【中国経済】中国の太陽光パネル大手サンテック、政府が救済へ=関係筋[03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
[香港 13日 ロイター] 中国の太陽光パネルメーカー大手、サンテック・パワー・ホールディングス(尚徳太陽能電力)(STP.N)が
政府による救済を受ける見通しとなった。貿易問題や供給過剰に伴う価格暴落が響いてキャッシュの流出が続き、数日内に期限を
迎える5億4100万ドルの転換社債の償還が困難になった。

サンテックは11日、15日に期限を迎える社債の6割超を保有する投資家との間で、償還を2カ月先送りすることで合意したと発表した。

ただ、残りの4割を保有する投資家との間では合意に至っておらず、その分の償還資金2億ドルの手当ても済んでいない。

業界内では過剰供給問題の解決に向け、いくつかのメーカーを破綻させるほうが良いとの見方もあるが、アナリストらは、サンテックの
破綻を許せば中国政府が重視する業界でパニックが誘発される可能性があると指摘している。

CLSAのアナリスト、チャールズ・ヨンツ氏は「2カ月後には社債保有者が妥協を迫られ、部分的なヘアカット(債務免除)に至るだろう。
その後、サンテックは地方政府から支援を受けることになる」と指摘した。

事情に詳しい複数の関係筋はロイターに対し、サンテックが本拠を置く江蘇省無錫市の政府は同社との交渉に入っており、救済に
乗り出す可能性があると明らかにした。

同市政府に電話をかけたが、応答しなかった。

中国の太陽光発電パネル製造業界は数十万人の雇用を抱えており、生産能力では世界最大。地方政府は積極的に投資誘致を
進めてきた。

また、国有銀行も業界向けに数十億ドルの低利融資を実行していた。


REUTERS: 2013年 03月 13日 09:28
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE92C00520130313
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:30:11.00 ID:TYkMR0Ud
泥船から逃げるタイミングを逃したって感じだね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:31:52.92 ID:hPHW3KSl
太陽光発電パネルバブル終了
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:33:38.82 ID:yVg7uRyQ
太陽光パネルの市場はとっくに崩壊しちゃってどうにもならない。
カネなんか突っ込むだけ無駄だよ。
発電効率が悪くて誰も見向きもしなくなってる。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:38:37.76 ID:X0DNrsFG
>>1
太陽光発電のパネルなんて、採算とれね〜ことなど赤子にもわかりますが?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:38:56.04 ID:UnsfH5XL
安売り繰り返してきた本元が潰れるとは飯が旨い
そのまま全部潰れな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:39:01.41 ID:rKxZ+rKh
率直に言って未来はない
延命するだけ無駄な投資に終わる
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2013/03/13(水) 19:39:18.62 ID:EXf5BCth
傷口を広げるだけだな…
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:41:26.90 ID:I0DPDGPT
こんな見込みの無い馬鹿案件を救済したら、政府が破綻しますわw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:44:05.71 ID:kOAerbyc
太陽光パネルの最大効率は、太陽がパネルへ直角に当たったときだけだ。

営業マンに騙されるなよ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:45:23.37 ID:HHIWkzNj
うわ、弾けやがったかw
中国バブルの連鎖崩壊来るかもね。市政府の財政破たんが起きれば終わりでしょ。

