起源じゃないと悲しいとか理解できないな
それとも日本起源だからダメなのか?
>>356 細かい話かも知れないけど、ラーメンは支那ではなく満洲なんじゃね?
所謂漢民族の食文化にはラーメンに該当する物が無いそうだし。
どうでもいいけど、つるっとなめらかな豆腐作るにはかなり上質な軟水が必要なんだが
韓国ってそんなに水資源豊富だっけ?
>>361 小麦文化圏は「麺」が必ずセットらしい。
で、件の「漢民族」(共産シナが示す方じゃない)って、小麦文化圏だから麺が無いワケじゃない。
365 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:44:49.11 ID:R8E1+MXJ
伝統の断絶を悲しむのは分かるけど、絶えてしまったんだから
いまさらどうしようもないw
韓国人にとって起源はとても重要で、捏造してでも勝たねば
ならないことなんだろうけど、現代日本人には理解しがたい境地だ
今は日本の文化でも、かつて中国から流入し、そこから発展した
ものは多いし、日本人もそう思ってるし、それについて口惜しいとかはあり得ない
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:44:52.39 ID:p18xwqBg
朝鮮併合時に日本から持ち込んだもの。
なにバカなこと言ってるんだ、歴史の捏造し過ぎでイカれてる。
思った以上に中身がない
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:45:34.86 ID:S9qsnUga
豆腐はもめんにかぎる
呼ばれた気がした
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:47:06.62 ID:mnEg9YzZ
過去にすがるしかない中朝韓。
好い加減、小学校の頃はクラスで一番なんて話は止めろ。
大事なのは 「今でしょぉ?!」
>>364 カンスイを使っているかどうかがラーメンと(中国定義の)麺の決定的な違いだと思う。
>>360 ありゃ元々「酒」
洋酒と区別するためとアルコール飲料の総称を「酒」としたから元々の酒を日本酒としてるだけ
うっしゃぁぁぁぁぁぁっ、入稿終わったぁぁぁぁぁぁっ!!!!!
>>371 かん水が取れるのは満州ではありませんよ。
涼州です。
まぁ、確かに漢民族の土地かどうかは微妙ですがw
377 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:51:09.54 ID:GLf+9FDI
今回は豆腐だが次は何オナニーだろう
韓国に豆腐なんてあるの?
冷奴で食べても食中毒になったりしない?
>>370 朝鮮半島に思い出したい過去は無いよ
(現在も無いけど)
精々が隋を撃退したことだけど、あれは朝鮮人の国じゃないからねぇ
>>375 すみません、つい勢いで書き込みしてしまいました。
31日締切の原稿を、編集にメールで送ったところなんです。
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:52:47.81 ID:wPZiVeDM
以上、豆腐の角で頭きんし
センスないな 私・・・
>>377 豆腐にナニを突っ込むの?
湯豆腐?キムチ豆腐?豆腐チゲ?
今度は豆腐かよ
まぁ、朝鮮人はバカだからないつもの妄想だろうな
なんたってあいつら『韓国のフィギュアスケートの歴史は100年』とか臆面もなく言う連中だしな
100年前のおめーらは竪穴式住居で暮らすレベルだろってのw
>>376 調べたらどうもカンスイが取れるのは内モンゴルだそうな。
だから満洲じゃなくて蒙古だな。
まぁ、民族的には親戚だけど。
>>382 こんにゃくじゃ無い所が、いろいろ物悲しいw
>>383 だから、「にがり」の無い朝鮮に豆腐は作れない!wですよ?w
>>382 豆腐に突っ込むのは泥鰌と相場は決まってる
388 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/31(日) 23:59:20.04 ID:Hg02trmD
>かつて(今も一部残っているが)、豆腐屋が鐘を鳴らし町内を歩き回りながら売っていた豆腐がま
>さしくそれだった。
日帝残滓です
>>388 朝鮮人は、日本文化史も中国文化史も調べずに、
「ウリナラが影響をあたえたニダ」と主張するんですよねえ・・・・・・
起源の主張が出来そうだと思ったら、ダメ元でもなんでも良いんだなw
にがりが無いと豆腐にならないんだけどなぁ・・にがりも主張してみるか?w
>>388 もしも、軍隊ラッパを吹いていたら、完璧に「日帝残滓」w
>>391 まともに塩を作れない連中に「にがり」は無理w
>>161 俺ん家はいまだに近所の豆腐屋からかってるよ@さいたま市
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 00:05:52.77 ID:RafQ0cOk
朝鮮は腐国怯兵政策をすすめていた
そしてついに完成しつつある
>>393 違いますよ?w
中国の大事な資金源である「塩」を属国に作らせません!w
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 00:07:23.86 ID:DTiWGMIu
で、現在韓国に美味い豆腐があるのか?
宗主国様が塩を作らせないというのとは別に、
あいつら、塩の作り方を知ってたのかという疑問もたまに
>>399 大量に密造してたそうな。
ただし、海水を直接煮詰めていたので無茶苦茶薪を大量に使ったらしい。
禿山の原因の一つがそれ
>>402 うーん、朝鮮の禿山の主要因って言ったら俺としては焼畑を真っ先に思い浮かべるな。
>>1 朝鮮時代にも「造泡寺」といって豆腐を作る寺を特に厳しく管理した。
宮廷祭祀に使う豆腐を供給するという意味あいだったが、実は上流層の両班たちが豆腐をよく食べていた
な環境でどうやって豊かな豆腐文化が花開くんだ、上流社会に独占されてんじゃねーか。
>>401 >そうな。
>らしい。
>焼畑
きゃっwきゃっwきゃっwきゃっw
馬鹿チョンや〜いw
406 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 00:25:36.92 ID:EnPndcfR
>>404 自分達を両班だと思い込んでるからでしょ。実際は白丁なのに。
>>405 いや、まあ、海水煮詰めれば塩が残るという事くらいは一応知ってたんじゃないかな…とは思う、というか思ってやりたいw
韓国にある豆腐は日帝残滓だろ。排除しろよ。
409 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 00:53:35.66 ID:LW79KH1u
>>1 豆腐に雪花菜は付き物なんですが、雪花菜って知ってる?豆乳に湯葉は?
