【中国】専門家「日本のメタンハイドレート開発計画は楽観的すぎる、商業化なら世界のエネルギー構造が激変してしまう」[03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
12日、日本は愛知県沖の深海地層にあるメタンハイドレートからメタンガスの採取に成功し、
世界で初めて海底メタンハイドレートの掘削技術を掌握した国になったと発表した。メタンハイドレートは日本近海に広く分布し、
日本が使用する100年分の埋蔵量があるという。日本は2018年までに技術を完成させ、大規模な商業ベースでの生産を実現する構えだ。
日本が海底メタンハイドレートからメタンガスの採取に成功したことは、世界のエネルギー構造にどのような意味を持つのか。

中国はメタンハイドレートの掘削技術でどのような進展を得ているのか。中国の海域、陸地にはどれくらいのメタンハイドレートが存在しているのか。
メタンハイドレートの詳しい専門家である浙江工業大学の裘俊?教授を訪ね、注目が集まる問題をぶつけてみた。

掘削試験は日本経済産業省の下部組織である石油天然ガス金属鉱物資源機構が実施したものだ。この団体は地球深部探査船「ちきゅう号」を使って、
愛知県渥美半島沖約1000メートルの海底からさらに330メートル掘り進め、メタンハイドレートの地層に到達し、
メタンハイドレートの水分から圧力を下げて水とメタンガスを分離させメタンガスの採取に成功した。この海域で引き続き2週間前後の掘削試験を行い、技術を完成させる予定だ。

裘教授によれば、日本は海底のメタンハイドレートからのメタンガス抽出に成功したが、
この技術を商業化しようとすると日本だけでなく世界のエネルギー構造に大きな影響を与え、世界のエネルギー構造の転換を進めることにもなると指摘する。

日本は2010年にはメタンハイドレートの開発利用を実現したいといっていたが、現在は2018 年に商業開発技術を完成させたいと後ろ倒しした。
この計画は時間的に楽観的すぎるだろう。海底のメタンハイドレートの掘削は難しい問題で、多くの課題がまだ解決されていない。
特にメタンハイドレートの大規模な商業開発は、海底環境や温室効果などの影響がどれほどになるかはっきりしていない点が多い。

2011年3月に発生した福島第一原発の事故から、日本の原発は相次いで運転を停止した。電力不足を補うため、火力発電に頼らざるを得ないが、
火力発電に使用される天然ガス、石油などの輸入急増が日本の巨大な貿易赤字を生み出している。
日本はメタンハイドレートの商業生産でこの海外依存の体質から脱却し、エネルギー自給を実現したいと願っている。
日本の報道では、近々発表が予定されている日本政府の「海洋基本計画」には明確に2018年にはメタンハイドレートの商業生産確立が謳われている。

これ以外にもアメリカ、カナダ、ロシア、インド、韓国などでもそれぞれメタンハイドレートの関する長期研究計画が制定されており、
5−10年以内に商業開発を目指している。
不完全な技術で海底から大量の温室効果ガスを汲み出し地球温暖化を加速されるのか、各国の開発はどこも非常に慎重に計画されている。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2013-03/14/content_28240685.htm
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2013-03/14/content_28240685_2.htm
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2013-03/14/content_28240685_3.htm

【韓国】日本が‘燃える氷’メタンハイドレートで世界初のガス抽出…独島の海底は?[03/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363127245/
くやしいくやしいまで読んだ。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:48:17.35 ID:8rLTRC7+
ギャハハハハハハ 羨ましいと言え
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:48:20.32 ID:p48RBRHD
効いてる効いてるww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:48:22.63 ID:IYheujaH
ww 効いてる効いてる!!

 くやしそうだな



6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:48:22.91 ID:RCOjGSmi
外国籍の者への生活保護給付問題 国を相手に裁判開始
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20330475
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:48:41.81 ID:qTnLOEw+
>>1
シェールガス革命は?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:49:01.42 ID:B5Sm0MaS
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:49:37.42 ID:gKvdmbOC
中国「日本に頭を下げて売ってもらうなんて屈辱すぎるww邪魔してやるwww」
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:49:47.32 ID:Zpm7AA38
これがお役所主導だから

利権構造と非効率で単価が糞高く実用にならないw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:50:01.45 ID:u+/dBqLb
少なくとも支那よりは、余程地球環境への影響を考慮し対処をしておるよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:50:01.62 ID:lkbYp4w0
地球深部探査船て日本とアメリカしか持ってないからな
だから憶測記事しか書けない。

それと探査技術の無い韓国が竹島にメタンハイドレードあるとか言い出したけど
いつもの寝言な。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:50:12.72 ID:3kB4SYYP
今まで我慢してきたんだから関係無いな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:50:21.15 ID:uL1egwNF
釘を刺した今で呼んだww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:51:11.08 ID:l3CIdUJi
良し、全力開発のフラグ立ったな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:51:20.92 ID:pqxIC9xi
泣くなよw
15億を養うのは大変だろうけどw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:51:24.81 ID:uOguOlV/
こっち見ないでよん
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:51:40.65 ID:zrncWlbK
そりゃね
あっという間のレアメタル削減を目の当たりにしたら釘刺したくもなるよね
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:51:45.05 ID:RehBj3Iy
海底油田はどうなるんですか?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:51:48.26 ID:vni3d5ig
>>10
商売になるんだったら民間企業がとっくにやってるっての。
まだまだシェールガスに比べたらコストは10倍以上です。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:51:48.68 ID:jh+e4v+5
石炭燃やしまくってる国に、環境云々言われたくないなw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:51:55.95 ID:VBwkHhBW
資源大国日本に平伏せ!糞共!

言ってみたかっただけ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:52:07.45 ID:cxfYwRGf
>>1
>・・・海底環境や温室効果などの影響・・・

お前が 言えるのか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:52:12.52 ID:wjog+CgU
>不完全な技術で海底から大量の温室効果ガスを汲み出し地球温暖化を加速されるのか、各国の開発はどこも非常に慎重に計画されている。
今回の実験で温室効果ガスがどの程度漏れたのか書いてからにしろよ
なにやったのか分からない人がなんとなく答えてるだけじゃん
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:52:23.04 ID:rtOak0iO
効いてる効いてる
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:53:12.92 ID:pr5YQZux
愛知県沖は中国の領海
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:53:16.97 ID:RMQ2aRDq
>>12
竹島周辺を掘るから日本の技術を無償で提供しろ、とか平気で言いそうだ。あの国なら。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:53:22.63 ID:Zpm7AA38
日本人の屁集めた方が

まだ単価安いんじゃないだろうか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:53:58.99 ID:6XIgRaeG
日本が産出国になるのが相当悔しいようです
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:54:25.91 ID:E2HFuL6Z
安定の基地外
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:54:59.93 ID:Pt+It+QW
シナのくせに反論の趣旨が温室効果wwwwwwwwwナイスジョーク
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:55:13.74 ID:RjBAvoHP
日本はやるって言ったらやるのでな。
なんかあっさりできちゃった、ってのが落ちになるよ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:55:26.71 ID:RMQ2aRDq
>>26
<丶`∀´>「東海地方は古来からウリの領土ニダ」「その周辺海域も当然ウリの領海ニダ」
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:55:26.83 ID:dlY6lWV7
激変させるためにやってるわけです。
ところで春暁は?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:55:36.26 ID:cxfYwRGf
>>28
よぉ! チャンコロ シナ人!!
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:56:17.89 ID:pqxIC9xi
>>28
どうだね。筋に沿って書き込みしている気分は。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:56:33.35 ID:fSypD9xF
俺たちも欲しい日本だけずるいふざけんな

まで読んだ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:56:53.85 ID:h1lh2kmE
そんな心配より黄砂とPM2.5を何とかしろ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:57:16.10 ID:RM/cd9Oz
シナは大陸棚だけを主張しているからな、メタンハイドレートは深海の
冷たい地層にあるんだよ。残念だったな。アメリカからシェール掘削技術を
盗んで自前で掘れよ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:57:35.39 ID:Ws2YJtFk
しねシナ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:57:40.24 ID:4kc+kP5o
どの道アメリカが自前の油田採掘拡大や輸出の再開に加え、
シェールガス革命をやったのだから、エネルギー供給構造の変化は避けられない
42ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 19:57:50.82 ID:eA4F57cJ
地球温暖化の最大の原因は、中国の出す二酸化炭素とメタン。

日本のエネルギー効率の7倍も悪い効率で、粗悪なエネルギー源を使い、世界中を汚染しているのは、ご存知の通り。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:57:53.64 ID:dA/1rnkN
な〜に、また大量の美人小姐を送りこめば即技術提供を受けれるアル。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:58:06.10 ID:yfInv675
くやしいのうwww
くやしいのうwww
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:58:06.45 ID:k7cDjrFh
>>28
無駄に人口の多い中国のほうが商業的に向いてるよ(´・ω・`)
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:58:20.28 ID:wULMzu8V
実際商業化できるかは楽観視はできん
しかし、政治的な要素を抜いたとしても中国の学者が言うことは気にせんでいい

サイエンスの世界における中国の信用度なんてそんなもん
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:58:22.54 ID:gN6XxvyJ
次は韓国が「日本のメタンハイドレートは韓国から流れ着いたものだ。」
とかいいだしそう。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:58:26.18 ID:F3v/FrJV
> 世界のエネルギー構造が激変してしまう
そのための試掘だけど?
何か問題が?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:58:41.02 ID:D5lC1iFQ
マー本当にメタン層崩壊したらヤバイけどな
中韓がなにか仕掛けてくるかもしれない
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:58:43.22 ID:mzzP8zAg
 
 日本海のメタンハイドレートを発掘すれば、コストは激減する!
 
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:59:24.24 ID:BRxPE99b
アメリカがシェールガスを開発したことで
石油から天然ガスへのエネルギーシフトは大きな流れになりつつある
日本もこの流れに乗らないとダメだ

昔から言われてたんだよね
日本近海には海底燃料がいっぱいあるけど、
それを採掘するよりも原油を輸入したほうが割安だからやらなかっただけ

アメリカは外交戦略としてシェールガスに移行したんだよ
これによって中東の束縛から解放される
ある意味、何の遠慮もなく中東を攻撃できる状態にしたわけだ

日本もこれまで中東に頭を下げてやってきたが
メタンハイドレートで燃料を自給できるようになれば外交的にも強くなる
そこが中国は気に入らないわけだ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 19:59:39.44 ID:cauq1lSb
大陸棚ではメタン層が薄いから中韓には関係ない技術。
日本海側は移動採取しなきゃいけないんで
気化採取が採算にのることはないんじゃないかな?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:00:14.77 ID:dgD1Fv3B
こうやって技術パクる計画なんだろ?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:00:24.05 ID:f7egs+tS
シナチョン涙目wwww
55ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:01:19.22 ID:eA4F57cJ
>>28
韓国では、屁を集めてロケットエンジンの燃料にしようとして......

失敗したよなぁ、メタン燃焼エンジンw
予定推力の1/6も出ないし、燃焼実験もできない絵空事w
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:02:14.85 ID:V5cCJ5X1
へっ?
世界のエネルギー構造ってなに?
石油だって石炭だって同じじゃん
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:02:30.04 ID:3122gdkX
>>49
潜水艦による施設への魚雷攻撃
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:02:31.10 ID:rHuihgJf
水圧が高すぎるし、コストに見合わないから実用化は難しいだろうよ
59:.∴<`д´┗┐(´・ω・`)三○) `ハ´)∴;:2013/03/14(木) 20:02:31.91 ID:FBkl8lrB
>>32
アメリカのシェールガス革命も日本の総合商社が仕掛けた戦略の成果デスヨ。

シェールガスに関しては、技術的な難易度から実用化・採算が取れないと高を括っていた石油メジャーに対し、細々と採掘していた米中小石油ベンチャーに日本の総合商社が多額の資金を出し共同開発して成功させた辺りは痛快デス。
見事、石油メジャーを出し抜きまして、各石油メジャーが本格的に参入したのは10年頃と少々出遅れました。

シェールガスを取り出すためには2000メートルも掘り下げるのですが、この圧力に耐えられる鋼管パイプは、新日鉄住金など、日本の鉄鋼メーカーの独占状態
シェールガスを精製して気体から液体、液体から気体へとリサイクルを行うのですが、このプラントは住友精密工業と神戸製鋼の独占

等々、日本企業ウハウハデス。
60ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:02:50.04 ID:eA4F57cJ
>>50
しません!

なんで、技術的にも無理なものをやる必要があるの?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:03:08.01 ID:Wkjxmqrr
>>1
悔しい、までは読めたけど、
まだそこまで気にする段階じゃねえぜ?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:03:09.95 ID:1las3b5a
>>52
日本列島があるのが悪いニダ!
ハワイまで本州をを移動するニダ!!
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:03:25.79 ID:pFyzXIaP
新潟の中東の油田クラスが見込まれてる所も
春から掘削はじまるね。
メタハイ前のつなぎに丁度好さそう。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:03:25.91 ID:EJYagOzz
はいはいシナーと無関係に激変!激変!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:03:49.68 ID:RM/cd9Oz
コストというけど、たしかに地上に比べたらコスト高になるね。
でも最近メガフロートの開発にGO指令を政府が出した。
これってメタンハイドレートと関連があるんじゃないか?

メガフロートなら液化工場も併設できるし、ほぼ商業ベースに乗る
と思う。ただ世界のエネルギー需給バランスは大きく崩れるだろう。

世界最大の天然ガス輸入国が自前で掘ってしまったら、アラブやロシアは
泣くしかないだろ。
66680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:03:59.60 ID:SqXe3byo
読んでないけどこっちみんな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:04:07.88 ID:v9WUoU89
地球温暖化が云々って、どの口でほざいてんだ
国名を中華アグネス共和国に変更しろ
68ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:04:08.96 ID:eA4F57cJ
>>58
はぁ?

水圧が問題と?w
どこの平行世界ですか?!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:04:21.68 ID:EJYagOzz
実は北極圏に大量に存在してます
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:04:32.34 ID:8e5HnuTu
支那畜www
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:04:45.45 ID:ROEwn+Oj
チャンコロ学者が知りもしないで余計なこと語ってんじゃないよ!
引っ込んでろ!どうせ何であれ盗みにくるんだろうが!チャンコロは!
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:04:52.93 ID:eHLhFoLk
つーか・・まじな話、メタンハイドレードよりも炭素メタンの方が有望だと思うぞ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:05:22.61 ID:AKVNBWdG
今現時点では商用化はそら難しいだろうよ。だから時間かけて商用化できるようにしていくんだし。
そう遠くない未来で実現できるよ。きっと。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:05:26.99 ID:iKs3yCHh
21世紀は日本の世紀だ!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:05:41.08 ID:pqxIC9xi
>>47
メタハイは熱水鉱床と同じく、地殻活動の結果っぽいので
平穏な半島からはちょっと・・・。斜め上からマッハな韓国だから判らんけどw

日本海東縁変動帯沿いにもあるけれど、
日本海形成時の名残はあるかなぁ・・・。
76ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:06:03.79 ID:eA4F57cJ
>>59
更に薬品を使わない場合、水と二酸化炭素に自然分解するジェル状繊維物質が必要で作れるのは日本だけ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:06:05.04 ID:O4WF8bOD
随分と気長の話だね
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:06:13.45 ID:alCSgOtm
羨ましいんだね
効いてる効いてるw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:06:25.56 ID:rHuihgJf
>>68
おまえバカ?

http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20130312/Jiji_20130312X926.html
>メタンは水深約1000メートルの海底下約300メートルまで通した採取管で回収。
80ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:06:51.97 ID:eA4F57cJ
>>65
んです。

しかも、そのプラントを売れますし。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:07:25.45 ID:gYe0poyi
支那竹はチョンと一緒に早く滅亡しろ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:07:35.36 ID:tIlkcX5Z
またまたご冗談をw
日本が実用化しそうになれば、排他的経済水域でいちゃもんつけるんでしょ?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:07:48.43 ID:cauq1lSb
気化じゃなく液化する技術ってのはないもんかね?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:08:16.17 ID:Ho0xWevS
日本海側が簡単て青山言っていたよな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:08:25.61 ID:mJrlc2jk
ところで藻はどーなった?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:08:30.75 ID:HhtJdNdS
掘るだけなら中国でもできるよw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:08:40.31 ID:da6Qxt7F
2013年3月11日の明け方、中国で高速道路を走行中のトラックが横転するという事故が起こった。
トラックの荷台には9トンの鮮魚が積まれていたのだが、この事故により魚は道路中に巻き散らばってしまったそうだ。

事故の噂が広まると、現場には付近の住民が集まりだしたという。
その手には大小様々な袋が! 
住民は救助そっちのけで魚を拾い集め、さらに渋滞まで引き起こしていたというのだ。

中国では、トラックが横転し、その積荷が住民に奪われるということは
今までにも何度か起こっている。しかし、今回は、そばに怪我人がいるにも関わらず、
それを放置しての略奪行為だ。最優先されるべき人命救助を二の次にし、
目先の利益に走った行為だとして、ネット上では批判の声が上がっている。
 
・中国ネットユーザーの声
「またかよ」
「はずかしい!」
「強盗じゃないか」
「住民の顔にモザイクなんかかけなくていい。泥棒なんだから」
「魚を奪うだけならまだしも、側に怪我人がいるのにそれを放置ってどういうこと!? それでも人間?」
「人の命より魚か」
「胸クソ悪い」
「また日本に笑われるわ」


習近平国家主席閣下の立派な国民ですこと。
しっかり笑わせていただきました^^
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:08:45.11 ID:BMFM6Tha
>>1
中国も諦めるなよ。いま流れている豚の死骸を川底に埋めて強力に圧力かけて
気が遠くなるくらいまてばメタンハイドレート層が出来上がるかもしれないw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:08:54.06 ID:xlUTr3E7
実際激変させるだけのものなんだが
しかも採掘できるのは日本だけ
おまけに日本全土に埋まってる
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:08:58.01 ID:88WGUe2B
>>59
シェールガスを抽出分離する為の薬液とか
排出される汚水の浄化技術とかも日本の独断らしいですわ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:09:18.30 ID:RqubLOWr
よっぽど中国共産党にとっては、日本のメタンハイドレートは
脅威なんだと確実に言えるな。
日本は日本海側、沖縄近海のメタンハイドレートを即、採掘を開始すべきだ。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:09:20.64 ID:HB3VukrA
日本を本気にさせたお前らが悪い
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:09:27.48 ID:pqxIC9xi
>>79
水深1000mの海底の、その下300mによめるで?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:09:28.64 ID:mECmbgpw
これは中国の意見とは言え全くデタラメでもない
本当に有望だと今のエネルギーを支配してる勢力の妨害が入るからな
かつて石炭から石油に代わる時も英国ですごい妨害の嵐だった(世界最高の石炭の取れる英国では石油に代わると大損するから)
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:09:30.32 ID:98e8NNfv
中共とは、一切関係がないんだが? あん?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:09:37.80 ID:pFyzXIaP
>>84
いや日本海側の方が難しい。
表面に露出してるから、圧力で押し出すって事ができない。
よくその事(なぜ日本海側でやらない?)が言われてるけど、太平洋側の方が低コストでできる。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:09:55.58 ID:UoNHxOjc
日本海の領有権を主張してくるのは時間の問題です
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:09:58.66 ID:tlznnzrz
ガス開発で浮いた金で国防強化すればいいな。まさに攻防一体
99ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:10:06.73 ID:eA4F57cJ
>>79
あのさーw

シェールガスや石油掘削パイプに掛かる圧力は400気圧とかなんだ。
1000mで100気圧。

何倍なのかチョンには計算できんのかねぇ??w

ばーーーーか!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:10:11.05 ID:GZe1ibwP
ジャイアンの言いがかりだな。スネ夫は技術がないから無理w
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:10:26.32 ID:FxwekWPz
>>84
簡単だけど量が少ないんだよ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:10:31.21 ID:x4jjy7OQ
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:10:44.23 ID:sCozD7is
>>62
全くだw
国丸ごとチョン半島から離れたいよ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:11:22.42 ID:BK8Bza2i
私はメタンハイドレの採掘には反対
メタンガスはCO2の数百倍の地球温暖効果があるといわれている

そんな地球にとっての危険物質を日本単独で採掘するのは世界が許さないよ
共同開発しいかないとリスクが大きすぎる

私たち日本は、文化を教えてもらった大恩を忘れて戦犯民族で世界に迷惑を掛けて、
クジラ乱獲で環境破壊、またFUKUSIMAで放射方拡散

日本は世界から最も信頼されていない国というアジア統計もある
許されるはずがないよ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:11:33.79 ID:sInBsonk
中国ならシェールガスだろうよ。
埋蔵量なら世界一じゃね??
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:11:48.43 ID:vsoHFhRx
海底資源開発は軍事とは関係ないから
中国にゃ予算組めないだろ
せいぜい春暁ガス田に無駄銭流し込んでろ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:12:15.07 ID:rHuihgJf
>>99
>シェールガスや石油掘削パイプに掛かる圧力は400気圧とかなんだ。

聞いたことねーな
ソースは?
まさか妄想かw
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:12:34.57 ID:VU29P/B3
>>12
毒島にあるに違いないニダ(30年分くらい?)
はもう言ってる
相変わらずウリナラファンタジー全開
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:12:36.99 ID:BMFM6Tha
>>104
駄文はいいよ
技術がないのを恨めww
110ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:12:47.49 ID:eA4F57cJ
>>83
一旦、気化させてからなら。

ただ、メタンって水に溶けやすかったような。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:13:12.60 ID:Ho0xWevS
地震が日本国沿岸にメタンハイドレートが押し寄せ溜まる
言っていたよな
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:13:16.08 ID:AGrmQkrK
>>1
何か怪しいな、日本の海洋権益を簒奪するまで待てって言ってるようだが
何でその必要が有る
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:13:30.81 ID:hb6grbyV
で、商業化にできるまでの技術が確定できたら
日本の売国奴が支那に無償提供するんだろ?
笑っちゃうねw
114680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:13:40.17 ID:SqXe3byo
油田は水深一万フィートで掘ってるんだな

すげー
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:13:57.66 ID:4m/SKGSV
チャンコロ脚ガクガクやんけ、まさか効いてる?w
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:14:02.50 ID:LfdI6Q5E
下朝鮮

東海の呼称はやめて、メタンハイドレード東海にしよう。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:14:23.80 ID:ZFhuncjz
>>1
青山繁晴さんは 「日本が資源大国になり 輸出できる」と言ってる  ただし試掘した愛知沖でなくて

