【アジア軍事】「中国牽制にもなる」日本政府、海自飛行艇「US-2」のインド輸出手続きに着手-ASEAN諸国も導入に関心[03/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
政府が、海上自衛隊に配備している水陸両用の救難飛行艇「US−2」をインドに輸出するための手続きに着手したことが23日、分かった。
インドは日本側に救難活動や海賊対策でUS−2を導入する方針を伝えてきており、製造元は現地事務所を設け、インド政府との交渉に入った。
日本にとり輸出による生産増で1機当たりの製造コストを下げ、自衛隊の調達費を低減させるメリットがある。

US−2は機体から特殊な装甲や電波などによる敵味方識別装置を外せば「武器」とは認定されないが、自衛隊が運用する航空機だとして輸出はタブー視されてきた。
だが、一昨年12月の武器輸出三原則の緩和で「平和貢献・国際協力」に合致するものであれば「武器」も輸出を容認したことに伴い、
政府はタブーを取り払い、防衛産業の発展と防衛費の効率化を図る。

輸出にあたり、製造元の「新明和工業」(兵庫県)は防衛省以外に納入するための「民間転用」の手続きをとる必要がある。
その一環として、防衛省が著作権を持つ仕様書やデータなどの資料の開示を求める申請を順次行っており、防衛省も開示に応じている。

インド政府は3年ほど前から日本政府にUS−2を購入したいとの意向を伝えていた。
昨年6月に海自とインド海軍が相模湾で初めて共同訓練を行った際、海自はUS−2も投入、インド海軍幹部は性能の高さを直接確認したという。

インド政府はUS−2について救難活動に加え、海賊対策に転用することも検討している。
インド洋での航行の安全性が高まれば、中東から日本に原油を運ぶ海上交通路(シーレーン)の安定にもつながり、日本にとっても意義は大きい。

政府高官によると、タイやインドネシア、ブルネイなどもUS−2導入に関心を示している。
インドに加え、これらの東南アジア諸国連合(ASEAN)各国と同じ装備を保有し、技術交流や共同訓練を活発化させれば、
「高圧的な海洋進出を拡大させる中国への牽制(けんせい)にもなる」(高官)との効果も指摘される。

【用語解説】US−2

海難事故の救助を目的とした救難飛行艇で、海上自衛隊は平成18年度から配備。湖での離着水が中心のロシアやカナダの飛行艇とは違い、
波高3メートルの荒海でも着水できる世界唯一の飛行艇とされる。航続距離は4700キロメートルで巡航速度は480キロ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130324/plc13032406580005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130324/plc13032406580005-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130324/plc13032406580005-n1.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:16:48.06 ID:M7QQbBLy
欲しい国は他にもいろいろある
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:17:21.06 ID:mc2O+bZZ
死の商人ジャップ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:17:48.14 ID:EUs/Y8D/
けん制出来るんなら何でもやれ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:18:41.52 ID:Dn7rTQ1J
二式大艇モドキが外へ売られる事になろうとは・・・。
6 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:9) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 14:21:06.29 ID:OezKVMpA
  
シナの国境に置くのなら90式も売りたいね
流石に、10式は売れんけど90式もまだ現役では上位にいるし

日本の戦車の砲撃はよく当たるよ(`・ω・´)
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:22:26.24 ID:PwFaJnua
この手の大型飛行艇は日本の独壇場…
後は共匪の水轟5型位しか無いw
退役した護衛艦も売って良い。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:24:58.77 ID:/eQjmvuG
一方日本はオスプレイ売って欲しかったりする
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:26:07.61 ID:fpnGc1QH
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:26:28.45 ID:5ZhH98lm
今、欲しい国インド
→売る
→コスト↓
→他に欲しい国出てくる
→売る
→コスト↓
→他に欲しい国、大量に出てくる
→売る......
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:27:24.64 ID:PwFaJnua
映画“南海の花束”で出てきた九七大艇の民間型の様な民間型がも欲しいよなあ。
日本の離島間輸送、オセアニアやカリブ海なんかじゃ有用だろ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:28:25.15 ID:bmWdV6TJ
>>5

まともな港も空港もない、無数の島嶼の防衛には結構重宝すると思う。
14エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/03/24(日) 14:29:47.09 ID:ZXP2CYEg
ブルネイが欲しがってるのは初耳だ。
何に使うんだろ?
15 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:9) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 14:30:16.62 ID:OezKVMpA
>>9
いや、正直要らん
その為に、ヘリ空母を充実させているし
1機100億円以上とかふざけている
戦闘機足りないから、そっち買えよと思う(`・ω・´)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:30:22.54 ID:J7oIPKmY
自衛隊等の装備や兵器関連が武器として輸入できないので、わざわざ高額な
ライセンス料を支払って、コストの見合わない国内少量生産をしている。
たぶん10倍以上の価格になってるだろ。輸入OKにすればその費用が軽減
できるし、輸出OKにすれば産業としても成り立つ。そろそろ見直しが必要
だよね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:31:32.32 ID:PwFaJnua
>>14
つ南沙
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:32:29.97 ID:vvSZ7XMe
F-2も300機程再生産して航空自衛隊に100機配備残りは親日国に売っちゃおうよ!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:33:02.20 ID:cRTPaxnu
でも、お高いんでしょ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:34:10.03 ID:q1FsNiEb
一番欲しがってるのは支那だろうな
そして、何故かチョンも欲しがる
21エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/03/24(日) 14:34:32.48 ID:ZXP2CYEg
>>17
ブルネイは一応声あげてるけどあそこに手を出すつもりなんかないよ
ブルネイは人口40万人の猫の額みたいなミニ国家にすぎない。
国中囲んでるマレーシアやすぐ上のフィリピンと対立するなんてとても無理だ
王族の移動用かな。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:35:21.44 ID:5ly+KZ4Z
またシナ狂惨党が食いついてきそう w
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:38:08.71 ID:XhGTZ+Zb
海賊対策って具体的にどう使うんだ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:38:54.44 ID:5ZhH98lm
お値段
60K>US2
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:39:04.23 ID:+J1WbVGA
別契約の予備品付属品いっぱい付けてシッカリ稼がして貰え。日本の名機の伝統を引く機体だ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:40:24.44 ID:YL+CIHuf
またシナとチョンとエセ日本人が騒ぎ出す
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:40:56.50 ID:o1pKGuRY
二式大艇おじいちゃん、お孫さんが外国へ行きますよ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:41:03.92 ID:tgm7Yd2E
オスプレイを電子戦機か警戒機に替えて
甲板の広い22DDHに乗せると良いのではないか
輸送機より効果が有ると思う
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:41:19.30 ID:RV6/DV51
中国や韓国、ロシアも武器売りまくってるのに平気なんだろ
日本もつまらないこと気にしなくて良い
敗戦国としての姿勢をアピールするほど中国に悪用されるだけだ
>>15
いや、オスプレイはシナチョンに対する抑止力の他に、災害時にも役立つだろ。
航続距離が長くて速い。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:41:37.18 ID:PwFaJnua
>>23
ハーキュリーズの様なガンシップにするか、
PS-1と同等の装備をして小型爆弾。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:42:26.13 ID:xIHadxZv
>>21
あそこ金持ちだからそうでしょうね
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:42:31.21 ID:53/fGVNw
「帰ってきた二式大艇」とか読んでるけど(^o^)
涙が出るようだよ、、、
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:43:16.85 ID:6HHRl5uF
この機種欲しい国もかなりあんだろw
売りまくれよw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:44:18.21 ID:/HASh65m
インドネシアに売っていいぞ。
オーストコリアにはどうでもいい潜水艦技術を有償供与しとけ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:46:38.12 ID:KjDDy+YF
>>6
山岳地帯に配備するには重くないか?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:48:41.53 ID:aZIF4bfr
ついにやった〜〜!!
二式大艇が世界の空に復活!

次は対米、対英輸出だな。
38エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/03/24(日) 14:49:07.29 ID:ZXP2CYEg
>>35
インドネシアとドイツってこの板じゃ超えこひいきされてるよね
オーストラリアには些細なことでケチがついてオーストコリアとかいう頭の悪いスラングを振り回すバカが沸くのに
ドイツは親中だしインドネシアだってなんだかんだ緊密な関係なのにねー
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:50:59.03 ID:Rsc6Rk1c
韓国は友好国じゃないので売れないしー
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:51:13.79 ID:KjDDy+YF
US-2はバカチョン着水機能が付いているので熟練操縦士でなくても
着水できるのです。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:51:31.46 ID:vLHVDTzz
>>1
しかし、イマイチ、インドが海賊対策に飛行艇を使う意味が良く分からんのだけど?
飛行的に攻撃用舟艇を積んで、海賊近辺に着水してその舟艇を海賊に突入さすのだろうか?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:53:19.58 ID:PwFaJnua
>>39
半島には離島間輸送を気にする程の島しょ部は無いw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:55:25.01 ID:PvRvRt03
>>38
ドイツが親中だって
風向き変わってきている事に気づけ 常に状況は変わっとるよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:55:47.11 ID:uSLHh32x
武器輸出三原則は守り続けています 破るなんて言い掛かりですw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:58:07.06 ID:meIlzCLA
>>38
>ドイツは親中だし

いや、世界中に粗悪なパチモノばら撒かれたせいで製品信頼性にダメージ受けて
一番怒っているのがドイツ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:58:24.47 ID:C3CgPkm0
朝鮮人が作り笑顔で近寄ってきたら気を付けろ。

 絶対に助けない、何も教えない、相手にしない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:58:39.24 ID:PwFaJnua
>>41
飛行機が拿捕臨検可能って相当の利点だよ。
捜索範囲や移動時間が船舶とは桁違いになるし。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 14:59:34.17 ID:PnZjdlYO
名目だろ、馬鹿。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:01:22.31 ID:P31CoY9y
>>38
意外とタイランドの方が華僑に入り込まれて酷い
知らなかったの?
50エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/03/24(日) 15:01:37.91 ID:ZXP2CYEg
>>43
>>45
都合のいい解釈してまでかばおうというその温情をほかの国にもわけてあげれば?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:02:34.77 ID:i/Ooo88N
別に遠回しにしないで、中国の民主化を支援すればいいだけ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:02:35.47 ID:ViHc1MOV
救命艇としてでも、売ることが出来なかったから、

これ、相当の注文が来るんじゃないの。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:03:03.36 ID:Fh5Xghly
今ならサービスで某国の照射レーダー周波数が付録で付きます、どう?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:03:05.82 ID:sbk5M/im
>>1
日本は飛行艇の最先進国だから欲しがる国も多いだろうね。
過去の記事だと、20カ国以上から購入したいとの打診があったみたいだし。