>>404 しかも廃仏毀釈の朝鮮で寺…
文献に残ってたレベルで後半の文面は憶測じゃね?
411 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 00:58:09.62 ID:PVOxd7MX
豆腐強国wwwwwwwwww
聞いてるこっちが恥ずかしいわ
日中では仏教の精進料理があるから豆腐が家庭料理にも浸透したんだぜ
朝鮮の精進料理なんて山奥の寺以外じゃ絶滅してたろうが
413 :
◆65537KeAAA :2013/04/01(月) 01:24:38.51 ID:jc9V0ola BE:117418166-PLT(13001)
>>406 「なんで色付きのチョゴリ着てんだよw庶民は白いチョゴリだろw」
「両班の子孫だから(キリッ」だもんな
数週間後には「豆腐が高くて買えない…豆腐強国の直面する課題」ってタイトルで記事が載るんだな
シナもチョンもダメだよ 水がきたねえからな
上下水の管理すらできない国が豆腐ですか?
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 01:36:56.07 ID:80Gy3PDh
李氏朝鮮には世宗の時代に製塩の記録があるけど、日帝が天日塩の製法を
持ち込むまでそれくらいしかない。
宗主国の明や清でも塩は税収源で国家統制していたのに、それっぽっちしか
記録がないってのもおかしな話。まあ何らかの事情で朝鮮では製塩ができなかった
ということになるんだろうけど。
宗主国に禁止されたのか、禿げ山になったせいで濃縮できなくなったのか、
水車みたいにロストテクノロジーになったのかはよくわからんけどね。
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 01:38:47.68 ID:PmcF3yEJ
豆腐強国だぁ?
なんだそれ(笑)。
豆腐百珍などの料理本が多数書かれた国と、そもそも本があまり書かれなかった国を比較するなよ
>>394 161だが、大量生産の豆腐より近所の豆腐屋の方が確実に美味しいよね。
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 01:50:01.84 ID:IQec+kFW
424 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 01:52:58.89 ID:JF7N2012
どうせまた豆腐は日本の食べ物とか言って起源を捏造するんだろ
有名になった物はすべてウリナラ起源。
>>419 あまり言うと時空太閤ヒデヨシか最強伝説ニッテイが登場してくるぞ
壱岐の島豆腐はにがりの代わりに海水を使います。
よって通常の豆腐の数倍固いです。
主に焼き豆腐や豆腐ステーキに使います。お試しあれ
428 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 01:59:42.25 ID:mqJCRUzd
そういえばミスドのドーナツも繋ぎにオカラや豆腐を使いますって書いてあったな
>>1 豆腐って肉食を禁じている仏教と一緒に
韓半島の偉い方が日本に伝えてくれたんだよな
430 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 02:03:54.98 ID:zqYSHUjA
まーた、朝鮮起源ホルホルか
431 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 02:07:20.47 ID:mqJCRUzd
厚揚げを何故か塩胡椒で食べるウリであった・・
432 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 02:08:52.24 ID:mAgP/dRb
豆腐は鑑真
{ヽ ,,,,,, __,ノ} ∧ /i, /|
ヽ. Vノ巛( ,ノ . ヽ Y ∧ ,. | ,'//
レ彡ノ川 | ヽミミ 、 'i | i ! / | i ' /
/ く 〉リリ | 川ヾヽ i i ∧/ / / i / /
. {=、 `' ィ=、|リリ川ヾヽ. . 'i ',ヽ ' / 〈 i / /
ゝ' `ィ 川川川リヾー- | ' j | ヽ. V /
| } 川川川リヾヾ. ヽ、 i ! 〉 ./
| } : ノ| 川川リリリヾ ヽ,,; | //
‖ | / // リリリリリリリ. i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
|l. ; : ,'.,' . i´ : :,.,.,. :. ヘ/
|ゝ-ー-、ノノ !: : :,'r‐ァ : : ヽ /⊃_∧
@1⌒ヽ.ゝ . /: : ,',. `´: : : : : ゝ、 |< `Д´>
`ト、 :;;;イ}t'| ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ ., ヽ ⊂)
ヽ.}::_ソ | .. ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、 (,,フ .ノ
| i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- ., レ'
海外で流行れば全部ウリのものかよ
マジキチ
435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:02:07.45 ID:Ype6QOBd
ザク豆腐要らんかね〜
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:05:37.69 ID:g/pf9ok0
437 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:18:34.38 ID:pUQeqfyd
豆腐強国って弱そうな国だな
実際弱いのか
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:26:30.38 ID:HPH4FJdC
煽られるとファビョる豆腐メタンタル
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:27:30.32 ID:dIaZHmAa
頭腐狂国だべ(゚▽゚)
また文化のタダ乗り?