日本海側だけどね

日本政府は 太平洋側に500億円以上注ぎ込んだから 後に引けないんだ  中止したら責任を問われる

からだ  役人のだな

日本海側のメタンハイドレートは 海底に露出している  減圧して水と分離する必要がないし 無尽蔵に

あるらしい

青山さんは 「日本海と太平洋を同時 並列に採掘すればいいじゃないか」  同時にやれば 役人の失敗も

問われなくてすみ 製造原価も安くなる 役人共 青山さんの温情に感謝しろ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:14:35.88 ID:h4wBDTbS
石油も安くなりそうだな
119ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:14:46.80 ID:eA4F57cJ
>>107
はぁ、なら石油掘削技術の本でも読んでこい。
ニヨニヨ
120抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:15:22.74 ID:chcB35Z+
エネルギー構造が激変して何が悪いのだろうか?
素でその中国の専門家の意見がわからんw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:15:49.28 ID:rHuihgJf
>>119
ウソだからソース出せないってかw
122ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:15:59.06 ID:eA4F57cJ
>>104
みっともなさすぎだな、チャンコロチョン!
123680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:16:26.75 ID:SqXe3byo
>>120
馬鹿チュン「我が儲からないアル」
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:16:27.17 ID:tA/fG3gw
ところで温室ガス効果って本当なのか?
あれウソじゃなかったけ?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:16:29.30 ID:rS5OiIux
>>120
資源が高値で売れないアル。
126抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:16:30.54 ID:chcB35Z+
因みに、地熱だって100とか200気圧あるやつあるでよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:16:43.72 ID:sInBsonk
中国でシェールガス掘削の技術が確立したら世界一の埋蔵量の天然ガスが
世界一安く供給されるかもしれないね。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:16:52.84 ID:BRxPE99b
どうせ左翼どもが「メタンハイドレートで環境破壊が起こる」みたいなデモを大々的にやるだろう

反原発、反オスプレイ、反メタンハイドレート、、、、、どれも中国共産党の傀儡
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:16:56.88 ID:wkd/h+fJ
支那の東支那海のガス田どうなったん?
商業化出来たんかな
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:17:04.52 ID:pqxIC9xi
>>121
みみず?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:17:08.60 ID:xlUTr3E7
>>99
しーっ
チョンなら耐えられるかもしれないだろ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:17:13.82 ID:4kc+kP5o
支那は世界一のシェールガス埋蔵量だから、アメリカから技術買ったから、
日本にシェールガスを売りつけ屈服させようとでも思ってたんだろ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:17:21.70 ID:3HYKJta0
>>96
管をぶっ刺して上がってくる気体をかき集めて
再冷凍ならいけるんじゃね?
なんせ、湧き出てる場所は魚探使えば一発で分かるから
無駄な調査費用とか必要ない
その分を、全力で吸い上げるほうにまわせる
運搬費用も、原油を中東から延々運んでくることを考えればゼロに等しい
これはもう日本大勝利確定だろw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:17:29.73 ID:rS5OiIux
>>122
それどころか、確か0.7倍だったハズだが・・・。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:17:45.93 ID:SIQ8jpIh
それより、川に浮いてるブタなんとかしろよ。
136抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:17:46.44 ID:chcB35Z+
>>123
>>125
そっちかよw

反対に、その資源欲しくても採れないから邪魔するアル かと思ったw
>>104
放って置いても、自然に海水に溶けて放出されまくっているんデスけどね。

むしろ、地球温暖化対策としても有効と言っている学者も多いデスヨ。

>>105
埋蔵量があっても採掘できないんですよ、中国。
技術の問題もあるけど、致命的なのは只でさえ乏しい水資源を環境汚染で水資源ボロボロにしてしまった為に採掘の為の水を確保出来無いと言う・・・
自業自得デスネ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:18:25.22 ID:pqxIC9xi
>>104
おまえは掘ったメタンをそのまま大気に放つのかwww
メタンもエタンもブタンも燃えれば水と炭酸ガスだわw
139名無しのネトウE:2013/03/14(木) 20:18:29.88 ID:ze3/LDCE
                    ド ド ド ド
                        |      ゙
                  ヽ     !    /
                     ,.::'⌒:.  .::.、
                =― (  .:: 8  '⌒::.' ―=
           ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄


               ├″  ├″ i  ├″   ├″
                       |     /
                 \  /支\    "
                    c(`ハ´)  ,;:⌒ヽおーい!
           ニ=― (⌒:.:.';  }-、c) .::':⌒ヽ ―=ニ
              (⌒:: (⌒:  `ー'ν .:::) ::)
      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄


       ┃ ┃┃   ┃ ┃┃   ┃ ┃┃   ┃ ┃┃
       ┣━      ┣━      ┣━      ┣━
       ┃       ┃   |    ┃       ┃
              \    |∧∧    /
                ヽ   / 支 \ /
                   (  `ハ´)つ ,::⌒) おい!日帝!!!!
       三ニ=―  (":::⌒ (つ  ノ    ―=ニ三
             (⌒::::.⌒:.  } ,(⌒) .::⌒ヾ
          (::.; (::::.⌒:..  し' 三" :.:⌒)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ "/  ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:18:29.25 ID:NtPLq1Bp
もう一度政権交代する必要がアルな
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:18:42.51 ID:2BGpvAWW
メガフロートで採掘と発電を現場でおこない。送電ロスゼロで渥美半島に持ってくればよい。
要素技術はすべてある。 原発に使う費用をかければ5年後に試験プラント実現するよ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:18:48.53 ID:9twdJhkX
中国はまじめにチベットのシェールオイル開発しとけ。カナダの石油公団買ったんだろ?
水の汚染なんか気にしてたら中国なんか住め根蝦夷。やっちゃえやっちゃえw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:19:19.72 ID:63q3YiF9
開発に一番必死こいてるのが当の支那なんだぜ?
全くモノになってはいないようだが
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:19:23.70 ID:57bsTgL+
いやまぁ、メジャーがゴルゴ雇って邪魔する可能性は高いよな。
マジでこの計画は慎重に進めないと。
145抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:19:28.43 ID:chcB35Z+
>>133
魚探の到達深度がだな…
仮に到達したとしても、構造的に、突起がないから只の海底にしか見えなくてだな。
146ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:19:43.37 ID:eA4F57cJ
>>114
んだすw
三千メートルで二千メートル掘る技術が必要。

なので、400〜700気圧になります。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:19:44.23 ID:tY0iN2TL
東海にあるメタンハイドレードは韓国が起源です
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:19:51.58 ID:sInBsonk
>>137
あーー。水の問題って言ってたけど、水質汚染の問題じゃなくて
掘削用の水が確保できないのね
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:19:52.26 ID:RM/cd9Oz
メタンハイドレートはいろんな方法で採取できる。固体、気体、ジェル状なんでもありだ。
固体だと運搬は楽だけど含有量が少ないし、気体だとかさばるし、
いったん気化させて採取して液化する方法が最善だろうな。
今回は減圧法らしいが、深海の水圧がそのまま利用できるから
シェールのように加圧するエネルギーより少ない。とても有望だと思う。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:20:49.86 ID:+IQxIGCG
アメリカなども日本に対し、ガスを売ってやるの態度だが、あいつらのガスが利益になるのは国内消費より日本に売ったとき。
ロシアも同様。
自前の資源開発は、交渉・外交の助けとなる。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:20:58.07 ID:QJeoj5Fz
日本の周りにある資源は、たとえ太平洋側だろうと日本が勝手に使っちゃあ嫌なんだろうな。
第二列島線辺りを実現する頃には全部中国様のものになるのに、先に勝手に使うとかどこの盗っ人アルかっ!
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:21:05.47 ID:LfdI6Q5E
この技術を応用すれば、肥溜めからもメタンハイドレードを抽出できる。
エネルギー大国ばんざーい。
153ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:21:21.74 ID:eA4F57cJ
>>121
馬鹿がw

最深海上油田の深さと掘削深度も知らす、恥曝しだなぁ、耳クソ小池w
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:21:22.77 ID:1NJ5RrgG
中国の領海には無い。
中国には関係ない話ですから。
155680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:21:29.19 ID:SqXe3byo
そもそも普通のガスも油田も環境には悪影響ありまくりだろが

メタンハイドレートくらいどうってことねーよ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:21:34.28 ID:rPT93Sxr
いいじゃん激変すれば
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:21:48.87 ID:LJvsyVeK
>>147
ケツから出るメタンくらいじゃね?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:22:03.32 ID:3HYKJta0
>>145
メタハイは、泡状になって海底から浮き上がって来るんだよ
これは、魚探でバッチリ映る
はい論破w
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:22:07.36 ID:RUQPdktr
「ガソリン一滴血の一滴」で戦争に追い込まれた日本にとって
コストなんて関係無いからなあ
エネルギー資源の輸入が止まっても〜年間は何とかなる
って保証があるだけで十分
160名無しのネトウE:2013/03/14(木) 20:22:10.77 ID:ze3/LDCE
>>104
日本は信用されて無いんだ・・・(´・ω・`)


じゃ、独自で開発巣る事にするよ・・・・・(´;ω;`)ブワッ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:22:14.05 ID:4NfKP83t
どおーーーだ チャンコろ

指くわえて見てるだけの気分は?うらやましくって泣きそうなんだろ??
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:22:19.28 ID:U3oEoc2o
くやしいのう。くやしいのうw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:22:24.81 ID:pqxIC9xi
>>157
キムチはメタン腐敗しているといううわさがw
164抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:22:41.72 ID:chcB35Z+
>>152
肥溜めからは、メタンガス
メタンハイドレードではありません。

尚、堆肥を用いた発酵メタンガス採取及び、そのメタンガスを用いた発電プラントは既に実用化されてます。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:22:43.91 ID:6mfLU5QM
>>76>>90
日本では全く報道してないようなような…
いつものことだけど。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:22:50.91 ID:rHuihgJf
>>153
ソースも出せないウソつきバカかw
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:22:52.97 ID:QJeoj5Fz
>>154
そこは中国が取り戻すべき領土のリストに入ってるアルよ!
この泥棒め!許さんアルよ!
168ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:23:10.35 ID:eA4F57cJ
>>136
あ、謎の資源掘削商人!w
169抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:23:24.17 ID:chcB35Z+
>>158
だから魚探の到達深度ってもんをだな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:23:34.64 ID:6mfLU5QM
>>159
それは大きいよね。
171エラ通信:2013/03/14(木) 20:23:42.91 ID:nzgodmLZ
>>148
シナーは水の問題をシナらしい方法でクリアしようとしてるよ。

一、ロシアの州政府と交渉して、水を引く方法
二、エベレスト方面で軍事行動起こして、
向こう側に流れている水に手を出す
三、インドシナ半島へむかう川の水をほぼ全量、北京に調水する

さあどれだ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:23:51.04 ID:eXxsQc9w
涙拭くアルww
173680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:23:52.12 ID:SqXe3byo
メタンで温暖化がヤバいなら家畜を無くせ

アメリカは牛飼うな、中国は豚飼うな、鯨を取れ!人を減らせ!
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:24:20.14 ID:ey3NW1Gl
>>171
答え、全部
んで全部失う
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:24:22.28 ID:8rLTRC7+
>>159 だな!コストは飽く迄も正常な資本主義に置いての言い草だからな
 国際情勢が変わればコストなんて意味ね〜わな
176ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:24:26.79 ID:eA4F57cJ
>>166
イギリスの海底油田の深度でも調べてきたら?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:24:31.30 ID:88WGUe2B
>>146
現代の石油掘削って垂直深度で6000m(約2万フィート)掘って
そこから横へ4000mとか掘る。つまりパイプの総延長10kmとか当たり前な事すら知らないで
水深1000m+300mが、とかほざいてるとしか思えないっすw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:24:33.41 ID:uYmEXwQQ
糞シナチク撲滅。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:24:39.47 ID:ExK+Anq5
北海道新聞がこれに追従するようなネガ記事書いてるねえ
ホントわかりやすい
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:24:45.05 ID:i+AFo6kJ
産油国の肩を持つようにして反日国家を作ろうとしてますか??
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:24:45.71 ID:V29ZPC+1
メタハイの掘削技術をいち早く完成させて
世界に売ればいい
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:24:50.80 ID:6mfLU5QM
>>171
紛争フラグばかりじゃん。
183抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:25:00.84 ID:chcB35Z+
>>168
(−ω−)ノ

よう、最近花粉トリガーのハウスダストアレルギーで
屋内(事務所内)では殆ど、ゾンビ状態
この季節ほど、海外出張に行きたくなる季節はないw
184〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:25:05.42 ID:pIWvIKXx
 
資源開発なんて世紀単位で見なきゃやってられないような気もするんですけどね。
 
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:25:09.41 ID:pqxIC9xi
>>171
ベトナムにダムバスターを売ろうw
186たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:25:16.38 ID:d/zTeTMm BE:119993142-PLT(30055)
>中国はメタンハイドレートの掘削技術でどのような進展を得ているのか。中国の海域、陸地にはどれくらいのメタンハイドレートが存在しているのか。
>メタンハイドレートの詳しい専門家である浙江工業大学の裘俊?教授を訪ね、注目が集まる問題をぶつけてみた。

答えてないよね。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:25:27.32 ID:vsVUkx/H
>>1
日本のエネルギー政策はこれだけではないんだけどなーw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:25:30.89 ID:BMFM6Tha
深い所だから圧力はかかるけど、分離するのに圧力下げるんだっけ?
よくこんなこと成功したもんだな
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:25:40.11 ID:Fh5ZmP45
>>161
いや、これは羨ましいなんてレベルじゃなくて、本気で危機感持ってるんじゃないのかな。
アメリカもシェールガス採掘出来るようになったおかげで、人件費爆下がり中だって聞くし、
景気も上向いてるらしいし。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:25:42.06 ID:rHuihgJf
>>176
でたらめのウソだからソースなしかw
やっぱ逃げるなw
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:25:55.48 ID:p48RBRHD
つくば国際戦略総合特区   藻

http://www.tsukuba-sogotokku.jp/project3/
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:25:54.96 ID:pKrfIMof
ID:rHuihgJfさんは、ソースがお好きですね。
193エラ通信:2013/03/14(木) 20:26:08.11 ID:nzgodmLZ
日経新聞的には、大陸棚が邪魔して、ガスを日本に引けない!!
って今回はいわないんですか?

日本が尖閣沖ガス田試掘しようとしたとき、そういうデマを、
日経新聞とテレビ東京がシナーのために垂れ流した。
194680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:26:11.38 ID:SqXe3byo
>>176
北海油田はみんな深いみたいだねえ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:26:10.86 ID:ejQbij+V
あれ? 温室効果ガスって水とメタンに分離するから出ないんじゃなかったっけ?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:26:25.60 ID:3HYKJta0
>>169
お前バカだろ
深度なんて必要ない
海中の泡さえ捉えれば良いんだよ
ピンポイントで湧き上がってくるからな
水面下200メートル程度でも充分感知できる
魚探なめんな
197たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:26:33.79 ID:d/zTeTMm BE:59996922-PLT(30055)
>>184
商業ベースになる前段階からもうこれですわ。

【北海道新聞】 「メタンハイドレートからメタンガスの採取に成功した。が、それも取り尽くした先には何が待っているのだろう」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363230836/
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:26:45.98 ID:jOPBx4EN
>>75
環太平洋火山帯に沿って取れるんかな。ニュージーランドやチリでも取れたら面白いな。
199ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:26:56.04 ID:eA4F57cJ
>>177
そそ。

なんで日本の特殊鋼管が売れるのかさえ理解できないバカチョンだと書き込み見て、一発!
200〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:27:11.19 ID:pIWvIKXx
 
>>186
検閲を通らなかったのでは(苦笑
 
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:27:22.76 ID:HCgN+zn3
潰そうとする勢力が現れる悪寒。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:27:29.65 ID:QJeoj5Fz
>>197
北海道新聞社は真冬でも暖房禁止だな!
原油がなくなったら困るもんな!
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:27:47.60 ID:BRTJHGFJ
>>1
>メタンハイドレートの大規模な商業開発は、海底環境や温室効果などの影響がどれほどになるかはっきりしていない点が多い。

世界中に迷惑かけてる中国の汚水は、初めから原因が海外の専門家から指摘されていたのに、
何で何の対策もせず、今でも公共事業をドンドコ進めちゃっているの?
_________________________________________________

(レコードチャイナ: 2013年3月12日 8時41分、http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=70216
>2013年3月11日、第一財経日報によると、中国北京市では河川の水質汚染が深刻化している。
>生活用水を供給する5大水系の汚染はいずれも深刻で、公共用水はもはや飲用に適さないレベルまで汚れているという。

長江の水を北京まで送る「南水北調」計画が、汚染を拡散し生態系に大きな破壊をもたらすため、
「三峡ダムより深刻な環境破壊が起きる」と、海外の専門家は昨年から指摘していたのになー。

3本も大運河を開削する「公共事業」を進めて、GDPの7割以上を「投資」1本で叩き出して、日本を抜いたと自慢しても、
地方政府に派遣されたエリート幹部がGDPを上げて出世する為に、地方債を発行しまくって銀行から借金しまくって「投資」
しまくってきた地方政府は、9割が破産状態にあるし、
政府を信用して地方債を買いまくった地方銀行は、買った地方債が不良債権になって破綻寸前だし。

おまけに環境まで自分で破壊して、水も飲めなくしてしまって、どうやって生活して行くのかね?
______________________________________

【中国】世界最大の中国・三峡ダム「汚水の肥えだめ」

リチウム電池や染料等の原材料、農薬もそのまま流される。ダムの上流では水洗トイレもないため、糞尿も垂れ流しだ。
異臭が漂い、赤や黄色など混濁したダムは、「巨大な汚水の肥えだめ」と呼ばれている。
この水質汚染の影響で
★★★ 長江と黄海の魚介類が100種類以上絶滅した。★★★
中国のダムは全土に22万か所あり、
★★★ そのうち2万か所以上が、既に決壊している。★★★
==============================================
その事の反省もなく、あちこちに新しいダムを建設している。
==============================================

中国は水を巡って周辺国に被害をまき散らしている。
中国が誇る世界最大の三峡ダムは1994年に着工し、2009年に発電所等を含む全プロジェクトが完成。発電量は原発15基分とされる。

============================================================================================
既に三峡ダム決壊の恐れを指摘する研究者がいる。土砂の堆積でダムの機能を果たさなくなる日は近い。
============================================================================================

三峡ダムの水没地および周辺からの汚染物質や大量のゴミが流入し、長江流域と黄海の水質を悪化させて生態系まで狂わせているのだ。
特に三峡ダムの上流にある重慶は人口3千万人超を抱え、環境施設が不十分なため、工業・生活排水が垂れ流しの状況。
中国の漁民は自国の海域で魚が獲れなくなったので、日本と韓国・台湾の海域にまで出没して乱獲するようになった。
台湾ではボラの捕獲が減り、名物のカラスミ生産が減っている。
日本では巨大エチゼンクラゲがこの数年繰り返し発生しており、日本海沿岸の漁場を悩ましている。

水質汚染は中国の国家事業によって全土に拡散している。中国はもともと北方で降水量が少なく、南方では多い。
============================================================================================
北京の水不足は深刻で、そのため大運河を開削して、長江の水を北京まで送る「南水北調」計画が進行している。
汚染を拡散し生態系に大きな破壊をもたらすため「三峡ダムより深刻な環境破壊が起きる」と海外の専門家は指摘している。
3本計画されている運河のうち1本は完成が近いが、汚染されている為、とても飲料としては使えない。
============================================================================================

イナゴの大群のように自国の自然を食いつぶした中国人は今後、ますます近隣国の自然に手を出してくるだろう。
NEWSポストセブン: 2012.08.06 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120806_132302.html
204エラ通信:2013/03/14(木) 20:28:11.92 ID:nzgodmLZ
>>174
さすが古参名無しはよくわかってらっしゃるww

さすがにインドシナの水、全量はだめだけど、4/5まで増やすらしい。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:28:12.84 ID:pKrfIMof
日本海側と太平洋側では、メタンハイドレートの状態が全く異なるんだねえ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:28:12.48 ID:V29ZPC+1
CO2発生は普通の天然ガスを燃やした時より少ないそうだね
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:28:16.38 ID:zWuLZXPQ
支那人は死豚水でも飲んで黙ってろや!
208( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆onPrzarpj/.B :2013/03/14(木) 20:28:30.16 ID:uwneWsWC
>>1
( ´Д`)yー~~~なるほど…

ミンス政権でメタンハイドレートの開発が停滞していたのはそういう事でしたか…。

ミンスの政権閣僚と党執行部をタイフォして洗いざらい吐かせろ。
209ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:28:34.00 ID:eA4F57cJ
>>183
もれなく可哀想にソウルプサン出張押し付けられた後輩の尻拭い出張がw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:28:36.43 ID:iBj2E8DD
>>1
「愛知県は8万年前から中国領土」まで読んだ
211〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:28:48.43 ID:pIWvIKXx
 
>>197
まぁ石炭の時も、石油の時も似たようなケチ付ける奴はいましたけどね。
変わりませんな、連中は。
212たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:28:53.27 ID:d/zTeTMm BE:539967694-PLT(30055)
>>201
バイオマスでも日本が穀物じゃなく藻とか何の足しにもならんので技術開発したら圧力かけられたみたいだしな。
213試製極光:2013/03/14(木) 20:29:44.65 ID:H1l67+XW
中露にある露出鉱すら商用ペースに乗せられないのに
本当に海底から出来るのかね?
>>202
それは可愛そうだから、暖房は練炭で!
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:29:44.89 ID:ey3NW1Gl
>>204
古参かー
古参なのかー、俺
216エラ通信:2013/03/14(木) 20:29:48.37 ID:nzgodmLZ
>>212
アレ頓挫してるのそういう意味?
217ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:29:51.01 ID:eA4F57cJ
>>190
ははんw

携帯だからググりネタやったのに、ググれもしないほどのバカ証明、乙!
218たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:29:55.52 ID:d/zTeTMm BE:239986144-PLT(30055)
>>211
今回の開発についてもベースは石油で、液化天然ガスの部分を置き換える的なもんじゃ無いかなぁ、
なんて思って見てる。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:30:01.31 ID:pqxIC9xi
>>198
チリでは見つかっていないようですが、
探査してないのかな?NZではポツリと見つかってるようですね。
220抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:30:03.94 ID:chcB35Z+
>>194
ところが、ドッガーバンク という、イギリスの東方約100km沖合いにある北海の
ある海域は、異常な浅瀬
びっくりするほどの浅瀬 15〜40m程度しか水深がない。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:30:18.26 ID:Fh5ZmP45
>>212
もー。
って牛の鳴く真似したくなりますなw
222名無しのネトウE:2013/03/14(木) 20:30:28.87 ID:ze3/LDCE
                        li_    
                      ̄ ̄}{「 ̄ ̄  
                    i i  /ii_lX ky __ 
                   rt--r‐‐‐‐;:;:rx‐‐ェェ
                    [モモiモモiモモiモモi[´
                    | ̄ ̄ ̄{}∩ ̄「] 
                   ヽ|rrェュ_;_;_;_;_;_;_;」 ̄  
                     ̄l;.;.;.;.;[_]l   
               ‐=r=‐  _」;_;_;_;_;_;_;_;」 ̄ ̄ ̄' ̄ニ::._ ̄ ̄ ̄`' ̄、_ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ___,,..::〈]‐fニニ.∧∧             . `^'‐。.,_  `^' ‐- ̄~''ニ‐- ヽュ.::.,,__
         {三ニー---- ̄ ゚/中 \ ワッハハー!         ,.ュ―――――――――ヾ0]rュ
         [硅 _,,.-ニ´  (.`ハ´ .) メタンは頂くアル!  _,.‐´形/―――――ュ―――┘
        _,.:;-ニ´      (~__((__~ )            _,.-'´功{□/{{{|__;:;:;:;:;:;::/
    _,.-ニ´           し―-J          _,.-´祁杉/i__三三};:/
 rtr≦――ュ‐‐ュ――――――――‐ュ‐‐‐ュ―――r'´形「硅]   i;.;.;.;.ニ-‐''´
〔___l ̄ ̄~ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄ ̄ ̄ l三iil}/    ~~  '´.〉
  |   ム___/            ム_/      .| ̄/         ,-'
   ̄ ̄ ̄≦ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≧ ̄         /
        `'-、:,:,:,:,:,:,:,:゚,:,:,:,o:,:,:,゚:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,_.:''´          /
            \:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,_:;<.y         ./
223抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:30:40.90 ID:chcB35Z+
>>196
いや、泡分散するからね。
ピンポイントっていったて、場所局限しないとコスト高になるがな。
224ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:30:53.40 ID:eA4F57cJ
>>194
うん。

