【特許】国際特許、中国企業が首位堅持=世界の出願件数は最高−昨年[03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【ローマ時事】世界知的所有権機関(WIPO)は19日、特許協力条約(PCT)に基づく2012年の国際特許出願件数
ランキングを発表、中国通信大手の中興通訊(ZTE)が前年に続き首位を堅持した。2位も日本のパナソニックで変わりは
なかったが、11年に4位だったシャープが3位に浮上した。
 PCTでは企業や研究機関が出願し認められた特許が、146の締約国・地域で包括的に保護される。12年の総出願件数
(速報値)は前年比6.6%増の19万4400件と、前年に続き過去最高を更新した。
 企業別の出願件数(公開ベース)ではZTEが3906件、パナソニックは2951件、シャープは2001件。トップ10で日本企業は
6位のトヨタ自動車を含め3社が入った。中国とドイツはそれぞれ2社。


jiji.com: 2013/03/20-00:19
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013032000008
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:45:15.87 ID:NBsJ77qa
多いだけ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:45:22.98 ID:LIvvD2Cl
>>1
中国で特許出願すると
そのまま盗まれて登録されます
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:45:39.25 ID:jlbVOjHd
きちんと審査してるのか疑問。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:47:23.34 ID:hrmoe7fS
特許数はサムスンが世界一なんだがな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:50:26.08 ID:w7QPnnX3
クレージーな国だ。何しろ日本のあらゆるものに特許を取るんだから。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:50:42.04 ID:9USagxPp
>>5

特許侵害訴訟数もな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:51:26.07 ID:H65UTvZr
そんな事より中国共産党は南京大虐殺捏造を日本に謝罪せよ!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:53:31.83 ID:meKv+xV4
出願数だから。
認可とは違う。
10はぼっく ◆eyIbm5aesQ :2013/03/20(水) 11:54:56.64 ID:ZpbnvJOa BE:4025074098-PLT(22423)
>>5
ソースある?
うまく検索できんくて 登録数のネタがみつからん
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:56:16.58 ID:GZAnjNS3
見出しがわざと誤解を誘うようにしているのが見え見えだな
これだからマスゴミは
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:58:33.47 ID:yAiobIEd
中国の特許はハンドルを二つつけた車とか意味の無いのが殆どらしいな。
特許出願で報奨金出るからなんでもありなんだと。
13(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2013/03/20(水) 11:59:35.14 ID:HmTEf/09
>>5
韓国企業も出願数はかなりあった気がするけど、取得数?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 11:59:46.88 ID:lkYE7DP+
現時点で質は大したこと無いんだろうけど将来化けると思うよ
学習意欲半端無いから
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:03:19.56 ID:XvL4wiGT
クレヨンしんちゃんの特許も取ったの?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:03:35.10 ID:Neb3jFhe
中国の特許ってwwwww俺らの特許には銭払え  あんたらの特許はタダで使うニダ・アルヨ
  クソ民族が生意気に主張する
17反マスコミ:2013/03/20(水) 12:05:26.68 ID:cQNSKpIv
クズ特許出願世界一

日本は特許申請はサブマリン式に変更しブラックボックス化?

特許申請時点ですぐに真似されるから警戒

技術の無い中韓に警戒、特許を持っていてもぱくられると裁判費用で

利益が無くなるのでブラックボックス化が一番

解析すると壊れて解析不能にする技術はいいねえ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:07:34.75 ID:yWC6AHSN
>>5
特許出願数が世界一だろ
で、その多くが認可されないw

って、朝鮮チラシが嘆いていた記事を見たぞ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:08:55.62 ID:yWC6AHSN
国際特許収支で黒字1位がアメリカ、2位が日本だっけか
確かこの2カ国が突出してる

韓国は真っ赤っかだったな
ちゃんと払ったら世界一だろうけど
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:09:06.47 ID:viSQoutT
国債特許収支は中韓赤字なんだよね。
黒字は断トツで米国、その10分の1で二位の日本、以下、欧州各国が続く。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:13:14.38 ID:T6vqG5qz
数だけ多くても意味ないんだよ。中国なんかが大量に出してくる特許出願は大半が
実績作り、数合わせのためのクズのような特許出願でほとんど意味がない。だいたい、
そんなに圧倒的な創造性があるならあんなにパクらない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:15:29.88 ID:viSQoutT
日本も欧米列強の真似をしてきたけど
中国の真似の仕方は小手先過ぎて可哀想になるほどだなw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:18:34.20 ID:XkTV8PQB
スパイ行為で特許を取っても許される!というのが中国人の
考え方ですかね。
24九十0:2013/03/20(水) 12:20:49.58 ID:Ee81tdW1
ただの件数かよ^^
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:21:54.90 ID:2uJW2VA5
出願だけでは何の価値もありませんな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:23:37.52 ID:ZJtqtY41
特許取得数でいったらパナソニックあたりが1位じゃなかったか?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:24:18.34 ID:ZWAWVhbT
>PCTでは企業や研究機関が出願し認められた特許が、146の締約国・地域で包括的に保護される。