ただし、特亜と露助だけには売ってはいけない。情報開示もダメ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:03:07.84 ID:meIlzCLA
日本海南側出口ルートに栓すれば、荒波の日本海から出られないからね。
56 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:9) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 15:05:45.60 ID:OezKVMpA
>>41
海賊の武装は貧相
それに、どんなに速い巡視艇で日本の50ノットでも90km/h
巡航速度で480km/hだと、普通に飛んでも1/5以下の時間で現場に着く

簡単な武装をUS−2に付ければいいだけの話(`・ω・´)
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:06:14.20 ID:P31CoY9y
>>54
露に天然ガス分けてもらう話も迂闊には乗れませんな
ナチスドイツもソ連から送って貰っていた資源をストップされたし
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:07:04.99 ID:sbk5M/im
>>7
大戦中から継承している数少ない技術の一つだものね。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:08:16.39 ID:o1pKGuRY
ロシアと友好を持っても貿易しても問題はない
ただし、ロシアを信じたり頼ったりしてはならない
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:08:30.62 ID:GnsNe809
航続距離すごいね
こんないい飛行機作ってたんだ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:09:33.93 ID:GCyD0dUu
一昨年12月の武器輸出三原則の緩和は、民主党が売国目的で日本の軍事技術を三国に売り渡すつもりだったんだろうな。
憲法改正で再軍備が国際的に容認されれば、軍事防衛産業を製造業の柱に育てられるかもしれないな、この分野なら工場の海外移転もしづらいだろうし。
62 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:9) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 15:09:49.86 ID:OezKVMpA
  
もう少し安ければ、海保も持てばいいのにね
巡視船なんかより、比較にならない速さだから尖閣上空をブンブン飛ばせばいいのに…
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:11:07.95 ID:sbk5M/im
>>40
しかも、普通に陸上滑走路も使えるんだよね。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:14:07.91 ID:PU6ql7bT
>>51
不可能。無用。やるだけ無駄。

砂漠化防止のための植林とか、大気汚染防止とかと全く同じこと。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:15:28.91 ID:sbk5M/im
>>60
これでも、大艇爺さんの半分の航続距離なんだぜ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:16:02.94 ID:PYQ71ZLp
技術盗まれないの?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:18:04.40 ID:HpfZ4M9E
敵の敵であるのが明白ならば、武器輸出もOKでしょう
武器輸出しないと武器製造技術も上がらないし
いつまで平和ボケやってんだ?

地球は既に人類全体を満足させるキャパを失っている
争いが起こるのは自明の理なんだ
適当な時期にヒトを間引きして
そうやって人類は生き延びてきてるんだ
それが嫌なら世界全体が真の共産主義になるしかない
貧富の差、皆無の社会だよ
68 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:9) 【中国電 75.2 %】 :2013/03/24(日) 15:19:15.62 ID:OezKVMpA
>>66
製品から技術を盗むのは、それ以上の技術が要るw
スタイルとかは簡単だけどね
シナとチョンがパクれたのは、日本がわざわざ工場を作ったから(人件費目当てだが…)
これでは、盗み放題…
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:20:16.28 ID:lSQiif/r
>>61
本格化したら塚本が音頭とって旧民社の新党作りそうw
イタリア危機以降、ドイツの中国市場傾斜は拍車掛かってるけどな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:22:50.92 ID:fK1jpcbJ
へえ。世界唯一なのか。アメリカならもっと良いの持ってそうだけど。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:24:23.17 ID:UAbR7nMl
>>50
どの国に分ければいいと思う?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:24:33.39 ID:BzMpGzxy
>>70
アメリカは空母いっぱい持ってるから
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:25:54.62 ID:XqNGgO3X
地上のゲリラにとって、爆撃機は脅威。海賊は、海上では隠れる場所がないから、
ヘリより航続距離のある飛行艇に見つかれば、もう逃げようがない。
海のゲリラである海賊にとって、飛行艇は脅威だよ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:26:12.40 ID:PwFaJnua
>>58
うむ、最早新明和にしか作れ無い代物。
新明和に頑張って欲しいなら、トラックのパワーゲートなんかも新明和にw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:28:37.19 ID:8wZicyGS
やったね日本ちゃん!
死の商人の末席に加われるよ!
76エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/03/24(日) 15:32:58.72 ID:ZXP2CYEg
>>71
いくつか名前を挙げたい国はあるけどどの国を挙げても俺の主観になっちゃうから
しいていえば韓国や中国はのぞくとしても全部の国に対してわけることが出来れば一番フェアだと思う
ただそんなことは俺も含めて殆どの人間にとって無理な注文だろうけどね
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:33:28.74 ID:ymZvH0/H
むしろ武器輸出の無駄な縛り自体とっぱらえばいいのに

>>75
先進国で武器輸出してない国の名前を挙げてくれよ 日本以外でな
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:33:52.00 ID:fK1jpcbJ
>>71
これを艦載した空母って無理かな。離陸できないかな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:34:11.91 ID:/gCmXcvy
チョッパリよぉ
それ独島に並べてやるから少しまわすニダ
         ∧_,_∧
        ⊂〈`∀´ >つ-
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:34:45.61 ID:JVtB/Uzp
沈黙の殺人者…死の商人…

ヒツジやヤギ程度の扱い受けてた日本が、よくぞここまで…w
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:35:55.24 ID:sbk5M/im
>>79


           / / /                     \
        /Y^Y^ヽ/  /    /  .イヽ        \ \           アイゴー!
.      /: : : ∨: : /  /     / / / !  !  ! !   \ ヽ              ∧_∧
   /: : : : :::/: : :.l  /     / イ / |  |  | l  ',   l`ヽ.l          ∩    、′・ ’、.
  /: : : : : :: /: : : :{  l、_  / / ! /  |  |  ,.l -ト  l   |   l         、 ’、.”・”;‘ ・.∩
  \: : : : : : i: : : : :|  { `メ、 l/ l/  l  l//l |  !   ト、   ┼    、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;   
   \: : : :.|: : : : :|  | / / `ニナー〃 ー'l / !/l  l   l: :〉  + +   ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
      \/l___.r|  l え¨斤〒     f 斤fア从 ∧   |/    +  ;゜、<⌒((´丶;;;;;`"∀'人;; ´:;))>、´;
       |  l  l{ ヘ l/ 辷ラノ      辷ノノ /}l /: :〉 /
       |  l  lト、_V          ,    、、 {/l /'´//         _
       |  l  l   ̄lヽ 、  f^ー--ァ    ノ l/             /  '三> ☆
       l  l   ',    |  >   辻_ノ_,.  イ  |             /  /_昌彡,..
.      /   ト、  ヽ、 |/: :| ` T:.ヽ |   l   |            /  `(_t_,__〕
     /   /  \  \|: : :.<   Lュ: 弋.  l   |            /    '(_t_,__〕
     /   /   | >、  \: : \___ ヽ: : lヽ.l   l           /     {_i_,__〕
.    /   l   /⌒ヽヽ  ヽ: : : \  ̄| : l: :.l|   l          {    ノ  {_i__〉
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:37:10.66 ID:WS1BU7VP
>>75
お国は瀕死の商人ですねww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:39:10.40 ID:gvrOdR2G
離島が沢山ある国では欲しいんじゃなかろか
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:40:26.25 ID:mN+Hjtv5
>>51
自分らでやれよw
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:43:18.84 ID:guUf1IUI
支那潜水艦が尖閣付近に入ってくるから、P3Cも増やさないといけない
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:45:55.60 ID:UAbR7nMl
>>76
だよね
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:47:54.63 ID:qhr48E8c
100メートルで離水できるUS-2は世界でも異端な飛行機
あんま質が高すぎるので売れんと思ってたが
輸出成功はうれしい話
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:48:18.90 ID:XXVhuDjQ
四海に禍をなす支那豚寇を撃ち払え!!!
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:49:21.83 ID:CRfxTHl1
陸上でも短距離で離着陸出来ることも強調してくださいな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:50:16.28 ID:J7oIPKmY
そうだ、日本と安全保障条約を締結している国とは、武器関連の輸出入を認める
ようにしたらどう?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:52:32.43 ID:sbk5M/im
>>90
アメリカだけやん。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:53:47.99 ID:XqNGgO3X
>>72
ただ興味は持っているみたいだよ。海上基地建設計画があって、
関心を寄せている段階だったけど。
以前、三沢の基地の戦闘機が、養生1500キロ地点で墜落したのを
海自の飛行艇が救出したけど、これはヘリにはできない芸当。
これが、関心のきっかけになったとか。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:54:42.83 ID:XqNGgO3X
ただ、値段が高いことと寿命が短いことが難点だな。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:56:07.45 ID:ZXmZIZwK
しかしインドは色んな所から買ってるよな
武器オタクコレクターにでもなるんか
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:57:27.23 ID:h+4lkKMT
なるほど、大艇の系譜か。
今でも需要あるんだな。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:58:10.03 ID:sbk5M/im
>>94
整備が大変そうだよね。
西東陣営の武器兵器が入り乱れてるし、工具を揃えるのも大変そう。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:58:53.46 ID:26Ws7F1p
>>87

前身のUS1をインド津波やなんかで現地に派遣し運用して

離島の有る国から称賛されてるから 売れば売れると言われてたけどね
98エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/03/24(日) 16:00:34.54 ID:ZXP2CYEg
>>96
だからインド空軍は最新鋭のSu30系列ですらもう何機か落としてる
Mig21なんてそれこそ何十機となく落としてる
ロシアとは一貫して仲がいいんだから整備とか部品に関しては中国より有利なはずなんだけどね
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:01:16.12 ID:Q2MToQDQ
これは名機だよ
いかにも日本製らしいキメの細かい設計
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:01:24.38 ID:84tkx03u
さぁいよいよ日本の兵器輸出に加速がつき始めました。
10式のモンキーモデルの輸出も台湾辺りが望んでおられるようですから、ある程度の需要は見込めます。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:03:11.07 ID:BzMpGzxy
>>92
へぇ、そうなんですか
しかしアメリカも金なくて軍事費削減とか言ってるから
なかなか購入までは行かなさそうですが

こういう災害救助に有効なものは、売れると嬉しいんですけどね
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:06:01.21 ID:bmWdV6TJ
>>94

購入先の分散は、リスク管理に必要。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:06:21.68 ID:HJ02Bfow
>>99
そこがネックというか過酷な運用化で入念なメンテが必須の
デリケートなマシンをホイホイ売っちゃっていいのかっていうね
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:06:35.46 ID:RTGsrGyY
はっきり言って、オスプレイがいらないとか言ってるやつは何もわかっちゃいない
他の飛行機で大低できない利点が多いのでヘリ空母があろうが無かろうが
全く関係ない。アフガニスタンでフランス軍がヘリの輸送能力に問題が指摘されているが
能力的にはオスプレイがあれば一発で解決できる