442 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:34:53.35 ID:eJcvp8hH
麻婆豆腐
443 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:37:07.12 ID:4ZJRFQP0
中国人って豆腐も好きだけど豆乳もよく飲む。
豆腐は日本の豆腐の方が断然うまいが、豆乳は絞りたてを売ってて結構おいしい。
朝はマントウと豆乳を手に持って歩き食いしてる学生をよく見かける。
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:38:53.66 ID:ph7L0HFV
〜〜強国って気持ち悪い
コンプレックス丸だしだな
445 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:40:45.09 ID:HPH4FJdC
日本にはゴマ豆腐、枝豆豆腐、ピーナッツ豆腐とかも有るぜ。
鮟鱇の肝とか使うのも有ると聞いたことがある。豆腐は奥深いだよ。
ワシは木綿豆腐しか食わないがな。絹ごしは女や子供の食い物。
446 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:43:44.57 ID:F4CIBGLg
食い物すら比較する腐って歪んだ思考。
たかだか豆腐に強国ってのは理解不能。
447 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:43:45.39 ID:Ztzf0C9s
豆腐ほどシンプルで奥が深い物はないぞ
何より水と大豆が大事な訳で素材そのものを活かしたとは言えない韓国が豆腐を語るとはw
汚染された水や中韓の大雑把やせっかちな性格で日本人が作る繊細な豆腐が作れるとでも思ってるのかw
448 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:44:01.88 ID:vucfVqid
キムチはメキシコ起源
449 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:44:38.22 ID:emjzFscM
朝鮮起源って言ったら、「火病、試し腹、病身舞」しか思いつかない
起源と言うより、朝鮮人特有なんだけど
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:45:51.50 ID:F4CIBGLg
豆腐の角に頭ぶつけて死ねる韓国人w
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 03:49:28.98 ID:F4CIBGLg
腐韓最沈
452 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 04:21:20.93 ID:loJxO43S
日本の豆腐は、遣唐使が持ち帰ったものというのが通説。
一部、朝鮮の役の頃に、朝鮮式の製造法が四国に伝えられたという話も
あるが、実にローカル。「大きな影響」とか、全くもって盛りすぎw
もちろん、"豆腐というものを朝鮮が伝えてあげた"、なんてレベルでは
ない。
仮に四国のそれを、日本の豆腐の"始まり"としてしまうと、室町以前か
ら存在している事実と、辻褄が合わなくなる。
まあ
>>1も、そこまでの主張はしとらんけどな。
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 04:29:35.60 ID:yrywEQfA
>>447 キムチチゲに入れた豆腐だから豆腐の味なんかどんなんでも一緒。
にがり100%とグルコノデルタラクトン100%でも違いがわからんだろうよ。
454 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 04:30:19.63 ID:w+HHfnXL
日本のスキル
・魔改造
・新開発
・冒険的前進
韓国のスキル
・劣化コピー
・捏造
・妄想的後退
豆腐の角でしんで頂きたい
10大豆腐倶楽部入会マダー?
457 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 04:32:14.06 ID:9u0TYO0c
>>452 <丶`∀´>ウリの国を通って行ったからイルボンに持って帰れた筈ニダ
従ってウリの国の影響が大きいニダ!
ウリの国にはにがりが無かったとか全く関係無いニダ
tofuが英語なのは余程悔しいみたいね。
悔しさ高じて、他人を否定する。
と、どうなるか?
天才つぶしだね。
ノーベル賞が遠のくね。
天才が凡才を教育してくれないね。
天才つぶしだね。
天才がゴミ箱にいるよ。一人孤独でいるよ。
悔しさを国民に強要してはいけないな。
反日教科書ってその集大成さ。
まーた始まった
460 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:9) :2013/04/01(月) 04:56:32.16 ID:roO1jxtk
ググってみたら韓国では「壬辰倭乱(文禄の役)」に朝鮮より日本に伝わったと教えてるのか。
これの根拠が長宗我部元親が朝鮮から捕虜を連れて帰り、豆腐を作らせたという記録があり、これは土佐豆腐の元となっている。からだそうで、
豆腐そのものが日本に伝来したのは奈良時代に遣隋使によってもたらされたとされている。
しっかし、よくあの時代に朝鮮で豆腐が作れたな。当時は水は大丈夫だったのだろうか?
461 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:9) :2013/04/01(月) 05:00:42.49 ID:roO1jxtk
>>445 >絹ごしは女や子供の食い物。
)
_ ,, -ー=- 、 ヽ 異議あり!!
ゝ、ニ 二 _ ミミV, )
マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ, `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ ,. ‐- .. _
`ヽ、 { a`' tij` _! / __ `` ー- 、
|ノゝi ,_〈 , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
/ t -‐ ,'" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/! `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| `!// /
料理によって使い分けるのが正しいと思います。
冷奴は木綿だけど、湯豆腐は絹ごしが良い。
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 05:02:41.47 ID:w+HHfnXL
>夏の人気者“カキ氷”やかまぼこ串を見て、私たちの食べ物にまつわる思い出の多くがここから出
発した事実にしばし悲しさを禁じえない。
例えば俺らがフランスに行ってシュークリームを食べて悲しく思うか?
アメリカのマックに行って悲しく思うか?