今、最新の技術だともっと深いところに行けるそうです!
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:31:12.95 ID:ey3NW1Gl
>>220
それは逆に怖いなぁ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:31:12.97 ID:rHuihgJf
>>217
ウソつきバカ逃亡宣言w
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:31:14.94 ID:p48RBRHD
LNGのジャパンプレミアムを解消するために

http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/naga/pdf/n_1302b.pdf
228たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:31:14.91 ID:d/zTeTMm BE:269983692-PLT(30055)
>>216
穀物マフィアの次の稼ぎ場所の予定だったのに計算まるっきり狂わされたから相当ご立腹だった模様。
229680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:31:17.54 ID:SqXe3byo
>>197
この先

メガフロートでオーランチオキトリウム養殖
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:31:25.88 ID:Fh5ZmP45
>>222
メッタンメッタンにしてやるよw
231擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 20:31:33.23 ID:p59myP8E
>>189
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ああ、あれねぇ
  (|<W>j)   地下水の水質汚染がどーたらこうたーらと言う話を小耳に挟んだような気もするが
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:31:41.85 ID:otMZF0GY
戦ったら弱いくせに!
口だけ〜!
233ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:31:43.79 ID:eA4F57cJ
>>220
ほー

さすがだ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:31:44.99 ID:6ouxAY+4
>>1
>不完全な技術で海底から大量の温室効果ガスを汲み出し地球温暖化を加速される

資源の開発が進んで悔しいアル、まで読んだw
235 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 20:31:45.66 ID:RHSbBWox
>>230
【審議結果】
                              お
                               ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |                ∧ (・ω・`) (・ω・`) ∧∧
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪  (・ω・`) U) ( つと ノ(ω・` ) 
     ________           ( U.. (・`  ) (・`  )  と.ノ
    /|:::::: ∧_∧::::::::::::/            u-u (l     ) (   ノu-u
 /:::::::|:::::(〃´Д`):::::/                     `u-u'. `u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:31:55.03 ID:osVBPnO7
> 不完全な技術で海底から大量の温室効果ガスを汲み出し地球温暖化を加速されるのか、各国の開発はどこも非常に慎重に計画されている。



オマイラの屁が  地球温暖化の原因!ですから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜残念
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:32:03.65 ID:BRxPE99b
エネルギーシフトと戦争の間には関連性が認められる

  石炭から石油へ → 第一次大戦

  石油から原子力へ → 第二次大戦

  原子力から天然ガスへ → 第三次大戦

第三次大戦が起きた場合、日本は参戦して勝たなければいけない
戦争に勝利してこそ敗戦の屈辱を克服できるのだ
238エラ通信:2013/03/14(木) 20:32:14.82 ID:nzgodmLZ
>>228
でも世界の敵扱いされましたからね。
穀物油化。

食料を油に変える、ってことで。
239名無しのネトウE:2013/03/14(木) 20:32:24.74 ID:ze3/LDCE
>>230
【審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:32:35.36 ID:YUrQ856i
問題はコストだよね
石油の生産って黎明期どんくらいのコストだったんだろう
241抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:32:36.66 ID:chcB35Z+
>>209
その後輩は、本日海外出張というえさに釣られ
漏れなく、韓国及びPM2.5蔓延する中国某所へ出張w
阿保がwww
人に電話まわさんからだw
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:33:00.07 ID:RKqnaKJI
メタンハイドレートを取り尽くした頃にはバクテリアから石油と似た成分を商業ベースで生産できている
と願ってる。
243〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:33:20.86 ID:pIWvIKXx
 
>>218
発電なんかは、水蒸気でタービン回す基本構造は火力だろうが原子力だろうが同じですしね。
燃料が違うだけで。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:33:21.72 ID:b/JUhjoQ
>>237
そのときは中韓を敵国にして、国内から排除しないといけないね。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:33:23.18 ID:jh+e4v+5
無理無理をやってしまうのが、日本のテクノロジーなわけでw
246たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:33:26.93 ID:d/zTeTMm BE:119993524-PLT(30055)
>>229
景気回復とかクリーン産業の発展とかは左翼政権下でホルホルしたかったのに、
ぜーんぶ自民になってからなもんで正気保っていられないみたい。
247680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:33:29.39 ID:SqXe3byo
>>220
掘りやすくていいなあ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:33:47.51 ID:xlUTr3E7
太陽光集積エネルギーはどうなってんだ?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:33:48.72 ID:Giycx4vL
>不完全な技術で海底から大量の温室効果ガスを

毒ガスまみれの支那人が言うな
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:33:53.18 ID:vsVUkx/H
>>51
アメリカのシェールガスのデメリットは、どのようなものがあるのかな?
例えば、環境に悪影響があるようだが、それが本当に危機的なものなのだろうか?

これが全体として無視できるなら、アメリカの強さが維持されるかもしれないので、
日米同盟とその機能は揺るぎ無いだろうが、逆にアメリカの足枷となってしまったら、
特に軍事面で、近未来、シャレにならない事態になってしまう恐れもあるのではないか?
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:33:54.20 ID:ey3NW1Gl
>>242
核融合炉とかできてるといいなぁ
あと縮退炉とか
252ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:33:54.52 ID:eA4F57cJ
>>223
あと、水にとけまくるからなぁ。

メタンって
253エラ通信:2013/03/14(木) 20:33:54.18 ID:nzgodmLZ
>>240
自然噴出物が、地上にたまっていたので掬い取るだけ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:33:56.55 ID:G0nMGLiQ
まあ、対抗するカードを持った上で、世界と交渉して安いところから買うのが現実。

何も、メタンハイドレートなどと不安定で高コストなシロモノに依存するとは言ってない。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:33:56.60 ID:9hgRnNCh
>>240
タダに近いと思う
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:33:55.69 ID:XJN/+L+t
793 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2013/03/14(木) 18:25:19.39 ID:SUqFZWpc0
これ重要 拡散よろ!

http://www.youtube.com/watch?v=95-qAN6i3N8&feature=player_embedded

http://www.youtube.com/watch?v=YefxQkrBmn0&feature=player_embedded
257試製極光:2013/03/14(木) 20:34:21.15 ID:H1l67+XW
考えてみたら石油ですらあと30年でなくなるって30年以上前から言われてるんだよな
メタハイが無くなる頃には核融合どころかその更に先にたどり着いてるんじゃないか?
258〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:34:40.75 ID:pIWvIKXx
 
ちなみに習近平は今月末、ロシアに行ってエネルギー資源売ってくださいと
プーチンに土下座してくる予定です。
 
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:34:46.22 ID:0Ms6yfLK
>>233

素人丸出しでアレだけどバカ相手に言ってることってこれ?

生産能力評価の結果,300千Nm3/dレートにおいて90日間生産時点で坑底圧が400ksc以上を
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/0/477/200209_042a.pdf
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:34:50.58 ID:6ouxAY+4
>>226
物理を知らない白痴朝鮮人がいると聞きましたw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:34:55.10 ID:DIWDJYeY
まだ実用化されてないんだから気にしなくても良いだろw
ナニそわそわしてんだかw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:35:11.00 ID:ey3NW1Gl
>>255
金銭の概念すらない時代だな
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:35:11.58 ID:Fh5ZmP45
>>231
そこはほら。
中国だったらそう言う情報は仕入れないか過小評価するだろうし、
ましてメタンハイドレートは、人の居住域ではない場所にあるんだから……。

>>235
>>239
……なんか最近、審議されるのが快感になりつつあるw
264たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:35:23.89 ID:d/zTeTMm BE:809951696-PLT(30055)
>>254
技術を確立することによって
「いつでも国産に切り替えますよ?」
って言う手札を持てる、って言うのが大きいのよ。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:35:24.59 ID:IYheujaH



  こんなに恐ろしい” 中国国防動員法!!

・中国国内の全財産没収&世界中の中国人の財産没収
・外資系の全財産没収
・全中国人に兵役を課す
・海外の中国人も、兵隊として、活動が始まる
・場合によっては、世界の中国人が、そこで、決起する








266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:35:35.20 ID:ZnYecBUE
つーかシナには一切関係ないから
こっちみんな
267ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:35:49.63 ID:eA4F57cJ
>>226
まあ、反論したいなら、まず論拠となる事実の提示をしてみたら?

こちらは僕以外の名無しさんやコテさんまでが提示してるがね。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:35:59.96 ID:lFDaFOlH
( #゚д゚)c<`ハ´;)))
ちょっと黙ってれ!
内政干渉すな!
269たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:36:00.01 ID:d/zTeTMm BE:1079935889-PLT(30055)
>>258
エネルギー・食料共に純輸入国だからね、中国。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:36:11.60 ID:ey3NW1Gl
>>264
売らないなら作るぞって変な脅しだ…
271 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 20:36:17.80 ID:RHSbBWox
>>243
エネルギーを100%電力に変えられたら色々と解決できそう
272擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 20:36:22.06 ID:p59myP8E
>>240
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <オクタン価の高い物を生成しようと思うと技術がいる
  (|<W>j)   (第二次世界大戦、日本の技術力が低くハイオクタン価のガソリンを生成できなかった
  ,i=@=i     参考:合衆国のガソリンオクタン価110、日本のガソリンオクタン価90是前後
  /ノ;;|;;i'     確か100を割ると粗悪品の部類に入る)
  V∪∪
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:36:26.18 ID:jOPBx4EN
>>253
新潟の黒川って地名は石油のことなんかな。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:36:38.61 ID:pqxIC9xi
>>248
なかなか広い場所がないようで・・・。
>>251
核融合はロマンですねェ。閉じ込み技術確立してほしいもんです。
275エラ通信:2013/03/14(木) 20:36:42.85 ID:nzgodmLZ
一応、世の中で石油がはじめて使われたのは、
ギリシャの“燃える水”だったと推測。
276たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:37:06.23 ID:d/zTeTMm BE:524969257-PLT(30055)
>>266
中国には直接関係ないけど、世界中が注目に値するニュースだと認識してるんだな。
>>165
ボーイング787ドリームライナーが準国産・・・みたいな報道はありましたデスね。
あの件は単に 『素材そのものや整形・加工できるのが日本メーカーしか出来ないから』 結果としてそうなった部分が大きいデス。

例えば、最近の航空機は炭素繊維素材が多用されるのですが、炭素繊維素材自体、東レ、帝人、三菱レイヨンが世界シェアの約7割を抑えてて、ボーイング社は東レと16年間の長期供給契約を結んで全量供給してもらっています。
炭素系複合材の整形・加工も、三菱が主翼、川崎が前方胴体・主翼固定後縁・主脚格納庫、富士が中央翼・主脚格納庫の組立てと中央翼との結合を担当と主要部は占めてます。

まあ、開発開始の切っ掛けがANA絡みなんで、計画自体日本の関わりも大きいデスが。
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:37:26.98 ID:oSsU4EG5
>>1
>不完全な技術で海底から大量の温室効果ガスを汲み出し地球温暖化を加速されるのか

急速に加速させてるのは中国自身
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:37:37.86 ID:ey3NW1Gl
>>274
マイクロ波発電欲しいなー
あと7年だろ、シムシティ的に
280ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:37:44.01 ID:eA4F57cJ
>>259
いや、それは今回途中報告っしょ?

僕が言ってるのは特殊鋼管の耐圧限界値。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:37:45.98 ID:pqxIC9xi
>>272
木炭価なら高かったんですがね・・・・
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:37:47.72 ID:3HYKJta0
>>223
だから魚探舐めんなって
半径1キロぐらいの水面下は、ほぼ完全に把握できる
その中で異常に泡立ってる箇所があれば
ほぼ間違いなくその真下にメタハイがある
いちいち船を止めて穴掘ったりしなくて良いんだぞ
適当に動き回ってるだけで、ある程度特定できるんだからな
これ以上に効率の良い発見方法があるか?
石油や温泉掘り当てることを想像したら、どんなもんかお前でも分かるだろ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:37:49.32 ID:rHuihgJf
>>267
ソース出せとしか言ってないが、チョンなみの言い訳ばっかだなw
284680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:38:12.98 ID:SqXe3byo
>>246
エネルギー開発が手間取ってるのはやっぱり利権のせいなのね

ちなみに核融合も遠い話じゃないよね
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:38:12.27 ID:11GR9xQJ
このシナ学者は東大卒か 無理とかできないとか問題があるとか古臭い知識しかないな
286たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:38:17.06 ID:d/zTeTMm BE:134992433-PLT(30055)
>>270
脅しと言うか駆け引きだよね。
米国も自国で石油産出してるけど、買ってる訳だし。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:38:24.09 ID:urAFdgEY
>この計画は時間的に楽観的すぎるだろう。海底のメタンハイドレートの掘削は難しい問題で、多くの課題がまだ解決されていない。
>特にメタンハイドレートの大規模な商業開発は、海底環境や温室効果などの影響がどれほどになるかはっきりしていない点が多い

フラグあざーす
288 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 20:38:23.10 ID:RHSbBWox
>>273
そうらしいよ
文献に臭水が献上されたとかあるみたいだし
289公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:38:25.88 ID:yGzPCw1O
今北疲れた
290ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:38:34.36 ID:eA4F57cJ
>>241
鬼だ〜〜w
291たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:38:47.58 ID:d/zTeTMm BE:179990126-PLT(30055)
>>284
超伝導ってどうなったんだ?
292抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:39:10.20 ID:chcB35Z+
>>245
まぁ、温泉から、希少金属だ、放射性元素だ、重金属だ、貴金属だ を
商業ベースで回収しようとしている国だからなぁ。

とかく、資源だ、食料だという問題にたいしては、日本って、
第二次世界大戦のトラウマがフルパワーで爆発しまくるからなぁ
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:39:15.03 ID:pqxIC9xi
>>279
あれはISS次第で結構早いかも。
ビーム安定とれずにジュッ!っといかないのかちと心配ですがw
294〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:39:20.81 ID:pIWvIKXx
 
>>269
かつてのソ連も、二極構造と言われながら食料はアメリカに依存していました。
それよりさらに米国に依存しているのに、G2とか粋がったところでそれはただの寝言なのです。
 
295擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 20:39:32.17 ID:p59myP8E
    | ̄ ̄|
    |∧∧|       (( ) )  (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )  (( ⌒ ) (( ) )
 | ⊂l>>281l⊃ |     ノ火.,、  ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)  γノ)::)
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 死んだら無罪って事で・・・
    ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:39:39.83 ID:/C3iUaOw
技術の流出が一番怖いよー
世界中の産業スパイと各国政府のスパイが今一番盗みたい技術なんじゃないの?
っていうか日本の空気みたいなセキュリティじゃ、とっくに盗まれてる・・?
頼むよ政府と企業の方達・・・
>>257
何故、そうなったか理由を考えてみましょう?

採掘技術も進歩して、これ迄採掘できなかった場所からも採掘できるようになったからデス。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:40:12.79 ID:pqxIC9xi
>>289
おつかれっす〜
>>291
セラミック系で窒素温度近辺で足踏みの模様。
299たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:40:24.51 ID:d/zTeTMm BE:119993142-PLT(30055)
>>288
新潟県は未だに全国1位の天然ガス産出県ですわよ。

需要量の1%も賄えないけどw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:40:25.30 ID:gTY99BsY
これまでも資源採掘は常に環境を破壊してるよ。いまさらって感じで、もし実現でもしたら
そんなこと忘れるよ。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:40:26.74 ID:ey3NW1Gl
>>293
マイクロ波がずれて周辺で火事ってイベントが起こる
302抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:40:29.14 ID:chcB35Z+
>>257
あの30年云々は、採掘技術が古い時代
今は、油井に高圧水をぶちこみ根こそぎ吸い取る技術がある。
但し、根こそぎ なので、
本気でなくなるので、ヤバイ技術でもある。
303擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 20:40:47.44 ID:p59myP8E
>>277
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <まぁ、そもそも炭素繊維による航空機の胴体を作るっていうこと自体
  (|<W>j)   三菱の発案からな
  ,i=@=i    (大本はF-2開発計画にさかのぼる)
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
304公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:40:47.20 ID:yGzPCw1O
>>294
シナは人が多すぎる今の1割くらいになれば世界一になれるのに
305試製極光:2013/03/14(木) 20:40:53.91 ID:H1l67+XW
>>291
自動車のモーターに出来るぐらいには進歩してたはず
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:40:58.17 ID:OTS+9rBQ
そういやシェールガス取ってる所は地震が増えてるとかいう話があったけど
メタンハイドレートは問題ないん?
307680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:41:21.40 ID:SqXe3byo
>>291
レーザー式だからいらない
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:41:25.34 ID:pqxIC9xi
>>295
生き残ったら魔女で死罪じゃないですかーw
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:41:30.39 ID:p48RBRHD
          資源一般資料


http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Rres.html
310公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:41:32.02 ID:yGzPCw1O
>>298
(U^ω^)ノ

>>301
地球電子レンジ化計画w
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:41:43.64 ID:yDe1a0Jd
大陸の方ににじわじわ移動するらしい
日本列島が・・・
メタンハイドレードを掘るたびに
312抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:41:50.00 ID:chcB35Z+
>>270
その昔、イージス艦でそれをやってしまった、某弧状列島国家があってだな。
313たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:41:49.86 ID:d/zTeTMm BE:1079935889-PLT(30055)
>>294
何度も言うけど人口が多すぎるんだよ。
地球上の4分の1とも5分の1とも言われる人間で一つの国形成しちゃってるんだから。
314エラ通信:2013/03/14(木) 20:42:02.34 ID:nzgodmLZ
>>294
アメリカ内部の勢力がいまだシナーを増長させ、暴走させようとしてますからねえ。

ひとつは日本つぶし、もうひとつはアメリカの覇権をこの先50年確保するため。
やっぱ日本ってアメリカにとっちゃ影の主敵扱いですわ。
315 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 20:42:07.70 ID:RHSbBWox
>>299
秋田県と静岡県でも採れるとか
特に静岡のは軽質油でそのまま自動車が動くらしい
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:42:14.78 ID:Fh5ZmP45
>>302
そういえば本当の意味での石油埋蔵量って、確か200〜300年分くらいって、
どっかで聞いたことがあるような。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:42:20.49 ID:DVxFpmVU
そーいや中共でもシェールガス採掘計画あったんだっけ
何かコスト的に見合わないから無理っぽいとさじ投げたみたいだけどw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:42:25.01 ID:8Y+AfpdG
これで益々中国に媚びる必要はなくなるな
319公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:42:32.74 ID:yGzPCw1O
>>306
日本海側の塊のメタンハイドレードなら無問題だな
320〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:42:35.18 ID:pIWvIKXx
 
>>304
ちなみに毛沢東時代の時点で既に8億くらいいたんですよ。
 
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:42:46.38 ID:+onhI34R
お前ら石炭好きやから別にいいやろw
PM2.5の存在すら知らされてない憐れな国民が滅びた後に嘆き悲しむがよい
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:42:49.63 ID:ey3NW1Gl
>>310
核兵器よりも効率いい兵器になるだろう

>>312
ムチャシヤガッテ…
323抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:42:53.89 ID:chcB35Z+
>>271
それは、流石に無理w
エネルギー保存の法則に、正面から喧嘩を売る考えw

>>275
ありゃ、燐じゃないか?とも言われてる。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:43:11.29 ID:vsVUkx/H
>>303
いわゆる「技術波及効果」ですか
車の研究開発よりも遥かに大きな規模で生じるらしいし、
戦闘機の研究開発は国民生活や企業活動に物凄い影響を与えているんですよね
325たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:43:26.10 ID:d/zTeTMm BE:359979146-PLT(30055)
>>320
朝鮮戦争の頃は2億とか3億なんて言われてたな。
326抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:43:42.36 ID:chcB35Z+
>>282
あのさ、
泡は垂直に海面にこないよ?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:43:45.59 ID:oJ1/URav
>>279
      __            __
  __ \\ _\向ノ /  //
 \\  ̄ ̄ ̄ハ▽/e, / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄6士~t|Y=Y |フ/ ノ   < 次!4.03秒後にマイクロウェーブ!
       し=ヲ只ヨ|]コフ,く.      \________
        // ||P/| ノ゛m \
       // 〔7) ( 7〕 \\
       ~ /ム/  レ丶  ̄
         ̄      ̄
328公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:44:05.86 ID:yGzPCw1O
>>320
けざわ・・・毛沢東の時代ですでに人だらけかw
329エラ通信:2013/03/14(木) 20:44:12.20 ID:nzgodmLZ
>>323
海底からしか見つかってないんですよね。
硫黄と木炭はほぼ間違いなく含まれてましたが。
330蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/03/14(木) 20:44:21.70 ID:uzfNujaT
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <戦中の燃料不足時代に、木炭ガスでバスや汽車を動かしていたことは知られているが、
戦後の一時期に、千葉と新潟でガスで汽車を動かしていたことはあまり知られていない。
331擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 20:44:27.89 ID:p59myP8E
>>324
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <F-2開発計画で三菱が出した切り札の一つだな
  (|<W>j)   合衆国の技術者陣営を驚愕させたそうな
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:44:39.03 ID:Fh5ZmP45
>>328
毛沢東……じゃない、毛沢山だ!
333ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:44:38.62 ID:eA4F57cJ
>>283
一万フィート、二万フィートで水圧がどの位になるか、計算できないの?