飛行艇も同じ、利点が多い、それを防衛省が他の飛行機等で代用できるなどとして開発を止めようとしていたのは
明らかにおかしい、
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:11:17.39 ID:fPgntmBy
このUS−2って一機何億円なの?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:12:29.14 ID:xIHadxZv
>>92
やはりこれを貼らねば
ttp://www.airspacemag.com/military-aviation/giant_amphibian.html
1992年1月の、ある寒い日のことだった

合衆国空軍大尉ジョン・ドーランは25,000フィート上空で損傷したF-16から脱出し、
日本本土から700マイル離れた太平洋上に着水した

着水後4時間、彼は投下された小さな救命筏の中に横たわり、
高い波に揉みくちゃにされながら、次第に深刻な低体温症に陥っていった・・・

彼がほとんど意識を失いかけていた時、大型の4発エンジンの航空機が
ゆっくりと彼の上空を旋回しているのが見えた

それは"日本軍"の日の丸つけた、新明和US-1Aだった・・・

US-1Aの機上では副操縦士席のレーダーが9フィート以上に波高を示していた
機長のヒデキ・キダは50dの機体を荒れる洋上に着水させ、
50ヤード以内に接近し、2名の救助要員がドーラン大尉を救助しUS-1Aに収容した

・・・4時間後、大尉は無事に、横田基地の米軍病院に居た

ドーラン大尉は2003年現在、少佐としてネバダ州ネリス空軍基地のウェポンスクールで
F-16のフライト・インストラクターをしている

彼は1992年の救助劇を振り返り、こう述べている。
「脱出から救出まで、全てが奇跡です。
680海里(1260km)の沖合い、9〜12(2.7〜3.6m)フィートの波高、25ノット(13m/s)の風速・・・
あの状況下で時間内に私を救助できたのは世界中の全ての種類の航空機を探しても、
あのUS-1A以外は有り得ない。
おかげで今こうして話が出来てるわけですが!」
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:13:14.92 ID:5cNTm0cF
戦車に装甲車、高機動車、護衛艦に忍者ヘリ、潜水艦
インドにもっと日本製品買ってもらえばいいだろ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:14:23.02 ID:sbk5M/im
>>105
現時点でのユニットコストは100億円位じゃなかったっけ・
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:17:26.08 ID:jhxK76gh
USB3のほうがすごいニダ<丶`∀´>ホルホル
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:19:25.90 ID:6B8dNmKa
以前、PS-1の高性能に、各国から問い合わせが殺到したが、
その価格のあまりの高さに、みな腰を抜かして帰って行った、という話があったが、
少しは安くなったんだろうか?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:20:20.13 ID:wP3BXHJC
>>79
おまえは北朝鮮と戦争寸前だろw
これ買う金があるなら陸軍に回せ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:21:00.28 ID:9ZIIfuSJ
性能を落とした安価な潜水艦をフィリピンや ベトナムに輸出できるよう三原則を改正すべきだろう。
安くなるよう日本政府の援助も必要だろう。 安い費用で日本の安全保障にも寄与する。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:21:26.53 ID:xIHadxZv
>>104
936 名無しさん@13周年 sage 2013/03/24(日) 15:09:03.00 ID:COdqj/MpP
US-2の行動範囲
http://www.shinmaywa.co.jp/guide/image/rescue_img02.jpg
これを超えたらP-3Cで間接救助と
周辺に居るあらゆる種類の船に救助要請しかないね
海保・海自だけじゃカバーしきれない
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:23:29.87 ID:kuJnLqXS
中古のA10を数機買って、尖閣上陸に備えよ。
アメではそろそろ退役開始だぞ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:26:09.61 ID:uWpaN2Y5
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:30:45.20 ID:BzMpGzxy
>>115
メーカーも開発意欲がなえるよなぁ
技術をつなぐために国内生産を続けるなら
海外に売ることも認めてやれよって思うわ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:32:28.51 ID:o1pKGuRY
>>113
これを超えたら、もう日本のお仕事じゃないだろ・・・
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:32:46.04 ID://dDwtwk
>>1

これは良い話だ。

どんどんやれ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:32:51.57 ID:5cNTm0cF
新明和よ
ついでにファイターも作ってくれ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:33:47.13 ID:XqNGgO3X
>>116
だから、今回の決定だよ。既に話は、かなり進んでいるようだし。
技術者の士気を高めるためにも海外輸出は、必要。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:35:44.19 ID:84tkx03u
技術もそうだけど雇用面でも海外市場の開拓は必要だろうね。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:45:29.64 ID:SqRvIoB2
おお、東亞にもスレ立ってたんだ。
ガンガレ!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:47:46.40 ID:ef/2JNsM
この機体は短距離で離水できるのがいいね、まあこれくらいじゃ無いと
海上では運用出来ないんだろうけど

小笠原 父島 海上自衛隊 飛行艇 US−2
ttp://www.youtube.com/watch?v=BDvTf2SJwS8

US-2離着水・航行展示・前半・後半(阪神基地隊キッズサマーフェスタ2010)
ttp://www.youtube.com/watch?v=X_QP-oMy5Pc
ttp://www.youtube.com/watch?v=jKo6Xy3a7do
いいニュースじゃん。
>>123
ミノフスキークラフトにしか見えないというのがw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:50:53.24 ID:Dv3tT9Xa
新明和の株はイク?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:51:00.25 ID:4bUXSfRB
おいおい、飛空艇なんてどこで運用するんだ??
こんなもんが中国の牽制になるわけないだろうw

寝言は寝てから言えよwネトウヨwwwww
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:51:43.97 ID:oBNJCv3h
この飛行艇、民間機にすれば、いくらでも売れるんだよねぇ。なんで禁止するんだか。
特に、民間ジェット機を運行するほどの規模でもない数多くの島を持っていて、滑走路を作る資力もないし、乗客も極端に多くないインドネシやフィリピンのような国には最適の飛行機なんだよ。
空港作る規模がない離島の多い日本でも、コミューターとしてなら充分に使えるのに。もったいない。
>>127
うん、脅威にならないから輸出しても問題ないよね。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:53:50.64 ID:SqRvIoB2
>>113
2式の爺さんはこの倍は飛べた。
24時間飛びっぱなしって話もw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:55:25.49 ID:jY2BWsTG
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 US−2は世界的に売れそうな商品なん?
      海外の航空機メーカーに対抗できそうなん?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:56:48.56 ID:MshZc6JA
救難飛行艇が中国への牽制になるのか?w
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:57:22.18 ID:SqRvIoB2
http://www.youtube.com/watch?v=bU3pQbO1hVQ
3分40秒あたりから船とほとんど併走してる!
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 16:58:43.53 ID:oBNJCv3h
4000キロ以上飛べるから。日本の南北横断できる。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:00:40.69 ID:96QRZ6m5
やっと輸出実現の道が拓けるのか
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:02:09.71 ID:jY2BWsTG
>>133
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 失速せずによく飛べるなすげーわw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:02:55.48 ID:84tkx03u
>>132
別に救難ばかりが能じゃねぇから。
機内各種機材と搭載すれば対潜哨戒機にもなれるし、多くは無い物の兵員輸送にも使えるぜw
長い航続性はいくらでも使い道がある。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:03:40.24 ID:YXzcHBwr
>>127
そのとおり、これは救難用なのでまったく軍事とかとはべつ。だからインドなんかの中国隣国に
積極的に輸出してつかってもらおうって話なんだよね。しかしいいニュースだ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:06:38.66 ID:bmWdV6TJ
>>137

内陸でも、川や湖に着水可。飛行場いらず。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:10:11.73 ID:oBNJCv3h
この飛行艇なら、対艦ミサイルや対地ミサイル積んで、低空で敵地近くに侵入出来るな。
航続距離も長いし、レーダーにもかかり辛い。
北チョンの基地攻撃に最適じゃん。支那北洋艦隊の青島攻撃でもいいけど。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:22:24.54 ID:gCNelBoJ
P3Cとの兼ね合いで救難艇扱いだが
元は対潜哨戒任務機だからな
荒天でも出撃可能なうえ
対潜装備で艤装すればシーホークより断然使える
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:24:10.75 ID:1lWZQQdr
ヒマラヤ越えて、特殊部隊をチベットの核施設に送り込めるな。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:27:14.86 ID:SqRvIoB2
>>142
ヒマラヤ越えて

8000m以上を飛べたっけ?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:32:51.14 ID:pQKjZuPw
シーレーン上からも日本のメリットになるのなら、輸出しない手は無いな。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:35:52.66 ID:V6xT03Le
海保でも使ったらいいんでねーか?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:40:38.19 ID:1Pp1L3ic
アメリカにも売ったらいい
コーストガードはどのボートよりも真っ先に現場に到着できるこいつが欲しいだろ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:41:38.81 ID:rseNVXcJ
アメリカ怒らないかね? うちの買えよって(笑)
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:42:28.91 ID:SqRvIoB2
>>147
アメリカにこんな飛行艇ねえよw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:44:27.10 ID:TCsz27wr
また日本がアジアの火種を作り出している。アジア諸国の懸念が思いやられる。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:46:05.32 ID:AevKprM6
>>149
インドはアジアの国ですが。
あなたの言うアジア諸国って、具体的には何処の国のこと?
151せいしょっ! 【東電 74.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) ◆jPpg5.obl6 :2013/03/24(日) 17:47:45.76 ID:Cn80+JBy
149
アジア諸国に盾を送っているだけやんw
これをどう使用するかは、各国の自由
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:52:21.12 ID:cNKToMVP
火の無い処に火種を捏造する連中がいるな
こんな連中が平和主義とか抜かしやがって、
ちゃんちゃらおかしいわ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:54:27.66 ID:QeH2MGIu
チョンは何使ってンの
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:56:44.22 ID:rseNVXcJ
>>148
世界一の国なのにないって(笑)
ダメだなぁアメリカは。 ちゃんとニーズにあった商品作れよバカ(笑)
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:58:56.20 ID:TCsz27wr
極右が蔓延っています。平和を愛する皆さん騙されてはダメです!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 17:59:53.91 ID:wP3BXHJC
中国が平和をぶち壊すのを防ぐために売ってるんじゃないか
157第二きみがよ丸 片道三円:2013/03/24(日) 18:00:34.48 ID:AkysuexK
>> 149
「また」って何だ?早く死ねよ。ゴミ屑
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:01:27.76 ID:Wjbrt+SH
自称平和主義者は中国・韓国の軍備増強にも抗議しろよ
あからさま過ぎて操り糸の先がミエミエwwww
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:02:46.70 ID:pQKjZuPw
>>155
軍事費を年々増大させている、おまえの飼い主の支那のことか?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:05:28.03 ID:nIcX+QuC
これは軍用じゃないが、
日本の技術品が親日の他国に供給される
ことが、はっきりするのは良いことだ。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:07:31.26 ID:mIN44tAj
メーカーも新明和。 
二式大艇や強風(紫電・紫電改の原型)でおなじみの川西系のメーカーだけに、US-2の活躍が楽しみだね
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:10:55.86 ID:uSLHh32x
軍需産業は「心無い資本家」が牛耳ると「戦争状態」を望むようになりかねない
戦争で直接「人間」を殺傷しているのは「武器と兵器」
その太さは 雇用を安定させるが「国家」にとっての「麻薬」
国民の生活経済も「軍事費」がのし掛かる が軍事費を賄い切れるなら
自力で「平和」を手にできる が他国に売れば その商品は 親にとっての「子供」を殺し
子供にとっての「お父さん」「お母さん」を殺すのかもしれない
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:13:17.40 ID:CgLR8E7R
新明和始まったな
164第二きみがよ丸 片道三円:2013/03/24(日) 18:13:44.02 ID:AkysuexK
>>155
平和を愛する皆さんって「9条ナイフ」のコトかよwwwwww