これ思いっきり間違ってるんだが。特許にするためには欲しい国に国内移行してその特許庁に審査
してもらわんといかん。WIPOは出願受け付けるだけで特許にはできん。どんな無知の記者が書いたんだ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:28:00.37 ID:G3JMINKR
特許デブリ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:30:56.65 ID:ZWAWVhbT
特許出願デブリじゃなくて特許デブリならいいんだよ。特許料を納めてくれるから。
30ぱぱ携帯 ◆5IjuY58zVrmB :2013/03/20(水) 12:37:54.74 ID:dKpR4zB2
>>24
ちなみに中国からの、或いは韓国からの新規工業製品は、未だにゼロ。

工業や科学、化学を歴史として扱う人達(歴史としての科学でググって)から言わせると、
オランダ、イギリス、アメリカ、日本と連綿と続く工業史の中で飢餓輸出しかできない
中韓は人類史の特異点で、継続可能期間は今後三年位なものだそうで。

あ、この辺、論文や本もでるそうですw
31ぱぱ携帯 ◆5IjuY58zVrmB :2013/03/20(水) 12:41:04.89 ID:dKpR4zB2
あと、人類に貢献した発明、発見でも中韓はゼロ!

飛行機とかも韓国発明とか妄言しか言えないんだから、たかが知れてる。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:46:36.34 ID:+IQvonBJ
>>30
面白そうだね。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:48:13.14 ID:ZJtqtY41
>>31
中国の3大発明は特許とってないからノーカン?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 12:59:22.21 ID:ux1JHud8
出願数とはいえ人海戦術では中国が有利。
日本の特許庁は糞なのも足を引っ張ってる。
日本では拒絶査定が多いほど優秀な審査官であると評価される仕組み。
一方、中国は国家で報奨金を出して特許化を推進してる。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:01:18.81 ID:ux1JHud8
>>17
サブマリン式でブラックボックス化?
そんな制度ありませんよ。
申請すれば基本1年半で公開が原則。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:03:18.44 ID:CyEYrMLr
>>33
今の支那人とは関係無いやつらが、発明したんだろ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:05:00.12 ID:N7PB+gPX
論文と同じで、何個出したかで給料が決まる仕組みだからな。
その質は言わずもがな。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 13:53:56.57 ID:ZWAWVhbT
>>35
だめだよ触れちゃ。特許申請時点ですぐに真似されるなんて言ってる段階で
特許のこと知らないの丸分かりじゃんか。一生懸命知ってる単語並べて
頑張って書いたんだから暖かい目でみてあげなきゃね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 14:50:35.26 ID:I3wBwQdJ
出願件数だろw
特許になるのはメチャ低いんだよな、シナってw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 15:40:14.36 ID:q4Xj5wH0
>>5
にっぷんじん【日糞人】(名詞)
勝手に日本に住み着いて帰国しない糞みたいな土人。在日チョン。

                   日糞人(在日チョン)
                       ↓
パンチョッパリ              アイゴー・・・
帰って来るなニダ!        ∧ ∧  ∧ ∧              日糞人 帰れよ!
     ∧,,__∧        Σ<`Д´;≡;`Д´>            ∧__,,∧ 
    <ヽ`∀´> ツンツン     / つ つ  つ      ツンツン    (ω・´ )
   ( ⊃━⊃━━━━━━━)) 〜(_⌒ヽ(( ━━━━━━━━⊂━⊂ )
   'u‐―ーJ           )ノ `Jззз              u──J
⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ==================="'''.-―'"⌒"~ ̄⌒"~
√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ                            ゙=ミ...-=-‐√"゙√"゙゙T
l,_,,/\ ,,/l  |                             \  |   l, l,_,,/
l,_,,/\ ,,/l  |                              \  |  l, l,_,,/

特許数じゃなくて出願数なw
くだらねえこと書いてないで愛する祖国に帰れよw
41ぱぱ携帯 ◆5IjuY58zVrmB :2013/03/20(水) 15:47:14.21 ID:dKpR4zB2
>>32
うん!