韓国人の悪い所は、まずいじける事だ
それから捏造に走るんだ
まぁ、豆腐という繊細な食材の楽しみ方を知る韓国人も中にはいるんだなと、関心はした
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 05:09:00.87 ID:u7j41KS7
豆腐は水が命だから中韓には無理w
バカだね。
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 05:09:14.33 ID:naRTJ54C
>>433 何これ?と一瞬考えたw
今日はチョンの日かw
>>462 チゲ豆腐とか言ってチゲの鍋にぶっこんじゃうんじゃ
繊細も糞も無いと思うよ
確かに韓国の豆腐料理て少ないね
467 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 05:30:22.69 ID:YYJIVzoz
韓国人が豆腐を作ったら手元に来る前に大腸菌だらけになりそう
あるいはティッシュカスや蛆虫が混ざってたり、ネズミの頭が一緒に凝固してるかもしれん
チョンはゴキブリのまざった充填豆腐でも食ってろ
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 05:47:02.63 ID:zwTD13C5
豆腐=きれいな水と言うイメージ。
昔の京都は、ちょっと掘れば井戸水が出てきたので、豆腐作りに最適だったのでは。
>>468 どっち道、ニガリ(金属塩など)などの不純物をを加えるけどね。
タイトル二度見したわw
なんでもいいから日本より上にいたいのかww
北も南も「強国」って言葉大好きだね
日本人はあまり自らの国をこう表現しないから
この文字を見るたびコリアが浮かぶ
472 :
◆65537KeAAA :2013/04/01(月) 06:13:10.03 ID:jc9V0ola BE:39139834-PLT(13001)
>>471 日本のマスコミはことさら「小国」を強調するよね
経済では3番目で、面積も人口も、世界平均から見たら大きい国なんだけどな
>>472 客観的な見方を出来ないんですよ、彼らは
…そんなのジャーナリズム失格だけど、アジテーターにはなれるから
474 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 06:16:53.49 ID:6rSgscHA
で、その強国には豆腐料理って何種類あるんだよ
>>474 1.焼き豆腐
2.塩味のスープに豆腐投入
3.キムチ豆腐
4〜10000.豆腐チゲ各種
頭腐狂国ワロタw
477 :
◆65537KeAAA :2013/04/01(月) 06:33:42.17 ID:jc9V0ola BE:32616825-PLT(13001)
>>473 まぁ戦前にイケイケな報道をしたせいで、戦争に駆り立てたって反省があるのかもね
478 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 06:41:19.09 ID:Z1OSg7vR
豆腐は韓国起源
頭腐は韓国起源
豆腐10大クラブ入りおめでとうwwww
角に頭でもぶつけな
482 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 07:05:29.01 ID:Qs1nTpgH
>小説家の朴婉緒(パク・ワンソ)氏の随筆の中にある『豆腐』は、監獄から出た人々がなぜ豆腐を
>食べるのか切り込んでいる。豆から解き放たれた存在が豆腐なので、豆腐を食べるのは豆ご飯を
>食べるその場所(監獄)に二度と行かないようにしてほしいというおまじないだと…。これにあえて補
>足するなら、豆腐を食べる事はある意味では我が身と心を洗うことのように感じられる。豆腐が白く
>て淡白な理由がまさにそれなのかもしれない。
その割りにおまえエラ、やれ放火だ、やれレイプだ、って犯罪が絶えないね。
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 07:12:35.49 ID:+7SPtkpo
お前らの豆腐文化なんてどうせ「日帝強制占領時代」に流入してきたもんだろうが。
李朝朝鮮時代にそんな高度なもの作れるかっての。
どうせ石臼すらなかったんだろ?
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 07:20:15.05 ID:Wp9auyfg
頼むから日本をシナとチョン含めてカテゴライズするのやめてw上・下・宗主国で良いじゃない・・・(´・ω・`)
>>1 監獄に何故そいつらが入ったのかは疑問に思わないのか?
監獄を経験せねば豆腐の細やかな味に気がつかないのか?
社会生活や食生活に問題があるとしか思えん。
>>477 反省してたら現在のような偏った報道はしないと思うが?
これはマスコミに限らず日本人全般の悪い癖だと思うけど、極端から極端にぶれる傾向が強く、中庸というものがない。
今は戦後左翼主義から別の何かへシフト中だと思うんだが、さて、マスコミの論調はどう変わるのかね。
強国って何だ?
強盛大国の略か?
やっぱりミンジョクの血は争えんな〜
起源は中国、最先端は日本。
朝鮮は?どうでもいい。
>>460 ウソくさすぎだろww
鎌倉時代には民間にも普及していたことは分かってるから、
なんで、戦国時代にもう一度伝わって「元となっている」なんてことが??ww
>豆腐は中国から日本へ伝えられたとされるが、
空海によるという説、鎌倉時代の帰化僧によるとする説もあるなど
様々な説がありはっきりとしていない。
ゆばやこんにゃくなどとともに鎌倉時代に伝来したとみる説もある。
>ただ、1183年(寿永2年)の奈良・春日神社の供物帖の中に「唐府」という記述がある。
鎌倉時代末期ごろには民間へ伝わり、室町時代には日本各地へ広がった。
>暑い夏の人気者“カキ氷”やかまぼこ串を見て、私たちの食べ物にまつわる思い出の多くが
>ここから出発した事実にしばし悲しさを禁じえない。
悲しくなるんなら何時もの様にカキ氷やかまぼこ串の起源を主張すればイイのにw
で、かまぼこ串って何?
491 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 08:34:28.56 ID:nWlozAK5
何でも競争、何でも捏造。
>豆腐強国
まさに豆腐の角で頭ぶつけてほしいこと至極
>暑い夏の人気者“カキ氷”やかまぼこ串を見て、私たちの食べ物にまつわる思い出の多くが
>ここから出発した事実にしばし悲しさを禁じえない。
なんで日本伝来であることが悲しいことになるのか?
さっぱり理解できない。
やはり朝鮮人には日本差別の感情が強いのだろう。
494 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 09:02:06.69 ID:3+VipfEe
豆腐の意味を理解してないんじゃ?
ただ単に、豆を腐らせたら豆腐と思い込んでたりしてね・・・
豆を腐らせて作ってるわけじゃないんだけど、それが豆腐と思い込んでる
はじめに嫉妬して後半は妬むってのはデフォなんですか
>豆腐強国
硬水ばっかの韓国では強い豆腐しか作れませんよ的な?
497 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 09:36:26.22 ID:Sr06NRjn
>>16 中国にはハイルフー
という腐った豆腐があってな。。。
それを食うんだよ
>私たちの食べ物にまつわる思い出の多くがここから出発した事実にしばし悲しさを禁じえない
この辺の発想がもうねぇ・・・ (´・ω・`)
>>497 フールーのことか?俺は嫌いじゃないぞ
おかゆにフールーは上手いよ、沖縄の豆腐ようみたいだが味は違う
ただ、メーカーによっては臭みがヤバイ感じのは有る
台湾製のなら問題ないだろう
戦中に併合したから食べだしたものばっかでしょ?