お前、馬鹿じゃネェのwwwwwwww
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:15:19.23 ID:kfS19oH1
インドが本当にUS-2を?
まだ検討の段階なんじゃね?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:17:14.47 ID:kfS19oH1
夜間は救助活動ができない点はどう評価されたんだろ?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:21:31.14 ID:wP3BXHJC
>>166
そもそも救助活動を目当てに買う訳じゃな(ry
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:22:24.92 ID:xIHadxZv
>>166
他の候補はもっと飛べないから
918 名無しさん@13周年 sage 2013/03/24(日) 14:55:58.48 ID:kIwN4GLB0
インドの水陸両用艇調達計画の候補機種

 日本:新明和SS-3I(US-2民間用) 波高3mまで対応
 航続距離 4,700 km 最大速度 580 km/h 巡航速度 470 km/h

 ロシア:ベリエフ Be-200 波高1mまで対応
 http://www.richard-seaman.com/Aircraft/AirShows/Gidroaviasalon2006/Highlights/Be200JumpsOffSea_1.jpg
 ターボファン(ジェットエンジン) 航続距離: 3850 km 最大速度: 700 km/h 巡航速度: 600 km/h

 カナダ:ボンバルディア CL-415 波高1mまで対応
 http://www.flugzeuginfo.net/acimages/cl415_tabone.jpg
 航続距離:2,443 km 最大速度:359 km/h 巡航速度:333 km/h
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:30:33.97 ID:Bdh3kqXk
日本の飛行艇は世界一
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:31:19.40 ID:TCsz27wr
日本は再び過ちを繰り返しています。
戦時中にアジア諸国を苦しめ謝罪すらしない軍需企業を選んで
蟻の一穴を作ろうとしています!
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:31:22.21 ID:Szc8PNmQ
これ、昔の日本で例えるなら
ドイツから重爆を買おうとしたら断られたので
イタリアに重爆の購買を頼んだら引き受けて貰えたみたいなモノですか?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:33:02.35 ID:SqRvIoB2
>>170
「救難飛行艇」
字が読めないならとっとと帰れ。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:35:20.46 ID:2Yt+xPim
>>168
ロシアのはかっこいいな...
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:35:32.07 ID:iosuvA8b
三八式歩兵銃を復刻してミャンマーに売るとか
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:40:34.64 ID:oBNJCv3h
三八式歩兵銃は今でも立派に通じる名機だからな。軽いし構造が簡単だし狙撃用=陸戦には持って来い。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:43:34.14 ID:4i8yRrk6
平和貢献がどうとか安易な飾りつけで輸出進める前に
輸出規制を掛けるべき敵性国家つまり自衛隊と交戦する可能性のある国を法で明文化しなきゃダメだよ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:43:46.56 ID:dRJYwkgV
安倍総理 GJ
TPPも頑張って。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:45:26.41 ID:9O1mpiz2
ちゃくちゃくと抜け目なく地固めをする安倍△
>>154
アメの五大湖周辺とかマジでほしがってるし。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:46:38.80 ID:xIHadxZv
>>173
流石は「カスピ海の怪物」を作った国だわ
私見だがジェットエンジンはたぶん交換式だろうからそこが嫌われたかもな
>>175
猟銃としてまだ残ってたりするとかなんとか。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:48:13.73 ID:BjMoskzv
>>170
アジア諸国を苦しめたのって欧州じゃないのか?
お前ら何でアジアを植民地にしてた、欧州各国は非難しないで日本ばっかりせめる?
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:50:22.17 ID:Wjbrt+SH
>>182
白人様は神様ニダwwwwwww
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:51:05.47 ID:hVgNqu/w
この新二式大艇のご先祖がそうであったように、機銃架をハリネズミ装備してガンシップ化したいね。
いや飛行艇だから本当のガンシップ!
赤外線カメラと自動認識追尾機能付き照準器を連動させて電波を出さず(w)にロックオン、中共匪賊やら
海賊どもにバラバラと正確無比な銃火を浴びせて制圧!!!
いやいや夢があるねぇ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:55:13.83 ID:TCsz27wr
ついに極右の連中が正体をあらわしました!

>>184が何よりの証拠です!ゆくゆくはインドの核爆弾を搭載するつもりでしょう。

国連に核拡散違反で訴えてましょう!

救難の名に隠れた核運搬手段です!
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:56:15.20 ID:LpznEgb+
>>30
オスプレイは普通のヘリよりは長く飛べるけどUS2には劣る。
一応防衛庁でも飛行艇の代わりにオスプレイが使えないか検討した事があるけど
US2の採用で計画が消えた
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:56:19.38 ID:2Yt+xPim
>>180
ああ、やっぱりランコストは悪そうね
ロシア得意のプリンタインク商法か
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:57:29.31 ID:g1bDNaad
反対するバカな議員とかいないの?これ
民主政権ならこうなったのかな
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 18:59:33.80 ID:1lWZQQdr
機体は目立つ虎柄でしてほしい。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:00:03.85 ID:S+rWOE34
>政府はタブーを取り払い、防衛産業の発展と防衛費の効率化を図る。

素晴らしい!!
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:00:44.30 ID:bmWdV6TJ
>>175

ちょっと違うが、機関銃で狙撃してくる日本兵( ̄◇ ̄;)
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:04:19.35 ID:KjDDy+YF
>>113
着水して船舶から燃料補給は出来ないの?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:04:48.94 ID:o1pKGuRY
インドには火神アグニがいるからUS-2を核キャリアになんか使わん
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:05:32.87 ID:rseNVXcJ
インドに90式戦車売る話はどうなった?もう武器輸出三原則は撤廃すべきだろ自民党は(笑)
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:08:20.29 ID:hVgNqu/w
旧軍編み出したあるいは採用していた戦術のコンセプトは凄いのあるよな。
スコープ付きの機関銃で指きりバースト射撃にて無駄ダマも使わず散布界も拡げず効率よく銃撃。
イマドキの機関銃射撃ってみんなこれだろ。
あと反動の小さい射撃が容易な弾薬を採用する(30年式のみならず92式に対しての90式もね)とか、
擲弾筒つまり小型で曲射のみならず水平撃ちも可能な専用の小型砲を広く活用するとか。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:11:36.01 ID:MHI64Whb
>>28

オプスレイの AEW&C バージョンは今でも開発してる。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:11:49.38 ID:KjDDy+YF
>>153
SH-5というUS-1のパチ物を作った。
7機で打ち止めなので何か問題があったのだろう。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:12:12.85 ID:1pDmay/A
>>192
出来るんじゃないかな?
二式爺さんはそれで真珠湾まで行って爆撃したし
>>187
水上でジェットエンジンってのが致命的に怖いでしょ。
いきなり波をかぶったらストールでっせ?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:15:53.68 ID:AevKprM6
>>168
水上艇でターボファンとか、これまた整備が滅茶苦茶大変そうだな。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:18:21.20 ID:hVgNqu/w
ソ連のアレ、エンジン高いところに乗っけて涙ぐましい。水鳥でバードストライクとかもありそうだしw
でも日本のはターボプロップならプロペラで切り刻むから大丈夫?タービンも遠心式かな。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:19:47.80 ID:KjDDy+YF
>>198
ディーゼルエンジンだったら航海中の船舶から燃料をカツアゲできるのだがw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:22:23.71 ID:qb0HCZ9I
>>27
全俺が泣いた
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:23:53.38 ID:PbVraLBL
>>11
今、欲しい国インド
→売る
→コスト↓
→他に欲しい国出てくる
→売る
→コスト↓
→中国がどこからか手に入れる
→大幅にコスト↓
→売りまくる......
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:26:12.81 ID:pbRqS0l/
二式飛行艇も九七式もプラモデルで作ったよ・・・   長谷川製作所の。
いや、カッコいいんだよね。戦争目的じゃなく、遊覧飛行なんか最高だろう。
滑走路が無い島でも関係無いからね。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:27:15.62 ID:SqRvIoB2
>>197
US-2も7機・・・
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:32:02.54 ID:aHsjA7i6
>>113
救難隊が居無い基地が拠点になってたり色々アレな気がしたり
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:34:05.57 ID:oBNJCv3h
軍事用は言うに及ばず、民間用にすれば多島海を抱える発展途上国に最適。代表がインドネシア。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:38:55.85 ID:g1bDNaad
>>197
それはシナでは?
チョンで飛行艇なんて作れないでしょ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:39:38.96 ID:yLCFgbLS
シコルスキー S−42飛行艇。歴史に残る飛行艇はこれでしょ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Sikorsky_S-42
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:43:43.15 ID:GbpMFQpR
中国の嫌がることをしていこう。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:46:28.35 ID:hVgNqu/w
尖閣で揉めた時に、印度の核ミサイルは中国の主要都市に照準合わせました!って発表して
意気地のないチャンコロの足掻きを消してくれたお礼だわね。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:46:53.63 ID:KjDDy+YF
>>206
海自が7機体制ですからねぇ。輸出されれば増えるですよ。

>>209
おっしゃる通りです。うっかりしました。面目ない。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:49:37.65 ID:2yVNFfsq
日本の飛行艇は世界一だからな

ローテク過ぎて、ほかのとこが作ってないだけの気もするが
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:51:37.30 ID:rnda9cja
>>199
Be-200は中々良い飛行艇ですよ
「波高1mまで」で判る通り日本の飛行艇みたいに荒天運用なんかには余り向いてませんが
エンジンも主翼との位置関係のおかげで、水の大被りなんはしませんし
どちらかと言うと湖水、河川、内湾などの穏やかな水面からの運用が前提な機体です
なので外洋での救難機としての能力は、ちょっと物足りないですけど

Touch-and-go中に給水する姿とかは、結構カッコいいす
http://www.youtube.com/watch?v=R4EgOj0WKRA
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:53:53.96 ID:fK1jpcbJ
>>215
山火事消火にでも使うの?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:57:06.55 ID:rnda9cja
>>216
水を撒いてるのは消火飛行艇仕様の機体です
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:57:43.28 ID:O9wyjZny
>>36
90式でも西側最軽量の50t。これより軽いと120mm砲が撃てない、普通は。
それをアクティブサスで解決したのが10式で44t。
90式と同時期の韓国88戦車は105mm砲搭載のK1で51t。
120mm砲搭載のK1A1は53tだがマトモに動かない。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:57:47.80 ID:6ZtJG6dJ
>>210
「歴史に残る」と言ったら、コイツでそ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ドルニエ_Do_X
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 19:59:01.39 ID:SqRvIoB2
>>214
http://www.youtube.com/watch?v=QlsRvrHjX9s
これのどこがローテクだ?この速度で飛んでみろw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:01:34.08 ID:rnda9cja
>>216
>>217を訂正
動画のは、消火・捜索・救難の多目的用途の仕様の機種だった
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:03:40.83 ID:TU+unX0+
支那が猛烈に反対しないと技術が漏れてるんじゃないかと疑う
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:04:15.05 ID:6ZtJG6dJ
コイツもか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/H-4_(航空機)
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:04:23.78 ID:xIHadxZv
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:11:01.55 ID:GnsNe809
>>220
なんでこの速度で浮くの?
プロペラの気流直接翼に当てて浮力得てるのかな?
 