>>33
まぁ、工業とは関係ないからなぁ。
42おいら中国人:2013/03/20(水) 17:49:59.41 ID:L1zCIRR7
また負け惜しみか? ご苦労。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 17:54:26.71 ID:ZWAWVhbT
>>42
中国人か?中国特許庁の審査官のいい加減さなんとかしろ。
一回目の拒絶理由通知に対応して補正したら、二回目の拒絶理由通知で
一回目のなしな、もう一回最初からやるわなんて言ってきたぞ。同じ審査官で。
こんないい加減な審査、他の国で経験したことないわ。
44おいら中国人:2013/03/20(水) 18:02:13.12 ID:L1zCIRR7
>>43
日本人だからだろ? お前嫌われてんだよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 19:25:20.71 ID:yAiobIEd
日本だと特許出願にめちゃ金かかるんだよな。
弁理士さんに払う金含めると60万くらい。
これが中国韓国アメリカとか入れると200万くらい。
でも特許自体がマネされる元だから中国韓国には大した発明じゃ無ければ出願しないほうがマシらしいね。マネしたからと言って訴えても、金取れない場合が殆どみたい。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 19:53:44.94 ID:j0XnxSOw
>>44
国家機関が審査結果に感情混ぜるのは三等国以下の証明だなw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 20:48:15.15 ID:ZWAWVhbT
>>45
どこの特許事務所使ってるの?いまどき庁手数料込みで出願1本60万なんて
バブル時代の価格設定してるなんて絶滅危惧事務所だいよ。初見さんで最高
30万前後、それなりに依頼くれたら基本料金15万で後は明細書作成代数万円で
すむよ。うちの事務所がそれくらい。
外国出願はもっと費用かかるよ。翻訳代やら現地代理人の費用もあるからね。
ま、現地での侵害調査能力ないのに外国出願しても意味ないわな。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/20(水) 22:32:37.53 ID:q4Xj5wH0
>>44
ni zhen shi zhong guo ren ma?
na,wei shen me ni hui xie ri yu?
qing hui da gei wo hao bu hao?

中国人ならわかるよな?
ピンインでよろしく
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 18:38:14.44 ID:s50VmxEU
最新版が見つからないからこの記事の一年前のデータだけど国の技術力ってのはこういうことだと思うんだ…

中国 PCT Top Applicants (Publication Year = 2011)
http://www.wipo.int/ipstats/en/statistics/country_profile/countries/cn.html
Rank Publication Applicant
1   2,826  ZTE CORPORATION
3   1,831  HUAWEI TECHNOLOGIES CO., LTD.
41   327  HUAWEI DEVICE CO., LTD.
87   176  ALCATEL SHANGHAI BELL CO., LTD.
132   119  CHINA ACADEMY OF TELECOMMUNICATIONS TECHNOLOGY
191   89  HUNAN SANY INTELLIGENT CONTROL EQUIPMENT CO., LTD
193   88  TENCENT TECHNOLOGY (SHENZHEN) COMPANY LIMITED
230   74  INSTITUTE OF MICROELECTRONICS OF CHINESE ACADEMY OF SCIENCES
247   68  OCEAN'S KING LIGHTING SCIENCE&TECHNOLOGY CO., LTD.
272   62  XIAMEN SOLEX HIGH-TECH INDUSTRIES CO., LTD

日本 PCT Top Applicants (Publication Year = 2011)
http://www.wipo.int/ipstats/en/statistics/country_profile/countries/jp.html
Rank Publication Applicant
2   2,463  PANASONIC CORPORATION
4   1,755  SHARP KABUSHIKI KAISHA
7   1,417  TOYOTA JIDOSHA KABUSHIKI KAISHA
11  1,056  NEC CORPORATION
13   834  MITSUBISHI ELECTRIC CORPORATION
20   547  HITACHI, LTD.
21   517  KABUSHIKI KAISHA TOSHIBA
22   499  CANON KABUSHIKI KAISHA
23   494  FUJITSU LIMITED
25   480  MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES, LTD.
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 18:59:22.09 ID:F0XhC/4P
>>1数ばかり多くて基幹特許がないからこの有様ww