中国の太陽光発電業界は万策尽き果てるのか
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36610

>だが、「サンテック倒産」の報道はない。それは、サンテックが本拠地を置く無錫市の市政府が、
>サンテックの倒産回避に必死になっているためだ。
>地元メディアは「8月の施正栄CEO辞任を受け、新CEOに昇格した金緯氏は無錫サンテック(サンテック子会社)の
>倒産を提案したが、無錫市政府の猛烈な反対に遭った」と伝える。
>約89億元にも上る無錫サンテックの借金を無錫市政府と銀行に押しつける形だ。
>また、倒産させれば無錫市だけでも5万人が職を失う可能性があるほか、サプライヤーも積もりに積もった
>売掛金10億元の回収ができなくなる恐れがある。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:45:33.02 ID:Mi+9NGQP
太陽光パネルでは代替エネルギーにはならないともう判明してしまったからな。
中国の企業に革新的な技術の開発力があれば話は別だが、ないだろう。
それがあるはずの日本の企業はすでに韓国によって荒されまくっているから革新技術の開発など
ありえないだろうしするつもりもない。アジアは終わるかもね。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:46:11.01 ID:S/2hc3Xc
太陽光発電の製造で日本はダメダメのように見えるけど実は特許持ってる日本はウハウハらしいよ
14nobody:2013/03/13(水) 19:46:10.05 ID:Am9q3Dk2
サンテックに買収された日本のメーカーのオーナーや
路頭になげだされた元従業員にとっては迷惑なだけだったな。
中国はイナゴみたいな国で、
うようよされると悪いことしか起こらない。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:47:42.90 ID:DQbbclex
国営だらけの太子党資本主義の中国では生産効率はとても低いので、
普通の人件費とか、普通の為替とかになると中国産の競争力はまったく無くなる
よく現れているね
もう救いようは無いでしょう
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:47:53.75 ID:Mi+9NGQP
日本企業を買収したり技術者をひきぬいたりして、結局中国韓国は自分の首をしめるだけだろう。
コバンザメが宿主をしばりあげたら滅びるよ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:49:39.39 ID:rKxZ+rKh
>倒産させれば無錫市だけでも5万人が職を失う可能性がある
需要もないのに無茶な投資をするからだろう
他国の後追いダンピングばかりしても、行き着く先は谷底だ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:49:52.46 ID:MhHRuxAQ
焼畑農法の炎って自分にも火が付くんだな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:52:10.64 ID:2WoEHKPU
全世界の太陽光パネル商売を叩き壊したのにまだやるか。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 19:55:02.52 ID:N2XNv8lZ
シャープや三洋を叩いて自滅したな
一番大きいのはヨーロッパを主戦場にしてたから、欧州通貨危機で業績悪化だろ。
そのまま地獄に落ちろ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:04:53.61 ID:5rCHnO1r
過剰投資の王様が遂につぶれたか。
過当競争に勝つための量産効果の罠に陥って償却倒れかwww
まあ流石に支援するんだろうけど。
業界トップのサンテックがダメになったって事は業界連鎖反応くるな。
地銀と地方政府のキャッシュフローは火の車だな。
一気に崩壊するぞ。
今のうちに資本を逃がしておかないと終わりだ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:10:13.20 ID:kOAerbyc
支那国内で、次の倒産企業はどこですか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:11:20.83 ID:rKxZ+rKh
延命しても、技術革新が来てゴミの山になる
止めを刺されるのが先延ばしになるだけだ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:12:20.20 ID:clyXzjYM
無錫無常♪
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:12:44.33 ID:5yz4vbMI
市場を破壊する低価格でやれば誰が経営してもシェアは増える
そろそろサムソン・LGも液晶パネルを値上げしないとヤバくなるかも
業界市場を破壊したツケは意外と早く影響するかも
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:23:49.27 ID:RCtQNtwA
大量リストラは避けられんだろうが、激烈な抵抗があるだろうな。
これは楽しみ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:32:57.42 ID:1gB43lgu
日本法人で売られてるここの製品は25年保証をうたってるよな
長期保証なんてバカをダマす意味しかないだろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:38:42.60 ID:5rCHnO1r
次はJAソーラーやLDKも逝くかな?
Reneソーラーはどうかな?
各社大赤字のはず。
堕ちろ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:39:07.41 ID:iwxmkFy1
地下水も汚染されてるから、
中華じゃなくて汚物民国だよ。
30ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/03/13(水) 20:42:32.72 ID:NwYcMs/D
何これ?
連鎖倒産来るのか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:45:01.14 ID:AWKSWoVJ
>>30
中国で労働争議が爆発します。
異論は認めません。w
32222:2013/03/13(水) 20:50:26.35 ID:4m3WDqSL
赤字を中国国民の税金で抱え込むことになりますね。