 


新幹線といい、飛行艇といい、インドからのラブコールが熱いな ww





 
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:26:18.08 ID:zVz2UKqD
>>175
昔のGun誌に・・・

 「38式(99式にあらず)をNATO弾使用に改造して使ってるが、やけに反動がきついので見て欲しい」
  といわれてホイホイ付いていったら、銃身が6.5mmのままだった。
  回収した銃弾は、異様に細長く伸びていた。


という、嘘の様なエピソードも載ってたっけ。
それだけレシーバーや銃身が丈夫で、ガス抜き孔もしっかりしてたって事だけど・・・
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:29:29.09 ID:ODEs9W9U
>>225
http://www.shinmaywa.co.jp/guide/us2_capability.htm

フラップ、エレベーター、ラダーから圧縮エアーを吹き出して、
揚力と低速操作性を実現させているようね
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:31:47.56 ID:AqolOi2O
>>227
良く銃身ぶっ壊れなかったな。
230680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/24(日) 20:33:06.94 ID:GEVFiof/
むしろ武器輸出規制とか意味が分からない
231轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/03/24(日) 20:34:34.57 ID:AqolOi2O
>>230
アメリカが「うちの商売邪魔すんな」ってのを「平和のために」ってオブラートで包んだ結果じゃないの?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:35:49.73 ID:ODEs9W9U
>>227
一挺一挺職人が仕上げたから、同じ型式の銃でも互換性が無くて、トラブル時に困ったと聞いた
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:36:51.97 ID:JFt8AMx/
日本の量産技術・品質管理で兵器量産させたら・・・やばそうだよね
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:40:48.95 ID:zVz2UKqD
>>229
上でも書いたけど、レシーバー上部にある2つの穴が一種の安全弁になっていて、
過剰な圧力はそこから逃がす仕組みになっていたらしい。

一応銃身もクロムメッキかけてあった事だし、いわゆる「戦時モデル」辺りと比べて
鋼材も良質だったんじゃないかと。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:48:13.94 ID:jcZT+uDt
いや〜。ゴテ付いた感じがカッコいいなぁ・・・w
宮崎駿チックなデザインだよねぇ・・・。
236680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/24(日) 20:50:29.68 ID:GEVFiof/
>>231
確実に負けるからねえ
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 20:53:56.77 ID:+zWfIWlU
あの大戦からやっとここまできたな…
それも戦時に活躍した二式の末裔だとおもうと感慨深い。
238轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/03/24(日) 20:55:49.44 ID:AqolOi2O
>>236
ノウハウ蓄積が少ないから結構厳しいんじゃなかろうかと。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:00:28.89 ID:1lWZQQdr
もしかして、飛行挺をメインにした映画でも作ればヒットするんじゃないか?
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:06:47.37 ID:o1pKGuRY
主人公をブタにしたら斬新じゃないかな
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:07:44.78 ID:Vz3PSet5
うわ何これ二式大艇そっくりやん
なら対潜攻撃に使えるな
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:09:24.84 ID:SqRvIoB2
空中戦とか受けるかも。
243ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/24(日) 21:10:16.43 ID:yXO7b4Fe BE:321546233-2BP(3581)
>>1
取りあえずはノックダウン生産かな?
244ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/24(日) 21:11:20.24 ID:yXO7b4Fe BE:1607728695-2BP(3581)
>>227
38式って現在でもコピーが出回ってるんでなかったかにゃー?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:13:24.23 ID:FiiiJXSJ
ワロタww

>>185
よし、頑張れw
世界平和はおまえにかかっているw

国連ビル逝って、
「2ちゃんのネトウヨが核拡散違反しています!」
ってプラカードに書いて叫んでこいww
なんならその場で
灯油かぶって燃えてこいww
246MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2013/03/24(日) 21:14:20.23 ID:lelp67OR
>>244
   /|д/|
  ≦ ゚ _・゚≧  < 中国がそういった古い銃のコピー作って輸出してるわ
   /    |    
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:17:43.24 ID:+zWfIWlU
>>241
そっくりっていうか同じメーカーが作ってるから。
いわばほぼ後継機みたいなもん。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:28:20.56 ID:vMyRMFQW
シブいな
US−2は地味ながらも世界唯一無二の機体
武器輸出三原則緩和には打ってつけ
この機体なくしてはこの第一歩は踏み出せなかったと言っても過言ではない
新明和に感謝
そして導入を検討してくれたインドに感謝
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:30:18.75 ID:KUFcB3hL
厚着基地たまに見に行くけど、座間市の上空をノタノタと飛んでるのをみると飛行機があんな低速で飛べるものなのかと感心するよ
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:32:23.42 ID:jY2BWsTG
>>248
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そうなん
      戦後航空機開発製造を禁止されてたのによく技術を維持できたもんだな
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:40:42.88 ID:h0vArWkO
インドの核兵器とバーターでどうよ
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:41:36.80 ID:o6iLmg4k
おめでとー、新明和工業
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:43:42.08 ID:iAF0vLfj
US−2の離水シーンにはぶったまげたわ。
滑走はじめてまだスピードもでてないのに、ふゎーと浮きはじめてた。
あまりに凄くて気持ちわるかったな。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:43:58.77 ID:FSf+itXf
>>251
ホントに持ってなかったの!?って返されたりしてw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:45:17.87 ID:iz0yHvMU
まぁ遅すぎ感はあるよな
トヨタなんてかなり前からうわなにするやめ
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:46:08.61 ID:xIHadxZv
>>250
二式大挺を設計した設計士さんがPS-1も設計したからじゃなかったっけかな?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:47:27.70 ID:GIrIovqf
核がダメなら、核以上のもんつくればいい
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:48:00.36 ID:1xo1EOA+
>>1
 ついでに90式戦車、100台ほど
 援助してやれw
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:51:07.01 ID:jY2BWsTG
>>256
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そうだったのか
      ちゃんと技術が継承されたんだな
      戦前の技術者が新幹線とか他に行ったとかテレビでやっとったけどこういうこともあるんだな
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:51:25.49 ID:2Yt+xPim
>>253
なんの特撮だよ、と思ったわw
261ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/24(日) 21:53:02.89 ID:yXO7b4Fe BE:643092629-2BP(3581)
>>258
インド「T-90いれているからいらねぇー」
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:53:46.11 ID:C+dZFy9i
ついでにF15Jも売ってやれ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:54:46.60 ID:IpB2AZ/W
実際問題10式はモンキーでも物凄いベストセラーになり得る気がするんだけどな
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:54:58.96 ID:SqRvIoB2
>>253
欺されてるw
糸で釣ってあるんだよw
265ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/24(日) 21:58:14.07 ID:yXO7b4Fe BE:428727762-2BP(3581)
>>263
売るなら米国だけだとおもうにゃー
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 21:59:49.92 ID:jY2BWsTG
>>263
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 どっか実戦投入せんと不具合は見つけにくいだろうな
      磨いていく機会がないのが痛いよね
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:01:23.80 ID:zBwqk3JR
ダイバダッタの日本招聘とバーターで
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:04:35.35 ID:1lWZQQdr
>>1
flying hospitalの名前で売ればいいかも。

医師と看護師はオプションだけど。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:06:24.10 ID:aHsjA7i6
>>263
安ければね
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:19:06.64 ID:q1FsNiEb
新明和工業って何処かで見たことあると思ったら、競馬場の裏にある所だったのか
そりゃ見覚えあるはずだわ
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:21:23.06 ID:zgH35GnM
正直韓国はまずないがロシアとオーストリアには念の為に売っちゃダメだからな。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:24:57.82 ID:+He2wyO+
中国人に生活保護費やるくらいなら防衛費、開発費に回せ
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:26:29.64 ID:lm14Naa8
飛行艇乗りの連中ほど気持ちのいい男達はいないって、
おじいちゃんは、いつも言ってたわ。
それは、海と空の両方が奴らの心を洗うからだって。
だから飛行艇乗りは、船乗りよりも勇敢で、陸の飛行機乗りより、 誇り高いんだって。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:34:04.59 ID:sb/63wyf
 飛行艇って作ってるところ少ないんだっけ?
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:36:20.71 ID:vMyRMFQW
もちろん空戦フラップは装備されているんだろうな
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:40:21.59 ID:1lWZQQdr
紺碧の艦隊では、双胴化して世界一周してたんだよな。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:40:38.75 ID:DNaW4ktv
そうそう、反日国には「教えない 助けない 関わらない」
この三原則が日本の特アに対する正しい対応だ

逆に、親日国に対しては日本国民が許す限り
「教える、助ける、関る」これが日本の基本方針だ

特アの敵は日本友達
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:41:44.19 ID:XqNGgO3X
話がズレるけど、猟銃は武器扱いになるのか?どこかの製造会社の
作った猟銃が、結構な数が輸出され、人気だという話を呼んだのだけど、
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:41:54.35 ID:bhLRH/6A
>>274
外洋で運用できるのは、ロシア・(中国はコピー)・日本。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:42:45.11 ID:vF3hNQ0B
>>255
中野興業株式会社のことは忘れるんだ!
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:44:48.23 ID:j0y6a3jC
>>133
なにこれw
すげえな

3分10秒あたりの離水
望遠で撮ってるの考慮しても
数十メートルで離水しているようにしか見えない
ほんとに280m?