世界各国の特許使用料黒字国と赤字国

■2011年 世界各国の特許使用料 黒字国 TOP10
1位 アメリカ △721億3300万ドル
2位 日本 △79億1200万ドル  
3位 イギリス △53億2200万ドル
4位 フランス △48億4900万ドル
5位 スウェーデン △47億5000万ドル
6位 オランダ △17億8300ドル
7位 ドイツ △13億3400万ドル
8位 フィンランド △11億0500万ドル
9位 パラグアイ △2億5200万ドル
10位 ベルギー △2億3500万ドル
■2011年 世界各国の特許使用料 赤字国 TOP10
1位 アイルランド ▲355億7000万ドル
2位 シンガポール ▲139億9100万ドル
3位 中国 ▲122億090万ドル
4位 韓国 ▲58億1900万ドル 
5位 カナダ ▲48億5100万ドル
6位 台湾 ▲44億8300万ドル
7位 ロシア ▲44億4100万ドル
8位 イタリア ▲33億820万ドル
9位 タイ ▲29億3100万ドル
10位 ブラジル ▲24億5300万ドル

http://www.iti.or.jp/stat/3-046-3.pdf
51(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2013/03/21(木) 19:02:09.04 ID:K55S9U91
やっぱり中国人に見えねえや>>44の人…
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 19:14:36.55 ID:bvYIWYq1
たしか 中国特許の90%は使えない物だと誰か言ってたな


携帯の画面の拭き方
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 19:16:07.63 ID:BOLqGE7r
特許出願数が多くても特許「取得数」はどうなの?
あとその特許が製品開発などに結びつくものなのだろうか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 19:16:53.52 ID:jz5tkeiB
出願するだけならバカでも出来る。
出願数なんかいちいち報道スンナ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 19:21:33.48 ID:MXxZsrN9
中国の特許出願って、日本のメーカーが唖然とするような内容だって。
そのせいでメーカーが仕様書や認定書を出し渋って困る。(奴らが丸写しするから)
建築確認申請なんかに添付求められる物もあるってのに。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 19:22:11.16 ID:bvYIWYq1
>>50

赤字とは

使えない無意味な特許出願が多いという事だろ

アイルランド凄いな〜 どうしたんだ?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 19:23:46.43 ID:BOLqGE7r
>>55
中国人は特許ってどういうものか自体を理解してないって話ですね
そういうところ見てもやっぱり中国って「なんちゃって法治社会」なのが分かります
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 19:26:24.89 ID:bvYIWYq1
やっぱ中華思想で

質より数 てことでしょう
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 20:04:52.73 ID:F0XhC/4P
>>56
税金の関係で外資が本拠地置いてる
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/22(金) 07:03:58.22 ID:ORL5Iqpa
>>51
>>48にレスないし、多分中国人になりすましたバカチョンだと思う
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 13:53:14.83 ID:yICJksq9
>>35
>サブマリン式でブラックボックス化?そんな制度ありませんよ。
>申請すれば基本1年半で公開が原則。

申請もしなければいいんじゃないの?制度ではなく自由だな、この場合。
特許申請するかしないかはその人(企業)の自由ということだ。
普通”秘伝のタレ”は特許申請してないもんな。

考え方としてはブラックボックス化できれば、特許の年数等に縛られることなく、
発明を独占できるわけだ。
その反面、その発明を盗まれてもなんら保護されないというリスクが生まれる。
ブラックボック化に成功したところで、それにたずさわった人はいるから盗む
ことは不可能ではない。もちろんその後他の人がその発明に行き着く場合もある。

俺は法のことは知らないが>>17の言ってるのはそういうことだと思うぞ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 13:58:25.16 ID:yICJksq9
特許を盗まれない自信があるのなら
特許を申請しないってのも選択肢になるな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/24(日) 15:41:18.90 ID:tHvyDR7w
>>62
日本の大手メーカーは日本の特許制度の不備を考えて特許申請してない例が多いそうです
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【新華網】 中国では春節(旧正月)連休が終わり、Uターンラッシュが続いている。交通機関が混乱する中、
「中国版ツイッター」と呼ばれる新浪微博のユーザーが、
衝撃的な情報と写真を公開した。飛行機の中の通路で子どもに大便をさせる親がいたというのだ。東方網が伝えた。
「@某航機長」と名乗るこのユーザーは16日、「飛行機には3カ所のトイレがあるというのに、
ある親がそこそこ大きな子どもに通路で大便をさせていた」と暴露。証拠として緑色の服を着た子どもが
座席のそばにしゃがんで大便をするシーンや、終わった後に親がお尻を拭くシーンとする写真4点を公開した。
ほかのユーザーからは「衝撃的すぎる」といった反応が続々。「こうした非文明的な行為を罰するため、規則を整えるべき」
以下略。