501 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 10:08:33.47 ID:pUwEHlBm
〜があったと思われる。
〜だと考えられる。
〜からではないだろうか。
つまり、韓国は日本よりエラい!!!!
もうね。なんつぅか、空想の世界で生きる人に何言ってもね。。。
>小説家の朴婉緒(パク・ワンソ)氏の随筆の中にある『豆腐』は、監獄から出た人々がなぜ豆腐を
>食べるのか切り込んでいる。
食べ物の話題でも犯罪は切り離せないのデェスねw
そういやご自慢の赤いキムチはヒデヨシ起源なコトについて
半島人はどう折り合いをつけてるんだろ?
何故「豆腐」という食材の表層だけに囚われるのか
大豆を清水に漬け煮立てた後苦汁で戻す、
その工程の全てが研鑽の蓄積だというのに
それを培ってきたのは全ての苦労を修行とする
禅僧の精進と切り離せないのに、それをすら語らず、
豆乳もオカラも無駄なくいただく習慣もないのに
何を以って「強国」か、失笑の極みと言わざるを得ない
継承と蓄積を否定してきた民族が
文化を語るなど、半万年早いわw
505 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 10:52:00.74 ID:ML7lifUo
「豆腐強国」だって、頭おかしいよね。
弱いヤツほど○○強国大好きだよねw
○強国とか○宗主国とか見ると
翻訳が間違ってるのかと疑ってしまう
そうそう遣唐使で豆腐が伝わった説を廃棄させて
長宗我部元親が朝鮮人を連れてきて日本の豆腐の起源ができた
って説を押そうとしてる馬鹿が出てきてるよ
豆腐強国…発想は北と変わらんな
当たり前だけど
510 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 11:10:53.88 ID:HKd33cPG
俺は高野豆腐を見つけた日本人に生まれて良かったと先人に感謝。
つーかキムチで脳細胞と舌が破壊されているチョンに豆腐の味がわかるのか?
「あじここ」つーチョン♀は豆腐には味が無いと言い切ったからなあ。
>>503 千年前にジャガイモがあった国で
唐辛子が『自生』してなかったというニカ?!
むしろ『原産地』かもしれないニダきっとそうに違いないニダ!
>>510 もし、日本に油揚げがなかったら
きつねうどんも無いということになる。
日本で最初に豆腐を油揚げにした人は
神認定するべき。
514 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 11:34:39.66 ID:RXKrzQ8Y
カプサイシン有りか・無しか
しか味覚無いんじゃないのw
韓国の豆腐料理を普通に紹介していけば良いのに、
なんで強国だの起源だの言いだすんだろ。
>>1 豆腐が強い国だと、豆腐の角に頭をぶつけて死ねそうだなw
まあ豆腐を料理の主体として調理するか、
具材の一つとして料理するかでは全然違うからねえ
後者はできるだろうが、前者は出来ないだろうなあの国じゃ
単に豆腐の種類が少ないのが不満というだけの話なのに、なんで強国だのウリナラ起源だのって話にもっていくんだよw?
>>28 まったくもってですね〜。
安全で美味しければなんでもよい。
>>189 亀ですが
小学校の時、学校で飼ってたウサギの餌だった
栄養価高いし。
まあ、豚の餌ってそういう意味じゃないんだろうけど。
なんでもグチャグチャ混ぜちゃうからなぁ
あんな混ぜやすい食品をなぜ工夫して別の食べ方をしないといけないのかって
代々思ってきただけだろう
>>503 白菜はアジア西方か北ヨーロッパから中国経由
塩の製法は中国から
ニンニクは中央アジア辺りから
唐辛子どころか、材料のどれ一つとっても朝鮮半島発祥のものなさそうなんだけど
え?豆腐の木を最初に発明したのは古代韓国人だよ
お前ら浅薄な知識でどや顔して恥ずかしくないの?www
島腐百粗チン
朝鮮の古いレシピ本って聞いたことないんだがな。
>>525 <丶`Д´><ないというのであれば、それはチョッパリに焼かれたという事実を示すものニダ。
527 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 13:11:39.77 ID:5I8kqggs
>>525 料理本が無いわけじゃないらしい。
前にこの板で出てたような。
しかし明治時代に朝鮮に視察に行った一行を接待した両班がもてなした料理に豆腐あったっけか?
男前豆腐の様な物はチョンには作れないだろうなぁ・・・。
529 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 13:18:55.09 ID:PUAKqPJC
>> 523
「どこから突っ込むか」のテストなのか?
豆腐強国。笑
劣等感丸出しだよな。
強国!強国!ってww
531 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 13:24:10.79 ID:hv2PMEj6
>>501 確証のない推論を重ねて結論を断じるって
新聞記事以前に文明国民として文章で給料
もらっちゃダメなレベルだよね
まあ朝鮮人は歴史的にこれがデフォなんだけど
いいかげんこれ恥ずかしいと知ったほうがいい
どうせここ読んでるんだろ?中央日報の記者さんよ
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 13:25:41.18 ID:bCRm5lMg
.