 
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:44:57.17 ID:NzDgXrQJ
ジャップは死の商人
283(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2013/03/24(日) 22:47:41.20 ID:W24iB82v
>>282
中国韓国北朝鮮は人のこと言えんのよ…。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:54:37.56 ID:LPtVSbDa
>>282
韓国製の武器は、下手すると相手を倒す前に自爆しそうだよな
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:55:50.12 ID:CyqYd/+7
>>273
ロリコン乙

>>231
固体燃料の宇宙ロケットを無差別に売って回った時期がござってな
固体燃料の宇宙ロケットってぶっちゃけ弾道地対地ミサイルとイコールだから
テポドンを売り歩いているようなものでな
当然、問題になって武器輸出三原則になった訳だ
(戦車や戦闘機、潜水艦よりたちが悪いものを戦後に売ってたんです)
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:58:18.02 ID:6HHRl5uF
>>127
救難用と海賊対策だろよ
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 22:59:36.36 ID:1lWZQQdr
>>282
一昨年くらいの出来事で、韓国海軍の艦船で腹痛の海兵を助けたのは、この飛行挺なんだけどなw
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:01:44.76 ID:EkoNJ10J
てか、韓国はとっくに死の商人でしょ
劣化バージョンをあちこちに売り込んでるじゃんw
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:15:05.41 ID:5ZhH98lm
次はC2輸送機
その次は調子こいて10式戦車
 
10式は東南アジアに大量に売れると思う
1国買えば、後は芋づる
290伊58 ◆AOfDTU.apk :2013/03/24(日) 23:26:29.46 ID:gMDohbiM
>>289
> その次は調子こいて10式戦車

調子こくと白人が恨むから厄介だ。
アメのエイブラムズが売れないのを日本のせいにしかねない。
ガスタービンエンジンで燃費が悪すぎるから、金満の国しかかえないのだがねえ。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:27:15.96 ID:rnda9cja
>>289
今の10式は無理じゃ無いかなぁ
機密、性能云々じゃなくて
変態技術者と変態整備士が維持管理して成り立ってる面が大きい
モンキーモデルとは言わないが
普通の整備で維持出来る様な仕様にしないと売るに売れないと思う
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:30:59.52 ID:xXGxDF4+
朝日新聞がキチガイ社説で騒ぎそうだな・・
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:31:21.07 ID:5ZhH98lm
サイズもあると思うよ
欧米はチンポと同じで、無駄にでか過ぎ
なのでどこも旧式戦車のまま更新せず、新型装甲車導入でお茶濁す
>>291
昔、90式が米本土で演習した際の米陸軍の偉い人が90式を評して、こう言ったそうな。

「驚異的な能力を持つ素晴らしい性能の戦車だが、我軍には導入出来ないだろう。 システムが複雑過ぎて我が軍の戦車兵や整備士の手に余る代物だ。」

下手にハイテクだと、戦車兵や整備士の訓練・育成が大変になるんですな。
国の教育レベルの問題含めて。
295在日朝鮮人で生活保護受給してるけど何か? ◆T7MwIv8KbiEi :2013/03/24(日) 23:44:12.58 ID:uHkOGNXv
しょぼっw
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:45:30.38 ID:wQGVGgxp
>>263
10式は日本人(モンキー)が作ったんだから、輸出はヤンキーモデルだろ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:49:20.08 ID:dQFEpv3N
確実にー〜負けるー〜、、のはー〜ろーりーこーんー〜だけよー〜くずー〜いかさまー〜おえー〜なー〜詐欺師ー〜吉富ー〜あきらー〜かーー?
九州ー〜のー〜変じつー〜ムーンー〜もんー〜だったー〜よしとみー〜くんー〜よーんー〜
馬鹿ー〜お嫁ー〜きたえるーのがー〜好きー〜なー〜軟弱ー〜ちんぽー〜だったー〜?ばかかーー〜よしとみー〜〜宗教ー〜はー〜ぶったー〜かまえかー〜
はじー〜、、いんけんもーんー〜かー〜
軍事ー〜ほきょおー〜−−おーおーおー〜韓国ー〜いれー〜ぎーんー〜てー〜意味かー〜
なら〜よしとみー〜詐欺にー〜なってるのにー〜保険いるかーー?ないねー〜道義ー〜斬りー〜かー〜
ばかねー〜〜よしとみー〜おわ子ー〜九州ー〜にかいどおー〜わー〜きどりでよー〜
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:53:52.31 ID:dQFEpv3N
事件ー〜のー〜おうわー〜のりーー?、、おめー〜がー〜吉富がかー?かんどおーわー〜かー〜
みちーがえーたーぞー〜〜かーー?ないねー〜どおわー〜もおー〜勘弁ー〜斬りー〜でー〜宮沢ー〜沖縄ふぉーなー〜どーわー〜のー〜かわりにー〜
殺されるー〜神奈川けんー〜ちくわー〜かいわいーー?
こどもー〜客ー〜芝居〜あかーでーー?ぼおー〜おーおーおー〜たおすーー?なにこおおお?あかかー〜おめー〜かー〜
いー〜こおー〜なのにー〜中傷ー〜するんですー〜おばはんー〜変ですけどおー〜かー〜
のがわー〜おーおーおー〜オキニー〜殺しー〜よー〜おめー〜なーー?違うー〜反権ー〜部員ー〜たちかーいー。。あってー〜死ぬからー〜おのぼーりー〜かーー?
あー〜。。いないのはー〜のがえー〜ですかーー?わーー?かんこくーー?へたれー〜ぞくおー〜ますこみおー〜かー〜おわー〜かー〜
おわかれねー〜みなさーん〜〜吉冨ー〜ざこー〜わー〜かーっこいー〜服ー〜きてるよー〜いつもおー〜かー〜
いー〜
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:55:18.22 ID:yQ4LApYK
純粋に防衛産業の発展ならいいんだが、中国牽制とか余計なこと言わなくていい。
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:55:53.74 ID:dQFEpv3N
いじめられっこおー〜にー〜なにいうー〜いー〜いー〜いー〜なにー〜くらすー〜なー〜ぼおー〜肝硬へんー〜がー〜いたはずよー〜かー〜
車ー^せーびー〜はやま悔やまれー〜おーおーおー〜こどもぞくおー〜だったからーかー〜なー〜
くずー?まじめー〜毛ー〜おきにのーー?またげー〜連行ー〜せいとおーー?ー〜じんこおお?ばかー〜
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:56:04.48 ID:OvIjx8+U
頭のおかしい奴が必死になっておるねえw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:58:06.05 ID:aHsjA7i6
>>299
ぶっちゃけ日本の軍需産業はセルフ経済制裁してるようなものだからねー
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:58:08.67 ID:1lWZQQdr
戦車を輸出するなら、モンゴル一択だろ。

90式を1000両くらい買ってくれないかな。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 23:58:59.31 ID:djl37tVe
海賊や海賊モドキが産業になってる国がびびってるんでしょうね。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:00:21.52 ID:OvIjx8+U
>>304
パラオが中国船追っ払った方式が普通になると中国人とか朝鮮人とかは
困りそうだもんなあ。
306エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/03/25(月) 00:01:34.86 ID:ZXP2CYEg
>>303
モンゴルにそんな金はないし
相手がロシアと中国なのに軍事力で対抗しようなんて無理ゲーだ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:01:41.00 ID:PwFaJnua
>>289
C-2よりP-1の方が売れるんじゃね?
オライオン、アトランティック、メイが後継機難だし。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:04:38.94 ID:dQFEpv3N
あかー〜れぽー〜するかーー?おめこおー〜じかー〜なーー?右翼ー〜ねっとー〜わーくー〜みーたーこおー〜きるー〜なーー?
じんこおー〜やまーー?本当はー〜仁義ー〜なのおお?吉冨ー〜くどおー〜なんかーがーー?かー〜
なー〜ンー〜だー〜ぼおー〜かいなー〜吉富ー〜、、おもいー〜わずわいことなかれー〜おわじゃー〜吉冨ー〜おわかれかー〜
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:06:59.77 ID:prXTk1jV
>>301
そいつν速+でボコボコにされたヤツかな
国際板の捕鯨スレでも同じようなヤツ居たが無関係か?
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:08:16.23 ID:OQsw1VLA
牽制になるかどうかはわからんが、
活躍して、技術がのこっていくのはかんげい^^
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:10:05.66 ID:hOqeYBhd
こんなー〜とこでー〜〜はーー?馬鹿お嫁ー〜ましー〜の〜はじめーにー〜ききなー〜かーー?
事件ー〜のー〜花ー〜うつわー〜かいわーいー〜横浜ーー?、、日暮里せんー〜おーおーおー〜みうらー〜がー〜みうらがー〜みうらがー〜
管理なのでー〜みうらがー〜みうらがー〜みてからー〜にー〜したらー〜吉富ー〜成敗ー〜もおー〜かー〜
今度ノー〜東海ー〜せーんー〜じょー〜おー〜わー〜いつかなーー?
しらんぷりーー?芸能戦ばーーばーー?
J--R---のー〜こおー〜ですがー〜なにかーー?かー〜
妖婦ー〜たちにもー〜おしらせかーとー〜さーん〜かー〜いー〜かー〜
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:10:42.69 ID:+UL0sBO8
対中国を念頭に置いて日本がいろいろ動いてるってだけで、牽制としては十分な効果が見込める
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:12:42.63 ID:hOqeYBhd
事情がー〜あるのよー〜かーなーー?かなーー?かなーー?までー〜東海ソー務ー〜どおあー〜にー〜させてー〜
いー〜おのぼりさきー〜なー〜のがわー〜くどおー〜かーーいー〜さーんー〜じょおおー〜〜かーー?
汚なー〜うでー〜かいーさーんーー?かーー?かーー?わーー?
汚なー〜腕ー〜どーわー〜よー〜のがわはー〜かー〜
けじめー〜かーいー〜わーいー〜かーいー〜のかーーー?かーー?おー〜かーいー〜こおー〜馬鹿ーー?
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:15:12.46 ID:ou6aefC5
>>290