小学5年以下かよw

一万フィートは約3400mで340気圧。
二万フィートは倍の640気圧。

更に三千メートル掘り進むと1200気圧程増える。

北海油田の多くが、メタンハイドレートのある深さの数十倍の圧力下で掘られてること、理解できたかな?
334〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:44:43.51 ID:pIWvIKXx
 
>>313
人口が多すぎる一方で、不毛の大地が多すぎるのも問題ですね。
アメリカと違って豊富な地下水資源があるわけでもないですから。
大河はあるけどそれだけでは如何ともし難い。
 

 
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:44:46.33 ID:/QdwrX24
>>313

そうか? 「まともに農林水産業に従事して、国が環境改善に取り組んでいれば」
今の人口どころか、余剰物資を世界に回すだけの余裕があるくらいには豊かで広大な台地だと思うが?
336ミヤビの死対頭:2013/03/14(木) 20:44:50.33 ID:/ZUzli5j
貪欲シナにはまともな掘削技術がないくせして、ガタガタ言うな。
環境汚染対策技術だけでなく、メタハイ技術も是非交流しましょ〜なんて、
そうは問屋が卸さないっつーのw 騙されるのは河野・鳩・加藤紘くらいなもの
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:44:57.30 ID:pqxIC9xi
>>306
シェールガスは、高圧液体ブッコんで地殻にひずみを与えるので
そうなりますが、海底の圧を考えると大丈夫かなぁ。

もともとある所が地震帯なので、増減もわかりにくいですけどw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:45:02.55 ID:EZfvZM+z
>>317
だって採掘に『水』つかうんでしょ?
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:45:24.59 ID:WsSUkF7h
2018年か
まだちょっと先だけど期待するわ
で、その頃中国産のガソリンは日本並みに精製できるようになってるのかな?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:45:28.76 ID:vsVUkx/H
>>306
自分もそれが少し心配w
でも、今回の活動は他のものでも役立つと思う

例えば、海底の熱水噴出口の近くにアホみたいに転がってる岩に
色々と美味しい物が詰まっている。これを回収するには今回のように
洋上で長期間活動して、資源を汲み上げるノウハウは応用が効くはずだ
341たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:45:34.35 ID:d/zTeTMm BE:419975074-PLT(30055)
>>330
水素で車動かそうって言ってる国が近くにありましてよ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:45:47.37 ID:7B/SeW6p
うるさいバカ。死ね支那畜
343エラ通信:2013/03/14(木) 20:45:57.86 ID:nzgodmLZ
>>335
水の絶対量が足りないんですよ。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:46:01.78 ID:9twdJhkX
>>243
それだと熱効率が悪くて冷却設備もつけて大型になるって言うんで考えたのがコンバインドガスタービン発電。
世界一のエネルギー効率を誇る三菱と日立が手を組んだのは去年。
天然ガスは排出するCO2も少なく硫黄分も出ないし、小型プラントを工場やビルの地下に作るので大規模な送電変電設備もいらない。
今後はこういった小規模発電でコスト削減をするのが発電の主流。
原発はあるなら使うけど、廃炉や廃棄物の問題があって実はコストが高い。
345抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:46:19.64 ID:chcB35Z+
>>308
(−ω−)つ 気のせい

マイクロ波発電のマイクロ波の波長と
所謂、マイクロウェーブ(電子レンジ)の波長は全く違うけどねw
なので、マイクロ波発電の波くらっても燃えないし、煮えないw
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:46:24.05 ID:BIu36XmD
>>317 (´・ω・`) 確かシェールガス採掘には大量の水が必要だったんじゃないかしら?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:46:35.32 ID:vQdVNjYY
>>270
でも、日本の最大の脅しは「じゃ自分達でどうにかするわw」だから
そして、どうにかされたらもうその分野に技術で食い込むことは出来ず、
日本に客になってもらうには価格で勝負するしかなくなる、とねw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:46:50.60 ID:cAyOQldE
>>1
>海底のメタンハイドレートの掘削は難しい問題で、多くの課題がまだ解決されていない

傍でごちゃごちゃ言ってるだけなくて
その課題をひとつひとつ解決してきたのが
日本なんだろうがw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:46:54.19 ID:pqxIC9xi
日本海の蟹を調教して、メタハイを採掘してもらうのは
どうだろう・・・
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:46:56.64 ID:vsVUkx/H
>>316
確かに量自体はありそうだが、吸い上げるコストが高くなってしまったり、
流通量自体が減って高騰化したりと、ビジネスとしての寿命はもっと短いのではないかと思った
その辺りって、やっぱりオイルマンの中の人は見極めてやっているのかな?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:47:01.69 ID:z8Gq0WAA
シナはメタンハイドレート使えないんだから、気にすんな。
むしろ、シナ産石炭を自由に使えるようになって良いだろ。
環境基準は厳しくなるだろうけどなw
352公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:47:06.35 ID:yGzPCw1O
>>340
カニとかいるよね
353680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:47:07.37 ID:SqXe3byo
ちなみにレーザー式核融合は日本で成功してるので後は効率化だけ
354蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/03/14(木) 20:47:13.52 ID:uzfNujaT
>>341
その前に水車はどうなったんです?
355たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:47:23.48 ID:d/zTeTMm BE:629962867-PLT(30055)
>>334
焼畑・イナゴ農業だからねぇ。
あの国土で3億くらいの人口だったら凄い強靭な国家になってたかもね。

>>355
あの人口を賄えるだけの水が無い。
356擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 20:47:29.58 ID:p59myP8E
>>347
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ただまぁ、イージス艦は元々大蔵省のゴリ押しで導入が決まったような物dゲフンゲフン
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
357ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:47:31.04 ID:eA4F57cJ
>>319
マンガン塊みたいに落ちてるらしいから無問題だけど、コストがw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:47:35.46 ID:Fh5ZmP45
>>335
一体何百年かかるんだよw
もう殆ど水の流れていない大河とか、
水銀だのカドミウムだのダイオキシンだの果ては放射性物質だので
さんざん汚染されまくってるっていうのにw
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:47:38.06 ID:EhK+9suc
>>1
中国の歯軋りが聞こえてきそうな記事だなww
北海道新聞はわけのわからん記事を書いたし、反日勢力にとっては
メタンハイドレートの開発成功はよほど癪に障るらしいww
まあ、現実問題、本当に商業生産なんて当面はできなくても
かまわないのだ。商業生産が将来できるかも知れないという可能性だけで
資源の輸入交渉を多少は日本側に有利に持ち込める
360 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/14(木) 20:47:55.34 ID:d6YZNx8M
>>191
農地法の絡みならもういっそプラントをビニールハウスだって言い張るのはどうなんだろ?
藻を栽培しているなら無茶な理屈でもないと思うわけだか。
361たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:47:58.70 ID:d/zTeTMm BE:269985029-PLT(30055)
>>354
輸入すれば良いニダ<丶`∀´>
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:48:12.88 ID:/QdwrX24
>>343
でもそれって「金持ちの観点からの経済回復」の為の運河開発ばかりにかまけて
黄河と長江を結ぶ「農業用用水路」の開発を全くしてこなかっただけじゃね?

国が農業に適した環境づくりを怠った、今の中国のままですぐ生産力が伴うとは流石に思ってないよ
363蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/03/14(木) 20:48:15.72 ID:uzfNujaT
>>349
危険手当をもらわんと
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:48:16.08 ID:9hgRnNCh
>>351
でも、軍事にはいまでもやっぱり石油なんですよねえ
365抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:48:20.89 ID:chcB35Z+
>>335
水はたりない、
そもそも、あの国土は、肥沃な土地ではないので、
食料生産に向かない国土なんですよ。
366 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 20:48:24.20 ID:RHSbBWox
>>352
蟹も捕れて一石二鳥?
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:48:27.22 ID:pqxIC9xi
>>345
そうなんでしょうけど、高密度のエネルギーに曝される恐怖がw
368〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:48:30.62 ID:pIWvIKXx
 
>>325
んー・・・アヘン戦争の頃には既に4億いたはずなんですけどね。
とりあえず初めて1億越えしたのも清朝期だったそうな。
 
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:48:32.05 ID:ELETlZfP
劣等シナチク何連敗中よ?
370680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:48:41.75 ID:SqXe3byo
>>344
これかなり有望っぽいね
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:48:45.94 ID:zl+qYLP/
日本が独占して自国内だけでやったら世界安泰。
そうしよう。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:48:53.14 ID:3HYKJta0
>>326
お前はどうしようもないバカだな
メタハイは海底を埋め尽くすように存在してるんだぞ
ちょっとズレたぐらいで、ハズレなんてことはない
それに、海流を計算したりとか、誰だって思いつく
お前には無理なようだがw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:49:06.15 ID:ey3NW1Gl
>>368
そういえば今何人だろう?
374たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:49:10.42 ID:d/zTeTMm BE:209987472-PLT(30055)
あいたたた、>>335だった。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:49:26.12 ID:DVxFpmVU
>>338
>>346
採掘技術はアメさんから購入するなり盗むなりすればって感覚っぽいけど
ネックはアメさんのような場所じゃなく内陸山岳地帯のかなり深いところにあることらしいね
376擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 20:49:36.75 ID:p59myP8E
>>373
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <確か十五億だったはず
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
377エラ通信:2013/03/14(木) 20:49:37.34 ID:nzgodmLZ
>>360
韓国との海洋条解消して、大和堆から追い出して、
あそこらへんを海藻の養殖に当てれば、日本で必要とされる全量まかなえる、って構想ならありましたが。
378公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:49:39.48 ID:yGzPCw1O
>>363
美味しいお出汁のお風呂に入れてあげるよw
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:49:50.11 ID:Fh5ZmP45
>>350
どうだろう?
ごく一部では太陽光発電に手を出したりとか、いろんな技術開発にカネを投入してるとか、
そんな動きはあるみたいだけど。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:49:50.40 ID:4WygOMxJ
ips メタンと。。。
勝組だな 頭脳国家 日本
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:49:51.02 ID:nu7ox+/M
メタンハイドレートが100年分の埋蔵量だって 以前は1000年分あるとか言ってた
気がするが
メタンハイドレートや鉱物資源がある所は 大昔の海底火山があった所で地球内部からの
噴火などで押し出された資源が永年圧力を受け固形化した物
ホットスポットが在る所には何らかの資源が有ると思うが中国の領海域には安定した
大陸の上だから海底資源は皆無だろうな
在るとすれば国内陸地のシェールオイル、ガス層だろうが、これも米国では公害問題と
なっている 水道の蛇口を開ければ腐った水やガス、オイルが出て来る
中国では公害処理を出来るとは考えられない 開発、掘削は無理だろうな。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:49:59.41 ID:EZfvZM+z
>>312
売ってくれたのはいいけど対潜水艦用のシステムないお(´・ω・`)
仕方ないから自分で構築してみたお(´・ω・`)

   . .| ̄ ̄| ジーザスッ!!
   _☆☆☆_  おれらのより高性能じゃネーカッ
    (.;´_⊃`)  それよこせ!次からソレ反映したやつフルセットで売るからっ!!
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:50:20.10 ID:ey3NW1Gl
>>376
それで「誤差」が日本の総人口と同じくらいあるんだろう…?
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:50:31.14 ID:T9KEr0/9
>>354
水車が作れないのは隣国だが、日本のマツダのロータリーは
同じエンジンでガソリンでも水素でも動きますよ?
385たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:50:35.39 ID:d/zTeTMm BE:209987472-PLT(30055)
>>373
一人っ子政策なんで戸籍に載ってない人間が億単位でいる。
だから公称は12億だけど、14億〜17億と色々言われてる。
386680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:50:39.21 ID:SqXe3byo
>>363
日本の蟹は優秀だからお高いんでしょう?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:50:41.36 ID:pQ5Xb5SO
中国がそういうなら、現実味を帯びてきたということだな。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:50:44.81 ID:qiOVQaVK
まだ今地球が温暖化してるなんて言ってる池沼がいるんだな
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:50:46.41 ID:vsVUkx/H
>>345
少し先の未来に実験衛星打ち上げらしいですねー >>発電衛星
オーストラリアとか中継地点にできんものかなw

>>356
「しぶしぶ使ってみたら良かったもの」かw
390〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:50:53.85 ID:pIWvIKXx
 
>>373
公称で13.5億ですな。
正確な数字は国家主席ですら知りません(苦笑
 

 
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:50:56.40 ID:pqxIC9xi
>>363
そこは副業でなんとかw

そーかー、ロボット採掘・・・タカアシガニ・ロボット・・・
392エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2013/03/14(木) 20:51:08.90 ID:PwtaqeUu
>>356
もしあのとき導入してなかったら98年のテポドン発射あたりで買うことになってたんかな。
393擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 20:51:09.58 ID:p59myP8E
>>383
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <誤差が確か2億とか言われてるな
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
394たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:51:42.63 ID:d/zTeTMm BE:1079935698-PLT(30055)
>>387
日本が発表したと言うことはその段階まで進んでると認識されていると言うことだろうな。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:51:48.23 ID:/QdwrX24
>>381
確かに、中国は公害処理ができないだろうが

逆に公害処理をしようとも思わないんじゃないか?
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:51:53.05 ID:ey3NW1Gl
>>393
桁が違うな
397エラ通信:2013/03/14(木) 20:51:54.13 ID:nzgodmLZ
>>388
クライメートゲートを報道した国内メディアはまだ一箇所もありませんねえ。
398公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:52:02.37 ID:yGzPCw1O
>>391
パトレイバーに出てきたレイバーにそんなのいたね
399蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2013/03/14(木) 20:52:08.80 ID:uzfNujaT
>>384
理屈はわかるが出来ると聞くと驚きますね
400 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 20:52:15.61 ID:RHSbBWox
>>393
農村部とか絶対把握してないでしょ
もっと増えたりして
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:52:19.68 ID:vsVUkx/H
>>393
誤差で2億もwww
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:52:27.96 ID:8iYwa3ZF
>>1
二つ目の質問に全く答えていないw
つまり中国は手付かずよ、とw
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:52:29.72 ID:vQdVNjYY
>>362
国土か砂漠化してて雨自体が少なくなってるから、運河作っても無理かと
地下水も枯渇しかかってるんじゃなかったかな

まぁ森林を根こそぎ潰してるんだからどうにもならんでしょうな
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:52:35.18 ID:0Ms6yfLK
>>372

海底の岩盤がどこも同じ硬度だったらいいなwww

バカだろお前
405ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:52:35.96 ID:eA4F57cJ
ID:rHuihgJf どうした?w
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:52:39.93 ID:rr2SxdfQ
>>1
日本に嫉妬乙
407たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:52:45.58 ID:d/zTeTMm BE:539968649-PLT(30055)
>>396
連中は正確に出そうって言う事に意味感じてないんだよなぁ。
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:52:57.65 ID:vsVUkx/H
>>400
密入国してる人とかどんだけ居るんだろうか・・・(汗
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:53:06.86 ID:GuHxkGbY
>>399
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) ある意味タービンエンジンw
   ゚し-J゚ 
410 【九電 88.8 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 20:53:10.76 ID:HDR5yTdG
>>393
2億が誤差…
規模が違うなぁ。
411公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:53:24.89 ID:yGzPCw1O
>>400
戸籍のない奴らが他国に密入国して犯罪数の増加に繋がってる
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:53:31.55 ID:ey3NW1Gl
>>405
飯でも食いに行ったんだじゃね?
ホロン部の途中投げ出しはよくある事だろうし。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:53:35.59 ID:91R+cf1j
>>401
それだけ戸籍制度がいい加減なんでしょ、二人目生まれても戸籍に載せないし。
414〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:53:38.31 ID:pIWvIKXx
 
>>394
そもそも初期スケジュールだと、今年の時点で既にある程度開発が進んでいる予定だった訳ですし。
415エラ通信:2013/03/14(木) 20:53:41.65 ID:nzgodmLZ
>>403
アメリカも地下水くみ上げすぎて、
ときどき、そこが抜けて、湖一個、消えちゃうなんてザラ。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:54:02.20 ID:B5Sm0MaS
まあシナ人にはあと50年は無理じゃねw
日本は多分2018年より早く完成するけど。
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:54:13.10 ID:9hgRnNCh
>>395
シナ人は、公害対策費と罰金支払い比べて安けりゃ躊躇なく罰金支払う方取りますから
そんな人間に技術援助しても無駄ですね
418擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 20:54:14.58 ID:p59myP8E
>>389
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <元々は日米貿易摩擦解消の一環として
  (|<W>j)   大蔵省がわりかし強引に導入をだね
  ,i=@=i    実際に使ってみるまでは海上自衛隊ないでも
  /ノ;;|;;i'     「いきなりこんなモン使えっていわれてもなぁ」
  V∪∪    てきな空気だったらしい
419 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 20:54:17.44 ID:RHSbBWox
>>411
迷惑な奴らだな・・・
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:54:31.98 ID:3HYKJta0
>>404
岩盤なんか掘る必要ないのに
何を言ってるんだお前?
これ、日本海側の話だからな
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:54:39.71 ID:91R+cf1j
そういえば以前夕張炭鉱にも良質の天然ガスが埋まってるって聞いたけど。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:54:47.63 ID:v2Pgt0XG
阿漕な商売してるから信用なくすんだよ。
安い労働力もない中国はこの先真っ暗だろうけど知ったことかよ。
今更泣きついてくんなよな。国あげて反日やってろよ。
あと毒ガス出すんじゃねーよ。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:54:51.55 ID:vsVUkx/H
>>403
中国も一応「水がヤバくなった場合」のプランは考えているだろうが、どういう物なんでしょうね?
「このまま駄目になるくらいなら」と水戦争やらかすとかありそうでw
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:54:54.26 ID:ey3NW1Gl
>>407
人口多い分、大体良い事は桁がひとつ下がって
悪い事は桁がひとつ上がって…
難儀な国だ
425公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:54:55.01 ID:yGzPCw1O
>>413
半島も日本が戸籍を整備してあげるまで無茶苦茶だったもんな
特ア民族に国の運営は無理w
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:55:00.67 ID:GuHxkGbY
>>415
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 未だに1962年発火の石炭火災が鎮火していないしw
   ゚し-J゚ 
427〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:55:03.24 ID:pIWvIKXx
 
>>407
「数え切れないほど」が素晴らしいと感じる民族性ですし。
だからといって本当に数えていないところが、いかにも彼ららしいですがw 
 
428たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:55:14.75 ID:d/zTeTMm BE:149991252-PLT(30055)
>>414
遅れてはいるものの着実に前進しているってのは大きいね。

禿の日本の屋根を全て太陽電池化はどうなったのやら。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:55:26.27 ID:6cMBDpbH
すでに米のシェールガスやらカナダのオイルサンドで世界のエネルギー構造なんて激減してますけどw
430 【九電 88.4 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 20:55:44.90 ID:HDR5yTdG
>>419
中国人留学生とか、日本にずっと居続けたいと思うの多いからねぇ。
先日、大学の教授に会ったらそういう学生ビザの延長使える手段なんでも使うしね。
で、日本語学校が日本語あまりできないのを大学によこすこともあるとさ…
迷惑な話です。
431擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 20:55:45.48 ID:p59myP8E
>>401
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ちなみに+-二億ではなく+二億位の誤差と言われる
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:55:50.37 ID:91R+cf1j
>>425
江戸時代から戸籍があった日本が異常w
433エラ通信:2013/03/14(木) 20:55:58.75 ID:nzgodmLZ
>>425
でも利権はだいすきだから、権力奪おうとして

で、民主党政権みたい国家崩壊になる。
434ぱぱ携帯 ◆BWv2julAoY0T :2013/03/14(木) 20:56:01.01 ID:eA4F57cJ
>>412
腹ぺこでw
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:56:05.52 ID:m5kZ7Ikc
>>395
人口削減には当然アルネ
436680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:56:18.07 ID:SqXe3byo
エネルギー関連や経済関連は負ける気がしない(日本が)
437たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:56:17.24 ID:d/zTeTMm BE:524968875-PLT(30055)
>>427
社会保障もどんぶり勘定だろうから、本当に困った状態になっていないと言うことなんだろうね。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:56:33.08 ID:iixGgfPE
 




【 速 報 】2ちゃんねる掲示板閉鎖キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://xav.cc/www_headlines_yahoco_co_jp_20130313_000006015_NEWS_html

 >犯罪を温床する巨大掲示板を今年5月を目処にドメイン停止、実質閉鎖となる。
 >遠隔操作事件の発端となった悪質な掲示板排除へむけて政治家が圧力をかけたもよう。




速報ニュース




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




 
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:56:35.32 ID:ey3NW1Gl
>>431
+方向のみかよ。
位置決め穴じゃあるまいし
440〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:56:48.82 ID:pIWvIKXx
 
>>428
禿の勧めている太陽電池は、1・2年で張り替えが必要になる高コストな代物ですしw
安物買いの銭失い。
 
441在日朝鮮人で生活保護受給してるけど何か? ◆T7MwIv8KbiEi :2013/03/14(木) 20:56:51.50 ID:cSJSJxoG
商業化がまだまだできそうもないのは事実だけどな
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:57:16.24 ID:sbaMK3Mg
海中から引き上げるってまあ心配でもある。
支那が魚雷発射してプラント破壊。
そして「たぶん海底火山アルよ」とか言う。
そんな事態にならないか。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:57:24.51 ID:ey3NW1Gl
>>434
昔もよくあったから。
相手が逃げたら休憩時間。
もしくは次の釣り針でも探しに行く。
444 【九電 88.4 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 20:57:30.49 ID:HDR5yTdG
>>440
うわぁ、二年で張替えとか意味ない…
普通のでも、パネルが大丈夫でも配線が10年もしたら変えないけないらしいですしなぁ。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:57:32.93 ID:GuHxkGbY
>>440
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) シナ製のやつかw
   ゚し-J゚ 
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:57:42.40 ID:xlUTr3E7
>328
なぜか毛蟹と読んでしまった
447たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:57:43.58 ID:d/zTeTMm BE:479971384-PLT(30055)
>>432
それはとんでもない認識違いです。

天智天皇の頃に庚午年籍つくってます。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:57:45.98 ID:91R+cf1j
>>438
ブラクラ警報出てますけど。
449680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 20:57:49.86 ID:SqXe3byo
>>432
平民が読み書きそろばんできたり

江戸すげー
450公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:57:57.70 ID:yGzPCw1O
>>441
まあコストがな
でも発掘に成功した日本の技術は素晴らしい
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:58:10.28 ID:vsVUkx/H
>>426
鎮火まであと50年は待つんでしたっけ?