音を鳴らして豆腐を売りに来るのは
日本の風習。
日本から伝来した風習で豆腐売ってる
チョンなwwwwwwwwみwwwwwwwwwwwだwwwwwwwwwwwめwwwwwwwwwwwwwwwww
534 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 13:37:50.36 ID:n/IXFOJq
豆腐は中国から伝わったもの、チョンの影響など皆無。
チョンにも当然伝わったはずだが、料理人と農民を大切にしないからそれ以上の物にならなかった。
チョンが今食ってる豆腐は純然たる日本式の豆腐、そんなもん食ってたら親日罪で捕まるぞww
535 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 13:42:27.35 ID:Y8DKgDsc
>>522 そもそも、今の白菜は、日帝が品種改良したものです。w
<丶`∀´> 豆腐に限らず今日は起源の主張し放題ニダ!
そんなに悪いエッセイじゃないと思う、語り口もまぁまぁ
でも強国とか沈んでいるとかいうあたりが台無しにしてる
いつも外のことが気になって、気になって、気になってしょうがないのは文化なのかな?
豆腐と自分、豆腐と自国、豆腐と自文化だけに集中して、深くて濃い考察はできなかったのかな
念のためですが、豆腐は鐘をならして売りにはきません
柔らかい豆腐がくずれないように、優しく静かに笛を鳴らして売ります
538 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 14:01:46.89 ID:qpLYTlKy
そもそも食の起源は地球
そろころまだ国など無かった
だれがどう味付けしようが起源は地球
539 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 14:05:08.49 ID:PUAKqPJC
>> 538
豆腐強国とやらを否定するのですねわかります。
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 14:05:13.74 ID:y2hLl+xJ
だったら唐辛子を食わずに豆腐を365日食えよ。唐辛子やめることもできないくせに偉そうに言うんじゃない!
541 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 14:05:57.61 ID:ML7lifUo
冷や奴の美味さは異常。
542 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 14:07:54.41 ID:Tdu2ux9v
ホロンが豆腐disってたの思い出したw
543 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 14:08:13.79 ID:5I8kqggs
>>541 そういや昨日公園で花見やってたグループがカセットコンロで湯豆腐食ってた。
寒かったから物凄く美味そうだった。
544 :
第二きみがよ丸 片道三円:2013/04/01(月) 14:10:07.12 ID:JJBaMOOb
>>535 「結球するタイプ」を固定させた。が、正しいな。
キムチの白菜は、ちと品種が違うけどよwwwww
でも、支那からの輸入品だしwwww
日本および日本人のことが気になって気になって
狂おしいほど気になっていることだけは
分かった
546 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 14:28:57.18 ID:BP+8d/Lp
>かつて(今も一部残っているが)、豆腐屋が鐘を鳴らし町内を歩き回りながら売っていた豆腐がま
>さしくそれだった。
それ日帝残滓やで。
「にぽーん乙!1!!豆腐は韓国の遺産だというのに!!!!1!」
もうわけわかんねぇな。
548 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 15:21:51.51 ID:4rZTi/rz
只のストローが何言ってんだ??
って言うか日本はほとんど中国に直接行き習ってきたんだよ
米のDNAを見ればわかるだろ低能チョン
549 :
気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2013/04/01(月) 15:31:24.68 ID:03xJsEtI
くだらねー
>543
学生の頃、花見で湯豆腐やったなあ。
あれこれと食材を買わずにシンプルにと言う事で湯豆腐やったけど、
本当に良かった。
キムチ宗主国で我慢しとけ
チョン豆腐なんて、文字通り腐ってんだろうな。
553 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 16:19:01.60 ID:D8J5f+Qj
角で頭をぶつければ死んでしまうほど強固な豆腐を発明したのか・・・・
554 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 16:35:01.94 ID:KjY+Phi/
豆腐www強国www
素敵な笑いをありがとう韓国
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 16:37:26.64 ID:vo22vSeY
豆腐の味噌漬け(濃度の高い豆腐の水分を抜いて数ヶ月味噌漬けにしたもの。山雲丹)という大豆with大豆で何故か高級チーズ風味
なぶっ飛んだ食品思いついた昔の日本人の発想が知りたい
> 夏の人気者“カキ氷”やかまぼこ串
かき氷は夏に食べることがあっても、夏に限らずかまぼこ串というのは知らないぜw
557 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 16:40:22.37 ID:Rpva/ecm
恥ずかしい嘘
チョン国のは豆腐じゃなくて腐豆だろ
559 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 16:42:23.40 ID:vo22vSeY
>>527 日本でいう江戸時代初期あたりに宮廷料理をまとめた本があって、確か東洋文庫から翻訳が出てる
流し読みしかしてないが食欲が大いに削られた記憶がある
豹の胎児の丸焼きみたいなの見た瞬間オエー(AA略)てなった
560 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 16:46:40.73 ID:5I8kqggs
>>556 これ、ひょっとして「ちくわ」の事なんじゃ?
>>1 豆腐は朝鮮起源、世界遺産申請するニダ
理由? ウリが豆腐好きだからニダ
もう死ねば、ってくらいアッチへ逝ってる、
562 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 16:57:25.15 ID:GHBk3NvV
痰キムチ、ゲロゲタンの次はウンコ豆腐か
563 :
エラ通信:2013/04/01(月) 17:00:22.42 ID:D/N34m01
ちなみに、
豆腐と納豆は、どっかで名前の交換がおこってそのままだって話。
どっちにしても日本国内の話。
昔はどうだか知らないけど、今現在の中韓で豆腐が作れるかどうか
豆腐って水も重要でしょ
565 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 17:05:10.95 ID:GHBk3NvV
糞食い土人が何を今さら
566 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 17:12:04.86 ID:e/2ogbm8
豆腐強国 ×
糞強国 ○
> ところで日本の市場で見る豆腐の元祖は朝鮮と中国からの影響が大きいという。私たちは古くか
ら豆腐強国だった。
朝鮮人は元祖が好きだな。
万年奴隷国家だから誇るものがないので元祖にこだわるのだろうな
奴隷民族の悲哀を感じさせる
568 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 17:14:40.91 ID:5cvXL6Oc
豆腐の角に頭ぶつけて汚れろ!