そんなに燃費が悪いの?知らなかった世。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:15:18.56 ID:JKow/F0m
けっこう古い設計だと思うけどがんばってるんだ。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:15:40.42 ID:hOqeYBhd
いつのー〜いれー〜事故おーー?なー〜のんきなー〜姫ー〜ころもおー〜おわだ
八景ー〜しにー〜ンー〜こおーこおー〜せいだよーー?わーー?百万石ー〜の〜なかざとおー〜?
画ー〜かくひとおお?
ないかーー?くずー〜だろーー?なんぱー〜のー〜御用のー〜なんかー〜だろーー?
、、背のー〜たかいー〜なかざとおー〜馬鹿えだー〜ぼおー〜なんだろーー?わーー?もおー〜いないー^のーー?復讐ー〜かー〜
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:18:35.89 ID:hOqeYBhd
事故おーおーおー〜ねー〜才覚ー〜あってー〜なかざとおー〜くーんーーー?ないかーー?ないねー〜〜
50-〜〜のー〜冷ーやー〜飯ー〜わよー〜〜かなーーー?かーながわー〜うよくー〜さらやー〜さまー〜社長ー〜だろー〜?いきうめあったーー?おくさまー〜韓国ーー?たちばなーー?わーー?
汚いー〜ところー〜だとおー〜思ってタンだー〜あかーだー〜かー〜かー〜濡れー〜かしこおー〜さまがたー〜かなーー?
虐めー〜えろ〜にー〜くっつきたがるー〜かー〜なー〜かーなー〜しー〜えたー〜こころー〜かー〜
濡れー〜場ー〜かー〜かー〜かいなー〜かーー?
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:23:03.27 ID:hOqeYBhd
のがわー〜はー〜ちびー〜いれー〜乗れー〜こしー〜さいてー〜かー〜吐けー〜かわー〜自害ー〜のー〜盛りおー〜のー〜自害ー〜うつめかー〜いーなー〜くずー〜にこったー〜かー〜
馬鹿およめー〜おー〜おー〜おー〜正義ふるえー〜なーー〜なーー?
いー〜いー〜あかーー?殺すー〜べきー〜〜かー〜。。−〜おーーおーーおーー〜ふざけー〜いれてー〜もおー〜えろはー〜えろー〜かーー?
ローー〜なー〜えろならー〜すぎもとおー〜あやー〜みたいのおお?
異常ー〜死にー〜するー〜よーなー〜馬鹿うるせーー〜かんこへんにー〜なるー〜よーなー〜おとこー〜門ー〜とー〜いたのはー〜えろー〜とはー〜いわんおよー〜かーー?かーー?かーー?かー〜。。かー〜
いうー〜?いえなーいーー?かー〜
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:24:54.79 ID:OWES2EUs
今日もNGがはかどるなw
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:25:34.72 ID:hOqeYBhd
その〜通とー〜とー〜、、サーんーー〜通じーーー?
愛人じめーじめー〜自害だったーー?
今のー〜女の子たちはー〜お嫁ー〜にー〜いくのにー〜中傷ー〜ごみー〜しいれてからーー?
ぼおー〜だったのー〜。。かー〜かー〜かー〜かー〜かー〜かー〜かー〜ね
のがわー〜はー〜遺産ー〜家ーー?かー〜
その〜通じー〜
ことりー〜金ー〜
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:30:12.58 ID:hOqeYBhd
のがわー〜はー〜くずなー〜劣等感ー〜な〜〜いーこー〜なー〜バスー〜口ー〜自害おーおーおー〜赤ー目ー〜なー〜ろうそくー〜でー〜握ってたー〜くせにー〜かーなーー?かなーー?かなーー?そのー〜通りー〜
おわなー〜おわなー〜あははー〜あははー〜なーー?くずなーー?あかーだったのおお?かーー?、、礼儀金みたいなー〜おっとおー〜もおー〜いねー〜馬鹿そー〜、、みてー〜のよ〜〜かー〜〜
園芸ー〜みやそー〜みてー〜のかよーー?かーー?
女こけー〜かー〜にょうぼおー〜半分ー〜とりー〜かー〜なーーもとー〜畜産ー〜つげーよー〜なー〜くずー〜おーぼー〜さーまー〜たーいー〜らんどおーわー〜かー〜
いー〜。。−−おーーンー〜もおー〜つげますーー?かーー?なーー?会計士ーがー〜ちょー〜の〜ろぼおお?おー〜はじかーんーこーへんー〜
事件ねー〜。。のがわー〜おわー〜
いー〜韓国がー〜そーおーとー〜、、なるー〜日のもとお?
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:33:36.86 ID:hOqeYBhd
りょうせんー〜ないー〜界隈なー〜どーわー〜かんこくー〜レイキー〜しぼおー〜めしーー?
くーどおー〜もー〜なんもー〜おー〜ないとこでー〜調子ー〜のってー〜なんねんめー〜玄関ー〜さきーのー〜くずー〜ぱーてぃー〜地味毛ー〜〜
言うー〜、、りょうせんがいー〜がー〜亡くなるー〜なんかー〜おかしー〜〜オヨめー〜ぞくおー〜おわー〜〜
ねー〜いー〜せいぎー〜〜
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:37:14.73 ID:jJwn/CBC
>>306
ウイグルからの騒乱を一手と考えた場合、モンゴルに恩と武器を打っておくのは布石になるから安売りしてもいいと思う。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:37:24.82 ID:JKow/F0m
何なの?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:38:41.33 ID:cmx4zj4b
>>323
どうやってモンゴルまで輸送するかが問題の気がするが
326エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/03/25(月) 00:41:49.36 ID:/40FRo+d
>>323
あの国とは兵器を売るなんてことよりも別の形の防衛協力があると思う。
モンゴル軍の士官は防大に留学しに来る例が多くなってるっていうけど
それも一つの例かな。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:43:50.28 ID:zpkDzFly
>>315
艇体の形状については、ベリエフ、新明和共にほぼ限界レベルに達しているかと。
後は材質や高揚力装置の開発にかかっているのかと。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:44:36.17 ID:S86yPyXE
>>323
中華だけを見た場合それもありがもだが、ロシアに対して中華同様の不満を買うことになるね。
間違いなく中華はロシアの民官に吹き込んで、モンゴルの軍事力増強に横やりを入れるための
連携をもちかけるだろうし。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:49:11.78 ID:0NjuAr5J
>>16
>自衛隊等の装備や兵器関連が武器として輸入できないので、

何、このバカww
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 00:54:16.72 ID:JKow/F0m
>>327
煮詰めれば森林火災用の機体としても使えそう
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 01:12:32.82 ID:MkSCWQ+U
>>1
日本の救難機がインドで対海賊用ガンシップに改造されるわけか・・・
良い意味で胸アツだなw
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 01:24:37.96 ID:NVdMjHP6
こんな時代遅れのポンコツ誰も買わねーから
計画中止しろ
日本は恥をかくだけだ
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 01:29:34.49 ID:+UhpqjY0
おお、これは素晴らしいニュースだな
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 01:31:03.09 ID:9e6CW3bZ
>>332
プププ
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 01:46:50.92 ID:NVdMjHP6
飛行挺なんて時代遅れも良いところだ
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 01:49:58.83 ID:trow4Rr4
ガンダム貯金しておけよ
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 01:50:53.95 ID:9e6CW3bZ
>>335
ゲラゲラ
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 01:54:20.43 ID:NVdMjHP6
>>337
うるさいよ
黙って
339ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/25(月) 01:56:37.19 ID:rihKZndW BE:285818742-2BP(3581)
で?森林火災や水上での水難事故に手早く展開できて、手早く対応できるけど
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 01:57:23.47 ID:eZCN4sSI
>>228
はぁーうっとりするような発想
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 02:04:38.31 ID:5zPNJW89
>>338
たった2レスでヘタレんな
クズが
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 02:23:01.21 ID:9e6CW3bZ
>>338
ニヤニヤ
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 02:36:12.99 ID:DdBua2Fh
>>338
プッ
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 02:36:58.22 ID:ou6aefC5
他に売れるものがあるとしたら、哨戒機かね?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 02:47:49.21 ID:9e6CW3bZ
>>344
別に新型のP-1哨戒機で無くても
P-1と入れ替わりで退役して行くP-3Cを売っても良いと思う
配備から40年超えの老齢機と言え近代化改修を繰り返しているし
状態の良い物は安く払い下げるというのも有りじゃないかと
まぁ、相手国により中の電子装備をどれだけ残して良いのかとかは
それなりの対応をして決めないとならんだろうけど
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 03:00:08.14 ID:XrM50SuO
この飛行艇って、着水して海水汲み上げて上空から火事にぶちまけるような芸当できたっけな?

話がそれるが、コルシカ島だったかで森林火災が発生して、鎮火したあとにアクアラングをつけ
た男の焼死体が発見されたそうな。どうも新手の変態というわけではなく、消防飛行艇に海水も
ろとも吸い上げられて、上空からぶちまけられたらしい。

日本製で世界に冠たる軍事用品といえば野外烹炊具ではないかな?この件の飛行艇と一緒で、軍だ
けじゃなく警備隊の類にも売れそうな気がする。とりあえずイギリス買え。モンゴル軍なんか狂喜
しそうだな。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 03:05:08.30 ID:9e6CW3bZ
>>346
現段階では海自用の機体なので消火用の機能は付いて無い
ただ新明和は消火用の機能を付けた機体も計画してて
民間用として輸出が出来る事になったらラインナップする予定にしてるらしい
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 03:11:49.99 ID:zpkDzFly
>>345
フィリピンやらベトナム辺りなんかはセコハンでも欲しいかもね。
インドはメイの後継機にポセイドンだっけ?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 03:23:09.71 ID:9e6CW3bZ
>>348
普段、愛称を意識してないから悩んだw

もう確定してて納入待ちじゃなかったかな?
どこかで、そんな記事を読んだ覚えが・・・・
350ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/25(月) 03:53:14.44 ID:rihKZndW BE:1929275069-2BP(3581)
>>345
残念ながら部品取りとして使われるために解体されております。
全機退役時にはその年度における退役機だけしか残らない物と思われます。
また米国軍でもまだP-3Bなどが在庫として残っているのでそれらを販売する物と思われます。
>>349
そこで日本がP-1の売却を確定したら楽しそうだにゃー
351処方家 ◆tinuMSCZWM :2013/03/25(月) 05:59:06.81 ID:uODy6lZW
よくできる子なので、大切にかわいがってあげてください。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 06:54:03.50 ID:0OZBZJPf
いちいち牽制になるとか煽るなよ。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 07:03:31.79 ID:ljbvrSY0
鉄人28号の顔立ちを参考にデザインすればインパクトあるのにな。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 07:18:38.55 ID:0NjuAr5J
ペンギンだ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 07:24:31.83 ID:Oeef3Q4x
>>16
シナかチョンの工作員、死ね

防衛は経済を超えるんだよ!