>>431
な、なんだってー!? Ω Ω Ω Ω
その発想は無かったwww
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:58:28.01 ID:EZfvZM+z
>>423
其のタネはすでに・・・・・・・・

メコン上流の中国のところにダム大量建設
下流部の国がピンチ
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:58:35.36 ID:xlUTr3E7
>>332
ふさふさですね、ふさふさ
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:58:37.05 ID:91R+cf1j
>>447
げっ!マジ?
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:58:41.11 ID:6ouxAY+4
>>441
ん?開発が遅れると結果的に社会保障(ナマポ)も削られるぞ?w
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:58:46.96 ID:GuHxkGbY
>>450
   _  
   /〜ヽ ふぅー
  (。・д・≡3 ∩ 
   ゚し-J゚   ( ^ω^)
457抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 20:58:47.12 ID:chcB35Z+
>>372
あのさ、流体工学ってのは推測の学問であって、
計算の学問じゃないの知ってるよね?
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:58:51.16 ID:ey3NW1Gl
>>449
絶賛平和ボケの時代だった

>>450
千里の道も一歩から
459たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 20:58:49.79 ID:d/zTeTMm BE:404976839-PLT(30055)
>>440
大人しく電話売ってりゃあいいものを。
>>389
まあ、海自のイージスは例によって独自の魔改造・・・ゲフンゲフン ローカライズされているんデスけどね。
国産のOQR-2D-1曳航ソナーを追加搭載等々
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:59:12.90 ID:9DVew0DK
まあでも実際メタンハイドレートの開発は海の環境破壊な気はするな

やるならバイオエタノールの藻だろ
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:59:11.92 ID:FIXej5x/
【質問】
昨年あたりから、アメリカを中心としたシェールガス、シェールオイルの開発があちこちで報じられるようになってきました。
”夢の”フリーエネルギーや、”放射能つき”の核エネルギーよりもずっと古典的な、第二次世界大戦の陰の立て役者でもあった
”おなじみ”の石油エネルギー・・。
その延長線上にあるエネルギーなだけに、新味はなくてもその産出規模と地理的分布が、地政学的に重大な関心を持たれていることはよくわかります。
しかしそれとは別の懸念があります。かつてメキシコ湾の海底で起こった原油流出事故はここのBBSでも取り上げられ、
その影響はいまだに大きなものがあります。
私には、シェールガス・オイルの取り出し技術は従来の石油開発よりも、地殻に対してさらに一層破壊的・侵襲的なやり方で資源
(とわれわれが勝手に考えているもの)を収奪する方法に見えてしまいます。
学術調査レベルならまだしも、こんなことを大々的に地球に対して行うことは、海底油田の開発以上に危険なことにならないのでしょうか。

【回答】
おっしゃる通りで、急激な「シェール」開発は、地球の地殻に大きな負荷をもたらします。
少し前になりますが「シェール」開発のことで、確認しておりました。
確かにアメリカや中国ではこの開発を進めることで、膨大なエネルギー資源を確保できるのですが、
その結果アラブなどとのエネルギー地図が大幅に変わるということは、今のところあまりないようです。
(この時はアメリカがシェールで世界的なエネルギー支配権を獲得するかどうかということで確認していました)

しかし問題はあなたがおっしゃるように「地球の地殻に与える負荷」が問題で、その取り出し方法は、
単純な石油掘削などとは問題にならないくらいに、その国の地殻に大きな悪影響を与えます。
そのため今は順調に見えるシェール開発も、やがてすぐに行き詰るはずです。

そこからどこまで自然エネルギーを本格的に開発する姿勢に持っていけるかというところでしょうか。
ここでも人類の選択が迫られるところです

2013/2/20 No.1730
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
463エラ通信:2013/03/14(木) 20:59:26.37 ID:nzgodmLZ
>>449
和算で、幾何・微積やっちゃってますからねえ・・・・

オイラ、そのあたりちんぷんかんぷんで。
最近ちょっとわかりはじめたけど、計算の仕方が・・
464〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 20:59:34.73 ID:pIWvIKXx
 
世界史の授業では、支那歴代王朝の戸籍制度についても習うのですが、
なんで現代中国には統計の概念が未だに存在しないんだろう。
 
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:59:42.93 ID:GuYf8T/z
>>385
何が恐ろしいって、人口の総計値すらない状況で

「計画経済(キリッ」

って言ってたことだよね。
必要な食料、住居、エネルギー、運輸、工業生産物etc..すべて仮想値でやってたw
466公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 20:59:43.76 ID:yGzPCw1O
>>456
凍らすぞ!
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 20:59:45.51 ID:vsVUkx/H
>>438
新しいかさまつさん作ってくれw

>>448
最近、2chでマルチコピペされている引っかけリンク
468たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:00:01.25 ID:d/zTeTMm BE:539967694-PLT(30055)
>>454
その時の紙の大きさがいわゆるB版です。
1300年くらい同じ大きさの紙を使っていたと言う事です。
469680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:00:09.48 ID:SqXe3byo
>>458
日本人て本質的に平和ボケ遺伝子でも持ち合わせてんのか
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:00:14.58 ID:Fh5ZmP45
>>459
そもそも言うなら「おとなしくエロゲでも卸売してりゃ……」ってところじゃね?
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:00:25.52 ID:ey3NW1Gl
>>468
なん…だと――!?
472抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:00:36.52 ID:chcB35Z+
>>418
今、海自が怯えてるのは、空母導入
曰く、「人足りねぇよ!」 らしいがなw
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:00:37.23 ID:vQdVNjYY
>>423
>水戦争

それ以外で支那に実行可能なプランがあったら教えてください…

有るところに奪りにいく、以外の発想は彼らには無いかと
474擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:00:54.75 ID:p59myP8E
>>451
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <一人っ子政策で二人目以降は罰金になるため
  (|<W>j)   農村部で子供が十人生まれようが国に出生届を出さない親が続出したそうな
  ,i=@=i    この結果「書類上では存在しない子供達」が大量生産されるようになり
  /ノ;;|;;i'    +誤差で二億とも言われる膨大な数字にふくれあがった
  V∪∪    よって中国の正確な人口を知るものは地球上に誰一人としていない
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:00:58.54 ID:gee3rj5y
妬んでるwww妬んでるwww

こりゃあ絶対に盗みに来るな、技術も海域も・・・
476たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:00:58.59 ID:d/zTeTMm BE:1214927699-PLT(30055)
>>465
成長率の報告がその時の政治判断でどうにでもなるってことがまずもってダメ。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:01:10.13 ID:91R+cf1j
>>468
さらにビックリ!!
478在日朝鮮人で生活保護受給してるけど何か? ◆T7MwIv8KbiEi :2013/03/14(木) 21:01:16.97 ID:cSJSJxoG
>>455
お前らもいっつもいっつも”在日特権は許せない!”って叫んでるじゃないか
在日特権をお忘れですか?
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:01:26.05 ID:Fh5ZmP45
>>466
よし、ならばお兄さんがあっためてあげよう。
昨日まで40℃近くあったこの身体でw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:01:33.17 ID:GuHxkGbY
>>466
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) プリンを凍らすとバニラアイスになると思っていた時期がありました
   ゚し-J゚ 
481〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:01:33.52 ID:pIWvIKXx
 
>>465
ソ連の計画経済が破綻したのも、
地方から出てくる統計資料が滅茶苦茶だったってのがありますな。
 
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:01:36.52 ID:ey3NW1Gl
>>469
緩む時はとことん緩む。
災害時は緊急状態となる
感覚的に戦争は災害に含まれる模様
483たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:01:46.45 ID:d/zTeTMm BE:374978055-PLT(30055)
以外と知られていない事にちょっと驚き。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:02:06.39 ID:M8bVH1AP
まあわかるよ。
日本は長時間労働の人畜無害で民生技術で世界発展に貢献し、中韓にぱくられ放題で彼らの発展も助けてる奴隷身分。
そんな国が資源大国などあってはならないこと。これ以上目だったら、漫画やアニメで自国の若者たぶらかされてるし、
世界の反日勢力がなんらかの陰謀で日本に核すら落としかねない。それだけが心配だ。
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:02:20.36 ID:w493wFcu
たった日本100年分で激変するのかね
シェールのがとてつもないことになりそう
そう言えば中国にも沢山埋蔵してるらしいね
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:02:29.32 ID:v63ChUFl
日本だけがやってるわけじゃない。
採掘が面倒だからな。
エネルギー安全保障の一端だろ。
日本之100年分が多いと思えないけどな。

アメリカなんかだと、シェールガスが減ってきたら、移行するんじゃね。
487エラ通信:2013/03/14(木) 21:02:30.87 ID:nzgodmLZ
>>473
ロシアの地方政府からは買い、
それ以外の国からは奪うってのが、シナーの基本方針でさ。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:02:31.76 ID:ey3NW1Gl
>>481
そういや北の統計ってどうなってるんだろう?
もはやギャグ状態とは聞いたことあるが
489 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 21:02:35.04 ID:RHSbBWox
>>472
もっと予算増やしてくれたらなぁ
自分の県だけかもしれないけど今年の陸自の採用枠が去年の倍らしい
490たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:02:36.54 ID:d/zTeTMm BE:734956477-PLT(30055)
>>480
つまりバニラを溶かすとプリンになるのですね。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:02:37.82 ID:6ouxAY+4
>>473
今単純に考えたけど、ロシアから凍土を溶かして水を持ってくる、ってのはどう・・?
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:02:48.12 ID:91R+cf1j
>>483
B版ってのは日本独自の規格ってことは知ってましたが、まさか1300年前からとはw
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:02:47.85 ID:vsVUkx/H
>>473
ですよねー・・・(´Д`)

>>474
「闇っ子」ですな!

>>481
今の中国と同じ状態じゃないですか!><
494公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:02:54.69 ID:yGzPCw1O
>>474
まあ日本でも出生届を出したけど子供を殺してたってニュースやってたりするけど
誤差でも千人はいかないだろうなw
密入国のシナチョンはどれくらいいるかはわからんがw
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:03:04.82 ID:fzL6gvk1
どうもシナはメタンハイドレード掘って欲しくないみたいだな
シナが何を恐れてるかは分らないが、多分殆どの日本人も2018年きっかしに商業運転されるなどとは本気では思ってない
こういうのはそういうもんだろう
496抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:03:05.99 ID:chcB35Z+
>>467

威力業務妨害 という言葉知らん、馬鹿が、バイト感覚で貼ってるんだろうねぇw
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:03:18.46 ID:Bmngcsxg
楽観はしとらんだろ
こっからが大変なんでさ
エネルギー構造がどうこうはどうでもいい話でwww
498 【九電 88.0 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 21:03:29.28 ID:HDR5yTdG
>>489
うちの県はどうだっけなぁ。
募集の張り紙は見かけるわぁ。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:03:30.75 ID:GuHxkGbY
>>483
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) なんだってー
   ゚し-J゚ 
500公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:03:36.56 ID:yGzPCw1O
>>479
これで種無しですね
わかりますw

>>480
プリンアイス美味しいのにw
501たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:03:44.38 ID:d/zTeTMm BE:269984636-PLT(30055)
>>492
変えないんだよね。
基本的に。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:03:51.31 ID:6ouxAY+4
>>478
まぁ、外国人にナマポ支給は温情でやってるけど、財政が苦しくなったら、永住許可を剥奪して強制送還もあるかもよw
503〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:03:54.60 ID:pIWvIKXx
 
>>488
調査していないのに、なぜかデータが出てくるそうな。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:04:15.54 ID:ey3NW1Gl
>>495
敵国が力付けるのを恐れるのは、どこでも一緒だ
中国で油田ばんばか出始めたら、日本だって危機感持つ
505エラ通信:2013/03/14(木) 21:04:35.50 ID:nzgodmLZ
>>495
どっちかというと、再生可能エネルギーの海藻プラントを大和堆につくるほうが重要だと思うのです。
506名無しのネトウE:2013/03/14(木) 21:04:41.98 ID:ze3/LDCE
   ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
   :(# `ハ´);
   ;(6    9:
  :ム__〉__〉
507抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:04:45.65 ID:chcB35Z+
>>482
そして、
安寧と惰眠を侵害(侵略)するものには、
鬼神の如く、防衛戦争を開始する。

要は、追い詰めたらアカン民族である。
508 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 21:04:51.13 ID:RHSbBWox
>>498
ここだけかも知んないけどね

>>499
これで安心して○○出来るね
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:05:01.23 ID:GuHxkGbY
>>490
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) バニラ・・・・
   ゚し-J゚ マリネラ




パタリロ?
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:05:08.06 ID:MJquKFBX
>>495
中国が恐れてるのは日本が資源大国になるとうちから資源買ってくれない&
レアアースの時みたいに資源を人質に言うこと聞かせられなくなる。
まあ後者は、本当に踏み切ると日本がそこから手を引くということが
証明されてしまったわけですが。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:05:09.58 ID:9twdJhkX
>>418
そしていざ使ってみれば魔改造はするわ、ミサイル打ち落とすわで本家が青くなると。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:05:13.70 ID:91R+cf1j
>>505
オーランチキチキの有効性はどうなんだろう。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:05:23.03 ID:k753WmY/
常温で不安定化するメタンハイドレートが
そんなに簡単にコスト面で実用化できるわけないだろ

おまえらバカ騒ぎしすぎ、アホばっか
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:05:35.54 ID:Fh5ZmP45
>>500
大丈夫。
はぢめて夢精した小5の時から数えて4回めくらいの40℃だけど、
これまでは「異常なし」で通ってる……って、何を言わせるんだw
515公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:05:44.99 ID:yGzPCw1O
>>509
パタリロって同じ服をたくさん持ってるんだよね?
516 【九電 88.0 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 21:06:00.08 ID:HDR5yTdG
>>507
そんな怖い民族がいるなんて><
でも、わからなくはないかも。
のほほんとしてるの邪魔されるのは嫌だし。

>>508

まぁ、県の事情それぞれだしねぇ。
517680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:06:04.60 ID:SqXe3byo
>>482
緊急時の統率の取れ方が半端ねーんだよなこの民族w
518〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:06:11.70 ID:pIWvIKXx
 
>>511
種子島以来の日本の伝統芸能です。
 
519たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:06:11.02 ID:d/zTeTMm BE:599964285-PLT(30055)
>>509
プララとかミネルバとかもいたなぁ。
520エラ通信:2013/03/14(木) 21:06:17.20 ID:nzgodmLZ
>>512
なんか本命が別にあるってうわさをききました。
521公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:06:18.20 ID:yGzPCw1O
>>514
男の人ってそんな検査するの?
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:06:28.39 ID:vsVUkx/H
>>495
「シーレーンを押さえる事による対日圧力が軽減してしまう」とか、どうでしょう?
先にレア・アースの供給を操作して他国を操ろうとした事からも、
念頭には「日本は資源の少ない国に違いない。資源の流通路を遮断すれば勝てる」という発想があり、
それはまだ捨てていないと思うのですよ
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:06:31.86 ID:tqtJlK42
>>1
朝日新聞社説 「日中友好のために中掘削技術を無償で提供するべき」
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:06:33.57 ID:GuHxkGbY
>>515
   _  
   /〜ヽ たいてのアニメでは仕様ですw
  (・-・。)
   ゚し-J゚ 
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:06:39.76 ID:bOroG+uG
>>495
これと尖閣の資源も利用できればいい未来がまってるね
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:07:04.34 ID:MJquKFBX
>>518
中華が「なんで漢字を魔改造するのか」と言いたげに見ています。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:07:17.32 ID:vrWpsolr
日本のエネルギーのことは気にするなよ。

虹色の水を飲んで死ね。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:07:21.95 ID:6ouxAY+4
>>513
ん?何故に日本にはLNGがあると思ってる?
529公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:07:32.43 ID:yGzPCw1O
>>524
クローゼットの中に同じ服がずらっと並んでたと聞いた事がw
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:07:37.88 ID:nJhdcbPE
青山繁晴氏によると
今回の試掘のコストは50ドル/100万BTU(英国熱量単位)

アメリカのシェールガスの生産コスト ・・・3ドル(液化して日本に輸出する場合10ドル前後)
カタールの天然ガス           ・・・16ドル(ジャパンプレミアム)


結構簡易な方法に思えたけどコストが勝負にならんなー
531擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:08:04.30 ID:p59myP8E
>>522
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <その考えは間違っていないからね
  (|<W>j)   我が国は、世界に誇る物を沢山作り出してきた
  ,i=@=i    そしてその多くは海外から原料を輸入しなければ何も作れない
  /ノ;;|;;i'    此は過去・現在そして将来も変ることはないだろう
  V∪∪
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:08:04.99 ID:ey3NW1Gl
>>517
山だらけで災害だらけ、暑いし湿気多いし、寒いし雪降るし
気を抜くとマジで村ひとつ壊滅とか、そういう環境だからな
533〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:08:13.45 ID:pIWvIKXx
 
>>526
「人民」も「共和国」も、和製漢語ですしねぇ。
 
534エラ通信:2013/03/14(木) 21:08:15.40 ID:nzgodmLZ
>>526
韓国をみならって、国民を愚民化するために簡字体、導入しましたね。
>>481
ゴルバチョフ氏が書記長に就任して最初の党大会で、集まった地方幹部達からの報告を聞いて、こう発言したそうな。

『私が必要としているのは 正確な数字 これだけだ。 君達の楽観的な予測も、弁明も、美辞麗句も必要無い!』
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:08:14.54 ID:1MOJd7K/
>>478
裁判が始まったみたいだなw
537 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 21:08:17.25 ID:RHSbBWox
>>524
のび太ってずっとおんなじ格好だよね
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:08:23.69 ID:GuHxkGbY
>>530
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) まあ試掘だからなあ
   ゚し-J゚ 
539公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:08:49.02 ID:yGzPCw1O
>>532
ロケット打ち上げ失敗でも村が壊滅するけどな
540抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:09:08.62 ID:chcB35Z+
>>516
大丈夫
基本
おコメ(ご飯)と、味噌汁と、おかず
を与えておけば、マッタリモードに自動投入される民族

胃袋で考えてる民族だったりもする。
尚、第二次世界大戦の前に飢饉があり、
第二次世界大戦終了間際に飢饉があった。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:09:21.43 ID:ey3NW1Gl
>>533
中国が国名決める時は漢字一字
その風習も消えていたな…
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:09:28.93 ID:91R+cf1j
>>520
ボッタクリなんとかかな?
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:09:36.07 ID:Fh5ZmP45
>>521
あるよ、一応。
40℃三回目を出した時、当時務めていた会社の先輩が
「チェックしてもらえ」って紹介してくれた。
個室で○○○して、検尿とかの要領で提出するw
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:09:36.90 ID:bOroG+uG
【北海道新聞】 「メタンハイドレートからメタンガスの採取に成功した。が、それも取り尽くした先には何が待っているのだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363226057/

545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:09:36.53 ID:vsVUkx/H
>>510
「その両方が実現したら、下手すりゃ中国が日本から資源を買う事になるかも・・・」
という恐怖はあるのではないでしょうか?中国はもう、色々輸入する側の国になっているので、
日本がエネルギー政策や資源政策で成功すると資源で首根っこつかもうとしたつもりが
「ミイラ取りがミイラになる」という結果になるという、最悪の結果は絶対避けたいでしょうし
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:09:39.50 ID:EZfvZM+z
>>518
農林十号 『魔改造されますた』
547680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:09:41.96 ID:SqXe3byo
>>512
オーランチオキトリウムはほとんど実用化レベルだと思うよ
548 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/14(木) 21:10:11.55 ID:d6YZNx8M
>>377
海で海藻を栽培するのは赤潮とかが怖いな。その辺りの対策込みだろうけど。
>>432
人口把握程度なら古墳時代からあるしね(年齢層がいい加減らしいけどあの時代の戸籍)
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:10:18.10 ID:ey3NW1Gl
>>539
あっちは逆に人の命が軽い軽い。
ロシアもだけど、国家としての痛覚が薄いと俺は考える。
550名無しのネトウE:2013/03/14(木) 21:10:23.56 ID:ze3/LDCE
>>530
つ「日本海側」
551公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:10:26.33 ID:yGzPCw1O
>>543
屈強な看護師さんが手伝ってくれたりするの?
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:10:26.29 ID:91R+cf1j
>>537
タラちゃん成長しないねw
553エラ通信:2013/03/14(木) 21:10:30.06 ID:nzgodmLZ
>>541
二文字は蛮族ですからねえ。彼らの感覚からは。
554680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:10:36.19 ID:SqXe3byo
>>513
メタンハイドレートじゃなくメタンガスの状態で取り出せたってニュースだぞ
555たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:10:40.39 ID:d/zTeTMm BE:314981273-PLT(30055)
>>543
○○○○
に入る文字を答えよ(5点)
556名無しのネトウE:2013/03/14(木) 21:10:55.06 ID:ze3/LDCE
>>544
ちょw
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:11:14.39 ID:qjc/EfE5
メタンハイドレートは韓日共同開発が望ましい
中国への牽制にもなる
558 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 21:11:16.58 ID:RHSbBWox
>>551
男同士だから気兼ねなくて( ・∀・) イイネ!
559 【九電 88.0 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 21:11:19.34 ID:HDR5yTdG
>>540
飢饉には気を付けないといけませんな。

昔、本のために食費削ってたけど。
イライラしてた時期でもあるしなぁ。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:11:22.41 ID:vQdVNjYY
>>491
つまりロシアに喧嘩を売る、と?
ロシアの地にあるのだから凍土はロシアのものだよね?
561〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:11:24.69 ID:pIWvIKXx
 
>>535
ペレストロイカって、要は「どうしよう、ウチの国は滅茶苦茶だ!」と
世界に向けて叫んだというだけですから(苦笑
562たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:11:43.71 ID:d/zTeTMm BE:839950087-PLT(30055)
>>553
中国!
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:11:53.85 ID:6ouxAY+4
>>560
いやいや、もちろん買うって意味w
564抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:12:01.12 ID:chcB35Z+
>>377
それ、海洋交通とか、海の漁場とかを考慮にいれてない
机上の空論だから。
565エラ通信:2013/03/14(木) 21:12:06.83 ID:nzgodmLZ
40度三回はエイズ感染が疑われますねえ。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:12:17.00 ID:ey3NW1Gl
>>553
次はどうなるんだろうな?
日出ずる国の天子の子孫が現役の国から見ると
お前らそれでいいのかよ、とは思う。
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:12:19.46 ID:91R+cf1j
>>547
やっぱりコストかな?
>>548
租庸調あったぐらいだからある程度の人口把握はできてたとは思う。
568680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:12:28.77 ID:SqXe3byo
>>532
厳しい環境に普通に順応する日本民族w
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:12:28.79 ID:Fh5ZmP45
>>551
それは無いwww
Hな本が一冊置かれてるだけw
570 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 21:12:37.79 ID:RHSbBWox
>>555
自家発電でしょ?
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:12:46.48 ID:ey3NW1Gl
>>559
腹八分目に医者いらず
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:12:54.79 ID:qjc/EfE5
>>557
なるほど
国際政治的にも
韓国と日本の共同開発は
正しいですね
573たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:12:59.77 ID:d/zTeTMm BE:314982037-PLT(30055)
>>570
御身大切?
574ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/14(木) 21:13:01.23 ID:vTgF6ldy
>>557
日本単独で独占が一番儲かるに決まってる。
575公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:13:01.84 ID:yGzPCw1O
>>569
エロ本回し読みかw
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:13:04.01 ID:vsVUkx/H
>>561
グラスノチたんマジぱねーっすw

そういや、ソ連崩壊の混乱の中を脱出してきた兵がオカ板に降臨して、
お前どこのスパイ映画だって思い出話をしてくれたことがあって楽しかったw
577エラ通信:2013/03/14(木) 21:13:08.58 ID:nzgodmLZ
>>564
もちろん。でも、自国のEEZですから基本、どのように使おうとも、
文句いわれる筋合いじゃないです。
578抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:13:18.03 ID:chcB35Z+
>>555
(−ω−)つ自助努力
579ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/14(木) 21:13:23.95 ID:vTgF6ldy
>>568
厳しい環境に普通に順応する中華漢族w
580在日朝鮮人で生活保護受給してるけど何か? ◆T7MwIv8KbiEi :2013/03/14(木) 21:13:30.92 ID:cSJSJxoG
>>502
財政が苦しくなっても在日特権はなくならないよ
安倍は韓国に優しいからね
事実、竹島の日には出席しなかったから
581〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:13:42.18 ID:pIWvIKXx
 
>>546
上育397号「あれ?俺らって元々熱帯植物だったよね」 
582公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:14:03.55 ID:yGzPCw1O
>>579
厳しい環境から抜け出せない
の間違いでは?
583抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:14:04.88 ID:chcB35Z+
自作自演するなら、もうちょっと間隔をあけろw