生産設備は縮小されず、精勤で支えられたまま、ダンピングを継続すると

言うこと。

国家自体が破綻するまで、過剰生産とダンピングを継続するわけです。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:54:57.54 ID:rKxZ+rKh
それにしても5万人が失業って凄いな
小さな市が丸ごと失業するようなものだろw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 20:56:36.98 ID:muJ8aEhd
太陽光発電の切り札は、宇宙だよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 21:06:03.16 ID:JFHVkG0k
スペインで凍結、ドイツも慎重論が出て、日本でも政府買い上げが4円下がったのはさておき。
これって結局太陽光発電の内需が無いってことでしょ。広大な土地があるにも関わらず。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 21:25:17.13 ID:R+sOHeCl
サンテっクって、元々日本のソーラーベンチャーを買収して、事実上の国債会社として支那がソーラービジネス
を始めた会社。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 21:28:22.29 ID:E/2RlpZ5
党幹部の投資資金回収の為の、政府救済でしょう。回収完了したら跡は
知らん。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 22:15:15.94 ID:TqSlpK4Y
サンテックにつとめてる友人、前の会社も倒産したんだよな。次はどこいくんだろう?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/13(水) 22:24:57.08 ID:fcP7B1VB
ぎゃはははは!
導火線は太陽光発電産業からか〜
連鎖飛び火倒産、失職者暴動、天安門2nd、
戒厳令発令が楽しみだなーっと
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 17:10:52.07 ID:hqdtVBd0
日経(wbs)の法則発動だなw

ドイツのキューセルズも潰れただろw
サンテックもベタぼめしてたよねwwww
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 17:11:32.83 ID:9wqGgnUQ
太陽光って金にならんな。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 17:21:02.15 ID:h5nbP7ik
>>27
資源をゴミに変えることを仕事と思ってる奴らの製品が25年も持つわけがない
ダマす気マンマンですな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/14(木) 17:24:51.51 ID:yGtHiasL
内需劇大にすれば高速鉄道同様に無問題アル
44在LA:2013/03/15(金) 01:52:06.85 ID:B+Sl84Mv
これなあサンテックは3年ほど前に巨大なオフィスをLAダウンタウンに
開設しその開所式にはLA市長まで呼んで大々的にやったんだがあの投資が
全部無駄になったな。今日のNY証券市場の株価を見てもピークの百分の一に
近く絶望的。w
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/15(金) 13:08:46.21 ID:ZiCoYeti
今のうちにサンテックたくさん搭載しないとな
倒産して25年保証を中国国民の税金でまかなってもらわないと
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/16(土) 20:19:26.89 ID:20XLKrEO
>>45
うむ。どんどん赤字だからやすく買い叩いて購入してやる。しかしこの会社の株価は酷すぎ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/18(月) 18:55:58.92 ID:S+fT7cso
【中国】中国のソーラーパネルメーカー、サンテック・パワー・ホールディングスにデフォルト通告 - 5億4100万ドルの社債で[03/18]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1363596020/
48エラ通信:2013/03/18(月) 18:59:04.95 ID:+fqahEm3
>>46
サンテックはもともと福岡にあった会社を買い取って、
技術吸い取って、ポイしたんだよ。
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/4921/catid/1

MSK福岡工場閉鎖へ 太陽電池メーカー EBOで存続模索も
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/11363/catid/1

EBOで操業再開へ MSK福岡工場 事業の譲渡が決定 九州ブリッジファンド出資


中国のサンテック社が、日本の太陽電池製造企業MSKを買収
http://www.worldwatch-japan.org/CHINAWATCH/chinawatch2006-9.html