>>374 遅かれながら苦行お疲れ様でする><
>>564 今の支那は元々水が料理に適さなかったのに加えて
その水ですらも水不足になってるからねぇ。
黄河の下ぶち抜いて長江の水を引いてくるってな状態になってる時点で。
北は北海道南は沖縄石垣島でも豆腐を製造している。
どうだすげーだろ
最近高野豆腐がマイブーム。
細かく切ってあるタイプで、水に戻さずにすぐに使えるやつ。
入れれそうなもの全てに入れて食ってるけど、お陰でだいぶ肉の消費量が減ってきた。
何年もほとんど食ってなかったのが信じられないくらい。
こういうのもひそかな技術革新か何かがあったりしたのかな。
572 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 17:24:58.04 ID:vo22vSeY
>>563 それ有名なガセらしいよ
納豆は寺に納める大豆を保管したものが始まりだから納豆(一般的な納豆は糸引き納豆という元は水戸の郷土料理。それ以前の納豆は燻製した保管用大豆)
豆腐の「腐」はもろい・形の崩れた・半固体状になったみたいな意味で凝固しかけのカテージチーズ(乳腐)みたいな豆腐の原型の表現
で、それぞれちゃんと意味が通っている
573 :
戚継光:2013/04/01(月) 17:28:00.70 ID:uTl7WoBp
一方、ヒトラーは豆腐を軍事糧食にしようとした
574 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 17:30:19.44 ID:xhIkv9dM
豆腐強国?
唐腐狂国なら納得!
自称ウリナラ強国シリーズ
宇宙強国
IT強国
文化強国
海上風力強国
原子力強国
経済強国
野球強国
サッカー強国
オンラインゲーム強国
マンファ強国
幹細胞強国
衣類強国
ロボット強国
豆腐強国 ←New
576 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 17:43:56.54 ID:Q25Yeryg
フランス印象派絵画は世界的に有名だが、
そもそもフランス絵画はルネサンス期のイタリア絵画が元になって発展したものである。
世界に冠たるフランス料理も、元はイタリアからフランス宮廷に招かれたコックが伝えたイタリア料理が起源である。
モーツアルト・ベートーベン等のドイツ古典音楽も、イタリア音楽がルーツである。
しかしイタリア人は、「英・仏・独に文化を伝えたのは我々だ」という幼稚な民族主義に走ったりしない。
それは英仏独人の独創性を充分認めているからである。
またそんな自慢をしなくても、イタリアには世界に誇るべき文化遺産が豊富にあるからである。
579 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 17:49:37.93 ID:xhIkv9dM
>>576 唐に怯えて腐って狂った国って意味だったんだけど
そっちの方がわかり易くていいなw
>>544 品種改良と言うよりは選別作業だったからね。
キムチに入る野菜で韓国で改良したものなんかあるかな?
>>550 ねぎなべもいけますよ。
日本人ならシンプルな味が好みですが、あいつらなら濃い味をごちゃ混ぜに・・・
あれでWBCで台湾料理にケチ付けていたんだからなぁ。
583 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 17:54:47.79 ID:FRyRZKKc
>>1 また、エイプリルフールかと思ったら違っていた。
>>559 豹がいたことに驚いたよ。
日本なら特に江戸時代以降はレシピどころか今で言う料理随筆からぐるなびまで
出版されていたって言うのに。
586 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 17:58:48.98 ID:6Pgz7WCq
>>43 海苔を食って居たのと、海苔を養殖し板海苔を生産したのは全く違う事だね
もうめんどくさい。
ソウルに隕石が降ってくれないかな〜
豆腐と着物文化は切っても切れない
豆乳を絞る際の布の目の細かさで全てが決まる
つまり 着ている物を観れば推測出来る
日本: 潔癖食文化、素材の味を大切にし、出来立てを食べる
支那: 保存食文化、発酵や乾燥させた後、火を加えて味付けして食べる
朝鮮: 腐敗食文化、発酵の刺激臭を求め、腐敗してからそのまま食べる
こんな所か
特に朝鮮キムチは、コンポストに棄てた腐った生ゴミと、全く違いが無い
590 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 18:19:54.65 ID:vo22vSeY
>>584 いないと思う。輸入か豹と何か(猫とか)を混同してるとか私の見間違い(すでにオゲー状態でろくに見れてなかった)のいずれか
単に豆腐があまり好きではないんでないの韓国の人は
食材と合わないとか
豆腐比べで悲しんで憂鬱になるなんてな
沖縄にスパムやステーキ店があることに悲しい感情は持たないな
逆に食文化伝播の強さを思う
592 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 18:24:23.62 ID:IOy0R6Fu
>>572 豆腐は元々遊牧民のチーズを農耕民の漢族が
大豆使って模倣したモンだからな
中国ならまだわかるけど
朝鮮wwwwコリアってwwwww
>>590 そっかー。
でも、胎児カプセルの国だしなんかそういうのありそうだよね。
頭の腐った狂った国?
>>589 日本は伝統的には塩漬け文化だけどな。
近世までの生鮮食はよほどの海辺のみ。
江戸でも野菜は必ず火を通して食ってたようだし。
朝鮮人よ 在日特権を守ろうな!
注) 「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」 で検索してね。
600 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 20:36:28.99 ID:kfGhlaSF
朝鮮で大豆を作ってた記録があるのか?
あるんだったら他の大豆料理もないとおかしいだろ
こいつらって馬鹿だから派生という概念がないんだよなw
601 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 20:40:01.06 ID:pbiWXuj3
豆腐強国ってなに?