557 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 21:11:14.39 ID:qjc/EfE5 [1/2]
メタンハイドレートは韓日共同開発が望ましい
中国への牽制にもなる

572 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 21:12:54.79 ID:qjc/EfE5 [2/2]
>>557
なるほど
国際政治的にも
韓国と日本の共同開発は
正しいですね
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:14:10.55 ID:EZfvZM+z
ID:qjc/EfE5 オナニー中
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:14:11.18 ID:HRG0NYub
>>554
底辺脳には工業的な手法は理解できないんだろう
586680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:14:11.85 ID:SqXe3byo
>>548
だからメガフロートでオーランチオキトリウム養殖って散々言ってるんだが
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:14:18.20 ID:Fh5ZmP45
>>575
あー……あんまり気にせんかったw
つか、この話はこれで止めw
588 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 21:14:29.61 ID:RHSbBWox
>>573
(´・ω・)?
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:14:30.07 ID:vsVUkx/H
>>568
「こんなこともあろかと!」
「こんなこともあろかと!」
「こんなこともあろかと!」
「こんなこともあろかと!」

えーと、はやぶさミッションで真田さん何人出現したっけ?
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:14:33.52 ID:nJhdcbPE
>>550
青山さんは日本海側を「海洋土木で掘れ!」と言うけど
事故ったら炭鉱火災どころの話じゃないよなぁ・・・
やっぱ難しいよなぁ
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:14:43.09 ID:ey3NW1Gl
>>568
順応というか、そうしないと死ぬからな…。
その環境を含めて今の日本を形作ってるんだろう
変に環境よくて危機感薄かったら、欧州の植民地だったろうし
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:14:44.52 ID:7c/51eIn
釣魚島から出ていけ。どうみても台湾の領土だろ。
キチガイジャップ。
593たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:14:50.51 ID:d/zTeTMm BE:959942988-PLT(30055)
>>580
糞みてぇなコテ名乗ってなんの自己主張だよw
そんなに構ってもらいたいの?
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:14:52.66 ID:91R+cf1j
>>584
40度の熱出してたのかな?
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:15:02.91 ID:c39xnZ4E
まず国内の既得権益層を黙らせないと進まないんだよな
596公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:15:05.91 ID:yGzPCw1O
>>587
10時過ぎたらエロ解禁ですから
もうちょっとの辛抱です
597エラ通信:2013/03/14(木) 21:15:21.52 ID:nzgodmLZ
強制送還訓練、かなり本格的にやってますし、
首都圏で、不法滞在中国人への取り締まりが非常に厳しくなったと聞きました。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:15:23.17 ID:B5Sm0MaS
>>580
4月から減額その後外国人はなくなる。残念だったなw
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:15:37.35 ID:MJquKFBX
>>533
「中国が嫌いなら漢字使うな!」と言う中国人が主にテレビに出てますが、
だったらお前んとこは国名変えろ、あと日本が漢字習ったのはお前らじゃない
って話なんですよねえ。

>>534
実際、おバカになってるそうですね。
日本程度の簡略化だとかろうじて旧漢字は読めるのですが……
あと中二病の作者が大好き旧漢字。
600たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:15:37.15 ID:d/zTeTMm BE:944943697-PLT(30055)
>>595
そりゃそうだ。
601ショーフク ◆MLAeeojhYc :2013/03/14(木) 21:15:41.33 ID:F72LMbQh
>>272
アメリカのガソリン使ったら性能が軒並み上がりましたからなぁ
しかし・・・・粗悪品で我が日本は戦ってたのか・・・・
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:15:49.21 ID:91R+cf1j
>>586
あれって有機物なくちゃダメなんでしょ、下水処理場でやったほうが効率良さそう。
603ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/14(木) 21:15:48.65 ID:vTgF6ldy
>>582
公害に耐える俺たちスゲーって中国人が言ってたw
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:15:50.63 ID:bOroG+uG
>>592
なにいってんの朝鮮ウヨク
605抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:15:52.84 ID:chcB35Z+
>>568
>>579
挙句に、縄文時代なんかは、肥沃じゃなかった大地なんだよね。
どちらかといえば、食料調達に厳しい場所だったのが日本。

しかし、植林かますことでそれを挽回しようとしたのも縄文時代
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:15:59.50 ID:vsVUkx/H
>>581
ネリカ米「うっはwwwアフリカマジ天国www俺モテ期www」
607680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:16:01.48 ID:SqXe3byo
>>579
民族としての進歩じゃなくて進化してるんじゃないか?w
608 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 21:16:06.87 ID:RHSbBWox
>>596
もう解禁しようよ
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:16:14.73 ID:EZfvZM+z
>>581
でも育ったんでしょ?問題ない・・・・
610公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:16:30.76 ID:yGzPCw1O
>>603
さすがチョンの親玉w
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:16:31.36 ID:oNq1P/7Z
>>597
安倍政権になって、数ヶ月でここまで社会が変革するとはなぁ
元々>>1にしても、第一次安倍内閣時代の「海洋基本法」制定が元になった話だしね
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:16:32.46 ID:7c/51eIn
>>593
糞みてえなコテは東亜馬鹿コテにいってやれよw
613擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:16:42.88 ID:p59myP8E
>>601
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <おうよ、なにせバレンバンの油田をダッシュした後はわざわざ
  (|<W>j)   「オランダ人技師に給料原って油田動かしてた」
  ,i=@=i    位だからな!
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
614たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:16:57.08 ID:d/zTeTMm BE:629962676-PLT(30055)
>>612
誰君?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:17:04.33 ID:ey3NW1Gl
>>603
いわゆるヤケクソというやつか
ブラック企業のブラック自慢のような
616エラ通信:2013/03/14(木) 21:17:17.78 ID:nzgodmLZ
>>605
当時の日本の主要穀物のひとつは栗。
617680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:17:24.63 ID:SqXe3byo
>>589
4〜5人?
618抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:17:25.40 ID:chcB35Z+
>>589
あれは、はやぶさ搭乗員の 小人さんチームの努力の賜物です!w
619在日朝鮮人で生活保護受給してるけど何か? ◆T7MwIv8KbiEi :2013/03/14(木) 21:17:25.71 ID:cSJSJxoG
>>593 >>598
安倍が韓国に優しいのは否定できないバカウヨw
このコテにしてるとお前みたいなネトウヨが発狂するからな だからこのコテにしてる
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:17:32.04 ID:MJquKFBX
>>545
今ですら、水が不足してきて、このままでは
水を輸入する事態になってきてますからね。
水とか電気を輸入するのと同じぐらい生命線握られてます。
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:17:37.74 ID:Fh5ZmP45
>>605
縄文時代には既に栗の栽培が始まってたってことだからなぁ。
しかも数百年単位のw
622 【九電 87.4 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 21:17:43.43 ID:HDR5yTdG
>>603
ある意味たくましいな…
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:17:52.60 ID:RM/cd9Oz
>>530 もろに信じるなよ。戦闘機だって試作1号機は5000億円は当たり前だ。
今試掘段階だからこれをコストだと言われてもな。
それと魚群探知機で泡を発見してそこから掘るってのは安定供給って意味から
疑問がある。アンカーでは太平洋側は砂に混じって点在しているって言ってる
けど、嘘だよ層をなして存在しているが正解だ。

掘るなら継続して掘れる地層を探し出さないといけない、海底に堆積している
だけなら、採取のたびに移動することになり採算性が問題になる。
624たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:18:17.89 ID:d/zTeTMm BE:239986728-PLT(30055)
>>619
構って欲しいなら構ってって言えば良いのにー。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:18:28.60 ID:9hgRnNCh
>>619
優しく自殺率ジャンプアップさせてあげるねw
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:18:40.66 ID:vsVUkx/H
>>605
いつから豊かになったんだろう?
海水が引いて、湖が干上がって肥沃な平野になって・・・
という辺りなのかなあ?
627680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:19:05.73 ID:SqXe3byo
>>602
そりゃバイオエタノールじゃね?
628公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:19:35.10 ID:yGzPCw1O
>>621
栗ご飯食べたい・・・
629在日朝鮮人で生活保護受給してるけど何か? ◆T7MwIv8KbiEi :2013/03/14(木) 21:19:41.20 ID:cSJSJxoG
>>625
はいはいw やってみろよバ〜〜〜〜〜カwwwwww
630エラ通信:2013/03/14(木) 21:19:48.75 ID:nzgodmLZ
>>626
おいらは浅学だからしりませんが、
考古学者はたぶん試算してるんじゃないですか。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:19:57.37 ID:vQdVNjYY
>>563
ロシアって中国相手の商売って基本的に単発売り切りアフターサービス無し、のような気がするんだよね
それ以上はやりたくない、みたいな
天然ガスを中国に売ろうとしないのは何故かな?とかかんがえると、
中国は長期に取引する相手じゃない、と判断してるんじゃないかなと
んて、凍土水販売は長期になるだろうから、やらないんじゃないかなと…そもそも金出せるかすら怪しいしね
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:20:01.53 ID:MqjoMfgM
>不完全な技術で海底から大量の温室効果ガスを汲み出し地球温暖化を加速されるのか

そんなに簡単に大量にガス化してくるようなら苦労しないのだが。
633たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:20:01.74 ID:d/zTeTMm BE:449973465-PLT(30055)
>>628
じゃあ僕、栗ごはんごはん抜きで。
634 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 21:20:02.86 ID:RHSbBWox
>>628
・・・
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:20:09.67 ID:vz3zAqEP
生産コストが高すぎて、他の安いエネルギー使い切ってからの話だろ
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:20:10.12 ID:HRG0NYub
>>620
北京維持できなくて遷都ありえるよね
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:20:19.33 ID:vsVUkx/H
>>621
当時の服装とか案外カラフルでファッショナブルだったとかw
学者さん曰く「このまま渋谷行っても普通に溶け込む」
638680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:20:24.60 ID:SqXe3byo
>>619
もう竹島の日を忘れた馬鹿チョン

お脳がお天気
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:20:26.48 ID:qj6DxbKT
そろそろ南鳥島も領有権主張してくるころだな
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:20:45.44 ID:9hgRnNCh
>>629
あーオマエ在日か
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:20:50.59 ID:dhWqjasL
>>563
今のこのご時世だと案外ロシアが乗ってくるかもしれませぬ
シベリアの油田は技術の関係上、日本にしか掘れませんからのう
水も嬉々として売ってくるかも
(でもそうなると石油や水でロシアにいいようにコントロールされる危険性も…)
642たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:20:54.68 ID:d/zTeTMm BE:419975074-PLT(30055)
>>631
もともと中露は戦争状態ってほど仲悪い関係だしねぇ。
643公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:21:16.98 ID:yGzPCw1O
>>633
栗きんとんかマロングラッセか?

>>634
美味しいのに・・・
644 【九電 87.7 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 21:21:28.23 ID:HDR5yTdG
>>633
栗だけやん…

前に駅でかった焼き和栗美味しかったなぁ。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:21:34.65 ID:LaVEVSK3
チャンコロ焦り過ぎwww
646エラ通信:2013/03/14(木) 21:21:36.89 ID:nzgodmLZ
>>631
 侵略性マフィア国家ですからね。
約束すぐに反故にするし。

 というか、シベリアパイプライン構想って、シナーに売るほうを優先することがきまっのに、
なんで白紙化してるんです?
647在日朝鮮人で生活保護受給してるけど何か? ◆T7MwIv8KbiEi :2013/03/14(木) 21:21:42.79 ID:cSJSJxoG
>>638
安倍は竹島の日には出席しなかっただろ?
もう忘れたのか馬鹿ウヨ
>>619
本国の新大統領以下、メディアに至るまで安倍政権への怨嗟で満ちるまで崖っぷちに追い込まれていますけど・・・

まあ、本国の利益にすら貢献しない寄生虫には関係無いデスか?
多分、そのうち害虫駆除入りますデスヨ
649抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:22:15.54 ID:chcB35Z+
>>621
映画のアバター見て思ったんだ。
パンドラに日本人の基地があったら、絶対パンドラの外気で米を育成しようとする。
そして、米を自給自足しようとする。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:22:23.52 ID:GuHxkGbY
>>646
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 途中で原住民に抜かれるのがめにみえているからww
   ゚し-J゚ 
651 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 21:22:25.73 ID:RHSbBWox
>>643
栗の発音間違えたら女子に嫌われるよね・・・
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:22:41.57 ID:91R+cf1j
>>627
そうだっけ?勘違いしてるのかな?
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:22:45.88 ID:ey3NW1Gl
>>648
安倍さんケンカ上手くなったよなー
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:22:55.25 ID:dF6seYvq
何やらいろいろ漲ってる記事だなw
655たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:23:03.52 ID:d/zTeTMm BE:524968875-PLT(30055)
>>651
クリリンのことかー!
656擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:23:04.57 ID:p59myP8E
>>651
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <栗を英語で言うと?
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
657 【九電 87.4 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 21:23:09.15 ID:HDR5yTdG
>>651
栗の発音?
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:23:25.49 ID:R6ZLL2Pg
>>1
> 海底環境や温室効果などの影響がどれほどになるかはっきりしていない点が多い。
あほだろ。それなら海底油田、ガス田でとっくに問題になっているわ。
つか、楽観しているわけでなく
開発するという意志、開発しなければいけないという事情で
やるんだよ。
雨もこの計画にのっかりそうだしな。
シェールガス取り出しの技術で雨にはお世話になっているし。
おまえらは、特亜だけでやっていろ。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:23:27.55 ID:6ouxAY+4
>>631
そこでロシアなら、設備・運営(ロシア人雇え)は中国持ち。持っていった水の代金だけは払ってね(ハート でOKかな・・w
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:23:43.81 ID:MJquKFBX
>>636
遷都で公共事業。うん、ありかもw

もっとも、ヘタすれば外国に遷都しそうですがあいつら。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:23:48.30 ID:GuHxkGbY
>>656
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) ちぇすとなっつ?
   ゚し-J゚ 
662680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:23:50.85 ID:SqXe3byo
>>647
ああ、お前がアホなのが分かった

もうレスしなくていいよ
663たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:23:54.47 ID:d/zTeTMm BE:374978055-PLT(30055)
>>653
朴に対して「用事があるならお前が来い」ってのは良い対応だと思った。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:23:58.40 ID:0TXIR1kd
>>653
ミンスの逆張りやってりゃ良いだけなんだもんw
665抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:23:58.82 ID:chcB35Z+
>>655-677 君らのスルーッぷりに、感涙するわw
666公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:24:06.00 ID:yGzPCw1O
>>655
クリリンは鼻が無い・・・
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:24:09.36 ID:LaVEVSK3
>>647
それほど親韓のアベっちが姦国の不利になるようなことするわけないじゃないですか―

気の精気の精

ケンチャナヨケンチャナヨ
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:24:18.27 ID:7c/51eIn
島泥棒のくせに、すり寄ってきやがって気持ち悪いんだよ。
台湾しか相手してくれそうにないからって無理矢理友好面すんなよ。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:24:20.76 ID:dNBSIWaX
>>1
効いてる効いてるw
670エラ通信:2013/03/14(木) 21:24:24.37 ID:nzgodmLZ
>>653
国防・外交は支持しているけど、TPPはやはり支持できない。
自動車の譲歩も、アメリカ議会への譲歩なだけで、
農業を守るバーターじゃないという。
671たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:24:29.33 ID:d/zTeTMm BE:479972148-PLT(30055)
>>656
クゥーリィー。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:24:40.31 ID:Fh5ZmP45
>>649
あるあ……ねーよw

>>651
そういえば何かの漫画で、
テトリスのブロックを栗にしたゲーム、まもなく発売!
なんてネタがあったようなw
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:24:42.33 ID:72xPH8zP
日本を資源産出国にはさせないというのが中国とアメリカの共通了解事項。
従って日本のメタンハイドレート事業は今年中に頓挫。
わかったね
674公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:24:42.60 ID:yGzPCw1O
>>661
マロンじゃダメなの?
675 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:9) 琴浦 春香 ◆Haruka1JDk :2013/03/14(木) 21:24:45.13 ID:RHSbBWox
>>655-667
わざとかそれとも優しさか
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:24:47.93 ID:vsVUkx/H
>>650
ウィンナーのおばけみたいな風船にガス詰め込んで、
数珠繋ぎにしてチャリに乗っけて運んでいく中国人の画像を思い出した・・・><

>>651
アメリカ人に「しんぽさん」と言わせてはいけないw
677〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:24:50.10 ID:pIWvIKXx
 
また洛陽に戻れば良いのに。
 
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:24:57.17 ID:GuHxkGbY
>>665
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) え?
   ゚し-J゚ 
679 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/14(木) 21:24:59.97 ID:d6YZNx8M
>>586
すまん俺の理解が足りないから調べてみる。おすすめの専門書有りますか?
>>567
確か高齢者は税が安いから年齢詐称が続出したとか。
680抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:25:00.02 ID:chcB35Z+
>>671
(−ω−) 何だ、その牙とか生えてそうな、茶色い物体は
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:25:30.06 ID:ey3NW1Gl
>>663
中国相手に震災式典でケンカ売りつつ、
社交辞令はきちっと行うとか。

仕事邪魔してくる連中が軒並み弱体化したし
本題に集中できるのだろう。
682たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:25:30.20 ID:d/zTeTMm BE:119993142-PLT(30055)
>>665
アンカーの範囲が広すぎだw
683 【九電 86.7 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 21:25:37.35 ID:HDR5yTdG
>>665
   ∧修∧
  ( ・ω・)  ?
   ( つ日ノ
    u-u
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:25:45.39 ID:pfGeUpFJ
商業化前に石油産業に潰されそうなイメージはあるけどな
まあそれでも次代のエネルギー開発はしとかなきゃいけないんだが
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:25:48.23 ID:9hgRnNCh
>>673
へーソース出せ
686擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:25:48.46 ID:p59myP8E
>>661
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <正解
  (|<W>j)   (マロンはフランス語)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
687在日朝鮮人で生活保護受給してるけど何か? ◆T7MwIv8KbiEi :2013/03/14(木) 21:25:57.75 ID:cSJSJxoG
>>648
はやく駆除してくれ〜〜wwwww
まだかよ〜〜〜wwww

>>662
安倍は竹島の日には出席してないのは事実だから否定できないよな
まぁ、ネトウヨの嘘吐き癖は直った様で良かったよ
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:26:14.56 ID:GuHxkGbY
>>674
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) あく抜きしていない栃のみ出されたらどうするんだ!w
   ゚し-J゚ 
689たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:26:18.54 ID:d/zTeTMm BE:239986144-PLT(30055)
>>680
時々寂しそうな目で君を見つめたりするよ。
690公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:26:19.28 ID:yGzPCw1O
>>686
うぃ
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:26:32.31 ID:vz3zAqEP
【メタンハイドレート】厚いコストの壁、LNG輸入価格の3倍 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130313/biz13031300120000-n1.htm

シェールガス1カ所の井戸から採れるガスの推定量は従来型のガス田の10%程度

シェールガス    (3ドル程度)
LNG輸入      (15ドル程度)
メタンハイドレート (50ドル程度)

まあ実用は難しいな
おまえらガッカリ
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:26:49.92 ID:bOroG+uG
>>647
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
693公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:26:50.69 ID:yGzPCw1O
>>688
栃木県を思い出す
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:26:59.68 ID:6ouxAY+4
>>641
>いいようにコントロールされる危険性も

中国が切羽詰まるのが見えてきましたからね・・
人口を維持しつつ成長を続けるのなら。 革命の方が先そうですが・・w
695680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:27:02.26 ID:SqXe3byo
>>679
ニュースソースを調べ尽くして自分で発明するんだ!
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:27:04.57 ID:mmQq3hoX
>>673
そう思ってないと死んじゃうんですよww♪
697抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:27:05.11 ID:chcB35Z+
ええいw
657と677を間違えただけじゃw
なぜ、>>651はスルーするのに、>>665はスルーしないのかね?w
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:27:12.73 ID:sInBsonk
ま、暖房位だったら里山を復元して柴や木炭でなんとかなりそうではある。
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:27:19.06 ID:ey3NW1Gl
>>689
時折増殖してテキストにない無敵の効果を発揮したり
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:27:21.74 ID:rr2SxdfQ
>>1
くやしいのう
くやしいのう
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:27:25.69 ID:NTVMrxqb
技術が盗まれるぞ
悔しくて、たまらないようだ
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:27:30.12 ID:3jre5evc
>不完全な技術で海底から大量の温室効果ガスを汲み出し地球温暖化を加速されるのか

3/13放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴のニュースDEズバリ

「ほっとけば今日も、その柱から、メタンガスが、その海面近くで、
温度が上がった所でですね、太陽が届いて、海中の中へ溶け込んでる、大気に出ていってるんですよね。
だから自然状態でメタンガスが出てしまってるわけですね。
メタンガスはCO2の20倍以上の地球温暖化効果ありますから、
この資源に限っては、ほっといた方が悪い。
それをつかみ取って燃やしてCO2出したら、20分の1に下がるという…。」
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:27:33.22 ID:dHLJJlMF
スレタイ見るとまるで悪いことのように書いてるね。
商業化に成功したら、今まで日本が頼ってきたエネルギーで不要になる分が安くなるだろうし
支那畜にとっては良いことなんじゃないの?
704公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:27:45.17 ID:yGzPCw1O
>>698
柴犬は世界一可愛い
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:27:46.21 ID:GuHxkGbY
>>697
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 落ち着けw
   ゚し-J゚ 
706エラ通信:2013/03/14(木) 21:27:50.57 ID:nzgodmLZ
>>688
ドングリ、食えるようにするよりマシ!!
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:27:50.32 ID:73qir6dC
日本だけいい思いをするな、、と読んだ。それにしても、
中国が地球温暖化に口を出すとは面白い。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:28:14.71 ID:ey3NW1Gl
>>691
実用可能という手札は強力だよ
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:28:23.74 ID:7c/51eIn
ネトウヨは今後一切台湾のこと口にするなよ。
気持ち悪いから。台湾はできれば中国と仲良くしたいの。わかったか
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/14(木) 21:28:36.12 ID:CXG+7keT
負け犬支那畜・朝鮮人の遠吠えが心地よいのうwww
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:28:37.97 ID:vsVUkx/H
>>704
うむ!
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:28:44.69 ID:GuHxkGbY
>>706
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 北朝鮮ディスってんのか?w
   ゚し-J゚ 
713抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:28:47.86 ID:chcB35Z+
>>706
毒もみ漁かよw
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:29:13.19 ID:GuHxkGbY
>>704
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) ハムのほうがかわいいよ!
   ゚し-J゚ 
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:29:23.11 ID:0TXIR1kd
>>703
だから、「シナの嘆き」を鑑賞するスレなんだよ。ココ。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:29:24.34 ID:91R+cf1j
>>691
シェールガスも数年前までコストが掛かり過ぎるって放ったらかしだったんだがな。
717エラ通信:2013/03/14(木) 21:29:31.35 ID:nzgodmLZ
>>704