値段より、国内から調達できることが重要だ、故障の際にも有利だ

共食いでもしてろ!
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 07:59:24.63 ID:rHt2ua+c
>>354
ちなみにおじいちゃんは鰹節だったりする
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 08:11:06.54 ID:w/nspBsz
今朝のTBSラジオでも取り上げてたけど、よほど都合悪いのかな。

「自衛隊機が〜」とか「武器輸出三原則が〜」ってさんざん言ってたw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 08:11:44.13 ID:rHt2ua+c
この会社の株アホほど上がってるな
そりゃそうか
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 08:42:57.28 ID:zpkDzFly
>>349
やっぱりP-8かあ>インド
P-1はオーストラリア、台湾辺りは買ってくれないのかなあ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 09:30:33.48 ID:QLPU0h2P
>>359
ドンガラP1で中身米制なら売れるんじゃね
(米が妨害しないから)
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 09:42:25.87 ID:lUlGCTXI
なんで、よりによって、金食い虫のUS-2なんて。

インドは大国だからまだしも、ASEAN諸国なんて、維持購入無理だろ。

哨戒機ならP-1のダウングレード、もしくはP-3Cでいいだろ。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 10:04:28.46 ID:ZSqSqYST
>>5
もどきじゃねーよ。確実に進化を遂げた正統な子孫や。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 11:21:05.75 ID:MiBIZCKE
護衛艦の艦載機に出来んのか?
クレーンで積み下ろしするだけでイイし・・・。w
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 11:22:14.04 ID:rHt2ua+c
>>363
艦載機にする必要あるの?
飛行艇って基本的に単体運用よ?
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 11:27:42.43 ID:2yAubSQk
やっと実現したか
いいニュースだ
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 12:11:25.01 ID:YpiSISmj
>>363
B52が空母から発着艦できるんだから、US-2を護衛艦につむくらい
わけないさ
(棒
367ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/25(月) 12:37:09.33 ID:rihKZndW BE:1714910786-2BP(3581)
>>360
最低でも組み立てか製造米国でないと邪魔されると思う。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 12:58:52.85 ID:rwxXNvva
>>127

ディッピングソナーを使って潜水艦を捜索、対潜爆弾を落とせる
前身のPS-1対潜哨戒型を知らないんだろうなww

それに、このUS-2は山火事消火用の仕様もある
上空から支那の船舶に巨大な水攻めだって可能なんだぜww

飛空艇ww 日本語も勉強が足らんようだが・・・
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 13:11:53.42 ID:Rw+FKeYL
>>368

潜水艦に取って恐ろしいのは、着水してロナーを下ろして何時間でも
監視を続けられる事。
沈められないが戦闘状態のまま静音を続けるのを強いられる。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 13:18:58.92 ID:YpiSISmj
>>369
アクティブソナーのソノブイ投下したら着水しなくてもいいんでないの?
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 13:23:35.77 ID:82/InQaP
あれ?インドって中国包囲網に参加しないけど、買うんだ(笑)
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 13:35:25.34 ID:QPm1X2pj
>>30
病院の先生が離島の緊急搬送ヘリに欲しいなぁって言ってた
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 13:37:58.97 ID:lUlGCTXI
>>369
相手が単機なら、魚雷かハープーンで、ぶっ壊すって手もあるんでは?

まあ、近くに僚機が居たら、爆雷落とされるだろうけど。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 13:38:49.91 ID:lUlGCTXI
>>371
中国包囲網 ってか、海洋関係の国際法はきちんと守りましょう ってだけだろ?
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 13:41:52.06 ID:XrM50SuO
>>372
いい考えだと思う。ヘリより悪天候に強そうだし。ただ、悪天候下での移乗は地獄だな。

それで気づいたんだが、オスプレイの小型版を作ってドクターヘリに使えるといいな。
左巻きの奴らも何も言えまい。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 13:46:37.12 ID:YpiSISmj
>>375
AW609が開発中
オスプレイと違って与圧されてるからよさげ

でも、航続距離1500kmってのは足りるのか足りないのか・・・
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 13:48:29.76 ID:JmowZ26p
>>371
インドはバランス廚なのは一般常識なんで
西側にも東側にも加担しないで技術だけは吸収して自力で賄う方針だから
変に外国勢力と結んで分裂するの警戒してる
378ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2013/03/25(月) 13:54:22.14 ID:A2recUaI
実際に輸出されたら現地改造の機体とか出てこないかな?
キャノピーとミニガンでガンシップ化‥とか。
379ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/03/25(月) 13:58:25.46 ID:WfqpYwLC
>>370
飛行続けてたら航空燃料無くなったら帰らないとならないんじゃね。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 13:59:52.59 ID:++IPYT1L
>>371
日本とインドは安保協定結んでるから良いんじゃないの?
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 14:07:16.69 ID:YpiSISmj
>>379
重要なところなら複数機で交代させると思ったりするが

着水したら魚雷の的になるんじゃね?ってのは心配しすぎな気もするし。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 14:15:59.27 ID:htIZZhZq
そもそも、武器輸出三原則は法律でもましてや憲法でもありません。
ただの政府答弁であり、しかも、その内容は「慎む」となっているだけで、輸出を禁止してるわけでもない。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 14:21:58.49 ID:Rw+FKeYL
>>379
そうですが、使い捨て用と下ろして使う用では感度が違いますし。
下ろす方は深さも変えられますので、変温層の下に隠れていても、時間はかかるが
探知出来る可能性があります。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 14:22:24.45 ID:gRP+cBaM
支那って地理的にアジアの中央付近に位置するから、
敵国の支那と朝鮮以外に外交したら、結果的には支那包囲網と言われちゃうでござるなw
385第二きみがよ丸 片道三円:2013/03/25(月) 14:24:38.63 ID:+5mP0bi/
海洋国家なら欲しがらない理由が無いなW
特亜には、売ってやらんでも「顧客」は沢山居るしなぁ〜www
>>350
P-1売ったらメリケンがキレっぞw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 14:56:03.86 ID:PIkqZoC2
一年後・・・整備維持できなくなってインドの海岸に繋がれたまま朽ち果てていくUS-2の姿が・・・なんてことにならなけりゃいいけどな。
日本の軍事関係者ってMiG-21が何故未だに世界中で現役なのか考えたこと無さそう・・・・
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 16:38:04.39 ID:nrouN/tc
インド「とんでもねえ、待ってたんだ」
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 17:33:00.78 ID:7w5bZwYY
あのデカい機体が低速で飛行。
あのデカい機体が僅かの滑水距離で離水。

動画を見ると、US-2の飛行性能は凄いね。
ロシアのベリエフ飛行艇は離着水距離がかなり長いようだから、インドのUS-2導入は
本当に有り得るなあ。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 20:02:33.20 ID:Rt0u551y
>>9
教えてください。
今の日本のヘリ空母でオスプレイは運用できますか?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 20:23:36.29 ID:xFU3yaNl
>>390
日本には、ヘリ空母など有りませんよ?
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 20:45:41.38 ID:+6je587t
濃緑色のUS-2とかもう二式大艇にしか見えないよな、
エミリーおばあちゃんの若い頃と生き写しだな。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 21:19:05.00 ID:9e6CW3bZ
>>389
まぁ、ベリもボンバルもUS-2も希少な飛行艇
使い分け住み分けで生き残って欲しいなと思うのが
飛行艇好きの思い
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/26(火) 13:06:28.73 ID:IJaGE5pf
スペまとめ
         Be-200   CL-415   US-2
全長        32m    19.8m    33m
全幅       32.8m    28.6m    33m
全高        8.9m     8.9m    10m
最大積載水量  12t      6t     15t
巡航速度   600km/h   333km/h  470km/h
航続距離   3,850km   2,443km   4,700km
対応波高     1m     1m      3m
離水滑走距離 1000m    815m    280m(43t時)
着水滑走距離 1300m    665m    310m(43t時)
ユニットコスト  38億     30億    100億(民間用は70〜80億を想定)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Be-200
ttp://home.att.ne.jp/alpha/plechanov/avia/ussr/be200.htm
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2_CL-415
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/US-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
ttp://hiroaki1959.at.webry.info/201010/article_21.html
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/26(火) 23:49:19.33 ID:9DkI68L+
サヨクとか荒天時の海難救助を「ヘリコプターで救助すればいい」とか恐ろしいこと言い出すからなー。
396ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/27(水) 03:07:02.54 ID:PDLepWYb BE:643092629-2BP(3581)
>>386
米国ににゃーよ
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/27(水) 14:53:41.20 ID:yi97z9v/
>>396
P-8の営業の邪魔をするなと云う意味では?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/27(水) 15:28:03.24 ID:DTpSAdve
インドはUS-2にも
ミグみたいにでっかい水玉模様を描いちゃうの?
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/27(水) 15:32:45.65 ID:vV2KRdcL
>>395
航続距離 っていえば1発で撃沈だろ。

どこに4000kmも飛行できるヘリがあるんだよ。

まあ、超オスプレイ級を開発すれば、ありえるけど。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/27(水) 16:03:17.04 ID:xORLOiR5
>>399
上にあっ、三沢基地のF−16のパイロット救出作戦は、ヘリでは遠過ぎるし(ヘリの
航続距離は500キロくらい)、船では時間が掛かるで、時間と距離の戦いの中、
飛行艇でしか救助可能だから、米軍が救助を要請してきたのにね。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/27(水) 16:20:34.88 ID:kM9sbigx
P-8の運用はどうやっても無理ゲーな気がしますけどねえ。
ドローン管制なんて誰が考えたんだろう?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/27(水) 16:21:46.49 ID:YCSTYsaO
<丶`∀´> 慰安婦問題の解決は、US2をウリナラに下請けに出すかどうかにかかってるニダ
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/27(水) 17:25:30.33 ID:zx+/4vKm
【岐阜】次期哨戒機P1、1号機納入=川崎重工
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364278844/
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/31(日) 18:15:12.55 ID:y58xXh7l
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨが大好きなインドは、ネトウヨが大嫌いな韓国以上のレイプ大国wwwwwwwww
インドこそレイプが国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/31(日) 18:30:43.14 ID:UB4Bg3ft
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/31(日) 18:33:07.01 ID:UB4Bg3ft
岩国基地の沖合で毎週水曜日くらいに
着水訓練してたよコレ
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/31(日) 18:58:49.96 ID:67gzaOCi
チョッパリよぉ
ウリにも優しくしておくといいことあるに違いないニダ
   ゙\__,,_/
〃癶<癶ヽ`∀´>癶゙カサカサカサ
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/31(日) 19:03:05.74 ID:DNruoBPC
>>1
こんなオモチャ
やくにたつんけえ??
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/31(日) 19:03:50.71 ID:fsEsWZ4I
カツオブシは健在か?
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/31(日) 19:16:47.16 ID:92qp5rTL
これ買うんならオスプレイでもいいような気がするが、飛行艇て何がいいの?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/31(日) 19:40:32.80 ID:FCW7Q5gj
>>410
春だね〜
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/31(日) 20:04:43.59 ID:Oe2Ssd5O
>>410
バカは消えなさい
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/31(日) 22:15:34.07 ID:HBgQoXNB
>>239
豚が乗るとさらにいいと思う
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>202
なにそのドルニエの飛行艇はw
マンマユート団かよw