誰かバカな俺に説明しちくり
602 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/01(月) 20:42:03.47 ID:iqr8LUn1
豆腐の角に頭ぶつけて考えろ
奥さん!次は豆腐ですってぇ(^ν^)
>>600 大豆は醤類にはつかっていたでしょ。
あと、蕎麦のつなぎに緑豆粉つかっていたはずだし。
605 :
エラ通信:2013/04/01(月) 21:07:17.17 ID:D/N34m01
日本とは比較にならんでしょ。
日本は江戸時代に豆腐百珍と言う豆腐本が続編も出すぐらいだったのに
韓国とは経験と歴史が違うわ。
>>606 あと寺が多かったんで精進料理が発達、
その結果、高野豆腐やらが開発された。
>>599 チャイナのように干物でないと運べないレベルじゃないだろって事。
一塩くらいで持ってこれるなら十分に生鮮品だよ。
野菜に火を通していたのは鮮度の問題じゃないような?
>>608 生野菜食って、近代の欧米からなんじゃないのかな
611 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 00:16:34.61 ID:UhKoAcFv
>実は上流層の両班たちが豆腐をよく食べていたからではないだろうか。
確かに日本国外だと、文化ってのは高貴な人の暇つぶしだったのは確か。
ただし、明確な記録も残さないのに「ウリ達は後期だったニダ」って印象操作されても
騙されてくれる日本人はいないぞ。化け猫騒動から「猫耳女中」が流行ったり、
上質な紙の量産で浮世絵がブロマイドとして普通に売られてた、庶民が
文化を創ってた江戸期日本舐めんな。
豆ww腐ww強ww国
水車すらろくに作れなかった朝鮮人にまともな豆腐が作れるはずないだろ。
相変わらず嘘をつくように息を吐くミンジョクだな。
>>596 漬けるか火を通してと言って欲しかった
ただ、果実は(干したのもあるが)普通に生食だし
自然薯は生食してるし
もう、死ぬほどどうでも良い。
外国人でも、多少は日本に興味が有る人なら、聴いた瞬間嘘って判るほど幼稚な嘘。
それを信じ込むようなアホに何を誤解されても笑って済ませれば良い。
別に日本人は他国の人に自慢するために食文化を育ててきた訳じゃないし、
みんなみんな日本人が楽しく美味しく食べるために何十年、何百年って掛けて来た食文化。
中には鯨みたいに他国からは理解されないのも有るけど、それだって大事な日本の食文化。
ただね、一つ残念なのは韓国の食事全く旨そうに見えないんだよ。
どうせパクるんなら起源とかどうでも良いからちゃんと美味しくなるようにパクって欲しいけどね。
三大豆腐クラブって
日中韓の3国だっけ?
616 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:53:21.59 ID:5xke2Q8M
>>569 否否
まともな水飲めないから豆乳が大事なの
617 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 21:55:40.92 ID:iAVa2HvV
ニガリの代わりに平気でウンチを入れそうだなw
618 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:30:07.05 ID:Yvf/8sUF
>豆腐強国
この記事書いたやつは コネ入社の馬鹿か
あの国では そこそこ賢くて この程度なのか
どっちだ?
619 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:48:56.06 ID:zu2Bngv3
火病強国ニダ!
620 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 22:51:47.32 ID:fOYJcWq8
頭腐強国だな。
豆腐って強いの?
622 :
駿河の黒羊:2013/04/02(火) 22:57:16.27 ID:OE0LFpJi
十腐教国(ウリスト教国)かもしれない
623 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 23:18:30.81 ID:znFqlClq
豆腐強国wwwwwwwwwwwwwwwww
東夷狂国のくせにー
625 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/02(火) 23:37:30.35 ID:znFqlClq
>>624 バカチョンは「東夷民族」が東アジアを支配していたと
本気で思っているらしいな
もちろん「東夷」という漢字もまともに知らずにwww
高麗時代はモンゴルに服属してたはずだが、肉食禁じるか?
元寇の際に、日本侵略の拠点となった済州島では肉食が広まってる。
それが韓国における肉食の起源のはずで、
今日の怪しげな焼肉ルーツ論の根拠のはず。
>豆腐屋が鐘を鳴らし町内を歩き回りながら売っていた豆腐がまさしくそれだった。
どう考えても日帝残滓だろそれ。
併合前の泥とウンコにまみれた朝鮮でそんな商売成立せんわ。
>>628 ラッパじゃなく鐘を鳴らしてたのは関西だから
おでん(関東炊き)や粉物と同様、関西からの帰国者からの流入
>>608 今の品種と違って青臭くて灰汁が強いから生食できなかった
生野菜を食べる習慣がなかったからサラダを広めるのに苦労したとの逸話が残ってる
ハッキリ言うが、豆腐の製造技術は日本が世界一だから。
>>630 生野菜のサラダって言う概念が無かったからだろうと思うよ。
灰汁がどうこうじゃなくて調理した食材としておいしい品種がメインだっただけ。
その証拠に生仕様の野菜もあっという間に出してきた日本。
>>631 どっかの変な人がロスだって言っていた。
634 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/03(水) 23:19:42.64 ID:65ZZYyGC
635 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/04/04(木) 00:22:39.92 ID:QCr115rc
チョンって年がら年中、日本の伝統パクれないか考えてんのな
>>632 そもそも、欧州でもサラダは新しい料理という件
共和制ローマには生野菜の料理がありましたけど
韓国における豆腐料理は豆腐チゲだけ。
638 :
●大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/04(木) 04:10:34.99 ID:9qCRjUKw
豆腐は水が命!
>>616 その豆乳つくるにも清水が必須なわけだが
豆腐の味も分からない味音痴が豆腐を語るとは笑わせる
半島者はキムチでも語ってるのがお似合いだ
>>640 わかるニダ。
水の味も含めて豆腐ニダ。