かわいらしさと忠誠併せ持ってますからね。
こっちが身をたださせられるという。
718公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:29:34.75 ID:yGzPCw1O
>>706
ドングリは豚に食わせておけばいいんだ!
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:29:44.89 ID:Fh5ZmP45
>>709
いやー、もう世界は「台湾」で認めようって動きが出てますねぇw
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:29:44.87 ID:EZfvZM+z
>>709
共産中国と韓国は死ね
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:30:07.83 ID:vQdVNjYY
>>649
つか普通にナヴィと共存しつつ地球自然環境を現地で再現とかやらかすかなとw

あの文化というか宗教観、キリスト教圏の欧米人にはそれなりのインパクトあったらしいのだけど、
日本人だとごく当たり前に受け入れられるしねw
722 【九電 86.7 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 21:30:11.44 ID:HDR5yTdG
>>718
どんぐり豚ってブランドあったような…
723公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:30:13.42 ID:yGzPCw1O
>>714
食べ物が可愛いだなんて変な趣味ですね
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:30:20.68 ID:IJtqV7S/
激変するからなんだって言うのさ
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:30:21.28 ID:qIKXgurt
こっち見てないで汚れた自国の掃除でもしてろ
726抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:30:24.74 ID:chcB35Z+
>>718
いや、ドングリってちゃんと、灰汁抜きさえすれば、高カロリーな
良好な食物なんですよ?
727たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:30:24.97 ID:d/zTeTMm BE:314982037-PLT(30055)
>>719
認めたくないの中国だけだからな。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:30:35.04 ID:R6ZLL2Pg
>>673
残念ながら、アメリカは日本とこの計画に参画する意志だよ。
729エラ通信:2013/03/14(木) 21:30:35.98 ID:nzgodmLZ
>>718
そういやそういうブランドがありましたね。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:30:45.06 ID:g2JHCMMm
そういえば民主党議員で韓国とパイプライン結べといったあほな 鹿児島選出の議員がいたな  民主党に
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:30:45.30 ID:vyCVyGZY
楽観的過ぎるというか、ムードを盛り上げてるのは確かだけど、
中国人が日本のは楽観的過ぎると言うのも楽観的過ぎるでしょ。
レアアースとかでもそうだったけど、なんとかせにゃってときに
日本の技術屋はなんとかしちゃうからな。それだけ層が厚い。
経営者と政治家はグダグダだけど。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:30:49.75 ID:bOroG+uG
>>709
お前のせいで中国が嫌いになったわ
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:30:58.56 ID:7c/51eIn
>>720
台湾民はジャップ、チョン死ねと思ってるぞ
734たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:31:04.51 ID:d/zTeTMm BE:419975074-PLT(30055)
>>724
変われば変わったで対応すればいいだけの話なんだよな。
735680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:31:15.63 ID:SqXe3byo
日米「シナを健全に挑発する作業中」
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:31:20.16 ID:9hgRnNCh
>>709
台湾の娘にきいたら、汚いのと短小は大嫌いだって言ってたよ
737公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:31:25.26 ID:yGzPCw1O
>>717
(;´Д`)ハァハァ

>>722
>>729
イベリコ・・・・
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:31:44.81 ID:6ouxAY+4
>>719
バチカンの件で、全世界に台湾の名も知れ渡ることでしょうw
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:31:51.89 ID:uZmWMW7W
中東「日本には石油を安く安定供給しろ。でないと奴らは石油捨てて新エネルギーを開発してしまう」
なんて眉唾な話があったなぁ
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:31:57.83 ID:GuHxkGbY
>>723
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) だって食えるじゃん!w
   ゚し-J゚ 
741たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:32:19.34 ID:d/zTeTMm BE:1079935889-PLT(30055)
>>731
日本が技術確立したら、どうせ中国はパクるだけだろうにな。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:32:20.01 ID:EZfvZM+z
>>733
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ     台湾民はジャップ、チョン死ねと思ってるぞアルネ!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\

こうですか?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:32:21.11 ID:ol/jYDH3
中国は黄砂からガス抽出しろ
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:32:33.83 ID:7c/51eIn
>>732
台湾はジャップ嫌いだよ。
もう近隣に友好国ないのう。
ざまぁw
745公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:32:36.97 ID:yGzPCw1O
>>740
柴犬は食べないのに可愛いもん!
746 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/14(木) 21:32:45.93 ID:d6YZNx8M
>>718
まぁ栃の実だってアク抜きに10日近くかかるわけで
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:32:48.62 ID:0TXIR1kd
>>738
逆に大陸シナは「バカチン」と認知されつつあるしw
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:32:48.88 ID:R6ZLL2Pg
>>730
TVタックルにでていたぽっぽ派閥のやつなら
落選したんじゃね。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:33:08.54 ID:5E4H/dzm
例え中東からの石油タンカーを海上封鎖で止めても日本が困らないとなると
支那畜の目論みが外れるもんな。 支那畜残念だったなw
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:33:10.02 ID:7c/51eIn
>>736
でもジャップも嫌いだよ
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:33:30.76 ID:9hgRnNCh
>>742
サラッとチョン追加w
752抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:33:36.11 ID:chcB35Z+
>>672
(−ω−) えー。
      米だよ、米
      恒星間航行では米が持ち込めないけど、種籾ならもってけるんだよ?
      米食いたくない?

>>721
絶対、あの龍(ドラゴン)を触ろうとする馬鹿、続出
燐光はっする植物を地球大気でも育成可能にして、あちらこちらに植えようとする馬鹿続出
そして、米を彼らに勧めて、米無しでは生きられないようにする。(まぁ、彼らが栽培すれば
自分達が食える分量も増えるという考え)
753公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:33:49.18 ID:yGzPCw1O
>>746
チコの実は不思議な味だけど栄養あるぞ
754680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:33:55.61 ID:SqXe3byo
>>738
法王「台湾に光あれ」
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:34:08.22 ID:9hgRnNCh
>>750
えー俺にはすごく優しかったよ
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:34:24.08 ID:ey3NW1Gl
>>752
米食わないと弱るからな、日本人
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:34:28.18 ID:GuHxkGbY
>>752
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 米だけじゃいやじゃ
   ゚し-J゚ 大豆もじゃ
758エラ通信:2013/03/14(木) 21:34:32.80 ID:nzgodmLZ
そういや、安倍首相、式典のときに、シナーの感情を逆撫でする言葉、
いってたらしいですwww
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:34:43.86 ID:vQdVNjYY
>>703
安価な新エネルギーと言うものが開発されたら、
本当は中国もその利益を得られる可能性があるのだけどね

どうにも疑心暗鬼になってるみたいで、新エネルギーの恩恵から
自分達はハブられる、とおもってるんでしょうねぇ

まぁ日ごろの行いがアレなんで、インガオホーってやつですがw
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:34:49.27 ID:EZfvZM+z
>>747
【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:34:53.93 ID:6ouxAY+4
>>747
上手いなw

>>754
んだ
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:34:53.60 ID:Fh5ZmP45
>>752
まぁ、宇宙に行ったって、出来る事なら米食いたいけどさぁw
763たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:35:04.08 ID:d/zTeTMm BE:179989834-PLT(30055)
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:35:04.80 ID:bOroG+uG
>>744
シャブ中か
765抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:35:06.43 ID:chcB35Z+
>>739
実際やったもの。
実証試験もしたもの

               海水分離による水素エネルギー
766擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:35:25.49 ID:p59myP8E
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <そう言えばおよそ1300年ぶりの教皇だな
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
767公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:35:37.92 ID:yGzPCw1O
>>763
紅茶かな?
768抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:35:38.70 ID:chcB35Z+
>>745
<丶`∀´> ニダーリ
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:35:43.43 ID:7c/51eIn
>>754
まあジャップが台湾に必死にすがりたい気持ちはわかるがアキラメロw
チョンとジャップは嫌いなことは事実なんだからなw
770たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:35:48.50 ID:d/zTeTMm BE:1079935889-PLT(30055)
>>762
俺、宇宙に行かないでも米食べたい。
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:35:54.29 ID:EZfvZM+z
>>758
?どんなこと??
772たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:36:43.07 ID:d/zTeTMm BE:299982454-PLT(30055)
>>766
法王と教皇はどの段階で変わるんだ?
今回その辺が良く分からんのだ。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:36:50.03 ID:Fh5ZmP45
>>770
そりゃそうだけどw
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:36:53.27 ID:udxL9H80
うちが困りますってか
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:37:06.33 ID:9hgRnNCh
>>769
韓国のことはマジで嫌ってたよw
臭いって
776公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:37:08.80 ID:yGzPCw1O
>>766
黄金聖闘士から選ばれるんだよね
777エラ通信:2013/03/14(木) 21:37:21.28 ID:nzgodmLZ
>>771

うろおぼえだけど、

あの悲惨な震災では、台湾をはじめ、多くの“国々”の暖かい支援を受け・・・
778轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/03/14(木) 21:37:24.02 ID:Ue+Qbiv9
>>752
うん、確実に品種改良したがるよねw
「見てくれは違うが味は確かに米だ!」ってレベルのもの作りたがるよね。
そして次は大豆に相当する作物作って、味噌と醤油のせいさんなw
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:37:27.90 ID:vsVUkx/H
>>762
月と火星に田んぼつくろうずw

>>766
しかも、中南米初めての教皇ですな
海外メディアは「カトリックが北半球から南半球へと比重が移った(意訳」
みたいなことを軒並み報じまくりんぐ
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:37:41.01 ID:91R+cf1j
>>770
米がなければ生きていけないw
781抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:37:50.29 ID:chcB35Z+
>>757
それもジャポニカ種じゃなければ駄目という我ままっぷり

>>757
あれ?ISSで育成実験しなかったけ?大豆って

>>762
カレーライス食いたいだけのために、
ラーメン食いたいだけの為に
宇宙食開発する阿保民族だぞ?
米が大地で育成できるとなっら、絶対育成するな。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:37:59.05 ID:bOroG+uG
>>769
朝鮮ってまじでクソだよな
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:38:12.86 ID:qkvL32Qm
青山さんの話を聞いてるとメタンハイドレートには色々闇があるな
技術的な問題というよりむしろ政治的な問題の方が大きい。
日本が資源国になることを良しとしない連中が大勢いる(それも国内に)
アメポチで居る限りは実用化とか到底無理なんじゃないか。
とりあえず青山さんの身が心配
784轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2013/03/14(木) 21:38:13.33 ID:Ue+Qbiv9
>>772
法王は教皇兼皇帝。
785公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:38:21.37 ID:yGzPCw1O
>>780
ご飯を食べないとお腹がすくじゃないか
お腹がすくと怒りっぽくなるじゃないか
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:38:20.60 ID:7c/51eIn
>>755
中には馬鹿もいる。
チョンとジャップは同レベルなんだよ。台湾民から見ればな。
俺が言うんだから間違いない。
787〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:38:44.71 ID:pIWvIKXx
 
>>765
そういえば核融合も、最終目標は海水から重水素取り出して発電することなんでしたっけ。
 
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:38:48.82 ID:ey3NW1Gl
>>784
バチカン市国国王じゃないのか、今回
789たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:38:52.46 ID:d/zTeTMm BE:209987472-PLT(30055)
>>784
教皇が法王兼皇帝だろ?
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:38:55.08 ID:6ouxAY+4
>>750
外務省発表

台湾住民の日本に対する親近感
親しみを感じる 15%
どちらかというと親しみを感じる 59 %
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:39:09.23 ID:EZfvZM+z
>>777
ww
792公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:39:14.14 ID:yGzPCw1O
>>784
天皇陛下は法王より上?
793抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:39:18.47 ID:chcB35Z+
>>778
まぁ、米味噌醤油は三大セットだからなぁ
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:39:19.55 ID:91R+cf1j
>>785
同意、コメ食べたいw
795680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:39:30.61 ID:SqXe3byo
>>783
石油やガスを金持ち日本に売りたい人がたくさんいる
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:39:35.98 ID:0TXIR1kd
>>778
納豆が無いからオクラでやってみました…とか
タラが採れないから深海でメルルーサ獲ってみました…とか
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:39:52.44 ID:7c/51eIn
>>775
チョンは国民の95%が嫌いだからな。
ジャップは台湾民の65%に嫌われてるよ。
中国嫌いは4割だな。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:40:04.44 ID:9hgRnNCh
>>786
シナとシナ人には若干怖がる感じだった
チョンコはキチガイだし、もう生理的に合わないってさ
799たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:40:05.19 ID:d/zTeTMm BE:359979146-PLT(30055)
>>788
あー、国王と法王兼務で教皇なのか。

となると今までの国王は誰だったんだとか世襲じゃねーのかとか新たな疑問が。
800公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:40:07.93 ID:yGzPCw1O
>>794
ご飯はおかず!
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:40:11.06 ID:MJquKFBX
>>769
「Are you Korean?」
「Noooooooooo!!!」
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:40:32.43 ID:91R+cf1j
>>778
浜口推奨チネリ米w
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:40:41.42 ID:0TXIR1kd
>>779
CNNは「新大陸初の教皇」って言ってた。
804擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:40:58.72 ID:p59myP8E
>>772
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <正しい呼称は「教皇」だそうな
  (|<W>j)   理由は忘れたが昔法王と教皇が混在して
  ,i=@=i    「ローマ法王庁大使館」と登録された後
  /ノ;;|;;i'     日本カトリック中央総議会は日本政府に「教皇が正しいから買えてちょ」と言ったら
  V∪∪    「日本における各国公館の名称変更はクーデターなどによる国名変更時など、特別な場合以外は認められない」
         といったとか
805抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:40:59.68 ID:chcB35Z+
>>800
実際、無茶苦茶に美味いご飯は、おかずになる と言ってた奴がいる。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:41:02.24 ID:9hgRnNCh
>>797
日本語がわかりにくい
807公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:41:21.14 ID:yGzPCw1O
>>805
つ おかゆライス
808〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:41:23.31 ID:pIWvIKXx
 
>>772
変わらんでしょ。
彼方では一貫して「Pope」なんだから。
日本での翻訳が違うだけ。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:41:26.24 ID:4VofjJpf
面子とやらを潰しまくれば・・・いい
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:41:30.42 ID:91R+cf1j
>>800
じゃあ主食は?
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:41:48.45 ID:ey3NW1Gl
>>799
どうなんだろ?
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:41:50.81 ID:6ouxAY+4
>>797
バカチョン、よく見ろ

外務省発表

台湾住民の日本に対する親近感
親しみを感じる 15%
どちらかというと親しみを感じる 59 %
813エラ通信:2013/03/14(木) 21:41:53.53 ID:nzgodmLZ
>>782
イギリス国王・法皇・天皇陛下は一応同格で、在任期間が長いほうが、上座、という暗黙の了解がある。

これは、朝鮮人には内緒だよ。
アイツラ、グギギギはじめて放火しかねないから。
814抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:42:00.28 ID:chcB35Z+
>>810
(−ω−) お米以外に何があるのかね?
815たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:42:00.22 ID:d/zTeTMm BE:359978483-PLT(30055)
>>804>>808
となると1300年ぶりって言うのもなんか変な感じがする。
816公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:42:08.04 ID:yGzPCw1O
>>810
ご飯w
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:42:19.41 ID:TzgTOgVh
>>800
せめてうめぼし殿下
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:42:25.65 ID:PpHyENBu
>>1
世界が激変するほど算出出来るとは思えんが…
安価な石油を欲しがる国はたくさんいるだろw

日本では税金が鬼のようにかかってるから石油系は高く感じるけど
世界では水よりも安いからなぁ
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:42:31.98 ID:7c/51eIn
>>806
半分台湾人だからしょうがない。
820抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:42:51.67 ID:chcB35Z+
>>817
(−ω−) うんにゃ。 べったら漬
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:42:57.09 ID:/v8HWDpd
竹島付近の日本海側には、もっと採掘のしやすいメタンハイドレードがあるそうじゃないか。
822たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:43:04.78 ID:d/zTeTMm BE:449973656-PLT(30055)
>>810>>814
あなたー、ご飯にするお米にする?それともラ・イ・ス?
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:43:09.29 ID:6ouxAY+4
>>810
お好み焼きorたこ焼き by 大阪市民
824公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:43:16.44 ID:yGzPCw1O
>>820
高菜もなかなかいい
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:43:18.75 ID:9r9GuZXo
エネルギーはアメリカのシェールガスもあるし激変してるよね中国にも
大量のシェールガスあるけどアメリカみたいに商業化できなかったの?
世界の工場 世界一の人口の中国はエネルギーも大量に必要だし安さしか魅力ない中国は大変だね
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:43:22.04 ID:91R+cf1j
ご飯をおかずにご飯を喰う、うーん、ありかもw
827擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:43:21.97 ID:p59myP8E
>>792
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <英国国王、ローマ教皇、日本国天皇は
  (|<W>j)   在位期間によって上座が決まるそうな
  ,i=@=i    現在は上座は在位期間が最も長い英国と言うことになる
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
828たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:43:29.14 ID:d/zTeTMm BE:299982645-PLT(30055)
>>821
掘れば?
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:43:31.36 ID:sInBsonk
>>805
飯粒を楊枝で刺して醤油につけて食う。
立派な酒の肴になる
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:43:32.01 ID:vQdVNjYY
>>752
そしてアバター無しでドラゴン手なづけることに成功する奴が出てきて収拾付かなくなる、と・・・w

で、狩猟採集が基本のような生活してたナヴィが、いつの間にやら農耕するようになるのかw
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:43:32.49 ID:NgPSBH1P
>>817
う○星○○○?
832〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:43:38.21 ID:pIWvIKXx
 
>>815
1300年ぶりってのは、おそらく非欧州の教皇って話だったはず。
 
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:43:40.36 ID:2WfTyKA0
>>804
バチカンとローマ法王庁との違いってなんだろう?バチカンは国名で、
ローマ法王庁は、政府名ってこと?
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:43:51.30 ID:fvd60pbA
>>日本は2010年にはメタンハイドレートの開発利用を実現したいといっていたが、現在は2018 年に商業開発技術を完成させたいと後ろ倒しした。

この間に3年半の民主党政権時代という負の時代が存在した事実を端折ってるだろ、正味、今年からじゃん。
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:43:53.70 ID:9hgRnNCh
>>819
外省人でもないな、バカチョンだw
836公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:43:55.12 ID:yGzPCw1O
>>822
お米は食えんw

>>823
何の問題もありませんけど?
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:44:02.26 ID:7c/51eIn
>>812
表向きだなw
君はリップサービスって言葉知らないの?
838抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:44:13.97 ID:chcB35Z+
>>829
(−ω−;) 流石に、それはどうよ?
839たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:44:23.60 ID:d/zTeTMm BE:1214927699-PLT(30055)
>>832
それならわかる。
色々辻褄が合った。

さすがエロ大臣頼りになるな。
840擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:44:29.31 ID:p59myP8E
>>815
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <ああ、自分が1300年ぶりといったのは
  (|<W>j)   欧州以外の枢機卿が教皇に選出されたのが1300年ぶりという意味です
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
841せいしょっ! 【東電 79.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) ◆jPpg5.obl6 :2013/03/14(木) 21:44:44.63 ID:ZHpkI3jV
>>656
malonなんて思ってません
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:44:49.89 ID:91R+cf1j
>>823
はじめは受け入れがたかったけど、やってみると意外にいけるw
843公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:44:57.46 ID:yGzPCw1O
>>827
おばあちゃん長いよね
この前やってたのは在位50年とかだっけ?
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:45:46.25 ID:bOGNkxgx
で・・・既に食物スレかw。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:45:49.85 ID:7c/51eIn
>>835
そんなに台湾人に嫌われたくないのかね?んw
ジャップは必死すぎて憐れだな。
846擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:46:04.46 ID:p59myP8E
>>843
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <千九百五十三年即位なので
  (|<W>j)   今年で在位六十年だな
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
847公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:46:11.93 ID:yGzPCw1O
>>842
使ってるものが普通だしね
原材料は焼きそばとほぼ同じだし
しかもソース味だし
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:46:23.45 ID:3jre5evc
■3/13放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の ニュースDEズバリ

「(メタンの氷の)塊を上まで上げれば、
それは凍ってるだけですから、溶けたらそのまま、天然ガスになって、
そのまま、ほとんどそのまま火力発電所でも使えるし、車の油の代わりにも使えるし、
ってことになるわけですね。」
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:46:43.89 ID:6ouxAY+4
>>842
ごはんが箸休めになりますからねw
850たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:46:46.43 ID:d/zTeTMm BE:314981273-PLT(30055)
>>844
じゃあ方言スレに。

ね    (無い)
ねね   (無いじゃん)
ねねね  (寝ないじゃん)
ねれ   (寝な)
ねれね  (寝れない)
ねれねね (寝れないじゃん)
ねば   (なきゃ)
ねばね  (なきゃいけない)
ねばねね (なきゃいけないじゃん)
ねねば  (寝なきゃ)
ねねばね (寝なきゃいけない)
ねねばねね(寝なきゃいけないじゃん)
ばね   (バネ)
ばねね  (バネない)
ばねねね (バネないじゃん)
ばねねばねれねね(バネなきゃなれないじゃん)

ちなみにぬるっぱいの故郷。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:46:47.08 ID:9hgRnNCh
>>845
声を掛けてきたのは向こうの方w
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:46:55.78 ID:0TXIR1kd
>>831
ウメ星デンカ?
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:46:57.01 ID:7c/51eIn
ネトウヨ泣きそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
854ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/14(木) 21:47:09.10 ID:pSiBZ+zx BE:428728526-2BP(3581)
>>1
で?だから?
855〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:47:13.40 ID:pIWvIKXx
 
>>833
「バチカン」は元々地名です。
正確には「ヴァチカヌスの丘」ですが。
それが国名にもなった。
要は、バチカンの地に作られたローマ法王庁って事ですな。
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:47:15.24 ID:vsVUkx/H
新しい法皇猊下はストイックっぽい方ですねえ
これまでの暮らしぶりも質素で、胸元の十字架は木製の簡素なもの

教会が糾弾されているアッー!!!のスキャンダルやら何やら、
山積みの問題解決を双肩に担う方として期待が集まっている模様ですね
857公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:47:20.67 ID:yGzPCw1O
>>848
別寅さんだ!
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:47:25.46 ID:YVXWZpkz
>>818

メタンハイドレードは、土器をなぎたおす鉄の杖なのかも。

これまでの技術が原始的な土器にみえるほどの、先進技術=鉄の杖が
日本で生まれていたのかも。

鉄の杖を持つものが生まれると中国がすぐにつぶそうとしたが、うまく逃げて
天に引き上げられた。黙示録だ。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:47:32.24 ID:9hgRnNCh
>>853
オレに返せよ、バカチョンコ
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:47:38.18 ID:Zeyiq+1u
>>1
ただの専門家には分からんだろ。
本当の科学者は常識を覆すぞ。
861抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2013/03/14(木) 21:48:18.50 ID:chcB35Z+
>>848
実際は、メタンと水の氷結なので、水を分離せんと、いかんかったと記憶する。
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:48:35.73 ID:IXvtkYp1
うふふ、岡山県北では今年4月から美作建国1300年行事が目白押し。
863公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:48:39.13 ID:yGzPCw1O
>>860
専門家は現在あるものを知ってるだけ
科学者や研究者は新たに作り出す
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:48:40.22 ID:vQdVNjYY
>>825
採掘できる技術が無く取り出す技術も無く、
「水」が大量に必要らしいのだが、その水も無い