MSKは、アジアにおける太陽電池モジュール製造大手で、
同業界において20年以上の経験を有する。

2005年には約200メガワットの生産能力を誇り、
日本の太陽電池市場で約10%のシェアを擁している。

http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/4921/catid/1

MSK福岡工場閉鎖へ 太陽電池メーカー EBOで存続模索も
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/18(月) 19:05:02.91 ID:sMJ/wXXf
一年で発電能力が7割になっちゃうと聞いたがw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/18(月) 19:20:05.05 ID:T7jAykRZ
>>1
2ヶ月後どうするのさ
2ヶ月延命の為の支援って
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/18(月) 20:45:58.99 ID:cYM64gd6
>>48
しかし諸行無常だな。救済するのはいいが立ち直りの気配すらない
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/19(火) 07:18:37.69 ID:vTy2yyQF
>>50
中国地方政府は大打撃。生暖かく見守りましょう
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/19(火) 09:41:52.79 ID:krAZG5gF
中国の太陽光パネル大手サンテック、転換社債がデフォルト
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92I00120130319

中国過剰投資の象徴のような企業がデフォルト
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/19(火) 13:16:10.37 ID:WnmWYu4y
やばいニュースだと思って来たけど
思いのほか盛り上がって無かった
なして?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/19(火) 13:47:03.03 ID:krAZG5gF
サンテックのデフォルト、中国ソーラーパネル業界再編を示唆
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJVY7E6K50Z801.html
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/19(火) 14:21:12.66 ID:l6KSl/ie
【投資】中国の太陽光パネル大手サンテック、転換社債がデフォルト[13/03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363658533/
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/19(火) 15:07:16.69 ID:S9LrEI5j
>>56
わしの友人解雇かな?あーめん
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/19(火) 15:17:38.02 ID:rXyFNpdS
>>54
まあ中国政府は大打撃だけど。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/19(火) 20:49:02.38 ID:nBe33OZb
驚いた。保証(笑)はどうなる?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/21(木) 10:34:22.71 ID:vOaudK0P
お知り合いはまだ残務やってる。

事業やめたわけではないから従業員は大変だな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/22(金) 18:42:29.50 ID:3t60Ep5F
サンテックに依存していたドイツの太陽光発電の運命やいかに?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/22(金) 23:42:22.81 ID:xFdKYjWz
>>61
それより25年保証してていつ壊れるのか?曲がりなりに世界シェア一位で売りまくったもんをどうするのか?

馬鹿です。採用した会社
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/23(土) 06:00:27.77 ID:N42tuhK+
いつ壊れるか?



今でしょ!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/23(土) 08:27:24.53 ID:50KefWk9
サンテックに依存していたドイツの太陽光発電の運命やいかに?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/23(土) 08:34:53.70 ID:UyUbzXBL
ドイツのQセルも破綻したなあ。 政策に左右される太陽光一本なんて、経営不安定すぎるだろ。

日本の、ホンダソルテックや、シェルソーラーフロンティアは、副業子会社だからなあ。
66六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2013/03/23(土) 08:36:12.47 ID:EEfcFBRp
>>48
福岡か…
サニックスが家庭用太陽光発電に乗り出すのが
あと少し早ければなぁ…。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/23(土) 09:49:55.45 ID:sDtFGQSm
国進民退wwwww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/23(土) 12:26:07.41 ID:3vbCMe7E
>>65
太陽光発電は夏場の家庭用ピークカットぐらいか。金持ちの道楽なのにな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/25(月) 08:53:12.12 ID:zJ42eUKJ
1/20の価格ならちょっと買ってやってもいいよ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/30(土) 12:54:37.70 ID:Szb9C8LR
保護貿易だ!補助金制度はWTOの条項に違反している!
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/30(土) 12:55:42.48 ID:Szb9C8LR
>>64
シナチス中国の犬になりさがったドイツ人ざまぁと言ってやれ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/30(土) 12:56:57.17 ID:Szb9C8LR
一方、日本の某企業は日米連合でソーラーパネルの生産
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/30(土) 13:12:53.38 ID:IpCK6UU/
ソーラーパネル自体に罪はない。経営がお粗末だっただけ。
技術的には単純だから、新興国からたくさんの生産メーカーが湧き出して欲しい。
うちも遊休地に激安(1W=100円程度なら)のパネルを使ってみたい。

欧州はユーロががけっぷちだから北米・アジア向けしかないのが実情。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>10
太陽があたったら無茶苦茶暑いがな