ので商業化は・・・と
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:48:50.64 ID:hbX/eWRa
ええこっちゃ
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:48:52.27 ID:8uU113jw
>>674
マロンは仏語
867女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 21:48:55.56 ID:QFgG9Rw0
日本が新しいエネルギー開発しだしたアル!ギリギリギリギリ
ですか?
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:48:57.84 ID:6ouxAY+4
>>844
ホロンに経済・科学は無理ですからねw

資源-->水-->食物の流れだったはず・・
869たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:49:15.59 ID:d/zTeTMm BE:179989834-PLT(30055)
>>860
おめー知ってっか?地球は丸いんだぜ!
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:49:15.24 ID:B2OzCgHU
中国「石油産出国の皆さーん!日本がとんでもないことしようとしてますよー!(チラッ チラッ

って事か
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:49:20.54 ID:91R+cf1j
>>857
あのCMうちの娘が気に入っちゃってw
始まると一緒に歌ってからガオー!!w
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:49:25.19 ID:0p5vHVZG
http://www.youtube.com/watch?v=VM8c6RD3XfA

日本は実は資源大国だったのよ

でもアメリカ様から…

怖い

つぎ
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:49:26.61 ID:vsVUkx/H
>>861
新聞記事では圧力下げて水とガスに分離して吸い上げと言ってました
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:49:27.54 ID:bOGNkxgx
>>850
・・・何だと?。
875公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:49:36.94 ID:yGzPCw1O
>>867
違います
ご飯は美味しい
です
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:50:02.09 ID:vsVUkx/H
>>867
エロ兄貴が来たっ!><
877680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:50:08.51 ID:SqXe3byo
朝鮮人も中国人も火病りすぎだなぁ
878公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:50:12.19 ID:yGzPCw1O
>>871
海の資源にゃ〜限りがあるが〜♪
879〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:50:12.84 ID:pIWvIKXx
 
>>869
「君、破門ね」

 
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:50:23.22 ID:7c/51eIn
領土盗み取って友好とかジャップは厚かましい。
キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャップは反対の立場なら仲良くできるん?
チョンともロシアとも仲良くできないだろ?
なんで台湾と友好だと思えるのか不思議だわ。
881女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 21:50:31.99 ID:QFgG9Rw0
>>875
そして、ますます肥える・・・と?
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:50:45.79 ID:fIPxzm4H
今の日本人の技術力は韓国以下だから、産出技術は2018年までには無理。
アメリカに頼まないと、あと100年はかかる。
883たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:50:50.43 ID:d/zTeTMm BE:299982645-PLT(30055)
>>877
日本がそう言うポジションにいることがまず不愉快なんだろ。
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:50:58.17 ID:91R+cf1j
>>878
かまぼこづくりに〜命を〜かける〜〜♪
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:51:08.46 ID:WL32UmsH
はい牽制来た。
黙視しろよw
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:51:21.98 ID:vQdVNjYY
つかさ、新エネルギーが出来たとして、エネルギーが石油由来からそっちに移り変わったとしても
資源としての石油の必要性は残るんだから、産出国的にはそんなに問題にならんと思うがなぁ
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:51:23.99 ID:+W+yTl4D
支那はも一回文革やれば燃料イパーイ手に入るんじゃねw
動物系バイオ燃料がw
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:51:29.19 ID:7c/51eIn
>>859
テメーがチョンだろ。
俺は台湾と日本のハーフ
889公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:51:31.25 ID:yGzPCw1O
>>881
摂取カロリーと消費カロリーをだな・・・まあなんだ・・・モリモリ食って頑張って働けばいいw
890たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:51:30.90 ID:d/zTeTMm BE:224986853-PLT(30055)
>>879
これが…
これが本当の科学者の末路か…!
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:51:33.02 ID:TzgTOgVh
何とか藻って言うのもがんばって欲しい
燃料だけでなくプラスチックなんかも出来ると思うので
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:51:38.69 ID:3jre5evc
>>861

3/13放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴のニュースDEズバリ
「燃える氷」
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:51:41.54 ID:9hgRnNCh
>>880
台湾と仲良くなりたい?
とりあえず歯磨きから始めてみたら?
894女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 21:51:42.10 ID:QFgG9Rw0
>>883
日本が自分達の上を行くってのが気に入らないだけなんだろうなぁ
895公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:52:00.99 ID:yGzPCw1O
>>884
がおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:52:08.33 ID:qjRxyQ5n
既にシエールガスがあるじゃねぇか。
897ワモラー:2013/03/14(木) 21:52:15.65 ID:qZdRx9pe
>>1
これを一行でまとめると、

「ギギギ・・・・・悔しいアル!!」

ということニカ?w
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:52:34.38 ID:9hgRnNCh
>>888
だって書いてることがバカだもん
台湾人でも日本人でもないねw
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:52:37.65 ID:vQdVNjYY
>>883
でもいつだってそういうポジションに居るんだけどね、ウチらw
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:52:43.31 ID:qi4cfncv
泣くほど悔しいんだなwwww
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:52:47.87 ID:p/i0FZIA
今年の地球での国別CO2排出量でトップかつ50パーセント以上なのは、中国様ですが。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:52:47.30 ID:91R+cf1j
>>895
別寅〜〜〜〜!!
903女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 21:52:49.36 ID:QFgG9Rw0
>>889
でも、まぁ、ご飯いっぱい食べる女の子は嫌いじゃぁない。
904680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:52:55.95 ID:SqXe3byo
>>878
生物資源はほとんど無限だよ
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:52:55.94 ID:vsVUkx/H
>>886
中東の油を沖縄でアホみたいに備蓄していく計画をやっていますし、
当面は大量の油を使っていくつもりですしね
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:53:01.17 ID:HsGab2fN
>>1 日本のエネルギー自給率が多少上がるだけで、世界のエネルギー構造が激変するのか?
907公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:53:28.58 ID:yGzPCw1O
>>896
シェールガスって環境破壊になるんじゃないの?
シェール層に塩酸みたいな液体を大量に流し込むんでしょ?
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:53:33.66 ID:zRi0A62q
>>897
シナは、沖合の大陸棚すらまともに開発できないからなw
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:53:45.88 ID:fvd60pbA
支那は涙を拭ってメタハイの採掘技術を買えや、採掘分売上の5%でいいよ。
日本もさっさとスパイ防止法制定して技術盗みにゃ断固として対応せにゃいかんね。
910680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 21:53:58.00 ID:SqXe3byo
>>880
朝鮮人じゃないからだよ
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:53:59.50 ID:B5Sm0MaS
>>882
韓国ってロケット作れたっけ?
ジェットエンジンも作れないよね?
サムスンもLGも作ってるのは日本の技術者だよ?
現代もね。中国と違って韓国人は真似する事も出来ないカス。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:54:04.13 ID:0TXIR1kd
>>894
清朝末期以降、下回ってる自覚がありすぎて、自虐と虚栄の繰り返しだよ…おシナさまw
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:54:11.47 ID:91R+cf1j
>>904
別寅っていうかまぼこのCMソングですw
914ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/14(木) 21:54:14.02 ID:vTgF6ldy
>>903
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`Д´> 出番ニダ!
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:54:24.49 ID:5cVHiApI
>>1
糞うらやましいく
超悔しいのね
うんうん
わかるわ〜♪
916公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:54:33.38 ID:yGzPCw1O
>>903
普通にラーメン+半チャーハン食べますけどねw

>>904
別寅さんに謝れw
917女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 21:54:36.54 ID:QFgG9Rw0
>>908
あいつら、開発は出来ないけど、ぶち壊すのは得意だぜ?w
爆発させるのは、もっと得意かもしれんけどなw
918擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 21:54:45.28 ID:p59myP8E
>>890
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <「私は人類を月に届かせるためだったら、悪魔に魂だってうる」
  (|<W>j)   戦前・戦中に国家社会主義ドイツ労働者党に協力してたことに良心は痛まないのかと聞かれた際に
  ,i=@=i    ヴェルナー・フォン・ブラウン
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:55:22.33 ID:6ouxAY+4
>>903
うちの嫁は、焼き肉の〆にどんぶり飯を喰らいます・・

結婚4ヶ月で嫁は2キロ太り、自分は維持したまま・・w
920 【九電 84.5 %】  修羅の国住民 ◆SYURAIicE2 :2013/03/14(木) 21:55:55.04 ID:HDR5yTdG
>>917
チャイナボカン…
こんばんは、お疲れ様です。
921ゲルマン系皇国人 ◆ansuz/D.io :2013/03/14(木) 21:56:03.30 ID:HD6yF8o+
なにこいつらw
日本があたらしい商売しようとしたら悔しがってやんのw
922名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 21:56:10.43 ID:w0y3sXNR
これから環境への影響も調べるって言ってたね
本当に実現できるかはまだわからないと思う
923ワモラー:2013/03/14(木) 21:56:11.57 ID:qZdRx9pe
>>899
まー、自国の人口の10分の1しか国民が居ない国に
技術的に全然勝てないという、当事者からすれば
笑えない存在なんでしょうなあ・・・
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:56:31.03 ID:Ht1HoLOK
>>886
需要が10%でも減れば価格は暴落するもんなんだよ
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:56:30.79 ID:7yTRHRGp
いざというときに調達できるエネルギー資源が
自国の領域内に大量にあって採取も可能、ってのが重要。
926〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 21:56:43.79 ID:pIWvIKXx
 
>>890
今思うと、カトリックのスペインやポルトガルがよく大西洋冒険に金出したなと。
927女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 21:56:47.51 ID:QFgG9Rw0
>>912
虚栄に虚勢の繰り返しだからね
格下って思ってる日本が、注目されるのが嫌で嫌でしょうがないだけっしょ

>>914>>916
いや、サラダちょっとだけ食べて「おなかいっぱぁい」とかほざく女よりよっぽどいいと思うけどな?
928ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/14(木) 21:56:52.88 ID:pSiBZ+zx BE:357273252-2BP(3581)
>>861
メタンハイドレートを石炭の変わりにすでに燃えている釜の中に投げ入れる(比喩的表現)でも十分実用だったんじゃあないかという気はしますがにゃー
929たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:57:40.05 ID:d/zTeTMm BE:149991825-PLT(30055)
>>918
僕は中尉を伊香保温泉に届かせるためだったら悪魔にだって魂売るよ。
930公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 21:58:04.69 ID:yGzPCw1O
>>927

その子は家に帰ってカップラーメン食ってるよw
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 21:58:11.38 ID:91R+cf1j
>>919
友人家族、回る寿司屋で初めの一言。
寿司が食いたきゃまずうどんを食え。
4人で1万超えとか考えられん。
932 :2013/03/14(木) 21:58:13.30 ID:tv8vGzt4
尖閣は竹島同様に歴史的にも日本の領土だ。
わかったら中国は尖閣に海洋侵犯などのチョッカイをするな。
933女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 21:58:23.83 ID:QFgG9Rw0
>>919
ご飯が食べれる。
喜びなさいよw

>>920
どっこでも いっつでっも なんでも かんでも チャ〜イナ ボッカ〜ン
934ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/14(木) 21:58:26.47 ID:pSiBZ+zx BE:2286547788-2BP(3581)
>>914
         ∧_∧
        (・∀・ ) バタン
       ミ∪__∪_
      /     /
       ̄ ̄ ̄ ̄
     

 
935たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 21:58:41.74 ID:d/zTeTMm BE:944944079-PLT(30055)
>>926
宗教だ戒律だなんて言ったところで結局生活が豊かになる魅力の前には無力なんでしょ。
936エラ通信:2013/03/14(木) 21:58:58.54 ID:nzgodmLZ
>>926
レコンキスタの結果の新興国でしたからね、両国とも。
937ワモラー:2013/03/14(木) 21:59:12.71 ID:qZdRx9pe
>>918
さすがプラネテスのロックスミスのモデルになった人は違うねw
938ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/14(木) 21:59:57.59 ID:vTgF6ldy
>>934
 じたばたじたばたじたばた
   ..。・゚ ・ ∧_∧ ・゚ ・。
     と<.;゚`Д´∩
 ●ミ /⌒ /⌒  .ノ● ジョーーーーブリブリブリ
⊂ ̄<__ソ <_ノ彡  ̄⊃ 
 `^⊂___●_⊃
939 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(2+0:9) 御坂 美琴 ◆LEVEL5EuD2 :2013/03/14(木) 22:00:00.93 ID:RHSbBWox
>>934

|\        O  ドバン !!
|  \       l      / ̄ヽ
\,ヘ/       i    /   /
   __ 〉__ , __ ̄ ̄ ̄  レールガン
   \   `ー丶人_ィ^ー、\  ∠ 超電磁砲!
     \   ゝ, '⌒ヽて,  \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
940680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 22:00:05.05 ID:SqXe3byo
>>913
かまぼこかあ…知らないなあ
941公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:00:11.10 ID:yGzPCw1O
>>931
食べざかりの男の子が3人いるパートのおばさんが同じこと言ってたwwwww
まずうどんらしいw
942女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 22:00:22.30 ID:QFgG9Rw0
>>930
まぁ、なんだ、ご飯はおいしく楽しく食べよう。これが一番

>>931
回るすし屋で、5人で1万5千円オーバーな我が家・・・
そして、焼き鳥屋では、酒無しで2万円オーバー
943擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2013/03/14(木) 22:00:29.94 ID:p59myP8E
>>929
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <悪魔「人間がこれだけ増えたんだから、命の値段も随分下落したに違いない」
  (|<W>j)   証券会社の人間「悪魔さん、その見積もりは甘すぎます
  ,i=@=i               産業革命以降、命の価値は暴落に暴落を続け
  /ノ;;|;;i'                いまやAAAからB-まで下がってす」
  V∪∪    南下のジョーク
944ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2013/03/14(木) 22:01:05.90 ID:pSiBZ+zx BE:214364232-2BP(3581)
>>943
中国とソ連はE-まで下がっていそうな気がするにゃー
945公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:01:15.57 ID:yGzPCw1O
>>940
http://www.youtube.com/watch?v=wc0eKDShqo4

昔のしか無かった><
最新のがいいのにw
946たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 22:01:21.44 ID:d/zTeTMm BE:374978055-PLT(30055)
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:01:22.78 ID:6ouxAY+4
>>931
嫁と2人で3千円は超えない・・ どんだけ食うんだw

>>933 上
生活基盤が安定したから、食事が増えたと言ってるw
948女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 22:01:22.81 ID:QFgG9Rw0
>>940
富山のかまぼこは、板の上に乗ってませんw
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:02:04.03 ID:bVGX43fK
福島で世界に散々迷惑をかけたくせにまだ懲りない全世界に環境で迷惑かける日本猿
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:02:36.90 ID:91R+cf1j
>>948
鯛の形してるんですよね。
951ワモラー:2013/03/14(木) 22:02:49.15 ID:qZdRx9pe
>>949

まあ、とりあえず涙拭けよw
952公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:02:53.59 ID:yGzPCw1O
>>946
何がしたいねんw

>>947
ウリは10皿いけるぜ!
953きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2013/03/14(木) 22:03:19.54 ID:hEjOUhKW
第二のシェールガス革命来てくれー!
954 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:9) 御坂 美琴 ◆LEVEL5EuD2 :2013/03/14(木) 22:03:23.92 ID:RHSbBWox
>>952
もっといけるでしょ?
955女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 22:03:38.82 ID:QFgG9Rw0
>>941
小学生高学年から高校生くらいの男の子数人いると・・・・

ご飯が食べられるってことは、いいことだよw
956公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:03:56.32 ID:yGzPCw1O
>>954
食後にケーキを・・・
957680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2013/03/14(木) 22:04:02.43 ID:SqXe3byo
>>941
うどんゆでるよ!
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:04:11.97 ID:0TXIR1kd
>>954
隣の人にコッソリ積んでるんですよ
959女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 22:04:21.86 ID:QFgG9Rw0
>>950
鶴亀や、松竹梅もありますよw
基本的にはくるくる巻いてあるんだけどね
960帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★:2013/03/14(木) 22:04:39.75 ID:???
【中国】専門家「日本のメタンハイドレート開発計画は楽観的すぎる、商業化なら世界のエネルギー構造が激変してしまう」★2[03/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363266236/

次スレ立てました、風呂入ってきます
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:04:42.34 ID:91R+cf1j
>>941
ほんとによく食べる家族です。
>>942
エンゲル係数高そうw
>>947
友人だから言いたくないけど、はっきり言ってピザですw
962公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:04:44.00 ID:yGzPCw1O
>>955
ご飯は1日に1升炊いて
唐揚げは1キロ揚げるらしいw
963ゲルマン系皇国人 ◆ansuz/D.io :2013/03/14(木) 22:04:45.25 ID:HD6yF8o+
>>953
ぶっちゃけ日本がメタンハイドレードを商業化するっていってもその市場に大きな影響あたえる?
もちろん技術が広まっていろんな国が出来るようになればそうだろうけど、日本だけでってことで。
964きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2013/03/14(木) 22:04:50.26 ID:hEjOUhKW
>>931
まあ、食べ盛りだとですねー。
965女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 22:04:58.88 ID:QFgG9Rw0
>>957
さぬきツアー再び・・・やりたいですっ
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:05:01.92 ID:6ouxAY+4
>>952 下
2人で10皿です(酒なし・アテあり)
967 :2013/03/14(木) 22:05:02.76 ID:tv8vGzt4
>>911
>>882
韓国ってロケット作れたっけ?
ジェットエンジンも作れないよね?
サムスンもLGも作ってるのは日本の技術者だよ?
現代もね。中国と違って韓国人は真似する事も出来ないカス。

しかし、チョン民族は相手の許しを得ずにパクるのは宗主サマ以上に天才的な
民族だな。
968ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2013/03/14(木) 22:05:08.47 ID:vTgF6ldy
お寿司?ただじゃね?
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:05:49.54 ID:ey3NW1Gl
>>968
俺パックじゃない寿司って食ったことないぞ…
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:06:00.92 ID:0TXIR1kd
>>968
云うと思った
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:06:01.41 ID:O7ZvXf0H
ま、どうせアメリカが潰すけどな
日本が独自のエネルギーを持つなんて、核武装でもしない限り無理だわ
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:06:06.53 ID:yDuq/cOK
文句口調に聞こえるのだが
なんか悪いことあるの?
ロスチャイルドでもからんでんのか?
あほか!
973公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:06:13.39 ID:yGzPCw1O
>>965
四国は上陸したことがないw

>>968
このタダ寿司食いぬこめw
974たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2013/03/14(木) 22:06:16.01 ID:d/zTeTMm BE:179989643-PLT(30055)
975女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 22:06:22.83 ID:QFgG9Rw0
>>961
当たり前の値段では買えませんねぇ

>>962
ああ、普通に今の我が家だw
米農家やっててよかったわ
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:06:36.66 ID:/cqltnpq
>>87の事故の話からすると
人命救助しないで魚拾ってた人達は普段から生きる事が精一杯で
非難してた人達は適当なホワイトカラーな仕事してるだけで贅沢な暮らしをしている人達だな

本当にダメだな中華人民共和国w
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:06:43.51 ID:EUJV/2Tc
こればかりは正論だわ
978きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2013/03/14(木) 22:06:55.30 ID:hEjOUhKW
>>963
まあ、海底にあるのを集めるので、
革命と言うほど大げさなモノにはならないかも。

でも、北海油田の時のイギリスみたいになったら良いなーとは思います。
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:07:06.56 ID:6ouxAY+4
>>963
>その市場に大きな影響あたえる

市場に影響をあたえるのではなく、日本が資源を買ってくれないことが問題になりますw
980女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 22:07:13.00 ID:QFgG9Rw0
>>973
神戸からフェリーが出てるぉ。
思いっきり安く行けるぉ
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:07:20.43 ID:VQY6+W5t
中国に関係ないから
こっちみんな大朝鮮
お前らは環境をどうにかしろよ
982公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:07:23.64 ID:yGzPCw1O
>>974
アンパンさん濡れちゃダメでしょw

>>975
( ゚∀゚)o彡°おこめ!おこめ!
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:07:43.15 ID:oRlBaAFS
>>960
乙です
984ショーフク ◆MLAeeojhYc :2013/03/14(木) 22:07:44.14 ID:F72LMbQh
>>618
零戦の活躍も精鋭搭乗員の驚異的な努力の賜物で数では常に劣ってたみたいですしね
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:07:52.70 ID:91R+cf1j
>>975
生活保護で29万以上もらってるお母さんに聞かせてあげたいw
986公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:07:54.27 ID:yGzPCw1O
>>980
神戸までが遠いw
987ワモラー:2013/03/14(木) 22:08:39.58 ID:qZdRx9pe
>>963
日本がメタンハイドレートを輸出するとかいう事始めたら複雑になるでしょうけど
当分は国内消費のみでしょうしねえ・・・・
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:09:12.21 ID:0TXIR1kd
>>986
しまなみ海道を自転車でw
痩せるよw
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:09:13.30 ID:cnki6CnR
確かに楽天的
戦争の準備はすべき
990女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 22:09:20.39 ID:QFgG9Rw0
>>985
半額シールありがたいですよ

>>986
京都から神戸だと、1時間くらいじゃね?
991公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:09:39.57 ID:yGzPCw1O
>>988
尾道は田舎の近くw
992ゲルマン系皇国人 ◆ansuz/D.io :2013/03/14(木) 22:09:51.96 ID:HD6yF8o+
>>978
ですよねーw
>>979
中国はさぞや、日本にたくさんのエネルギーを買ってもらっているのでしょうね(棒
>>987
僕もそうなると思う。中国がどう関係あるのかとw
993女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2013/03/14(木) 22:10:14.01 ID:QFgG9Rw0
>>987
輸出なんか始めたら、速攻で枯れちゃいそうだけどねぇ
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:10:27.50 ID:vQdVNjYY
>>979
ガソリン自動車をメタンハイドレードで走らせられるなら問題だけど、
そうでないのならまだ当分は資源を買う客で居るかと
995公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:10:27.20 ID:yGzPCw1O
>>990
早くても1時間半は・・・名古屋行くのと変わらんw
996きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2013/03/14(木) 22:10:30.05 ID:hEjOUhKW
>>979
でも、プラスチックの材料やガソリンや軽油や灯油の代わりになるのかな?
高分子化しなきゃいけないですからね。

なので、発電には使われても、自動車の燃料とかはまだ原油に頼らないと行けないんじゃないかと
(専門家ではないので断言は出来ませんが)
997〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2013/03/14(木) 22:10:43.01 ID:pIWvIKXx
 
>>987
ていうか、採掘技術と商用利用の可能性を持っているというだけでも、
エネルギー政策としては及第点ですな。
日本も当面は資源輸入価格交渉の材料にするわけでしょうし。
 
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:10:54.02 ID:0N9rK3yz
finance.qq.com/a/20130314/001425.htm
元記事
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 22:11:14.84 ID:ey3NW1Gl
1000
1000公乙女 ◆OTOME//3oo :2013/03/14(木) 22:11:27.32 ID:yGzPCw1O
蛇口からうどん
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://awabi.2ch.net/news4plus/